[過去ログ] 【中国産】Maxthon(MyIE2) Part4【タブブラウザ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(1): 2012/02/22(水) 06:35:55.29 ID:px5UNxlH0(1)調 AAS
今日Maxthon3をインストールしたんだけど
検索時のハイライトってどうやって設定するの?なくなったの?
ハイライトに慣れてたので無いと検索結果が見づらい・・・
157: 2012/02/22(水) 11:05:58.04 ID:pknYSbaO0(1)調 AAS
>>156
>>155
158: 2012/03/15(木) 07:16:50.79 ID:IMMGWxp40(1)調 AAS
久しぶりに入れた
いつの間にWebkitになったりして
使いやすくなってるな
159: 2012/03/27(火) 23:17:04.56 ID:L72AHB6o0(1)調 AAS
良いブラウザだけどuserscriptsが使えないのが惜しいな
160: 2012/03/29(木) 17:54:27.47 ID:PIW3M3m20(1/2)調 AAS
公式が404
161: 2012/03/29(木) 18:23:49.02 ID:PIW3M3m20(2/2)調 AAS
ダウンローダーを変更したいんだけど、どうやったらいいのだろう・・・?
バージョンは3.xです。
162: 2012/03/30(金) 12:22:32.76 ID:26gRl4So0(1)調 AAS
 
163: 2012/04/08(日) 18:28:05.61 ID:b5Xgrz7h0(1)調 AAS
公式のURLだけ死んでる
maxthon3の紹介ページは生きてる
外部リンク:www.maxthon.com
164: 2012/04/08(日) 21:50:00.65 ID:Oevwn2ti0(1)調 AAS
どのページも特に問題無く見れてるが
165: 2012/04/10(火) 16:38:54.12 ID:xrGe0sP+0(1)調 AAS
そりゃ3時間くらい経ってるんだから見られるだろw
166: 2012/04/19(木) 04:57:54.05 ID:AlpJezJP0(1)調 AAS
maxthon3でgoogleツールバーを表示させたいのですが
よくわかりません・・・どうすればできますか?
167: 2012/04/19(木) 19:15:49.21 ID:Z2Gc/IyY0(1)調 AAS
表示出来る前提なのはなぜ?
168: 2012/05/31(木) 17:37:35.08 ID:ALuykR5X0(1)調 AAS
日本語化サイト4んだな
169: 2012/06/02(土) 22:15:22.60 ID:eQB9LZXW0(1)調 AAS
Maxthonは本当に高速でいいんだけど
コミュニティが基本的に中国語でアドオンとかtipsとかよくわからないのが微妙
170: 2012/06/10(日) 18:15:02.88 ID:aE2BURiR0(1)調 AAS
え?
171: 2012/06/28(木) 16:23:24.27 ID:nuLuNqHp0(1)調 AAS
スパイウェアよりは挙動がましだな
172: 2012/07/21(土) 15:15:04.07 ID:rtHYNpo+0(1)調 AAS
日本語化はよ
173: 2012/08/14(火) 01:54:57.38 ID:C3rQV5mN0(1)調 AAS
ナイトモードいいね
ブラウザから電卓とかメモとか任意のプログラム起動できるのもいいわ
174: 2012/08/14(火) 11:12:42.54 ID:tlHutI1O0(1)調 AAS
Maxthon用グリモン教えれ
外部リンク:www.maxthon.com

MaxthonはF10で画面分割できるみたいだ。
その代わりに別ウインドウにはならない。
Sleipnir3.6も画面分割つけるとよさそう。
175: 2012/10/18(木) 01:17:20.19 ID:8ixXyspu0(1)調 AAS
maxthon
176
(1): 2012/11/08(木) 20:37:39.05 ID:2Via5rg30(1)調 AAS
中華フォントどうにかならんのか
177
(1): 2012/11/09(金) 00:47:52.57 ID:7sN40bwT0(1)調 AAS
>>176 例えば
178
(1): 2012/11/09(金) 03:35:09.85 ID:IXCJCRsd0(1)調 AAS
>>177
Google検索とかで感じが中華フォントで描画される
179: 2012/11/12(月) 01:43:27.80 ID:GvoZ/MiD0(1)調 AAS
糞支那製なんかよく使えるな
中共の工作員どもが
180: 2012/11/12(月) 21:21:43.35 ID:yKdEsRoU0(1/2)調 AAS
このスレの過疎っぷり見れば、使ってる人は殆どいないことくらいわかるだろ・・
181: 2012/11/12(月) 21:37:29.60 ID:h7mtiAF10(1)調 AAS
使っているユーザーが比較的多いブラウザだと思うが
182
(1): 2012/11/12(月) 23:22:54.11 ID:yKdEsRoU0(2/2)調 AAS
外国ではともかく、日本じゃほとんどいないだろ。
中華製で怪しいし、TridentやWebkitで動く国産ブラウザ色々あるしな。
183: 2012/11/13(火) 21:46:32.49 ID:gdxgJgJz0(1)調 AAS
>>182
日本でも多いだろ
184: 2012/12/13(木) 10:06:07.81 ID:nRM/Rkir0(1)調 AAS
新しくなったのにこの過疎
使ってる人いないのか
試しでしか自分も使ってないけどwebkitは安定してる
速いし
185
(1): 2012/12/13(木) 10:50:51.27 ID:Ahk0wY1R0(1)調 AAS
一時期使っていたが大分前にfirefoxに移行したわ
今もIEコンポなの?
186: 2012/12/22(土) 12:30:27.85 ID:g6Zm9Z3c0(1)調 AAS
中国製とはつゆ知らずアカウント作ってしまった・・・orz
メールで削除依頼したが無視されている
187: 2013/03/26(火) 15:25:38.65 ID:+JyWaenj0(1/2)調 AAS
いつの間にか4になってたな
188: 2013/03/26(火) 19:14:05.06 ID:+JyWaenj0(2/2)調 AAS
期間的に亀だが久々に起動したので
>>185 tridentとwebkitと選べる
>>178 4から?オプションで選ぶフォントがGoogle検索とかに反映されるようになったみたい
189: 2013/05/28(火) 20:52:11.23 ID:a91nsepM0(1)調 AAS
4.0.3のときはFlash検出してくれなくて電子書籍サイト使えなかったけど
4.0.6になったら出来るようになってたわ よかった
190: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EK2DRx8F0(1)調 AAS
Maxthon、最新APUに最適化された高速Webブラウザ「Maxthon Cloud Browser」の提供開始
外部リンク:www.gdm.or.jp
191: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lwZQBrmg0(1)調 AAS
日本語正式対応したようだな
これでユーザー増えるかな
192: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PsrNoDWR0(1)調 AAS
 中華フォントが……。モノは悪くない気がするんだけど。
193: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Fk/xuIqFP(1)調 AAS
フォントはメイリオに変更すればOK
194: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:iZXqaG8M0(1)調 AAS
プラグインが中国語ばっかで内容がわからん
195: 2013/10/06(日) 13:19:09.26 ID:4W31Q/0+P(1)調 AAS
中国産だけど会社の創設者はアメリカ人ってどっかで見たきがする
196: 2013/10/06(日) 15:51:35.89 ID:maC6AOSK0(1)調 AAS
上のURL欄にURLをコピペしてエンター押すと、
勝手に末尾に.comが追加されてしまって、当然ながらエラーページになるんだが
この.com追加を止めるほうほうないかな

設定項目みてもそれらしきものがない
197: 2013/10/11(金) 20:15:23.34 ID:VfEOsJt0P(1)調 AAS
hogehoge.com.comになるってこと?
198: 2013/10/12(土) 06:56:21.93 ID:0utVb7Nh0(1)調 AAS
末尾が.comの場合は何も付かないんだけど、
末尾がhtmlとかだと高確率で勝手に.comが追加されて、当然のようにエラーページ表示w
199: 2013/11/01(金) 19:11:03.93 ID:jUrY1f6n0(1)調 AAS
数十個のタブを開いている時に、猛烈に重くなるね、このブラウザ。。。

特にひどいのは、定期的に全タブを読み込み治すこと。
自動更新時間設定してないのに。
その間、今見ていたタブのフォーカスが外れるし、
全タブ読み込みに凄い時間がかかって、その間猛烈にブラウザが重くなる。
200: 2013/11/08(金) 07:25:53.18 ID:Pr37iudRP(1)調 AAS
全タブ強制更新に激おこ
201: 2013/12/06(金) 08:22:30.03 ID:xw3HEhqG0(1)調 AAS
設定欄のフォント何かおかしいな
化が明らかに中国語の化だし
202: 2013/12/06(金) 09:18:09.15 ID:sErRVUmRP(1)調 AAS
いや、それがLanguageを日本語にしてないんでしょう
ブラウザの右上の「三」をクリックして
一番下のLanguageを日本語にすれば、普通に日本語フォントになる
203: 2013/12/10(火) 09:49:57.47 ID:4egPJsgk0(1)調 AAS
中々悪くないと思ったけどgoogleとかで検索する時とかに「か」って打とうとすると「kか」になって腹立つ
204: 2013/12/10(火) 16:19:57.94 ID:pD1f2YpeP(1)調 AAS
一番腹立つのは、URLにコピペすると勝手に末尾に追加される「.com」
これのせいで必ず最初はエラーページが出やがる

それと、複数タブ開いてる時に必ず発生する全タブリロード&フォーカス移動。
205: 2013/12/10(火) 18:27:42.76 ID:pwImLU2h0(1)調 AAS
俺は Portable 4.2.0.4000 ってのを試し始めたんだが
そうはなってないよ
バージョンを教えて
206: 2013/12/11(水) 06:34:36.96 ID:OhiN8yOOP(1)調 AAS
Windows版 v4.1.3.500

と?
今チェックしたら最新アップデート出たのか。
更新しとこっと
207: 2014/01/26(日) 10:08:43.85 ID:OADcosIH0(1)調 AAS
メニューのクラウド関連の項目削れれば言うことないんだけどなあ…
というか他のブラウザが要らん進化しすぎなんだよね、そのせいでいちいち不安定になったりするし
正常に進化してるのがあれだけ要らない子扱いされてきたIEだけとか悲しくなってくる
208
(1): 2014/01/26(日) 12:31:14.91 ID:XDJRT/OV0(1)調 AAS
Baidu IME、GOM Playerの情報無断送信。
LenovonoPCや中国スマフォ、中国製アイロンまで情報無断送信。
サムスンGalaxyにセキュリティリスクなどなど
中国韓国製IT製品の危険性が浮き彫りになってきてる今、

中国製のMaxthonは敬遠せざるを得ない・・・
209: 2014/04/12(土) 16:11:14.46 ID:u25HChXj0(1)調 AAS
2014/3/26 Linux Client 1.0.0.10 Release!
210: 2014/06/10(火) 02:13:03.54 ID:SqidVWTv0(1)調 AAS
>>208
このブラウザってそもそも反体制をになってるんでしょ?
真逆の心配では?
211: 2014/06/13(金) 21:56:05.78 ID:nT9i1cV/0(1)調 AAS
中国製のブラウザはまだいいよ。
韓国製は、使い勝手はどうだか知らんが、政治的でだめ。

中国人は、利口な人は、いちおう政治を切り離している。そんなに政府をあてにしていない。
ダメな人が政府にのせられてるだけ。
212: 2014/06/13(金) 22:45:11.36 ID:jvWlZ7IM0(1)調 AAS
それはまだ認識が浅い。
中国の民間企業はある日突然国有化される。
世界トップ500企業のうち、50企業が中国企業だが、全てが国営。
もともと国営だったのではなく、民間企業が育つと国営化されてしまうんだ
213: 2014/07/29(火) 11:12:54.00 ID:OhUlBahv0(1)調 AAS
それはある。
214: 2014/09/16(火) 23:51:46.97 ID:JWpWR9ys0(1)調 AAS
中国のIT技術は日本のIT技術をはるかに超えてる
人材の絶対数が違うから勝ち目がない
215: 2014/09/17(水) 06:36:29.68 ID:ViBzCgVQ0(1)調 AAS
ブラウザの乗り換え先を求めてさまよっていたらIEのツールバーが使えるとかGeckoエンジンが使えるとか見えて反射的に入れてしまったけど
この2つはかつてのもので現在はwebkitエンジンにブラウザ組み込みのIEtabがついたものって認識であってますよね
OS再インストール前にも入れてたけどそんな設定見覚えなかったことに我に返ってから気づいた、、、

そしてなぜかGeckoエンジンでしか表示されなくなってたtwitterはじめいくつかのサイトがこれだと見える、、、今までのブラウザ放浪はいったいorz
216: 2014/09/17(水) 12:14:16.60 ID:mrVeB2k80(1)調 AAS
Chromeより30%高速でメモリ使用量の低いブラウザ「MxNitro」が公開 [895142347]
2chスレ:poverty
外部リンク[html]:kenz0.s201.xrea.com
217: 2014/09/17(水) 17:07:57.32 ID:Q1Lq+LX40(1)調 AAS
中華ブラウザは怖すぎる
218: 2014/09/19(金) 10:20:48.85 ID:gcyDIxMn0(1)調 AAS
だがそれがいい
219: 2014/10/22(水) 07:10:08.27 ID:taQ5I3VS0(1/2)調 AAS
入れて見たけど
これなかなかいいね
220: 2014/10/22(水) 09:02:11.73 ID:SpSNrrYu0(1)調 AAS
全部中国に筒抜けだけどね
221: 2014/10/22(水) 15:51:27.52 ID:taQ5I3VS0(2/2)調 AAS
別に気にならない
今や中国製に限った話でもないだろうし
222: 2014/10/30(木) 21:01:50.77 ID:LmOiv45V0(1)調 AAS
でもこれ中国の検閲をすり抜けるために作られたブラウザでしょ?
223: 2014/10/31(金) 17:42:16.52 ID:aQYehet00(1)調 AAS
wikiにはそう書いてある
224: 2014/10/31(金) 18:51:10.26 ID:+DpFjtu50(1)調 AAS
そんなの嘘に決まってるじゃんw
全部情報ゲットしてウマーとして考えてないよ、中国人だぞ?w

それと、中国では、成長した民間企業は100%確実に国営化される
中国共産党はそうやって私腹肥やすシステムなんだよ
225: 2014/11/02(日) 12:55:45.80 ID:aGANJ/ko0(1)調 AAS
強制的にリンクを新しいタブで開けるプラグインないですか?
226: 2014/11/04(火) 02:55:40.86 ID:JC/boB2H0(1)調 AAS
MxNitro恐ろしく速いな
設定画面すらついてないが
iniでいいので最低限の設定ができるようになったら使うわこれ
227: 2014/11/08(土) 11:33:04.96 ID:KOWK5PQ70(1)調 AAS
タブレットで見る時
何気に拡大表示されてるのが見やすくていいな
228
(1): [hage] 2014/11/14(金) 22:10:44.94 ID:pTOrEvJd0(1)調 AAS
Maxthon Nitro 1.0.0.800 Alpha
外部リンク[html]:all-freesoft.net
229: 2014/11/22(土) 23:37:23.09 ID:/+5EMVtD0(1)調 AAS
これSSL無効にできないよな。アップデートで対応すんのかね。
230: 2014/12/08(月) 10:08:45.04 ID:hL239Uqb0(1)調 AAS
Nitroまじ早くてワロタ
231: 2014/12/08(月) 15:27:44.34 ID:matsz5zz0(1)調 AAS
>>228
?
いいね〜コレ!
232: 2014/12/11(木) 20:51:29.13 ID:E8cXHeKJ0(1)調 AAS
cloud中々いいね
デフォで広告ブロックとマウスジェスチャついてるし
選択範囲スクショも地味にありがたい
あと時間で勝手にナイトモードに切り替わるのは面白いと思った
ghostryが使えて左上の顔が消せればおおむね満足なんだけどな
233: 2014/12/16(火) 20:29:16.26 ID:vVH3Aaoc0(1)調 AAS
Maxthon Nitro 1.0.0.1000
外部リンク[html]:all-freesoft.net
234: 2014/12/18(木) 19:53:26.59 ID:OeZ8lxYr0(1)調 AAS
androidで発見してこれ使ってるわ。
読み込み早くてめちゃ気に入ってる。
PCではまだ使ってないけど
235: 2014/12/31(水) 10:47:28.15 ID:Qy/EAlTT0(1)調 AAS
This content requires Java 12.3. Would you like to install it now ? って出たんだけど、大丈夫?

外部リンク:malwaretips.com
236: 2015/01/03(土) 08:49:53.32 ID:/hULgc+40(1)調 AAS
Maxthon Nitro 1.0.0.2000
外部リンク[html]:all-freesoft.net
237: 2015/01/24(土) 21:20:52.05 ID:NhS/Rai70(1)調 AAS
Maxthon Nitro 1.0.1.600 Beta
外部リンク[html]:all-freesoft.net
238: 2015/02/09(月) 15:26:09.12 ID:e2KY3M2o0(1)調 AAS
このソフトでm3u8ファイルのパスが取得出来たみたいだけど、今も出来るのかな
239: 2015/02/25(水) 03:15:30.12 ID:pnhoDQUW0(1)調 AAS
ダウンロードボタンクリックしてもまったく反応しないものがあるんだがこれって仕様?
ちなみにその時は1.7GBのmp4ファイルだった
240: 2015/03/05(木) 17:12:05.38 ID:5D3BSCIL0(1)調 AAS
ダブってる履歴を消しても元に戻ってるんだけど一部だけ消したりできないの?
241: 2015/03/29(日) 00:17:31.04 ID:3r9q1U4M0(1)調 AAS
保守
242: 2015/04/27(月) 16:41:45.43 ID:4EsZCSNH0(1)調 AAS
一度の設定で前回のタブ再現できないのが致命的だな
243: 2015/04/29(水) 21:39:38.47 ID:W9PUlXVg0(1)調 AAS
アップデートきた
244
(1): 2015/05/03(日) 15:32:10.65 ID:Ey82N5H00(1)調 AAS
これ使いやすいから愛用してるんだけど
以下別のスレからの引用

WEBページでジェネリックフォントファミリが指定されていた場合に
日本語以外の意図しない字体で表示される場合があり、実用的なブラウザとは言いがたい
例えばゴシック体を期待して sans-serif を指定していた場合、下記のようにカタカナはゴシック体、
漢字は明朝体で「新」や「比」が中国っぽい字体となってる(中国系フォントが優先使用されている)

この欠点がなあ、あとアドレスバーのurlが正しく表示されないページがあったり起動してツイッターを最初に開くとき重たいとか
245
(1): 2015/05/03(日) 17:10:45.32 ID:TnsiNqU00(1)調 AAS
複数タブを開いている時に、定期的に各タブを再描画していくのが糞重い
246: 2015/05/08(金) 20:09:18.56 ID:3yh9aJ6W0(1)調 AAS
>>244-245

前に気まぐれでこのスレをクリックしたから残っていたので久しぶりに来たら
いきなり利用意欲を完全に失わせてくれた
ためになる報告ありがとう
ここのスレを消すよ
247: 2015/05/11(月) 22:07:28.35 ID:VwFBfAEz0(1/2)調 AAS
ウルトラモードでFlashプレーヤーを認識してくれない
248: 2015/05/11(月) 22:12:14.60 ID:VwFBfAEz0(2/2)調 AAS
サーセン解決した
すべてのサイトでプラグインの実行を許可する
をチェックしたら認識した
249: 2015/05/12(火) 18:31:17.93 ID:kHTYYoDx0(1)調 AAS
どなたか教えて頂きたいのですが、MioMioからDLしようとしたらファイルが分割されました。昨日までは分割されなかったので、私のPCをGLARY UTILITIESなどで削除などしたら、そうなってしまったと思います。
250: 2015/06/03(水) 03:37:35.93 ID:mbCnZesX0(1)調 AAS
ずっと仕事してなかった広告ハンターがようやく復職したというのに全く話題になってないとか
251: 2015/06/05(金) 00:10:06.91 ID:LlXRYyt00(1)調 AAS
中国製という事だけど、セキュリティとか大丈夫なん?
252: 2015/06/05(金) 05:43:23.16 ID:4Yd/reFP0(1)調 AAS
The following languages have been updated:
ar-bh, ar-ye, bn-in, ca-es, he-il, hi-in, id-id, ml-in, mn-mn sr-cs, th-th
ar-sa bg-bg da-dk de-de es-es es-mx es-pe eu-es fa-ir fi-fi fr-fr hu-hu
id-id it-it ka-ge ko-kr lt-lt nb-no nl-nl pt-pt ro-ro ru-ru sk-sk sl-si sv-se tr-tr uk-ua vi-vn zh-hk zh-tw

ja-jpがない時点で察しろ
253: 2015/06/05(金) 21:12:37.35 ID:DKF5xM250(1)調 AAS
一応XPでSSE2無しでも動くMaxthon
最近のwebkit・Blinkはこれじゃエラー出して動かないはずだけど
これのウルトラモードでのwebkit切り替えは動く
古PCで使えるwebkit・Blink系では多分今もアップデートされてる唯一のブラウザ

だけど中国産・・・自動更新なんてしてないのに勝手に更新するのうぜぇ
254: 2015/06/18(木) 08:59:13.75 ID:jBeliSBr0(1)調 AAS
バージョン4は昔みたいにスキンいろいろ選べないの?本体にあるやつ以外のが欲しいんだけど。
255: 2015/06/21(日) 13:38:58.63 ID:H4sVEXZj0(1)調 AAS
これFireFox/Chrome系みたいにオプションでTLSだけに設定できないの?
チェックサイトに行くと弱い形式食わせられるから危険!みたいな表示が出てくる
他のChrome系じゃないwebkitなブラウザもそうなんだけどさ

アップデート待つしかないのかな
256: 2015/08/06(木) 22:58:44.28 ID:GYjcG01y0(1)調 AAS
更新されないねぇ。どこもガタガタになってきた
257: 2015/08/16(日) 22:06:43.67 ID:Bbfwo0lY0(1)調 AAS
フィードリーダーが機能しなくなっちまった
258: 2015/08/23(日) 09:16:27.81 ID:JtWvoDhX0(1)調 AAS
よく重くなるんですけど、軽くなる設定などあったら教えてください
259: 2015/08/23(日) 11:26:53.00 ID:V5O3ueSm0(1)調 AAS
アニーリング量子コンピュータは本当に高速なのか?  外部リンク:www.dwavesys.com
画像リンク
画像リンク
画像リンク

260: 2015/08/27(木) 22:05:14.54 ID:BPO2B4/Q0(1/2)調 AAS
これまだSSL/TLS設定に大穴開いたまま設定不能だな
261: 2015/08/27(木) 22:10:17.97 ID:BPO2B4/Q0(2/2)調 AAS
特殊機能特化で基本部分は周回遅れのガタガタなブラウザになってきたな
262: 2015/08/27(木) 22:47:29.67 ID:IDoBRI7X0(1)調 AAS
IEエンジンでタブブラウザ+特化機能というウリだったんだよね
IEエンジンがアドバンテージじゃなくなった時点で終わりだわな
263: 2015/08/27(木) 22:59:23.28 ID:voZOv5Ki0(1)調 AAS
だからいまだにMx2使ってる
とはいってもメインじゃないが
264
(1): 2015/08/29(土) 17:28:03.90 ID:r851MvkM0(1)調 AAS
Maxthon Browser の削除ってコンパネアンインストールじゃできないんだね。

こわいねぇこのアドウェア。

どうやったらアンインストールできるんだ?
265: 2015/08/29(土) 23:36:56.18 ID:XtF3UPPC0(1)調 AAS
まじか。アンインストールしようと思ったことないから気付かなかったわ。
266: 2015/08/30(日) 02:01:16.01 ID:PmvxO/bD0(1)調 AAS
検索すればCドラの中にuninstall.exeあるから。
アイインスコexeを叩いても駄目だったよ。

これ本当にどうすればいいのかな?もうだめなのかな?中国に情報抜き取られまくって
カード情報とかとにかく駄々漏れになるのかな?
267: 2015/08/30(日) 02:34:01.60 ID:lUK7huNJ0(1)調 AAS
コンパネからアンインストールしたこと何度もあるけどね
まあ最近の話ではないが

イメージバックアップ取った上でフォルダ毎削除して、レジストリも検索してエントリ消せば?
268: 2015/08/30(日) 16:13:32.28 ID:TCUpQFBm0(1)調 AAS
普通にコンパネからアンインストできるが@win7
269: 2015/08/30(日) 18:17:44.22 ID:Afoet59b0(1)調 AAS
あかんでなぁ。どうしてもあかんでなぁ。
何故かコンパネアンインストールもなにもかも不可能ですわ。

応急処置としてカスペルスキーのアプリケーションブロックに放り込んだが応急処置なんだよなぁ
シナ人はなんでもやりよる
270: 2015/08/31(月) 02:02:30.46 ID:PB6jbeP20(1)調 AAS
他のソフトで似たような経験はある
その時は、ちょっと古めのバージョンで上書きインストールしたらアンインストールできた
271: 2015/09/01(火) 01:03:16.79 ID:mA+2NtAX0(1)調 AAS
IObit Uninstaller みたいのでも駄目?
272: 2015/10/03(土) 01:02:44.48 ID:GG2VYmqd0(1)調 AAS
>>264
なんでポータブル版使わなかったの?
273
(1): 2015/11/02(月) 01:26:57.80 ID:kya7CKTL0(1)調 AAS
動画ダウンロード用にさっきインストールしたんですが虫眼鏡ボタンが無いです。
新しいバージョンでリソース探知はどうやったらできますか?
274: 2015/12/19(土) 16:00:30.94 ID:z2GyvPj00(1)調 AAS
mx4.4.8.1000まで動いてたけど4.9.0.2200-betaで大幅変更でSSE2なしでは動かなくなったね
単に中身が古いWebkitだから古いPCにも対応してただけみたい
確かにSSLテストすると古くて設定もできないので大穴ぶち空いてる
TLS1.2まで対応してるけど古いのも全部有効だから、使うなみたいなSSL3でRC4とか食らわせられるし・・・

元々日本では使う必要の無いネタブラウザっぽい感じだけどな
275: 2015/12/24(木) 00:26:21.57 ID:WuHsUVdO0(1)調 AAS
画像リンク

なんか最近Maxthonのステータスバーにこのような中華系サイト(haha.mx)
のリンクが表示されるようになったんだがこれって仕様?それともhao123的な乗っ取りですか?
同じPCでもFirefoxとIEではこのようなことは起きていません。
ちなみに関係あるかは分かりませんが昨日カスペルスキーの体験版をインストールしました。
276: 2015/12/24(木) 06:19:54.41 ID:D+kEOT6C0(1)調 AAS
中華製ソフト使ってる時点で、情報流出やマルウェアは覚悟しとけよ
それが無料の代償だ
277: 2016/03/29(火) 18:54:52.45 ID:Hnqibs550(1)調 AAS
Maxthon使ってるんだがここでのクレカ使用にためらいがある
278: 2016/05/30(月) 15:03:27.10 ID:QFlB4YpY0(1)調 AAS

279: 2016/06/22(水) 00:41:01.66 ID:vpC4Mlqv0(1)調 AAS
youtubeだけDLできなくなった
280
(1): 2016/06/29(水) 14:51:37.41 ID:7zy2Wjvj0(1)調 AAS
UstreamのようなFlash使う動画サイトが見れなくなったのでAdobeに行ってみたら
ちゃんと最新版のインストールはされているがどうやら勝手に無効にされてたらしい
MaxthonでFlashの有効/無効の設定はどこでやればいいんだ?
281: 2016/07/13(水) 23:24:42.15 ID:vHdSsgek0(1)調 AAS
>280 普通に見れますが
しかしこのブラウザ最高に使いやすいのに全然人気無いな。
282: 2016/07/24(日) 15:23:21.52 ID:+yNMM8TO0(1)調 AAS
これってどうやってバージョンアップすればいいんだ?
Googleで古いバージョンですと警告が出るがChromeとして認識しているから
リンク先はChromeになっちゃう
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s