[過去ログ] 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587: 2018/08/03(金) 13:38:44.29 ID:1ukGMhDq0(1)調 AAS
俺も時報とか出たこと無い
588: 2018/08/03(金) 17:52:09.81 ID:S727LTqW0(1)調 AAS
uBlock OriginでアマゾンプライムビデオのCMを消したいんですが
出来ますか?
589: 2018/08/04(土) 13:41:09.23 ID:xmkJ81Jd0(1)調 AAS
yes
590: 2018/08/04(土) 19:49:36.22 ID:vTLaNToR0(1)調 AAS
>>585
効果ないんです (/ー ̄;)シクシク
>>586-587
0時に鳴るやつです
ドワンゴが0時をお知らしますってやつ
大音量でなってくるからうざいんです (ノ◇≦。) ビェーン!!
591: 2018/08/05(日) 09:32:44.61 ID:N3pgvIJ10(1)調 AAS
ニコ動の設定から時刻とか広告カットできるだろ
592: 2018/08/05(日) 15:26:35.31 ID:OfTGG3Q20(1)調 AAS
Adblock Plus がここ1週間くらいからYoutubeとかの動画がめちゃくちゃ重くなった気がする
593: 2018/08/05(日) 17:11:25.87 ID:ML5UsN0J0(1)調 AAS
気の所為じゃないの
こっちはいつもどおりサクサク再生してるけどね
594: 2018/08/05(日) 17:15:45.11 ID:kI+NkEvu0(1)調 AAS
夏休みでISPの経路の一部が混んでいるのを勘違いしているだけのような
595
(1): 2018/08/06(月) 19:18:50.69 ID:wBNPFpPg0(1)調 AAS
ニコニコ動画のサムネイルが全て真っ黒になってしまったのですが、
どの要素が原因でしょうか?
596
(1): 2018/08/06(月) 21:19:09.65 ID:+7Ce3X+c0(1)調 AAS
>>595
ads-2.29.0.min.js を拒否するとそうなる
597
(1): 2018/08/07(火) 02:20:13.24 ID:cPULxeJD0(1)調 AAS
>>596
なんですかそれ?フィルタにそんなのありませんが
598: 2018/08/07(火) 06:42:40.04 ID:Li09RCe90(1)調 AAS
フィルタ全部調べたんかい!
599: 2018/08/07(火) 07:56:10.90 ID:2bYioG5f0(1)調 AAS
小学生に大学入試の問題を理解させるのはめんどくさい実例
600: 2018/08/07(火) 10:11:46.68 ID:HPiGUbu40(1)調 AAS
600
601: 2018/08/07(火) 12:55:13.65 ID:Lywd9VC30(1)調 AAS
>>597
ログを見ろログを
602: 2018/08/07(火) 13:15:27.99 ID:C2soGaD00(1)調 AAS
どうせ中身も確認せずにフィルタを拾い食いしているんだろう
603
(1): 2018/08/07(火) 17:09:11.66 ID:pvYBka340(1)調 AAS
ニコニコ動画の時報を消す方法を頼む!
課金なんかしたくないから時報OFFできないのよ
604: 2018/08/07(火) 23:37:00.45 ID:Okb454Qv0(1)調 AAS
>>603
課金できない貧乏人は我慢しなさい
605: 2018/08/08(水) 21:01:22.83 ID:avdhVOd80(1)調 AAS
時報がなりそうになったらニコニコ動画を消す。
606: 2018/08/08(水) 21:16:41.86 ID:6xvCQSm70(1)調 AAS
まだニコニコなんか見てるのかよw
607: 2018/08/08(水) 21:19:05.37 ID:oHIrkHhB0(1)調 AAS
ようわからんが時報なんてログ開いてれば時間になったら
ログに残るもんでもないの?
608
(1): 2018/08/09(木) 06:44:55.81 ID:rYxjjb/+0(1/2)調 AAS
誰か>>582-583教えて頂けないでしょうか…
609: 2018/08/09(木) 07:16:29.92 ID:tkms1qVL0(1)調 AAS
まず Block を押してみようか
610
(1): 2018/08/09(木) 07:45:44.42 ID:ldnOYlNL0(1/2)調 AAS
>>608
shoporielder.proをブロックしたら出なくなった
偽通知出すドメインなんてブロックでいいだろ
611
(2): 2018/08/09(木) 08:26:28.73 ID:rYxjjb/+0(2/2)調 AAS
>>610
||shoporielder.pro^$popup
って記載で大丈夫ですかね?shoporielder.proっていうのはどこから発見?出来るのでしょうか、後学の為に出来ればそれも教えて頂きたいです
612
(1): 2018/08/09(木) 08:51:48.14 ID:ldnOYlNL0(2/2)調 AAS
>>611
画像リンク


要素見たらランダム生成だったんで外部ドメイン、ドメイン内のファイル、埋め込みの順番に調べようとしてたら
たまたま一発目で当たったという
613
(1): 2018/08/10(金) 06:40:22.79 ID:BAKtf3xy0(1/2)調 AAS
>>612
見つけ方まで教えて頂けて幸いです、表記は>>611ので問題ないでしょうか?
614
(1): 2018/08/10(金) 07:10:39.33 ID:FuGbzdII0(1/2)調 AAS
>>613
$popupいらんよ
||shoporielder.pro^
なんか問題出たらその都度対応でいいんじゃないかな
615
(1): 2018/08/10(金) 07:12:16.10 ID:BAKtf3xy0(2/2)調 AAS
>>614
ありがとうございます
これは要素隠蔽フィルターみたいに選択したら自動的にフィルターに書かれるとかじゃなく自分で記載以外方法ないんでしょうか?
616
(1): 2018/08/10(金) 07:14:47.22 ID:P3MfpBXk0(1)調 AAS
いい加減うぜええええええええええ
617: 2018/08/10(金) 07:42:37.54 ID:FuGbzdII0(2/2)調 AAS
>>615
Myフィルターなら手入力
Myルールならポチッとな

>>616
他に話題ないしマターリ見守ってくれ
618: 2018/08/10(金) 11:25:19.56 ID:SkNrbQa/0(1)調 AAS
自分で思考する事が苦手なんだろ
619: 2018/08/10(金) 11:29:47.65 ID:9SnX0E8p0(1)調 AAS
いちいちうるせえんだよお前 いっぺん勝負するか?
620: 2018/08/10(金) 11:31:59.98 ID:9FKhVg6B0(1)調 AAS
思考というか試行しろと
ログ開いて適当にポチポチやってればどうにでもなるだろ

そもそもの話Chrome使ってるやつがここで質問していることがおかしいんだが
621: 2018/08/10(金) 15:56:31.32 ID:uklmLxmi0(1)調 AAS
狭量な奴らだな
622
(1): 2018/08/10(金) 17:14:33.00 ID:g7fMSDUG0(1)調 AAS
基本「すべてブロック」からスタートしてるからか
余分なポップアップや通知に悩ませられることはほぼ無いな。
コンテンツがまともに見られるようにするまでが一苦労だが;
623: 2018/08/10(金) 17:56:42.98 ID:u3IRtZps0(1)調 AAS
>>622
普段見るサイトがある程度限定されてる場合なら、
別に困らないけどね。
ホワイトリスト式はセキュリティの基本だし。
624
(1): 2018/08/10(金) 23:40:30.20 ID:N/7ZMIxr0(1)調 AAS
Firefox56でPCが壊れてバックアップがありません
再度新しく入れ直したのですが同じように?設定してるはずなのですが
例えばアフィリンクを踏んだとき検索マークみたいなのが出て
アフィなし直リンクを表示してくれたのですがquantumにしたところその表示がでません
1.16.14で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

ブロックされた要素の設置場所全てを非表示にする
ブロックされたリクエスト数をアイコンに表示する
コンテキストメニューを適切な場合に使用する
ツールチップを無効にする

私は上級者です (※必ずお読みください)
先読みを無効にする (ブロックされたネットワークへの接続を防止するため)
ハイパーリンクの監査を無効にする ローカルIPアドレスの漏洩をもたらすWebRTCを防止する CSPレポートをブロックする デフォルトの動作
要素隠蔽フィルターを無効にする

にチェックを入れてます
625: 2018/08/11(土) 05:59:37.58 ID:jGdznT590(1)調 AAS
>>624
あなたは上級者ではないと思う
626
(1): 2018/08/11(土) 13:58:56.24 ID:E/8Mae5m0(1)調 AAS
avgleってすげぇな。
全部読み込んだことを確認している上に、その要素が正しい表示されたかまで検出してる。

妥協してプレーヤー内広告を表示後に消しやすくすることだけ考えたんだが、それすらダメだ。
この技術はアドブロックブロックに勤しんでるサイトに言い値段で売れるんじゃねw
627: 2018/08/12(日) 00:15:57.26 ID:4CAG1W4j0(1)調 AAS
>>626
あんな面倒くさいサイトを使うこと無く
直にOpenload、Google Driveからストリームを落とせばいいだろ
628
(1): 2018/08/12(日) 08:27:56.92 ID:Gyp05kER0(1)調 AAS
何仕込まれるかわからないのによくサイト見るよな
独自開発なら防ぎようないからな
629
(1): 2018/08/12(日) 15:29:52.03 ID:PrL0w7GP0(1)調 AAS
>>628
自分のスキルを基準として他人を判断しない方が良いんじゃないかな
そのバカな物言いからして君は最底辺付近だから自覚した方がいいよ
630: 2018/08/13(月) 00:20:24.63 ID:HcvXcPZJ0(1)調 AAS
>>629
くやしいのぅw
631: 2018/08/13(月) 03:06:41.41 ID:wgdJliiy0(1)調 AAS
脆弱性がない限り、普通に閲覧しててもせいぜいマイニングさせられるくらいだろ。
独自開発()
632: 2018/08/13(月) 07:57:15.53 ID:TkRgi/pF0(1)調 AAS
()はこんな風に→ (()) 二重にした方がオメコっぽくなるよ
633: 2018/08/13(月) 08:58:19.20 ID:kgsL0gie0(1)調 AAS
アナルの開発みたいな?
ところでマイニングってなんすか?なんすか?
怖いインターネットっすか?
634
(1): 2018/08/13(月) 14:25:56.08 ID:Puh6gEGO0(1)調 AAS
脆弱性がない限り被害が無いという無知っぷり
635: 2018/08/13(月) 16:47:20.04 ID:8eSTQqhf0(1)調 AAS
アナルをマイニングされた
636: 2018/08/13(月) 19:45:59.12 ID:iicum8Ff0(1)調 AAS
>>634
と言うよりも、実害が目に見えない限り安全と思ってる無知っぷりだろうな
裏で何か仕込まれて好き放題やられていても気付かずに安全安全俺情強とか言っちゃうタイプ
637
(2): 2018/08/13(月) 21:25:16.02 ID:a+Owlp9a0(1)調 AAS
ニコニコ動画の例のアレランキング
外部リンク:www.nicovideo.jp

で、目に入るだけでも不快な気持ちになる動画があるのですが、その動画単体だけを非表示(除去)する方法ってない?
638: 2018/08/13(月) 21:51:27.29 ID:bMJgi1hj0(1)調 AAS
そのサイトに行かなければいい
639: 2018/08/13(月) 22:35:06.43 ID:t7wCsThq0(1)調 AAS
ランキングに出てくるsm〇〇〇〇〇を任意で複数非表示にするって事?
640: 2018/08/13(月) 23:05:23.63 ID:hub16zYO0(1)調 AAS
uBlock Origin 1.16.16
641: 2018/08/13(月) 23:21:41.75 ID:QP49aN4D0(1)調 AAS
>>637
そういうのはユーザースクリプトでやったほうが良い
Nico Nico Ranking NGで調べてみ
642: 2018/08/14(火) 01:50:20.67 ID:D8ITpeLa0(1)調 AAS
>>637
www.nico video.jp##li.item:has-text(はたらく細胞)
643: 2018/08/18(土) 21:08:59.87 ID:GkLGHw9Q0(1)調 AAS
Browsers have cookie and anti-tracking enforcement issues
外部リンク:www.ghacks.net
644
(1): 2018/08/20(月) 09:42:48.11 ID:k3O6aBf10(1)調 AAS
研究チーム「広告ブロック全体で優秀なのはAdblock Plus」 [956093179]
2chスレ:poverty
645: 2018/08/20(月) 19:23:17.95 ID:lgOL55BC0(1)調 AAS
ABP is god
646: 2018/08/20(月) 21:04:56.11 ID:Yc4fHE5R0(1)調 AAS
ABPを使う事は善良な市民としての当然の義務です
647: 2018/08/20(月) 21:18:59.52 ID:x5J5mBfF0(1)調 AAS
※但し2.9.1に限る。
648: 2018/08/20(月) 23:57:46.48 ID:Eln1M9Qh0(1)調 AAS
>>644
んなわきゃーない
ABPがやらかしたせいでAdblock EdgeやuBlock Originの前身であるµBlockが生まれたわけで
649: 2018/08/21(火) 01:13:07.21 ID:i0zRDyUt0(1)調 AAS
釣りだよ……たぶん
650: 2018/08/21(火) 21:54:27.34 ID:kqGVyCnH0(1)調 AAS
スマホ利用者がグーグルを提訴 違法に行動追跡と主張
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
651: 2018/08/22(水) 04:22:02.26 ID:36rAv5Rx0(1)調 AAS
嫌なら使うな
652: 2018/08/22(水) 09:38:15.52 ID:UZ3h8FWc0(1)調 AAS
そして誰も居なくなった
653: 2018/08/22(水) 16:06:47.73 ID:eORhdBm+0(1)調 AAS
それがFirefoxの末路だった・・・
654: 2018/08/23(木) 18:21:55.05 ID:owm5jFcz0(1/2)調 AAS
youtubeliveやtwitch見てると凄い勢いでブロック数増えてるんだけど対処法ってありますか?
655: 2018/08/23(木) 18:45:05.61 ID:Y01N5csi0(1)調 AAS
表示しないようにしたら?
656
(1): 2018/08/23(木) 19:13:21.48 ID:Zd76NddQ0(1)調 AAS
FireFoxにて、Adblockアドオンが有効中だとウェブサイトのレイアウトが激しく崩れる現象が発生
もう既にご存知かもしれませんが。ええい面倒臭い
657
(1): 2018/08/23(木) 19:22:05.43 ID:owm5jFcz0(2/2)調 AAS
表示数が問題じゃ無くてブロック数が増えるほどメモリやcpu率が伸びるのが問題
658: 2018/08/23(木) 20:01:17.13 ID:dOWDn9100(1)調 AAS
>>657
Adblockを無効にするといいよ
それでCPUやメモリが跳ね上がるのを抑制できる
659
(1): 2018/08/23(木) 20:13:37.90 ID:5vq3+R1N0(1)調 AAS
>>656
どうやらEasyListがやらかしたっぽい
たぶんもう修正されてるだろうから更新しとき
660: 2018/08/23(木) 20:24:01.61 ID:x3FyWL4C0(1)調 AAS
スマホのでまさにeasylistが頑張りすぎ発生中 画像消滅してるレイアウトも酷いことに
あとでフィルタ入れ直しとけばいいのか
661: 2018/08/23(木) 23:27:56.40 ID:yoPwm/uj0(1)調 AAS
気象庁の高解像度降水ナウキャストとか今後の雨がぶっ壊れてたの
EasyListの仕業だったのか、ちょっと前にもなんかやらかしてたがまたか
662: 2018/08/23(木) 23:39:52.04 ID:hygvJSjN0(1)調 AAS
俺もEasyList入れていて今日は何度もレーダーナウキャスト
見てるけど、FirefoxもChromeも何ともないな…。
663: 2018/08/23(木) 23:48:47.33 ID:wRUUghlx0(1)調 AAS
古PCのIE+ABPだとニコ動とかpixivは崩れている
IEのABPって修正とかされるのかね?
664: 2018/08/24(金) 11:32:48.05 ID:SmTcSbpR0(1)調 AAS
Windows10、chromeでAdblock入れてるんだけど
5ちゃんとnetkeibaのレイアウトがめっちゃ崩れる現象でて、Adblockが原因だわ
665: 2018/08/24(金) 11:36:02.12 ID:kWkr1jhb0(1)調 AAS
>>659
更新したら直った
さんきゅー
666: 2018/08/24(金) 16:41:27.16 ID:aXw+q2PZ0(1)調 AAS
DCLXVI
667: 2018/08/27(月) 11:16:13.57 ID:MOrJQIcH0(1)調 AAS
uBlock Origin 1.16.20
668
(1): 2018/08/27(月) 11:23:58.28 ID:T/BBD16u0(1)調 AAS
firefox quantumにしてみたんだけどABPの設定ファイルってどこに行ったんです?
669
(1): 2018/08/27(月) 12:37:02.68 ID:RBHiP9Nb0(1)調 AAS
>>668
C:\Users\ユーザ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル\browser-extension-data\{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}\storage.js
670: 2018/08/27(月) 12:48:24.73 ID:pj74nDl+0(1)調 AAS
>>669
thank you for information
671: 2018/08/27(月) 22:58:52.92 ID:ZHaHujLi0(1)調 AAS
uMatrix 1.3.14
672: 2018/08/29(水) 06:29:49.50 ID:YFDr/Sq40(1)調 AAS
YouTube pushing non-skippable ads
外部リンク:www.ghacks.net
673
(1): 2018/08/29(水) 13:57:56.93 ID:7utAY+Tk0(1)調 AAS
ESR52とかの旧環境で、ABPのフィルタ類の設定画面を別窓で出すのってどうやるんだっけ?
なんか設定で出来た気がするだけど思い出せない
何かそれ用の拡張入れるんでしたっけ?
674: 2018/08/29(水) 15:19:24.57 ID:pvIka6Mo0(1/2)調 AAS
i dont know it
but you can do it!
675: 2018/08/29(水) 19:43:41.36 ID:Xnd8mqZD0(1)調 AAS
twitter lite(mobile web)、PCでも軽くて使いやすいけどubO全貫通するからソース見たらpromotedも何も入ってなかった
見たら全部div class=[rn-(適当な文字列)]ですが、has-textのプロモーションと組み合わせはできるのでしょうか?
676: 2018/08/29(水) 19:51:31.14 ID:pvIka6Mo0(2/2)調 AAS
twitterの広告など気にしなくてOK
677
(1): 2018/08/30(木) 02:15:38.08 ID:RHtTnupe0(1)調 AAS
>>673
広告消したいのにABPを使うという矛盾に気づかないガイジはそんな細かい使い方気にしなくてOK
678: 2018/08/30(木) 02:30:55.30 ID:6eIWdr0v0(1)調 AAS
は?
679: 2018/08/30(木) 02:34:31.75 ID:dzPhS5Sx0(1)調 AAS
>>677の中のABPは広告ブロッカー以外の何かなんだろう
何かは知らんけど
680: 2018/08/30(木) 02:47:17.77 ID:JIx22Tng0(1/2)調 AAS
abpは金払えば広告スルーするぜってサービス始めたときに多くの人間にとっては広告ブロッカーじゃなくなったからな
ubやuboに移ってから追っかけてないからその後どうなってるか知らないけど
681: 2018/08/30(木) 03:36:35.19 ID:CbDiJ3g/0(1)調 AAS
ABP3.3の設定に「ABP回避対策フィルタリスト」とかいう項目が出来てるね。
682: 2018/08/30(木) 04:13:26.31 ID:/kN+29w70(1)調 AAS
研究者もABPのほうが優秀って言ってたな
683: 2018/08/30(木) 06:39:34.01 ID:sEwgOQjM0(1)調 AAS
ageて書くと一気に信憑性なくなるわw
684: 2018/08/30(木) 07:03:02.12 ID:JIx22Tng0(2/2)調 AAS
そもそも優秀はgigazineの誤訳に近い意訳で、もとは「すべてのブラウザでしっかり動いたのはabpだけって」書いてあるんだよな
firefoxに関してはabpもuboも通した数変わらない
685: 2018/08/30(木) 10:03:32.92 ID:2VpAze5R0(1)調 AAS
単純にABP3.0以降は現行の設定画面に移行して
別窓のはそれ以前のでしか無理っぽいね
失礼
686: 2018/08/30(木) 15:55:43.33 ID:vZvlfB/q0(1)調 AAS
3以前はフィルタの誤爆が「ブロック可能項目一覧を開く」で
すぐ見付けられて凄く使いやすかった。
3以降はそれが無くなったせいでめちゃくちゃ使いづらくなってゴミ化した。
687: 2018/08/30(木) 21:54:42.88 ID:c81A3RpQ0(1)調 AAS
メモリの使い方からしてABPは素人すぎる
688: 2018/08/31(金) 13:39:09.52 ID:rSB7IE790(1)調 AAS
確かにいちいちログを取得するの面倒だよね
それでもuBOを使うけれども
689: 2018/08/31(金) 18:01:06.13 ID:nkbZTQPT0(1)調 AAS
1年以上使ってないフィルタがあるの生理的にイヤなんでwaterfoxとABP2.9で何とかするわ
690
(1): 2018/08/31(金) 18:52:29.56 ID:hn44sW920(1)調 AAS
今アンチアドブロック対策って何入れれば良いの?
691: 2018/08/31(金) 21:53:34.51 ID:TdQW9vsb0(1)調 AAS
うんちっち
692
(1): 2018/09/01(土) 01:02:28.86 ID:0UnnAj+R0(1)調 AAS
>>690
外部リンク:jspenguin2017.github.io
693: 2018/09/01(土) 01:28:18.84 ID:Mm6nCDyb0(1/2)調 AAS
>>692
これnanoのアドオンがamoから消えたから使えなくなったと思ったけど使えるんだね
694
(4): 2018/09/01(土) 03:14:17.57 ID:bR0L1roL0(1)調 AAS
NanoDefenderをWE非対応のFirefoxに導入する方法または代替アドオンはありませんか?
verは56.0.2(64bit)です
695: 2018/09/01(土) 15:30:02.21 ID:Mm6nCDyb0(2/2)調 AAS
取り敢えずblockAdblockを無効化したい
696
(2): 2018/09/01(土) 15:35:19.88 ID:WSMD3Jn70(1)調 AAS
>>694
Anti-Adblock Killer Continuedの最終版を使えばいいんじゃないかな
外部リンク:xuhaiyang1234.gitlab.io
697: 2018/09/02(日) 00:22:06.88 ID:uwwbTJfr0(1/2)調 AAS
>>694
これを今までずっと入れていたんだけど、NanoDefender使用しているなら削除してしまっても構わないのかな?
698
(1): 2018/09/02(日) 00:22:52.90 ID:uwwbTJfr0(2/2)調 AAS
ごめんなさい、>>694じゃなくて>>696でした
699
(1): 694 2018/09/02(日) 02:08:58.79 ID:Q7Yf1W0z0(1)調 AAS
>>696
上手い事導入できたか不安ですが試してみます
ありがとうございました
700
(1): 2018/09/02(日) 02:47:07.03 ID:L4BYCNZs0(1)調 AAS
URLがヤバい
701: 2018/09/02(日) 07:21:01.28 ID:+yzDDmi50(1)調 AAS
>>700
中華だからか?JSペンギンはあそこの人だよ
702
(1): 2018/09/02(日) 11:04:00.56 ID:gXFGOilM0(1)調 AAS
中華とか論外もいいとこ
703
(1): 2018/09/02(日) 11:13:47.58 ID:2zQlP8DO0(1)調 AAS
>>702
とか言いつつ使ってるPCやら電子機器のパーツはぜーんぶ中華なんだよなぁ
704: 2018/09/02(日) 12:42:31.24 ID:0beIUdLh0(1)調 AAS
>>703
クスクス…
705: 2018/09/02(日) 12:46:35.19 ID:BnkuuEDF0(1)調 AAS
中華製のCPUはどこで買えますか?
706: 2018/09/02(日) 14:11:51.81 ID:mWNBLMyc0(1)調 AAS
ぜーんぶとか言っちゃうから…
intelのCoffee Lake-Sは中国製ですよ
正確に言うとベトナム、マレーシア、シンガポールに中国の工場を加えた形で、Coffee Lake-Sの中には中国製も含まれている
パッケージのシールに印刷されてるから「中国製やんけ!違うのにしろ!」と大声出して交換を迫ったら良いでしょう

ソース
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
707
(1): 2018/09/02(日) 14:12:34.93 ID:OFrXC3We0(1)調 AAS
IE版もここでいいのかな・・・
708: 2018/09/02(日) 14:31:19.07 ID:PwRkrZ1M0(1)調 AAS
>>707
ここの範疇ではないね
709: 2018/09/02(日) 15:19:29.52 ID:sg0zmwBF0(1)調 AAS
>>698
Nano Defenderを使っているなら、Anti-Adblock Killer Continuedは必要ないよ

>>699
uBlock Originかそれ以外かで使うファイルが変わるから、そこは気を付けてね
710
(1): 2018/09/04(火) 22:57:36.57 ID:oxPdbRK40(1/2)調 AAS
クローズアップ現代のネット広告の闇みてて気になったんだけど
uBlock Origin使用してるんだけどこれって広告の画像を表示しないだけ
それとも通信を遮断してるのどちらでしょうか
711
(1): 2018/09/04(火) 23:04:13.12 ID:HMzvl3130(1)調 AAS
どっちも
712
(1): 2018/09/04(火) 23:06:35.92 ID:HaAqGxHN0(1)調 AAS
>>710
使っているフィルタによるとしか言えないのではないかな
要素隠蔽フィルタ(非表示フィルタ)なら文字通り表示しないだけだよ
713: 2018/09/04(火) 23:08:20.77 ID:oxPdbRK40(2/2)調 AAS
>>711>>712
ありがとう
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s