[過去ログ] FileVisorを愛する仲間たち 5人目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 2014/05/04(日) 20:10:48.56 ID:8nxb2cgi0(1)調 AAS
>>257
へー。タイミング変わってるのか。
自分は「ファイルを移動しますか?」ダイアログが出るまでShift押しっぱなし、
先にマウスボタン離してるから分かんないな。
260: 2014/05/05(月) 01:26:17.33 ID:30mswqrg0(1)調 AAS
ファイルのドラッグ中に右クリックするとコピーと移動が
切り替わるようになると便利だと思わない?
ドラッグ中の右クリってフリーなんだから使わなきゃもったいないじゃん。
261: 2014/05/05(月) 01:51:18.91 ID:WwoUKlfT0(1)調 AAS
ドラッグ中の右クリックは、キャンセルになって貰わないと困る
おれは「のどか」というキーマップを変更するソフトで、強制的にEscキーに割り当てているよ
262: 2014/05/06(火) 13:28:03.47 ID:3bop1lSc0(1)調 AAS
ドラッグ中にキャンセル(Escキーを押す)よりも
コピー/移動の切り替え(Shiftキー押す)の方が使用頻度多いと思うけどな
まー、人それぞれだろうね。オプションで選択できるようになればベストだ
263
(1): [age] 2014/05/15(木) 10:24:46.62 ID:UX/1lEcS0(1)調 AAS
win7(64bit) + FV494 で特に問題ないな。速いし。
264
(1): 2014/05/15(木) 16:49:53.17 ID:HKMYJcSa0(1)調 AAS
良かったね
265: 2014/05/15(木) 20:15:22.63 ID:o1h+9KBt0(1)調 AAS
良かったよ
266
(1): 2014/05/16(金) 00:27:25.78 ID:q1S+PsmR0(1)調 AAS
かぷかぷわらったよ
267
(1): 2014/05/16(金) 11:00:43.25 ID:JI7VVD9Z0(1)調 AAS
うちも Win7(64bit) + FV7 が糞遅いんで、FV4 も入れてそっちばっかり使ってるな
268
(3): 2014/05/17(土) 13:45:40.44 ID:I+aKhhm60(1)調 AAS
win7 64bitでfv7を使いはじめたのですが、ファイル名と隣の列の境界線をダブルクリックしても
自動的にファイル名のカラムが最長のファイル名に合わせて広がってくれません。
仕様ですか? メッチャ不便です。
269
(1): 2014/05/17(土) 14:17:14.37 ID:du9RHxfk0(1)調 AAS
俺も最近FV7を使い始めたけど、同環境で問題ないよ。
自動的に展開されるし、境界線ダブルクリックでもOK。

どんなファイル名かもわからないし、SSでもUpしてみれば。
270
(3): 2014/05/17(土) 18:13:39.42 ID:/OHF/jkV0(1)調 AAS
>>268
オプションのカラム幅を自動で
調整、がONになってるんだろ
271: 2014/05/22(木) 15:40:06.19 ID:7s6ij9RP0(1)調 AAS
まぁ好みだね
272
(2): 2014/05/23(金) 23:47:11.05 ID:I9g0YXFR0(1)調 AAS
>>268
コレ、私も同じ現象で諦めてました。

>>270
その設定ってどこですか?
探せなかったです。
273: 2014/05/24(土) 01:28:19.76 ID:B0DKjmPx0(1)調 AAS
だから、ファイル名くらい書けよ
ファイル名が長すぎて、省略表示されてるだけってわけじゃないよね?

>>270
ON/OFFどちらでも、境界線ダブルクリックしたら調整されるよ。
274
(2): 2014/05/24(土) 01:42:01.09 ID:wac7S2sy0(1)調 AAS
>>272
>>270が書いたとおりだが、
オプションの表示→ファイルビューに関する設定→詳細表示では各カラム幅を自動で調整
を外せ
275
(3): 2014/05/25(日) 09:04:11.63 ID:HunSSVr/0(1)調 AAS
FileVisor7で64bit版zipとか解凍する方法がわかりません。
やり方分かる方、教えて下さい。

必要な物があるなら、それも教えて下さい。

OS: win7 ult 64bit
version: 7.3.3 64bit版
276
(1): 2014/05/25(日) 15:26:42.40 ID:jqiENCek0(1)調 AAS
いまいち意味が分からんのだが、ファイルを選択して、
黄色のフォルダから緑の矢印が出ているアイコン「圧縮書庫の解凍」をクリック

ヘルプ(H)−目次(T)
FileVisorヘルプ−FileVisorの使い方−>
操作別解説−ファイル操作−書庫ファイルの操作

付属するツール類−書庫ビュア
を見てみ
277
(1): 2014/05/26(月) 00:07:30.89 ID:eKCtEwvD0(1)調 AAS
>>274
ありがとうございます。
278
(4): 2014/05/27(火) 22:22:30.18 ID:OfwEnU8Ri(1)調 AAS
>>274
これやったら全然幅調整しなかったのが少し動くようになったけどやっぱファイル名が全表示されない。
279: 2014/05/28(水) 02:48:05.22 ID:m33Xj+Qi0(1)調 AAS
>>278
フォントによる横幅の計算を諦めたみたいな仕様になったんじゃなかったっけ?
文字数何桁かで幅を設定するようになってたと記憶している。
ファイル名が何桁、拡張子が何桁、みたいな設定項目あったような気が・・・
280
(3): 2014/05/28(水) 07:32:10.48 ID:GFKoTHX90(1)調 AAS
>>278

「表示」-「表示する種類やプロパティ」-「長い名前は省略して表示する」

↑の設定はいかがでしょうか。
281: 2014/05/28(水) 12:49:08.02 ID:NXJcMFRh0(1)調 AAS
だからファイル名を書けって言われてるのに
一向に書かないんだからほっとけ

どうせどう頑張っても画面上に表示しきれないくらい
長いファイル名を付けてるんだろ
282: 2014/05/28(水) 19:15:03.61 ID:YoMRPSh50(1/2)調 AAS
はい!アドバイス無視され続けた俺が通りますよ。
思った通りの展開だね。

>>278
>>280を変更してそれでも足りなかったら、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip\FileVisor7\Operations]
"NameEllipsis"=dword:00060030
を書き換えればいい。動作は保証しない。
283
(1): 2014/05/28(水) 19:19:21.83 ID:YoMRPSh50(2/2)調 AAS
あと、厳しいことを書くけど、せめてヘルプぐらいは読め。
検索タブがなくて探しにくければ、fv7.chmを7-zip等で展開して、文書検索ソフトを使うか、今後のために検索タブを追加してコンパイルしなおせばいい。
284
(1): 2014/05/28(水) 19:38:30.31 ID:nqZOQBKX0(1)調 AAS
このスレの住民は優しいね
285: 2014/05/28(水) 23:44:24.99 ID:0sIe4CSB0(1)調 AAS
つか、どうしてそこまで頑なにファイル名を書かないのかが気になる
286
(1): 2014/05/28(水) 23:58:15.42 ID:exFETJSc0(1)調 AAS
恥ずかしい名前なのでしょう。
察してあげないと。
287
(1): 275 2014/05/29(木) 23:24:11.71 ID:37ONoSm50(1)調 AAS
>>276
レスありがとです。

わかりにくくて申し訳ないです。

普通のzipやrarや7zはダブルクリックで書庫ファイルの中身が見られるようになるんだが、
zipの64bit版(2GB以上のやつ)とかrarの64bit版(? winrar ver5で作ったrar)が解凍できない。

zip64bitは解答しようとするとエラーが出て落ちる。中身も見られない。
rar64bitは書庫として認識されない。

これら64bit書庫をFileVisorで解凍できるようにしたいけど出来ません。
ヘルプも読んだけど、具体的なこと書かれてる場所が見つかりませんでした。

解凍できるようにするには、どうすればできるようになるか、分かる方教えて下さい。
288
(1): 2014/05/30(金) 07:01:16.00 ID:FOS7senl0(1)調 AAS
素直に対応してるソフト使えばいいのに
何が何でもFilevisorでやらなきゃならないの?
何かの宗教?
7-zipとか入れて『送る』にショートカット
作っておけばいいだけだろ
289: 2014/06/03(火) 17:05:36.07 ID:LRZVUDPA0(1)調 AAS
>>288 は「何かの宗教?」って言葉を何が何でも使いたいだけだろ
290
(1): 2014/06/08(日) 18:12:06.67 ID:2sgeRfka0(1)調 AAS
左のツリー上でフォルダ削除するとまれにメモリとCPU限界まで使いまくってアクセス不能になる
早い段階でプロセス切れば事なきを得るが切らないと20Gでも30GでもFv7.exeがメモリ食い尽くす
291
(1): 2014/06/11(水) 00:24:50.61 ID:qv+hEHjs0(1)調 AAS
>>280
遅レスすいません。あきらめてスレ見てませんでした。
それを試したらアタリでした。
大変ありがとうございました。
292
(1): 2014/06/14(土) 00:05:37.54 ID:ltMA5HMl0(1)調 AAS
>>244 >>249
ありがとう! 検索で困っていたから、すごく役に立ったよ。

なるほど、互換モードを指定すればいいわけね。
でもWin7モードを指定しないと、Win7上でも動かないってのは変だよね。
これって一種のバグ?
293
(1): 2014/06/17(火) 12:55:24.26 ID:a4beyOSk0(1)調 AAS
NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
294: 2014/07/06(日) 00:32:15.32 ID:xtRiT9pp0(1/2)調 AAS
FileVisor7(x64)の「ハッシュを計算」は、計算間違ってるね。
Linux or Cygwinのmd5sumと結果が異なる。
295
(2): 2014/07/06(日) 16:09:04.61 ID:aPWzfjIV0(1/2)調 AAS
Ver 7.3.3.436だけどあってるよ
ベクターにある MD5 Checkerと同じ結果になる
レアケースとかあるんかな
296
(1): 2014/07/06(日) 16:33:49.77 ID:xtRiT9pp0(2/2)調 AAS
>>295
Ver.7.3.2.359で4.3GBある下のリンクのファイルの計算がおかしい。
外部リンク[iso]:download.opensuse.org
cygwinのmd5sumだと、このページの上の方に書いてあるハッシュと一致する。

2GBか4GB超えるとおかしくなるのかも?
297: 2014/07/06(日) 18:18:22.84 ID:aPWzfjIV0(2/2)調 AAS
ほんとだ、そこの落としてみたけど、でかいファイルには対応していないみたいだね。
FileVisor7もMD5 Checkerも違ってた。

これが同じ結果になった。

HashSum
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
298: 2014/07/18(金) 23:47:21.81 ID:iQdmnb5Q0(1)調 AAS
標準のファイラーの様に(win+E)で開くようにする方法ないですか?
ホットキー用のアプリケーション入れる以外で。
299
(2): 2014/07/27(日) 10:07:34.30 ID:LQXBvmSh0(1)調 AAS
execdll.exeのエラー落ち
ファイル名に%があると駄目だね
ファイルコピーの同名処理で落ちたんで、絞っていったら%だった
%.txtというファイルネームで試したら100%再現する

FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64)
300
(1): 2014/08/05(火) 00:02:05.98 ID://BRqoY20(1)調 AAS
File visor 7を使っていますが、フォルダーの同期の際に、パワポのファイルのみ、同じファイルであるはずなのに、結果にそれが出てきます。皆さんはこんな現象、ありませんか?
301
(2): 2014/08/05(火) 17:52:09.56 ID:TpgDQelh0(1)調 AAS
>>300
環境も書かずに・・・

ファイル タイムスタンプ 2秒
でググった結果に該当しない?
302
(1): 2014/08/06(水) 22:37:14.02 ID:QA06NoJZ0(1)調 AAS
>>301
成る程!こんな事実があったのですか・・・。たぶん、これだと思います。
でも、何故、パワポのファイルだけがこうなるのか・・・。
303
(1): 2014/09/19(金) 11:21:51.71 ID:eGJU1h9J0(1)調 AAS
書いてね
304
(2): 2014/09/21(日) 12:43:00.54 ID:zEw8DMSt0(1)調 AAS
臨時休業のお知らせ(2014/09/19)
305
(2): 2014/09/21(日) 16:01:07.99 ID:TtoJeFi40(1)調 AAS
店だったのか
306: 2014/09/25(木) 05:34:35.73 ID:MiyY3StU0(1)調 AAS
いつの頃からかFV5とVisualStudio2008の相性が最悪になってしまって
どっちかが動いてるとどっちかが落ちるというイライラ状態に
307
(2): 2014/11/01(土) 23:53:15.34 ID:HexI8aKA0(1)調 AAS
コピーする時、コピーしたことのあるフォルダ履歴としおりしか出ず、
移動したことのあるフォルダ履歴が出ないので極めて不便。
卓駆は出来たのにな。
これだけのためにFVは使えない。
308
(2): 2014/11/03(月) 22:08:39.72 ID:yiFCVHSt0(1)調 AAS
移動でも履歴出るぞ
FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64) 8.1(x64)

履歴の場所
HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip\FileVisor7\History\CopyTarget
309
(2): 2014/11/04(火) 19:15:38.21 ID:6PBkSclx0(1)調 AAS
履歴の数がもっとあるといいなぁ
310: 2014/11/06(木) 05:43:26.24 ID:uZWaf1BI0(1)調 AAS
>>308
そこ見たけどコピーした履歴しか残ってない。
コピーするときに「移動した履歴」を使いたいのだ。
311
(1): 2014/11/06(木) 06:14:59.31 ID:A3lp7GYt0(1)調 AAS
卓駆でできたなら卓駆でいいじゃん
312
(1): 2014/11/07(金) 14:50:53.22 ID:QgOt2KSk0(1)調 AAS
ああ、コピー、移動の履歴じゃなくて
戻る、進む、ホームのアクセス履歴を利用したいのか
確かにこの機能ないね

卓駆も使っていたけど、ツリーペインにポイントしたまま
削除するという誤操作を年に数回やってたな
ファイルを削除するつもりがフォルダを削除するという
313
(1): 2014/11/08(土) 09:46:57.07 ID:a53Erbka0(1)調 AAS
うむ卓駆に戻しました。
314
(2): 2014/11/08(土) 13:55:54.69 ID:Fdi/nBt50(1)調 AAS
卓駆も公式に開発終了だからなぁ
315: 2014/11/08(土) 14:27:06.78 ID:DFOoY4Qk0(1)調 AAS
UNICODEに対応してくれていたらなぁ
アクセス出来ないファイルが増えたのが痛かった
316
(2): 2014/12/01(月) 16:04:12.43 ID:26/f40ck0(1)調 AAS
卓駆に限界を感じFV(64bit)に乗り換えた.。
(OS Win7 64bit)

卓駆の良いところ
 1)スペースキーによるファイル選択が明確。
 2)ウィンドウを2つ並べ片方を閉じても、自動でホームポジションに戻る。

FVの良いところ
 1)システムフォルダーへのアクセスが可能。(卓駆では制限がある)
 2)タブグループで起動できる。またジャンプリストが使用できる。
 3)バックグランドでコピーなどしている間に、他の操作ができる。

FVの悪いところ
 1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)
 2)Escキーで終了しない。(キーの割り当てが出来ない)
317
(1): 2014/12/02(火) 01:05:16.63 ID:6vaYffHt0(1)調 AAS
FVのもっと悪いところ

何時までネットワークが遅い不具合ほったらかしにするんだ、仕事しろ>じじぃ
318
(1): 2014/12/03(水) 14:24:05.18 ID:xcE+/ouC0(1)調 AAS
>>316
>FVの悪いところ
> 1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)

自分が買っているシェアウェアでは、メジャーバージョンアップで
支払いが発生しないソフトは秀丸くらいかな。
国内外を見ても、メジャーバージョンアップの際にライセンシーが
変わるソフトって普通だと思うよ。
使い続けるソフトでアップグレードパスを用意しているのであれば、
開発の助けになると思って払うようにしてるわ。
逆に開発を終了してしまったら困るし。利用頻度を考えたら
大した出費じゃないと思うのは開発の仕事してるからかも。

自分の経験だけなんだけど、RoboForm は Lifetime ライセンスを
ひっくり返したりしてるし、GetRight、LifeGlobe のスクリーンセーバーは、
メジャーバージョンアップ数回毎にアップグレードと称して集金されてる。

昔は無いなら自分で作れば良いじゃんと言ってきたけど、今じゃ何を作るにも
結構な工数が掛かるから、やってくれてる人に動いて貰う為にも対価を
払っていくのは、比較的健全なことだと思うんだけど・・・
319: 2014/12/03(水) 15:44:08.54 ID:PJ/cRnJu0(1)調 AAS
>>318
316 です。
私も秀丸エディタ、メール使っているけど、確かにそうかも。

写真など画像の管理ソフトAbleCVも開発終わったし・・・
WinLPrtも終わったというか、秀丸パブリッシャーに取って代わられたというか・・・
印刷することも少なくなったのも一因。

そんなもんかもしれないですね。

ただFVのメジャーバージョンアップが口座振り込みなので、平日休みを取らないと出来ない。
Vectorで対応してくれたらありがたい。
まぁ人によってはカード決済より安心と思うかもしれないけど、
320
(1): 2014/12/03(水) 20:19:06.22 ID:Inl+Y9yN0(1)調 AAS
インターネットバンキング
321
(1): 2014/12/20(土) 12:35:09.16 ID:plMDCdl30(1)調 AAS
年末年始休業のお知らせ(2014/12/20)
322: 2014/12/20(土) 15:01:22.93 ID:HiT8+Lc00(1)調 AAS
おひさ
323: 2015/01/17(土) 09:42:45.13 ID:IoHa0hry0(1)調 AA×

画像リンク

外部リンク[html]:www.o-naniwa.com
外部リンク:www.o-naniwa.com
外部リンク:www.apamanshop-hd.co.jp
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
324
(1): 2015/01/29(木) 00:35:27.91 ID:3EQiGmOy0(1)調 AAS
Windows 8.1 に FV7 入れてみたが、ファイル右クリでノートンのコンテキストメニューが表示されない
エクスプローラー上ではちゃんと表示されてるんだが
325
(2): 2015/01/29(木) 05:48:55.18 ID:p2pQQska0(1)調 AAS
FV8とFV8.1とFV10を開発中ですん。
326
(2): 2015/01/29(木) 12:37:11.60 ID:hJnxgdUS0(1)調 AAS
そろそろ年に一度のアップデートが来る時期になったな
327: 2015/02/10(火) 06:01:10.64 ID:sJVuo1za0(1)調 AAS
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
328: 2015/02/13(金) 12:39:17.99 ID:otSGj/Wu0(1)調 AAS
lspmask.dllってのがaviraで急にウイルス判定されたぞ
329
(2): 2015/02/13(金) 20:06:42.84 ID:ZDoVsoWb0(1)調 AAS
>>325
ホント?
330
(2): 2015/02/14(土) 17:34:08.61 ID:ZbMK24qZ0(1)調 AAS
>>329
私もウィルス判定された。
AviraProだっけかな?AviraInternetSecurityは大丈夫だった。

他のアンチウィルスだったかな?
331: 2015/02/14(土) 20:21:18.56 ID:r8I2XEF30(1)調 AAS
今FV7を試用してるんだけど、急に管理者モードで起動しようとするんだけど、なんかしようとしてるとかある?
332
(2): 2015/02/17(火) 16:09:10.71 ID:24cX01kT0(1)調 AAS
>>326
いや、二年に一度だろ? 今年はないぜ
333
(1): 2015/02/17(火) 17:09:40.09 ID:fTzPbxgL0(1)調 AAS
いまんとこ不満はないな
334
(1): 2015/02/18(水) 05:31:09.77 ID:+xJ+cCfU0(1)調 AAS
>>332
今年はWindows10対応でバージョンアップだろ?
335: 2015/02/19(木) 01:12:03.40 ID:OND5WrDw0(1)調 AAS
それはどうだろうな
例えば Windows 7 ネイティブ対応を謳った FileVisor7 が出たのだって
Windows 7 が発売されてから約1年半後だぜ
それまでは非対応と分かっていながら Windows 7 で FileVisor6 使ってたなあ俺
336
(1): 2015/02/19(木) 05:41:25.46 ID:HGvqaZFC0(1)調 AAS
意表を突いてUniversal Windows App版Filevsorの登場か?!
337: 2015/02/19(木) 11:41:01.34 ID:U3X4dQGx0(1)調 AAS
お毎等まだ開発が続いてるとか
思っちゃってるの?
どんだけオメデタイ脳みそなんだよ
338
(3): 2015/02/19(木) 19:28:27.92 ID:QG4WokNR0(1)調 AAS
新機能追加とかはもういいから、
新しいOSで問題なく動いてくれるように改修してくれればそれでいい。
339: 2015/02/19(木) 21:53:06.39 ID:8w9NMVZ50(1/2)調 AAS
>>338NO
340: 2015/02/19(木) 21:59:27.60 ID:8w9NMVZ50(2/2)調 AAS
ごめん、キーボード壊れて批判的になっちゃったw
>>338の意見に賛成 と書こうとしてた。
すまん、>>338

あと、ついでにネット参照改善されればなお良し
341
(1): 2015/03/07(土) 12:46:20.24 ID:Ho4HmHPL0(1)調 AAS
FV7のオブジェクトパネルの設定ってどこに保存されてます?
\AppData\Roaming\LightShip\FileVisor7\ には無いよね、レジストリもないですよね?
342
(1): 2015/03/07(土) 13:31:56.79 ID:PpTwOlpI0(1)調 AAS
>>341
そこの filevisor7.panels と思う。
343
(1): 2015/03/07(土) 15:39:35.58 ID:WMJcTOKU0(1)調 AAS
>>342
気づかなかった..ありがとうございます
344
(2): 2015/03/22(日) 03:19:54.47 ID:okJ08GaC0(1)調 AAS
Win8の詳細表示でショートカットアイコンが真っ黒になるのと
ショートカット先が勝手にタブで開かれるのをなんとかしてけろ
345
(1): 2015/04/29(水) 00:22:56.44 ID:qEWTkJge0(1)調 AAS
ここ最近頻繁にフリーズするようになった。
OS更新に対応する気全くないのか?
346
(1): 2015/04/29(水) 00:37:18.60 ID:hg+LBF5N0(1)調 AAS
フリーズは経験ないがサブフォルダ数24,943、ファイル数275,692なんてフォルダを
触ったときに気が遠くなるほど待たされるのはもうちょっとなんとかならんものかと。
347
(2): 2015/04/29(水) 08:35:20.45 ID:WFquHXpB0(1)調 AAS
開発の人、まだ元気なのだろうか
348
(1): 2015/04/30(木) 05:31:09.86 ID:G5VbBHn10(1)調 AAS
そろそろ連休だしお知らせの更新があるんじゃないかしら
349: 2015/05/03(日) 11:22:23.42 ID:0rY7eARQ0(1)調 AAS
お知らせこないぞ、入院でもしたか
350
(2): 2015/05/03(日) 14:23:54.19 ID:ZZAH07Bm0(1)調 AAS
作者、もう70代なのかな
351
(1): 2015/05/03(日) 15:32:18.32 ID:6sO+wqtv0(1)調 AAS
うそん
352
(1): 2015/05/04(月) 00:46:49.51 ID:OESWxXqo0(1)調 AAS
Win10で使えるの?
353
(1): 2015/05/04(月) 17:22:57.75 ID:N4EBNEZT0(1)調 AAS
>>346
それ、FileVisorに限った話じゃないから。
Windows標準添付のエクスプローラーでもなるし。
354: 2015/05/04(月) 17:31:51.53 ID:ZPleU/aG0(1)調 AAS
エクスプローラーでも待ちはあるけどFVよりはずっと短い
355: 2015/05/08(金) 10:56:26.44 ID:GOdO1+g30(1)調 AAS
>>352
たぶんね。
356
(2): 2015/05/08(金) 14:34:24.79 ID:YnC9Pa3K0(1)調 AAS
いろいろやってるんでしょう
357: 2015/05/12(火) 11:22:08.45 ID:0QSk5Vc20(1)調 AAS
卓駆の会社のHPなくなったようだがどうしたの?
358: 2015/05/12(火) 16:18:24.53 ID:NXzJ3Sr60(1)調 AAS
卓駆を発売していた会社は、事業を終了したそうです
359
(1): 2015/05/12(火) 22:05:41.56 ID:sfuilG6l0(1)調 AAS
FileVisorのHPもなくならないといいんだが
360: 2015/05/13(水) 11:35:21.95 ID:nYHSnTGB0(1)調 AAS
うん
361
(1): 2015/05/15(金) 16:40:01.53 ID:PmSWB42N0(1)調 AAS
ずっと律儀に5月連休や年末年始のお休みお知らせがあったのに
今回なくなったか

これはもうダメかもしれん ( ´・ω・
362
(1): 2015/05/15(金) 21:03:39.16 ID:/fQ5l8XN0(1)調 AAS
誰か様子を見にいってくれ
363: 2015/05/16(土) 18:04:09.69 ID:wa+wt2wo0(1)調 AAS
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
364
(1): 2015/05/17(日) 21:30:17.35 ID:EYk7EiyN0(1)調 AAS
廃業したら変わりのソフトなにがいい!!
365: 2015/05/17(日) 23:34:00.77 ID:zxP211rN0(1)調 AAS
>>364
うーん、俺FileVisor3?4?からずっとこれ一本なんでわからんが、As/R辺りかなぁ?
366: 2015/05/18(月) 01:37:24.66 ID:A+pwyBnm0(1)調 AAS
As/r速いぞ
カスタマイズがテキストを編集する方式だから、慣れないと辛いが
367
(1): 2015/05/18(月) 13:20:24.95 ID:yxMJf8+K0(1)調 AAS
ファイルバイザクロンを作ればいいのよ
368
(1): 2015/05/18(月) 13:43:03.47 ID:Tb/SRdUC0(1)調 AAS
作者よ生きてる証拠に新着情報に何か載せてくれ(廃業のお知らせ以外)wwwww
369
(2): 2015/05/21(木) 20:14:16.69 ID:+G/PUttT0(1)調 AAS
臨時休業のお知らせ(2015/05/19)
370: 2015/05/21(木) 20:52:30.29 ID:y1LYsI8A0(1)調 AAS
>>369
今頃 GW休暇?
371
(1): 2015/05/22(金) 05:50:18.11 ID:X6r0tgIV0(1)調 AAS
期間見ろよ、ボケ
休業期間: ?2015年05月21日(木) 〜 2015年05月25日(月)

ま、これ見るとGW休業のお知らせがなかったのは今年だけだと
思いたい ( ´・ω・
372: 2015/05/22(金) 11:08:23.54 ID:aafOkag10(1)調 AAS
おお まだ寝てるわけね
373
(1): 2015/05/24(日) 01:12:24.99 ID:AEnwl3730(1)調 AAS
廃業する前にソース公開してな
374
(1): 2015/06/20(土) 18:26:43.63 ID:YWo0o/fs0(1)調 AAS
Win 10で動きますか?
375
(1): 2015/08/02(日) 18:43:41.52 ID:BBw+57qF0(1)調 AAS
>>374
普通にちゃんと動いてる。システムフォントの関係か、Win8よりも表示はしっかりしてる。
376: 2015/08/03(月) 08:57:57.35 ID:RkYZ4Szq0(1/2)調 AAS
Win10でフィルタに日本語を使うとバグが発生する
英文字なら大丈夫そう
377
(1): 2015/08/03(月) 09:21:07.26 ID:RkYZ4Szq0(2/2)調 AAS
下の文字列のフォルダを作って

マヨネーズ激旨

フィルタの指定で「フォルダも対象とする」だけチェックを入れても表示されない
「フィルタを正規表現として利用する」にチェックを入れると何故か表示される

Windows10 Pro x64
FileVisor7 ver7.33
でテスト
378: 2015/08/03(月) 15:14:36.04 ID:SmPDEU0L0(1/3)調 AAS
対応してもらえるだろうか?
379
(1): 2015/08/03(月) 17:09:44.73 ID:mu4VTOpR0(1)調 AAS
「夏季休業のお知らせ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
380
(2): 2015/08/03(月) 17:35:11.96 ID:SmPDEU0L0(2/3)調 AAS
生存確認 オメ
381: 2015/08/03(月) 19:27:15.88 ID:MOCrkUjH0(1)調 AAS
休業って普段なんかしとるん?
382: 2015/08/03(月) 20:36:32.14 ID:SmPDEU0L0(3/3)調 AAS
恐らく、認証コード発行とかそういう作業をお休みしているのだと思う
383: 2015/08/03(月) 20:46:30.29 ID:/pCDB8Ic0(1)調 AAS
不謹慎だけど生きてたようで安心した
384: 2015/08/12(水) 16:36:29.13 ID:Sh2Pd1sd0(1)調 AAS
Win7からRDPでWin10じょうのFV7を操作して、
いったんRDP閉じてもう一度つなげると、
一部のツールバーが表示が乱れたりアイコンが出なくなるな。
別に破損したわけじゃなくてFV7を閉じて再起動すると直るけど。
385
(2): 2015/08/25(火) 11:46:33.59 ID:5EIAByHq0(1)調 AAS
Windows 10のMedia Player12正常に動かないことが多いんだけど、FVもつれて動かなくなる。
Windows 10正式対応頼むよ。
1-
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s