[過去ログ] Jane Style Part140 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568: 2018/01/27(土) 11:31:37.77 ID:6fOtGsIk0(2/2)調 AAS
>>566
干し柿は中身が水分受けて小さくなるからその分皮も小さくなるからだな
569: 2018/01/27(土) 13:39:04.00 ID:nVadSqkh0(1)調 AAS
>>565
ログを再取得したら有効期限も再定義されるしょ
570: 2018/01/27(土) 15:16:08.63 ID:jnmjlO8O0(1)調 AAS
>>566
>>564の言っているように、表面積が広いと熱が下るので縮ませて小さくしているんだよ
571: 2018/01/27(土) 15:53:36.16 ID:zZiWap6v0(1)調 AAS
なんのスレかと思った
572: 2018/01/27(土) 15:56:22.69 ID:1BiHxx9O0(1)調 AAS
とんこつラーメンスレ
573
(1): 2018/01/27(土) 23:42:10.10 ID:Gf2f2rK+0(1)調 AAS
博多の定番のとんこつラーメンは、
ダシはとんこつとしてタレは何だろう
574
(1): 2018/01/27(土) 23:48:43.95 ID:Tc82bSH20(1)調 AAS
以上、アニ豚による「博多豚骨ラーメンズ」のステマでした
575: 2018/01/27(土) 23:56:41.48 ID:7eGlyOXD0(1)調 AAS
また 見てねぇぇぇ(^_^)
576
(1): 2018/01/28(日) 00:06:09.03 ID:fybaEcOL0(1/5)調 AAS
>>573
長浜系の多くは薄口醤油ベース、一部塩ダレ
元祖となる久留米系だとタレは同じだけどラードが多めかな?って感じ
577
(1): 2018/01/28(日) 01:16:03.76 ID:ClDnmnwU0(1)調 AAS
Windows10IP Build 17083で[ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を仕様]を有効にすると文字化け発生。

Windowsの設定→時刻と言語→地域と言語→管理用言語の設定→システムロケールの変更→[ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を仕様]をチェックして再起動。
これをやると古い一部のプログラムなどでユニコード対応がうまく出来てないアプリで文字化けが起きる。

と思う。
ので暇人追試頼む。
578: 2018/01/28(日) 03:42:51.77 ID:i4WwFEV00(1)調 AAS
>>574
信者がやるのは勝手な宣伝ではあってもステマじゃないぞ
579: 2018/01/28(日) 04:15:26.42 ID:fybaEcOL0(2/5)調 AAS
>>577
言語サポートがBeta版だし、Win32 APIはAPIの中で文字コード判別なんかしてないからな
一般にはアプリケーションのコンパイル時にUnicode APIかロケール依存APIかを決めてしまう

日本語ロケールはShift JISなのでロケール依存APIだとシステム設定上のShift JISと決め打ちで処理される
システム設定をUTF-8に変えたらShift JISと互換性がなくなり、正しく処理できないのは当然の動き

まあ、最近のAPIではローケル依存APIを呼ぶとUTF-16に変換してからUnicode APIを呼ぶものが増えてきた
けど、全てが対応するのはまだ時間はかかるだろう
580
(1): 2018/01/28(日) 10:32:58.86 ID:GtoI/iUW0(1)調 AAS
>>576
とんこつラーメンって替え玉前提の量なのが不満
最初から特盛りとかしてくれれば良いのに
581: 2018/01/28(日) 10:37:10.26 ID:jAcR39eq0(1)調 AAS
それ豚骨じゃなくて博多ラーメンだろ
582
(1): 2018/01/28(日) 11:09:56.49 ID:cj0HOZzP0(1)調 AAS
ついでに言うと、細麺で最初から量を多くするとすぐ伸びるから替え玉式になってるんだよ
583: 2018/01/28(日) 11:10:18.43 ID:fybaEcOL0(3/5)調 AAS
>>580
長浜系や久留米系はスープを吸収しやすい低加水の細麺なので、伸びるのを防ぐ為に替え玉で麺を増量する
ようになっている
あの麺で大盛なんてしたら好みの固さで茹でてもらう意味がなくなる
584: 2018/01/28(日) 11:15:46.37 ID:fybaEcOL0(4/5)調 AAS
>>582
伸びるのは太い、細いじゃなく、麺の加水率の問題
細くても加水率が高いと伸び難い
太麺でも加水率が低い二郎とかは伸びるので天地返しする人とかいるでしょ?
585: 2018/01/28(日) 11:22:04.70 ID:T8ta/QUZ0(1)調 AAS
とりあえずUnicode仕様にしてくれないと絵文字も出ないし外国文字も入力できない
586: 2018/01/28(日) 11:41:55.40 ID:ug92GkXH0(1)調 AAS
とりあえずじゃなく10年も前から言って導入せずだから無理だろ
ユニコード打ちたい時はxeno立ち上げるのがstyle使い
587: 2018/01/28(日) 11:55:58.51 ID:2ehnQRVN0(1)調 AAS
固まるしユニコードも対応してないし他のブラウザに移行した方がいいやな。
588: 2018/01/28(日) 12:30:31.66 ID:AITj9dvP0(1)調 AAS
絵文字出したいならメイリオ-AAR定期
589: 2018/01/28(日) 13:20:42.94 ID:+ipxVn8V0(1)調 AAS
unicodeをそのまま扱える環境があるとは知らなかった
590: 2018/01/28(日) 16:00:30.57 ID:SLffcXEM0(1)調 AAS
UTF-8 UTF-16 unicode shift-jis
それぞれラーメンに例えたらどんな関係なのか、簡潔に説明せよ。
これはテストに出るからな。
591: 2018/01/28(日) 16:51:16.82 ID:LVeCw30t0(1)調 AAS
Shift-JIS: 金ちゃんヌードル
Unicode: カップヌードル
UTF-16: カップヌードルBIG
UTF-8: スープヌードル
592: 2018/01/28(日) 21:26:06.40 ID:4B2eE27G0(1)調 AAS
Windowsもそろそろストアアプリ版に移行しませんか
そっちは公式が先に出したから予定なし?
593: 2018/01/28(日) 21:31:38.99 ID:/e1hj32c0(1)調 AAS
カレーめんはどれですか
594: 2018/01/28(日) 22:25:32.46 ID:AcV45Cv+0(1)調 AAS
ここ1週間くらい書き込み時のエラーの頻度が半端ないです
今日は30回くらい書き込みして10回くらい見たかな
ストレスだわあ

ERROR: 投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?(Diff:10)
595: 2018/01/28(日) 22:29:00.44 ID:Z6t+GCZ90(1)調 AAS
おま環
596
(1): 2018/01/28(日) 23:47:28.21 ID:fybaEcOL0(5/5)調 AAS
時刻エラーは他の専ブラでも出る事があるみたいだね
時刻が進んでいる分にはOKで遅れてるとエラーになる専ブラもあるみたい

デフォでは1週間に1回の時刻同期を1日1回にしたら出なくなったなんて人もいたし、やはりおま環なんだろうな
597
(1): 2018/01/28(日) 23:57:09.83 ID:NZGpzkh90(1)調 AAS
大昔、ひろゆきが仕込んだエラーだったような
書き込もうとしている鯖から時間を取得し、書き込みを管理している鯖との時間が規定以上にずれていた時、エラーになっていたような気がする
その為、当時はJaneや他の専ブラには、取得した時間をごまかす機能が付いていた
598: 2018/01/29(月) 00:33:10.99 ID:prxfvoi30(1/2)調 AAS
>>596
訂正
時刻が進んでいる分にはOKで遅れてるとエラー ×
時刻が遅れている分にはOKで進んでるとエラー 〇
10秒程遅らせるとイイらしい
2chスレ:software

MacOSやWin7でも出てたみたいで、浪人使ってると頻度が高いっぽい
599
(1): 2018/01/29(月) 02:13:45.89 ID:AWwStBSH0(1)調 AAS
時刻エラーってWin10のWindowsUpdateをきちんとしてないせいでは
600: 2018/01/29(月) 02:30:18.32 ID:prxfvoi30(2/2)調 AAS
>>599
ホットゾヌ OS不明 2017/10/22
2chスレ:software
BathyScaphe MacOS X 2016/01/29
2chスレ:mac
ギコナビ Win8.1 2015/07/28
2chスレ:software
浪人スレ OS不明 2016/02/16
2chスレ:operatex

って事でWin10TH2の問題じゃないっぽい
>>597のいう通りに仕込みがあるならもう少し時刻誤魔化しの幅を取ってもらうとかしかないかもね
浪人使わないと出ないなら浪人使った挙動に問題があると言えるかも知れん
601: 2018/01/29(月) 02:33:51.08 ID:3/A8We+g0(1)調 AAS
浪人使ってないのに出まくるよ
602: 2018/01/29(月) 03:30:22.92 ID:ksZnk0/k0(1)調 AAS
Win5だが、質問スレの追試のために新品V4を展開して、最初の書き込み時に
ERROR: 投稿時刻がおかしいです が2、3度出たことある たしか無視して再投下できた
通常なんのブラウザであれ初書き込み時に免責同意ダイアログ的なものが出るが
かわりに”時刻がおかしいです”が出た感じ
時刻がおかしいです、自体の検証はしていない
このエラーダイアログは、専ブラが出すんじゃなく5ch鯖からの警告と思われ、
ローカルのクッキーが関係してるんじゃないかと思う
603: 2018/01/29(月) 03:53:17.55 ID:S449xS440(1)調 AAS
Windows10 16299.192でClassic shellとJane Styleを使ってるとくっそ重くなるんだが
604: 2018/01/31(水) 20:56:39.62 ID:8NP1nITE0(1)調 AAS
重い原因がLGのon screen controlだった。アンスコしてスッキリ
605: 2018/02/03(土) 01:17:31.89 ID:C+jUhCYT0(1)調 AAS
すこっり
606: 2018/02/03(土) 01:40:25.88 ID:0Uob5ar/0(1)調 AAS
アンアンスコスコ スッキリ!!
607: 2018/02/04(日) 01:44:03.42 ID:6jhaVyT60(1)調 AAS
死ねよカス滅びろ
608: 2018/02/04(日) 02:41:00.60 ID:Mpbex+Qt0(1/2)調 AAS
なんか最近、今まで見た事のなかったミョウな現象が起こってる

スレの本文をドラッグで選択状態にすると
ウェブブラウザの方で以前に閲覧したYoutubeのページが立ち上がる。謎過ぎる
609
(1): 2018/02/04(日) 02:48:22.39 ID:JA4chK/d0(1)調 AAS
右クリ−webで検索 をやらんでもハイライトするだけで飛ぶわけ?
610: 2018/02/04(日) 03:27:34.09 ID:tXVI18gl0(1/2)調 AAS
画像リンク

611: 2018/02/04(日) 03:27:54.70 ID:Mpbex+Qt0(2/2)調 AAS
>>609
右クリックを無意識に押す事は(マウスや指の)構造的に無いだろうから、
ハイライトした何かしらの文字列に反応してるんかなぁと予想

しかも、起こる時と起こらない時が有る。謎
612: 2018/02/04(日) 19:18:18.91 ID:zhecuzIi0(1)調 AAS
ジャネバーション三種類入れてて今気づいたんだけど
同じスレでもジャネのバージョンごとにIDが別て元からだった?
613: 2018/02/04(日) 20:34:17.10 ID:tyIfVMHM0(1)調 AAS
バージョンごとではなく2ch5chの違いです
614
(2): 2018/02/04(日) 20:35:48.90 ID:03pDHIKL0(1)調 AAS
ジャネがなんのことかわからんが
リモホが同じでルーターリセットなどもしなければ
どのブラウザで書き込もうともIDはかわらんはずだし
2ちゃんと5chに書き分ければIDは違うものになる
615: 2018/02/04(日) 20:46:05.79 ID:Gls+Tqo80(1)調 AAS
>>614
横から失礼

ジャネ=jane
616: 2018/02/04(日) 20:50:06.72 ID:McfQit7a0(1/2)調 AAS
バージョンは数字で表されるものを言う
Style・Xeno・Viewなどの違いは通常、派生や分派であって、バージョンとは言わない
617: 2018/02/04(日) 20:54:26.97 ID:McfQit7a0(2/2)調 AAS
StyleとXenoとViewは兄弟関係もしくは親戚関係であって、親子関係などではない
618: 2018/02/04(日) 20:58:45.58 ID:iv0tGlVw0(1)調 AAS
なんでバージョンとしか言ってないのに、XenoやViewが出てくるんだ?
619: 2018/02/04(日) 21:02:37.74 ID:ZdALrhBz0(1)調 AAS
それはリビジョンだな
620: 2018/02/04(日) 21:15:34.56 ID:S0UBybDx0(1)調 AAS
>>614
一から十まで全部間違ったことしか書いてなくて草w
621: 2018/02/04(日) 23:34:25.96 ID:tXVI18gl0(2/2)調 AAS
玉石混交
622: 2018/02/05(月) 01:04:00.71 ID:5lZGVSWO0(1)調 AAS
>2chと5chに書き分ければIDは違うものになる

>>614

バージョン4.0は5ch
旧バージョンは2chだからか
623: 2018/02/05(月) 02:48:43.45 ID:6bna+bOo0(1)調 AAS
Windows 10 Fall Creators Update での GetPixel、SetPixel 関数の処理速度について
外部リンク:blogs.msdn.microsoft.com

今回の問題に対する修正が、以下の KB 4058258 の更新プログラムに含まれています。  
January 31, 2018-KB4058258 (OS Build 16299.214)
外部リンク:support.microsoft.com

更新プログラムは、Windows Update または 以下の Microsoft Update カタログ サイトからご入手いただけます。
Microsoft Update Catalog website.
外部リンク[aspx]:www.catalog.update.microsoft.com

↑が原因で重かった模様
624: 2018/02/05(月) 13:28:43.72 ID:g3mdWzmY0(1)調 AAS
リンクをクリックすると

「Google Chromeが応答しません 今すぐ再起動しますか?」 って出て開けない現象が起こる。
625: 2018/02/06(火) 01:32:35.44 ID:ws0/ennT0(1)調 AAS
おま環
626: 2018/02/06(火) 11:38:41.20 ID:RxGNA1h50(1)調 AAS
ぽお!
627: 2018/02/06(火) 11:49:33.78 ID:6IFJfHNk0(1/2)調 AAS
いきなり自己紹介する神官
628: 2018/02/06(火) 14:14:00.00 ID:Q6CATO0V0(1)調 AAS
不思議時空 発生
629
(1): 2018/02/06(火) 15:03:04.71 ID:kNz105sC0(1)調 AAS
メインPCが壊れたので、XP機でJane3.83使ってるんですが
Susieプラグインを入れようとしても、Janeのファイルの場所を開くのがどうしても出来ません
どういうやり方でもJaneが普通に起動するだけです、どうしたらいいのでしょうか?
630: 2018/02/06(火) 15:17:26.71 ID:2mdB85no0(1)調 AAS
>>629
メインPCを直す
631: 2018/02/06(火) 15:25:21.72 ID:kviiE6DC0(1/2)調 AAS
フォルダディレクトリにたどり着くのに、ショートカットのリンク先を探す でやろうとして
そのやり方がよくわからない ってことか
632: 2018/02/06(火) 15:30:15.61 ID:pD8yY+dK0(1)調 AAS
右クリックすれば大抵はなんとかなる
633: 2018/02/06(火) 15:31:16.85 ID:6IFJfHNk0(2/2)調 AAS
どのJaneのことを言ってるのか知らんが、スタートメニューやショートカットのアイコンをダブルクリックしているのなら
そのアイコン右クリックでプロパティを開いてリンク先を見れば、どのフォルダに置いてあるか見ることはできるだろ
634: 2018/02/06(火) 16:00:29.93 ID:3R7sr3ZZ0(1)調 AAS
メインPCって何使ってたんだろう?
Windows95以降なら基本的なことは変わらんと思うのだが?
635: 2018/02/06(火) 16:03:42.46 ID:hoH28+Qs0(1/3)調 AAS
>Janeのファイルの場所を開くのがどうしても出来ません
もうそれ、JaneStyle固有の問題じゃないな
「うぃんどうずのつかいかた」でしかねえ
636: 2018/02/06(火) 17:00:05.82 ID:pu7C2vdj0(1/2)調 AAS
また凄い質問がきてたんだな、お前ら頑張れ
637: 2018/02/06(火) 17:25:51.81 ID:elafXWLX0(1/2)調 AAS
皆やさしいなー
638: 2018/02/06(火) 18:52:37.21 ID:JxdWmNqz0(1)調 AAS
最近ぐぐれかすを見なくなった気がする
639: 2018/02/06(火) 20:15:17.88 ID:ebByFQNc0(1)調 AAS
画像リンク

640: 2018/02/06(火) 21:32:37.92 ID:hoH28+Qs0(2/3)調 AAS
……その画像を貼って何を主張したいのかさっぱりわからんのだが
641: 2018/02/06(火) 21:36:16.65 ID:CWuZMlM30(1)調 AAS
ああVista以降はショートカットのアイコンを右クリックするとダイレクトに「ファイルの場所を表示する」があるんだが
XP以前はショートカットのアイコンを右クリックして「プロパティ」を表示しないと元ファイルの場所がわからないんだな

それがわからなくてもPCの中を「Jane」で検索するとかいくらでもフォルダを探す方法はあると思うんだが
642: 2018/02/06(火) 22:01:45.98 ID:kviiE6DC0(2/2)調 AAS
98あたりからの人は窓の手でコンテキストメニューに「リンク先を探す」入れてたりもする
643: 2018/02/06(火) 22:12:30.95 ID:pu7C2vdj0(2/2)調 AAS
常用で使うソフトのフォルダの場所が分からないとかありえるのか?うそだろ
644: 2018/02/06(火) 22:14:30.71 ID:hoH28+Qs0(3/3)調 AAS
パソコンを触った事が無い10代が60%だか70%だかっていうニュースコラムを最近見掛けた記憶が有る
645: 2018/02/06(火) 22:22:09.50 ID:elafXWLX0(2/2)調 AAS
えっ、今時は学校でもパソコン使わないんだ?
646: 2018/02/06(火) 22:34:24.06 ID:jYUTIkKv0(1)調 AAS
パソコン使ってる人間の殆どは「なんとなく使えてる」人間が殆どだろ
電源入れてソフト立ち上げて、使い終わったらシャットダウン
覚えるのはソフトのインストールで表示されてる意味も分からずに
「次へ」をクリックするだけ
メールの添付ファイルとか何でも構わずに開くから、ウィルス、マルェアに感染しまくり
コントロールパネルとかレジストリとか、存在そのものを知らない
647: 2018/02/06(火) 22:39:01.10 ID:/0xlAoJK0(1)調 AAS
なんかここ数時間リロードと書き込みの反映にものすごく時間がかかる
書き込み失敗になっても書き込みされてるけど「自分」表示が取れてるし
648: 2018/02/06(火) 22:42:22.28 ID:Ndvgxtz10(1)調 AAS
今はまだ義務教育にスマホやタブレット導入されてるだけでPCは必須じゃないからな
そのせいでスマホ・タブレットしか使えない新人社員が話題になってはいるな
2016年に2020年から小学校でプログラミングが必修化決まって
もうじき小学校で強制でPCさわることになりそうでPC触れないやつは減っていきそう
649
(1): 2018/02/06(火) 22:43:29.67 ID:aqC3MkeT0(1)調 AAS
マウスが無い時代の経験者も少ないんだな
650
(1): 2018/02/06(火) 23:43:33.97 ID:CsfI4ajY0(1)調 AAS
どうしてこんな一番出来損ないの専ブラだけが生き残ったんですかね
651: 2018/02/06(火) 23:56:35.72 ID:LSWqwI0z0(1)調 AAS
>>649
マウスは16bit CPUの頃にはあったぞ
PC-98x1のバスマウスやPC/ATのシリアル接続のヤツとか
AppleなんてADB接続の頃はキーボードがオプションだった時代があるぞ
652: 2018/02/07(水) 00:02:46.37 ID:I27olZb90(1)調 AAS
たよれマチュ
653: 2018/02/07(水) 00:03:52.78 ID:6dKkMj+Y0(1)調 AAS
HDDが無い時代の経験者が来たけど誰も質問ないよね? んじゃ帰るわ
654: 2018/02/07(水) 01:33:51.03 ID:2WwF+p1j0(1)調 AAS
HDDが無い時代のやつなんていくらでもいるだろ
信長の野望とかテープでやってたしブラックオニキスとかのセーブもテープだった
655: 2018/02/07(水) 04:00:18.89 ID:eVmlOly20(1)調 AAS
39歳の俺が小5の時にもらったPCでBASICでインベーダーゲームつくってテープに保存して遊んでたんだから
HDD無しテープに保存はいくらでもいるだろ
656
(2): 2018/02/07(水) 06:03:26.71 ID:/wLDPv5i0(1)調 AAS
PCがHDDを搭載しだしたのは、コンシューマだとスーファミの時代だしなあ

「俺はファミコン時代の経験者だぜ( ー`дー´)キリッ」って言ってるようなもんw
657
(1): 2018/02/07(水) 06:41:55.28 ID:RL4s1PtQ0(1/2)調 AAS
ファミリーベーシックも内蔵RAM+テープ保存だったな
メモリ1MBだったかな 1KBか?
658: 2018/02/07(水) 07:04:46.93 ID:nYRR74nc0(1/4)調 AAS
初PCは親父のお下がりのシャープPC-1200
BASICも使えないProgrammableな関数電卓(メーカー的にはポケコン扱い)

>>656
スーファミより前、1986年発売の東芝J-3100に10MB HDD内蔵モデルがあった
デスクトップPCではSASI I/Fで外付けの時代だけど

>>657
2KB
V3で4KBに増えた
659
(1): 2018/02/07(水) 07:50:08.42 ID:Vpv1u6eZ0(1)調 AAS
>>656
どこに馬鹿にする要素があるのか分からん
なんかあなた大学で友達いなさそう
660: 2018/02/07(水) 08:27:00.86 ID:synxStok0(1)調 AAS
>>650
そりゃ山下が旧2ちゃんねる経営陣と組んで専ブラ開発者に開発者の個人情報差し出せと宣言したから
そんなんイヤンと思った個人開発者は開発断念した
残ってるのは個人じゃなく会社で開発してた所
又は、apiキーとかをクラックして無理矢理使ってる専ブラ
661: 2018/02/07(水) 09:49:49.63 ID:gXH4sC2o0(1)調 AAS
>>659
友だちがいない、って人を貶すときによく使われるけど、意味を感じない。
俺、友だちいないけど十分しあわせだし、友だちなんて面倒くさいしいらない。
662: 2018/02/07(水) 10:12:28.89 ID:hGg+qgNf0(1)調 AAS
スレッドの本旨とかけ離れた独り言を書いてる奴らは、頭がくるくるぱーなのか?
663
(1): 2018/02/07(水) 10:24:56.23 ID:9aYwCQPF0(1)調 AAS
お前の感想文を書くところでもない
664: 2018/02/07(水) 13:03:25.18 ID:mWctHy400(1)調 AAS
>>663
なにきれてんすかセンパイ
665
(1): 2018/02/07(水) 13:07:21.81 ID:8eR6GN6b0(1/4)調 AAS
13時ちょっと前から新着レスの取得ができなくなった
666: 2018/02/07(水) 13:07:50.44 ID:rYisos540(1/2)調 AAS
APIログインに失敗
667: 2018/02/07(水) 13:08:34.95 ID:8eR6GN6b0(2/4)調 AAS
janeだけの現象じゃないっぽいな
668: 2018/02/07(水) 13:09:53.78 ID:Q0eRCGR50(1/2)調 AAS
ブラウザはいける
mateもいける
669: 2018/02/07(水) 13:11:53.19 ID:H61Jx/Ji0(1/2)調 AAS
俺だけじゃなかった
プロー!はやくなんとかしてくれー!!
670: 2018/02/07(水) 13:12:02.38 ID:NNNchpA00(1/3)調 AAS
いきなりjaneでレス取得できなくなった。スレ一覧は最新に更新できるけどスレ開けない
外部のしたらばは普通にjaneで書き込める
なんか2ch側でいじくったのか
671: 2018/02/07(水) 13:13:11.80 ID:9afuMMb/0(1)調 AAS
3.83はダメだけど4.00なら問題は無さそう
あくまで俺環
672: 2018/02/07(水) 13:15:15.94 ID:zqawLNKc0(1)調 AAS
同じく新着チェックできなくなった
書き込みはできた
自分のレス見えないけど
3.84
673: 2018/02/07(水) 13:15:24.38 ID:+6DHVPXQ0(1)調 AAS
おいおいstyle最新じゃないと見られないってアホかよ
674: 2018/02/07(水) 13:17:04.84 ID:2ZdUA02T0(1)調 AAS
4.00なら問題ないな
675: 2018/02/07(水) 13:17:22.70 ID:iTFeu/hr0(1/4)調 AAS
janeで見れない何とかしろ
676: 2018/02/07(水) 13:17:36.59 ID:owBzKV3v0(1/3)調 AAS
おれかんじゃなかったのかBBSPINKも駄目だわ
4.00にしろってか?

3.84
677: 2018/02/07(水) 13:17:46.41 ID:OsShGbb20(1/7)調 AAS
>>665
同じく なのでIEでここ見にきたら案の定…しばらく様子見かねぇ
678
(1): 2018/02/07(水) 13:18:48.76 ID:M2cvqC/50(1)調 AAS
バージョン3.84
2ch(5ch)スレの新着レスだけが取得できない(全サーバ)
板のスレ一覧の更新は可能
外部板の新着も取得できる
679
(1): 2018/02/07(水) 13:19:22.02 ID:XA5mxdX60(1/2)調 AAS
4.00にしたのに取得できない
680: 2018/02/07(水) 13:20:32.19 ID:RrsOL26V0(1/2)調 AAS
なにこれVer上げないと不具合起こさせる糞いぽの真似?
681: 2018/02/07(水) 13:20:42.91 ID:OsShGbb20(2/7)調 AAS
因みに俺も3.84 支障なかったからバージョンアップしてなかった
また広告見えなくする作業めんどくせーのもある(´・ω・)

復旧はよ
682: 2018/02/07(水) 13:22:15.20 ID:rYisos540(2/2)調 AAS
>>679
続報を
683: 2018/02/07(水) 13:23:22.46 ID:RrsOL26V0(2/2)調 AAS
>>678
ってことは5chが仕様変えたのか。

janeは5chとべったりなんだろ速く対応しろよー
684: 2018/02/07(水) 13:23:33.84 ID:EJNgB7Ss0(1/3)調 AAS
さっきいきなり見られなくなったと思ってクロームで見に来たら案の定か
4.00にせなあかんのか?
685: 2018/02/07(水) 13:23:51.45 ID:u4BLAkmY0(1/15)調 AAS
Styleのバージョンの問題じゃなくて2chが塞がれたっぽい?
同じ3.84で5chは問題なし、2chはログイン失敗になる
686: 2018/02/07(水) 13:27:32.47 ID:9eUx1i220(1/8)調 AAS
俺だけじゃなかったか
とりあえずク4.0にして広告消した
こっちは問題ない
687
(1): 2018/02/07(水) 13:28:50.94 ID:lJHXyzES0(1/2)調 AAS
読み込めないのは俺だけじゃなかったのか
4.00にするの面倒だから様子見で
688: 2018/02/07(水) 13:29:46.93 ID:owBzKV3v0(2/3)調 AAS
BBSPINKも駄目なんだけど5chに絞って2ch塞いだら影響出るもんなのかね
689
(1): 2018/02/07(水) 13:29:59.20 ID:K4vlJE3p0(1)調 AAS
俺も4.0にしたよ。
こういう事がないとアップデートはしないんだよな。
690: 2018/02/07(水) 13:30:47.80 ID:OsShGbb20(3/7)調 AAS
>>687
俺も様子見
691: 2018/02/07(水) 13:31:13.67 ID:8eR6GN6b0(3/4)調 AAS
5chに対応してないブラウザを弾いたっぽい
>>689
分かる5ch urlの次スレ追えないからいつかはと思ってたけど
692: 2018/02/07(水) 13:31:18.77 ID:iTFeu/hr0(2/4)調 AAS
広告の消し方忘れた
どうするんだっけ
693: 2018/02/07(水) 13:31:30.65 ID:SsRIXtVP0(1/2)調 AAS
みれねえ
死んでるのか
694: 2018/02/07(水) 13:31:52.18 ID:OsShGbb20(4/7)調 AAS
広告の消し方再度だれか分かりやすく教えて欲しい(´・ω・)
1-
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s