[過去ログ] 【最速スキャン】NOD32【軽い】 (572レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 03/08/21 23:49 ID:eaKJSkGH(1)調 AAS
誰か、このソフトを使ってる椰子はいませんか?
外部リンク[html]:canon-sol.jp
2: 03/08/21 23:50 ID:Y4Lh+Lu1(1)調 AAS
2
3: 03/08/21 23:50 ID:+8iodJ8T(1)調 AAS
終了
4: 03/08/21 23:56 ID:9G26MET5(1)調 AAS
4
5: うちのかわりに↓がおこってくれるはず 03/08/22 00:26 ID:D91yRfsZ(1)調 AAS
5
6: コピペ 03/08/22 01:43 ID:dAd/FHlO(1)調 AAS
自動販売機の押しボタンを乳首にしたらどうでしょう?
コイン投入口に120円を入れ、
自分の欲しいジュースの下にある乳首を押す。
取り出し口などは付いておらず、
乳首を口に含み、ひたすら吸う。
すると、乳首からは自分の購入したジュースが出てくる。
舌で乳首を転がしたり、たまに噛んだりなどの、
高度なテクニックを駆使すると、より多くのジュースが出てくる。
もちろん、空き缶などは発生しないワケですから、
ポイ捨て問題も無くなり、地球にとっても優しい。
どうです?めちゃくちゃ画期的でしょ?
ただひとつ、問題点があるとすれば、
消費者が、味でジュースを選ぶのではなく、
乳首の形、色など、個々の乳首の好みで選んでしまうというところでしょう
7: 03/08/24 15:32 ID:Cmqwkunk(1)調 AAS
めっちゃ軽いんで本当に常駐してるのか心配だ!スキャンもめっちゃ速い!最高〜!
8(2): 03/08/27 04:16 ID:XmtGvfGS(1)調 AAS
重複スレなので、全てこちらへ統合してください。
NOD32 Part5
2chスレ:sec
9(2): 03/08/27 06:57 ID:KAqE5b08(1)調 AAS
>8
板違いだから重複スレじゃない
セキュリティ板とここは違う視点があるからここにあっていい
(ここなら他のソフトとの競合とか分かる可能性とかあるし。。。)
10(1): 03/08/30 04:26 ID:Sfo6n00a(1/2)調 AAS
>9
いやまあ、両スレとも活発ならそれはそれで良いんだけどさ、見るところ
ソフト板のマカフィースレ以外は、片方又はどちらも廃れてしまっているような
感じだからさ、集約した方がいいんでないかな〜って。思たので
11(1): 03/08/30 05:10 ID:+tmekz4y(1)調 AAS
>10
じゃ、盛り上げようよ
NOD使うとネットワーク関係が不安定になるときいたんだが、
実際はどうなの?
今ウィルスチェイサー使っているが、特に問題が無いなら
ソフトを変えたいと思っている。
12(2): 03/08/30 22:58 ID:Sfo6n00a(2/2)調 AAS
>>11
>8 とかは良く覗くんだが、荒らしの発言を抜かせば、NOD32がネットワーク関係
に悪影響を及びすようなことは、ほとんど無いと思う。(具体的にあったら教えてチョ)
スレで報告された物&ググって見つけたものは、
「telnetdやcvsで不具合」→ネットワークの検出を切る
「Cygwin のX Windowが立ち上がらない」→IMONを停止
「Kerio PFの画面のちらつき」→動作に影響なし
「SygatePFにて設定画面が重くなる。」→該当ファイルを除外リストに登録
位だと思う。(「現象」→解決法) <これらは、ある特定の人のみの現象です。>
このほかにUPX圧縮されたファイルのスキャンが重いというのが有るが、
他のソフトに比べれば、トラブルは少ない方だと思う。特に御三家と比べたら。
起動の軽さではチェイサーほど軽くはないが、海外での評価はかなりの物らしいし、
完成度の高いソフトだと思う。
(君の環境での相性は保証できないけれど、体験版で是非試してほしい)
13: 03/08/31 17:38 ID:BNP12A/k(1)調 AAS
>12
ということは、検出力の無いウィルスチェイサー
よりか使えると言うことですか?
ノートン先生より検出力ありみたいだし。
どうなんでしょうか?
ウィルスチェイサーのいいところは軽さだけ?
14(1): 03/09/02 01:02 ID:rSWKT3n7(1)調 AAS
ん〜、チェイサーは別に検出力が低いわけではないと思う。
Dr.Webのエンジン使ってるわけだから、大手とそうは変わらないはず。
ただ、誤検出がチョイ多いかな、VirusBulletinとかの結果はそんなところだろうか。
で、ここからは私的な意見になるけど
チェイサーの方がNOD32より( ・∀・)イイ!と思うところは起動が軽い以外は
対応アーカイブファイルが多い、と言うところくらいかなぁ?
というよりNODが少なすぎ何だけど。(…あ!あと値段かな、チェイサー安い)
それ以外は、NODのが好きだな。POPメールスキャナ、設定が細かく出来ること、
動きがキビキビしているところ、警告画面が迫力有ること、スキャンが高速なこと
、自分の環境ではどのソフトより安定しているところ( >12を除く)。等々
15: 03/09/02 09:54 ID:ZLZS/sos(1)調 AAS
>14
レスありがとう
16(1): 03/09/04 22:43 ID:RKhhd3bS(1)調 AAS
ノートン重すぎでムカツクので、NOD32体験版で試しますた。
ノートパソコンFloppyはずして使ってまふ。こいつログイン時、ログアウト時、
メール送信時(滝汗)などあらゆる場面でAドラ見に行くぞ。
ドライブ参照のエラーでまくり〜(これバグ。はっきし言って)!
設定でAドラチェックはずしているのにも関わらず!
うざすぎで使えん。
サポートで聞いたら「ドライブチェックしてるので、このエラーは必ず出ます。」
だって。しかもこのエラー直す予定もないらしい。
しかもシステムファイルにも警告出すアホ←これは仕様と言い張ってる(^^;)
・・・某M社みたいなセリフ・・・。
ただし、スキャンはノートンと比べ物にならないくらい早かった、、、
17(1): 03/09/04 23:20 ID:5TTckIJk(1)調 AAS
>16
ウィルスチェイサーお勧めします
元NODユーザーだけどおすすめ
良い点
スキャン対象ファイルが多い
設定が簡単(悪い点にも生り得る
18: 名無さん@お腹いっぱい。 03/11/16 09:33 ID:IOFu/4zl(1)調 AAS
>>17
おれも同感
19(4): 03/11/24 01:17 ID:AR1yF3MI(1)調 AAS
NOD32を使ってる方に訊きたい。
ファイヤーウォールは何を使ってまつか?
20(1): 03/11/24 07:17 ID:v4YukMAU(1)調 AAS
>19
ルーターとVisNetic
初心者のはお勧めできない
21(1): 03/11/24 15:39 ID:C+4OEMjF(1)調 AAS
>>19
Sygate
22: 19 03/11/24 21:42 ID:0ooCtgQB(1)調 AAS
>20
>21
ありがと
調べてみ松
しらべてみまつ。
23: 03/12/24 01:12 ID:8rhGyK+E(1)調 AAS
24: 03/12/28 18:12 ID:eUf/+nMh(1)調 AAS
こっちはIDがでるんだね。
こっちに引っ越した方がよさそうだ。
25: 03/12/29 05:52 ID:gmLWVT1y(1/5)調 AAS
引越し記念カキコ
26: 03/12/29 06:09 ID:Vbb8lzgN(1/14)調 AAS
ID出るから嵐さんは来れなさそうですね。
27(1): 03/12/29 06:11 ID:gmLWVT1y(2/5)調 AAS
もう来たのか。最低。
28: 03/12/29 06:20 ID:IrZ+Vf2/(1/2)調 AAS
>>19
黒氷とノートン。
IDSとパケットフィルタリングは黒氷に任せる。
アプリ制御はノートンに任せる。
黒氷のアプリ制御はしょぼいからね。
ノートンはプレインストール版。
そろそろフリーに替えようと思う。
29: 03/12/29 06:27 ID:Vbb8lzgN(2/14)調 AAS
>>27
BBSは投稿内容が全てあることを理解した上で対処してください。
個人の投書での計測結果だよ。(少し確認してみたが結構信頼出来る)
2chスレ:sec
整理しました。 重さの比較(コピペ)
---------------------------------------------
0.0132s 2.67倍の負荷 NAV2002
0.0131s 2.67倍の負荷 NAV2003
0.0211s 4.30倍の負荷 McAfee
0.0241s 4.91倍の負荷 バスター
0.0049s 1.00倍の負荷 NOD32
0.0098s 2.00倍の負荷 キラー
0.0127s 2.59倍の負荷 ドクター
0.0091s 1.85倍の負荷 V3
---------------------------------------------
注)圧縮ファイルを対象としない基本性能です。
ついでだからメーカーの測定値も挙げて置く。
外部リンク[html]:canon-sol.jp
これも自身で確認してみると良いだろう。
(規定値での比較なようなので圧縮ファイルの影響に注意されたし
尚、規定値での比較のほうが体感に近いかもしれませんね)
30: 03/12/29 06:29 ID:Vbb8lzgN(3/14)調 AAS
登録情報が消失したままの状態でWindowsUpdateは正常に機能することが確認されました。
> 1)テスト用のPCを用意して、OSをクリーンインストールする。
> 2)サービスパックはSP3まで入れる。
> 3)HotFixは半分程度まで入れる。
> 4)NOD32のバグバージョンをインストールする。
→ SP3と一部のHotFixが導入されています。
> 5)アンインストールする。(登録情報が消失したことを確認する)
→ 登録情報がきえています。
> 6)WindowsUpdateにて、SP4と残りのHotFixを入れる。
> 7)適用状況を確認する。
→ SP4、01.gif にはないHotFixが表示されています。
> 8)Windowsの安定性を判る範囲で確認する。
> 9)結果を通知する。
Windowsの各アプリケーションの動作、ネットワーク接続等を
確認いたしましたが特に問題はございません。
> 登録情報が消失したままの状態でWindowsUpdateが正常に機能するか?の確認。
> WindowsUpdateが正常に機能する
> ・新規に発生したHotFixやSPが正しく適用されることの確認
→ 適用されました。
> ・過去に適用していたHotFixやSPが再インストされないのならOK
→ 再インストールはされませんでした。
31: 03/12/29 06:30 ID:Vbb8lzgN(4/14)調 AAS
結論
1)レジストリー消失についてバックアップ(XPの場合復旧ポイント)を取っていない限り復旧方法はない。
2)とうしても復旧したい場合はOSのクリーンインストールからとなる。
3)復旧しなくてもWindowsUpdateは正常に機能する。
4)そのまま使いつづけてもアンインストールをする場合を除き影響はない。
5)アンインストールするときは、各ソフトのアンインストーラを使う。
6)アンインストーラが無い場合は、上書きインスト後にアンインストールする。
32: 03/12/29 06:33 ID:IrZ+Vf2/(2/2)調 AAS
体感ではノートンよりバスターの方が軽い。
反応も早い。
33: 03/12/29 06:36 ID:Vbb8lzgN(5/14)調 AAS
UPX対応の真相がやっと判ったので報告します。
> IMONとNOD32アンチウイルスではUPX圧縮を解凍して検査することが
> 可能ですが、AMONではUPX圧縮を解凍して検査を行いません。
> 元々UPX圧縮形式でウイルスとして登録されているファイルの場合は、
> UPX圧縮されたファイルと定義ファイルの内容が一致するため、AMON
> でもウイルスを検出しますが、UPX圧縮されていない形式のファイルが
> ウイルスとして登録されている場合は、UPX圧縮されたファイルと定義
> ファイルの内容が異なりますので、AMONではウイルスを検出いたしません。
ということです。
つまりUPX圧縮についてAMONはパターンチェックしかされないってことでした。
出回っているウィルスがUPX圧縮ならば、パターンファイルが登録され送られてくるってことだね。
これって一部のアンチウィルスを除いて普通じゃん!
まぁ、今後の改善を期待しつつってことかな。
34: 03/12/29 06:38 ID:Vbb8lzgN(6/14)調 AAS
Part8 2chスレ:sec
Part7 2chスレ:sec
Part6 2chスレ:sec
Part5 2chスレ:sec
Part4 2chスレ:sec
Part3 2chスレ:sec
Part2 2chスレ:sec
Part1 2chスレ:sec
35: 03/12/29 11:02 ID:Vbb8lzgN(7/14)調 AA×
![](/aas/software_1061477357_35_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:upx.sourceforge.net
36(1): 03/12/29 11:04 ID:Vbb8lzgN(8/14)調 AA×
![](/aas/software_1061477357_36_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www.nod32.it
37: 03/12/29 11:05 ID:Vbb8lzgN(9/14)調 AAS
●Q&A
公式ページQ&A
外部リンク:canon-sol.jp
まずはこのページを見て↑
その他 Q&A
Q.What Is N-O-D?
A.フォーラムでのその質問に対する答えです。
外部リンク[php]:www.wilderssecurity.com
Q.PFW機能はありますか?
A.純粋なアンチウィルスソフトなので、ファイアーウォールは搭載してません。
Freeで優秀なソフトがありますので、そちらをお使い下さい。
(例:ZoneAlarm,Outpost Firewall(FREE),Sygate Personal Firewall
,Kerio Personal Firewall)
Q.やっぱりAMONが重い。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「ファイル」-「検査を実行」 -
「実行時」又は「オープン時」のチェックを外す。<ただし、自己責任で>
Q.telnetdやcvsで不具合が出た。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「メディア」-「ネットワーク」のチェックを外す。
Q.AMONの常駐を一旦停止してから再び再開しようとすると、
「常駐保護をロードできません」と表示され、再開できない。
A.システムによってはこのような現象が起こる場合があるので、
その場合はOSを再起動して下さい。(取説より)
また、停止ボタンを押さずに、一時停止ボタンを利用するのも手でシ
Q.FDのスキャンを止められない。
A.オプションのFDのスキャンと、AMON→設定→ブートセクタの検査を実行のチェックをはずす
Q.メールソフトで不都合が出た
A.IMONの詳細設定を弄くってみる。
38: 03/12/29 11:08 ID:Vbb8lzgN(10/14)調 AAS
セキュリティ板のNODスレが少数の嵐さんにより機能しなくなりましたので
ここに引っ越すこととなりました。
宜しくお願い致します。
39(1): 03/12/29 11:12 ID:EoDgjbH2(1/2)調 AAS
>>Vbb8lzgN
突然こんなモノ張られても困るんだが・・・・・・。
40(1): 03/12/29 11:22 ID:DOLgOj1m(1)調 AAS
>>36
いつもテンプレ見て思うんだけど、
・Kerio PFにてルール画面を最初に表示するとき、スクロールでちらつく。(数人)
ちらつくって言うより、スクロールが引っかかるんだよね。
「アプリケーションの追加と削除」みたいに、なんか読み込んでるなーって感じ。
で、KPFのルールなんて固まったらそうそういじることはないから、
特に不都合なこともない。。
体験版ユーザーですが。
41: 03/12/29 11:33 ID:Vbb8lzgN(11/14)調 AAS
>>39
すまんっす。
42: 03/12/29 11:43 ID:Vbb8lzgN(12/14)調 AAS
>>40
それ、AMONのオープン時検査で引っかかってると思うよ。
気になるのなら、オープン時検査OFFでOKかと..
43(1): 03/12/29 14:23 ID:587vgnjf(1/2)調 AAS
元コテ、アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKAが
ここでも毒と膿を撒き散らし始めたか。
テンプレまで張って、仕切り始めやがった。
44: 03/12/29 15:07 ID:yba9DhUK(1/2)調 AAS
テスト結果
外部リンク[php]:www.rokop-security.de
外部リンク[php]:www.rokop-security.de
45: 03/12/29 15:19 ID:yba9DhUK(2/2)調 AAS
上の貼り間違えと追加
外部リンク[php]:www.rokop-security.de
外部リンク[xml]:www.virusbtn.com
46: 03/12/29 15:51 ID:587vgnjf(2/2)調 AAS
セキュ板でも貼り間違えが多かったね、こいつは。
注意力を養え。
47: 03/12/29 16:04 ID:WdSImaoy(1)調 AAS
NOD32を使い始めて3ヶ月くらいなんですが、オンデマンドスキャンで
月に2回くらい「トロイに感染してます」と出るので、そのたびに削除にしてます。
NODは感染していることを自動的には教えてくれないんでしょうか?
48: win95b 03/12/29 16:26 ID:UvKF1fI1(1)調 AAS
ちぇ どーせどーせ
49: 03/12/29 17:31 ID:gmLWVT1y(3/5)調 AAS
>>43
ここもとんでもないのに魅入られちゃったね。鬱・・・。
50(2): 03/12/29 20:44 ID:L6Szryqe(1/5)調 AAS
ノートンは重いと言われるが、全体的な視点では妥当と思う。
PFW、IDS、アンチ迷惑メール、アンチスパイウェア、保護者機能、プライバシー制御、
スクリプト遮断、ワーム遮断、各サイト毎のセキュリティレベルの設定など、
一本で広範囲なセキュリティ対策ができるので、コスト的にも得だと思う。
若干、機能が簡素なバスターはやはり軽い。
2004はかなり安定してる。
>続く。
51(2): 03/12/29 20:46 ID:L6Szryqe(2/5)調 AAS
>>50の続き。
NODが軽いのは当たり前。
純粋なアンチウイルスに特化してるからだ。
PFWもIDSも付いてないし、トロイの検出力も弱い。(欠点とは言えないが・・・)
ただし、これだけではセキュリティが充分確保できないので、他のソフトも導入する必要がある。
結果的に PCが重くなったり、不安定になりやすい。
セキュ板で、
>不安定要因を生む原因の多くが利便性追求の果ての統合化にあると考えます。
という意見があったのだが、どうだろう?
各社のソフトを個別に導入する方が、干渉や不安定題が生じやすいと思う。
同じ会社の商品が問題を起こした場合、原因解明も早い。
だが他社製品との干渉だと、あらゆる面で時間が掛かるし、サポートが充分に受けられない懸念もある。
52(3): 03/12/29 21:00 ID:Vbb8lzgN(13/14)調 AAS
>>51
他製品と組み合わせて使っているが不安定にもならないし相変わらず
軽快ですよ。
PestPatrol + ZoneAlarm + NOD32
53(1): 03/12/29 21:03 ID:EoDgjbH2(2/2)調 AAS
>>52
いや、そりゃあんたは大丈夫なのかもしれんが、>>50-51は一般の話をしてるんだろ?
まあ、>>52も1ユーザーとしての動作報告みたいなもんだろうけど。
54: 03/12/29 21:14 ID:gmLWVT1y(4/5)調 AAS
元アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
本日のID:Vbb8lzgN
>>53
>>52他はスルーね。
>>52
お前が来るとスレが不安定になるし相変わらず重苦しくなるのだが。
55(1): 03/12/29 21:16 ID:Vbb8lzgN(14/14)調 AAS
ここって凄く便利ですね。
何方がどんな発言をされたのか良くわかる。(ID変わるまでだが)
56: 03/12/29 21:30 ID:gmLWVT1y(5/5)調 AAS
>>55
確かに便利だわ。
本日のあぼーん推奨ID:Vbb8lzgN
57: 03/12/29 21:37 ID:L6Szryqe(3/5)調 AAS
コントロールセンターが使いにくい。
海外バージョンはもっとゴチャゴチャしてるらしいけど。
58(1): 03/12/29 21:41 ID:L6Szryqe(4/5)調 AAS
同スペックのPCが数台あるので
いろいろ比較実験してる。
俺、技術論が理解できない素人なので
結果だけを順次リポートしてゆきます。
59(1): 03/12/29 21:48 ID:P6RXhYsc(1)調 AAS
アンチウイルスソフトか……
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
ここでやるのは板違い。
60(1): 03/12/29 21:49 ID:WWsW/Vwd(1)調 AAS
>>52
俺はPestPatrol + McAfee.com Personal Firewall + NOD32
ほんと軽いね。
バスターは糞
61: 03/12/29 21:51 ID:L6Szryqe(5/5)調 AAS
>>59
>>9
まあ、あまり厳しいこと言わないでくださいよ。
セキュ板のNODスレは、荒らしの問題で機能してないんです。
62: 03/12/29 21:54 ID:D7WMMDpD(1/2)調 AAS
>>60
干渉せずに軽い組み合わせを集めて行くと良いかもね。
あと、干渉するものは、原因究明して対策立てれれば更にいいね。
>>58
よろしくお願いします。
63(1): 流浪の仕事人 ◆U5nGE2tGxE 03/12/29 22:11 ID:8EnERNsc(1)調 AAS
ソフトウェア板ではスレ乱立を避けるために
アンチウイルス関係の話題は全て統合スレでお願いします。
【有料無料】アンチウイルスソフトPart2【問わず】
2chスレ:software
特定のソフトについて深い話題については
ネットワークセキュリティ板へお願いします。
ネットワークセキュリティ板
2ch板:sec
64: 03/12/29 22:16 ID:D7WMMDpD(2/2)調 AAS
>>63
自治で話し合いの場を設けて貰えませんか?
取り敢えず自治に顔出してみます。 よろしく
65: 03/12/30 00:46 ID:V5SEYRmt(1/3)調 AAS
>>2chスレ:software
ダメなようです。
66: [あげ] 03/12/30 08:39 ID:nCBnt6ol(1/2)調 AAS
物理ディスク3のMBRチェック中にエラーが発生しました セクタ読み込みエラー
て出ました!物理ディスク3ていうとどれでしょうか??
二つHDDがあるのですがどっちか片方だけ選んで検査しても
同じエラー表示が出ます
67(1): 03/12/30 09:07 ID:POlvryx/(1)調 AAS
PestPatrol + ZoneAlarm + NOD32
すげー軽い まじおすすめ、皆も使いなよNOD32。
68(1): 03/12/30 09:42 ID:6eBlCIHx(1)調 AAS
ソフトウェア板ではスレ乱立を避けるために
アンチウイルス関係の話題は全て統合スレでお願いします。
【有料無料】アンチウイルスソフトPart2【問わず】
2chスレ:software
特定のソフトについて深い話題については
ネットワークセキュリティ板へお願いします。
ネットワークセキュリティ板
2ch板:sec
69: 66 03/12/30 10:14 ID:nCBnt6ol(2/2)調 AAS
ごめんなさい
なんか他のウィルスチェッカーと競合してるせいですた
70: 03/12/30 10:18 ID:V5SEYRmt(2/3)調 AAS
>>67
ageで書くと誘導入って最後はスレッド削除依頼だされます。
71(1): 03/12/30 12:09 ID:PyUBuSn5(1)調 AAS
52=67
アンチNOD厨嫌い、いい加減にしろ。
しかもageてるし。
このスレが削除監視対象だってこと悟れ。
72: 03/12/30 12:49 ID:V5SEYRmt(3/3)調 AAS
>>71
67は別人だよ。
73(1): 03/12/31 02:43 ID:8ECfy8hH(1)調 AAS
よく見たらこのスレって8月に立ってるじゃねーか。
今更スレ乱立の問題だの削除依頼だの自治など言ってられるかい?
問題ないと思うよ。
74: 03/12/31 04:42 ID:tPlJrpaZ(1)調 AAS
今までは目立たなかったが、
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKAが乱入してきたので
(セキュリティー板のNODスレを大量にコピペ)
今は目立ってしまっている。
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKAが書き込まなくなったので
セキュリティー板のNODスレも今では落ち着いている。
>板のトップ見てもらえばわかる通り
>「セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ」となっている。
>セキュリティ板については関知しないがソフ板ではソフ板のルールにしたがうこと。
>ウイルス対策ソフトについては既にスレッドが存在するので話題はそちらで。
>2chスレ:software
>>68
とのことなので、ここはいずれ使えなくなる。
セキュリティー板のNODスレを使うしかないのでは?
ここの方がIDが出るので、アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKAを確実に特定できて
良いのですが。
75: 03/12/31 18:27 ID:t90GqQI/(1/2)調 AAS
>>73
同意。
なにを今さらって感じ。
76: 03/12/31 18:31 ID:t90GqQI/(2/2)調 AAS
UIや性能への賛否両論が中心だが
俺的にはコストパフォーマンスの悪さが問題だと思う。
77(1): 03/12/31 23:11 ID:TB9A371h(1)調 AAS
ローカルルールに
>セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
って書かれているのに問題ないわけ無いじゃん。
このソフトのスレが荒らされるのはイヤだけど、他の板を荒らす(ローカルルール無視)
は問題ない、ってこと?
78: 04/01/01 02:43 ID:DeTPtwF1(1)調 AAS
>>77
同意。
立てたのがそもそも間違っている。
79(1): 04/01/02 09:42 ID:iCcm39La(1)調 AAS
ぶっちゃけ、非難してるやつはセキュリティ板が荒れるの推奨してるだろ?
年末年始で書き込みが少なくなっているが、今までの経緯を考えると
そうそう向こうに書き込みする気にはなれん。
80: 04/01/02 12:15 ID:dXYDdhN9(1)調 AAS
>>79
それなら他所を探すしか無いだろうね。
ID付きがいいな。
81(2): 04/01/21 11:23 ID:PzeJLQlH(1/2)調 AAS
HELP
初心者です。お教え下さい。
1)NOD32を導入したのはいいんですが、ほとんどのファイルが
C:\found.000\dir0001.chk\1031292434.inf -
ファイルを開く時にエラーが発生しました (アクセスは拒否されました) [4]
というようなメッセージが出てチェックできていないようです。
2)XPが不安定だったため(アクロバットリーダーを起動すると負荷が100%で
止まる、IEでまったくインターネット出来なくなった、ネスケならOK)上書き再インストール
したんですが結局なにも変わりません。こんどはOUTLOOKでメールが
チェックできなくなりました。
3)起動するたびにFIREDAEMONが云々というメッセージが出る。
4)レジストリエディタが起動できない。(管理者権限なのに許可がないというメッセージ)
5)スタートメニューにクラッシックスタートメニューしか出なくなった。
6)2代目のHDのファイルの大半が消去出来ない。
こういう感じですが、やはりフォーマットからやり直すべきでしょうか?
なにかコメント下さい。。
82(2): 04/01/21 12:42 ID:fmh3l/MT(1/2)調 AAS
>81
ウィルスチェイサー入れてください
相性の問題なくて安定していて(・∀・)イイ!!
セキュリティ板にマターリした板あるし。
83(3): 04/01/21 12:53 ID:SQRYffgM(1)調 AAS
>>82
お前か、セキュ板のNODスレ荒らしている粘着野郎は。
84(3): 04/01/21 13:01 ID:fmh3l/MT(2/2)調 AAS
>83
違うよ。NODなんか使ってないし、興味もない
設定こまかkで切るから優秀なんだろうけどね。
そのぶんチェイサーは設定はほとんどないけど
安定してるし、相性問題画家なるりないと思うから
お勧めしただけです。
85(1): 04/01/21 15:11 ID:d5uNU6x8(1)調 AAS
>>81-84
ソフトウェア板ではスレ乱立を避けるために
アンチウイルス関係の話題は全て統合スレでお願いします。
【有料無料】アンチウイルスソフトPart2【問わず】
2chスレ:software
特定のソフトについて深い話題については
ネットワークセキュリティ板へお願いします。
ネットワークセキュリティ板
2ch板:sec
86: 04/01/21 18:51 ID:PzeJLQlH(2/2)調 AAS
>85
了解。移動します。2重投稿っていわないでね。
87: 04/01/21 18:55 ID:ZBNKVUK3(1)調 AAS
>>84
は、JetaudioやChaserスレに粘着しているチョソ
88: 04/01/22 01:44 ID:p45R0hmM(1/2)調 AAS
>>83
NODスレ荒らしてるのは電波NOD信者だろ(w
89(1): 04/01/22 01:46 ID:Tb/PwhOv(1)調 AAS
おっ 荒らし様の登場です
90: 04/01/22 02:25 ID:p45R0hmM(2/2)調 AAS
>>89
ここでも自己紹介レスですか?
91: 04/01/22 09:14 ID:STMT8h4g(1)調 AAS
>>84
興味も無い奴がなんでわざわざそのソフトのスレ覗くんだい(w
おまけにNODスレ荒らしているのは「使ってない奴」のようだしな。
第一>>84の書き込み自体が「質問に対する回答ではない、唐突な
他ソフトの宣伝」という荒らし行為だし。
お前は荒らしケテーイ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s