[過去ログ] 【中国産】Maxthon(MyIE2) Part4【タブブラウザ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102(7): 2011/03/09(水) 14:44:29.97 ID:vF8w/+mw0(1/3)調 AAS
Maxthon 3 3.0.20.5000ダウンロードしてlanguageフォルダに日本語化ファイル入れたのに、
言語選択の項目に日本語が出ない
103(1): 2011/03/09(水) 15:06:12.65 ID:bRV6OcEt0(1/2)調 AAS
違うバージョンの日本語ファイルじゃないのか
外部リンク[cgi]:barca.daa.jp
104(2): 2011/03/09(水) 15:58:00.92 ID:vF8w/+mw0(2/3)調 AAS
おぉ!できた、ありがとう!
あと、質問なんですがツールバーのカスタマイズや左上のニコニコボタンは消せないの?
数年ぶりに使うのだけど非常にカスタム性が悪くなってるのは気のせい?
105(3): 2011/03/09(水) 16:08:23.30 ID:bRV6OcEt0(2/2)調 AAS
ヴァージョン2使ってたなら2使えばええやん
ニコニコは消せない お気に入りバーは非表示にしてるわ
Maxthon 3 3.0.20.5000はオンラインノートとか英訳いらないから
おいらはmx3.0.18.2000使ってる
コアとフラッシュは5000から抜いて上書きしてる
106(1): 2011/03/09(水) 16:16:57.68 ID:vF8w/+mw0(3/3)調 AAS
仰るとおりです・・・。
でも何故このような多くの人が必要でない機能を設けたのでしょうね。
どうもありがとうございました。
107(3): 2011/03/09(水) 17:01:28.70 ID:xi2OxoYV0(1)調 AAS
2と3じゃ別物だから
108(4): 2011/03/10(木) 02:09:43.62 ID:Mt6aFPhO0(1)調 AAS
それに関連して言うと、俺の場合、もともとIE6の時代に
IE互換(Trident)のタブブラウザってことでこれ使い始めたから
Maxthonを3にすることはない。
ってことでそろそろIEエンジン用の他ブラウザを検討中。。。
109(2): 2011/03/11(金) 19:21:40.97 ID:k79X6HpT0(1)調 AAS
maxthon 2.5.16を使っていると、
時々サイトを開いたときにRSSチャンネルの追加、という
小窓が開いて、キャンセルを押すと閉じるのですが、一回では消えなく、5,6回
キャンセルしてやっと閉じるんですが・・・
オプションで、RSS系統の設定は触ってないはずなのですが、何が問題なのでしょうか・・・。
110(3): 2011/03/14(月) 00:25:10.24 ID:u6WH0UjG0(1)調 AAS
いらないメニュー消したい
111(4): 2011/04/01(金) 20:43:30.44 ID:3WVLU4+U0(1)調 AAS
3のバージョンが戻ってる
112(2): 2011/04/02(土) 11:22:15.89 ID:LRZfPd+C0(1)調 AAS
3の日本語化
変な所が何箇所かあるな
113(3): 2011/04/05(火) 13:17:08.07 ID:61Brkwzq0(1)調 AAS
松田たんの日本語化が好きだ
114(2): 2011/04/16(土) 09:22:29.46 ID:MJCMJ4FA0(1)調 AAS
Portable版入れてみたけど結構いいね
115: 2011/04/16(土) 10:21:00.52 ID:diOTjSGd0(1)調 AAS
同じWebkitエンジンでも、Chromeと違って起動時にCPUにあまり負担がかからないね。
Chromeだと100%まで跳ね上がる。高機能で軽いし気に入ったぜ。
116(1): 2011/04/16(土) 12:05:49.98 ID:NaXOt3UR0(1)調 AAS
3.0.22.2000出たな
117(2): 2011/04/20(水) 21:56:28.03 ID:hfmj0nRQ0(1)調 AAS
日本語まだか
118(3): 2011/05/08(日) 18:46:29.06 ID:3hOhHV9v0(1)調 AAS
遅いな
119(2): 2011/05/26(木) 15:35:22.15 ID:jMc8NNOS0(1)調 AAS
v3.0.24.1000リリース
日本語言語ファイルは非公式サイトからDL
120(3): 2011/06/07(火) 07:02:10.90 ID:+FrtC9r50(1)調 AAS
古いの使わせたくないのか強制終了するようになったな
121(1): 2011/06/07(火) 08:20:47.37 ID:5vNoA4Rn0(1)調 AAS
バージョン書き換えでもダメ
MxSvInfo.dllを最新版と置き換えたら落ちなくなったラッキー
122(1): 2011/07/22(金) 19:08:44.03 ID:sp9/f4Wc0(1)調 AAS
v3.1.3.2000リリース
当然日本でのサポートは当然のことながら一切無いので日本のサイトでの不具合は改善しないと考えたほうがいいだろう
123: 2011/08/09(火) 15:13:33.06 ID:sjjup6Dr0(1)調 AAS
Maxthon の評価・レビュー - フリーソフト100
外部リンク[php]:freesoft-100.com
124(5): 2011/08/21(日) 16:27:03.68 ID:o0lhSVxk0(1)調 AAS
v3.1.5.2000リリース
125(4): [age] 2011/09/04(日) 13:31:39.56 ID:ARj/+YTM0(1)調 AAS
過ー疎ー苦〜〜
126(6): 2011/09/10(土) 16:40:09.76 ID:9YHKzczW0(1)調 AAS
3.1.7.1000リリース 非公式言語ファイルは3.1.7.600相当になっている
外部リンク[php]:forum.maxthon.com
あと2系統も2.5.18.1000になっているぞ
こちらはここからDL 外部リンク:www.maxthon.com
2系統の非公式言語ファイルは残念ながら非公式の2.5.16.1000のままだ
127(4): 2011/09/11(日) 12:00:17.24 ID:8bocTgvh0(1)調 AAS
かざぐるマウスが使えないのが惜しい
128: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/09/21(水) 20:04:26.18 ID:MQC5t18u0(1)調 AAS
IE 互換という理由であえて ver.2.x 系統を使っている (2.5.16.1000)。
IE は 8 (他のソフトとの関係で)。OS Vista SP2。
2.5.18.1000 に上げてみたら、左のサイドバーが固定できない。
自動で隠す設定 (Auto Hide) のような状態になってしまう。
旧バージョンとの設定ファイルその他が悪さしているのかと思い、
クリーンインストールしてみたんだけどダメ。
まだ 2.x を使っている人で同じ状況のひといる?
129(1): 2011/09/25(日) 20:54:14.34 ID:exkW2N760(1)調 AAS
日本語化終わらねえのかw
130(3): 2011/09/30(金) 01:19:56.42 ID:OAE758Bw0(1)調 AAS
3.1.8.1000
131(4): 2011/10/08(土) 08:03:55.65 ID:TXIbvImj0(1)調 AAS
他に日本語化してるやついねーのか
132(3): 2011/10/10(月) 16:25:18.24 ID:dLxDRNfi0(1)調 AAS
Maxthonはフェンリルを買収するべきだな
MaxthonとSleipnirのよ融合した新ブラウザに期待したい
133(5): 2011/10/12(水) 20:07:55.07 ID:NdAwxqhL0(1)調 AAS
俺と同じでプニルから移行してきたやつがいたのか
134: 2011/10/14(金) 07:49:29.77 ID:RZZClgQK0(1)調 AAS
フェンリルと関係するな
どうせロクなことない
135(5): 2011/10/20(木) 22:05:07.63 ID:9x/QXyFf0(1)調 AAS
新しいのきたな
136(2): 2011/10/25(火) 02:07:10.44 ID:do7skDU/0(1)調 AAS
すごく軽快だな
使いやすいけど中国というだけで敬遠してたのが阿呆らしくなってくる
137(5): 2011/10/25(火) 18:34:28.51 ID:Rz3RvX2E0(1)調 AAS
中国人はこういうソフト作らせたら天才的だな
138(3): 2011/10/28(金) 02:44:58.38 ID:xqEWUXeL0(1)調 AAS
スゴク早いビックリした。
インターフェースもよく出来てるし今の所文句の付ける場所がない。
中国産で情報抜かれてるんじゃない?ってのが唯一の心配。
アンドロイドの標準ブラウザに君臨してたブラウザが、中国産でスパイウェア
というのが先日発覚した。
139(4): 2011/10/28(金) 10:36:04.85 ID:T69jye120(1)調 AAS
Maxthon Browser 3.2.0.2000 Released!
140(3): 2011/11/12(土) 14:31:16.65 ID:0oz+KsxJ0(1)調 AAS
ツールバー、コンテンツ部分入力エリア共にグーグルで検索すると検索結果一覧から各サイトに飛べない
同じ人居る?
ver 3.2.0.2000
141(1): 2011/11/18(金) 07:19:25.45 ID:p94NjaLp0(1)調 AAS
ver 3.2.2.1000来てるよ。
142(1): 2011/12/10(土) 18:27:08.40 ID:Pph2y69f0(1)調 AAS
Version 3.3.1.2000が来てるね
143(2): 2011/12/22(木) 20:58:44.60 ID:V6Gh2qYs0(1)調 AAS
日本語の人やめたのか?
144(1): 2011/12/26(月) 21:44:19.14 ID:dIyEO/wf0(1)調 AAS
日本語にしたらこうなった><
外部リンク[html]:nagamochi.info
145(2): 2012/01/03(火) 09:36:56.64 ID:anZqR5ef0(1)調 AAS
3.3.2.2000
146(8): 2012/01/03(火) 10:53:51.44 ID:iPp2KVZa0(1)調 AAS
>>145
ベータ版はもう3.3.3.600になってるよ。
147(5): 2012/01/04(水) 03:29:08.31 ID:9Nr3TKjW0(1)調 AAS
スレの流れ読んでる?
誰もベータのリリースをレスしてないでしょ?
148(2): 2012/01/06(金) 02:12:52.17 ID:RMSqP6zB0(1)調 AAS
日本語が・・・
プログラムの問題かしれんが表示されないのが多くなってきたな
149(2): 2012/01/06(金) 10:27:51.99 ID:jDuzWOMR0(1)調 AAS
この程度の英語なら日本語化しなくても問題ないっしょ
150(1): 市川貴浩 2012/01/10(火) 21:24:48.62 ID:Gias5o6j0(1)調 AAS
馬鹿がわいてきたな
151: 2012/01/11(水) 07:06:36.35 ID:aw60f2x80(1)調 AAS
maxthon3はTridentに対応する予定はないのか。
2から移行できん。
152: 2012/01/11(水) 15:07:55.82 ID:F+j4lkmV0(1)調 AAS
え?
153: 2012/02/16(木) 21:09:49.34 ID:SUGJshdu0(1)調 AAS
flashのバージョンがずっと10,3,183,7なんだよね
手動でインストールしても変わらない・・・
154(1): 2012/02/17(金) 22:36:02.82 ID:E0afNBei0(1)調 AAS
IE8からMaxthon2に乗り換えたんだけどIE8と連動出来る
カーソルを動画に合わせるrealplayerの動画DL機能みたいなのないかな?
というか動画を普通にDL出来る機能って無いのかな
maxthonダウンローダーってやつがあるけど使い方がよくわからんのです
155(1): 2012/02/18(土) 01:54:13.54 ID:EU+/HyU/0(1)調 AAS
>>154
公式、ヘルプ、フォーラムに行けばいいんじゃない?
156(1): 2012/02/22(水) 06:35:55.29 ID:px5UNxlH0(1)調 AAS
今日Maxthon3をインストールしたんだけど
検索時のハイライトってどうやって設定するの?なくなったの?
ハイライトに慣れてたので無いと検索結果が見づらい・・・
157: 2012/02/22(水) 11:05:58.04 ID:pknYSbaO0(1)調 AAS
>>156
>>155
158: 2012/03/15(木) 07:16:50.79 ID:IMMGWxp40(1)調 AAS
久しぶりに入れた
いつの間にWebkitになったりして
使いやすくなってるな
159: 2012/03/27(火) 23:17:04.56 ID:L72AHB6o0(1)調 AAS
良いブラウザだけどuserscriptsが使えないのが惜しいな
160: 2012/03/29(木) 17:54:27.47 ID:PIW3M3m20(1/2)調 AAS
公式が404
161: 2012/03/29(木) 18:23:49.02 ID:PIW3M3m20(2/2)調 AAS
ダウンローダーを変更したいんだけど、どうやったらいいのだろう・・・?
バージョンは3.xです。
162: 2012/03/30(金) 12:22:32.76 ID:26gRl4So0(1)調 AAS
163: 2012/04/08(日) 18:28:05.61 ID:b5Xgrz7h0(1)調 AAS
公式のURLだけ死んでる
maxthon3の紹介ページは生きてる
外部リンク:www.maxthon.com
164: 2012/04/08(日) 21:50:00.65 ID:Oevwn2ti0(1)調 AAS
どのページも特に問題無く見れてるが
165: 2012/04/10(火) 16:38:54.12 ID:xrGe0sP+0(1)調 AAS
そりゃ3時間くらい経ってるんだから見られるだろw
166: 2012/04/19(木) 04:57:54.05 ID:AlpJezJP0(1)調 AAS
maxthon3でgoogleツールバーを表示させたいのですが
よくわかりません・・・どうすればできますか?
167: 2012/04/19(木) 19:15:49.21 ID:Z2Gc/IyY0(1)調 AAS
表示出来る前提なのはなぜ?
168: 2012/05/31(木) 17:37:35.08 ID:ALuykR5X0(1)調 AAS
日本語化サイト4んだな
169: 2012/06/02(土) 22:15:22.60 ID:eQB9LZXW0(1)調 AAS
Maxthonは本当に高速でいいんだけど
コミュニティが基本的に中国語でアドオンとかtipsとかよくわからないのが微妙
170: 2012/06/10(日) 18:15:02.88 ID:aE2BURiR0(1)調 AAS
え?
171: 2012/06/28(木) 16:23:24.27 ID:nuLuNqHp0(1)調 AAS
スパイウェアよりは挙動がましだな
172: 2012/07/21(土) 15:15:04.07 ID:rtHYNpo+0(1)調 AAS
日本語化はよ
173: 2012/08/14(火) 01:54:57.38 ID:C3rQV5mN0(1)調 AAS
ナイトモードいいね
ブラウザから電卓とかメモとか任意のプログラム起動できるのもいいわ
174: 2012/08/14(火) 11:12:42.54 ID:tlHutI1O0(1)調 AAS
Maxthon用グリモン教えれ
外部リンク:www.maxthon.com
MaxthonはF10で画面分割できるみたいだ。
その代わりに別ウインドウにはならない。
Sleipnir3.6も画面分割つけるとよさそう。
175: 2012/10/18(木) 01:17:20.19 ID:8ixXyspu0(1)調 AAS
maxthon
176(1): 2012/11/08(木) 20:37:39.05 ID:2Via5rg30(1)調 AAS
中華フォントどうにかならんのか
177(1): 2012/11/09(金) 00:47:52.57 ID:7sN40bwT0(1)調 AAS
>>176 例えば
178(1): 2012/11/09(金) 03:35:09.85 ID:IXCJCRsd0(1)調 AAS
>>177
Google検索とかで感じが中華フォントで描画される
179: 2012/11/12(月) 01:43:27.80 ID:GvoZ/MiD0(1)調 AAS
糞支那製なんかよく使えるな
中共の工作員どもが
180: 2012/11/12(月) 21:21:43.35 ID:yKdEsRoU0(1/2)調 AAS
このスレの過疎っぷり見れば、使ってる人は殆どいないことくらいわかるだろ・・
181: 2012/11/12(月) 21:37:29.60 ID:h7mtiAF10(1)調 AAS
使っているユーザーが比較的多いブラウザだと思うが
182(1): 2012/11/12(月) 23:22:54.11 ID:yKdEsRoU0(2/2)調 AAS
外国ではともかく、日本じゃほとんどいないだろ。
中華製で怪しいし、TridentやWebkitで動く国産ブラウザ色々あるしな。
183: 2012/11/13(火) 21:46:32.49 ID:gdxgJgJz0(1)調 AAS
>>182
日本でも多いだろ
184: 2012/12/13(木) 10:06:07.81 ID:nRM/Rkir0(1)調 AAS
新しくなったのにこの過疎
使ってる人いないのか
試しでしか自分も使ってないけどwebkitは安定してる
速いし
185(1): 2012/12/13(木) 10:50:51.27 ID:Ahk0wY1R0(1)調 AAS
一時期使っていたが大分前にfirefoxに移行したわ
今もIEコンポなの?
186: 2012/12/22(土) 12:30:27.85 ID:g6Zm9Z3c0(1)調 AAS
中国製とはつゆ知らずアカウント作ってしまった・・・orz
メールで削除依頼したが無視されている
187: 2013/03/26(火) 15:25:38.65 ID:+JyWaenj0(1/2)調 AAS
いつの間にか4になってたな
188: 2013/03/26(火) 19:14:05.06 ID:+JyWaenj0(2/2)調 AAS
期間的に亀だが久々に起動したので
>>185 tridentとwebkitと選べる
>>178 4から?オプションで選ぶフォントがGoogle検索とかに反映されるようになったみたい
189: 2013/05/28(火) 20:52:11.23 ID:a91nsepM0(1)調 AAS
4.0.3のときはFlash検出してくれなくて電子書籍サイト使えなかったけど
4.0.6になったら出来るようになってたわ よかった
190: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EK2DRx8F0(1)調 AAS
Maxthon、最新APUに最適化された高速Webブラウザ「Maxthon Cloud Browser」の提供開始
外部リンク:www.gdm.or.jp
191: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lwZQBrmg0(1)調 AAS
日本語正式対応したようだな
これでユーザー増えるかな
192: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PsrNoDWR0(1)調 AAS
中華フォントが……。モノは悪くない気がするんだけど。
193: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Fk/xuIqFP(1)調 AAS
フォントはメイリオに変更すればOK
194: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:iZXqaG8M0(1)調 AAS
プラグインが中国語ばっかで内容がわからん
195: 2013/10/06(日) 13:19:09.26 ID:4W31Q/0+P(1)調 AAS
中国産だけど会社の創設者はアメリカ人ってどっかで見たきがする
196: 2013/10/06(日) 15:51:35.89 ID:maC6AOSK0(1)調 AAS
上のURL欄にURLをコピペしてエンター押すと、
勝手に末尾に.comが追加されてしまって、当然ながらエラーページになるんだが
この.com追加を止めるほうほうないかな
設定項目みてもそれらしきものがない
197: 2013/10/11(金) 20:15:23.34 ID:VfEOsJt0P(1)調 AAS
hogehoge.com.comになるってこと?
198: 2013/10/12(土) 06:56:21.93 ID:0utVb7Nh0(1)調 AAS
末尾が.comの場合は何も付かないんだけど、
末尾がhtmlとかだと高確率で勝手に.comが追加されて、当然のようにエラーページ表示w
199: 2013/11/01(金) 19:11:03.93 ID:jUrY1f6n0(1)調 AAS
数十個のタブを開いている時に、猛烈に重くなるね、このブラウザ。。。
特にひどいのは、定期的に全タブを読み込み治すこと。
自動更新時間設定してないのに。
その間、今見ていたタブのフォーカスが外れるし、
全タブ読み込みに凄い時間がかかって、その間猛烈にブラウザが重くなる。
200: 2013/11/08(金) 07:25:53.18 ID:Pr37iudRP(1)調 AAS
全タブ強制更新に激おこ
201: 2013/12/06(金) 08:22:30.03 ID:xw3HEhqG0(1)調 AAS
設定欄のフォント何かおかしいな
化が明らかに中国語の化だし
202: 2013/12/06(金) 09:18:09.15 ID:sErRVUmRP(1)調 AAS
いや、それがLanguageを日本語にしてないんでしょう
ブラウザの右上の「三」をクリックして
一番下のLanguageを日本語にすれば、普通に日本語フォントになる
203: 2013/12/10(火) 09:49:57.47 ID:4egPJsgk0(1)調 AAS
中々悪くないと思ったけどgoogleとかで検索する時とかに「か」って打とうとすると「kか」になって腹立つ
204: 2013/12/10(火) 16:19:57.94 ID:pD1f2YpeP(1)調 AAS
一番腹立つのは、URLにコピペすると勝手に末尾に追加される「.com」
これのせいで必ず最初はエラーページが出やがる
それと、複数タブ開いてる時に必ず発生する全タブリロード&フォーカス移動。
205: 2013/12/10(火) 18:27:42.76 ID:pwImLU2h0(1)調 AAS
俺は Portable 4.2.0.4000 ってのを試し始めたんだが
そうはなってないよ
バージョンを教えて
206: 2013/12/11(水) 06:34:36.96 ID:OhiN8yOOP(1)調 AAS
Windows版 v4.1.3.500
と?
今チェックしたら最新アップデート出たのか。
更新しとこっと
207: 2014/01/26(日) 10:08:43.85 ID:OADcosIH0(1)調 AAS
メニューのクラウド関連の項目削れれば言うことないんだけどなあ…
というか他のブラウザが要らん進化しすぎなんだよね、そのせいでいちいち不安定になったりするし
正常に進化してるのがあれだけ要らない子扱いされてきたIEだけとか悲しくなってくる
208(1): 2014/01/26(日) 12:31:14.91 ID:XDJRT/OV0(1)調 AAS
Baidu IME、GOM Playerの情報無断送信。
LenovonoPCや中国スマフォ、中国製アイロンまで情報無断送信。
サムスンGalaxyにセキュリティリスクなどなど
中国韓国製IT製品の危険性が浮き彫りになってきてる今、
中国製のMaxthonは敬遠せざるを得ない・・・
209: 2014/04/12(土) 16:11:14.46 ID:u25HChXj0(1)調 AAS
2014/3/26 Linux Client 1.0.0.10 Release!
210: 2014/06/10(火) 02:13:03.54 ID:SqidVWTv0(1)調 AAS
>>208
このブラウザってそもそも反体制をになってるんでしょ?
真逆の心配では?
211: 2014/06/13(金) 21:56:05.78 ID:nT9i1cV/0(1)調 AAS
中国製のブラウザはまだいいよ。
韓国製は、使い勝手はどうだか知らんが、政治的でだめ。
中国人は、利口な人は、いちおう政治を切り離している。そんなに政府をあてにしていない。
ダメな人が政府にのせられてるだけ。
212: 2014/06/13(金) 22:45:11.36 ID:jvWlZ7IM0(1)調 AAS
それはまだ認識が浅い。
中国の民間企業はある日突然国有化される。
世界トップ500企業のうち、50企業が中国企業だが、全てが国営。
もともと国営だったのではなく、民間企業が育つと国営化されてしまうんだ
213: 2014/07/29(火) 11:12:54.00 ID:OhUlBahv0(1)調 AAS
それはある。
214: 2014/09/16(火) 23:51:46.97 ID:JWpWR9ys0(1)調 AAS
中国のIT技術は日本のIT技術をはるかに超えてる
人材の絶対数が違うから勝ち目がない
215: 2014/09/17(水) 06:36:29.68 ID:ViBzCgVQ0(1)調 AAS
ブラウザの乗り換え先を求めてさまよっていたらIEのツールバーが使えるとかGeckoエンジンが使えるとか見えて反射的に入れてしまったけど
この2つはかつてのもので現在はwebkitエンジンにブラウザ組み込みのIEtabがついたものって認識であってますよね
OS再インストール前にも入れてたけどそんな設定見覚えなかったことに我に返ってから気づいた、、、
そしてなぜかGeckoエンジンでしか表示されなくなってたtwitterはじめいくつかのサイトがこれだと見える、、、今までのブラウザ放浪はいったいorz
216: 2014/09/17(水) 12:14:16.60 ID:mrVeB2k80(1)調 AAS
Chromeより30%高速でメモリ使用量の低いブラウザ「MxNitro」が公開 [895142347]
2chスレ:poverty
外部リンク[html]:kenz0.s201.xrea.com
217: 2014/09/17(水) 17:07:57.32 ID:Q1Lq+LX40(1)調 AAS
中華ブラウザは怖すぎる
218: 2014/09/19(金) 10:20:48.85 ID:gcyDIxMn0(1)調 AAS
だがそれがいい
219: 2014/10/22(水) 07:10:08.27 ID:taQ5I3VS0(1/2)調 AAS
入れて見たけど
これなかなかいいね
220: 2014/10/22(水) 09:02:11.73 ID:SpSNrrYu0(1)調 AAS
全部中国に筒抜けだけどね
221: 2014/10/22(水) 15:51:27.52 ID:taQ5I3VS0(2/2)調 AAS
別に気にならない
今や中国製に限った話でもないだろうし
222: 2014/10/30(木) 21:01:50.77 ID:LmOiv45V0(1)調 AAS
でもこれ中国の検閲をすり抜けるために作られたブラウザでしょ?
223: 2014/10/31(金) 17:42:16.52 ID:aQYehet00(1)調 AAS
wikiにはそう書いてある
224: 2014/10/31(金) 18:51:10.26 ID:+DpFjtu50(1)調 AAS
そんなの嘘に決まってるじゃんw
全部情報ゲットしてウマーとして考えてないよ、中国人だぞ?w
それと、中国では、成長した民間企業は100%確実に国営化される
中国共産党はそうやって私腹肥やすシステムなんだよ
225: 2014/11/02(日) 12:55:45.80 ID:aGANJ/ko0(1)調 AAS
強制的にリンクを新しいタブで開けるプラグインないですか?
226: 2014/11/04(火) 02:55:40.86 ID:JC/boB2H0(1)調 AAS
MxNitro恐ろしく速いな
設定画面すらついてないが
iniでいいので最低限の設定ができるようになったら使うわこれ
227: 2014/11/08(土) 11:33:04.96 ID:KOWK5PQ70(1)調 AAS
タブレットで見る時
何気に拡大表示されてるのが見やすくていいな
228(1): [hage] 2014/11/14(金) 22:10:44.94 ID:pTOrEvJd0(1)調 AAS
Maxthon Nitro 1.0.0.800 Alpha
外部リンク[html]:all-freesoft.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 5.138s*