[過去ログ] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186
(1): 2019/05/09(木) 16:21:42.27 ID:C/XOCyA/0(1)調 AAS
>>184 俺もuserChrome.jsのモドキとか
isear
外部リンク:addons.mozilla.org

AfterSearchWE
外部リンク:addons.mozilla.org
を試してきたけど今は
All Tabs Helper
外部リンク:addons.mozilla.org
のsearchが便利すぎてページ内検索専用アドオンは無用になった
187
(1): 2019/05/09(木) 18:09:17.06 ID:9o9ai2aL0(1)調 AAS
>>186
良さそうだけどアイコンクリックしたり結局再度検索ワードを入れる必要があるんですよね?
SearchWPなら検索窓のワード押すだけでよかったからなあ
188: 2019/05/10(金) 11:00:34.91 ID:ctegf1Yh0(1)調 AAS
そういう使い方ならAfterSearchWEでバー位置を上(top)にして
グリモン/TamperスクリプトのEnhanced word highlightと併用するのもいいかも。
(ハイライトwordの編集・指定にクセがあるけど)
外部リンク:greasyfork.org
画像リンク

ウチの場合はカテゴリとか作業ごとに関連するタブをまとめたTabGroupを作っておいて
横断的に検索・参照しながら作業することが多いのでAllTabsHelperが適していたという事なんで。
189: 2019/05/11(土) 12:11:09.56 ID:0Oql4cwQ0(1)調 AAS
>>187
グリモンとか入れなくても
ContextSearch web-ext
外部リンク:addons.mozilla.org
で検索語ハイライト、右縦バーmap(クリックで飛べる)は再現できる(常用してるのに失念してた;)
画像リンク

画像リンク

当然、ページ内ワード選択からの検索、ツールバーアイコン、サイドバー・独自メニューバーからの検索結果のみで有効
とハイライト可能な指定ワードは4個までと制限あるけど。
190
(1): 2019/05/12(日) 18:30:22.93 ID:f0EZp2jO0(1)調 AAS
YouTube Video and Audio Downloader (WebEx)作成者: feller
ってのを使い続けていたんですけど、
signatureLocal: Signature cannot be verified
って表示されて、今日からyoutubeで使えなくなりました、助けて(ノД`)シクシク

firefox 64bit 66.0.5
191: 2019/05/12(日) 22:40:30.14 ID:yxxpQeMJ0(1)調 AAS
な、age厨だろ
192
(1): 2019/05/14(火) 06:48:34.16 ID:09MGF/IS0(1)調 AAS
>>174ありませんか?
66.0.5で使用可な 正規表現使える便利そうなページ内検索アドオン、及び複数の組み合わせなどありましたら紹介願います
193: 2019/05/15(水) 08:43:01.60 ID:NRQwsO3c0(1)調 AAS
search regexで検索すればいいんじゃないの?
Find & Replace for Text Editingてのが出てきたよ
194: 192 2019/05/15(水) 14:07:28.06 ID:urfCDqmo0(1)調 AAS
そのものズバリ Regex Search というアドオンを見付け使ってみました
先読みは使えたものの後読みは不可
使い勝手も評価にあるようにかなり微妙なものでしたがこれで暫く我慢しようかと思います
195
(2): 2019/05/15(水) 15:41:05.09 ID:cdJrI/LA0(1)調 AAS
{find+} – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能
外部リンク:addons.mozilla.org
196
(1): 2019/05/15(水) 15:45:37.64 ID:tztotah90(1)調 AAS
そりゃfirefoxは正規表現の後読み実装されてないし
197: 2019/05/15(水) 16:02:44.94 ID:K5zUrJg/0(1)調 AAS
(*´・д・)(・д・`*)エー
198: 2019/05/16(木) 00:20:06.25 ID:w6MyH3e+0(1)調 AAS
>>195
ありがとう。そちらに乗り換えました

>>196
そんなこと分かってます
だから鬼雲エンジン実装してるものとかないの?と聞いていたんですけどね
199: 2019/05/29(水) 14:09:15.22 ID:scNrh5wQ0(1/2)調 AAS
A wave of malware add-ons hit the Mozilla Firefox Extensions Store
外部リンク:www.ghacks.net
200
(1): 2019/05/29(水) 14:39:43.61 ID:scNrh5wQ0(2/2)調 AAS
人気Firefoxアドオン「ツリー型タブ」「マルチプルタブハンドラ」の脆弱性
悪意あるアドオンに情報を盗み取られる恐れ。最新版で修正済み
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
201
(1): 2019/05/29(水) 17:05:50.42 ID:ohtYyHAl0(1)調 AAS
WebExtensions版じゃないのでそもそも
202: 2019/06/09(日) 23:00:00.82 ID:C1uHOEvl0(1)調 AAS
俺用メモ

711 名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/14(月) 22:04:15.05 ID:9BBssODe0

Yahooニューススポナビ動画エラーコード解決したのでレスしておきます

Referer無効の場合
詳しくはヘルプをご確認ください。
エラーコード:1001900

Referer偽装の場合
詳しくはヘルプをご確認ください。
エラーコード:1001800
203: 2019/06/21(金) 20:06:55.14 ID:YiZ/kMlb0(1)調 AAS
67形になってからページの読み込み中の状態のままになることが多いけど、バグかな?
204: 2019/06/25(火) 03:12:00.12 ID:urO3MrPs0(1)調 AAS
それはわからん
205: 2019/06/26(水) 02:55:40.81 ID:eV03hgCA0(1)調 AAS
・゜・(つД`)・゜・
206: 2019/07/02(火) 21:07:25.37 ID:gRgk1Bsb0(1)調 AAS
て す と
207
(1): 2019/07/09(火) 11:18:52.50 ID:sxy1auJY0(1)調 AAS
67.0.4を使っています
Twitterやブログなどを書いてる時、Firefoxが落ちたり、メールソフトなどのリンクをクリックしたのがそのタブに開いたり、パソコンが更新で自動再起動されたりなどで書いていた文が消えて呆然とする時があります
なので文章を保存してくれるアドオンを探しています
以前はLazarusというのが凄く使い勝手が良かったのですが現在の形式に対応していないので使えず、検索で二つ見付けて使ってみたのですがちょっと機能がいまいちで
・Recover-e
一行などの入力欄では機能するがブログなどの長文には出て来ない
上下で候補が出るが元々の物に被り、元々の方を使おうとしても消えないので別な所をクリックしたりと手間がかかる
・Form History Control(?)
こっちはブログなどの長文も保存してくれるが、設定がちゃんと効いていないのか数文字毎に保存されて一つの文で何十個も残って邪魔
設定は10分か50文字の変更毎、にしているのに数文字変更しただけ(10分経ってない、数秒)のがどんどん保存されてる状況
履歴から直接出来る時と出来ない時があり、一覧開いて選択してもTwitterなのにhtml文まで付加されててそれを毎回取り除く作業が発生

などなど、その形式(TwitterならTwitter、ブログならブログ)に合った保存方法をちゃんと理解して保存してくれて、無駄に何でも保存するとかしない文保存の物は無いでしょうか?
長文で失礼しました、どうかよろしくお願いします
208
(1): 2019/07/10(水) 08:29:48.46 ID:OSBz6hR50(1)調 AAS
餅は餅屋。文章などのテキストはエディタで書くようにしてブラウザには貼り付けるだけにしたら?
209
(2): 2019/07/10(水) 15:33:52.42 ID:7nezpc1M0(1)調 AAS
3行しか読んでないけどGoogleドキュメント使え
210
(3): 2019/07/11(木) 01:35:23.52 ID:r7wLe5X60(1)調 AAS
検索するとTextarea Cacheを使えと出てくるぞ
211: 2019/07/12(金) 23:58:16.55 ID:vqKP/sel0(1)調 AAS
餅は餅屋って昔知らなくてもちゃもちゃって何やろって思ってた
212: 2019/07/13(土) 00:15:34.58 ID:iLWdYM140(1)調 AAS
パンクポンクの鳴き声?
213: 207 2019/07/13(土) 12:19:33.83 ID:stsPk0MD0(1)調 AAS
アンカー無くて気付きませんでしたがレス頂いてたんですね、ありがとうございます
>>208-209
確実なのはそうなんですけど、毎回ダメになるならそうした方が良いのですがたまになる事の為に他を使うのは利便性がちょっと…
>>210
ああ、これシンプルだけど良さそうですね
3月に更新もあるから使えなくなりそうでも無いし
使ってみます、ありがとうございました
214
(1): 2019/07/24(水) 22:21:38.98 ID:FH8DpENi0(1)調 AAS
えがったね
215
(1): 2019/09/04(水) 13:25:35.31 ID:lIaErb7u0(1)調 AAS
Mozilla won't follow Google in limiting APIs in coming Extensions Manifest v3
外部リンク:www.ghacks.net
216: 2019/09/04(水) 16:25:34.90 ID:bEE8NgIh0(1)調 AAS
DownThemAll!
外部リンク:addons.mozilla.org

「We're finally back!」だとさ
ずっと音沙汰なしだったけど諦めてなかったんだな
217: 2019/09/04(水) 17:53:17.20 ID:kMxilZda0(1)調 AAS
フル機能使えるようになったのか????????
218: 2019/09/04(水) 19:21:11.56 ID:GC3KXsXk0(1)調 AAS
>>215
そらそうやろ、と思いつつ、
これでWebExtensionsはChrome旧型拡張の残像みたいな立ち位置になってしまうな
219: 2019/09/04(水) 19:40:32.15 ID:zpl51SHZ0(1)調 AAS
69にしたらread.crx2が動かなくなった。
220: 2019/09/04(水) 19:43:11.72 ID:mS/zZ0lT0(1)調 AAS
専用板あるしここでやらないほうが良いんじゃないかな
2chスレ:software

オレ環では動いてる
221: 2019/09/04(水) 20:25:50.72 ID:4a8W3oUe0(1)調 AAS
ごめん、お騒がせだった。バージョンが一つ前のだった。
222: 2019/09/05(木) 11:38:19.68 ID:x2HKdYUw0(1)調 AAS
222
223: 2019/09/05(木) 12:58:29.35 ID:CZJB3x+K0(1)調 AAS
e.target.localName == 'tab'
224: 2019/09/05(木) 14:49:54.28 ID:4GiveaVv0(1)調 AAS
なんかいつの間にか右上のアイコン増えたな…と整理してたらなんか見慣れないアイコンが
なにかと思ったら、DownThemAll!!復活してたんかワレ!!
しょうもない仕様変更にもめげずよう対応してくれたもんじゃ
225
(1): 2019/09/15(日) 00:37:56.81 ID:E9t1SKgI0(1)調 AAS
先週から突然、タブにカーソル乗せただけでそのタブに切替える動作がされなくなり、たしかアドオンでだと思って使ってる物を見てもどれだったかわからず
検索してもそれらしいアドオン見付からなくて、stylusとかauto hot keyだったかと見てもわからず
でもたしかアドオンだったと思うのですが、アドオン名わかりませんか?
あと原因は同じ頃69に上がってるからそれですかね?
いつからかはっきりわからないのですが、先週だし大きな変更なのでそれかなと
何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
226
(1): 2019/09/17(火) 02:36:06.36 ID:UOEQeCZ/0(1/2)調 AAS
別スレ(ワ無し)に書いたんですが反応無かったのでこちらで聞かせて下さい
少し前から突然、タブにカーソル乗せただけでそのタブに切替える動作がされなくなり、たしかアドオンでだと思って使ってる物を見てもどれだったかわからず
検索してもそれらしいアドオン見付からなくて、stylusとかauto hot keyだったかと見てもわからず
でもたしかアドオンだったと思うのですが、アドオン名わかりませんか?
あと原因は同じ頃69に上がってるからそれですかね?
いつからかはっきりわからないのですが、たしか同時期だし大きな変更なのでそれかなと
何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
227
(1): 2019/09/17(火) 02:36:59.86 ID:UOEQeCZ/0(2/2)調 AAS
あ、すみません
もう一つの方に書こうとして間違いました
もう一つの方に移動しますね
228: 2019/09/17(火) 13:04:35.62 ID:ckmo8jPk0(1/7)調 AAS
age
229: 2019/09/17(火) 13:05:51.89 ID:ckmo8jPk0(2/7)調 AAS
ara
230: 2019/09/17(火) 13:06:54.31 ID:ckmo8jPk0(3/7)調 AAS
age
231: 2019/09/17(火) 13:08:07.66 ID:ckmo8jPk0(4/7)調 AAS
bat
232: 2019/09/17(火) 13:09:04.84 ID:ckmo8jPk0(5/7)調 AAS
dw
233: 2019/09/17(火) 13:09:55.49 ID:ckmo8jPk0(6/7)調 AAS
dw
234: 2019/09/17(火) 13:11:15.92 ID:ckmo8jPk0(7/7)調 AAS
wae
235
(1): 2019/10/10(木) 12:05:49.02 ID:Vp/S6vmR0(1)調 AAS
DownThemAll!のダークモード対応…お、おう…
236: 2019/10/10(木) 16:00:27.16 ID:VKkaqSf70(1)調 AAS
そんなのよりウィンドウをもっと縮小出来るようにしろよ 前出来てただろ
237: 2019/10/10(木) 21:18:21.77 ID:aChu65c+0(1)調 AAS
できるだろ
238: 2019/10/21(月) 18:33:50.67 ID:CaMB64X60(1)調 AAS
キーボード+マウスとか
左クリ+ホイールのホットキーが設定できるアドオン無い?
239: 2019/10/27(日) 01:14:05.26 ID:joGAgspg0(1)調 AAS
てきてほしい
240: 2019/10/29(火) 11:29:08.28 ID:Jz/uL81e0(1)調 AAS
JavaScriptボタンのdocument.locationリンクをコピーできるアドオンないでしょうか
ソースを開いて該当部分をコピーして…というのを自動化したいんですが
241
(1): 2019/11/10(日) 23:58:37.43 ID:S2gJt2V40(1)調 AAS
没有
242
(2): 2019/12/03(火) 00:27:43.93 ID:u4LTenR20(1)調 AAS
たしかにそういうのをショートカットキーで自動化したいなあ
243: 2019/12/03(火) 03:59:48.47 ID:SByB0RIJ0(1)調 AAS
相手ページがクッキーを読んでページの設定を復元させるのはよくあるけど
逆にクッキーなんか読ませないでページに応じてこちら側で自動で操作し直して復元する動作してくれるアドオンない?
244
(1): 2019/12/03(火) 15:39:28.28 ID:vJpt1J0/0(1)調 AAS
どういうこっちゃ
クッキー覚えさせるんじゃなくてか
245: 2019/12/03(火) 15:52:01.76 ID:QbY1IPTY0(1)調 AAS
根本的にWebの仕組みがわかってない
246: 2019/12/03(火) 17:19:15.33 ID:V8jrRUUj0(1)調 AAS
特定のサイトで使いやすいUIにするやつでいいんじゃないの
Enhancer for YouTubeとかユーザースクリプト系とか
247: 2020/01/01(水) 18:15:56.29 ID:YFZiSDLY0(1)調 AAS
どうやったら仕組みがわかるのかわからないのでたぶんずっとおれはこのまま
248: 2020/01/16(木) 19:13:11.43 ID:2PM/oe7V0(1/2)調 AAS
win10にしたらunwanted twitchのtabだけ反映されねえ…
カテゴリーもチャンネルも動いているのにタグの×だけ何やっても無効orz
誰か助けて
249: 2020/01/16(木) 19:50:59.82 ID:2PM/oe7V0(2/2)調 AAS
tabじゃなくてtagだわ
Blacklisted Tags
グリースモンキー時代から重宝している割にいつもサイトの更新と噛み合わなくて悲しい
存在自体ありがたいんだが 惜しい
250: 2020/01/17(金) 13:09:00.44 ID:OJhPoOrX0(1)調 AAS
どうしてもwin10由来か気になったからプロファイル新設してunwantedだけインストール確認
一切余計なものがない状態でタグの×は表示されないでやんの
直前のwin7で出来たものがwin10じゃ反映されない&同じ枠の残り2つは変わりないんだから、
win10へfirefoxをインストールすることそのものがunwantedにおいてイレギュラーな処置かもしれないね
ただでさえtwitch側の無作為更新頻度に加えてアドオンの最適化がwin7寄りだった、と
いやいや7と10のレジストリほぼ同じだし、OS終了したんだから通用しないのも困るよwww
うーん残念w
もう3か月前っぽいから近いうちの再更新を願いたいー

あと新設したプロファイルは即削除で、その間ネット通信等も発生していない様子だからfirefox本体へ損傷を残したりはしないよな?
ま、複数のプロファイルを使い回せるってのが売りだった時期もあるくらいだし、その辺りの互換を上手く調整しているものと思いたい
なかなかうまくいかないもんだねえ
251
(2): 2020/01/25(土) 05:23:35.76 ID:nouV/B+f0(1)調 AAS
特定のページの特定のURLが発生した時点で読み込みを止める方法ない?
広告のURLを遮断するんじゃなくて、広告が来る前に別のURLを目印にして広告を含んだページの読み込み自体を終わらせるっていう
252: 2020/03/21(土) 22:59:34.53 ID:3qeNogif0(1)調 AAS
普通に終了した後にセッションを復帰するのに比べて
クラッシュした時の復帰とかでセッションマネージャーで回復させると明らかに通常のセッション復帰より遅い
これって何で?
253: 2020/03/22(日) 02:07:39.88 ID:FElwIec00(1)調 AAS
>>251
キーワード指定みたいな理屈でしょ?
ネット回線の遅延都合とか、多くの観点で〜来る前に遮断、的な話は無理だと思う
今ある広告遮断も検知するタイミングは違うが既に同じような構造だし
そりゃ「自分のMyフィルターを情報受け入れ無しに相手側へ強制反映させる!!」
なーんて宇宙理論が可能なら誰でも欲しいし志那チョンやハッカー達が歓喜して地球上の文明は終わるよ
251は宇宙理論をネット間で適用させたいわけだ

それを予知やキーワード指定事前検知に近づけるとなると、もう次世代技術が必要だろう
50年後に民間へ量子が降りる頃は望みの技術確立も難しくないはず、だけどそれは提供側も同様の技術を並行しているから、実装は現実的じゃない

今この瞬間、対立する事象の同じ世代軸において、これ無理じゃね?ってのは未来も実現不可能に思えてしまう
254: 2020/03/22(日) 03:11:14.52 ID:EGqmHs210(1)調 AAS
>>251
hostsファイルじゃダメなの?
255
(1): 2020/04/08(水) 16:40:17.98 ID:65lDYBG30(1)調 AAS
Google Search UI Chooser 作成者: tech234a
これ使うことできなくない?
画像リンク

これと同じ上に黒い縁があって左側に言語、期限、サイトなど選べるようなuiで使いたいんだけど使う方法ないのかな?
256: 2020/04/09(木) 07:14:23.81 ID:nsdE4ZVG0(1)調 AAS
Twitter Old UI使うと埋め込みのツイートが見れなくなるな
257: 2020/04/10(金) 16:16:21.85 ID:KOsoi95a0(1)調 AAS
Download Video and Flashってダウンロード履歴見れないの?
258
(1): 2020/04/11(土) 22:23:05.74 ID:RYAv74ue0(1)調 AAS
Stop AutoPlay Next for YouTubeで次動画自動再生ストップしなくなった…
259
(1): 2020/04/12(日) 05:42:34.70 ID:NAQlaihk0(1)調 AAS
>>258
ワッチョイスレより
自動再生ストップ方法
2chスレ:software
260: 2020/04/12(日) 12:22:53.19 ID:WIDwjSwr0(1)調 AAS
>>259
ありがとう!大感謝!ストップするようになったよ嬉しい
261: 2020/04/14(火) 15:41:39.99 ID:LRySooJX0(1/2)調 AAS
>>255
・拡張機能(addon)
Proper Menubar for Firefox
外部リンク:addons.mozilla.org
・グリモン、Tampermonkeyスクリプト
Google Black Bar Returns Now Customizable!
外部リンク:greasyfork.org
262
(1): 2020/04/14(火) 15:52:11.05 ID:LRySooJX0(2/2)調 AAS
途中で送ってしまった;
左側サイドメニューは実現できるスタイルシートが幾つか発表されてる。
一例:Google.com - Search tools always expanded [Ath]
外部リンク:userstyles.org
自分でcssファイルを記述するか、アドオンstylus等で使える(管理しやすい、お薦め)
Stylus
外部リンク:addons.mozilla.org
263
(1): 2020/04/17(金) 11:21:31.87 ID:Yy8rqSJG0(1/3)調 AAS
拡張機能の設定ページをcssで表示変更可能でしょうか?
moz-extension://******************/src/ui/options.html
にて<textarea>タグが使用されている単純構造です

サイトと同じように
moz-extension://**********/src/ui/options.html###title.form-textarea:style(max-height:100px!important;)
的な扱いは無理でしょうか?m(vv)m
264: 2020/04/17(金) 11:41:25.35 ID:f8fKdDzN0(1)調 AAS
他の拡張からはいじれませんuserContent.cssでどうぞ
265: 2020/04/17(金) 12:23:16.24 ID:Yy8rqSJG0(2/3)調 AAS
userContent.cssで調べ直します
有り難う御座います
266
(1): 2020/04/17(金) 12:30:28.60 ID:Yy8rqSJG0(3/3)調 AAS
userContent.cssは既存のものがありますが、内容はいつも使用するuBlockのcssと雲泥の差でチンプンカンプンまっしぐらでした(´∀`)
5chに紹介されたコードをコピーする程度の理解度でしたので

moz-extension://**********/src/ui/options.html
の<textarea id="title" class="form-textarea" rows="40">をrows6程度に強制縮小させるコードまたは代案、どなたか助力願えませんか?m(vv)m
267: 2020/04/18(土) 13:54:18.93 ID:EYWuOO3J0(1)調 AAS
>>263
「拡張機能の設定ページ」というのが何を指すのか分からない。
about:addonsなら参照されるのは
@-moz-document url-prefix(chrome://mozapps/content/extensions/aboutaddons.html) 、
chrome://mozapps/content/extensions/aboutaddons.css だし
Firefoxの「オプションページ」なら整形の設定が記述されてるのは
chrome://browser/skin/preferences/preferences.css
(↑アドレスを開けば内容は確認できる)
ともかくusercontent.cssをここで扱うのはスレ違い。
此方へどうぞ↓
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
2chスレ:software
268: 2020/04/18(土) 21:55:47.38 ID:pqo3HBh90(1)調 AAS
画像リンク

どういう設定にすれば自動で進んでくるのでしょうか
269: 2020/05/02(土) 09:25:24.09 ID:fuxzgEs60(1)調 AAS
ピクチャーインピクチャーが便利なのに使い勝手が悪い
まだアドオンないっぽい?
270
(1): 2020/05/06(水) 03:12:56.66 ID:R8CNPifg0(1)調 AAS
v76でDark Readerが使えないことで騒ぎになってないとこをも見ると案外使用者が少ないんだな。
外部リンク:note.com
↑でダーク系をあれこれまとめているので
その中で今のところDark Modeで落ち着いたわ。
271: 2020/05/06(水) 08:24:26.20 ID:alMIPddM0(1)調 AAS
アイコンや外観にこだわるのは厨二病みたいなもんだから…
272: 2020/05/06(水) 09:29:26.07 ID:wyMX0r+e0(1)調 AAS
ブス娘の行き遅れの面倒見てやってください
273: 2020/05/06(水) 10:18:51.68 ID:jII2me+v0(1)調 AAS
>>270
いくつか試して自分もDark Modeに落ち着いた
誤爆して見づらければツールバーのボタンで一発でオフにできる
Dark Readerは高性能だが遅かった
結局は、この二択か?
274: 2020/05/06(水) 11:07:59.29 ID:QpwtZj800(1)調 AAS
めんどくさすぎワロタ
外部リンク[html]:bee-dash.com

Waterfoxに乗り換えたくなるな デメリットなんかあったっけ
275
(2): 2020/05/12(火) 21:05:07.00 ID:dw6amhpM0(1)調 AAS
Currentってよくわからんやつがでてきた
276: 2020/05/13(水) 01:20:03.96 ID:c+jbdLyW0(1)調 AAS
>>275
古い拡張を使うならclassic
現行Firefoxに近いのがcurrent
277: 2020/05/13(水) 02:00:31.01 ID:KEOGfE4L0(1)調 AAS
Classic一択
278: 2020/05/13(水) 09:41:56.71 ID:Yj1Ge48Q0(1/2)調 AAS
もう最新現行版で慣れたよ
むしろWaterfoxが重くてイライラした
あとはタブをCTRL+クリックでURLコピーとか他を全て閉じるとか、そういうアドオンあればいいな程度
結局ずっと別れたTabMIXちゃんの事ばかりかんがえてるんだよなあ
279: 2020/05/13(水) 09:42:50.37 ID:Yj1Ge48Q0(2/2)調 AAS
重かったのはクラシッック メインで使ってるのはハイヤホックス76
280
(1): 2020/05/15(金) 19:13:07.17 ID:qbYWWVz30(1)調 AAS
タブを閉じたときに次に選択するタブの挙動を変更するアドオンがあったはずだけど
再インストールした際に分からなくなってしまった
教えてください
281
(1): 2020/05/15(金) 20:12:34.30 ID:VXIodqFb0(1)調 AAS
>>280
これか?
外部リンク:addons.mozilla.org
282: 2020/05/15(金) 22:29:06.10 ID:xBUNv5/n0(1)調 AAS
universal skipの旧いヴァージョン
どっかで入手できませんかね
アプデのたびにダメになっていく感
283: 2020/05/16(土) 02:10:55.89 ID:uZCTJSsy0(1)調 AAS
>>281
探していたアドオンでした
有難うございます!
284
(1): 2020/05/23(土) 22:01:07.00 ID:p61ZgivW0(1)調 AAS
YouTube Video and Audio Downloaderは0.93使え0.94以降ちょっと可笑しい
285: 2020/05/26(火) 15:35:45.32 ID:k4oB9nIg0(1)調 AAS
google画像検索で出てくる リダイレクトの警告をスキップさせるアドオンはないでしょうか
286: 2020/05/26(火) 17:20:49.44 ID:l28Wp7iA0(1)調 AAS
そんなんでたことないが
287
(1): 2020/05/27(水) 10:35:02.42 ID:oj1RW/xE0(1)調 AAS
>>284
これは?
Easy Youtube Video Downloader Express – 🦊 Firefox 向け拡張機能を入手
外部リンク:addons.mozilla.org
288
(1): 2020/05/27(水) 15:37:46.08 ID:/CfRk7GU0(1)調 AAS
>>287
それ2160ダウンロード出来ないなあ
289
(1): 2020/06/02(火) 23:38:40.92 ID:eMnCiWRR0(1)調 AAS
YouTube Video and Audio Downloader 1.0.5で動くようになった
FFは76.0.1
290
(2): 2020/06/03(水) 10:23:41.30 ID:inDn/CFP0(1)調 AAS
Twitter改悪の対策書いといてください
よろしくね
291: 2020/06/03(水) 16:16:38.45 ID:SnTPB8Or0(1/2)調 AAS
>>290
それな 俺はgoodtwitter使ってるがそうじゃねんだよな
292
(1): 2020/06/03(水) 18:12:47.30 ID:N4+KvwDH0(1)調 AAS
慣れたら今の方が使いやすい
293
(1): 2020/06/03(水) 18:22:58.70 ID:SnTPB8Or0(2/2)調 AAS
firefox77にアプデしたらツリー型タブのツリーを閉じると元ツリーがアクティブになるようになっちゃった
何でこうなるんだっけ・・・
294: 293 2020/06/06(土) 18:16:58.57 ID:SZCKt/S90(1/2)調 AAS
ツリー型タブ内の設定で解決しました
295: 2020/06/06(土) 18:17:26.98 ID:SZCKt/S90(2/2)調 AAS
>>292
新しいUI、めっちゃ重くない?
296: 2020/06/06(土) 21:03:52.23 ID:Ym5aoFrn0(1)調 AAS
一定の重さはあると承知している
297
(3): 2020/06/08(月) 18:03:01.45 ID:vWJrKtg30(1)調 AAS
twitter等見るためだけでもcokkie必須なサイトが増えてきたので
予め登録したサイトを開いてもタブを閉じればそのタブで食わされたcookieを消すaddonでお推めがあったら教えて下さい。
twitter.comのcokkie拒否設定にしてるのでプライベートウィンドウで開いた時のみcookieを有効にできるaddonでもいいです。
298: 2020/06/09(火) 11:25:13.97 ID:K8smjwV+0(1)調 AAS
PageUp/PageDown で改ページしたとき境目を見失うことがあります
この場合だけぬるぬるとスムーズスクロールするとか
ページの境目に一時的な区切り線を引いてくれるとか
なにか境目をわかりやすくする拡張あれば教えてください
299
(1): 2020/06/10(水) 02:40:30.15 ID:3hQW9HfN0(1)調 AAS
>>297
外部リンク:addons.mozilla.org
これは?
何故かyoutubeとかは消えなかったりするけど

質問
ツイッターの短縮URLを展開してくれるアドオンってないですかね?
300: 2020/06/10(水) 03:06:21.85 ID:iwFYiSVP0(1)調 AAS
Multiple Choices
301
(2): 2020/06/11(木) 13:24:52.07 ID:z1SOWNTS0(1)調 AAS
>>297
Forget Me Not - Forget cookies & other data
外部リンク:addons.mozilla.org
私はこれ↑使ってます。細かく制御できて(ると思う)便利
302: 2020/06/14(日) 12:27:51.87 ID:N8SdmOc20(1)調 AAS
昔あったFirefox preloader(拡張機能ではないが)みたいに、ウインドウを閉じてもプロセスは動かしておいて、次起動するときに高速で起動したように見えるアドオンとかないですかね?
起動するときの時間を少しでも減らしたいのと、あと閉じてすぐまた起動すると前のメモリ開放してるせいかなかなか表示されなかったりするんで
303: 2020/06/14(日) 14:50:36.42 ID:jQhAlSkm0(1)調 AAS
自分も、その手の拡張希望します
304: 2020/06/14(日) 15:24:07.56 ID:kF0AEzDX0(1)調 AAS
【東京】都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 医療逼迫影響か 産経新聞 ★3 [オクタヴィアス5世★]
2chスレ:newsplus
305
(1): 2020/06/15(月) 04:07:51.17 ID:NgWRoJ8U0(1/2)調 AAS
CookieはuMatrixが強い
306
(1): 2020/06/15(月) 04:09:47.49 ID:NgWRoJ8U0(2/2)調 AAS
Twitter重いならabout:configでdom.ipc.processCountを-1にしたらいいよ
307: 2020/06/15(月) 11:11:26.96 ID:qoA2FUOv0(1)調 AAS
>>306
-1ってどういう設定?
308
(1): 2020/06/16(火) 21:20:11.62 ID:gGHvjSzj0(1)調 AAS
>>305
俺の頭では理解できんくて見ただけでうわーってなる
309
(1): 2020/06/19(金) 06:57:01.64 ID:e54v+beI0(1)調 AAS
くっそおおおお
twitchの最近あったチャンネルUI改変でどうにもならんくなってきた
今までCSSのclass仕様だったものが、data-targetとstyle="order: *;"で定義付けみたいな離れ業になりよった
「同じ型のやつ以下同文」っつー感じで条件指定出来ねえ!!!
自分好みのサイトレイアウトに作り直せないやorz

似たような例えで[channel-info-content]のようにclass仕様を残す場合でもstyle="min-height: ***px;"がタブの開閉で勝手に変動したりwww
そこでmin-heightをclassへ指定してやればサイズ変更は可能だが、当然その指定値にサイズは固定されてサイト上の動的なコンテンツ開閉に付いていけん
素直に表示バグとなる
コードをチェックしながらサイトの閲覧をしていると、styleの値が閲覧の状況に合わせて変動wwwなんやねんww
ダイナミックhtmlや.aspxのサイトを初めて見た時くらいの衝撃だわ
ざっけんじゃねーぞ(笑)

サイトのコード中間へ定期的に変動する乱数字を噛ませて、事実上のサイトリンクを変化・リセットさせて広告除去アドオン遮断に繋げる対策技術は昨年10月から目立っていたけどさ
上記の、どっかで定義設けてあとは以下同文(笑)みたいな記述されると俺には抗えんよwwwww悔しいデスwww
コード上はclassが無いのにちゃっかりmarginやpaddingを付与しやがるwwwどうしろとwwwwwくっそおおおおお
310
(1): 2020/06/19(金) 18:19:57.22 ID:3IJwZKen0(1/2)調 AAS
くっそ
まで読んだ
311: 2020/06/19(金) 23:00:32.13 ID:ZWJUcC3S0(1)調 AAS
外部サイトが自分どものUIを強要する理由は一つ
後でユーザーに嫌がらせをするためだからな
Twitterは6月のUI純粋改悪で完全にそのフェイズに入ったからとっとと全人類に退会を勧めていくのが一番
312
(1): 2020/06/19(金) 23:10:06.31 ID:H//dSwLr0(1)調 AAS
企業の行動の理由を嫌がらせのためって言う人いるけど
そんな金にならないことをする企業があるわけないじゃん
そう言う人は自分が普段から嫌がらせのために行動してるんだろうなあ
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s