[過去ログ] 脱ノートンを目指す人集まれー!! (879レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202(1): 2005/11/07(月) 00:33:44 ID:CKmesGIb0(1)調 AAS
> いまどきCD革命なんか 捨てちゃいなさいっ!
そうしたいんでだけど、これで固めたファイルが沢山あって
捨てるに捨てられない。
lzhやzipに変換するツールないかなあ。
203: 2005/11/07(月) 16:21:01 ID:T2FC/8EY0(1)調 AAS
MSのスパイウェア対策ソフト、正式名称は「Windows Defender」に
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
自社製品windowsの欠陥まで商売にするMS
204: 2005/11/13(日) 16:01:31 ID:oag1pR3f0(1)調 AAS
結局また買っちゃったよorz
205(1): 2005/11/16(水) 23:37:39 ID:nV4wsf970(1)調 AAS
さっき悩頓からソースネクストに乗り換えた。
さっきまで糞だった機械が嘘のように軽くなった。
206(1): 2005/11/16(水) 23:41:20 ID:LQl7lYeW0(1)調 AAS
ソースネクストなんてやめとけw
207: 2005/11/16(水) 23:51:55 ID:pEPBmLK40(1)調 AAS
Dr.コパのにしたら説明書の指示通り置いとくだけで嘘のように軽くなた。
208: 2005/11/17(木) 03:13:40 ID:CKQ72fry0(1)調 AAS
>>205
それだけはやめとけって
209(1): 2005/11/18(金) 01:15:07 ID:ZmqY9Ty2O携(1)調 AAS
というわけで、今年もNSWとNIS買っちまったわけだが・・・orz
210(2): 2005/11/22(火) 19:35:56 ID:TjhsjUYk0(1)調 AAS
他スレでNOD基地外の荒し宣言を見つけた。
>NOD32アンチウィルス Part24
>457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/11/20(日) 16:47:32
>ノートンは糞、何度でも言ってやるよww
>そこらじゅうで言ってやるぜww
あちこちのスレにも荒しぶりが書いてた。
>セキュリティ板などにインチキな比較画像をコピペしたのもNOD厨だった。
>2chスレ:tubo
>他の製品も相当な被害に遭っているし・・・・。
>2chスレ:sec
211: 2005/12/06(火) 02:48:59 ID:cBBF3OnN0(1)調 AAS
ノートン期限切れたからavast!入れたけど
これって何か不都合とか報告されてるソフト?
問題ないのなら使い続けようかと思うんだが
212: 2005/12/06(火) 17:36:05 ID:3yJ9MBBu0(1)調 AAS
不都合ならノートンの方が何万倍もあるだろ
213: 2005/12/06(火) 21:56:43 ID:BfjYx7dY0(1)調 AAS
>>210
NOD32いいんだけど、高いんだよねえ
安く買えないかなあ
214: 2005/12/07(水) 19:29:18 ID:RiV92CxM0(1)調 AAS
ノートンの設定の仕方が悪いってよくみるけどどう設定すればいいかわからん
215: 2005/12/07(水) 22:52:59 ID:vmyvlLa/0(1)調 AAS
ノートンさんって期限切れると新しい定義によって
ウィルス駆除できない、って書いてあったけど
ってことは期限きれて放置してても
それまでのウィルス定義に従って駆除してれるってこと?
216(1): 2005/12/08(木) 21:23:20 ID:a4ijVu9n0(1)調 AAS
yes
ただし新型ウイルスにはお手上げ
217: 2005/12/08(木) 22:11:04 ID:MOi8bnkJ0(1)調 AAS
>>216
なるほど、ありがとう!
218: 2005/12/22(木) 12:42:11 ID:sI44jmKm0(1)調 AAS
2006買うか2005の更新にするか迷ってる。
2006にするメリットって何がある?
219: 2005/12/22(木) 12:45:35 ID:6LgkvwEj0(1)調 AAS
優越感
220: 2005/12/22(木) 12:51:41 ID:/MrmUiGX0(1)調 AAS
2003使用の俺様が来ましたよ。
221(1): 2005/12/23(金) 14:12:50 ID:zzvq0Y4U0(1/2)調 AAS
現在ティバは穏やかです
222: 221 2005/12/23(金) 14:13:41 ID:zzvq0Y4U0(2/2)調 AAS
誤爆orz
223: 2005/12/23(金) 18:31:32 ID:yURuvyCD0(1)調 AAS
Windows100%2006年1月号「フリーソフトで安定・快適化 パソコン健康診断」で
紹介されているフリーソフトでほぼノートンの代用になると思われ。
後はGobackが欲しい。単品販売はしていないようだから、同機能の他ソフト
を探すほかなさそう。NSW2002付属のそれでは、HD全体の復元しかできな
いんだよなあ。
224: 2005/12/25(日) 22:50:36 ID:1xNkVRJg0(1)調 AAS
Symantec のアンチウイルス製品に深刻な脆弱性
外部リンク[html]:japan.internet.com
225: 2005/12/25(日) 22:59:21 ID:LOZFSDPl0(1)調 AAS
ま_た_S_y_m_a_n_t_e_c_か
226: 2005/12/27(火) 13:16:53 ID:co674IZV0(1)調 AAS
ノートンの期限が切れたので、まずOSをLinuxにしてみました。
227: 2005/12/30(金) 21:03:50 ID:OjId95tu0(1/2)調 AAS
ノートン持って無いのに、ノートン関係の相談で年越ししそうだ、
ここ半年だけで、300時間はノートン関係のトラブル相談されてる。
シマンテックの電話サポートは平日で結構早い時間に終わるそうで、
その上回線混雑しすぎで繋がらないから、俺に相談がくる。
体験版も期限切れで使えない、
どうにかしてくれ、ノートン買うか割るか、友達数名と縁切るか、
素で悩んでる。なんなのこのゴミソフト。
228(1): 2005/12/30(金) 22:31:28 ID:7/295X5K0(1)調 AAS
ノートンの自動起動とめる方法知らない?
229(1): 2005/12/30(金) 22:50:51 ID:OjId95tu0(2/2)調 AAS
>228
msconfigで止められない?間違ってたらゴメンヨ
230: 2006/01/01(日) 08:34:07 ID:+xXegR5OO携(1)調 AAS
ノートンってスキャンが長すぎ!
231: 2006/01/02(月) 13:33:14 ID:MKtMyDKB0(1)調 AAS
あげまして〜
232(2): 2006/01/02(月) 13:39:16 ID:73ltas2d0(1)調 AAS
どっちにしろVistaの次かその間ぐらいで
WindowsにFW、ウイルス対策、スパイウェア対策がすべて搭載されて
パーソナルセキュリティ市場は絶滅する
233: 2006/01/02(月) 14:55:46 ID:CwLpDLCK0(1)調 AAS
Windows標準のFWは穴を突かれやすいし、ウイルス・スパイウェアはMS側の対応が追いつかないだろ。
234: 2006/01/03(火) 01:54:45 ID:Ge9ffDa40(1)調 AAS
ノートンの挙動不振さ見てる限り、
潜在的なセキュリティーホールはすげー多そう
かなりいい加減なコーディングしてんじゃねぇのか。
.exeファイルを何の疑問も無くクリックしちゃう人以外は、
ノートン載せたほうが危険度アップだろう。
235: 2006/01/03(火) 02:36:29 ID:RALBxSbO0(1)調 AAS
どこらへんが挙動不審なの?
236(1): 2006/01/05(木) 00:41:53 ID:Zx8nfFrP0(1)調 AAS
2004を使ってます。
てっきりスパイウエアも駆除してくれるものだと思ってました。
皆さんのはしてもらってますか?
スパイウエアのためおかしな画面が消えなくなって。
spybotなる無料ソフトをDLしたらいっぱいスパイウエアが出てきた。
237(1): 2006/01/05(木) 02:26:08 ID:lSejuHYv0(1)調 AAS
>>236
ノートンなんてスパイウエア駆除してくれないよ
Spybot(高度設定→常駐)
Ad-aware
CWShredder
SpywareBlaster
これ、セキュ板の一般的なスパイウエア対策ソフト。
238: 2006/01/05(木) 02:56:54 ID:zldVEHHW0(1)調 AA×
![](/aas/software_1066660518_238_EFEFEF_000000_240.gif)
239: 2006/01/05(木) 13:30:58 ID:udAODxFM0(1)調 AA×
![](/aas/software_1066660518_239_EFEFEF_000000_240.gif)
240(1): 2006/01/05(木) 19:06:01 ID:3OTcclR70(1)調 AAS
>237
常駐という言葉がわかりません。
ノートンではウイルスを常に監視してシャットアウトしてくれますが、そのようにスカイボットも常に見張ってスパイウエアを追っ払ってくれるのですか?
241: 2006/01/06(金) 08:42:29 ID:maaT24XJ0(1)調 AAS
>>240
そうです。高度モード→常駐保護→teaTimer
これでレジストまで監視してくれますよ。
242(1): 2006/01/06(金) 22:16:23 ID:HuM3J+JC0(1)調 AAS
240です。ご親切にありがとうございました。安心しました。m(_ _)m
243: 2006/01/07(土) 06:10:00 ID:TsAVDFUP0(1)調 AAS
ノートン2005使ってるんだが自動更新は手動でやりたいのに
俺の設定が間違っているのかわからんがいつも勝手に自動で更新されて困る。
更新中はクソ重いし。そして何故か失敗するし。avast!使ってみるわ。
244: 2006/01/07(土) 12:59:28 ID:1uKVNDa00(1)調 AAS
>>193
企業も使えるフリーアンチウィルス・ファイアウォールソフト
2chスレ:sec
245: 2006/01/08(日) 20:05:04 ID:ElnIwelQO携(1)調 AAS
ノートンスパイウェア、ワーム限定期間フリーソフト英語バージョンをつかったら3年目のPCにスパイウェア20も見つかったよ。
近い内に日本語バージョンがでるらしいry
ウイルスバスター駆除は日本ソフトではどのソフトもドッコイドッコイだよな。
しかし、ためし期間ソフトはよかったよ。
英語バージョン。
246(1): 2006/01/09(月) 06:24:49 ID:+p19HOO70(1)調 AAS
ノートンの代わりになるソフトを探してるんですが、
このソフトとかはどうでしょうか。
Norton Win Doctor のような機能のあるものを探してるんですけど。
あと、ノートンはCD-ROMを緊急起動ディスクとして使えるのが便利だったんですが、
このソフトはそういう機能はあるんでしょうかね。
外部リンク[html]:www.intercom.co.jp
247: 2006/01/12(木) 14:27:23 ID:1fFPe3LV0(1)調 AAS
test
248(1): 働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY [age] 2006/01/15(日) 09:22:35 ID:5WF46XUc0(1)調 AAS
キングソフトが1年無償ダウンさせているインタネットセキュリティって入れているヒト居る?
外部リンク:download.kingsoft.jp
249: 2006/01/16(月) 04:22:42 ID:XkPA+3yq0(1)調 AAS
>>248
中華製でJWORDと提携ってとこで俺は回避
250(1): 2006/01/16(月) 11:12:48 ID:XoU/uVDB0(1)調 AAS
eTrustインターネットセキュリティスイート 2006 と言うのを使い始めた。
まぁ、デスクトップはInternet Security 2006 2ユーザパック入れてるんだけど。
251: 2006/01/16(月) 15:05:22 ID:NZt9TIC20(1)調 AAS
>>250
でどうでした?
スパイウェア定義が多いらしいけど効果は?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
SymantecのNortonにもrootkit
Symantecが自社製品にrootkit的機能を搭載していたことを認め、修正した。
「ますます多くの商業ベンダーがrootkitを使っている」とセキュリティ専門家は
警鐘を鳴らす。
252(2): 2006/01/16(月) 22:42:39 ID:f5oc/w/m0(1/2)調 AAS
先週2006のウイルス定義を更新してから、アウトルックエキスプレスでメールの受信で
エラーが出るようになって、インターネットセキュリティ自体も起動しなくなったんだけど、
どうして?
253: 252 2006/01/16(月) 22:44:27 ID:f5oc/w/m0(2/2)調 AAS
それから、ノートンにメールを送ったのに、放置プレイされているのは、どうして?
254: 2006/01/22(日) 08:55:53 ID:gVH4UmK10(1)調 AAS
うわあああああああああああああああ
プリキュアやバス
255(2): 2006/01/25(水) 00:15:36 ID:sIQUEjdG0(1)調 AAS
ノートンインターネットセキュリティ2005で、24日朝、自動更新して以降、メールソフトがおかしくなった、なんていう人いない?
メールソフトはBecky。
256: 2006/01/25(水) 02:21:53 ID:emGJcv4K0(1)調 AAS
>>255
2chスレ:sec
257: 2006/01/26(木) 00:13:17 ID:5a7AQ81hO携(1)調 AAS
>>252
あーそれメモリーをふやさんとあかんやん。
おれもなったでからこういうウイルスソフトはメモリリーオーバーになりがちだ。
このまえ増やしたら改善されたよ。
258: 2006/01/29(日) 01:09:04 ID:8ogGxZW60(1)調 AAS
>>255
メモリークリーナみたいなメモリ管理ソフト入れて
メモリのけちけち利用してもだめ?
259: 2006/02/01(水) 22:26:50 ID:x7FdWlMD0(1)調 AAS
PC修理に出してHDDがサラになてかえってきたのだけど、それで無駄になった延長キーって再発行とか無理っぽいですかね?
サイト見て電話で問い合わせしたんだけど、一番空いている時間だというのに繋がらないったらありゃしない。
('A`)
260(6): しょしんしゃ 2006/02/05(日) 15:00:39 ID:WiEmAMVy0(1/3)調 AAS
えーと。。
ここで良いのかな?
ノートンのシステムワークス(2002)アンインストールして
マカフィーの「インターネットセキュリティスイート」インストールしようとしたんですが
”Norotn Resucue Disk ”を削除してください”・・・てなメッセージが出て
インストールできません。
ノートンのHPの削除ツールやレジストリ・TEMPも綺麗にしましたがダメですた。
てかHD内を検索しても”Norotn Resucue Disk”なんてファイル自体見つからないんですが・・・
でもマカフィーのHPから無料お験しだとインストールできちゃったんですが・・・
もうワケワカメ、、、どなたかヒントなりともご存知ありませんか? ('A`)
261(2): 2006/02/05(日) 15:39:55 ID:lU+QDUO00(1)調 AAS
>>260
ResucueDiskで作成された、保護ファイルが残ってるせいだと思う。
アンインスコする前に、ごみ箱の保護ファイルを全て削除し、
かつサービスも停止しておくべきだったんだが……。
まあ、仕方ないからHDDフォーマットして、OS再インスコしてみたら?
ネタじゃなくて、Norton完全削除したいんなら、それが確実。
262(2): 260 2006/02/05(日) 15:59:31 ID:WiEmAMVy0(2/3)調 AAS
>>261
ありがとうございます。。
でも、、流石にHDDのフォーマットと言うのは・・・
もう今回買ったマカフィー諦めて以前使っていたソフト(ノートンとは共存していた)買ってこようかなと・・・orz
263: 2006/02/05(日) 16:08:00 ID:39L3FYYp0(1/2)調 AAS
>>262
いやー、しかしSystemWorksのResucueDiskは、最もタチ悪いぞ。
俺も同じく(2005だったが)SystemWorksから脱ノートンしたんだけど、
その後も様々な不具合出るんで、あまりにアタマに来たんでOS再インスコしたよ……。
結果的に、その方が所要時間も早かったというオチ。
とりあえず学んだのは、Norton SystemWorksが、最も悪質なウィルスソフトだったという事。
本当にありがとうございます。
で、そのあとNOD32にしたんだが、信じられないくらいPCが快適になった(特に起動時)
264: 2006/02/05(日) 16:14:27 ID:39L3FYYp0(2/2)調 AAS
>>260
しかし君を見てると、脱ノートン(SystemWorks)を目指して苦労した、
3ヶ月前の俺を見ているようだ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
騙されたと思って、頑張って脱ノートンしてみれ。
(そのあとはNOD32とPerfectDisk使ってる)
確かに使いなれたソフトから乗り換えるのは、意外に勇気いるが、
本当に、ウソみたいにPCが快適になるからさ……。
265(1): 2006/02/05(日) 17:50:45 ID:JhBmoTAc0(1)調 AAS
>>260
Norton再インスコして、Nortonゴミ箱を空にすればいんじゃね?
266: 260 2006/02/05(日) 19:35:03 ID:WiEmAMVy0(3/3)調 AAS
>>265
>>262をカキコした後、それを思いついて実行。
あっさりマカのインスコ成功しますた。
>>261氏>>265氏ありがとうだざいますた。。m(_ _)m
・・・それにしてもノートン●×≒Ξ∬!!
267(1): 2006/02/06(月) 21:33:24 ID:L5WwuANs0(1/2)調 AAS
アンチウィルスソフトを例に取ってみても、
ノートンは確かに重いが、それなりの仕事をしてるからだ。
2chにはられたウィルスコードに反応するとか、過剰な反応もあるが、
裏を返せば他のソフトはそれなりの仕事しかしてないということ。
軽い=反応スルー
とまでは言わないが、軽くて安いソフトや、フリーのソフトはやはり検出力が劣る。
268: 2006/02/06(月) 22:54:42 ID:mWmDxBE+0(1)調 AAS
2chにはられたウィルスコードにバカ反応するのがすごいと思ってる
無知でバカなノートン信者降臨ですよ
269: 2006/02/06(月) 23:12:02 ID:L5WwuANs0(2/2)調 AAS
単なる例えの一つだバカw
270(1): 2006/02/07(火) 00:40:12 ID:MB84ANQj0(1)調 AAS
>>267
しかし、Systemworksでのデフラグとか見てると、
重い=いい仕事、という訳では無いのが判る・・・
てか、Norton褒める人間って、本当に居るんだな。
煽る訳じゃないけど、みんなイヤイヤ使ってるもんだと思った
271: 2006/02/07(火) 09:33:12 ID:DV9OwoYE0(1)調 AAS
重い=いい仕事ではなく、
それなりの仕事してるから仕方なく重くなっちゃう、みたいな感じだな。
セキュリティ関係は特に少人数より大勢いたほうが犯人を見つけやすい。
ただ大勢いると優秀な奴もいれば出来損ない(誤反応)もいるのが欠点だが。
そりゃ誰もが軽くて(一人の優秀なロボコップ)使えるソフトの方がいいに決まってる。
だけど現状ではそうはいかない。おれも嫌だよこんな糞重いのw
重いのと検出率(セキュリティ)どっちを取るか、だと仕方なく前者を取ってる感じってだけ。
272: 2006/02/07(火) 10:07:50 ID:nRkWhiuA0(1)調 AAS
重いくせに普通の検出率なのがノートン
273: 2006/02/07(火) 12:56:44 ID:p3RY5Ljm0(1)調 AAS
>>270
windows98のころはワークス手放せなかったから。
ウイルス対策ソフトも少なかった。
今となってはワークスイランな。重くなるだけだ。
274: 2006/02/07(火) 13:28:57 ID:e860+01b0(1)調 AAS
まあ、通常使用である程度注意していればウイルスに感染することなんて
ありえないんだけどな、だから軽いやつで十分
過剰防衛で安心している方がよっぽど危ないし、
その過剰防衛のせいでシステムに不調をきたすことが少なからず
ある
275: 2006/02/08(水) 09:21:46 ID:/6XlbR070(1)調 AAS
重いからavastとsp2標準の火壁の組み合わせで逝こうかな
276: 2006/02/16(木) 14:54:11 ID:LZJtDYFP0(1)調 AAS
ノートンやめてavast!とzonealarm入れた。
以前よりだいぶ快適になった。
ノートン否定するわけじゃないけど、ちょっと重いような気がする。
スペックはPen4 3.3 mem:1024MB
277: 2006/02/16(木) 16:51:10 ID:07iOz1Af0(1)調 AAS
ノートンやめてカスペ5とOutpost Pro2.7入れた。
以前よりだいぶ快適になった。
ノートン否定するわけじゃないけど、ちょっと重いような気がする。
スペックはAth3800+ ×2 mem:2048MB
278: 2006/02/23(木) 23:55:26 ID:gZGkld3O0(1)調 AAS
ノートンやめて標準防火壁とSpyBot入れた。
以前よりだいぶ快適になった。
ノートン否定するわけじゃないけど、ちょっと重いような気がする。
スペックはCel. 2.00GHz mem:256MB
279: 2006/02/25(土) 14:16:25 ID:KcCcVq/B0(1)調 AAS
糞ノートンを目指す人集まれー!!
て、言うとノートン厨が食いつくんだろうな。
280: 2006/02/26(日) 18:24:39 ID:QLlnkMpS0(1)調 AAS
NIS2006アンインストールしたら快適になった。
FireWallはフリー(Sygateの)にしてNAV2004だけ入れたらOS標準の状態とそんなに変わらない。
Athlon64x2 (3800)のマシンでWinAmpの曲切り替えがバッファフロー気味(頭が途切れる)だったけど、それが無くなって快適に・・・
やはり市万テックのFireWallは超重いって事か。
281(3): 2006/03/06(月) 18:56:23 ID:NNb0kUff0(1)調 AAS
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
2ch板:sec
以降、このスレには書き込まないで下さい。
282(1): 2006/03/07(火) 19:34:17 ID:0+OFrjrD0(1)調 AAS
GoBackは3年近く使ってるけど一度もお世話になったことがない。
捨てて良いですか?
283(1): 2006/03/08(水) 05:48:06 ID:ldPZl30O0(1/2)調 AAS
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
2ch板:sec
以降、このスレには書き込まないで下さい。
284: 2006/03/08(水) 22:36:53 ID:LnT2Lzll0(1/2)調 AAS
クリンスィープもいらない気がする
285: 2006/03/08(水) 22:39:45 ID:ldPZl30O0(2/2)調 AAS
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
2ch板:sec
以降、このスレには書き込まないで下さい。
286: 2006/03/08(水) 23:05:32 ID:LnT2Lzll0(2/2)調 AAS
>>282
ゴーストとの違いっていうか利点がわからんよな
287(1): 2006/03/09(木) 21:28:28 ID:yue/3uAU0(1)調 AAS
糞重いね。
入れて凄い後悔してる。
288: [age] 2006/03/10(金) 01:34:55 ID:MH+FfT8z0(1)調 AAS
高い買い物をしてしまった。
脳豚金返せソフト。
最悪のソフトだ。PDPOで返品受付てもらえなかった。
メモリー増やしても鈍重直らず。ノートンて名前はカッコいいんだが、内容は最低だな。
四万テック製品は金輪際買わない。
289: 2006/03/10(金) 01:50:50 ID:AkEj6Q7H0(1)調 AAS
甘いな。俺なんか、PCに最初から入れてあったから、最初から外した。
290(1): 2006/03/10(金) 22:25:45 ID:CdScGBkC0(1)調 AAS
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
2ch板:sec
以降、このスレには書き込まないで下さい。
291(1): 2006/03/11(土) 09:22:03 ID:25MN/4un0(1)調 AAS
はいはい自治厨乙
292: 2006/03/11(土) 16:08:47 ID:iDcmGxTV0(1)調 AAS
自治っていうより荒しだわな。
293(1): 2006/03/11(土) 17:05:24 ID:PYm+zQw60(1)調 AAS
あの・・・教えていただきたいんですが・・・
ノートンをやめようと思ってアンインストールしたのですが、
ツールバーにノートンが残ってしまっていたり、逆にジャバ(?)が消えていたりで・・・。
ジャバの(黄色いアイコンのやつです)インストールと、
ノートンを綺麗にアンインストールする方法を教えてください。
294: 2006/03/11(土) 17:36:40 ID:+xoAcNwm0(1)調 AAS
>>293
死マンテックのサイトみて来い
295(1): 2006/03/12(日) 17:49:26 ID:Bzu3xq4s0(1)調 AAS
Nortonがいいという訳じゃない
他よりはマシだろって事だ
296: 2006/03/12(日) 22:34:38 ID:DZzvwCZe0(1)調 AAS
今日ノートン捨てました。
軽いです。
悪夢から解放されたって感じで清々しさすら覚えます。
日記に書いておこう。
297: 2006/03/13(月) 19:10:27 ID:3yHq+IiC0(1)調 AAS
nortonさん、またまた活躍中
マカフィーのウイルス定義ファイルに問題、通常ファイルをウイルスと誤検知
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
nortonだからヘマが多いのか、
正直に発表するだけいいのか。
チョンボを更新でこっそり直しているところもあるんだろうなと推測。
298(2): 2006/03/13(月) 20:22:44 ID:1OBqv/qV0(1)調 AAS
nortonとマカフィーって関係あんの?
299(1): 2006/03/13(月) 20:55:22 ID:sEUjEzQb0(1)調 AAS
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
2ch板:sec
以降、このスレには書き込まないで下さい。
300: 2006/03/14(火) 16:49:59 ID:ZZX8RS7V0(1)調 AAS
>>299
ノートン製品はセキュリティだけではありません。
ノートン=セキュリティと思っている人は邪魔なので
以降、このスレには書き込まないで下さい。
301(2): 2006/03/14(火) 20:21:23 ID:/TO5t/5/0(1)調 AAS
セキュリティ以外のノートンの話題は、こちらのスレで扱っています。
Norton SystemWorks part3
2chスレ:software
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
2ch板:sec
以降、このスレには書き込まないで下さい。
302(1): 2006/03/14(火) 20:38:58 ID:it2BDOKA0(1)調 AAS
粘着の荒らしだな、norton崇拝者とみた。
俺はnortonを使っているが不満もある。
それでも使っている理由は、>295と同じ。
さて、荒らしにマジレスするのも何だが、
>セキュリティ以外のノートンの話題は、こちらのスレで扱っています。
>Norton SystemWorks part3
このスレ(software/1066660518)は、アンチノートンのスレだ。
一緒にしたら、お互いが喧嘩になるだけ。
おまいが喧嘩したくてウズウズしてる厨だということはわかったから帰れ。
303: 2006/03/14(火) 21:27:58 ID:zr4UD8Mq0(1)調 AAS
>>302はNOD32厨
ノートンやウイルスバスターがNOD32厨の工作対象になっているのでお気をつけを。
ソフト板に板違いな糾弾板を立てたり、サポートサイトから過去のトラブルを探して、
自分のPC上で起こっていないトラブル相談を、ユーザーを装って大量に自演でネットに投稿したりしています。
当板に住みついている、アンチウイルスNOD32厨の紹介スレ
2chスレ:tubo
外部リンク[php]:66.102.7.104
外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
2chスレ:infosys
外部リンク:mossarilog.at.infoseek.co.jp
304(1): 2006/03/14(火) 23:35:39 ID:PxcTcBzU0(1)調 AAS
>>301
スレが削除されるまでは書いても良いって事だろ。
305(1): 2006/03/15(水) 00:08:13 ID:miXNfon+0(1)調 AAS
会社ではノートン。これは会社指定のコーポレート版なのでしょうがない。
自宅では昔AVG、今NOD32。軽いしまあまあ気に入ってる。
306(1): 2006/03/15(水) 00:22:15 ID:f5TimX7J0(1/2)調 AAS
>>301
この板はノートンの話題ではなく、脱ノートンを目指す意見交換の為の板です。
日本語が理解できないあなたは
以降、このスレには書き込まないで下さい。
307(1): 2006/03/15(水) 00:54:08 ID:h/ItDlGs0(1)調 AAS
>>304-306
(´-`).。oO( 巣に戻れ )
【髑髏】NOD32アンチウィルス Part30【感染】
2chスレ:sec
308: 2006/03/15(水) 01:02:23 ID:f5TimX7J0(2/2)調 AAS
>>307
この板はNOD32の話題ではなく、脱ノートンを目指す意見交換の為の板です。
日本語が理解できないあなたは
以降、このスレには書き込まないで下さい。
309: 2006/03/15(水) 01:05:22 ID:BYzUyVQ/0(1)調 AAS
脱ノートンを目指さすなら、NOD32とか他の製品の話をしてもいいってことだろ。マヌケ。
310(1): 2006/03/15(水) 01:25:14 ID:Z8b3ja/R0(1/5)調 AAS
そういえばNOD32の体験版を使ったことがあったけど、
プリンタから印刷できなくなったり、受信メールが全て削除されたり、
あげくに青画面が出てOS再インスコする羽目になったりと散々だった('A`)
↓この有様('A`)
【髑髏】NOD32アンチウィルス Part30【感染】
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/31(火) 23:55:17
NOD32 主なトラブル履歴
2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
外部リンク[html]:canon-sol.jp
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
外部リンク[html]:canon-sol.jp
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
外部リンク[html]:canon-sol.jp
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
外部リンク[html]:canon-sol.jp
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
外部リンク[html]:canon-sol.jp
Windowsアップデートができなくなる問題
外部リンク[html]:canon-sol.jp
311: 2006/03/15(水) 01:27:45 ID:Z8b3ja/R0(2/5)調 AAS
価格ドットコムの騒動の時も、誇大宣伝が流れて騙されたユーザーが一杯生まれたし。
とんでもない。
価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末。
※誤報
>外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである
※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>外部リンク[html]:www.kakaku.com
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
312: 2006/03/15(水) 01:31:45 ID:Z8b3ja/R0(3/5)調 AAS
信者は何でもかんでもヒューリスティックスキャンでウイルス検出できるような話をしがちだけど、
現実はそうでないし。
>ヒューリスティックで未知ウイルスにも対応とかあれだけ信者が騒いでたのに、
>結局未知ウイルスの髑髏には効果なしか・・・
>NOD32は最新のウイルスには対応できないのかよw
>
>(ソース 外部リンク[html]:www.imgup.org Pass: dokuro)
>
>*WORM_ANTINNY.AWには他社より1日遅れ
>*WORM_ANTINNY.AWではすでに出まわっているドクロ亜種には無力!!
>*Backdoor.Dorokuには未対応で放置のまま
313(1): 2006/03/15(水) 01:45:12 ID:Z8b3ja/R0(4/5)調 AA×
![](/aas/software_1066660518_313_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
外部リンク[html]:www.lifeboat.jp
314(1): 2006/03/15(水) 01:48:16 ID:Z8b3ja/R0(5/5)調 AAS
信者は誇大宣伝してるけど、こんな感じで感染被害が普通に発生してるし。
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/12/30(金) 06:40:49 ID:z6gH3Ew7
NOD32か。ちと懐かしいな。尼ゾンのレビューに釣られて一年ぐらい前に体験版を使ったんだ。
でもさNOD32を入れてPCを使っていたら、デスクトップに変なショートカットが、
勝手に幾つも出来てマジ魂消たで。
そんで色々調べてみて、トレンドマイクロのオンラインスキャンに辿り着いて試してみたら、
何とかABOX何からかんたら、つー感じの名前のトロイを見つけてくれたんだよ。
尼ゾンのレビューは、何でもかんでも検出できるようなエロい話ばっかりだけどな、
ありゃちと過剰な宣伝が行き過ぎだと思ったね。あれ社員が幾つも書いてんじゃないの?
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/12/30(金) 14:17:42 ID:yIK1hg71
これかな?
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
315(2): 2006/03/20(月) 17:14:52 ID:kCQiOmNG0(1)調 AAS
保守
316: 釣られてみる 2006/03/26(日) 18:55:22 ID:2arna+dW0(1)調 AAS
>>314
体験版使ったのが1年前、トレンドマイクロの情報公開が1年前・・・なんだかなぁ。
317(1): 2006/03/26(日) 23:54:58 ID:rnz1EI+60(1)調 AAS
62 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2006/03/25(土) 16:34:23 ID:z9YIDqWz0
NOD使ってるけどIMONが邪魔してうたたねが落ちることがあったのでP2P系全般を除外してる
318(1): 2006/03/28(火) 00:31:57 ID:hEj56uwA0(1)調 AAS
NODに対する粘着酷いね。
ここまで酷いと逆に何か裏があると思ってしまう。
給料も出たし来週ノートン捨てる予定なのでNOD32買って試してみるか。
319: 2006/03/28(火) 01:56:36 ID:B6zW3saT0(1/2)調 AAS
>>318はNOD32厨(w
ノートンやウイルスバスターがNOD32厨の工作対象になっているのでお気をつけを。
ソフト板に板違いな糾弾板を立てたり、サポートサイトから過去のトラブルを探して、
自分のPC上で起こっていないトラブル相談を、ユーザーを装って大量に自演でネットに投稿したりしています。
当板に住みついている、アンチウイルスNOD32厨の紹介スレ
2chスレ:tubo
外部リンク[php]:66.102.7.104
外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
2chスレ:infosys
320(1): 2006/03/28(火) 02:11:27 ID:B6zW3saT0(2/2)調 AAS
NOD32厨の最近の悪事。
456 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:55:59 ID:RJlqQFfw
雑音、TM社員の個人名までネットに晒して、
NODの競合企業叩きを必死にやっているっぽい(w
>【流出】トレンドマイクロ製品の営業資料など
>298 名前:番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:45:18.48 ID:tZ0IyoN70
>>281 ですが、晒した後に気がついた。
>名前ぐらいモザイク掛けるべきでしたね。
>でも、今更消せないんですよね。
>第一、セキュリティの会社が、ウイルスにやられてる訳ですし...
>恐らく、TOYOTAも他社と契約することになるのでしょうか?
458 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2006/03/28(火) 01:23:07 ID:v4OXLzW0
元社員の個人情報晒しをやっただけですまず、
NODの宣伝も必死かとw
>【Winny】 ウイルス対策ソフトの「トレンドマイクロ」、営業資料が流出★2
>232 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/27(月) 22:38:56 ID:qC0iJU/q0
>nod32最強
>
>315 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/28(火) 00:02:49 ID:3c4dZ6A20
>Vector Softライブラリ
>今週の人気ランキング
>[第2位]
>NOD32アンチウイルス V2.5 ダウンロード標準版
321(1): 2006/03/28(火) 02:17:58 ID:MSgMxqbg0(1)調 AAS
ノートンやめたぞ、今日からリナックスだ。
322(1): 2006/03/28(火) 10:51:28 ID:CzKgDFT80(1)調 AAS
>>321
つか、巣に帰れ(w
2chスレ:sec
★NOD32アンチウィルス Part31
323(2): 2006/03/29(水) 00:29:52 ID:lhis1vUl0(1/2)調 AAS
>>322はNOD32厨(w
ノートンやウイルスバスターがNOD32厨の工作対象になっているのでお気をつけを。
ソフト板に板違いな糾弾板を立てたり、サポートサイトから過去のトラブルを探して、
自分のPC上で起こっていないトラブル相談を、ユーザーを装って大量に自演でネットに投稿したりしています。
当板に住みついている、アンチウイルスNOD32厨の紹介スレ
2chスレ:tubo
外部リンク[php]:66.102.7.104
外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
2chスレ:infosys
324(2): 2006/03/29(水) 00:33:37 ID:lhis1vUl0(2/2)調 AAS
NOD32厨の最近の悪事。
456 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:55:59 ID:RJlqQFfw
雑音、TM社員の個人名までネットに晒して、
NODの競合企業叩きを必死にやっているっぽい(w
>【流出】トレンドマイクロ製品の営業資料など
>298 名前:番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:45:18.48 ID:tZ0IyoN70
>>281 ですが、晒した後に気がついた。
>名前ぐらいモザイク掛けるべきでしたね。
>でも、今更消せないんですよね。
>第一、セキュリティの会社が、ウイルスにやられてる訳ですし...
>恐らく、TOYOTAも他社と契約することになるのでしょうか?
458 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2006/03/28(火) 01:23:07 ID:v4OXLzW0
元社員の個人情報晒しをやっただけですまず、
NODの宣伝も必死かとw
>【Winny】 ウイルス対策ソフトの「トレンドマイクロ」、営業資料が流出★2
>232 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/27(月) 22:38:56 ID:qC0iJU/q0
>nod32最強
>
>315 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/28(火) 00:02:49 ID:3c4dZ6A20
>Vector Softライブラリ
>今週の人気ランキング
>[第2位]
>NOD32アンチウイルス V2.5 ダウンロード標準版
325(1): 2006/03/29(水) 01:58:50 ID:HQ35l6w40(1/2)調 AAS
>>320 またNOD厨の悪事が発覚w
2chスレ:sec
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:21:36
昨春障害の関連スレ、まだ生き残ってたのね。
ウィルスバスター(笑)
2chスレ:sec
システムバスター2005 Part21
2chスレ:sec
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec
ウィルスバスターがこの先生きのこるには
2chスレ:sec
私はトレンドマイクロを信頼します
2chスレ:sec
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン
2chスレ:sec
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:37:08
ウ”イ”ルスバスターなのに。
細かいところだけど気付いていない人は多いね。
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 21:01:00
>>6
ウ"ィ"ルスという表記を好むのは例のNOD厨。
NODスレなどの奴の過去投稿を見れば分かるよ。
>>5
それ、ほぼ全てがNOD厨の立てたスレかと思われw
326(2): 2006/03/29(水) 02:04:39 ID:HQ35l6w40(2/2)調 AAS
>>323-324は、同じ内容のコピペを執拗に貼って、
全ての情報がコピペ荒らしとして片付けられる事を狙ったNOD厨の工作。
↓ここと同じパターン。
2chスレ:software
327(2): 2006/03/30(木) 21:52:58 ID:blHojEIY0(1)調 AAS
>>326
工作の真偽はともかく、狂ってるわな。>コピペ厨
どこかで相当嫌な思いをしたんだろうけど見てて哀れだね。
とりあえず自分も先日から脱ノートンに成功しました。
328(1): 2006/03/31(金) 01:56:05 ID:+nqOvACZ0(1)調 AAS
>>327=>>323-324=NOD厨(w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.718s