[過去ログ] CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2017/11/19(日) 13:08:19.15 ID:p9PJS5rR0(1)調 AAS
のろまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646: 2017/11/19(日) 14:37:49.37 ID:NUSo19Yy0(1)調 AAS
(´・ω・`)
647: 2017/11/22(水) 15:28:47.00 ID:FwcedOVs0(1)調 AAS
【新機能】YouTubeのEmbed動画の再生が途切れると自動的に最初からループ再生
外部リンク:openuserjs.org
648: 2017/11/22(水) 18:03:51.54 ID:E1T+Q9nm0(1)調 AAS
Slot
😜🍜👻
🌸🎰🌸
🎰🌸🎰
(LA: 2.73, 2.72, 2.50)
649: 2017/11/22(水) 21:16:01.88 ID:1LD2bI+k0(1)調 AAS
これ結構良いかも
650: 2017/11/22(水) 21:16:58.84 ID:se1f6tOF0(1)調 AAS
(・∀・)イイ!!
651: 2017/11/30(木) 01:52:11.34 ID:IC5Jys4R0(1/2)調 AAS
youtubeの次の動画への切り替えが遅い!!!なにこれ
こんなのなかったのに
652: 2017/11/30(木) 01:53:40.80 ID:IC5Jys4R0(2/2)調 AAS
fair ads blockのせいか
653: 2017/12/02(土) 12:20:03.35 ID:ATgW3fu30(1)調 AAS
完成度高いのにめちゃくちゃマイナーだよな
FireFoxの狐みたいにマスコットがいないのが原因か
654: 2017/12/02(土) 12:37:16.61 ID:bJA59fTK0(1)調 AAS
せんとくん「一肌脱ぎましょうか?」
655: 2017/12/02(土) 12:39:28.86 ID:uReLuyaz0(1)調 AAS
あまりに褒めすぎ
俺は使わない
656: 2017/12/02(土) 17:38:27.51 ID:lQwDZqrk0(1)調 AAS
使ってないなら出しゃばってくんなよ
657: 2017/12/02(土) 19:39:50.15 ID:QydlBN9E0(1)調 AAS
CentBrowser最高!!
658: 2017/12/02(土) 19:57:51.08 ID:lhkUJ8dj0(1)調 AA×
659: 2017/12/02(土) 20:53:13.71 ID:5rYbv1sW0(1)調 AAS
不具合はないし困らないから書き込む話題がないの・・
660: 2017/12/02(土) 21:13:47.12 ID:8Nr7cM9U0(1)調 AAS
なんつーか現状でもうなんの不満も要望もないっつーか
661: 2017/12/02(土) 21:14:04.65 ID:ahB79SJX0(1)調 AAS
はい
662: 2017/12/03(日) 00:14:05.26 ID:+LXSgbhJ0(1)調 AAS
高速ダウンローダーがほしい
663: 2017/12/03(日) 01:24:57.41 ID:iarcdnvI0(1)調 AAS
FDMでも使ったら?
インストールするだけでcentと連携してくれるぞ
664(1): 2017/12/03(日) 16:37:35.46 ID:1U0xFJRP0(1)調 AAS
CCleanerがCentも対応してくれないかなぁ
665(1): 2017/12/03(日) 21:16:00.59 ID:CpoVdZli0(1)調 AAS
「CCleaner CentBrowser Winapp2.ini」でググれば出てくる
666: 664 2017/12/04(月) 01:52:04.91 ID:RT4lLgI/0(1)調 AAS
>>665
おお!ありがとう〜
667(1): 2017/12/08(金) 09:56:23.99 ID:h0D4yEny0(1)調 AAS
Netflix再生できる?
Chromeだと大丈夫なんだがCentだとエラー吐く
拡張機能全部無効にしたけどだめだ
ちなエラーコードM7121-1331-P7
668: 2017/12/08(金) 10:32:30.00 ID:GkLbDJUa0(1)調 AAS
>>349
669: 2017/12/08(金) 11:56:27.35 ID:tg/VwWij0(1)調 AAS
普通に落とすと32bit版なんだね・・・
670: 2017/12/08(金) 12:33:06.33 ID:EBPKq3NS0(1)調 AAS
>>667
huluは再生できるけどnetflixは駄目だね。
vivaldiやslimjetでは再生できるんだけど。
671: 2017/12/08(金) 12:36:21.88 ID:0vbgrbLF0(1)調 AAS
64ビット版のメリットは何もないね
672: 2017/12/08(金) 13:37:04.74 ID:2RlzuwkU0(1)調 AAS
メモリが8GB以下なら32bitの方がいいとか何とか
別のchrome派生プラウザでも同じようなこと言ってる
673(2): 2017/12/09(土) 05:27:20.49 ID:gHxdJixf0(1/2)調 AAS
chrome://settings/cbOptimization
拡張機能はシングルプロセスで使用する
これ機能してます?
win10 64
cent3.0.4.29 64
674(1): 2017/12/09(土) 05:45:45.17 ID:npy0Cf1W0(1)調 AAS
>>673
タスクマネージャー見れば分かるよ
675: 2017/12/09(土) 06:08:06.63 ID:gHxdJixf0(2/2)調 AAS
>>674
winの方もcentの方もタスクマネージャは見たんですがシングルじゃないんですよねえ
以前はシングルだったと思うんですけど・・・
新規のプロファイルに2つ拡張入れてみてもダメでした
676: 2017/12/09(土) 08:44:37.09 ID:EOI/RB+w0(1)調 AAS
v3.0.4.29(32bit)@win7pro 64bitだけど、機能してるよ。
シングルプロセスにチェックで起動時にプロセス5個だけ。拡張は13個入れてる。
もし、「システム→バックグラウンドアプリの処理を続行する」にチェックしてると
ブラウザの閉じるボタン押しても、タスクトレイに常駐してるから設定変更しても変化ないよ。
677: 673 2017/12/09(土) 20:13:29.41 ID:ufaP4ZiM0(1)調 AAS
原因はわかりませんが、一旦Centをアンインストールして入れ直したらシングルプロセスになりました。
お騒がせしましたm(_ _)m
678(1): 2017/12/10(日) 16:52:59.68 ID:dTzzPnvX0(1)調 AAS
拡張機能はシングルプロセスで使用した方がいいのん?因みにuBOしか入れてないんだけど。
679(1): 2017/12/10(日) 19:40:11.08 ID:uZhD73E40(1)調 AAS
特にいじる必要ないよ
680: 2017/12/11(月) 08:07:35.65 ID:bdZnU0280(1)調 AAS
Chromiumアップデートまだか
681: 678 2017/12/11(月) 17:33:19.22 ID:lZQvOcPQ0(1)調 AAS
>>679
了解〜
682(2): 2017/12/12(火) 08:27:35.57 ID:/XF65OcC0(1/2)調 AAS
chrome-extension://やchrome://において、ジェスチャのスクロール系(1画面下へ移動、一番下へ移動等)が動かない
スクロールバーを一度マウスで掴んで動かしたり、キーボードから動かしたりした後ならジェスチャ効くんだけど
683: 2017/12/12(火) 09:56:06.21 ID:lV6lfn0M0(1)調 AAS
>>682
今試してみたけど動くぞ?
デフォルトのジェスチャーじゃなくて拡張機能のジェスチャーでも使ってるのか?
684: 2017/12/12(火) 10:32:17.67 ID:u5eOTnMh0(1)調 AAS
俺のも当たり前に効いてるな
685: 682 2017/12/12(火) 12:06:11.03 ID:/XF65OcC0(2/2)調 AAS
chrome://全般じゃなかった。一部。
例えばchrome://settings/なんだけど
ああ・・今気づいた・・・ページ全体のスクロールバーじゃないから当たり前か・・・
クリックしたりしてからじゃないと動かないのね
686: 2017/12/15(金) 06:47:35.70 ID:PBQU5L490(1)調 AAS
更新速度だけはVivaldiに負けてるんだよな
それ以外は圧勝なんだが…
687: 2017/12/15(金) 06:50:56.05 ID:QSPgZ2ro0(1)調 AAS
CentBrowser最高!
688(1): 2017/12/16(土) 03:49:15.49 ID:qlxa1GDu0(1/2)調 AAS
CentBrowser最高なんですけど
win10にしたらこれ使ってるとバックグラウンドで頑張り中を表す
マウスカーソル右横の青いサークルが頻繁に出るようになったんだけどそんなもんですか?
689: 2017/12/16(土) 10:08:26.19 ID:HonQWvCd0(1)調 AAS
まあそんなもんだと思いますよ〜気にしないのが一番
690(1): 2017/12/16(土) 10:37:47.29 ID:/riFmi6Z0(1)調 AAS
>>688
WIn10にする前から使ってたのならブラウザではなくOSの問題だろうから、そっちを弄った方がいい
一応、自己責任と言うお約束は書いておくが、例えばこのあたりのチューニングで変わる可能性がある
・SuperFetchの値を変更。ただし無効はおすすめしない。アプリケーションプリフェッチ有効ならいいかと
・Ndu.sysを無効にする
・Spybot Anti-Beacon等のツールで送信を止める
などなど。個々のやり方はググれば出てくるでしょう
691: 2017/12/16(土) 15:21:06.29 ID:qlxa1GDu0(2/2)調 AAS
>>690
詳しくありがとう!
3つ試したんですけどだめでした…
ググったらこのスレとCentBrowserのForumに同じ症状の人がいたんで
そんなもんかと思ってがまんします…
外部リンク[php]:www.centbrowser.com
692: 2017/12/19(火) 19:21:20.86 ID:06zbwr+S0(1)調 AAS
はやくChromiumのバージョンアップデートしてほしいなぁ
693: 2017/12/19(火) 23:56:00.48 ID:cNE6/fj10(1)調 AAS
更新まだ?
694: 2017/12/23(土) 01:18:06.48 ID:iOeUTIpa0(1/2)調 AAS
betaすら来ない…
695: 2017/12/23(土) 01:52:56.13 ID:2zJHxTp50(1)調 AAS
現状問題ないから別に急ぐ必要ないが
696: 2017/12/23(土) 07:12:33.89 ID:iOeUTIpa0(2/2)調 AAS
Chromium更新しないのは問題だろ
697: 2017/12/23(土) 09:08:38.56 ID:XZuW2/AI0(1)調 AAS
脆弱性とかそういう話?
普通に使ってる分には気にするレベルじゃないだろ
698: 2017/12/23(土) 11:01:11.97 ID:2TgfJCIs0(1)調 AAS
放置されるよりはさっさと修正してもらったほうが気分はいいな
699(1): 2017/12/23(土) 12:59:16.34 ID:nONAhCWW0(1)調 AAS
flashサイトがデフォルトで表示されなくなった
1つずつ追加して許可していくようになった
自分だけですかね?
flashをデフォルトで自動的に表示許可に直したいです
700: 2017/12/23(土) 15:21:23.56 ID:/HAwknHD0(1)調 AAS
>>699
外部リンク:japanese.engadget.com
701: 2017/12/23(土) 17:56:57.57 ID:Quujn9450(1)調 AAS
Flashは死に行くコンテンツプラットフォームだからね。
HTML5化を進めてるのでChrome系だけじゃなくて他のブラウザでも多くは似たような状況になるよ。
702: 2017/12/24(日) 15:39:45.20 ID:2UU1mh0h0(1)調 AAS
まだ更新来ないってことは、開発者様はリア充ってことかな?
703: 2017/12/24(日) 18:27:32.35 ID:RC5LNuvQ0(1)調 AAS
リア充かどうかはどうでもいいが年内に更新してくれるとうれしい
704: 2017/12/29(金) 01:58:26.73 ID:jj0GHE3l0(1)調 AAS
We will release a beta version tomorrow.
705: 2017/12/29(金) 03:12:49.02 ID:m0b8MH040(1)調 AAS
lol ty ty
706: 2017/12/29(金) 14:06:49.77 ID:G/5CbiA20(1)調 AAS
ありがたや(−人−)
707: 2017/12/29(金) 19:41:52.32 ID:IaLOjAGK0(1)調 AAS
助けてください!
一度訪れたサイトが勝手に「その他の検索エンジン」に登録されてします!
なのでいちいち手動で削除しています!
誰か止めて下さい!
708: 2017/12/29(金) 19:43:51.24 AAS
まとめて手動削除を定期的にするしかない
709: 2017/12/30(土) 00:32:06.46 ID:9ZNcaLjn0(1/2)調 AAS
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
710: 2017/12/30(土) 01:11:47.37 ID:n6M/WCZ10(1/2)調 AAS
BETA version released_3.1.3.24
Upgraded to Chromium 63.0.3239.108
Added mouse gesture:open website home page
Added mouse gesture:open current URL in multilogin tab
[Bug fixes]Netflix video won't play
[Bug fixes]Download button has black borders
[Bug fixes]Settings page displays incorrectly under some locale
ようやくNetflixに対応したらしい。うちは会員じゃないので確認はできない
711: 2017/12/30(土) 01:18:57.14 ID:KyX55Ym20(1/3)調 AAS
ネトフリ確認したいんだけど、また重すぎて落とせない・・・(´・ω・`)
712: 2017/12/30(土) 01:32:59.40 AAS
外部リンク[exe]:static.centbrowser.com
713: 2017/12/30(土) 02:50:31.54 ID:KyX55Ym20(2/3)調 AAS
やっとDL終了したが、ネトフリは相変わらずエラー出て再生不可
ちなみにエラーコード:M7121
714: 2017/12/30(土) 03:04:03.62 ID:KyX55Ym20(3/3)調 AAS
と思ったが、再起動したら再生できた!
これでいちいち本家Chrome開かず、汚いフォントを見ずに済みそうです(/・ω・)/
715: 2017/12/30(土) 03:09:15.24 ID:n6M/WCZ10(2/2)調 AAS
ははぁん、さてはおめーMactypeを使ってるな
Mactypeは真っ先にアンインストールすべきものだ
716: 2017/12/30(土) 03:25:18.88 ID:AjbsueyG0(1)調 AAS
MacTypeをやめられない体になってるから無理!
717(1): 2017/12/30(土) 04:00:33.79 ID:69fjXaCB0(1)調 AAS
汚いフォントは@font-faceで置き換えるようにして
MacTypeはアンインストールした
MacTypeを使っていた為にCentBrowserを知りえた事に感謝
718: 2017/12/30(土) 09:43:01.44 ID:9ZNcaLjn0(2/2)調 AAS
あれ、WhatFontが使えなくなってる…
更新前は使えてたのに
719: 2017/12/30(土) 15:11:56.51 ID:IX+URf2q0(1)調 AAS
>>717
おれもやってる
MSゴシック系 → Meiryo-AAR、MeiryoKe_PGothic
さらにフォントが薄くてCSSでtext-shadowや-webkit-text-strokeを使ったけど滲みが不自然
拡張機能を見つけて今や超快適だわ
Font Rendering Enhancer
720(1): 2017/12/30(土) 15:23:59.92 ID:yV+2K8dp0(1)調 AAS
滲み?DVI接続でもしてんのか?HDMI接続にしろよ
721: 2017/12/30(土) 15:35:03.14 ID:NeHFSSfD0(1)調 AAS
アプデしたら行間詰まった
722: 2017/12/30(土) 19:49:33.28 ID:27kqals60(1)調 AAS
でもブラウザ意外のフォントも美しくしたいんだよなぁ
MacType意外にないしなぁ
723: 2017/12/30(土) 20:19:30.73 ID:6/sh91Rm0(1)調 AAS
ChromeBookならぬCentBook使ってるわけじゃないから、OSとかのブラウザ以外のフォントも綺麗に見たいのでMacTypeは手放せない。
いっそMacTypeの作者さんをMSがスカウトして、Windows自体のレンダリングを改良して欲しいとすら思うんだよなぁ。
724: 2017/12/30(土) 21:45:28.85 ID:ByUkwk1F0(1)調 AAS
ごめん
俺もMacTypeはアンインスト組だわ
良く使うソフトが皆フォント弄れるから要らなくなった
725: 2017/12/31(日) 01:26:25.90 ID:/wNbv5oE0(1)調 AAS
Chromeの右上の名前出る奴消したくてCentBrowserに移行しましたけど最高ですねこれ
726: 2017/12/31(日) 03:00:17.30 ID:9DegUnN40(1)調 AAS
>>720
HDMI接続を前提としても
text-shadow をやり過ぎるとぼやけて(滲んで)見えることもあるな
webkit-text-stroke もパラメータによってはフォント表示が派手に壊れるときもあるし
人によってはそれが滲みに見える場合もあるのでは
727: 2017/12/31(日) 13:34:12.29 ID:1hU9nod+0(1)調 AAS
centbrowser_3.1.3.24_x64.exe 29-Dec-2017 22:37 61M
centbrowser_3.1.3.24_x64_portable.exe 29-Dec-2017 22:37 79M
728(1): 2017/12/31(日) 23:13:05.28 ID:zKUGK3eT0(1)調 AAS
ブックマークは例の改悪版になってるのかな
729: 2017/12/31(日) 23:24:58.65 ID:m2HEZXtp0(1)調 AAS
>>728
flagで戻せるけど改悪してるね
730: 2018/01/01(月) 00:35:54.16 ID:f86AynMz0(1/2)調 AAS
マテリアル実装の時みたいにFlagで戻せてもそのうち戻せなくなるからね
googleのやることはわかりきっているのでそのまま放っとくのが吉
731: 2018/01/01(月) 00:36:52.38 ID:f86AynMz0(2/2)調 AAS
というかもう適応したので戻す必要がなくなった
おまいらもこっち側へ来いよ
732(1): 2018/01/01(月) 00:47:17.90 ID:6ZparzOa0(1)調 AAS
Google ブックマーク使ってるのは少数派なのかな
733: 2018/01/01(月) 17:46:27.09 ID:JHGoL6rQ0(1)調 AAS
>>732
もうそれiGoogleとかが生きてた頃の機能じゃんw
下手するとサヨウナラしそうでこわいなーと思ってたら5年くらい放置されてる
734: 2018/01/02(火) 21:05:57.44 ID:GQNDR0mH0(1)調 AAS
Speedyfoxが滋味にCentBrowserに対応したな
735: 2018/01/02(火) 21:18:51.63 ID:5gp0CNj/0(1/2)調 AAS
外部リンク:www.crystalidea.com
ないじゃん
736: 2018/01/02(火) 21:21:00.94 ID:5gp0CNj/0(2/2)調 AAS
あ、ごめんあったわw
737: 2018/01/05(金) 16:04:57.49 ID:NntBlunJ0(1)調 AAS
(´・ω・`)
738: 2018/01/05(金) 18:20:37.20 ID:nxpmNZ1I0(1)調 AAS
このブラウザは傑作だよね。ずっとこのままの仕様を貫いて欲しい。
739: 2018/01/05(金) 18:48:36.72 ID:pAj8hT1p0(1)調 AAS
intelの件
chrome://flags/#enable-site-per-process 有効
740: 2018/01/05(金) 19:18:31.09 ID:THrza62/0(1)調 AAS
SharedArrayBufferは無効化した
741: 2018/01/05(金) 21:22:21.01 ID:tOZWIprH0(1)調 AAS
Chrome側は近々対策版が出るようだけど、こちらも早期のリリースを期待したいところ。
742: 2018/01/05(金) 22:48:07.31 ID:70ptL5v70(1/3)調 AAS
これもironやdragonみたいにプライバシーに配慮されてる?
743: 2018/01/05(金) 23:00:09.40 ID:kULBl3oQ0(1/3)調 AAS
気にしたことないからわかりません
まあ大丈夫でしょう
744: 2018/01/05(金) 23:04:00.91 ID:70ptL5v70(2/3)調 AAS
やっぱりこれもgoogleに個人情報送ってるのか
じゃあ他のにするかな
745: 2018/01/05(金) 23:05:53.72 ID:kULBl3oQ0(2/3)調 AAS
個人情報つっても君の住所氏名が送られるわけじゃないからねぇ
746: 2018/01/05(金) 23:27:41.09 ID:70ptL5v70(3/3)調 AAS
そんなことは知ってるよ
ただアドセンスとかで追跡されたくないわけ
747: 2018/01/05(金) 23:56:12.52 ID:kULBl3oQ0(3/3)調 AAS
google検索を使ったりしなければいいだけ
不便でもbing検索を使おう
748: 2018/01/06(土) 00:48:03.68 ID:2cTVz1SC0(1)調 AAS
MS「個人情報よこせや^^」
749: 2018/01/06(土) 01:43:01.53 ID:RubSvxnx0(1)調 AAS
使いたくなければ黙って他の使えばいいだけなのに
わざわざ書き込みするのはかまってほしいのか?
750: 2018/01/06(土) 01:47:45.81 ID:F+P10+id0(1)調 AAS
スルーすりゃいいのに構うアホがいるからな
751: 2018/01/06(土) 02:28:20.76 ID:ur2oh/sJ0(1)調 AAS
なにこれグーグルに情報送ってるの?
やっぱりFirefoxに戻そうかな
752: 2018/01/06(土) 02:54:31.57 ID:XjxyvLL50(1)調 AAS
検索エンジン使ったりブラウザの設定次第で、Chrome系だろうがFirefox系だろうが情報は送信してるだろう。
嫌ならプライベートブラウジングで使うしかないような気がするんだけどどうなんだろう?
753: 2018/01/06(土) 02:58:01.91 ID:Mo4IF1ct0(1)調 AAS
極端な言い方すればネットに繋がなかったら良い
アフリカの未開地にでも行けばネットとは無縁なストレスフリーな生活を送れるぞ
754: 2018/01/06(土) 10:30:42.41 ID:W+2X8/qW0(1)調 AAS
ブラウザ変えようが検索エンジン変えようが
どうせISPには全て筒抜けなんだけど
そこんところの感想をどうぞ
755: 2018/01/06(土) 15:24:00.54 ID:Z08kBZgq0(1)調 AAS
公式サイトの質疑応答とか見てないやつ多いのな
「個人情報集めてる?」
集めてないよ、Chromeに標準搭載されてる機能は残ってるけどオプションで無効にできるよ
将来品質向上のために許可したユーザーから一部のデータを送信してもらう可能性はあるよ
「プラウザがブッ壊れたんだが」
ハードウェアアクセラレーションをオフにしてみたら?
「このプラウザはどこに向かってるの?」
肥大化しすぎないようにバランスは取るけど
基本的には軽量化に固執せず便利な機能はどんどん搭載していく予定だよ
756: 2018/01/06(土) 17:35:30.46 ID:6vu/NLQE0(1)調 AAS
多いか?多いようには見えんが
まあGoogleへの情報送信を気にする人はChromeのPrivacy Whitepaper、CentのHelpを読んだうえでironが何を無効にしてるのかを確認した方が良いと思う
派生ブラウザを開発してる所への情報送信に関してはWireshark使うとかかな
757: 2018/01/07(日) 14:43:29.85 ID:o/4oBtsI0(1)調 AAS
質の改善のために使うなら少しくらい情報送っても構わないけどChromeみたいに識別IDが振られてるのは嫌だ
これないよね?
758(1): 2018/01/07(日) 17:32:51.49 ID:tpmst2FE0(1)調 AAS
最近Firefoxから乗り換えたんだけどリンクをマウスオーバーした時に左下に出てくるURLのポップアップって非表示できないの?邪魔くさくてしょうがない
759: 2018/01/07(日) 18:07:03.50 ID:XFtDBfBg0(1)調 AAS
>>758
出来ない
どうしても気になるなら黒いテープでも貼っとけば
760: 2018/01/08(月) 04:51:14.78 ID:0iI/Ds7T0(1)調 AAS
動画ポップアップ機能が便利すぎて純正Chromeでも使いたいんだが同じような拡張機能ないんだろうか
似たようなのはあるけど手動で幅合わせないといけなかったりめんどくさい
761: 2018/01/08(月) 08:41:09.19 ID:6JtBOYma0(1/2)調 AAS
動画ポップアップほんとうに使いやすいな 知らんかったわ
762: 2018/01/08(月) 19:01:40.13 ID:JJlNgAzJ0(1)調 AAS
動画ポップアップってなに?
763: 2018/01/08(月) 20:19:04.94 ID:6JtBOYma0(2/2)調 AAS
動画表示の際にポップアップウィンドウでヒントを表示する
動画のポップアップウィンドウの位置を記憶する
この2つをオンにする サービスだぞ
764: 2018/01/08(月) 22:02:17.38 ID:rVSC1hap0(1)調 AAS
Chromium、Cent、Vivaldiを併用してるけど、今はCentがメインやわ
Chromiumは最新版の実験用だからメインにはしないけど、Vivaldiが安定したら考えるかも
765: 2018/01/08(月) 23:15:56.48 ID:Hqyms8JC0(1)調 AAS
全然わかってないけどとりあえず動画ポップアップONにしてみた
766: 2018/01/09(火) 07:38:12.42 ID:dD+hCpHC0(1)調 AAS
つべ見る時はこれ使ってるかな UIも使いやすいし煩わしい事もない
外部リンク:chrome.google.com
767(2): 2018/01/09(火) 18:34:35.15 ID:K1IwJvNX0(1/3)調 AAS
既定の検索エンジンはGoogle,Yahoo,Bing以外に出来ないのかな?
768(1): 2018/01/09(火) 19:06:22.80 ID:T+YCqowx0(1)調 AAS
>>767
で
き
る
よ
769(1): 2018/01/09(火) 19:47:47.40 ID:JU2yCL1L0(1/2)調 AAS
>>767
設定→検索エンジン→検索エンジンの管理
770(1): 2018/01/09(火) 20:26:02.00 ID:K1IwJvNX0(2/3)調 AAS
>>768-769
元からある3つの検索エンジンは既定にできるけど
自分で追加したエンジンには「デフォルトに設定」という選択肢がない
画像リンク
771(1): 2018/01/09(火) 20:36:15.72 ID:JU2yCL1L0(2/2)調 AAS
>>770
%s付けてないとそうなるよ
>URL(%s=検索語句)
って編集する所に書いてるでしょ DuckDuckGoなら
外部リンク:duckduckgo.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.419s*