[過去ログ] 秀丸エディタスレ Part5 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 04/02/03 01:00 ID:GY0gm284(1)調 AAS
三角関数は無くてもアナログ時計マクロは作れる。
渦巻きも出来ないことは無いな。
そんなもの作ってなんの意味があるのかは分からんが。
167: 04/02/03 02:09 ID:qK/n+Olp(1/2)調 AAS
うずまき自慢されても・・・。
なんて言ってあげればいいのかと・・・。
いやーにいさん、いいうずまきですね♪ とかでいいかな・・・。
にいさん釣れるかな・・・。
168: 04/02/03 02:59 ID:X0eFfA0Q(2/2)調 AA×
![](/aas/software_1075032121_168_EFEFEF_000000_240.gif)
169(1): 04/02/03 03:57 ID:qK/n+Olp(2/2)調 AAS
X0eFfA0Q にいさんもういいよ。Emにカエリ。
秀丸エディタスレ Part5
2chスレ:software 04/02/03 00:53
2chスレ:software 04/02/03 02:59
EmEditor Part5
2chスレ:software 04/02/03 00:52
2chスレ:software 04/02/03 02:58
メールソフト Becky! スレッド Part7
2chスレ:software 04/02/03 00:57
170: 04/02/03 04:03 ID:Z3FxEyAp(1)調 AAS
>>169
毎日やり続けてるのに、いきなり
今日言われてやめるこたぁないでしょ。
171: 04/02/03 04:03 ID:keKt25dU(1)調 AAS
これもだな、もー楽しくてしょうがないって感じ?
鶴亀メール VS Becky!
2chスレ:software
172: 04/02/03 05:16 ID:0s2L/QmE(1)調 AAS
マッチポンプじゃないのなら、荒らしについては個別のスレでは
放置した方がいいですよ
「ソフトウェア板の自治ルールを作ろう。」
2chスレ:software
で話し合って報告も出てます。
173: 04/02/03 09:39 ID:94xiwuF8(1)調 AAS
4.06キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
174: 04/02/03 09:45 ID:jpS5GJQ7(1/2)調 AAS
正式版(゚听)イラネ
175: 04/02/03 11:46 ID:OvWEzAka(1)調 AAS
2004/2/2 Ver4.06 age
V4.01〜V4.06までのバージョンアップは、V4.00をさらに安定化させるためのバージョンアップです。
重要な修正以外の修正や機能追加は、先行開発バージョンで修正し、公開しています。
・折り返し位置の単語の検索がうまくできないことがあるバグ修正
176(1): 04/02/03 15:08 ID:k5FKC9/s(1)調 AAS
正直うずまきマクロも作れないエディタは
ど う か と お も う
177(1): 04/02/03 15:16 ID:mLt8mOHt(1)調 AAS
>>176
そっか。
じゃ、もうここには用無いよね?
2度と来るなよ。
178: 04/02/03 15:57 ID:+CnkoVLs(1)調 AAS
EmEditorは悪くないが、使ってるやつの質は
秀丸以上に劣悪だな。
179: 04/02/03 16:29 ID:GposRZyg(1)調 AAS
江村の犬は消えろ
180(5): 04/02/03 16:41 ID:OMagRKMI(1)調 AAS
9595-0122-0762
9705-0122-A0125
181: 04/02/03 16:47 ID:U0VA3oGE(1)調 AAS
おい渦巻き厨、お呼びのようだぞ
182: 04/02/03 16:56 ID:jpS5GJQ7(2/2)調 AAS
>>180
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
183: 04/02/03 23:30 ID:UQbNJLNj(1)調 AA×
![](/aas/software_1075032121_183_EFEFEF_000000_240.gif)
184(1): 04/02/04 06:29 ID:q7GbxrYA(1)調 AAS
大きなファイルを開いたときに縦スクロールバーのカーソル?が
小さくて掴み辛いんですが、仕様ですか?
185: 04/02/04 08:28 ID:xA+H/C0I(1)調 AAS
>>184
別に秀丸に限った話じゃないだろ。
Windowsの仕様。
186(3): 04/02/04 10:20 ID:Ed2eGXoT(1)調 AAS
>>177
なんで「じゃあ作ってやるわ!」とならないんだろう・・・
情けない民族ですよね秀丸オタ・・・
187: 04/02/04 10:31 ID:iHniqd3w(1)調 AAS
>>186
欲しい奴が自分で作れよ。
俺はイラネ-もん。
188: 04/02/04 13:37 ID:GCOuI9da(1)調 AAS
>>186
おまいが自分で「じゃあ作ってやるわ!」っつって作ればいいんじゃねーの?
つかどうせ人が作ったマクロコピペして使ってるだけなんだろ。
おまいがつかってるエディタが何だか知らないがそれで人に
自慢できるもん*自作*してから来いよ、うずまきでもなんでもいいからさ
189: 04/02/04 13:44 ID:DratchhT(1)調 AAS
なぜ馬鹿にいちいち構いますか?
190: 04/02/04 14:26 ID:eFEY/F9D(1)調 AAS
>>186
画像リンク
191(1): 04/02/04 17:53 ID:4cHqByHi(1/2)調 AAS
項目移動をするマクロがうまくできないのですが、
似たようなものを使っている方が居ましたらお願いします。
構造化エディタの項目移動機能のようなイメージです。
192(1): 04/02/04 20:58 ID:2gui1Eio(1)調 AAS
>191
外部リンク[html]:hide.maruo.co.jp
193: 04/02/04 21:21 ID:4cHqByHi(2/2)調 AAS
>>192
トリビュートのことすっかり忘れてました、ありがとうございます。
194(1): [ ] 04/02/05 01:49 ID:U3ewKc4A(1/7)調 AAS
トリビュートのPHPプラグイン誰か作って下さい。
195(1): 04/02/05 02:36 ID:E6TtZyAG(1)調 AAS
>>194
あれ?対応してる筈だけど?
196: [ ] 04/02/05 15:45 ID:U3ewKc4A(2/7)調 AAS
>>195
ええ、してないよ。ほんとだって。
197(1): 04/02/05 19:14 ID:kzyOIViy(1)調 AAS
してました。
198(1): [ ] 04/02/05 21:34 ID:U3ewKc4A(3/7)調 AAS
>>197
えええ。でも、どうやったらいいのかわからんです・・・。
199(3): 04/02/05 21:38 ID:F7wR434O(1)調 AAS
EmEditerのデザインが(・∀・)イイ!! 秀丸も見習え。
200(1): 04/02/05 21:40 ID:Zc/o4Unh(1)調 AAS
>>199
じゃぁEm風のアイコンモジュール作ってよ。
よろしくお願いします。
201: [ ] 04/02/05 22:06 ID:U3ewKc4A(4/7)調 AAS
>>199
えええ、XP風が良いって事? それならあるよ。普通に。
>>200
そんなのいらないでしょ。秀POPのほがかわいいよ。
202: 04/02/05 22:16 ID:+5VmLtxy(1/2)調 AAS
秀丸アイコンだけが不満だった。pop入れて可愛くなって満足。
ショートカットのアイコンは変更できたんだけど、exeのアイコンそのものは変えられないのですか?
タスクトレイの中の常駐秀丸が可愛くなくて嫌です。
203: [ ] 04/02/05 22:59 ID:U3ewKc4A(5/7)調 AAS
えええ、まあ確かに・・・。
204: [ ] 04/02/05 23:01 ID:U3ewKc4A(6/7)調 AAS
>>199
改めて見て見たけどXPのパクリがデフォルトなんだね。どうかと・・・。
205(3): 04/02/05 23:02 ID:R+s48Loc(1)調 AAS
文字コードの自動認識の精度が悪くないでしょうか。
MIFESなんかだと確実に正しく認識するのですが、秀丸は誤認識が多いです。
プラグインとかマクロとかで何とかならないでしょうか?
206: 04/02/05 23:15 ID:WZ+Dfcw9(1)調 AAS
使ったことないけど、Emもエディタとしては定評があるから、
デザインと渦巻きしか誇れる物がないわけでは無いと思うんだが、
ソフトウェア板で信者が薦めてくるポイントはそこが中心だな。
207(2): 04/02/05 23:38 ID:XE9OCx6Z(1)調 AAS
>>205
4.10 beta 以降を使ってる?最近のバージョンは認識精度があがってるよ。
208(1): 04/02/05 23:39 ID:+5VmLtxy(2/2)調 AAS
やっぱりexeそのもののアイコンは変えられないのですか…残念…常駐切るかなぁ…。
209(1): 04/02/05 23:58 ID:E0QgiV27(1)調 AAS
変えられる。
210(3): [ ] 04/02/05 23:59 ID:U3ewKc4A(7/7)調 AAS
>>205
EUCとShift-jisしか使わないけど認識はちゃんとしてるなあ。
>>208
変えられるか変えられないかは分からないけど、
にしても、常駐が気になるとは・・・。ある意味すごいです。尊敬。
211(1): 04/02/06 00:07 ID:fYhmT2WK(1/9)調 AAS
>>209
お願いします変え方教えてください(o_"_)o
>>210
気になるところがどんどんなくなっていっているので、徹底したかったり…。
212: 04/02/06 00:08 ID:8dbTGyOI(1/2)調 AAS
>>207,210
勤務先のPCなので明日バージョンチェックしてみます。
自分もEUCとS-JIS(たまにUTF-8)しか使わないのですが、EUCの文字化けが多いです。
213: 04/02/06 00:09 ID:7vNFIg1e(1)調 AAS
タスクバーのところにシールを貼ってね
214(1): 04/02/06 00:13 ID:YnmORwwK(1)調 AAS
リソースハカーじゃ駄目なのか?
215: 04/02/06 01:58 ID:bUVssKjN(1)調 AAS
>>198
バージョンが古いんじゃない?
216(1): 04/02/06 02:41 ID:9dg+O5hd(1)調 AAS
まあちょっと、どんなアイコンにするつもりなのか
見せてくれよ>>211
217: 04/02/06 03:37 ID:fYhmT2WK(2/9)調 AAS
>>214
ありがとう!なんとかかんとかできましたー。
>>216
popのセットの中の、鉛筆があるやつにしようと思ったんだけど、開けなかった…。
取り敢えずみやすいスヌーピーにしましたー。
218(1): 04/02/06 09:23 ID:eYr4TI3V(1)調 AAS
しょーもないこと気にしとるのー
219: 04/02/06 10:50 ID:IOM57YzC(1)調 AAS
Emeditorが個人利用に限り無料になるらしいじゃん。
220(3): 04/02/06 11:55 ID:D5GSCduK(1/2)調 AAS
秀丸常駐して使ってる人って今でも結構いるの?
昔Wordのバグでクリップボード履歴ソフト入れると誤動作したことがあって
その時以来切ったまんまになってた。マシン性能が上がって単体秀丸の
起動にストレス感じることもなくなったしなぁ。
221(1): 04/02/06 12:23 ID:4FiDKS5V(1)調 AAS
>>220
漏れの場合はクリップボード履歴の他に
ファイル履歴から一発オープンとか、秀丸開かずにいきなりgrepとかをたまに使う。
再オープンの高速化はなんとなくOFFにしてる。
222(1): 04/02/06 13:04 ID:9tWR84k0(1/2)調 AAS
>>220
常駐せずに使うなんて考えられません。
223: 04/02/06 13:49 ID:FLas5Siy(1)調 AAS
常駐させてるけどスタートアップで秀丸が50-60位起動することがある。
224: 04/02/06 14:53 ID:ykUYlDrU(1)調 AAS
妖精さんのいたずらだよ
うんうん
225: 04/02/06 16:56 ID:Nys+gC6y(1)調 AAS
常駐させてるけど、紙2001の取り込みが時々失敗するのはこのせいかな?
226: 04/02/06 17:06 ID:P6TTzrUt(1)調 AAS
おれそうだったけど
紙copiにしてからはOK
断言できないけど
227(1): 04/02/06 18:10 ID:169NivkA(1)調 AAS
>>220
Wordとの相性問題が出てたのは2.Xの頃でかなり昔の話ですな。
228(2): 04/02/06 18:36 ID:ALuURj+o(1/3)調 AAS
>>222、常駐させてる方
秀丸を常駐させる利点は?
229: 04/02/06 19:09 ID:fYhmT2WK(3/9)調 AAS
>>218
でもルックス大事だよー…。
お金払ってるし、可愛いのが嬉しい!
サクラエディタの 編集-整形-選択行を昇順(降順)でソート と同じことが出来るマクロってありますか?
知っている方いらしたら教えてください!
探しに行って見ますー
230(1): 04/02/06 19:25 ID:9tWR84k0(2/2)調 AAS
>>228
>>221
231: 228 04/02/06 19:32 ID:ALuURj+o(2/3)調 AAS
>>230
いや、既に書かれたレスは読んだよ。
他にどんなことがあるのかなぁと思って。
232: 04/02/06 19:52 ID:D5GSCduK(2/2)調 AAS
そうか、ホットキー活用してる人は常駐させとくと便利なのか
自分の場合マウス主体の使い方だからタスクバーのクイック起動への
ショートカットと右クリ拡張で事足りちゃったんだよね。
>>227
そう大昔の話、今のパソにはそもそもオフィス自体入れてないし。
9x系OSでリソース確保に躍起になってた頃だったので
バージョンうp後もそのままになっていたんだった。
233(2): 04/02/06 20:19 ID:fYhmT2WK(4/9)調 AAS
ソートマクロ2つ発見!
1000行のソート、サクラエディタだと一瞬だったけど、69秒かかった…。
ソートは別のアプリ使うかな…。
234: 04/02/06 20:28 ID:fYhmT2WK(5/9)調 AAS
4454行ソートかけたら、1366行以下が消えてしまったー…。
235(3): 04/02/06 20:39 ID:qjgBPR5m(1)調 AAS
>>233
範囲選択して、プログラム実行から sort < con > con
236(1): 04/02/06 20:41 ID:ALuURj+o(3/3)調 AAS
>>233
高速ソートマクロは?
外部リンク:ff.pekori.to
237: 205 04/02/06 20:50 ID:8dbTGyOI(2/2)調 AAS
>>207,210
バージョン4.05でした。4.06が正式最新のようでしたが、変わりなさそうな予感がするので、
4.10βの最新にしてみたところ、文字コードはうまく認識するようになりました。ありがとう。
238(3): 04/02/06 20:52 ID:PXIwMpQ5(1/2)調 AAS
disabledraw;
if(!selecting)
selectall;
run "sort <con >con";
enabledraw;
239(3): 04/02/06 21:16 ID:PXIwMpQ5(2/2)調 AAS
disabledraw;
if(!selecting)
selectall;
run "perl -e \"print sort <>\" <con >con";
enabledraw;
Perlでやった方が速かった。
240: 04/02/06 21:17 ID:fYhmT2WK(6/9)調 AAS
>>235
ありがとう!サクッっとソートできました!
>>236
これも速い!
皆さんお知恵をお貸しいただいてありがとうございましたー!
241(1): 04/02/06 21:19 ID:fYhmT2WK(7/9)調 AAS
>>238->>239
…うーん、使い方がヨクワカラナイです…ありがとうございました!
>>235さんが教えてくれたのは、プログラム実行で開くところにsort < con > conって入れるだけでいいんですよね?
やり方間違ってるのかな…できてるからいいかー。
242(1): 04/02/06 21:32 ID:xuqtrxUi(1)調 AAS
>>241
>>238-239は>>235をマクロ化して貼り付けた物だろ。
>>239はperlが必要だが。
243: 04/02/06 21:40 ID:fYhmT2WK(8/9)調 AAS
>>242
ありがとー!!!
コピペしてmacって拡張して保存してやってみたら出来ました!
>>238と>>239の速さの違いは微妙…。
みんな凄いなー。
ホントにホントにありがとうございました(o_"_)o
244: 04/02/06 22:44 ID:fYhmT2WK(9/9)調 AAS
秀丸.exeのアイコン、popの顔に HIDE って鉛筆で書いてるのにしたよ!
可愛くて大満足!
リソースハッカー教えてくれた人ありがとう!
245(2): 04/02/07 18:39 ID:VFBTdp9P(1)調 AAS
文字コードを簡単に切り替える方法を教えてください
246: 04/02/07 18:44 ID:JOlxYqcp(1/2)調 AAS
>>245
ファイル エンコードの種類
バージョンによっては出来ないかもナ
247: 04/02/07 19:22 ID:rFhb5Mui(1)調 AAS
>>245
表示エンコードを手早く変えるのなら公式にマクロがある。
248(4): 04/02/07 22:49 ID:IkVc+aIi(1)調 AAS
秀丸は起動が早いから常駐しようがしまいが大して変わらない気がするけど。
それより、常駐がボタン一発で新規書類が開かないのがウザイ。
あれなら別のランチャーを使った方が便利。
249: 04/02/07 23:17 ID:v5+nfbDc(1)調 AAS
>>248
日本語の意味がわかりません
250(1): 04/02/07 23:26 ID:JOlxYqcp(2/2)調 AAS
>>248
ダブルクリック汁
251: 04/02/07 23:58 ID:Qm35IvAY(1)調 AAS
>>248
ショートカットキーにでも設定しとけば?
252: 04/02/08 00:33 ID:/otXrr9R(1/4)調 AAS
Craftとあふ。
<Craft>
hide:秀丸新規
memo:E:\txt\memo.txt
proof:TreeProof
kouzou:構造化エディタ
マウス使いたくないとこうなってくる。
結局タスクトレイもマウスで操作…
253: 04/02/08 00:34 ID:nc/kAJ4i(1/5)調 AAS
>>248
君は日記でも書いてんのかな? それならショートカットでよくない?
常駐は履歴ファイルとフォルダが強力に便利だと思うんだが・・・。
>>250
うう、知りませんでした。
254: 04/02/08 00:34 ID:/otXrr9R(2/4)調 AAS
結局タスクトレイもマウスで操作…
↓訂正
キーボードで操作
255: 04/02/08 01:07 ID:foUhE4sO(1)調 AAS
Winの新規作成は空ファイルを作るだけでアプリで開かないからなぁ。
256(5): 04/02/08 01:39 ID:C+Z2wvId(1/5)調 AAS
秀丸で矩形選択部分の全てに一気に文字を挿入する方法ってあります?
ほげほげaaaaほげほげ
ふがふがbbbbふがふが
ほがほがccccほがほが
このabcの部分を矩形選択して、absの3行の前に123を一気に挿入する方法。
仕上がりイメージ
ほげほげ123aaaaほげほげ
ふがふが123bbbbふがふが
ほがほが123ccccほがほが
257(1): 04/02/08 02:10 ID:g4TOFOOS(1)調 AAS
>>256
普通にやればいいんじゃないの?
123
123
123
を矩形選択してコピー「ほげほげ」と「aaaa」の間にフォーカスを
あててペーストでいかないか?
258: 04/02/08 02:15 ID:3EVbucF8(1/6)調 AAS
秀丸は4系は要保存だよな。
バグフィックスで安定してるし、この先重くなるかも知れないからな。
259(2): 04/02/08 02:27 ID:aE/Qm2s4(1)調 AAS
>>256
キー記録開始
123左左左下
記録終了
再生
でどうよ
260(1): 04/02/08 02:30 ID:C+Z2wvId(2/5)調 AAS
>>257
100行くらいに一気に挿入したいのですよ…。
>>259
キー記録よく分かってないので学んできます。
寺と桜は出来たんだよね。秀丸に出来ないはずはないと・・・。
261(1): 04/02/08 02:39 ID:C+Z2wvId(3/5)調 AAS
>>259
100行となるときつい感じですたありがd
262(1): 04/02/08 02:39 ID:3EVbucF8(2/6)調 AAS
>>260
だからさ、矩形選択でやれば100行でも一発でしょって。
263(1): 04/02/08 02:40 ID:3EVbucF8(3/6)調 AAS
>>261
ショートカット設定すれば時間の問題でしょ。100行程度なら。
264: 04/02/08 02:53 ID:UROSC2jA(1)調 AAS
矩形コピーして一度別の秀丸に貼り付けて正規表現の置換で
行頭に123を追加すればいいんじゃないの?
って1度だけならいいけど何度もやるのは面倒か…
265(1): 04/02/08 03:08 ID:C+Z2wvId(4/5)調 AAS
>>262
123を100行分用意して、矩形選択してコピペする、ということですか?
>>263
ショートカットの設定…秀丸まだまだ分かってないっす。
正直、4000行越えるファイルが50弱ありまして。
素直に寺か桜で済ませます。
266: 04/02/08 03:20 ID:3EVbucF8(4/6)調 AAS
>>265
そんなにあるのか・・・。
暇なときにでも調べるのがいいですな。
267(1): 04/02/08 03:23 ID:3EVbucF8(5/6)調 AAS
ところで、秀丸のマクロには連番を自動作成するマクロがないな。
自動作成ったって、正規表現使えなきゃ意味がないんだが。
268(1): 04/02/08 03:36 ID:nc/kAJ4i(2/5)調 AAS
[a-z]{4}
↓
123[a-z]{4}
これじゃ置き変わらんのか・・・。 どうやるんだ?
269: 04/02/08 03:43 ID:nc/kAJ4i(3/5)調 AAS
あ、できた。
\f[a-z]{4}\f
↓
123\1
270: 04/02/08 03:44 ID:nc/kAJ4i(4/5)調 AAS
>>256さん、上の正規表現で試してみてよ。
271(2): 04/02/08 04:13 ID:HBhfcwuj(1)調 AAS
矩形貼り付けと同じようなことを正規表現の置換でやるなら、
^.{4} → \0123
のがいいかも。
272: 04/02/08 05:49 ID:nc/kAJ4i(5/5)調 AAS
>>271
ああ\0。なるほど。
273(2): 04/02/08 09:15 ID:noQ4EwRp(1/3)調 AAS
>>267
正規表現使った連番?って?
274(1): 04/02/08 11:05 ID:/otXrr9R(3/4)調 AAS
>>273
遠まわしのクレクレかと
275(1): 04/02/08 16:03 ID:3EVbucF8(6/6)調 AAS
>>273
早い話がリネームソフトなどに付いてる
連番機能みたいなの。
>>274
下さい。
276(1): 04/02/08 16:22 ID:zkCRDfcA(1)調 AAS
選択文字列の前後に[[と]]を挿入したくて、このようなマクロを作りました。
if (selecting) {
$word = gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
delete;
insert "[[" + $word + "]]";
}
endmacro;
これだと選択範囲の最初の1文字が消えて、そこに文字列が挿入されてしまいます。
また選択範囲の終わりが改行だった場合はそれを無視したいのですが、
どのように書けば良いのでしょうか。
277(1): 04/02/08 17:24 ID:QI/MVhkL(1/2)調 AAS
if(!selecting){
message "このマクロは選択状態で実行します";
endmacro;
}
copy2;
insert "[[";
poppaste;
insert "]]";
278(1): 04/02/08 17:29 ID:n+XnnqGv(1)調 AAS
>>256
Vim、なら矩形選択して I 123 Esc でご希望のようになりますが、何か?
279: 04/02/08 17:43 ID:Yngkt/Qw(1)調 AAS
別に何も。
280: 04/02/08 17:48 ID:C+Z2wvId(5/5)調 AAS
>>268->>271さん
お礼が遅れました、本当にありがとうございました。
正規表現で置換、とか全然思いつかなかった…。
矩形選択する必要もなく一気に出来ました。
折角秀丸使ってるのに、使いこなしてないなぁと実感。
使いこなせるようにガンガリ枡!
>>278
いや、桜なら矩形選択して123だけで希望のようになるんですよ。
でも教えてもらった正規表現で置換のほうが速かったっす。
281(2): 04/02/08 19:33 ID:noQ4EwRp(2/3)調 AAS
>>275
早い話がってそれじゃはしょりすぎだよ。
さっぱりやりたいことのイメージが湧かん。
282: 04/02/08 20:04 ID:f4KhZFpk(1)調 AAS
>>277
出来ました。
ありがとうございます。
改行の問題はもう少し考えてみます。
283(1): 04/02/08 20:26 ID:jsevhajk(1)調 AAS
>281
とりあえず行頭に連番入れられれば後は置換で何とでもなるんだが
284(3): 04/02/08 20:31 ID:QI/MVhkL(2/2)調 AAS
if(!selecting){
message "このマクロは選択状態で実行します";
endmacro;
}
cut;
insert "[[";
poppaste;
left;
if(code != 0x0D )
right;
insert "]]";
285: 04/02/08 21:46 ID:/otXrr9R(4/4)調 AAS
>>281
スルーしなよ。
286: 04/02/08 22:04 ID:+ST61kf/(1)調 AAS
>>284
最高です。
ありがとうございました。
私も勉強します。
287(1): 04/02/08 22:20 ID:qUVBVlNA(1/3)調 AAS
送るメニューに秀丸でGrepできるように登録したいのですが
検索するフォルダを初めからカレントフォルダ(右クリックした時の)
にするにはどうしたらよいのですか?
下記のようなバッチファイルのショートカットを作成しましたが
いずれも駄目でした。
"C:\Program Files\Hidemaru\Hidemaru.exe" /G
"C:\Program Files\Hidemaru\Hidemaru.exe" /G %1
288(1): 04/02/08 22:31 ID:JxNZUnFh(1)調 AAS
>>287
送るに入れるよりフォルダの右クリメニューに追加してる
対象フォルダで右クリックで選択するとダイアログがでてくる
レジストリ
--ここから
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\hidemaru.grep\command]
@="C:\\APPS\\Hidemaru\\Hidemaru.exe /g /d \"%1\""
--ここまで
289: 04/02/08 22:43 ID:qUVBVlNA(2/3)調 AAS
>>288
お陰様で上手くいきました。
ありがとうございます。
/dが必要だったんですね。
290(1): 04/02/08 22:44 ID:onkpzKfn(1)調 AAS
せっかく作ったのでどうぞ…
右クリックしたフォルダじゃなくて、開いてるフォルダでGrepするやつ。
-----------hidegrep.reg------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\HideGrep]
@="秀丸Grep(&G)"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\HideGrep\command]
@="\"C:\\Program Files\\Hidemaru\\Hidemaru.exe\" /g"
---------------------------------------------------
291: 04/02/08 23:14 ID:qUVBVlNA(3/3)調 AAS
>>290
ありがとうございます。こちらも便利ですね。
早速使わせていただきます。
292: 04/02/08 23:31 ID:2aKM0hlb(1)調 AAS
>>256
縦一列にまとめて編集
縦一列にまとめて、空白の挿入、削除、貼り付けを行うマクロ
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s