[過去ログ] 秀丸エディタスレ Part5 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539: 04/02/19 14:16 ID:1xFSxRii(1)調 AAS
そうそう、秀丸の右クリックは MouseDown で実行されるけど
あれを MouseUp も選べるようにならないかな。
けっこう不便。
540: 04/02/19 14:52 ID:tymxhmoW(1)調 AAS
>>538
今後に期待しようぜ
541: 04/02/19 15:16 ID:51J3VdVQ(4/5)調 AAS
Hidemarnet Explorerキタよ
542: 04/02/19 15:34 ID:sEdVQiAH(1)調 AAS
マジで キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
アウトラインにするとリンクの一覧が出るんだけど
たいていの場合フリーズ_| ̄|○
543: 04/02/19 15:40 ID:t/vB2KDG(1)調 AAS
おお、秀丸で2chを見られた。
でも、バグだらけなのねん。
今後に期待。
544: 04/02/19 15:44 ID:hBbbsUOH(1)調 AAS
Hidemarnet Explorerの正式名称を募集するのもいいけど、鶴亀メールの方も何とかして欲しい。
何度も乗り換え寸前までいったが名前がネックでBecky!に戻ってしまう・・・。
545: 04/02/19 17:48 ID:G+Zl39ro(1)調 AAS
Hidemarnet Explorer使ってみたけど、どうやら壷と合性が悪い予感。
壷が動いてると2chが読み込めない。
546: 04/02/19 18:08 ID:u065D1jW(2/2)調 AAS
秀○の勝手な正規表現はどうにかならないの?
ワード並に糞なんだけど。
547: 04/02/19 18:14 ID:W+ikq1Ik(1)調 AAS
Hidemarnet Explorer なんて出来たんだ。。 見てみたけど、なんか、自分には使うことなさそう。。
548: 04/02/19 18:16 ID:4E8nIGop(1)調 AAS
縦書きは需要がないのかな…
549(2): 04/02/19 19:03 ID:51J3VdVQ(5/5)調 AAS
>>536
お願いしたら「挑戦してみるね」だって。
550: 04/02/19 19:20 ID:A+XTru9x(1)調 AAS
アウトラインのペインにフォーカスがあっても
アウトライン項目が選択されてないと F3 で検索できないね。
551(3): 04/02/19 22:04 ID:Xm4Zcqjm(1)調 AAS
タブをホイールクリックで閉じるようにしたいんだけど、
今の段階でそうする方法ある?
552: 549 04/02/19 22:07 ID:LHbbIOh5(1/2)調 AAS
はええ。秀丸専用マウスジェスチャーマクロのアルファ版もらったyo!
動いてるよ。
次のタブとか前のタブって言うコマンドがないから悩み中だって。
そのうち公開してくれるって。
553: 04/02/19 22:07 ID:LHbbIOh5(2/2)調 AAS
>>551
今の段階ではないと思う
554(1): 04/02/19 22:40 ID:4r9Em0bW(1)調 AAS
>>549
Haeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!
私からもぜひ先輩殿に飯をおごらせていただきたい。
タブの切り換えは nexthidemaru; prevhidemaru; でできるよ。
555: 04/02/19 23:44 ID:jfcRVg8o(1)調 AAS
じゃあ、みんなでHidemarnet Explorerの正式名称を考えようぜ!
漏れ、Hidemarnet Explorerでいいや
556: 04/02/19 23:46 ID:ewCvfwZG(1)調 AAS
漏れも。
557: 04/02/19 23:59 ID:G2ASGjYy(1)調 AAS
秀丸や鶴亀を抵抗なく使える人は、
名前なんて、どうだっていい。
俺もその一人だな。
558(1): 04/02/20 00:01 ID:dOSzVS3o(1)調 AAS
>>551
マウ筋
hidemaru.exe
クラスは SysTabControl32
ジェスチャー M
動作は
Left Mouse Click
キーを送る Alt+F
キーを送る X
これでできました。
559(1): 04/02/20 00:18 ID:4tRsZCJ1(1/2)調 AAS
>>558
できないよ〜。
Left Mouse Click っていうのは、「キーを送る」の Left Mouse button の事だよね?
あ、ちなみに >>551 じゃないです。
560: 559 04/02/20 00:35 ID:4tRsZCJ1(2/2)調 AAS
ゴメン、Targetの順番入れ替えたらできた。
順番なんて関係あるんだね。
561: 04/02/20 00:54 ID:1SAI8sk6(1)調 AAS
Hidemarunet の方がいいな
562: 04/02/20 01:04 ID:ZbGRC59u(1)調 AAS
俺もHidemarnet Explorerでいいや。
何気にナイスネーミングな気もするし。
563(2): 04/02/20 01:12 ID:uxUIuXqm(1)調 AAS
名前はともかく、なんか役に立つの?これ?
564: 04/02/20 01:15 ID:Ch7yOg4i(1/3)調 AAS
>>563
Lynxの代わりになる.
将来的には2chブラウザにもなってほしい.
565: 04/02/20 03:25 ID:AhoVAgza(1)調 AAS
秀丸ってフリーじゃないの?
566: 04/02/20 03:42 ID:1Ua9mqDD(1)調 AAS
ブラウザの(使い勝手の悪い)代用としてWebページを、
専用の2chブラウザの代わりに2chを、
それぞれ(がんばれば)見ることもできる機能が
テキストエディタについたからと言って、
何を喜ぶことがあるのか、
おれにはうまく理解できない。
567: 04/02/20 09:41 ID:dvMHz75r(1)調 AAS
>563
サーバー上のファイルをそのまま編集出来るのがちと便利かな。
うpして、よく見たらミス発見、って時に
エディタで該当ファイルを開く→FTPっていう流れをしないで済む。
568(1): 04/02/20 10:56 ID:892aOnER(1)調 AAS
Hidemarnet Explorerの紹介で出てる秀丸の画像、
ツールバーがデフォルトじゃ無い・・
作者もデフォルトのデザインは嫌いなのか?
569(4): 04/02/20 11:10 ID:J5OIO9M/(1)調 AAS
本来のエディタの使い方とはズレているかも・・・
文系の勉強のために使っています。
キーワードを科目ごとに設定しているのですが、
科目変更の都度キーワードの保存・読み込みは結構手間。
うっかり他の科目と混ざってはそれこそ大変。
ファイルごとにキーワードのファイルを自動読み出しできると便利。
保存時のキーワードの自動保存も。
570: 04/02/20 11:14 ID:Ch7yOg4i(2/3)調 AAS
>>568
作者たんはツールバーを使ってないだろうと予想していたんだが
外部リンク[html]:www.maruo.co.jp
を読むと,ツールバーを使ってたんじゃないかと思われる.
571(1): 04/02/20 11:28 ID:VxcttRtq(1)調 AAS
>>569
とりあえずは「強調表示一覧」で強調表示のファイル名の常時表示(起動時など)を期待。
共通のキーワードが上に来るので中をいちいち確認せざるを得ないので。
572(2): 04/02/20 11:50 ID:XmfdBZpD(1/2)調 AAS
>>554
アルファ版を公開したって。
外部リンク[zip]:www.geocities.jp
作ったはいいけどエディタでマウスジェスチャーって使う人いるのかな…
まぁ俺のはいつも自己満だからいっか。
だって。
573(1): 04/02/20 12:07 ID:dp1jjvbn(1/2)調 AAS
>>572
なんと、小原氏の後輩さんでしたか。恐れ入りました。
氏の作るマクロは日頃から愛用しています。とお伝えください。
# つーか自己満にしちゃ完成度高いぞ!
とりあえず試用してみるYO!
574(2): 04/02/20 12:08 ID:dp1jjvbn(2/2)調 AAS
>>569
起動/終了をマクロでやればできると思われ。
575(1): 569 04/02/20 12:52 ID:WMe+eVfX(1)調 AAS
>>574
レスありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
576: 04/02/20 13:19 ID:R+foXv4W(1/2)調 AA×
>>2004
577(2): 04/02/20 13:27 ID:PjbRmgAt(1/2)調 AAS
>>569
科目ごとにファイルの拡張子を変えて、それごとに
強調定義する方が楽かもね。
578: 04/02/20 13:39 ID:F5uSmATL(1)調 AAS
半角スペースを全角に置き換えるマクロってないかな?
579: 04/02/20 13:40 ID:OjqUGzxe(1/3)調 AAS
マクロライブラリにあったはず
580: 04/02/20 13:41 ID:iT36OvyW(1)調 AAS
置換じゃダメなのかい?
581: 04/02/20 15:13 ID:PjbRmgAt(2/2)調 AAS
タブ機能だがまだまだだな。
慣れてないせいもあるが、現時点ではタブなしの方が使いやすいからオフにした。
とりあえず、並べて比較することができなくなるのは痛すぎ。
他には、どうしてもウインドウ右上のxボタンでまるごと落としてしまいがち。
あと、タブクリックしたときにタブの並び順が変わることがあるのが不安定。
タブをホイールクリックなりで、1つのファイルを簡単にマウスから
閉じられないのは不便。
まだタブ機能は入れたばかりだし、これから良くなっていくことに期待かな。
582(2): 536=554=573 04/02/20 15:16 ID:ERsaQFjO(1/2)調 AAS
>>572
試してみますた。ちょっと角度の判定が厳しすぎんか?
直線移動から少しでもずれるとダメぽ。
±44°までは許容してホスイ。とお伝えください。
583: 574 04/02/20 15:19 ID:ERsaQFjO(2/2)調 AAS
>>575
>>577 が正解。マクロは最終手段。
584: 04/02/20 15:46 ID:1r+jPnCr(1)調 AAS
はっ! 一瞬あほを語るスレかと思った!
585: 04/02/20 16:06 ID:jwKNXPLF(1)調 AAS
>>577
自分もコーディング中その物件で使ってるローカル変数を強調指定してたな。
とっくに終わったプロジェクトの変数がゴミとして残ってたり(w
拡張子は言語で固定されるから毎回替えるという訳にもいかないし難しいとこだね。
586: 04/02/20 16:49 ID:XmfdBZpD(2/2)調 AAS
>>582
>>573と一緒に伝えときます。
漏れは何も出来ない後輩なので(´〜`)
ここの事も伝えようかな。
587: 04/02/20 18:31 ID:au8FhEQD(1/2)調 AAS
>>571
そもそも起動時に強調定義ファイルなんか読んでいないし。
秀丸に設定された強調表示キーワードはレジストリに保存されている。
その証拠に*.hilightファイルを全部消ても強調表示は可能。
というわけで、強調定義ファイル名を表示するなんて構造上無理。
588(2): 04/02/20 18:48 ID:IMLRhNI/(1/3)調 AAS
複数行のgrep検索が出来て、その結果を置換できるマクロってありますか?
htmlのヘッダーをgrep検索して一気に置換とかしたいんですけど…。
589: 04/02/20 19:00 ID:sd77jdMg(1/2)調 AAS
β15キタ━!
590: 04/02/20 20:01 ID:Ch7yOg4i(3/3)調 AAS
β15はバグ修正ばっかだね
591: 04/02/20 20:10 ID:IMLRhNI/(2/3)調 AAS
>>588
どなたかこういうマクロ心当たりないでしょうか?
大きな置換ダイアログマクロも258バイト超える部分はちぎられます、と言われてしまいます(;´д⊂ヽ
592: 04/02/20 20:22 ID:sd77jdMg(2/2)調 AAS
タブモード時の右上の×で、全終了orアクティブタブ終了
の切り替えが、動作環境で出来るようになってるな。
593(1): 04/02/20 20:23 ID:R+foXv4W(2/2)調 AAS
用途的にSpeeeeedの方があってる気がする。
複数行扱えるかは知らないけど、BREGEXP.DLL導入すれば正規表現も使えるし。
594(2): 04/02/20 21:08 ID:rLQvVeAw(1)調 AAS
僕は地雷を踏んで片足を吹っ飛ばされました。
おかげで義足状態です。
誰か、片足ください。
お願いします。
595: 04/02/20 21:50 ID:BGdTp4+F(1/2)調 AAS
>>594
天然イタチガイ度93%
596: 04/02/20 22:03 ID:BGdTp4+F(2/2)調 AAS
>>594 と思ったら秀麻呂だった。荒しやめぽ。
画像リンク
7-Zip総合スレ
2chスレ:software 04/02/20 21:29
鶴亀メール スレッド その6
2chスレ:software 04/02/20 21:22
Edmax Part5
2chスレ:software 04/02/20 21:18
EmEditor Part6
2chスレ:software 04/02/20 21:17
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part11
2chスレ:software 04/02/20 21:17
アーカイブXについて語ろう。
2chスレ:software 04/02/20 21:11
秀丸エディタスレ Part5
2chスレ:software 04/02/20 21:08
597: 04/02/20 22:17 ID:OjqUGzxe(2/3)調 AAS
アーカイブとエディタ関係のスレを無差別に爆撃してるっぽいな
598(1): 04/02/20 22:19 ID:BJPNp1ns(1)調 AAS
>>588
もっと具体的にどうしたいか書いてみ。
漏れはMultiReplaceマクロでDOCTYPEやhtml要素の書き換え、
link要素の追加・変更などを行ってきたが、やりたいことは
ほとんどできてきたが。
一度に大きくやるのではなく、工夫して細切れにできないか?
あと、もっといろいろしたい場合は、漏れの場合秀丸マクロを
自分で書くよりもPerlの方が慣れているからそっちでやっている。
599: 04/02/20 22:23 ID:EtRB4aY4(1)調 AAS
2004/02/20 Ver4.10β15 age
・名前を付けて保存で改行コードが自動のとき、エンコードの種類を変更しなければ開いているファイルの改行コードを維持する。自動でも何の改行コードかを表示する。
・アウトライン関係のいろいろ修正
左に表示したとき、砂時計になる部分がある
表示直後にサイズ変更の棒をクリックするとサイズがおかしくなる
アウトライン表示中に強調表示の一覧の設定を変更しても反映されないのを修正
エディタ的で折り返しがあるときカーソルの移動とアウトライン一覧の場所が食い違うことがあるのを修正
タブとアウトラインを同時に表示して、Windows2000で、Ctrl+Tabをやると固まることがあるのを修正
一覧から移動したときに「前のカーソル位置」として記録されてしまうのをやめる
「アウトラインウィンドウ切り替え」コマンドでアウトラインと編集ウィンドウを相互に移動できるようにする
アプリケーンキーまたはShift+F10でメニューを出す
・タブ関係のいろいろ修正
ツールバー非表示のときなど、メニューバーとの境界がおかしい
次の秀丸の続けて検索できるようにする
(無題)から名前を付けて保存したとき、タブにも反映させる
grep処理中のダイアログがアクティブにならない
30個くらい同時に開くを「異なるフォルダの…」のエラーが出る対策
タブしてない状態からタブにした直後にAlt+Tabの動作がおかしくなる
タブにして最小化してから新たに秀丸を起動するとサイズが極小になるのを修正
常に手前に表示を全ての秀丸で共通にする
タブの順番はZオーダーに関わらずなるべく覚える
・バグ
6187文字のペーストでおかしいバグ修正
変換できなかった文字にジャンプする動作がおかしいバグ修正
600(2): 04/02/20 22:53 ID:IMLRhNI/(3/3)調 AAS
>>598
フレームを使わずに、全てのページにメニューを入れています。
その書き換えを一気に出来ないものかと…。
>>593さんが教えてくださったものや、公式ライブラリの高速grep置換マクロなんかでも、「複数行置換も出来る」「2000行の置換で30秒程度」
とか書かれていたので、そうか、正規表現で出来るんだ!とトライ中です。
<tag>
<tag>
<tag>
のようなものを、
<tag>\n<tag>\t<tag>\nなどでgrep検索して、置換、でいけるのかと思ったのですが、うまく行かず…正規表現勉強してきます。
単純に複数行登録して、grepアンド置換、というマクロがあれば、と思ったんですけど。。。探しきれませんでした。
601(1): 04/02/20 23:15 ID:ky5C4b2j(1)調 AAS
>>600
> フレームを使わずに、全てのページにメニューを入れています。
JavaScriptな別ファイル作って、そいつにメニュー書かせたほうがいい気がする。
答えになってないけど。
602(2): 04/02/20 23:15 ID:au8FhEQD(2/2)調 AAS
>>600
もともと正規表現というのは複数行の検索には弱いものが多い。(sedとかawkとか)
秀丸の正規表現も複数行への対応はちょっと特殊なことをしていて、
「\n+」みたいなパターンはうまくいかない。
たぶんBREGEXP.DLLを使っても、秀丸側が渡す文字列が不十分でうまくいかないはず。
悪いことは言わないから、秀丸以外のツールで検索して
秀丸は検索結果を受け取るだけにしたほうがいいぞ。
603: 04/02/20 23:52 ID:6EyPZGmS(1)調 AAS
なんかもろ秀丸,xyzzyを意識してるつくりになってきてねえか?
604(1): 04/02/20 23:58 ID:OjqUGzxe(3/3)調 AAS
そうか?ただ単にユーザーの要望を反映してるだけだと思うが。
605: 04/02/21 00:12 ID:v5JNGq8h(1)調 AAS
>>604
他もろもろエディタより、xyzzy は一目置いてると思う。ユーザも。
606(1): 04/02/21 00:16 ID:LSHt+EJ7(1/2)調 AAS
>>601
メニュー部分を書き換えるジャバスクリプトを自作、という意味ですか?
それならスキル不足ですばい…不足と言うか、ないですショボンヌ。
>>602
そうでしたかort...
秀丸以外でそういうことが出来るツールを探してみます!
ありがとうございました。
607(1): 04/02/21 00:31 ID:v9vOOiUs(1/2)調 AAS
>>606
> メニュー部分を書き換えるジャバスクリプトを自作、という意味ですか?
や、HTMLな話。
HTMLでメニューを書かずに、メニューを書くスクリプトを別ファイルで作っておいて、
メニューが欲しい場所でそれを呼ぶようにしとけば、スクリプト直すだけでいいから。
webサーバーに置くファイルなら素直にSSIがいいけど。
608(2): 04/02/21 00:42 ID:lqsZMNhA(1/4)調 AAS
XSLでメニューをぶち込んだほうが便利じゃね?
スクリプトを無効にしているブラウザでも使えることだし
609: 04/02/21 00:52 ID:DRg/UacM(1)調 AAS
β15で「ファイルの内容を解析してエンコードの種類を自動認識する」にして
ASCIIファイルを開こうとすると落ちる。。。
610: 04/02/21 01:11 ID:lqsZMNhA(2/4)調 AAS
俺もgrepで落ちまくり
611: 04/02/21 01:41 ID:v9vOOiUs(2/2)調 AAS
>>608
あ、それ知らないや。
より良い物があるならそっちで。
612(1): 04/02/21 10:04 ID:6iA3UqcK(1)調 AAS
>602
おれは複数行の検索・置換の時は sed を使ってるが…
613(1): 04/02/21 14:39 ID:ewbozy9k(1)調 AAS
外部リンク[mpg]:www.gazo-box.com
614: 602 04/02/21 15:33 ID:2RMEO8lC(1)調 AAS
>>612
できることは知ってるけど、基本的な動作は一行単位でマッチングだよな?
HTMLのように終端タグが何行先にあるかわからないようなものは向いてないと思うんだが。
何行先まで探せばいいのかわかっているなら秀丸でも可能。
615: 04/02/21 15:39 ID:x1MPxqEI(1)調 AAS
613はグロ
616(2): 04/02/21 15:48 ID:11HktlJy(1)調 AAS
betaの話しだけど、
タブのインターフェースが見づらいと思うのはおれだけ?
タブとタブの区別がつきづらい。
617: 04/02/21 16:25 ID:lqsZMNhA(3/4)調 AAS
>>616
XP の Luna が有効になってればある程度は違うよ
618: 名無しさん@お腹いっぱい 04/02/21 17:09 ID:NOuRDT8Z(1)調 AAS
>>613
guromovieとは穏やかでないな♪
619: 04/02/21 17:41 ID:swu8rMGr(1)調 AAS
>>616
XP でない人はボタン型にすると少し見やすい
620: 04/02/21 18:08 ID:Y/0FMtJI(1)調 AAS
タブが付いてよくなった事:常駐プロセスが1つになった。
621: 04/02/21 19:07 ID:LSHt+EJ7(2/2)調 AAS
>>607
ジャバスクリプトは使いたくないのです…。
SSI使えるところに移るのがラクチンそうですね。。。
>>608
自分もそれは知りませんでした。
調べて試してみますアリガd!
スレ違いの話題ですみませんでした。
622: 04/02/21 19:21 ID:KLBlZvOb(1)調 AAS
タブを右クリックで閉じられるようにしてほしい。
623: 04/02/21 19:50 ID:SJmtT2F1(1)調 AAS
ツールバーのカスタマイズで「終了」ボタンを追加しる。
624: 04/02/21 20:43 ID:NfGagPKC(1)調 AAS
4.10β15で、TXT形式で保存された↓のコードを開くとフリーズする。
<?xml version="1.0"?>
<msn-data>
<RefreshLogin>False</RefreshLogin>
<RefreshInterval>10080</RefreshInterval>
</msn-data>
625: 04/02/21 21:53 ID:lqsZMNhA(4/4)調 AAS
beta15 エラー多すぎ
CソースかSchemeソースを開くと共有違反で終了しちまう
626: 04/02/21 22:43 ID:BeMqHieV(1)調 AAS
うちも落ちまくる
文字コードの自動認識で落ちてるっぽい
自動認識のチェック外したら落ちないから
627: 04/02/21 22:44 ID:6CrlSUi6(1)調 AAS
どうしたまるおタン
どうするまるおタン
628: 04/02/22 01:44 ID:2XIqLctK(1)調 AAS
まあβ版だし
629(1): 04/02/22 04:47 ID:Z2Chc3Gw(1/2)調 AAS
選択した文字列を正規表現でアルファベットか
日本語かどうか調べるにはどうしたらいいでしょうか?
$word = gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
if(strstr($word,"[a-z,A-Z]+")){アルファベット}else{日本語}
今、こんな感じなのですがうまくいかず。 教えて下さい。
630(1): 04/02/22 05:38 ID:3YxBgDqq(1)調 AAS
>>629
Perlじゃないんだから。
正規表現が使えるのは検索系コマンドのみ。
$word = gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
#len = strlen($word);
#i = 0;
while(#i<#len){
#code = ascii(midstr($word,#i,1));
if(#code<0x41 || (#code>0x5A && #code <0x61) || #code>0x7a){
アルファベット以外
goto next;
}
#i = #i + 1;
}
アルファベット
next:
とでもすれば?
631: 04/02/22 11:16 ID:Z2Chc3Gw(2/2)調 AAS
>>630
ありがとうございます。
ご指摘どおりPerl気分でした。(^_^;
バッチリうまくいきました。
632(1): 04/02/22 20:47 ID:gozOBQHH(1)調 AAS
秀丸でアウトラインプロセッサみたいな使い方ってできないでしょうか?
鶴亀使ってて、項目毎に文章を書き、最後にひとつのメールにすることが
多いので、こういう機能が欲しいのですが。
633: 04/02/22 21:24 ID:qoSJPuIO(1)調 AAS
「アウトライン」でこのスレを検索してみ。
634: 04/02/23 05:16 ID:9DNWiPTC(1/4)調 AAS
スレの頭から検索したらトリビュートとか導入されなんでマジレスしとく
本家サイト行ってβ最新版落として入れろ、ウインドウメニューに
まんまアウトラインって項目できてるから。
635: 04/02/23 05:18 ID:9DNWiPTC(2/4)調 AAS
自己レス、スマソ
導入されなんで
↓
導入されそうなんで
636: 04/02/23 09:32 ID:C2dhd0OQ(1/3)調 AAS
ウボァー
β15のバグは結構致命傷ぞろい
β14でとめておいた方がいいね
637: 04/02/23 11:34 ID:NCHwnS0w(1)調 AAS
>>582
> ぐうぅ…マウ筋入れてみた。
> マウスジェスチャーって奥が深い世界だったんだね。
> operaとSleipnirっていうブラウザを参考に作ってみたんだけど、俺が
> 手出し出来るレベルじゃなかったのかも。
> 秀丸4.10正式版まで色々微調整してみるけど最終的にも使える物は出来
> ないかもしれない。申し訳ない。
> あと、にちゃんねるも見てみた。
> なんか緊張するから俺は書かないけど、うれしい書き込みでしたと伝え
> ておいて。
> あと、満足出来るものが出来そうもないので飯はいいですと(^^;
> あっ↑の部分そのままでもいいよ。
だって。
それじゃこれでまたO氏後輩から名無しに戻りまつ。
ついでにV4.10β16出たyo
638: 04/02/23 11:47 ID:C2dhd0OQ(2/3)調 AAS
「ファイルの内容を解析してエンコードの種類を自動認識する」で死んでしまうことがあるバグ修正
まさにこれだーウボァー
639(1): 04/02/23 12:01 ID:6QPhm3nW(1/2)調 AAS
> 2004/02/23 Ver4.10β16
> 「ファイルの内容を解析してエンコードの種類を自動認識する」で死んでしまうことがあるバグ修正
激しく重要なバグ修正なんだが,たったこれだけですか (´・ω・`)ショボーン
640: 04/02/23 12:19 ID:vuGcZZfN(1/2)調 AAS
キー操作ならCtrl+Tabでタブの切り替え、Alt+F4でタブごとに閉じれて快適ですな
641: 04/02/23 12:20 ID:vuGcZZfN(2/2)調 AAS
> Alt+F4
間違えた、Ctrl+F4
642(1): 04/02/23 12:24 ID:9DNWiPTC(3/4)調 AAS
ワロタ
終了させてどうする
643: 642 04/02/23 12:33 ID:9DNWiPTC(4/4)調 AAS
あー、「閉じるボタンで全終了する」のチェックはずしとくと
Alt+F4もCtrl+F4と同じ動作になるんだね。
てっきり秀丸全終了するのかと思ってた。逝ってきまつ
644(1): 04/02/23 13:03 ID:GixeLOyj(1)調 AAS
>>632
β版で新たにできたアウトラインは希望の使い方はできないとおもうよ。
トリビュートのショボイやつが本体に導入されただけって感じだし。
645: 04/02/23 13:24 ID:C2dhd0OQ(3/3)調 AAS
>>644
あれはあれで使いでがあるけどね
とりあえず検索結果一覧をアウトラインタブに表示とか
そういうマクロを書いたら超便利だったウボァー
646(1): 04/02/23 14:39 ID:RS2muHXI(1)調 AAS
アウトラインの使い方は?
試してみたいので・・・
647: 04/02/23 14:46 ID:6QPhm3nW(2/2)調 AAS
>>646
ウィンドウ -> アウトライン
F11で出てくるダイアログが常に表示されているだけだからあんまり変わんないよ
648(1): 04/02/23 19:06 ID:uLT5fa5b(1)調 AAS
タブをボタンにした時、クリックしてマウスボタンから離した時に
ページが切り替わるのはちょっと違和感があるなぁ…
649: 04/02/23 20:09 ID:C0Fu4CaE(1)調 AAS
>>648
タスクバーも同じだが?
(ていうかタスクバーもタブコントロールだが)
650: 04/02/23 20:44 ID:G68zC+tU(1)調 AAS
クリックされた瞬間に切り替わると「やっぱ止め」が使えないんだよね。
651(2): 04/02/23 21:43 ID:4nuA4Xaz(1/2)調 AAS
すみません、正規表現を用いた編集なのですが・・・。
^$
これで、改行のみの行を探して削除したいんですが、
^$を何に置換すればいいのでしょうか…教えてくださいおねがいします!
652(1): 04/02/23 21:53 ID:ucydRcgr(1)調 AAS
>>651
検索が
^\n
置換は空白
653(1): 04/02/23 21:54 ID:Rt7xXL0G(1)調 AAS
>>651
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
654(1): 04/02/23 22:07 ID:LHESQT/m(1)調 AAS
要するに、
\nで始まってるものを「」に置換しろという事。
655: 04/02/23 23:18 ID:4nuA4Xaz(2/2)調 AAS
>>652-654
ありがとうございました… _no
改行は今まで\nで置換とかしていたのに、正規表現の勉強してたら
^$
が改行のみの行を表すことを知って、これに夢中になってました…。
^\nを消せばいいんですよね…。
お手数お掛けしました。
悩んだらまず秀丸エディタQ&A見ることにします。
ありがとうございました!
656(1): 04/02/24 06:17 ID:tmXgGZUZ(1)調 AAS
>>639
重要だから詳しく書かないといけないというもんでもないだろ。
βなんだし。
657: 04/02/24 07:53 ID:+7wvta09(1)調 AAS
>>656
639 は
重要なバグ修正ではあるが、
更新箇所はたった一つなのは残念だ
といってるとおもう
658: 04/02/24 11:12 ID:Uqbo8G/q(1/6)調 AAS
英数字の単語数をカウントするマクロを探しているのですが,ご存じありませんか?
659: 04/02/24 12:20 ID:vbo89uEM(1/9)調 AAS
replaceallfast "\\w", "\\0", regular;
message str(result);
660: 04/02/24 12:22 ID:vbo89uEM(2/9)調 AAS
数字もいるのか。じゃ、こうだ。
replaceallfast "[a-zA-Z0-9]+", "\\0", regular;
message str(result);
661(6): 04/02/24 16:21 ID:Uqbo8G/q(2/6)調 AAS
>>959-960
ありがとうございます.本当に助かりました.
662(3): 04/02/24 16:43 ID:q6+Rt1xC(1)調 AAS
少数派の希望かもしれませんが、
マウスジェスチャーを組み込んで欲しいですね。
ブラウザのOpenJaneみたいに。
「マウ筋」を使っているんですが、
専用でないので、
タイムラグが気になって使いにくいので。
663(1): 04/02/24 17:13 ID:vbo89uEM(3/9)調 AAS
>>661
あら、それでいいの?
あと、ハイフンとか、アンダースコアとかもありにしたかったら、
ヘルプ読んでくれ。
664: 04/02/24 17:21 ID:SfGB90kF(1/2)調 AAS
>>662
タイムラグなんかなくね?
665: 04/02/24 17:28 ID:FoOUCDQ8(1)調 AAS
ないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s