[過去ログ] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 2018/05/27(日) 20:57:10 ID:TueSdX4H0(6/6)調 AAS
>>761
うんこを漏らしながらガチギレしているID:gUCFA/4j0に聞いてみてくださいな
私には心当たりがありませんので!
764: 2018/05/27(日) 21:04:57 ID:wDxDrQAo0(2/2)調 AAS
>>762
お前は見る目がない
765: 2018/05/27(日) 23:00:59 ID:j0Y1smsP0(1)調 AAS
コイツはお笑いだメクラが「お前は見る目がない」ととんだアメリカンジョークブチかましてきたぞ
766: 2018/05/28(月) 03:17:35 ID:ZU7mse3s0(1)調 AAS
Firefox57リリースから半年たつのにまだID:gUCFA/4j0みたいのが残ってるんだな
旧アドオンが使えなくなって不便と思うなら旧アドオンがまだ使える
派生ブラウザにさっさと移行すればいいのに移行せずに愚痴り続ける
767: 2018/05/28(月) 07:34:05 ID:g3xoHWlm0(1)調 AAS
さすがワッチョイ無しスレ
768: 2018/05/28(月) 11:27:34 ID:RnrpyEae0(1/3)調 AAS
愚痴り続けるだけの時代遅れな人は馬鹿にされておしまい
769
(1): 2018/05/28(月) 15:32:42 ID:d0zZ4TuB0(1/4)調 AAS
>>756
自家用車がなくなって不便と思うならまた買えよってことだな
タクシーやバスや電車を使えば間に合う程度の使い方しかしてなかったとしても
費用を自分で負担するなら買うのはそいつの勝手だ

アドオンの方はそれとは違って
Mozillaが旧式アドオン関連の負担をしてくれないから俺は不便でしかたがない
と言ってるわけだ
自家用車が欲しいのに>>1が費用を負担してくれないから買えず
俺は不便でしかたがないとかそんな感じの話
770: 2018/05/28(月) 15:51:15 ID:RnrpyEae0(2/3)調 AAS
MTが旧式アドオン、ATがWEだとする
んで、この馬鹿はMTが無くなって不便だ!と喚いている。ATでも十分使えてるから問題ない
「昭和時代のおじいさんかな?プークスクス」と馬鹿にされておしまい
771
(1): 2018/05/28(月) 15:57:10 ID:gQNe7PXd0(1/3)調 AAS
馬鹿が間抜けな喩えでマウント取ろうがQなんたらは以前できてたことすら出来ない劣化落第生である事実は変わらない
772: 2018/05/28(月) 15:59:35 ID:4Dgcdc0e0(1/2)調 AAS
ふむふむ・・・
773: 2018/05/28(月) 16:00:56 ID:4Dgcdc0e0(2/2)調 AAS
www
774: 2018/05/28(月) 16:22:41 ID:wWdG8Aft0(1)調 AAS
行動せずに文句言うだけはカッコ悪いぜ
775: 2018/05/28(月) 16:24:31 ID:l/zw+FzD0(1)調 AAS
5年後も10年後も使えねぇ使えねぇって騒ぎ続けんのかね
776
(1): 2018/05/28(月) 16:27:22 ID:d0zZ4TuB0(2/4)調 AAS
>>771
劣化落第生と思うならそうじゃないブラウザにさっさと移行すればいいのに移行せず
このスレで愚痴を言い続けるバカがいるのも事実
777
(1): 2018/05/28(月) 16:35:51 ID:gQNe7PXd0(2/3)調 AAS
>>776
劣化落第生と認めない奴が無理矢理な擁護グチグチ言ってんじゃん
778
(1): 2018/05/28(月) 17:02:00 ID:d0zZ4TuB0(3/4)調 AAS
>>777
相手が「無理矢理な擁護グチグチ言って」ることにしたいけど
どれが無理矢理な擁護か、どのように無理矢理かは言えない奴
779
(1): 2018/05/28(月) 17:14:44 ID:gQNe7PXd0(3/3)調 AAS
>>778
では言ってやろう
新APIにはこれまでFirefoxの売りを支えてきた機能が欠けている
その消された機能を「誰も使ってない」などと言って無理矢理正当化しているのが無理矢理な擁護だ
「誰も使っていない」が根拠なきものであるのは未だに不満が出ている時点で明白
使えなくしたのは開発陣が無能なだけで熟考した上での取捨選択なんかじゃねえよ
780: 2018/05/28(月) 17:27:45 ID:d0zZ4TuB0(4/4)調 AAS
>>779
「開発陣が無能」と思うならその人たちが開発したブラウザを
使うのはやめて他のブラウザを使えばいいのにそうせず このスレで
Mozillaが旧式アドオン関連の負担をしてくれないから俺は不便でしかたがない
と愚痴り続けるのは何故?
>>769
781: 2018/05/28(月) 17:29:27 ID:iteJ5oAV0(1/2)調 AAS
もうその辺りの騒ぎは半年前にさんざん見たから辟易してるんだが。
個人的な使用環境という点で云えば年が明けるころには
ほぼ56以前と同様の使い勝手に出来たよ。
Quantum以降は単機能アドオンが多いんで拡張機能がやたら増えたけど(笑)
いまだ再現できていないのはTab Scopeくらいかな。
探せば代替手段は見つかるし、全く同じ使い心地でなくても
求める結果に至る方法を試さない・検討しないのは怠慢だと思う。
仕事でやるなら文句言わずにやれやwだし
趣味で・好きで使うなら尚の事、手間を惜しむ理由がわからん。

56までのprofileとデータは万が一に備えてWaterfox導入してコピーしたけど
2・3回userchrome.cssを参照したくらいであんまり使わなかったな、現在も保守はしてる。
782: 2018/05/28(月) 17:34:56 ID:iteJ5oAV0(2/2)調 AAS
Tab Sidebarの作者さんの
Active Tab History めちゃ便利
外部リンク:addons.mozilla.org
783: 2018/05/28(月) 20:06:22 ID:RnrpyEae0(3/3)調 AAS
ID:gQNe7PXd0は老害のいい見本なんだよなぁ(笑)
784: 2018/05/28(月) 20:20:07 ID:WqBsHyQU0(1)調 AAS
Tab Sidebarも何気に便利だよなー
CSSもいじれるし
785
(1): 2018/05/29(火) 05:26:27 ID:bl0DNYeo0(1)調 AAS
大体のアドオンは代替品見つかったけどXUL/Migemoだけがなぁ…
あとVimperatorの代わりも出来の良いのは多いんだけど一長一短でコレ!というのが見つからん
786: 2018/05/29(火) 17:44:00 ID:xQlTrwuy0(1/2)調 AAS
代替は見つからないの多いなぁ
アドオンが一部効かないページがあるのも未だに引っ掛かってきつい
787
(1): 2018/05/29(火) 23:12:00 ID:P29io1yE0(1)調 AAS
俺はDownThemAll!以外は見つかったし、以前のものよりいいアドオンも多い。
あとはサーバーの日付を取得してくれるダウンロードアドオンがあればいいのだが。
788: 2018/05/29(火) 23:45:52 ID:xQlTrwuy0(2/2)調 AAS
>>787
それほしいんだよな
外部ダウンローダーもいいのないし

いまの環境で満足って人は参考にしたいし使ってるアドオン晒してほしい
789
(2): 2018/05/30(水) 00:39:18 ID:S+VhJHYN0(1)調 AAS
>>785
>XUL/Migemoだけがなぁ…
ほんこれ
英語と日本語と表記ゆれパターンでいちいち何度も検索しなおさないといけない手間で
イラついてはげてしまう
790: 2018/05/30(水) 01:21:47 ID:w5JLGt380(1/2)調 AAS
>>789
なんじゃそりゃと思ってググったが、こんな便利なものがあったのか
マルチプルタブハンドラ、セカンドサーチ、テキストリンクなど、お世話になったことがある拡張があった
この作者さんの拡張だったのね
791: 2018/05/30(水) 01:54:56 ID:+IgzS/QV0(1/2)調 AAS
>>789が完全なるスキンヘッドになってしまえば大丈夫だよ。抜ける毛なんて無いのだから
792: 2018/05/30(水) 04:53:42 ID:w5JLGt380(2/2)調 AA×

793: 2018/05/30(水) 10:18:58 ID:F/0xsvFs0(1/2)調 AAS
ページを一定間隔で更新して、表示されたテキストの中から
予め設定した検索ワードを検知して通知してくれるアドオンを探しています
一定間隔で更新してくれるアドオンは沢山あるのですが……(´・ω・`)
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです
794
(1): 2018/05/30(水) 10:38:56 ID:F/0xsvFs0(2/2)調 AAS
自決しました
795: 2018/05/30(水) 10:46:31 ID:+IgzS/QV0(2/2)調 AAS
あったのかね?無いと思うのだが
796
(1): 2018/05/30(水) 11:32:41 ID:MA3T0lRi0(1)調 AAS
>>794
早まるな
797: 2018/05/30(水) 14:52:45 ID:AbE6tueD0(1)調 AAS
外部リンク:github.com
798: 2018/05/30(水) 18:42:31 ID:/sYqhsYx0(1)調 AAS
>>796
そいつはもう…
799: 2018/05/31(木) 10:38:48 ID:YTEPrlGJ0(1/2)調 AAS
外部リンク:news.infoseek.co.jp
firefoxが軽くなる!神アドオン登場
800: 2018/05/31(木) 11:36:47 ID:bpx4cWz80(1)調 AAS
いまさらOneTabってなんでだ?
801: 2018/05/31(木) 11:43:26 ID:YTEPrlGJ0(2/2)調 AAS
さあね?
この記事を書いた人が感動して思わず神アドオンとして紹介したのでしょう
802: 2018/05/31(木) 16:47:17 ID:GXFgF/lu0(1)調 AAS
こんなクソ記事書いて金貰えるんだからいいよな
803: 2018/05/31(木) 17:08:08 ID:75AMJnih0(1)調 AAS
タブが一個だけなんて不安で手が震える
804: 2018/05/31(木) 17:41:53 ID:jrIuUTmL0(1)調 AAS
よくわからんねんけど要はfirefoxのタブを使わんとタブ管理をそのアドオンでやって
タブ管理時にurlやスクロール位置を記憶しておくだけにできるからメモリ使用量を減らせるってことでええの?
805: 2018/05/31(木) 18:31:31 ID:epz7KSMR0(1)調 AAS
位置記憶できないから、ブックマークと大して変わらん
806
(1): 2018/05/31(木) 19:48:52 ID:mJXqNuxG0(1/2)調 AAS
今のFirefoxはタブの自動破棄(discard)が実装されているから
実際に動作しているタブが極端に多くなることは無い
807: 2018/05/31(木) 20:45:37 ID:mJXqNuxG0(2/2)調 AAS
>>806
すまん嘘だった
起動してタブが復元されたときには非アクティブタブは破棄された状態だけど
その後一度でもアクティブにしたタブはそのままだった
自動で破棄するには
外部リンク:addons.mozilla.org
のようなアドオンが必要
Quantum(57)リリース時はタブを破棄するAPIが無くて
タブのURLを無理やり差し替えるとか強引な方法を使うしかなくて位置や履歴を保持できなかったけど
58でAPI実装されたからこのAPIを使ってるアドオンならちゃんと保持される
808
(2): 2018/05/31(木) 23:45:09 ID:TSrGA3k40(1)調 AAS
タブを新規で開くとき右端で開くのはいいんだけど、複製するときに右隣に開くようにできるコマンドあります?
多段表示なのでどうしても関連のタブのほうに持って行けなくてつらい・・・
809: 2018/06/01(金) 00:38:01 ID:omwlKXhk0(1)調 AAS
>>808
上上下下左右左右BA
810
(1): 2018/06/01(金) 02:54:07 ID:uRjM7bC20(1)調 AAS
>>808
普通に右隣に開くけど
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent変更してない?
811: 2018/06/02(土) 00:35:34 ID:9Td/ZzST0(1)調 AAS
>>810
うんそれは変更してる。
リンクを中央クリックしたり新規タブ作成時は常に右端に出したいんだ
んで同じサイトを複数表示したいときだけ、右隣に複製したい
57前はできてたんだけどQuantum以降はこれ分けられないのかね?
とりあえず暫定策としてCtrl押しながらタブコピーなら右隣に複製できたんで、マウス+キーで代用中
812: 2018/06/04(月) 03:35:00 ID:o0kHAbyE0(1)調 AAS
情報後出し
813: 2018/06/08(金) 08:52:17 ID:eYzVbZzr0(1)調 AAS
Firefox、高速化を進めてアドオン排除という改悪の結果、ユーザー数が減少
外部リンク:news.livedoor.com
当然というか予測できたことだよなぁ
814: 2018/06/08(金) 13:39:42 ID:IfvMxKOX0(1)調 AAS
うるさがたのアドオンのヘビーユーザーを排除して
ライトユーザーとイエスマンだけ残したんだからまあそれなりに成功なんだろ
815: 2018/06/08(金) 13:47:15 ID:3cnDlN0m0(1/3)調 AAS
そのライトユーザーとやらは実在するのでしょうか
816: 2018/06/08(金) 13:56:54 ID:XOokuDSr0(1)調 AAS
ライトユーザーとイエスマンなら簡単にChromeに持ってかれるだろ
817
(1): 2018/06/08(金) 13:58:01 ID:Wf4fKVXN0(1/3)調 AAS
最もユーザー数が多いアドオンのAdblock Plusですら1千万ちょっとしかユーザーがいない
外部リンク:addons.mozilla.org
統計ダッシュボード見ればわかるがQuantum以前でも似たような数字
1億人以上いるFirefoxユーザー全体からみれば微々たるもの
アドオンの互換性が無くなったのとFirefoxのシェアはほとんど関係が無い
818: 2018/06/08(金) 14:13:40 ID:3cnDlN0m0(2/3)調 AAS
んで高速化()とやらで減少に歯止めは掛かったわけ?
加速してんじゃない?
819: 2018/06/08(金) 14:14:44 ID:GlXmk2Ba0(1)調 AAS
おわってんなw
しかもスマホのデフォブラウザで済む時代
820: 2018/06/08(金) 14:31:51 ID:wHtryl9q0(1/2)調 AAS
Firefoxが凋落したのは 『レイアウトエンジンがバグだらけ』『更新の度にサイト側に修正を強いる』ことだ

これのスパイラルだ
・まともに表示されない
・修正が発注側のB/Cに見合わない
・Web屋が見捨てた
821: 2018/06/08(金) 14:43:32 ID:vDCb4lMH0(1)調 AAS
>>817
Adblock Plusで1千万もユーザがいるわけよ。
アドオンの種類は数多いのでなんらかのアドオンを入れて使っているユーザがほとんどだろう
822: 2018/06/08(金) 15:08:25 ID:Wf4fKVXN0(2/3)調 AAS
Adblock Plusのユーザー数がダントツなだけで
2位のuBlock Originは470万
10位のアドオンで100万以下しかユーザーがいない
外部リンク:addons.mozilla.org
823
(1): 2018/06/08(金) 15:20:14 ID:P6VJ3u0V0(1/2)調 AAS
まぁ半年前は1億7000万ダウンロードとか言ってたけど
じゃあ現在生き残ってるFirefoxユーザー数は?ってのが公表されてない

当時の見かけ上のダウンロード数と
今日のリアルタイムのアドオンユーザー数を比べたって意味がない
824: 2018/06/08(金) 15:38:20 ID:3cnDlN0m0(3/3)調 AAS
というか実数が1千万ってことになるんじゃないのよく考えたら
825
(1): 2018/06/08(金) 15:44:38 ID:t259fPJJ0(1)調 AAS
>>823
アドオンの「ユーザー数」はダウンロードされた回数じゃなくて現在利用中の人の数なの?
どのように数えているか公表されてる?
826: 2018/06/08(金) 15:48:38 ID:P6VJ3u0V0(2/2)調 AAS
>>825
アドオンのダウンロード回数とユーザー数は別々に表示されてるだろ
827: 2018/06/08(金) 15:59:52 ID:Wf4fKVXN0(3/3)調 AAS
Quantumリリース時の1億7000万はインストール数
外部リンク:blog.mozilla.org

アドオンの過去のユーザー数は統計ダッシュボードに載っている
統計ダッシュボードの公開はアドオン作者の任意だから公開されてないのもあるけど
上位だと1位2位5位は公開されていて去年の12/1で
1位1400万2位470万5位270万
統計ダッシュボードは日平均でAMOの検索ページに出てる数は週平均だから厳密には基準が違うが
傾向ははわかる
828: 2018/06/08(金) 19:31:24 ID:wHtryl9q0(2/2)調 AAS
長期間レスポンスがないfixed incompleteでクローズで
オープンバグも優先順位は軒並みP3-P5

これではバグまみれになるわな
829: 2018/06/08(金) 19:48:52 ID:Zq0FIYm80(1)調 AAS
アドオンを一切使わないユーザーの方が遥かに多いってことね
830: 2018/06/08(金) 20:29:33 ID:zbo4KnJn0(1)調 AAS
他人が何使おうがどうでもいいじゃん
831
(1): 2018/06/09(土) 10:57:24 ID:5RTkrWId0(1/4)調 AAS
ファイルの保存先を自動で振り分けてくれるアドオンある?
拡張子とかサイトのドメインとかで
832
(1): 2018/06/09(土) 11:56:47 ID:LYfIFu9Y0(1)調 AAS
>>831
Automatic Save Folderがあったけど、作者がQuantum強行Mozillaに愛想尽かして去ってしまった
52.8.1esrで動くけど、寿命あと僅か
833: 2018/06/09(土) 13:06:47 ID:f7keiFd30(1)調 AAS
ワンアクションでcookieをon/offできるアドオンはありますか?
Googleとか許可だけでなく頻繁にon/off切り替えたいのでPrefBarみたいなのが理想です
834
(1): 2018/06/09(土) 16:58:00 ID:5RTkrWId0(2/4)調 AAS
>>832
Quantumでも同等の物は技術的には可能なのかね?
835: 2018/06/09(土) 17:17:27 ID:94xNsokY0(1)調 AAS
>>834
無理じゃないかな
保存先を決める状況では拡張機能は無効みたいだし
836: 2018/06/09(土) 17:18:23 ID:5RTkrWId0(3/4)調 AAS
なるほど
探す時間が無駄になるからこれ以上はやめとくわ
837: 2018/06/09(土) 17:48:22 ID:2ccvG6D20(1)調 AAS
拡張以前にできることに制限がかかってQuantumが不便なんだよな
便利になった人はいるかもしれんが俺は物凄く不便
838: 2018/06/09(土) 18:06:13 ID:5RTkrWId0(4/4)調 AAS
Chromeとそっくりになったと思うけど、UI周りのカスタマイズの差でFirefox使ってる
839: 2018/06/09(土) 18:39:41 ID:a5b+dPjR0(1)調 AAS
57から使い始めた自分にとってはFirefox Quantumはとてもよい
64ビット版にメモリばんばん食わせてページも画像もガシガシ開いてびくともしないし
アドオンとcssとuc.jsでこれだけカスタマイズできればもう十分
唯一欲しいのはシングルウィンドウモードでウィンドウは常に一つだけが実現できればいいです
840
(4): 2018/06/11(月) 20:44:04 ID:gqTSdSZZ0(1)調 AAS
ページ内にある画像を一覧で表示して一括ダウンロードできるアドオン
Download all Images
外部リンク:addons.mozilla.org

良さげだと思って試しに5chのスレで使ってみたらちゃんと機能はするんだけど使ったが最後以降5chのスレが見れなくなる
同じ板の他のスレも「Gone.」って表示されて見れなくてIP変えたら見れたけど使うとまた見れなくなる

使うと板単位で規制されんのかな?なんで?
841
(1): 2018/06/11(月) 21:37:31 ID:uc3HhlVo0(1)調 AAS
>>840
いくつかのスレで使ってみたけどFirefoxでスレ見れなくはならないな
842
(1): 2018/06/11(月) 23:03:06 ID:Ru5cDLbZ0(1)調 AAS
それ入れてるけどろくに使ったこと無いな
843
(1): 2018/06/11(月) 23:20:58 ID:Sf0ufqQj0(1)調 AAS
俺は Image Picka
844
(1): 2018/06/12(火) 03:02:13 ID:EcuuYMcW0(1)調 AAS
>>840
じゃあここでもがんがん使ってみよう
845
(1): 840 2018/06/12(火) 08:36:13 ID:4JLrhG6M0(1/3)調 AAS
>>841-844
レスどうも

画像の多いスレとか芸スポ+をレベル2以上で何回か試したけど再現するから使えないや
なんか他のアドオンと干渉してるのかもしれないな

まあ気持ち悪いから削除して「Image Picka」と「リンク画像一覧」入れた
846
(1): 2018/06/12(火) 12:27:25 ID:5a0VOSho0(1/3)調 AAS
>>845
残念だったね
しかし画像ダウンロード関係アドオンていろいろあるもんだな
自分はPageExpand入れてたけどImage Pickaとリンク画像一覧も試してみるわ
847: 2018/06/12(火) 12:58:31 ID:4JLrhG6M0(2/3)調 AAS
>>846
前使ってた「FoxySpider」外部リンク:addons.mozilla.orgの代替探し中です
ページ内の表示されてる画像もしくはURLだけでもリンク先の画像一覧を表示できて選択や一括でダウンロードできる拡張を探しています

「Image Picka」はページ内に画像が表示されている状態なら一覧がでるけどURLだけだとでない
「リンク画像一覧」はページ内に画像が表示されている状態でもURLだけでも一覧がでるけど選択や一括ダウンロードできないし
URLだけだと画像の一覧の各画像が元画像のままなので大きさがバラバラで見ずらい

「Download all Images」だと両方の機能があってよさげなんだけどほんと残念だ
848
(1): 2018/06/12(火) 12:59:42 ID:4JLrhG6M0(3/3)調 AAS
「PageExpand」は多機能すぎるしなんか使い方が分んなかった
849: 2018/06/12(火) 13:42:34 ID:5a0VOSho0(2/3)調 AAS
>>848
PageExpandは機能多すぎるので持て余してるけど
ページ上の画像と画像リンクの画像をすべてDLするのに利用してた
ロケーションバーのアイコンから一括ダウンロード(画像)を選択するとダウンロードが始まる
CompleteしたらPageExpand_xxxxxx.zipのリンクが表示されるのでクリックすると
zip圧縮されたファイルが保存される

PageExpandで面白いのは画像ファイルがドメインごとフォルダ分けされてることで
これはこれで便利ではあると思う
850: 840 2018/06/12(火) 20:46:53 ID:DkYJXHT00(1)調 AAS
拡張スレ過去スレも含めてとても役に立ちました
なんとかQuantum移行前とほぼ同じ環境になったんでメモ

block-images…ボタンで画像をブロック
chaika-api
Close Tab Button Quantum
Cookie AutoDelete…タブを閉じるとサイト別にクッキー自動削除
Download Manager (S3)
Feedbro
FoxAge2ch
Gesturefy
Grayscale…ボタンで表示を白黒
Hide Punycode sites on Google Search…フィッシングサイト非表示
HistoryBlock…サイト別に履歴を記憶させない
Image Picka…ページ内画像一覧表示からダウンロード
Load Background Tabs Lazily…Load Tabs Progressively Fixedの代替
Load Progress Bar
NoScript
Nuke Anything…ページ内の任意のオブジェクトを隠す
Open bookmarks in new tab
Selected Text Searcher…Add to Search BarとDrag & DropZonesの代替
Tile Tabs WE…ウィンドウを分割
uBlock Origin
uMatrix
User-Agent Switcher
Video DownloadHelper
リンク画像一覧…ページ内画像のリンク一覧表示
新しいタブでリンクを開く
851: 2018/06/12(火) 22:39:43 ID:6MO9cEfU0(1)調 AAS
そんだけアドオンを入れて重くなったりしないの?
8770kにメモリ32GBなら合格点を与えよう
852
(1): 2018/06/12(火) 22:52:44 ID:5a0VOSho0(3/3)調 AAS
うちのFirefoxアドオン数えてみたら108も入れてあった
uc.jsスクリプトは73
減らさないとだめだな i5 2310だし
853: 2018/06/14(木) 17:19:13 ID:VE365lFZ0(1)調 AAS
>>852
馬鹿じゃないの?
854
(2): 2018/06/14(木) 18:17:32 ID:isJ0Xw400(1)調 AAS
firefoxにnano adbloker入れる方法おしえてくれ

アドオンストア以外で配布してるらしいが英語でわからん
855: 2018/06/14(木) 19:04:46 ID:hRf8WZ2w0(1)調 AAS
>>854
もうない
856: 2018/06/14(木) 20:17:51 ID:9mCwmGv20(1)調 AAS
>>854
its gone(もう無くなった)
857: 2018/06/15(金) 15:05:56 ID:pwRU3j200(1)調 AAS
OperaのV7noteみたいな拡張が有ればいいのに。
858: 2018/06/16(土) 15:45:14 ID:srgRyhX20(1)調 AAS
拡張子毎に直近のダウンロード保存先ディレクトリを記憶させるアドオンはありますか?
Automatic Save Folderとかは保存先指定のダイアログが出なくなるので、
保存先聞かれる時のフォルダを拡張子別に記憶してくれると助かります。
859: 2018/06/17(日) 19:42:36 ID:iE54oNeq0(1/2)調 AAS
FoxAge5chが使えなくなった 俺だけ?
使ってる人 使えてる?
860: 2018/06/17(日) 20:01:04 ID:iE54oNeq0(2/2)調 AAS
解決
入れ直したら直った 全部消えてしまったけど
861: 2018/06/24(日) 15:28:56 ID:Cuz56Jwu0(1)調 AAS
Link Location Bar という左下のURLなどが表示されるポップアップをロケーションバー内に移動させるアドオンがあったのですが、現在のfirefoxだと使用できません
代わりになるようなアドオンご存じてはないですか?
862: 2018/06/24(日) 15:45:56 ID:bpUQMXqb0(1)調 AAS
OperaのVPNみたいな機能を実現する拡張機能って無い?
863: 2018/06/24(日) 22:09:39 ID:H0wDbNHx0(1)調 AAS
検索すればすぐ見つかるけど使い心地が良い日本製のがあれば俺も知りたい。つくばしかしらん
864: 2018/06/24(日) 22:20:35 ID:+xJJvjTT0(1)調 AAS
自分で作ったら良いのでは?
まあ日本のvpnといえば筑波だし
865: 2018/06/28(木) 00:14:03 ID:wSI08Phv0(1)調 AAS
Xmarksの代替になるのってSyncしか無いですかね?
866
(2): 2018/07/04(水) 09:52:37.31 ID:ucvldcUs0(1/2)調 AAS
Stylish っていつから無くなった?
危険なアドオンで検出された
867
(1): 2018/07/04(水) 10:15:07.83 ID:YH/EQ5/J0(1)調 AAS
>>866
今日PCつけたらそれ出たわ
今度からStylusってのにすりゃいいのかな
868
(2): 2018/07/04(水) 10:50:09.04 ID:1yxfkXZp0(1/4)調 AAS
Stylishで利用してたcss
Stylusにそのまま入れれば使えるのかね
やってみるか
869: 2018/07/04(水) 10:52:44.62 ID:TYdnp98u0(1/3)調 AAS
Stylishを使ってない俺には関係ないな
頑張るのは君らなんで頑張ってくださいまし
>>866さん、>>867さん、>>868さん、笑顔で頑張って!
870
(1): 2018/07/04(水) 11:40:56.28 ID:ucvldcUs0(2/2)調 AAS
>>868
大体のは使えるけど
一部使えないのも有るよ
871: 2018/07/04(水) 11:48:57.52 ID:1yxfkXZp0(2/4)調 AAS
>>870
ども
これから移行します
872: 2018/07/04(水) 12:55:30.94 ID:1yxfkXZp0(3/4)調 AAS
Stylusにしてホントよかった
61からStylishでcssが軒並み動かなくなってたのがすべて復旧したよ
けがの功名みたいだ
873: 2018/07/04(水) 14:00:51.35 ID:7XWFyCAf0(1)調 AAS
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
874: 2018/07/04(水) 14:51:10.00 ID:1yxfkXZp0(4/4)調 AAS
窓の杜さー
Firefoxのオプションからトラッキング防止すると10倍くらい早くページ開くんだよね
875: 2018/07/04(水) 15:00:37.72 ID:GqcsnBGt0(1)調 AAS
Stylish厨オワタw
876: 2018/07/04(水) 16:27:24.37 ID:q3lVLtcq0(1)調 AAS
ずっとStylish使ってたわ…
やばすぎやん…

>パスワードのリセットなどで用いられる認証トークンを含んだURLや、コンテンツの共有に使われるワンタイムURLも含まれるため、個人の特定はおろか、機密情報の入手も可能
877: 2018/07/04(水) 16:38:22.88 ID:5xvtnbe00(1)調 AAS
UserCSSLoader.uc.jsつこてる俺は高みの見物
878: 2018/07/04(水) 17:12:08.58 ID:TYdnp98u0(2/3)調 AAS
やあ!Stylish厨のみんな!息してる?
879: 2018/07/04(水) 19:57:30.11 ID:pca7Lg2u0(1)調 AAS
他のアドオンも何かしら悪事を働いてるんじゃないかと思ってしまう
880
(1): 2018/07/04(水) 20:55:08.32 ID:QDVTJIWb0(1)調 AAS
こういう悪事を見抜くための認証方式だったんじゃないですかね?
まるでザルじゃないですか!
881: 2018/07/04(水) 20:58:15.56 ID:2v5GL35g0(1)調 AAS
Chromeよりはマシ
882: 2018/07/04(水) 21:08:11.72 ID:jDEHbXuX0(1)調 AAS
利便性を犠牲にしてまで導入したWebExtensionで
セキュリティ問題が起きるはずがないだろう!
883: 2018/07/04(水) 22:56:15.68 ID:eQppOgQz0(1)調 AAS
そうだ!起きるはずがない!
884: 2018/07/04(水) 23:14:16.66 ID:TYdnp98u0(3/3)調 AAS
Stylishを使っていた人を情弱扱いするのが最高に楽しいよね
泣く泣くwindows10を再セットアップ中です、という人が出てきてニンマリしたよ
885: 2018/07/04(水) 23:44:07.93 ID:fRrQJn9g0(1)調 AAS
あはは
886: 2018/07/05(木) 00:32:15.20 ID:5+790V3D0(1/2)調 AAS
Stylishが情報抜き出したのってどのバージョンから?
2.07から?
887
(1): 2018/07/05(木) 01:15:33.59 ID:s3cKw9yt0(1)調 AAS
57になる前は使ってたけど
使ってたverとか覚えてない
888: 2018/07/05(木) 01:19:21.77 ID:WZ9o0bq10(1/2)調 AAS
ううむ
889: 2018/07/05(木) 02:23:59.79 ID:woysFCAP0(1)調 AAS
今更騒いでも情報は収集されてるw
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s