[過去ログ] ウィルスバスター年会費価格改定について (432レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2006/10/03(火) 18:14:52 ID:ZKsqQaNh0(1)調 AAS
ライセンスを複数持っている場合はシリアル一本化と複数年契約で、かなり安くなる。
これでもOKなくらいライセンス1個の利用者が多いって事なのかな。
20: 2006/10/03(火) 18:34:24 ID:Ei4Pdjqt0(1)調 AAS
叩かれるウザいから書かないけど、他のメーカーに乗り換える。
ほとんど、惰性で使ってきたようなもんだし。
21: 2006/10/03(火) 21:40:08 ID:6R09LDsr0(1)調 AAS
 不審ソフトウェー監視システムを外してみたら軽くなりましたけど、
少なくとも2006並のセキュリィティを得たいならば、不審ソフトウェー監視システム
の何処にチェックすればいいでしょうか?

 あとリモートファイルロックはいつ頃リリースされるでしょうか?
22: 2006/10/03(火) 21:58:20 ID:F59UPIbh0(1)調 AAS
ノートンとNODとバスターってどれが検出率高いの?
23
(1): 2006/10/03(火) 22:46:35 ID:n+YTtaYX0(1)調 AAS
ファイルのインストール
時間かかりすぎだぞゴラア!!!
24: 2006/10/04(水) 00:23:36 ID:wr+CLTFV0(1)調 AAS
今までノートンだったが、2006の遅さは問題外
ウィルスバスターに乗り換えようと画策中
25
(2): 15 2006/10/09(月) 00:21:10 ID:l2iV/Lnl0(1)調 AAS
サポートに連絡して無事解決しマスタ。
原因は、以前のバージョンが中途半端にアンインストールされていたのが原因
附属のアンインストーラーで削除しないとダメなのね
26: 2006/10/09(月) 16:35:16 ID:3BzH3jDy0(1)調 AAS
>>23
同意。
なんか前より随分遅くなったよな、ファイルのインストールにかかる時間
27: 2006/10/15(日) 11:37:51 ID:o7AWJNiJ0(1)調 AAS
>>25
俺の場合、アンインストール中にブルースクリーンで強制再起動が掛かって、
ファイルはもうなくて、でもレジストリは残ってるから、アンインストールも、インストールもできなくなっちゃったよ。
サポートに連絡しても定型文っぽい返信しか来ないし、困ったな。
28: 2006/10/25(水) 14:10:46 ID:wLhUGauv0(1)調 AAS
今まで、不具合とかあってなんか頼りなかったが
ノートンもたいがい使い勝手悪そうだし安いのも使いにくかったなどの理由で
乗り換えずにバスター使ってたがさすがに値上げに直面するとなぁ…
乗り換えるとしたらどれにするか…迷ってる。
29
(1): 2006/10/28(土) 03:17:15 ID:XJIPQKwT0(1)調 AAS
NISから3台入れたいのでバスターに変えてみた。
軽いけど、nyの妙なウィルスとかには反応しなかったね。

んで、パターンファイルの更新が走ると更新中は何かLAN関係閉じられるっぽい?
MSNとか更新入ると切れるんですっっっっっっっごい不便
ネトゲも同様
30: 2006/11/01(水) 05:38:57 ID:PU9OZleP0(1)調 AAS
>>29
それは設定じゃない?
アップデート中は遮断するかどうか自分で決められるよ。いじくってみて。
31: 2006/11/02(木) 00:37:07 ID:im89//et0(1/2)調 AAS
進捗画面を出すかとか、そう言う設定はあるんだけど
遮断するしないって設定は見あたらないですね。
32: 2006/11/02(木) 00:49:54 ID:im89//et0(2/2)調 AAS
自己解決

個人情報保護を有効にしている場合は再接続になるようですね
無効にして対処しました
33
(1): 2006/11/07(火) 04:06:27 ID:KZTDZKIq0(1/2)調 AAS
TrendFlex邪魔くさいんだが・・・。
それとムービーってローカルマシンに入ってるの?
34
(1): 2006/11/07(火) 13:41:09 ID:m/ZNiG+u0(1)調 AAS
>>15
おなじだ…。俺のも入れた途端すごく重くなった。
ここのスレでは重くなったって人いないのかな?
俺はメモリ256なんだが、みんなはメモリはどのくらい積んでいるの?
35
(1): 2006/11/07(火) 15:47:07 ID:RTyRMYZn0(1)調 AAS
>>33
TrendFlexを非表示にする方法は
2chスレ:sec
参照。
36: 2006/11/07(火) 20:15:19 ID:KZTDZKIq0(2/2)調 AAS
>>35
スレがあったのか。ありがとう
37: 2006/11/08(水) 20:37:30 ID:zvAJ5drC0(1)調 AAS
XPで256しか積んでなくて重いって言われてもな
38: 2006/11/19(日) 13:13:33 ID:HxmF2EVW0(1)調 AAS
>>34
メモリ256MBじゃ、まずXPがストレス。
その上、セキュリティソフトまで動かそうなんてムリ
39
(1): 2006/11/21(火) 18:24:19 ID:3X65NYgv0(1)調 AAS
重いのは、「不審ソフトウェア警戒システム」を無効にして多少軽減した。
「迷惑/詐欺メールの判定」をアンインスコしたが、
2007は2006と比べて、メモリを消費する量がなんか多くなったよな。
40: 2006/11/22(水) 10:12:33 ID:HBqf5ac00(1)調 AAS
>>39
必要メモリは増えてる。
2006は128MB以上。
2007は128MB以上(256MB以上奨励)となってる。

オレのPCは基本256MBだが、
Dドライブの一部もメモリに転用してるから、さほど重いとは感じない。
41: 2006/11/22(水) 20:54:59 ID:XIcwcM3m0(1)調 AAS
今どき256MBしか積んでないのかよ!
42
(1): 2006/11/22(水) 21:15:07 ID:6wnuTH4e0(1)調 AAS
ノート使用者は256って多いんだよ。
43: 2006/11/23(木) 20:35:50 ID:rFvqeJIH0(1)調 AAS
メーカー製のPCはメモリをケチるよな
44
(1): 2006/11/23(木) 21:09:33 ID:aYmUZ5Ko0(1)調 AAS
メモリさえ追加できない貧乏人の言い訳だなw
45: 2006/11/23(木) 21:36:24 ID:5WydOlCe0(1)調 AAS
2007いれたせいかなんか知らんけど一定時間たつとネットが切れるんだけどなんでだろ。
46: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/11/25(土) 13:27:28 ID:msCBK+/u0(1/2)調 AAS
 3台まで入れられるってもな、確かに家には3台以上あるが 別に仕事で使ってる
物でもなし、特に捨ててないだけだから、メインのPCももう数年経ってるしね・・
 というわけで、VB2007入れてまともに動くのは2台だけ、(しかもすでにそれぞれ
1本づつ入れてるから)残りは全部S社のK7ですわな。

 だんだん重くなってきて、使ってると いきなり UPで数分作業が始まる とか
検索チェックかけりゃ スパイウェア+ウィルス で一時間前後かかる?
なんて どっちが ウィルスかわかりゃしねえ。
47: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/11/25(土) 13:41:26 ID:msCBK+/u0(2/2)調 AA×
>>44

48
(1): 2006/11/25(土) 15:58:06 ID:YpGEDq1t0(1)調 AAS
2007無理に使わなくても良いんじゃ・・・?
49
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2006/11/26(日) 22:01:19 ID:BXOMquGj0(1/2)調 AAS
 でも2006から2007にしてしまった。今更、戻しても元も似たようなもんだし

 だがそれ以降、ZIPドライブ、DVDドライブ使うとフリーズするようになった。
VBのアップが原因かどうかよくわからん。
50: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/11/26(日) 22:05:29 ID:BXOMquGj0(2/2)調 AAS
>>49の追記
  アップデートで何かしらつっかかるのは、VBに限らないけれどね 以前はNIS
使っていたが、その時も似たようなもんだった。
51: 2006/11/26(日) 22:47:06 ID:G/cfJY910(1)調 AAS
しばらく使うとネットが切れるのなんでかわかる人いる?
52: 2006/11/26(日) 23:35:02 ID:oi/FAwaK0(1)調 AAS
エスパーが答えてくれるまで待ってろな、坊やw
53: 2006/11/26(日) 23:40:59 ID:qViTnCOq0(1)調 AAS
これやすすぎじゃない?
今まで延々自動更新でぼったくられてたから余計感じる。
54: 2006/11/27(月) 00:04:20 ID:6EFYlzHJ0(1)調 AAS
3つ使うやつには安いが1つしかいらないやつには値上げでしかない。
まあ品質下げてたら何の意味もないよな。
55: 2006/11/28(火) 15:49:46 ID:ixrX8rrr0(1)調 AAS
値段も安いし、性能もいい。だんとついいな。
56: 2006/11/29(水) 13:18:40 ID:mLA9d+W30(1)調 AAS
俺は今3台使ってるから、すげー値下げだよ!
57: 2006/12/01(金) 15:14:50 ID:MiuuISMc0(1)調 AAS
VBが年々酷くなるんで使ってみたら良かった
これなら値段も安いし検出力も高いし軽いよ

体験版
外部リンク[html]:canon-sol.jp
58
(1): 2006/12/01(金) 21:27:07 ID:ipMcz28G0(1)調 AAS
複数台持ちにはたけえよ、それ
59
(1): 2006/12/02(土) 02:14:35 ID:8jBQ3pim0(1)調 AAS
ローカルルール違反。板違いな投稿は止めてください。

セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書いてください。

セキュリティ板
2ch板:sec

>>1はスレッド削除依頼を出してください。
60: 2006/12/02(土) 10:22:02 ID:YKFov8s/0(1)調 AAS
てめえでやれ
61: 2006/12/02(土) 14:14:09 ID:gLDsYzhM0(1)調 AAS
尻拭いを他人にさせようとしないこと。
>>1がスレ削除依頼を出しておきなさい。
62: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/12/03(日) 14:03:51 ID:Upx/9V9l0(1/2)調 AAS
 従来、複数台(複数シリアルNo)使ってきたのが2007へUPする時にシリアルを
3台まで一本化出来るのかな? 新しい2007のシリアルNoを購入しろってんじゃないの?
63: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/12/03(日) 14:35:29 ID:Upx/9V9l0(2/2)調 AAS
 UPの時にシリアルNoの一本化が家族名義登録も含めて出来るみたいだね。
どれに統合するか手順を考える必要はありそうだが。
64
(1): 2006/12/07(木) 15:22:58 ID:9o9INeTJ0(1)調 AAS
4000円台でも3台までOKだから承認!!

だけど、最近のバスターはトラブルが多い。
ウイルス検索開始、後でやろうと起動1分以内にキャンセルするとPCリセット以外PC終了不可能となります。
MSドキュメントアップデートどうたらこうたらの所で、

1台のPCで3回Windowsの再インストールすると・・・・・・・
電話するのかなぁ〜?
65
(1): 2006/12/07(木) 17:37:43 ID:OvX6D6dj0(1)調 AAS
>>64
日本語でおk
66: 2006/12/07(木) 18:18:13 ID:pxnnrQtx0(1)調 AAS
パソコンバスターに前払いしちゃうオマイラには脱帽。ある意味勇者。
67
(1): 2006/12/09(土) 20:11:50 ID:q1vsl7j40(1)調 AAS
起動が遅すぎるよ、マジで勘弁してくれ
68: 2006/12/10(日) 00:31:18 ID:IQDV6Bfz0(1)調 AAS
>>67
PCのスペック低すぎなんじゃない?
69: 2006/12/10(日) 00:34:24 ID:VxjZTccc0(1)調 AAS
ローカルルール違反。板違いな投稿は止めてください。

セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書いてください。

セキュリティ板
2ch板:sec

>>1はスレッド削除依頼を出してください。
そして巣に戻って下さい。 2chスレ:sec
70
(1): 2006/12/11(月) 00:07:21 ID:TN8ZSY9c0(1)調 AAS
変なのが湧いてるな
71: 2006/12/11(月) 00:19:45 ID:jcfsi0tE0(1)調 AAS
>>70はZの得意技の”自己紹介レス"

乙(=´ω`=)y─┛~~
72: 2006/12/11(月) 02:34:27 ID:bmeZwsTu0(1)調 AAS
69 71がこの板の低能の症状だな
73: 2006/12/11(月) 14:00:30 ID:Cl5wVvVR0(1)調 AAS
更新の手紙が来てビックらこいた

消費税値上げどころの話じゃないなこの値上げ幅

このところバスターの不具合が多いからセキュリティーゼロに乗り換えよっと

せめて1台のみの登録で2000円なら考えるのに3台分も使わないのに
4725円って高すぎるよ
74: 2006/12/11(月) 15:47:50 ID:cF3JWyiB0(1)調 AAS
値上げになる前に更新すればいいのに
75: 2006/12/12(火) 15:20:35 ID:DRjW3G/W0(1)調 AAS
メモリなんざぁ2GBが普通だろ??
256とかはWindows95時代の話だぜ。
76: 2006/12/12(火) 15:41:12 ID:UPi4KPDN0(1)調 AAS
普通ではない。
77: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/12/14(木) 20:37:09 ID:frGOVAqm0(1/2)調 AAS
ノートPCで2GB積んでる人 結構いるんか?
78
(1): 2006/12/14(木) 20:47:57 ID:BARSwipn0(1)調 AAS
俺なんかいまだに2002使ってるゼw
79: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/12/14(木) 21:32:06 ID:frGOVAqm0(2/2)調 AAS
もう良く憶えてないが、今のものより常駐ソフトらしくつつましやかだったかな
いきなりUP画面広げて数分も居座ることなんかなかった。
80: 2006/12/16(土) 23:33:53 ID:BzaaoCZJ0(1)調 AAS
(´ー`)y-~~
81
(2): 2006/12/17(日) 14:19:42 ID:QodK6UPD0(1)調 AAS
>>78
ファイヤーウォールやスパイウェア駆除の機能無いっしょ
パターンファイルの更新は2002でもまだ出来るの??

ってか、ファイヤウォールはルーター噛ませてると必要ないし、XP標準でも足りる。
そもそもスパイウェア駆除機能は、バスターのは飾りとかおまけ程度。

2002でウィルスパターンファイル更新できるなら、軽いぶんずっとイイかもね

とにかく2007は糞重いし、すぐ再起動かかるし、しょっちゅう固まるし
これ自体、常駐ウィルスそのものだろ。こんな糞ソフトに更新料4500円+消費税/1年
なんて信じられん・・・・
82: 2006/12/17(日) 20:46:34 ID:7gfz0+4W0(1/3)調 AAS
信じられないけど事実なんだろうな
まあやりかねないとは思ったが。
3ユーザーでもぼったくりが可能だからな。
83
(1): 2006/12/17(日) 21:23:40 ID:OQ4FE22z0(1)調 AAS
ローカルルール違反。板違いな投稿は止めてください。

セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書いてください。

セキュリティ板
2ch板:sec

>>1はスレッド削除依頼を出してください。
そして巣に戻って下さい。 2chスレ:sec

NOD32厨Z音>>1が立てた工作用スレッドの情報
2chスレ:tubo
2chスレ:tubo
84
(1): 2006/12/17(日) 21:47:42 ID:7gfz0+4W0(2/3)調 AAS
お前が荒らしだね
85: 2006/12/17(日) 22:38:54 ID:ZS2pFY0b0(1)調 AAS
>>84=1
韓国に帰って。
86
(1): 2006/12/17(日) 22:39:29 ID:7gfz0+4W0(3/3)調 AAS
しつこいバカおめ
87: 2006/12/17(日) 22:48:31 ID:rLi6OVSt0(1)調 AAS
>>86
(´-`).。oO( 自己紹介レス乙・・・ )
88
(1): 2006/12/18(月) 02:06:18 ID:vD2zS3bH0(1)調 AAS
初心者まるだしwだけど、更新の箱売りのを安い時に買っと
いて、後で更新というのは、やっぱw駄目なの?
89
(1): 2006/12/19(火) 23:21:06 ID:1nJJLdpS0(1)調 AAS
>>81
78だが、ファイヤーウォールはあるけど切ってるYO
定義ファイルはトレンドの米サイトから落として手動更新。これだけ。
けっこう最近のも検出してくれたこともあったから、神経質な人でなければどーぞ。
90: 2006/12/20(水) 22:26:17 ID:Db1XSyWR0(1)調 AAS
>>1=>>81>>88>>89
自演乙。
そろそろ、在日特権を悪用して受給した生活保護のお金で、
引き篭もりの「ネット荒らし廃人」の生活にピリオドを打った方がいいんじゃないかな。

「日本で生活できなくなった。やっぱり朝鮮人には韓国が一番」と、
韓国の人々に泣きつけば、>>1のような屑でも仕事を貰えるかもしれないよ?
91
(1): 2006/12/20(水) 22:30:13 ID:ChWdLwMH0(1)調 AAS
いつまで罵倒してるんだこのバカは
92
(1): 2006/12/20(水) 22:47:44 ID:XakAsZ2x0(1)調 AAS
なんか見えないし。
大量に登録されたNGWordの一つに引っかかったのか?
93: 2006/12/20(水) 23:18:55 ID:ECJpYIlb0(1)調 AAS
>>91-92=1(w

日本の国民が負担した金で、いつまでも遊び暮らすのは止めてくれよな。
とっとと、スレ削除依頼を出してソフトウェア板から失せること。
そして働け。
94: 2006/12/21(木) 01:35:50 ID:BI745wEK0(1)調 AAS
で、2007は軽くなったか?
95
(1): 2006/12/21(木) 16:59:01 ID:tBc1DIlB0(1)調 AAS
>>1
ローカルルール違反です。

セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ

セキュリティ
2ch板:sec
96
(2): ウィルスバスター=ウィルス [2007] 2006/12/28(木) 21:04:12 ID:YuxY6sPzO携(1)調 AAS
06でほとんどソフトの入れていない速さ重視のPCでさえ常駐プログラムを全て外さなきゃまともに使えなかったが07では外してもまともに使えずウィルス感染時そのものな状態になる 電話しても開き直られ こんなソフト買うのやめた方がいぃよマヂ
97
(1): 2006/12/28(木) 21:07:30 ID:9ASAxsz30(1)調 AAS
>>96
2006が糞重いという意見は本スレでは少ない、というよりまず無い。
それはお前のPCのデバイスドライバに問題がある。
98: 2006/12/28(木) 23:31:49 ID:xAIh6TcZ0(1)調 AAS
>>96->>97

>>95
99
(2): 2006/12/29(金) 00:17:12 ID:cakQecqdO携(1/2)調 AAS
2007が異常に重いのは事実。
Amazonのレビューでも散々だし、同様の事は「はてな」やmixiにも書かれている。
社員はここで書き込んでいる暇があるなら、プログラミングから勉強し直せ!
100: 2006/12/29(金) 00:21:32 ID:w7pfysot0(1)調 AAS
>>99
「ローカルルール違反。板違いな投稿は止めてください。
セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書いてください。」

という日本語が理解できるようになるまでは、
小学校の勉強からやり直してください。
101: 2006/12/29(金) 00:34:17 ID:4xTkOOY70(1)調 AAS
>>99
↓プログラミングを一から勉強せにゃならんのは、お前>>1>>99だろう。テラワロス(w

>C言語にはgoto文が存在しないと我々にご教授して下さるスーパープリグラマ雑音先生
>2chスレ:tubo

↓ついでにお前>>1>>99は、日本語も英語も一から勉強し直せよ(w

>昔、ウイルスバスターを「ウイルスバ・スター」って書いて神になった奴がいた。
>2chスレ:tubo
102: 2006/12/29(金) 00:47:07 ID:cakQecqdO携(2/2)調 AAS
もうどうでもいいけどさ、社員が必死だよね。
103: 2006/12/29(金) 01:27:49 ID:9W9Q0iXj0(1)調 AAS
ウイルスバスターを「ウイルスバ・スター」と書いて神になった男が再び降臨w ↑

こいつはセキュリティ板のバスタースレで、めっさ笑い者になったのを根に持ち、
それ以来、バスター糾弾スレをあちこちに立てて活動中の有名な阿呆。

なにもソフトウェア板に来てまで、恥の上塗りをしなくてもいいのに(´∀`)
104: 2006/12/29(金) 10:04:54 ID:rH/SDKnU0(1)調 AAS
バカはWS神だったのか・・・。
105
(1): 2007/01/03(水) 02:14:46 ID:2DvqiSb80(1)調 AAS
103-104自体がスレ荒らしでうざいのですけど
106
(1): 2007/01/03(水) 02:21:27 ID:YyoDSxse0(1)調 AAS
>>105=>>1自体が、ローカルルール違反でうざいのですけど。

WS神>>1は、スレッド削除依頼を出して巣にお戻り下さい。
2chスレ:sec

セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ

セキュリティ
2ch板:sec
107
(2): 2007/01/03(水) 02:30:02 ID:p/KrqlsJ0(1)調 AAS
最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放(不要なDllファイルを削除)になる。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。
これによって、Tempディレクトリ・使われていない一時ファイル・ActiveXの問題点を削除できる。
環境によってはGB単位でゴミが溜まっている事もあるので、月に一度は掃除した方がよい。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q c:

これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
新年なのでPCもリフレッシュしましょう。
108: 2007/01/03(水) 02:42:09 ID:TRPEkIpx0(1/2)調 AAS
>>107

>>106(w
109: 2007/01/03(水) 02:51:36 ID:Cw67cmDc0(1)調 AAS
>>107はセキュリティソフトとぜんぜん関係ないじゃん
まあそれならそれでスレ違いという問題があるけど
110
(1): 2007/01/03(水) 02:57:18 ID:TRPEkIpx0(2/2)調 AAS
WS神は、スレッド削除依頼を出して巣にお戻り下さい(w
2chスレ:sec
111: 2007/01/06(土) 00:02:20 ID:VYOciCE50(1)調 AAS
 デバイスマネージャーを開いてネットワークアダプタを開くと、
Trend Micro Common Firewall Miniport ってのが三つできて全く機能してなくて黄色印になるので
無効にしています。私のPCのランボードと合わないのでしょうか?
あとスタンバイ状態にすると立ち上がらなくなり強制終了するとネットワークが
壊れてしまうのです。何かVB2007と関係はあるでしょうか?
VB2006の時には無かった現象なのです。
誰かこれについて知ってる人がいましたら教えて下さい。
112: 2007/01/06(土) 00:50:24 ID:+d5gerbI0(1)調 AAS

マルチか?
こういうことをやっていると誰も答えてくれないぞ

まあ、例のバカが質問者の振りをしてコピペしている可能性も否定できないがw
113: 2007/01/06(土) 01:33:48 ID:D4uB+2Gd0(1)調 AAS
>>110(w
114: ◆oSHUfd0Bj6 2007/01/21(日) 23:49:42 ID:w5RG2o/20(1)調 AAS

115
(3): 2007/01/23(火) 07:55:59 ID:3aks4Gc40(1)調 AAS
■有害なマルウェア警報■

1月23日時点では検出できるセキュリティソフトが少ない悪質Rootkitが出現しました。
現時点では検出不能の”NOD32”のような製品をお使いのユーザーは、特に注意して下さい。

・マイクロソフトWindows Defender検出名:VirTool:WinNT/FURootkit.F
・BitDefender検出名:Trojan.Rootkit.Agent.AE
・kaspersky検出名:Rootkit.Win32.Agent.ab

(ソース:検出可能なセキュリティソフト一覧)
外部リンク:www.virustotal.com
116
(2): 2007/01/23(火) 15:18:55 ID:E8voM9yu0(1)調 AAS
>>115
いまリンクが駄目なんで証拠SS画像うpした。
画像リンク

117
(1): 2007/01/23(火) 20:22:41 ID:ZFF1XQF8O携(1)調 AAS
うわ〜ん(>_<)
今AVARSTみたいな名前の無料ウィルスソフトダウンロードして再起動したらPC動かなくなっちゃったo(><)o
どうすればいいか分かる人いたら教えてください。
うぅ、今携帯からだよ〜
118
(1): 2007/01/23(火) 22:37:24 ID:eFj5KNar0(1)調 AAS
>>117=>>1
色々な製品のユーザーの仮面を被って工作を続けるNOD儲>>1は、
スレッド削除依頼を出して、早く韓国に帰って謹慎してください。

>>115-117

ローカルルール違反。板違いな投稿は止めてください。

セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書いてください。

セキュリティ
2ch板:sec
119: 2007/01/25(木) 08:00:49 ID:4iyQuAbC0(1)調 AAS
>>115-116
また"NOD32"で、まだ検出できないウイルスが出現した('A`)
ちゃんと検出できている製品もあるのに。

代表的な検出名:PoisonIvy.j(バックドアの一種)
画像リンク

外部リンク:www.virustotal.com
120
(1): 2007/01/28(日) 21:12:53 ID:AQDIAzlF0(1)調 AAS
再び「NOD32」で検出できないウイルスが出現したみたいです…。
やっぱり今回も、何社もの製品が検出できているのに。

代表的な検出名:Trojan.Doropper
画像リンク

外部リンク:www.virustotal.com
121
(1): 2007/01/30(火) 12:14:33 ID:S6Q5YfM90(1)調 AAS
四度も立て続けに、NOD32でまだ検出できないウイルスが出たみたいで。
もはやNOD32では、そこそこの安心感も得られない時代になったのを実感した。

Avast検出名:Delf-BAW
画像リンク

外部リンク:www.virustotal.com
122: 2007/01/31(水) 18:17:56 ID:/GuUU+p60(1)調 AAS
あれ?
昨日コンビニで更新振込みしたんだけど
記載額は3150円だったよ?

これじゃ更新ダメなのかな?
123: 2007/02/01(木) 13:56:45 ID:bYD8Wo7W0(1)調 AAS
ローカルルール違反。板違いな投稿は止めなさい。

セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書きなさい。

セキュリティ
2ch板:sec

複数のキャラクター、様々な製品のユーザーの仮面を被って粘着を続けるNOD儲>>1は、
自分で尻拭い(スレ削除依頼)をしなさい。
124
(1): 2007/02/03(土) 14:46:57 ID:4tSSFcZ/0(1)調 AAS
2007になって台数管理ガチガチになったみたいだな。
2006を1ライセンスのまま家のPC8台に入れてたけどそういうの出来なくなる?
125
(1): 2007/02/04(日) 18:45:00 ID:qP5NYrDe0(1)調 AAS
>>121
一週間ぐらいの間に、5連続でNOD32が検出できないウイルス出現。
NOD32ユーザーは、もうフリーのアンチウイルスを非常駐にして補助で使うしかないかも。

代表的な検出名:Trojan.PWS.Bikkuri
画像リンク

126: 2007/02/04(日) 18:57:12 ID:DuoqF9Ba0(1)調 AAS
>>124
そんなにできたん?
まじめに使用台数分かってたorz
127
(1): 2007/02/06(火) 21:59:07 ID:6H3fFy0R0(1)調 AAS
>>125
更に6連続でNOD32が検出できないウイルス出現。
今回はフリー製品、御三家(バスター、ノートン、マカフィー)、
その他の製品も多数検出できているのに、NOD32は駄目。

代表的な検出名:Trojan.Dorroper.Joiner
画像リンク

128: 2007/02/08(木) 20:36:21 ID:IdBHhOM10(1)調 AAS
>>1が応援する製品は駄目になる法則が、思いっきり発動してるじゃん(wwwwwwww

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/02/08(木) 14:45:19

「Vistaを守れなかったアンチウイルスソフト」:Virus Bulletin調査
外部リンク[htm]:japan.cnet.com
>合格した11製品は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantec
>から発売されているアンチウイルスソフトウェアで、すべてのウイルスを検出した。

NOD32は駄目だったのね(´;ω;)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:52:00
NOD32は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantecみたいに、
全てのウイルスは検出できなかったんでしょうな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:57:21
以前のNODはよかったけど最近は普通のレベルにまで落ちてしまった

別スレ)
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/08(木) 20:10:45
NODはいつもVBにエントリーしている常連だし、Vista対応のNODをとっくに出しているので、
常識的にエントリーしているはずだが。

しかもVBを購読していて、NODに有利なデータが出るといつも誇らしげに2chで披露するNOD厨が、
NODがエントリーしていない証拠を出さないということは、逆にNODはエントリーしているということ(w
129
(1): 2007/02/10(土) 07:30:13 ID:Wvo0p4420(1)調 AAS
>>127
二週間ほどの内に、七連続でNOD32が検出できないウイルス出現しました。
でもフリー製品など検出できている製品はありますで、心配な人はそれらを一時的に使うと良いかもです。

AntiVir検出名:DR/Shelled.Gen
画像リンク

外部リンク:www.virustotal.com
130: 2007/02/16(金) 21:16:09 ID:/OtVK4Mr0(1)調 AAS
■ウイルス警報■

また短期間の内に、約十連続でNOD32などが検出できないウイルスが出ました。
ただ今回は多数のフリー製品やKaspersky系の他に、ウイルスバスターなどの超メジャーな製品は対応できています。
NOD32などを使われている方は、検出できないウイルスが短期間で多く発見されているので、
製品の性能を過信せずにご注意して下さい。

ウイルスバスター検出名:novirus:Packed/NSPM
画像リンク

外部リンク:www.virustotal.com

参考)
>NOD32アンチウィルス Part42
>
>>539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/13(火) 18:32:43
>カスペとウイルスバスターのオンラインスキャンで、それぞれBackdoor.Win32.Agent.agv、
>BKDR_GENERICと判定された2つのファイルにNOD32が無反応なんですが、どこに報告
>すれば良いですか?

参考)
>>566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/15(木) 09:56:34
>F-Secure 6.70.13030.0 02.14.2007 Trojan-Proxy.Win32.Delf.ce
>Ikarus T3.1.0.31 02.14.2007 Email-Worm.Win32.Bagle.BR
>Kaspersky 4.0.2.24 02.15.2007 Trojan-Proxy.Win32.Delf.ce
>
>外部リンク:www.virustotal.com
>
>>567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/15(木) 10:00:07
>またNODはヌルーですか
131: 2007/02/18(日) 00:03:09 ID:B2PCGzMx0(1)調 AAS
今日やっと2007導入したよ。
132
(2): 2007/02/25(日) 21:09:03 ID:R736fnxt0(1/4)調 AAS
2007導入した。
兄弟が持っていたから、ノートンからの乗り換えだけど・・・
お、重〜!!なんだ!?このソフト。
133
(1): 2007/02/25(日) 21:25:26 ID:JG8u2vt/0(1/2)調 AAS
>>132
PCのスペック低いんじゃないか?
134
(1): 2007/02/25(日) 22:17:10 ID:R736fnxt0(2/4)調 AAS
>>133
そうかも
静音&低消費電力のサブマシンだけどね。
ノートンに比べ50%(体感)以上各ソフトの起動が遅い。
スペック上げれば早くなるのだろうか?
135
(1): 2007/02/25(日) 22:56:55 ID:EoscsRPe0(1)調 AAS
昔はノートンは重いから避けろと言われたものだが・・・
あとフィッシングチェッカーも外しておいた方が良い

最初導入したときネットが遅くなってルーターが原因かと思っていろいろためしたもん
ルーターじゃないことがわかってフィッシングチェッカーのチェック外したらネットのレスポンスが
かなりよくなった。
136: 2007/02/25(日) 23:10:45 ID:R736fnxt0(3/4)調 AAS
>>135
トンクス。
とりあえず一通りやってみた。
あまり変わらんような・・・
もうすぐもう少し早い石が届くから交換してみる。
メモリーも1Gじゃ足らんのかな?
137
(2): 2007/02/25(日) 23:15:49 ID:JG8u2vt/0(2/2)調 AAS
>>134
VBはでもノートンよりはましでしょ??
うちはノートン重いならVBにしてるけど。
138
(1): 2007/02/25(日) 23:24:07 ID:R736fnxt0(4/4)調 AAS
>>137
ましという意味では機能が使いやすいくらいかな。
でもアプリの起動が極端に遅くなった。
HDDがやたらガリガリいうようになった。
大丈夫か?これ。orz
139
(2): 2007/02/26(月) 00:45:20 ID:1LcZ0Ucc0(1)調 AAS
ローカルルール違反。板違いな投稿は止めなさい。

セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書きなさい。

セキュリティ
2ch板:sec

複数のキャラクター、様々な製品のユーザーの仮面を被って粘着自演を続けるNOD儲>>1は、
自分で尻拭い(スレ削除依頼)をしなさい。
140: 2007/03/01(木) 17:18:35 ID:f27QrcBg0(1)調 AAS
都合悪くなるとこう発狂する糞信者痛すぎ
141: 2007/03/01(木) 20:28:46 ID:uPzPMfLD0(1)調 AAS
と言いつつ、NOD32が八位に転落(´;ω;)
2chスレ:software

外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。
142: 2007/03/09(金) 20:11:40 ID:XbtYs8In0(1)調 AAS
高いので 見切りをつけます さよおなら
143
(1): 2007/03/09(金) 20:29:02 ID:dpSmeKYT0(1)調 AAS
自分は3台で利用しているから、実質値下げでうれしい。

でも最近、ZEROも気になってしょうがない。
144: 2007/03/23(金) 02:38:08 ID:uoxbdVVn0(1)調 AAS
このスレ見てよかった。

テンプレにある2006へのアンインストールのやり方は、
更新パックではなく、DLで2007へアップグレードした後に
やれますか?
145: 2007/04/04(水) 18:59:29 ID:XKn+auZT0(1)調 AAS
>>143
まさかと思うがトレンドマイクロ
今年
VB2007 3,150円から4,725円に値上げ。でも3台使えるからお得だよ〜。
来年から
1年分 4725円*3台=14,175円でうまー。
って企みじゃないだろうな。

もしそうならVB止めるよ。
1-
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s