[過去ログ] 粘れ!水戸ホーリーホック613~甲府戦から夜梅祭【荒らし】岩田ドブ出禁 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635(3): 2024/03/03(日) 18:22:33.91 ID:QX5NEIiJ0(7/9)調 AAS
大荒れしているであろう、本自治のワ板の浦和レッズスレ
浦和1−1東京V戦。視聴終了
>>456の、川崎4-5磐田戦の再来。後味の悪い糞試合っ
>なーんかJ2の試合のテンポ感よりJ1の試合が、ノッタリしていてツマラないんですけど
>運動量のヤル気はあるのか?J1勢
>外人頼みの糞サッカー。日本人選手に自主能動性を感じない。
>若手厨として躍動していない。戦術的に余裕マージン多すぎて楽しくない
>それ以上に観ていてDAZNのCMが愚劣化で苦痛なのだ。
>去年より更に劣化している。サブスクで月4200円も取るコンテンツとして、今年は更に魅力が低くなってる
>DAZN経営、これで大丈夫なのか?
>HTは前節のゴールシーン集でも流しておけよ
>”秋春制の呪い”はJ1にだけ落ちると俺は予言したけど、今年のJ1は元気がどんどんシボんでいる気がする
>J2の方が”一生懸命な燃える瞳”は絶対見えるから、面白いよなあ
>”秋春制の呪い”はJ1にだけ落ちると俺は予言したけど、今年のJ1が元気がどんどんシボんでいく象徴的糞試合!
>J1の政治ドロドロ仕合にはもうウンザリだ!ウンザリだ!!
>繰り返して”秋春制の呪い”とは、J1にだけ落ちる!
>J2が良いなあ。俺には若くて澄んだ瞳のJ2の試合こそが!
>なんか超不穏な空気が早くも漂いまくりな、そういうJ1第2節でした…
とにかくねえ。何故に武田英寿がベンチに入らない!怒
東京Vの選手たちとは昨年死闘を重ねただけに、ありとあらゆる浦和の戦術面が自分の大っ嫌いな試合だった!
そして野々村芳和”慶應閥”の「ビッグクラブを作りたい」にはココロから反吐が出る!
こんなゴミサッカーの「チームがバラバラ」を世界に披瀝する甲斐性はない!
ヘグモが「ボールを握りたい」発言にも失望
日本サッカー界の未来を背負う資格は、こんな浦和レッズには 無 い
俺たち若き水戸ホーリーホックが、背負ってみせる!
ルヴァン杯YS横浜戦。全力集中!”水戸魂”をブツけよう!
653(1): 2024/03/04(月) 03:00:24.47 ID:1Fu9ZGPY0(1/21)調 AAS
えー、移籍らスレの>>635に絡む当時のレスを拾いつつ
ツイッターやニュース系リンクを深夜に立て続けに〜
Twitterリンク:96Akademie
>【🇩🇪ドイツ・4部リーグ(北)第24節】3/2 HANNOVER 96 II 2-0 HAMBURGER SV II [HANNOVER 96 II]
>松田隼風 / Hayate Matsuda(先発63分交代)
>松田選手は先発出場で勝利。 16勝3分4敗の首位。
Twitterリンク:thejimwatkins
691: 2024/03/04(月) 18:11:22.74 ID:1Fu9ZGPY0(11/21)調 AAS
>>674 >>677つづき。
ところで、J3八戸の熊谷浩二GMが退任された
外部リンク:vanraure.net
>在職中はサポーターやスポンサーの皆様方には多大なるご支援を賜り、心より感謝とお礼を申し上げます。
>ヴァンラーレ八戸のJ2昇格を応援しております。
石?ア信弘八戸(?1.08億)には、音泉翔眞96が在籍している
2chスレ:soccerでも触れた
>ヘラヘラ飲み食いばかりして、日本サッカー界の土台をシロアリのようにブチ壊し続けている”慶應閥”や傲慢な二枚舌吉田麻也JPFAは、お給料を幾ら貰っているのですか?
>熊谷浩二GMの「お金がない」の悔しさ
>秋春制移行で雪国J3がどんどん崩壊に向かっているのを見て、シャアシャアとどういうキブンですか?
>>635-637の
>野々村芳和”慶應閥”の「ビッグクラブを作りたい」にはココロから反吐が出る!
の念、再来!
とにかく熊谷浩二さん、日本サッカー界には5本指に入るような育成有為人材だと思う。(良くも悪くも鈴木優磨の大恩師)
どういう針路を歩むんだろう?
仙台の森山佳郎さんの処に進んだら非常に厄介だ
妄想夢を見るならば、水戸ユースの監督&寮監に招聘できたら最高なのだが…
さて、もうすぐいば6だ。41分頃から〜
839: 2024/03/05(火) 16:52:21.24 ID:v3WrY54V0(12/16)調 AAS
>>833
過剰な擁護はしないが、甲府戦は牛澤の対空がマンシャに競り負けたのは事実
だが緊急な初出場で、牛澤は良くやったと俺は褒めたい
外部リンク:www.jleague.jp
>背の高い相手に対応できない感覚はありません。
>絶対にやれる感覚がありました。
>もっともっとやらないといけないと思っていましたし、もっともっと圧倒しないといけないという気持ちが強いです。
牛澤のコーチングで長尾もナンボか落ち着いたし、充分頼りになる収穫だった
なんと言ってもそんな悪口ぶりは、ヘグモ浦和のサポーターに同情しろと言いたい
>>635
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.874s*