[過去ログ] Mozilla Firefox質問スレッド Part177 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 2017/12/21(木) 01:28:50.93 ID:fVrrWomh0(1/5)調 AAS
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
外部リンク:support.mozilla.org
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
2chスレ:software
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
2chスレ:software
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
2chスレ:software
876(1): 2018/03/07(水) 08:44:58.85 ID:Xj0WMj7L0(1)調 AAS
>>875
オプションファイルの種類取り扱い方法
877: 2018/03/07(水) 09:28:29.31 ID:Fr4u2ore0(2/2)調 AAS
>>876
RARファイルとExplzhでしたが、そこを弄ったり解凍ソフトを再インストールしている間に、直リンクから実行できるようになりました
スレ汚しすみませんでした
878(1): 2018/03/07(水) 14:09:49.92 ID:MgyhJGls0(1/2)調 AAS
google ヤフー、等々のサイトが「不正なセキュリティ証明書を使用しています。」と出て見られなくなりました。
一部サイトでは例外に指定することで見ることが出来たのですが、goole,yahoo,マイクロソフトYouTube等々の大手と呼ばれるサイトはダメです
「このサイトでは、暗号化された通信のみで接続するよう Firefox に指定する
HTTP Strict Transport Security (HSTS) が使われています。そのため、この証明書を例外に追加することはできません。」
と出ます
セーフティモード→ダメ
リフレッシュ→ダメ
カスペを切る→ダメ カスペを切っても接続出来ない
firefox以外(IE)のブラウザでは正常に繋がります
879: 2018/03/07(水) 14:58:50.89 ID:NmkhbAMj0(1)調 AAS
またシステム時間がどうとかじゃねえの
880(1): 2018/03/07(水) 15:56:08.62 ID:MgyhJGls0(2/2)調 AAS
>>878
自己解決というかググりました
カスペの署名をインポートしたら治りました
881: 861 2018/03/07(水) 16:33:12.07 ID:r2ClMCVu0(1)調 AAS
すみません回答がないようなのでスレチと判断して移動します
でもどこに行こうかなぁ…
882: 2018/03/07(水) 16:35:28.28 ID:ZAfHtCEj0(1)調 AAS
うわー それ余計にヤバいよ 露助に中間者攻撃されて筒抜けじゃん
883: 2018/03/07(水) 16:43:05.88 ID:OF3B2g0p0(1)調 AAS
Mozilla Firefox ESR Part6
2chスレ:software
884: 2018/03/07(水) 16:43:57.27 ID:4ly+5QqP0(1)調 AAS
umu
885: 2018/03/07(水) 19:19:42.75 ID:oirAgFrN0(1)調 AAS
サードパーティー製のセキュリティソフト入れるのそろそろやめるべき
886: 2018/03/07(水) 20:35:36.49 ID:vvCbWbpw0(1/3)調 AAS
>>880
あなたは カスペルスキーインターネットセキュリティをインストールしていて
「暗号化された接続をスキャン」を有効にしているのですね?
それがどういうことを意味しているか知っていますか?
サードパーティのセキュリティソフトは、どこも https接続の通信もスキャンする機能を売りの一つにしていますが
それってせっかく暗号化してサイトーブラウザ間で覗き見されないようにしているのに
セキュリィソフトが割り込んで「覗き見して」スキャンを行っているということなのです
その行為にあなたがお墨付きを与えるためにカスペルスキーの証明書をインストールするのです
やってる事自体は偽サイトが本物サイトの間に割り込んで行う「中間者攻撃」と同じようなものです
セキュリティベンダーだからと無条件に信用してしまっていますが、本当にそれでいいのでしょうか?
しかも、あなたの場合、悪い噂をちょくちょく聞くカスペルスキーです
よく考えましょう
887(1): 2018/03/07(水) 21:29:32.13 ID:NXwul0200(1/2)調 AAS
リフレッシュ後起動すると勝手にバージョンアップしてしまうのを止める方法ってありますか?
888(1): 2018/03/07(水) 22:32:24.92 ID:vvCbWbpw0(2/3)調 AAS
>>887
自動更新を無効にする設定を user.js に書いてプロファイルにおいて置けばいい
そして、サービス管理ツールで Mozilla Maintenance Service を無効にしておく
889: 2018/03/07(水) 22:33:44.72 ID:vvCbWbpw0(3/3)調 AAS
「置いておく」だな
890(1): 2018/03/07(水) 23:45:04.92 ID:NXwul0200(2/2)調 AAS
>>888
ありがとうございます
ちょっと自分には難しそうですね
891: 2018/03/08(木) 03:10:02.38 ID:J/4ThDak0(1)調 AAS
>>890
外部リンク:www.mozilla.jp
MCD用設定ファイルでの実現 の項目
892: 2018/03/08(木) 05:06:23.82 ID:e+qkhOiv0(1/2)調 AAS
use recommend performanceというのを外して、数値をでかくすると、何が高速化するんですか?
chromeのような軽快な動作させるにはどうしたらいいですか?
893: 2018/03/08(木) 09:19:24.47 ID:5FHl9Hcn0(1/3)調 AAS
普通に使っててもChromeより軽快だが
894: 2018/03/08(木) 09:20:28.31 ID:5FHl9Hcn0(2/3)調 AAS
56以前のFirefox使ってるなら素直にアップデート、それでも遅いならプロファイル腐ってるから新規で作り直せばええ
895: 2018/03/08(木) 09:23:16.79 ID:KsvAZ/TK0(1)調 AAS
プロファイル腐ってる可能性云々はもうテンプレ入れとこうや
896(1): 2018/03/08(木) 09:25:08.35 ID:5FHl9Hcn0(3/3)調 AAS
> use recommend performanceというのを外して、数値をでかくすると、何が高速化するんですか?
外部リンク:support.mozilla.org
書いてある通り
897: 2018/03/08(木) 12:08:07.01 ID:9Oh56Rw50(1)調 AAS
電子マネー千円貰えた(*^o^*)
外部リンク:pointi.jp ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:c20a692f9362146843029096eabbbda0)
898(1): 2018/03/08(木) 17:38:04.59 ID:e+qkhOiv0(2/2)調 AAS
firefoxとchrome系ではどちらがメモリを節約出来ますか?
firefoxだと楽天が重い、、、
>>896
ありがとうございました
gpu使うってことですね
899: 2018/03/08(木) 17:51:43.91 ID:xD0HxUhh0(1)調 AAS
>>898 firefox
900: 2018/03/08(木) 20:09:00.28 ID:oQ5Wg59p0(1)調 AAS
アドオンやスクリプトって無効化しても削除しなきゃメモリの使用率って押さえられない?
901(2): 2018/03/09(金) 11:55:11.05 ID:ni1STBr70(1/3)調 AAS
58に変えて四苦八苦している所なんですがBarTab Liteの代わりにあるようなアドオンってないでしょうか。
902(1): 2018/03/09(金) 12:19:01.45 ID:XiGkKwqs0(1)調 AAS
>>901
アドオンの名前書くよりも何をどうしたいのか書いたほうがいい
903(1): 2018/03/09(金) 12:42:57.96 ID:ow9mFjOY0(1)調 AAS
>>901
外部リンク:satohmsys.info
>BarTab Lite
>Firefox起動時に、以前の終了時に開いていたタブをクリックするまで再読み込みしない
ようにするということなら、一般のタブについてはクリックするまで再読込しないのが初期設定
外部リンク[html]:pandametal.xsrv.jp
browser.sessionstore.restore_on_demandがtrueになっている
これをfalseにすると起動時にタブの再読込をするようになる
ピンどめされたタブは起動時に再読込するのが初期設定
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demandがfalseになっている
これをtrueにすればピンどめされたタブはクリックするまで再読込しなくなる
904(2): 2018/03/09(金) 12:54:16.10 ID:veJS9TX/0(1)調 AAS
>901
HoldTab
外部リンク:addons.mozilla.org
ただ・・他の一部のアドオンと相性が悪かったりする可能性がある。
とりあえず入れてみたらよろし
905(1): 2018/03/09(金) 14:52:42.35 ID:ni1STBr70(2/3)調 AAS
>>902-904
皆さんありがとうございます
具体的には
何十というタブ(ブックマーク)を同時に開く事があるのですが全て読み込むのに相当な時間がかかるので
タブをフォーカスするまで読み込ませないようにしたいのです。
確かBarTab Liteでそれをやっていたと記憶しているのですが汗
906: 2018/03/09(金) 15:05:42.80 ID:ni1STBr70(3/3)調 AAS
>>904
教えて頂いたアドオンでできそうです。
ありがとうございます<(_ _)>
あと、二つほど質問させてもらってもよろしいでしょうか。
userChrome.cssで多段表示にしたのですが
タブをドラッグして移動とかホイールでタブ切り替えは諦めるしかないでしょうか。
tab mixが開発されていくようですしそれに期待ですかね。
もう一つは
フォルダに集めたブックマークを開く時って
デフォルトでは上から開いていく設定のようですが下から開いていくってできるのでしょうか。
907: 2018/03/09(金) 18:44:12.04 ID:bLgCScYc0(1)調 AAS
>>905
HoldTab
908: 2018/03/10(土) 11:12:43.46 ID:nXIACRYW0(1)調 AAS
userChrome.cssに
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
#sidebar-header {
visibility: collapse;
}
を記述し,「カスタマイズ」からタイトルバーを表示させるとタイトルバーの高さが通常の2倍になってしまう
画像リンク
toolbarbutton.titlebar-buttonでピクセル指定しても変わらず
909: 2018/03/10(土) 14:56:30.31 ID:trbfhtlq0(1)調 AAS
Googleの「他の人はこちらも検索」って消す方法ある?
910(1): 2018/03/12(月) 03:16:58.05 ID:8jbCKbsf0(1)調 AAS
以前からずっと同じ症状が出ているのですが、終了させるときに終了時のセッション状態をきちんと保存してくれません。
閲覧履歴自体は残っているのに、再開するたびに1セッション分ぐらいの新しい方のタブを全部吹っ飛ばされています…
長時間使っていると動作がおかしくなってくるので再起動かけたいのですが
またセッションを滅茶苦茶にされると思うと気が進まずずるずる使い続けて…という負のループになってしまいます。
何かいい解決方法はありませんでしょうか?
911: 2018/03/12(月) 03:37:12.44 ID:VBEotUfZ0(1)調 AAS
自分も同じく再起動時にいくつかのタブが正しく保存されず古いセッション情報と置き換わってますね
仕方ないんでアドオンのTab Session Managerを使ってます
終了時のセッションを保存する設定にしておいて再起動時のセッションに変な所があればアドオンに保存された中から選んで入れ替えます
Tab Session Managerのセッションをそのまま開くと全タブ読み込んでしまうので飽くまでも古い情報と入れ替わってるタブだけ開いてます
起動時にTab Session Managerに保存したセッションを開く設定にすると不具合が多いので
ややこしいですがセッション復元自体は本体内蔵のものを使ってます
about:configからセッション保存間隔を短くする設定にすれば解決するかも知れませんが
あまり短い時間にすると動作が重くなるので自分はデフォルトのままです
(quantumになる前はアドオンのセッションマネージャーが完璧な動作だったので設定を変えてほとんど無効にしていました)
912: 2018/03/12(月) 04:48:01.72 ID:udHVjonP0(1)調 AAS
>>910
ユーザープロファイルのsessionstore-backupsフォルダにセッションのバックアップファイルがあります
previous.jsonlz4が直近のセッションファイルです
このフォルダは別の場所にコピーしておきます
ブラウザを終了すると
sessionstore.jsonlz4のファイルがユーザープロファイルフォルダに
作成されるはずなのでこれを別の名前でバックアップして
previous.jsonlz4をsessionstore.jsonlz4にリネームして置き換えます
通常なら上記のさぎょうで復元されるはずです
ただ安全には安全ということでタブセッションマネージャーでもバックアップしておきましょう
913(1): 2018/03/12(月) 05:43:20.51 ID:5bE2Z29n0(1/3)調 AAS
初めてfirefox使います。
firefoxだけ、マウスのチルトホイール(真ん中のホイールを横に倒おす機能)による、横スクロールが効きませんが、これは仕様ですか?
不便ですわ。
914: 2018/03/12(月) 06:39:43.15 ID:iVXSxx1Y0(1)調 AAS
>>1-2
915: 2018/03/12(月) 08:22:58.61 ID:Od6K/W6K0(1)調 AAS
>>913
ウチでは普通に効いてるからもちろん仕様ではない
916: 2018/03/12(月) 17:22:14.30 ID:5bE2Z29n0(2/3)調 AAS
なんか前スレかに、
upした後、チルトホイールの横スクロールが効かないようになった以外は殆ど変化無し。ってコメントあったから、仕様みたいね。
917: 2018/03/12(月) 17:25:56.44 ID:5bE2Z29n0(3/3)調 AAS
ちな、
SHIFT押しながら、縦ホイールを普通に回すと横スクロールは効く
918: 2018/03/12(月) 17:53:00.58 ID:nDVimO3y0(1/2)調 AAS
姶良カルデラ沿いに何人住んでるの?
破局噴火とは言わなくとも海沿いだし津波もやばいな
919: 2018/03/12(月) 17:53:18.31 ID:nDVimO3y0(2/2)調 AAS
ありゃりゃ誤爆
920: 2018/03/12(月) 20:14:24.28 ID:yiQLCNIc0(1)調 AAS
鹿児島ネタか
921(1): 2018/03/13(火) 13:22:28.14 ID:eEaqEBBH0(1/2)調 AAS
firefox、マウスのチルト機能の横スクロール効かねーよ
マジで不便。
922: 2018/03/13(火) 13:32:57.63 ID:RD0HqMPR0(1)調 AAS
またマウスジェスチャ系が悪さしてるんじゃないだろうな
923: 2018/03/13(火) 13:39:34.32 ID:4je8wgNd0(1/2)調 AAS
>>921
60.0b3だけど問題なく効いてるぞ
924: 2018/03/13(火) 13:41:10.85 ID:4je8wgNd0(2/2)調 AAS
59の時も問題なかったからおま環だろ
925: 2018/03/13(火) 14:35:39.50 ID:zVVI8LLb0(1)調 AAS
Win10/64で、最小化するとかなりの確率で復帰できない現象はオレ環?
FFは1つ前と2つ前のバージョンも試したけど症状は変わらず
画面外に出てるわけでもなく、Ctrl+スペースで移動とかサイズ変更もまったく受け付けない
926: 2018/03/13(火) 19:14:35.14 ID:shfEkH8y0(1)調 AAS
Win7の環境でも起こる、俺環でも何でもない
かなり前から(確率は高くないけど)不定期に起こるし、起こらないようにする解決法も全く不明
いつ起こるかわかったもんじゃないから、Firefox立ち上げてる時は常時ウインドウを画面に出すハメになってる
927: 2018/03/13(火) 19:26:27.31 ID:zARd2dJg0(1)調 AAS
おま環は合算不可よ
928: 2018/03/13(火) 23:37:01.45 ID:eEaqEBBH0(2/2)調 AAS
59.0 (64 ビット)
だけど、マウスのチルト機能、効かないね。
929: 2018/03/13(火) 23:40:56.00 ID:yRiyks5j0(1)調 AAS
チルト、チルトってしつこいなw
930: 2018/03/14(水) 00:05:25.21 ID:KmtSUZOM0(1)調 AAS
チルトって液晶モニタの話かと思った
931(1): 2018/03/14(水) 00:20:35.30 ID:dR6AacON0(1/2)調 AAS
マウスぶっ壊れたんだろ
932(1): 2018/03/14(水) 00:24:28.79 ID:RhFdZIqD0(1/3)調 AAS
【質問】
chaika(firefox用2chブラウザ)の初期設定方法を教えてほしいです
Janeに触ってみたのですがいちいちブラウザを切り替えなければならず、なじめませんでした
それで普段使っているブラウザのアドオンで追加できないか調べたところchaikaにあたり、インストールしたのですが
サポートが終了しているのもあり外部ブラウザ追加機能でやる夫BULK板を追加できません
いくら調べても2chにまともにつながっていた時代の記事しか出てこないので教えていただきたいです
よろしくお願いします
【バージョン】
56.0.2
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
chaika 1.8.1
【使用しているテーマ】
933(2): 2018/03/14(水) 00:27:36.79 ID:dR6AacON0(2/2)調 AAS
chaikaって今の5chに対応してるのか?
ちゃんと更新継続されてるん
934: 2018/03/14(水) 00:37:43.78 ID:RhFdZIqD0(2/3)調 AAS
>>933
最終更新自体は2年前のようです
外部リンク:addons.mozilla.org
935(1): 2018/03/14(水) 00:38:13.64 ID:/CROeVF30(1/6)調 AAS
>>932
chaikaのスレに行け
936: 2018/03/14(水) 00:40:25.62 ID:RhFdZIqD0(3/3)調 AAS
>>935
ありがとうございます
専用板あったんですね
行ってきます
937(1): 2018/03/14(水) 01:13:00.61 ID:AvIj5f9N0(1/2)調 AAS
>>933
AMOにある公式は2chAPI非対応で開発終了
2chAPIと5chに対応した改造版がgithubで配布されてるけどWebExtension非対応で先行き不透明
938: 2018/03/14(水) 01:23:33.63 ID:/CROeVF30(2/6)調 AAS
>>937
chaikaのスレに行ったんだからそういうよけいな情報はここでは不要
939: 2018/03/14(水) 10:04:13.60 ID:2hQmA/7Y0(1/3)調 AAS
タブをアンロードする機能ないんですか?59で
940(1): 2018/03/14(水) 12:49:20.87 ID:auV3mm4W0(1/2)調 AAS
おしえてください
Firefox57まではもんだいなかったのですが
58.59だとおかしうなります。
症状
ブックマークがありますが
普通に使っていて デスクトップ画面をみたあと
通常 画面にもどると
ブックマークメニューがおかしくないます。
フリーズ状態や
ブックマークメニューが閉じてしまいます。
再度ブックマークを表示しなおすとなおります。
原因は
デスクトップ画面をみることによる
なんですが
直し方などわかるかたがいましたらおしえてください。
941: 2018/03/14(水) 13:38:44.04 ID:2hQmA/7Y0(2/3)調 AAS
ctr shitf b
のブックマークなんですが、これって以前と同じボタンを表示させておくことは出来ないんですか?
942: 2018/03/14(水) 13:43:28.60 ID:auV3mm4W0(2/2)調 AAS
>>940
60.0b3
入れたらなおりました
943: 2018/03/14(水) 15:40:28.55 ID:EKHqv8nX0(1/2)調 AAS
>>931
それは無い。
OS、クロームやIE、エッジだと聞くからな。
944(2): 2018/03/14(水) 15:41:52.02 ID:EKHqv8nX0(2/2)調 AAS
やっぱり、使いにくなー
チルトないとダメだあ。
4kだからなー
945: 2018/03/14(水) 16:09:23.43 ID:xdvajkRM0(1/7)調 AAS
Feedbroのアドオン使ってる人いますか?
インスタグラムを全く認識しなくなったんだけど同じ症状の人いませんか?
昨日まで何も問題なかったのに今見たら複数登録してるインスタの更新を全く読み込んでない
一度削除して新しく追加しようとしても「有効なフィードじゃない」とか「フィードリンクを含んでいない」と言われて追加できません
ツイッターやブログは問題なく読み込んでます
これはインスタの仕様が変わったのでしょうか?
助けてください
946: 2018/03/14(水) 16:49:37.02 ID:2hQmA/7Y0(3/3)調 AAS
scrapbookの代用品ないですかねし
947(2): 2018/03/14(水) 17:05:20.86 ID:J8KaimCg0(1)調 AAS
>>944
そんでお前は対応として何をやったんだ?
マウスのドライバは変えたのか?クロームは相性が悪いからアンインスコしたのか?
そもそもお前の使ってるマウスが何なのかすら分からんし、アドオンを入れてるのかも分からん
948: 2018/03/14(水) 17:31:04.30 ID:S9DpaTIB0(1)調 AAS
>>947
いいから無視しとけよ
かまってやると調子に乗って
しつこくずっと言い続けるだろ
949(2): 2018/03/14(水) 17:49:33.46 ID:Wf3Wtfuf0(1/2)調 AAS
64 ビット版の Ver 59.0 を使っています。
ある時点で開いている全タブの URL をテキストファイルとして保存し、その後任意の時点で
そのファイルを読み込んで全てのタブを復元出来るアドオンがあれば、教えて下さい。
32 ビット版の時は使っていた様な記憶があるのですが、名前を忘れてしまいました。
別にそれでなくても、同等の機能があれば他の物でもいいので・・・
950(1): 2018/03/14(水) 18:03:33.22 ID:MB/8ivKF0(1/2)調 AAS
ASUSのDriver & Toolsを落とそうとページに行って製品とOSを指定するも何も表示されず
Chromeで同じことやると表示される、どして?
951: 2018/03/14(水) 18:08:21.03 ID:FG51WL9y0(1)調 AAS
>>950
2chスレ:software
952: 2018/03/14(水) 18:12:24.68 ID:MB/8ivKF0(2/2)調 AAS
なるほど、どもうです
953(1): 2018/03/14(水) 18:35:57.21 ID:+QG+6jRY0(1)調 AAS
>>944
あとに引けなくなってグダ巻いてるんだろうけど
とりあえず新規プロファイルで試してから書き込んでくれ。
新規プロファイルで効くなら設定もしくはアドオンのどちらかが原因。
954(1): 2018/03/14(水) 18:53:10.52 ID:xdvajkRM0(2/7)調 AAS
マジでだれかFeedbroのインスタグラム読み込まない問題わかりませんか?
955(1): 2018/03/14(水) 20:13:02.16 ID:/CROeVF30(3/6)調 AAS
>>954
それはFeedbroの問題(もしくはおま環)なんだからFeedbroの作者に言え
956(1): 2018/03/14(水) 20:14:17.17 ID:xdvajkRM0(3/7)調 AAS
>>955
使ってる人いないのかな・・・
他のRSSリーダー使っても昨日までの記事しか読み込まないのよ
957(1): 2018/03/14(水) 20:20:38.12 ID:/CROeVF30(4/6)調 AAS
>>956
ブラウザの拡張でフィード読むとかもうやめろ
重くなるだけでいいことない
958(1): 2018/03/14(水) 20:25:25.09 ID:xdvajkRM0(4/7)調 AAS
>>957
なにで読んでるんすか?
一つ一つチェックするのめんどくさいっす
959: 2018/03/14(水) 20:31:27.61 ID:wGM+v1/F0(1)調 AAS
独立したrssリーダー使えばいいじゃん
専用のスレもあるよ
960(1): 2018/03/14(水) 20:32:56.17 ID:/CROeVF30(5/6)調 AAS
>>958
feedly
スマートフォンからも見れるしあとで読むのはPocketに保存するなりすればいい
961: 2018/03/14(水) 20:35:08.18 ID:xdvajkRM0(5/7)調 AAS
ありがとう
専用スレ発見した
962(1): 2018/03/14(水) 20:36:43.79 ID:xdvajkRM0(6/7)調 AAS
>>960
feedlyやってみたけど同じく昨日までの記事しか読み込まなかった_¶ ̄|○
インスタグラムだけこの状態
963: 2018/03/14(水) 20:40:15.47 ID:sfJQ5dDp0(1)調 AAS
いい加減ここでする話じゃないな
964(1): 2018/03/14(水) 20:40:47.50 ID:49seWSKh0(1)調 AAS
>>949 それやりたい時は自分は手間かかるけどOneTabでやってる
965(1): 2018/03/14(水) 20:43:50.19 ID:/CROeVF30(6/6)調 AAS
>>962
だったらインスタ自体のフィードがそういう仕様なんだろ
966: 2018/03/14(水) 20:55:28.67 ID:xdvajkRM0(7/7)調 AAS
>>965
やっぱインスタの仕様が変わった可能性が高いですよね
ありがとう
967(1): 2018/03/14(水) 21:17:37.21 ID:wbhLyQ8q0(1)調 AAS
>>953
>>947
パソコンを再インストールして、初期設定のまま使ってて、firefoxだけチルト機能の横スクロール効かないよ。
アドオンも入れてない。
そもそも元々クローム使いだから。
これ仕様だろ。
初期設定で何も入れてないし、
マウスはバッファローのやつ
968: 2018/03/14(水) 21:34:02.51 ID:uYcysZMl0(1)調 AAS
仕様だから諦めろw
答えてる奴もこいつが理解出来ないのに
気がつけよ
969: 2018/03/14(水) 22:25:54.45 ID:Wf3Wtfuf0(2/2)調 AAS
>>964
> >>949 それやりたい時は自分は手間かかるけどOneTabでやってる
OneTab を入れて、OneTab のタブ一つになったのですが、これ、全タブを復元する時、
最後の一つ以外は「読み込まずに」復元するには、どうすれば良いのでしょうか・・・??
標準では、複数のタブを開いていて前回の状態を復元する場合でも、最後に参照していた
タブ以外は、中身は読み込まずにタブを復元出来ますよね?
てっきりあぁなるものと思ったら、全タブを「全て読み込んで」復元したので、何十分も
PC が固まってしまう羽目になってしまいました。
970: 2018/03/14(水) 23:09:27.16 ID:AvIj5f9N0(2/2)調 AAS
>>967
Firefox 59.0 64bit
OS: Windows 10 Home ver. 1709
マウス: Buffalo BSMBU09BK
ドライバ: Windows標準ドライバ ver. 10.0.16299.15
俺のはチルトで横スクロール機能してるよ
971: 2018/03/15(木) 05:31:45.85 ID:rjVHtDLI0(1/2)調 AAS
マウスの割り当て変えてみるとかあるのに
何でググらずに便所の落書きに来てしまうんだろ
972: 2018/03/15(木) 06:13:26.65 ID:Cf9mskL+0(1)調 AAS
ち、わーったよ
帰宅後にやってみるよ
973: 2018/03/15(木) 06:57:40.43 ID:eiPkSFW00(1)調 AAS
scrapbookの代用品出ないの?
974(1): 2018/03/15(木) 15:24:35.85 ID:Cv8njwoe0(1)調 AAS
【バージョン】58.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:58.0) Gecko/20100101 Firefox/58.0
去年のアドオン殆ど使えなくなった更新でセッションマネージャーも放置してたら(5802に対応してるのあるのかな?)
クラッシュしてるのにセッションの復元が出てこないんで
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダムな文字列\sessionstore-backups
を見るとrecovery.jsonlz4が180バイトしかなく使えず
previous.jsonlz4(1月)をsessionstore.jsonlz4にリネームして上書きすると1月の状態には戻せるけど
recovery.baklz4(今朝)を上書きすると、セッションの復元にタブ一覧が出ないかクラッシュ
recovery.baklz4でどうにか復元できないかな?
975(1): 2018/03/15(木) 16:16:01.59 ID:rjVHtDLI0(2/2)調 AAS
>>974
新しいプロファイルで試す
ESRかwaterfoxで試す
フォルダを以前のバージョンに戻すで近いのがないか試す
976: 2018/03/16(金) 09:40:14.12 ID:BbxtD0cJ0(1)調 AAS
>>975
ありがとう
試してみます
977(1): 2018/03/16(金) 17:36:37.67 ID:vV3UKk1v0(1/2)調 AAS
別のプロファイル上で(waterfoxとfirefox)、同じブクマを同期することって出来ますか?
978: 2018/03/16(金) 17:47:33.05 ID:bVw/IPBi0(1)調 AAS
>>977
「同じブクマ」が意味わからんけど、FirefoxとWaterfoxで同じFirefoxアカウントに接続してFirefox Syncすることはできるが?
979: 2018/03/16(金) 19:23:10.36 ID:vV3UKk1v0(2/2)調 AAS
↑あ、出来ました
どうもどうも
980: 2018/03/16(金) 19:29:35.97 ID:iF2FuFhs0(1)調 AAS
な、age厨だろ
981: 2018/03/16(金) 20:17:49.87 ID:lyWVbvcs0(1)調 AAS
スレッドフロート型掲示でまだage厨とか言ってんのかよオッサン
982: 2018/03/16(金) 21:21:26.84 ID:ZRDsrhkg0(1)調 AAS
ここ数日ブクマを新しいタブで開くと何回に一回はものすごく時間がかかるようになったんだけど
だれか同じ症状の人おる?
983: 2018/03/16(金) 23:13:13.51 ID:cbFd9xit0(1)調 AAS
症状は出てないし直るかどうか分からんが
ブクマはバックアップやエクスポートする時変になった所を修正してから保存するみたいだから
一回バックアップかエクスポートしてからブラウザのブクマ全削除して復元かインポートし直してみたら?
まぁ関係ないかもしれんけどね
984(1): 2018/03/17(土) 07:55:21.64 ID:GiBETGmD0(1/3)調 AAS
ブラウザ立ち上げてタブ一枚の時点で
タスクマネージャー確認するとFireFox(5)の表記になります
そこからタブ複数立ち上げるとFireFox(7)まで上がるわけですが
これは多重起動状態なんでしょうか?昔からこうでしたか?
985: 2018/03/17(土) 08:01:48.44 ID:btDQ0bEp0(1)調 AAS
ver57からマルチプロセスに対応したのでそれ以降のバージョンを使っていれば普通なのでは
986: 2018/03/17(土) 08:30:20.72 ID:OMW7ob3B0(1/5)調 AAS
>>984
> タスクマネージャー確認するとFireFox(5)の表記になります
へえそうなんだ
そんな「表記」は見たこと無いなあ
スレチじゃないかな
987: 2018/03/17(土) 08:36:25.05 ID:5sOmrfTj0(1)調 AAS
人の揚げ足を取るやつって
いろいろ不自由してそうでかわいそうになる
988: 2018/03/17(土) 09:04:55.98 ID:OMW7ob3B0(2/5)調 AAS
一回ならまだいい
「表示」とかならまだいい
「表記」と書いた上で二回も「FireFox」と書いたのだから容赦しない
989(1): 2018/03/17(土) 09:06:25.52 ID:GiBETGmD0(2/3)調 AAS
マルチタスクですか、気づきませんでした
タブ一枚でも多重起動してくる仕様なんですね…処理が凄く重いです
アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める仕様を試したら
軽いけど閲覧に支障が出てしまったんですが、戻しても表示が一部直らないです
インストールし直しを考えたほうがいいんでしょうか?
キャッシュ消えたっぽいのが痛い…
990: 2018/03/17(土) 09:20:23.93 ID:OMW7ob3B0(3/5)調 AAS
>>989
君のは「FireFox」らしいから「Firefox」をインストールしたほうがいいね
そしてオプション > パフォーマンス の「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックを外し
「コンテンツプロセス数の制限」(ただしこれは全プロセス数ではない)を「1」にしてやるといいだろう
991: 2018/03/17(土) 09:32:51.42 ID:7qPuSmHp0(1)調 AAS
プロセス数制限下げるのは勝手だけど安定性は格段に落ちるからな。わかったうえで弄れよ。
重いっていうなら減らすよりも増やしたほうが効果はデカい。
アクセシビリティチェックで軽くなるって言ってる時点で原因はFirefox以外のツールのほうだけどな。
992: 2018/03/17(土) 09:42:14.81 ID:GiBETGmD0(3/3)調 AAS
あれ?すみません
Fボタン入力がなかなか効かなくてコピーしちゃったけど表記誤りなんですね
キーボード掃除してとりあえずインストール準備やってきます
ありがとうございました
アクセシビリティチェックつけるとTwitterまとめが文字だけになってしまいまして
これが直らないわけですが
チェックつけて以降広告ブロックアドオンの動きが変わったような気がしてきました
設定消えてないのに不思議ですね
993: 2018/03/17(土) 09:57:16.97 ID:OMW7ob3B0(4/5)調 AAS
ちなみに、いくらFirefox自体を再インストールしたとしても
プロファイルがそのままなら「ほとんど意味が無い」ので
新しいプロファイルで本来の動作を確認した上で
広告ブロックとかはそれから設定をあらためてやり直すべき
994: 2018/03/17(土) 12:39:40.89 ID:sLft79iS0(1/2)調 AAS
タブ開いた画面での、表示数を増やすことは可能ですか?
995: 2018/03/17(土) 12:45:43.72 ID:OMW7ob3B0(5/5)調 AAS
「タブ開いた画面での、表示数」って何?
996: 2018/03/17(土) 13:06:09.63 ID:rIxO6Sr10(1)調 AAS
about:config
browser.newtabpage.columns 列
browser.newtabpage.rows 行
997: 2018/03/17(土) 13:28:12.34 ID:sLft79iS0(2/2)調 AAS
すみません、トップサイトを増やしたいということでした
998: 2018/03/17(土) 13:34:41.98 ID:uGxhc21H0(1)調 AAS
そろそろ埋めますね
999: 2018/03/17(土) 13:38:09.36 ID:XZk+y1fM0(1)調 AAS
質問いいですか?
1000: 2018/03/17(土) 13:39:25.85 ID:2Dtp7/tI0(1)調 AAS
10^3
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 12時間 10分 36秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*