[過去ログ] 秀丸エディタスレ Part5 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470
(1): 04/02/16 21:23 ID:hkBGM5qO(5/5)調 AAS
>>469
どれくらいというか、秀丸の動作設定、起動時のウィンドウ配置を設定しています。
例えば、X=0 Y=0 幅100 高25 でもなるし、数値を変更しても同じです。

いきなり初めからタブをクリックして表示されないのでなくて、
しだいに、クリックしても表示されなくなる状態で、(他のソフトはブラウザを開いたりしてます。)
タブ丸のバーを右クリック→終了すると、

フック ハンドルが無効です。
(18285829-18285829)

っと、メッセージがでます。

タブ丸が削除された状態で、下のタスクバーからクリックしても開いて表示する事はないのですが、
右クリックで最大化にすることで表示されます。

環境はXPです。
471
(3): 04/02/17 00:06 ID:7VV2Uq2D(1/2)調 AAS
タブタブいってるやつに聞きたい。ウィンドウ一覧じゃダメなのか?
472: 470 04/02/17 00:10 ID:kTlstEOb(1/4)調 AAS
Ver1.22で直ってました。どうもでした。
473: 04/02/17 00:25 ID:kTlstEOb(2/4)調 AAS
>>471
ウィンドウ一覧って?普通はどこから呼び出すの?
マクロ書いてから出してみたけどタブタブ言って無いだけあるね。
これじゃあ手数が増えるだけで実用できないよ。ファイル名がパスで認識しずらいし。
474
(1): 04/02/17 00:30 ID:kL/ZFG8a(1)調 AAS
>>471
キーボードでウィンドウを切り替えたいならそれでいいけど、
マウス使いたい人には不便。
475
(1): 04/02/17 00:36 ID:Y/Jfr9Xq(1)調 AAS
>>471
ウィンドウ一覧=2アクション、常時非表示
タブ=1アクション、常時表示
マウス派でなくてもこの差は甚大だと思うのだが、キーボード派の人には理解しにくいみたい?
476
(1): 04/02/17 00:37 ID:M0O8vt95(1)調 AAS
>>474
テキストエディタってマウスで使うものなの?
477
(1): 04/02/17 00:47 ID:kTlstEOb(3/4)調 AAS
>>476
テキストエディタにも色々あるけど・・・。
少なくとも秀丸ユーザのマウス依存度は多めだと思うよ。
478: 04/02/17 01:26 ID:+9QMxHnx(1)調 AAS
Xpだとタスクバーでグループ化して選択できるから、タブの必要感じないからいらん。
479: 04/02/17 01:52 ID:X2dFtOCM(1/5)調 AAS
複数行grep検索して、置換するにはどうすれば…。
公式マクロライブラリの大きな置換ダイアログはダメデスタ…。
480: 04/02/17 02:27 ID:eLZqY4NS(1)調 AAS
>>477
俺もマウスに超依存してる人間だが、秀丸使ってる時は
キーボード叩いてるしなあ・・
481: 04/02/17 02:37 ID:7VV2Uq2D(2/2)調 AAS
>>475
アクション数1つの意味が全然違うでしょ?

「キー二つ叩く」

「キーボードから手を離してマウスカーソルをボタンの上に
合わせてクリックして再びキーボードに手を置く」
482: 04/02/17 03:11 ID:kTlstEOb(4/4)調 AAS
キー重視な人はキー重視で良いと思う。
マウス重視な人はマウス重視で良いと思う。
キーを使ったりマウスを使ったりでも良いと思う。
タブが必要ない人は必要ないので必要ないのだと思う。
秀丸が好きな人は秀丸が好きで良いと思う。

私は秀丸が好きでタブウィンドウが必要です。楽なので・・・。
必要としない人にはその必要性は分からないと思う。それは仕方ないと思う。
483
(1): 04/02/17 03:16 ID:uKENyN8P(1)調 AAS
Collectorって秀丸には使えなかったっけ?
484: 04/02/17 04:01 ID:ypOlSQO/(1)調 AAS
なるべくホームポジションから指を離したくないんだよね
485
(2): 04/02/17 09:46 ID:9oB2EbeU(1/2)調 AAS
現在秀丸で編集中のvbsファイルをマクロで動作テストしたくて
run "C:\WINDOWS\system32\wscript.exe" filename;
というマクロを作ったのですが、
上手く動いてくれません。

これはどうしたらいいのでしょうか?
秀マクロもvbsも初めてで、マヌケな質問かもしれないのですが
分かる方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
486
(2): 04/02/17 10:04 ID:Jzq07aIP(1/2)調 AAS
・文字列の連結には+が必要
・実行ファイル名の後に空白を追加
run "C:\WINDOWS\system32\wscript.exe "+filename;
だね。

あと「うまく動かない」とかじゃなく、どうなったかを具体的に書いたほうがいい。
487: 04/02/17 11:09 ID:3z2/JQHa(1)調 AAS
>483
使える
488
(2): 485 04/02/17 11:10 ID:9oB2EbeU(2/2)調 AAS
>>486
どうもレスありがとう御座います。
折角教えて頂いたのですが、また動きません。

動かないというのは、普通にvbsをwクリックすると、
Hellow Worldと表示されるのですが、
↑で教えて頂いた
run "C:\WINDOWS\system32\wscript.exe "+filename;
をそのままコピーして、
RunWscript.macという名前でF11キーに登録しているのですが
実行してもなんの変化もおこりません(文字どうりホントに何もおきません)

一体なんでなんでしょうか?
489: 486 04/02/17 11:56 ID:j4tS9CB2(1)調 AAS
だめだな、こいつ・・・
490
(1): 04/02/17 12:04 ID:geMzB1X4(1)調 AAS
>>488
うちではこれで動いてる

run "WScript.exe \"c:\\apps\\hidemaru\\macro\\hoge.vbs\""

Win2000/秀丸ver4.06

秀丸で開いている文書の文字列を選択してvbsに渡したりする時は
runsync2を使った方がいい場合もある
491
(3): 04/02/17 20:07 ID:X2dFtOCM(2/5)調 AAS
スミマセン、何をどうしてしまったのか全く分からないのですが、
今までソースを見るときに秀丸で開くようになっていたのですが、突然メモ帳で開くようになってしまいました。
秀丸で開くように戻したいのですが、どこから戻せるのでしょう?
インストールするときに「ソースを秀丸で開く」と選択できる場所があったのですが、
setup.exeクリックすると、再インストール始めようとするし…。
4.10β13使用しています。
宜しくお願いします。
492
(1): 04/02/17 20:11 ID:iyJQfohs(1/2)調 AAS
HMSETUP.EXE
493: 04/02/17 20:19 ID:X2dFtOCM(3/5)調 AAS
>>492
setup.exeではなく、HMSETUP.EXEでした…。
それをクリックすると、>>491で書いたようになるのです。
正確に書くと、

秀丸エディタのインストールは既に完了しています。

以下のセットアップ作業が出来ます。
適当な項目を選んで、「次へ」を押してください。

秀丸を別のフォルダにインストールし直す(M)
秀丸の設定情報を全て抹消する(D)

インストールし直す、を選んで次へ、をクリックすると、インストールをするフォルダ選択の画面に行ってしまいます。
今のフォルダに上書きするのでいいのでしょうか?
494
(1): 04/02/17 20:30 ID:GSWbKwh5(1)調 AAS
迷わず行けよ 行けばわかるさ
495: 04/02/17 20:33 ID:X2dFtOCM(4/5)調 AAS
>>494
迷ってしまいます…(;´д⊂ヽ
今までの設定とか、登録したマクロとか全部最初からやり直しになっちゃったりしますか?
前に頑張って秀丸のアイコン変えたりして、かなりお気に入りヴァージョンになってるの。・゚・(ノД`)・゚・。
496
(1): 04/02/17 20:50 ID:4tQvzgfM(1)調 AAS
メモ帳トラッパーでも使ってみたらどうじゃろう。
497
(1): 04/02/17 20:52 ID:iyJQfohs(2/2)調 AAS
4.06では↓のようになるんだけど…
>秀丸エディタのインストールは既に完了しています。
>現在、以下のセットアップ作業ができます。
>適当な項目を選んで、「次へ」を押してください。

>秀丸を関連付けする/関連付けを抹消する(&R)
>動作環境の最適化を行う(&S)
>秀丸を別のフォルダにインストールしなおす(&M)
>秀丸の設定情報を全て抹消する(&D)
>秀丸の設定情報をファイルに保存/復元する(&A)

ソースを開くソフトを秀丸にしたいだけなら他のソフトでもできるからググッて見たら?
498: 04/02/17 20:58 ID:X2dFtOCM(5/5)調 AAS
>>496
>>497
アリガdございます…。
関連付けなどは その他-動作環境 から出来るのですが…。

秀丸以外のソフトで…ググルの旅に逝ってきます!
499: 04/02/17 21:04 ID:AYFScmk+(1)調 AAS
つーか、もう一回インストールすりゃいいんだよ。
何も考えないで上書きでいいんだからさ。

その時に必要なチェックボックスつけろ。
500
(1): 486 04/02/17 22:18 ID:Jzq07aIP(2/2)調 AAS
>>488
あ、\を\\に置き換えるのを忘れてたな。
あと、filenameに空白を含んでいる場合もまずい。
どうせPATHは通ってるので490のように
run "wscript.exe \""+filename+"\"";
が正解だな。

>>491
「設定内容の保存」→上書きインストール→「設定内容の復元」でいいんじゃないか?
IEの設定は復元の対象外だと思うから。(未確認)
というか、わからないようならβ版など使わないで4.06に戻した方がいいと思うんだが。
501
(1): 04/02/17 22:52 ID:Eb6y2VLS(1/2)調 AAS
>>491
いつのまにかhmsetup.exeから秀丸本体の環境設定でやるようになってる>関連づけ

メニュー その他-動作環境-関連付け
502: 501 04/02/17 22:53 ID:Eb6y2VLS(2/2)調 AAS
スマソ思いっきり勘違いしてた_| ̄|○ ↑はスルーしてくれ
503: 485 04/02/18 03:33 ID:TIxp4M0G(1)調 AAS
>>490
>>500
亀レスですみません、
教えて頂いたおかげで無事に秀丸上でテストできるようになりました。
しかも+とかエスケープの仕方まで教わってしまうとは…(;´Д`A ```
どうもありがとう御座いましたm(_'_)m
504
(1): 04/02/18 18:49 ID:rmUtyWPR(1/2)調 AAS
タブ機能キターーーーーーーーーー!!!!!!!1
505: 04/02/18 18:52 ID:/XkofIMg(1/5)調 AAS
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
506: 04/02/18 18:52 ID:/XkofIMg(2/5)調 AAS
ミスった_nO
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
507: 04/02/18 18:56 ID:XRTr9aCN(1)調 AAS
(゚∀゚) JR!!JR!!
508: 04/02/18 18:59 ID:/XkofIMg(3/5)調 AAS
アウトラインも
キテタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
509
(1): 04/02/18 19:06 ID:rmUtyWPR(2/2)調 AAS
タブモードでウィンドウの閉じるボタン押すと全終了か…。
これじゃ MDI と変わらんな。あくまで SDI として自ファイルのみ終了してほしいトコロ。
510: 04/02/18 19:36 ID:/XkofIMg(4/5)調 AAS
>>509
まぁこれからユーザー要望で色々変わって行くんじゃない?
フォーカス制御関係でバグがあるな。
マウスホイールで切り替えも欲しい所。
これから益々楽しみだ。
なにげにhage。
511: 04/02/18 20:02 ID:KkObd+hr(1/3)調 AAS
おお、まじでタブが付くとは。
ま、俺はオフで使うけど。
512: 04/02/18 20:18 ID:lUL21waw(1)調 AAS
hidemarnet explorer マダー?
513: 04/02/18 20:27 ID:O/4T3QvO(1)調 AAS
なんか非常にあっけなく搭載されたな
514
(2): 04/02/18 20:45 ID:+/cYtmpa(1)調 AAS
ネタかと思ったけどマジだったんだな。まーどうせ使わん。
メニューと編集領域の境界の見た目が変わったような。
515: 04/02/18 20:49 ID:KkObd+hr(2/3)調 AAS
>>514
タブモードをオンにしてからオフにすると馴染みの境界に戻ります。
516: 04/02/18 21:04 ID:39QW5XVe(1)調 AAS
>>514
>メニューと編集領域の境界の見た目が変わったような。

バグっぽいから、次バージョンあたりで修正されそう。

Nami2000しかアウトラインプロセッサを使ったことがないんだけど、
β14のアウトラインはどう使うの?いまいち使い方が分からん。
517: 04/02/18 21:12 ID:XIoOyMK+(1)調 AAS
漏れもネタだと思ってたが本当にタブ付くとは…

URL部分をクリックしても選択状態のままでカーソルが表示されないの
は4.10β特有の仕様?
518: 04/02/18 21:17 ID:0mKD2XxU(1)調 AAS
> 2004/02/18 Ver4.10β14
>
> Hidemarnet Explorer(仮称)対応
> [ウィンドウ]-[ウィンドウ一覧のタブ]追加
> [ウィンドウ]-[アウトライン]追加
> [動作環境]-[ウィンドウ]-[ウィンドウ一覧のタブ]追加
> [動作環境]-[ウィンドウ]-[タイトルバーの表示]は上級者向けにする
> キー割り当てのファイル系コマンドにHidemarnet Explorer(仮称)関係
> キー割り当てウィンドウ系コマンドにタブ関係,アウトライン関係を追加
> インストール時に、「Internet Explorer のソース表示に秀丸を使用する」無効にすると他のエディタを指定していたらメモ帳に戻ってしまう問題修正
> WinXP以外でUnicode独自の文字のプレビューはできないようにする
> Windows98SE以下のOSでは、韓国語(Johab)のプレビューはできないようにする
> 中国語などでも全角空白を記号で表示できるようにする
> C言語インデントでforeachに対応
>
> バグ
>  他のプロセスが開いていて上書き禁止で開くとき、スレッドが異常に増えるバグ修正
>  HG正楷書体-PROフォントがうまくいかないバグ修正。
>  キー割り当てのバイナリモードを使用したときフォント等がおかしくなるバグ修正
>  開いたとき変換できなかった文字にジャンプするのがうまくいかない場合があるバグ修正
>  「\x」を検索すると死ぬバグ修正(hmjre.dll V1.07)
>  長い一行の貼り付けのバグ修正
>  長い一行のアンドゥのバグ修正
>  レベルダウン修正 マクロのalwaystopswitchができていなかったのを修正 選択したテキストのドラッグで、ファイルの先頭より上にドラッグしようとするとファイルの最後にいってしまうバグ修正 正規表現のDLLがパス検索できていないかったバグ修正
519: 04/02/18 23:13 ID:qVhiEP9P(1)調 AAS
タブごときで興奮してる馬鹿が飛び回ってるけど、回収してくれや
2chスレ:software
520: 04/02/18 23:22 ID:D7nVvqO3(1/2)調 AAS
Hidemarnet Explorer(仮称)対応
ってあるけどHidemarnet Explorerはどうやって使うの?(どこにあるの?)
521
(1): 04/02/18 23:28 ID:/XkofIMg(5/5)調 AAS
秀丸側の対応は一応したって事なんじゃない?
Hidemarnet Explorerは近日公開らしいよ。
522
(2): 04/02/18 23:30 ID:KkObd+hr(3/3)調 AAS
しかし4.10で変わり過ぎだ。
523
(2): 04/02/18 23:35 ID:HK+zLjWe(1)調 AAS
縦書きは無理かな・・・
524: 04/02/18 23:48 ID:ywaCPhMQ(1)調 AAS
>>523
渦巻きで我慢。
525: 04/02/18 23:59 ID:D7nVvqO3(2/2)調 AAS
>>521
さんくすこ。

>>522
しかも、β14で新機能。こりゃβ30くらいまで行くかな?
そういえば鶴亀は二桁で足りなくてメジャーバージョンになっちゃった
事があったね…。
526
(2): 04/02/19 01:16 ID:3D5RI7XJ(1/3)調 AAS
いきなりきたなぁ…タブって案外不便な時もあるんだけど
ウインドウメニューから簡単に切替られるあら適時ON/OFFすればいいかな。

それはそうとアウトライン、見だし側が右にくるんだけど…
普通は反対じゃないのか。それとも漏れのだけ?
527: 04/02/19 01:19 ID:wIzXNVwS(1/3)調 AAS
>>522
同意。正式版は 5.00 になったりして…
…とか一瞬思ったけど、秀丸のメジャーバージョンって編集エンジン(って言うのか?
エディタとしてのコアの部分ね)の進化に合わせて付けられてるから、
周辺部分がいくら変わっても秀丸的にはマイナーバージョンアップなんだよな、きっと。

>>523
それだけは勘弁してホスィ
QX と区別できなくなっちゃうYO!(どっちも見た目ダサいし)
528
(2): 04/02/19 01:21 ID:wIzXNVwS(2/3)調 AAS
>>526
アウトラインペインを右クリック
529: 526 04/02/19 01:23 ID:3D5RI7XJ(2/3)調 AAS
自己レス
×ウインドウメニューから簡単に切替られるあら適時ON/OFFすればいいかな
○ウインドウメニューから簡単に切替られるから適時ON/OFFすればいいかな

それと
アウトラインの分割ウインドウは見だし側右クリで左右反転できました。

何か焦ってるぽい、もちつけ漏れ
530: 04/02/19 01:31 ID:3D5RI7XJ(3/3)調 AAS
>>528
サンクス、自己解決してますた。

タブ便利だけどONにすると全部まとめられちゃうんだね。
グループ化はとかないで、「このファイルだけ別ウインドウで開く」とか
あったら更に嬉しいのだが…ワガママは言い出すときりがない
531: 04/02/19 01:37 ID:uMoGe71P(1)調 AAS
秀丸Explorerというのは、ウェブブラウザなのか・・・。
532: 04/02/19 09:51 ID:u065D1jW(1/2)調 AAS
>>528
以外に右配置の方が使いやすいよ。
533: 04/02/19 11:39 ID:51J3VdVQ(1/5)調 AAS
俺、エディタの場合はキーボード派なんだけど、
タブ表示してるとついついマウスを使ってしまう。
で、ついついマウスジェスチャーをしてしまう。
534
(1): 04/02/19 11:50 ID:51J3VdVQ(2/5)調 AAS
ん、マクロ登録で「右マウスクリック時」とか
出来たら常駐しない秀丸専用のマウスジェスチャー
マクロ(実際はDLL担当)が作れそうだな。
535: 2993 04/02/19 12:55 ID:2993S/3r(1)調 AA×

536
(2): 04/02/19 12:56 ID:wIzXNVwS(3/3)調 AAS
>>534
できそうだな。秀丸の右クリックは MouseDown で実行されるし。
作ってくれよん。
537: 04/02/19 13:00 ID:51J3VdVQ(3/5)調 AAS
>>536
そっか、キー割り当てで右クリックの設定も出来るんだね。
それにマクロを割り当てればいいだけか。
でも作るのは俺には無理だ。先輩にお願いしてみるyo!
538
(1): 04/02/19 13:24 ID:5P8oZ4c7(1)調 AAS
^\..*$ 特に強調表示1
^\.\..*$ 特に強調表示2
を指定してアウトラインを出しても、
.と..を階層化してくれない(´・ω・`)ショボーン

Namiのような使い方もできない。
あまり役に立ちそうにないんだけど、俺の使い方が何か間違ってる?
539: 04/02/19 14:16 ID:1xFSxRii(1)調 AAS
そうそう、秀丸の右クリックは MouseDown で実行されるけど
あれを MouseUp も選べるようにならないかな。
けっこう不便。
540: 04/02/19 14:52 ID:tymxhmoW(1)調 AAS
>>538
今後に期待しようぜ
541: 04/02/19 15:16 ID:51J3VdVQ(4/5)調 AAS
Hidemarnet Explorerキタよ
542: 04/02/19 15:34 ID:sEdVQiAH(1)調 AAS
マジで キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

アウトラインにするとリンクの一覧が出るんだけど
たいていの場合フリーズ_| ̄|○
543: 04/02/19 15:40 ID:t/vB2KDG(1)調 AAS
おお、秀丸で2chを見られた。
でも、バグだらけなのねん。
今後に期待。
544: 04/02/19 15:44 ID:hBbbsUOH(1)調 AAS
Hidemarnet Explorerの正式名称を募集するのもいいけど、鶴亀メールの方も何とかして欲しい。
何度も乗り換え寸前までいったが名前がネックでBecky!に戻ってしまう・・・。
545: 04/02/19 17:48 ID:G+Zl39ro(1)調 AAS
Hidemarnet Explorer使ってみたけど、どうやら壷と合性が悪い予感。
壷が動いてると2chが読み込めない。
546: 04/02/19 18:08 ID:u065D1jW(2/2)調 AAS
秀○の勝手な正規表現はどうにかならないの?
ワード並に糞なんだけど。
547: 04/02/19 18:14 ID:W+ikq1Ik(1)調 AAS
Hidemarnet Explorer なんて出来たんだ。。 見てみたけど、なんか、自分には使うことなさそう。。
548: 04/02/19 18:16 ID:4E8nIGop(1)調 AAS
縦書きは需要がないのかな…
549
(2): 04/02/19 19:03 ID:51J3VdVQ(5/5)調 AAS
>>536
お願いしたら「挑戦してみるね」だって。
550: 04/02/19 19:20 ID:A+XTru9x(1)調 AAS
アウトラインのペインにフォーカスがあっても
アウトライン項目が選択されてないと F3 で検索できないね。
551
(3): 04/02/19 22:04 ID:Xm4Zcqjm(1)調 AAS
タブをホイールクリックで閉じるようにしたいんだけど、
今の段階でそうする方法ある?
552: 549 04/02/19 22:07 ID:LHbbIOh5(1/2)調 AAS
はええ。秀丸専用マウスジェスチャーマクロのアルファ版もらったyo!
動いてるよ。
次のタブとか前のタブって言うコマンドがないから悩み中だって。
そのうち公開してくれるって。
553: 04/02/19 22:07 ID:LHbbIOh5(2/2)調 AAS
>>551
今の段階ではないと思う
554
(1): 04/02/19 22:40 ID:4r9Em0bW(1)調 AAS
>>549
Haeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!
私からもぜひ先輩殿に飯をおごらせていただきたい。
タブの切り換えは nexthidemaru; prevhidemaru; でできるよ。
555: 04/02/19 23:44 ID:jfcRVg8o(1)調 AAS
じゃあ、みんなでHidemarnet Explorerの正式名称を考えようぜ!

漏れ、Hidemarnet Explorerでいいや
556: 04/02/19 23:46 ID:ewCvfwZG(1)調 AAS
漏れも。
557: 04/02/19 23:59 ID:G2ASGjYy(1)調 AAS
秀丸や鶴亀を抵抗なく使える人は、

      名前なんて、どうだっていい。

俺もその一人だな。
558
(1): 04/02/20 00:01 ID:dOSzVS3o(1)調 AAS
>>551
マウ筋
hidemaru.exe
クラスは SysTabControl32
ジェスチャー M
動作は
Left Mouse Click
キーを送る Alt+F
キーを送る X

これでできました。
559
(1): 04/02/20 00:18 ID:4tRsZCJ1(1/2)調 AAS
>>558
できないよ〜。
Left Mouse Click っていうのは、「キーを送る」の Left Mouse button の事だよね?
あ、ちなみに >>551 じゃないです。
560: 559 04/02/20 00:35 ID:4tRsZCJ1(2/2)調 AAS
ゴメン、Targetの順番入れ替えたらできた。
順番なんて関係あるんだね。
561: 04/02/20 00:54 ID:1SAI8sk6(1)調 AAS
Hidemarunet の方がいいな
562: 04/02/20 01:04 ID:ZbGRC59u(1)調 AAS
俺もHidemarnet Explorerでいいや。
何気にナイスネーミングな気もするし。
563
(2): 04/02/20 01:12 ID:uxUIuXqm(1)調 AAS
名前はともかく、なんか役に立つの?これ?
564: 04/02/20 01:15 ID:Ch7yOg4i(1/3)調 AAS
>>563
Lynxの代わりになる.
将来的には2chブラウザにもなってほしい.
565: 04/02/20 03:25 ID:AhoVAgza(1)調 AAS
秀丸ってフリーじゃないの?
566: 04/02/20 03:42 ID:1Ua9mqDD(1)調 AAS
ブラウザの(使い勝手の悪い)代用としてWebページを、
専用の2chブラウザの代わりに2chを、
それぞれ(がんばれば)見ることもできる機能が
テキストエディタについたからと言って、
何を喜ぶことがあるのか、
おれにはうまく理解できない。
567: 04/02/20 09:41 ID:dvMHz75r(1)調 AAS
>563
サーバー上のファイルをそのまま編集出来るのがちと便利かな。
うpして、よく見たらミス発見、って時に
エディタで該当ファイルを開く→FTPっていう流れをしないで済む。
568
(1): 04/02/20 10:56 ID:892aOnER(1)調 AAS
Hidemarnet Explorerの紹介で出てる秀丸の画像、
ツールバーがデフォルトじゃ無い・・

作者もデフォルトのデザインは嫌いなのか?
569
(4): 04/02/20 11:10 ID:J5OIO9M/(1)調 AAS
本来のエディタの使い方とはズレているかも・・・

文系の勉強のために使っています。
キーワードを科目ごとに設定しているのですが、
科目変更の都度キーワードの保存・読み込みは結構手間。
うっかり他の科目と混ざってはそれこそ大変。

ファイルごとにキーワードのファイルを自動読み出しできると便利。
保存時のキーワードの自動保存も。
570: 04/02/20 11:14 ID:Ch7yOg4i(2/3)調 AAS
>>568
作者たんはツールバーを使ってないだろうと予想していたんだが
外部リンク[html]:www.maruo.co.jp
を読むと,ツールバーを使ってたんじゃないかと思われる.
571
(1): 04/02/20 11:28 ID:VxcttRtq(1)調 AAS
>>569
とりあえずは「強調表示一覧」で強調表示のファイル名の常時表示(起動時など)を期待。
共通のキーワードが上に来るので中をいちいち確認せざるを得ないので。
572
(2): 04/02/20 11:50 ID:XmfdBZpD(1/2)調 AAS
>>554
アルファ版を公開したって。
外部リンク[zip]:www.geocities.jp
作ったはいいけどエディタでマウスジェスチャーって使う人いるのかな…
まぁ俺のはいつも自己満だからいっか。
だって。
573
(1): 04/02/20 12:07 ID:dp1jjvbn(1/2)調 AAS
>>572
なんと、小原氏の後輩さんでしたか。恐れ入りました。
氏の作るマクロは日頃から愛用しています。とお伝えください。
# つーか自己満にしちゃ完成度高いぞ!
とりあえず試用してみるYO!
574
(2): 04/02/20 12:08 ID:dp1jjvbn(2/2)調 AAS
>>569
起動/終了をマクロでやればできると思われ。
575
(1): 569 04/02/20 12:52 ID:WMe+eVfX(1)調 AAS
>>574
レスありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
576: 04/02/20 13:19 ID:R+foXv4W(1/2)調 AA×
>>2004

577
(2): 04/02/20 13:27 ID:PjbRmgAt(1/2)調 AAS
>>569
科目ごとにファイルの拡張子を変えて、それごとに
強調定義する方が楽かもね。
578: 04/02/20 13:39 ID:F5uSmATL(1)調 AAS
半角スペースを全角に置き換えるマクロってないかな?
579: 04/02/20 13:40 ID:OjqUGzxe(1/3)調 AAS
マクロライブラリにあったはず
580: 04/02/20 13:41 ID:iT36OvyW(1)調 AAS
置換じゃダメなのかい?
581: 04/02/20 15:13 ID:PjbRmgAt(2/2)調 AAS
タブ機能だがまだまだだな。
慣れてないせいもあるが、現時点ではタブなしの方が使いやすいからオフにした。

とりあえず、並べて比較することができなくなるのは痛すぎ。
他には、どうしてもウインドウ右上のxボタンでまるごと落としてしまいがち。
あと、タブクリックしたときにタブの並び順が変わることがあるのが不安定。
タブをホイールクリックなりで、1つのファイルを簡単にマウスから
閉じられないのは不便。

まだタブ機能は入れたばかりだし、これから良くなっていくことに期待かな。
582
(2): 536=554=573 04/02/20 15:16 ID:ERsaQFjO(1/2)調 AAS
>>572
試してみますた。ちょっと角度の判定が厳しすぎんか?
直線移動から少しでもずれるとダメぽ。
±44°までは許容してホスイ。とお伝えください。
583: 574 04/02/20 15:19 ID:ERsaQFjO(2/2)調 AAS
>>575
>>577 が正解。マクロは最終手段。
584: 04/02/20 15:46 ID:1r+jPnCr(1)調 AAS
はっ! 一瞬あほを語るスレかと思った!
585: 04/02/20 16:06 ID:jwKNXPLF(1)調 AAS
>>577
自分もコーディング中その物件で使ってるローカル変数を強調指定してたな。
とっくに終わったプロジェクトの変数がゴミとして残ってたり(w
拡張子は言語で固定されるから毎回替えるという訳にもいかないし難しいとこだね。
586: 04/02/20 16:49 ID:XmfdBZpD(2/2)調 AAS
>>582
>>573と一緒に伝えときます。
漏れは何も出来ない後輩なので(´〜`)
ここの事も伝えようかな。
587: 04/02/20 18:31 ID:au8FhEQD(1/2)調 AAS
>>571
そもそも起動時に強調定義ファイルなんか読んでいないし。
秀丸に設定された強調表示キーワードはレジストリに保存されている。
その証拠に*.hilightファイルを全部消ても強調表示は可能。
というわけで、強調定義ファイル名を表示するなんて構造上無理。
588
(2): 04/02/20 18:48 ID:IMLRhNI/(1/3)調 AAS
複数行のgrep検索が出来て、その結果を置換できるマクロってありますか?
htmlのヘッダーをgrep検索して一気に置換とかしたいんですけど…。
589: 04/02/20 19:00 ID:sd77jdMg(1/2)調 AAS
β15キタ━!
590: 04/02/20 20:01 ID:Ch7yOg4i(3/3)調 AAS
β15はバグ修正ばっかだね
591: 04/02/20 20:10 ID:IMLRhNI/(2/3)調 AAS
>>588
どなたかこういうマクロ心当たりないでしょうか?
大きな置換ダイアログマクロも258バイト超える部分はちぎられます、と言われてしまいます(;´д⊂ヽ
592: 04/02/20 20:22 ID:sd77jdMg(2/2)調 AAS
タブモード時の右上の×で、全終了orアクティブタブ終了
の切り替えが、動作環境で出来るようになってるな。
593
(1): 04/02/20 20:23 ID:R+foXv4W(2/2)調 AAS
用途的にSpeeeeedの方があってる気がする。
複数行扱えるかは知らないけど、BREGEXP.DLL導入すれば正規表現も使えるし。
594
(2): 04/02/20 21:08 ID:rLQvVeAw(1)調 AAS
僕は地雷を踏んで片足を吹っ飛ばされました。
おかげで義足状態です。
誰か、片足ください。
お願いします。
595: 04/02/20 21:50 ID:BGdTp4+F(1/2)調 AAS
>>594
天然イタチガイ度93%
596: 04/02/20 22:03 ID:BGdTp4+F(2/2)調 AAS
>>594 と思ったら秀麻呂だった。荒しやめぽ。
画像リンク


7-Zip総合スレ
 2chスレ:software 04/02/20 21:29
鶴亀メール スレッド その6
 2chスレ:software 04/02/20 21:22
Edmax Part5
 2chスレ:software 04/02/20 21:18
EmEditor Part6
 2chスレ:software 04/02/20 21:17
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part11
 2chスレ:software 04/02/20 21:17
アーカイブXについて語ろう。
 2chスレ:software 04/02/20 21:11
秀丸エディタスレ Part5
 2chスレ:software 04/02/20 21:08
1-
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s