[過去ログ] ■フットボール専用スタジアム PART143■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/15(金) 19:31:14.41 ID:9m0XC46v0(1)調 AAS
地方は車社会だから駅から遠くても問題はない
それよ駐車場があるかどうかが問題
757(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/15(金) 20:26:33.24 ID:LhhGFng30(1/2)調 AAS
車で観戦だと地元に金が落ちないからアウェー客は電車で来て駅から歩いて欲しい
内郷か湯本あたり無理か?
758: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/15(金) 20:46:08.75 ID:FI8yIJ+s0(1)調 AAS
金沢は二面ある球技場をそのまま活かそうとすると配置もなかなか厳しいな
それより新たに設置する形で考えてみるとか
例えばひとつに減らした場合ならかなりの広さが確保できる
そこそこ大きい客席にそこそこ大きい駐車場を隣接させてみるとか
ハイブリット芝の存在を考えると試合会場なら一面分で済みそうな気配もあるからな
その場合だと別の場所に練習場用意する必要が出てくるかもしれないが
二面確保するとしても一方を端まで寄せればそれなりの広さになるし
既存の駐車場も含めて再配置する事も考えると新たな選択肢も出てくるかも
759: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/15(金) 23:40:41.79 ID:LhhGFng30(2/2)調 AAS
金沢は2面のままJ1規格までは無理か?
760: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 00:35:55.92 ID:kiQ6OTEu0(1/2)調 AAS
>>757
平以北だと途端にアクセス難になるからそれより南側だね
内郷は厳しい。やるんなら泉かなあ・・・植田は鮫川の河川敷くらいしかないし
761: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 06:30:44.92 ID:ajzdXkzs0(1)調 AAS
>>757
湯本南駅(仮)で
762: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 07:09:03.63 ID:ODzPpzV60(1)調 AAS
駅ってたしか自治体が作るから新駅ってのも可能なんじゃね?
763: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 07:52:55.81 ID:ZIEgdIBl0(1)調 AAS
広島
画像リンク
764: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 08:21:47.19 ID:3SjAhwHc0(1)調 AAS
いわきは地図で見ただけなんだけど泉駅周辺だと徒歩圏内にもいくらか候補地はありそうだね
駅北東側の常磐線と臨海鉄道の線路の間の土地とか泉小学校南側の運動場、将来的には駅の西側にある応急仮設住宅も閉鎖するだろうしその跡地利用としても
ただどの候補地もスタジアムにはちょっと狭いかな
765(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 08:23:54.21 ID:XqEnkFb80(1)調 AAS
これは何のメリットがあるん?
【桜スタジアム構想など4件選定】スタジアム・アリーナ改革推進事業、1期公募の採択先決まる ~ 日刊建設工業新聞ブログ
外部リンク[html]:nikkankensetsukogyo2.blogspot.com
これ見てもさっぱりわからない。
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
766(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 10:16:44.00 ID:7ypjzdDk0(1)調 AAS
いわきで駅近とか言ってるのは間違いなくヨソ者
6国沿いならどこでもいいだろw
とにかく駐車スペースだけはたっぷりとれ
767: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 12:54:22.20 ID:O3hvsYRX0(1/2)調 AAS
>>765
【安倍政権】 Jリーグの新スタやバスケの新アリーナなど2025年までに約20個整備方針
「民間活用」させたショップ複合スポーツ施設などに「政府が積極的に融資・支援」して地域活性を期待
画像リンク
◆安倍首相「スポーツ観戦だけでなくコンサート、物産展などを開催して地域の交流拠点に生まれ変わらせる」と目標。
外部リンク[html]:nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp
→ 資料 【経産相:スポーツ庁】 スタジアム推進官民連携 改革ガイドブック
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
◆ 都市公園の建設規制も緩和 公園の再整備事業で民間参入を拡大へ
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
画像リンク
768: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 12:56:08.48 ID:O3hvsYRX0(2/2)調 AAS
岡田・元日本代表監督の「今治FC・J1新スタ構想」も支援プランに内定
画像リンク
FC今治が報告書 J1基準の複合型スタジアム構想実現へ(2017年 8月 25)
画像リンク
外部リンク[html]:nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp
秋田県知事が「国の複合スポーツ施設支援制度」を見越して
Jリーグの新スタ計画を検討すると会見 (動画・13分頃から。)
動画リンク[YouTube]
モンテディオ山形、「京都の計画」をモデルに新スタ構想で説明会実施。
資料として安倍内閣が進める「スタジアムを核としたまちづくり事業」の2ケースを紹介。
外部リンク:www.targma.jp
769: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 14:00:01.79 ID:gQtBl5nO0(1/2)調 AAS
泉か・・・
小名浜からの連絡は良くなるが、平からは離れるんだよなあ
770(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 14:03:08.06 ID:gQtBl5nO0(2/2)調 AAS
いわきは平を中心に内郷、湯本、泉、勿来、小名浜、植田など人口5万くらいの市町村の集合体なんだよなあ
しかも北九州や上越とかとちがって、それぞれが盆地になっていて市街地に連続性が無いのでまとまりにくいんだ
771: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 16:04:27.50 ID:YNRwDZVF0(1)調 AAS
>>731
メインスタンドだけ無駄に立派な葉っぱでこの方式でサカ専にできないかなー。日立台はあれ以上は拡張無理そうだし。
772: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 16:28:48.52 ID:/YbtWPHg0(1)調 AAS
バレンシアの新スタジアムも陸上競技ができる設計だったな
東京はあれのコピーで良かったのに
773: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 17:32:24.41 ID:AAdvd4bI0(1/2)調 AAS
日立台は遅かれ早かれどうにかしないといけないよね・・・
無駄にチームは強いしw
774: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 19:06:19.55 ID:AAdvd4bI0(2/2)調 AAS
亀岡の次はどこかなあ
沖縄奥武山が順調にいけばいいが、ここ半年くらい話聞かないな
775: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/16(土) 23:56:50.03 ID:kiQ6OTEu0(2/2)調 AAS
>>770
それぞれが離れ過ぎではある
平〜内郷以外は全部丘陵で分断されてて一体感無いしね
震災前は人口の割に市街地の賑わいが全然無かった
平の中心地はどう贔屓目に見ても十万都市レベルの域を出れてない
今は原発関連の影響もあって変わっちゃってるけど
>>766
鹿島街道沿いでも良いような
6国沿いだと勿来側に限定されそうだ
776: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 00:20:27.53 ID:y2EdW9U40(1/3)調 AAS
たしかに平はどう見ても30万都市の中心部には見えない
ただ、間違いなく30万人は住んでるし、東北第二の都市なんだよな
しかも震災避難民が持参金付きで流入してるから人口も増加傾向、景気も悪くない
777: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 04:08:19.84 ID:85gONcWX0(1)調 AAS
吹田やカシマって日本では良いスタだと思うが、段差があるからなんかイマイチなんだよな
神戸のノエスタとかの方が迫力を感じる(ゴール裏はアレだが)
プレミアほど近くにするのは難しいのだろうが、柏やノエスタくらいのもんが出来ないもんかね
778: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 05:30:43.36 ID:eHXNlu/70(1/4)調 AAS
鳥栖のスタがプレミアを模して作られたって聞いたけど
今は建築法の関係で不可とも聞いた
779(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:01:16.76 ID:APr0nZCe0(1/2)調 AAS
鳥栖はゴール裏が遠すぎ
せめてカシマか吹田くらいには近づけないと
780: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:08:33.44 ID:eHXNlu/70(2/4)調 AAS
ラグビー兼用だからじゃね?
鹿島と吹田がラグビー出来るかは知らんけど
781(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:13:42.38 ID:JIdmNYMR0(1/2)調 AAS
昔はラグビー兼用だとゴール裏広く取ってたからな
レベスタとかもっと広いし
今はゴル裏8mのミクスタでラグビーやれることが判明してるんで
今後そんな広いスタはできないんじゃないかなぁ
782(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:21:23.77 ID:GF8DUqpG0(1)調 AAS
イギリスのラグビーW杯が決定打だったね
本場のサカ専スタで普通に世界大会やってるんだもの
783(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:25:06.12 ID:makEinBN0(1)調 AAS
>>782
そのかわりG裏席は客席として使えないでしょ?
ヤマハもラグビーの試合では閉鎖してたし。
784(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:27:06.93 ID:APr0nZCe0(2/2)調 AAS
なんでラグビー兼用があんなにゴール裏広く取ってたのか意味不明
そんなこと素人だってわかるのに土建屋は何も思わなかったのかねえ
785: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:28:01.87 ID:my1xPDZJ0(1)調 AAS
>>781
ゴールラインからデッドボールライン(つまりトライを取るエリア)が5メートルあればいい。
プレーヤーにとってはやりにくいけど。ちなみにラグビー専用スタジアムでは10メートルが
標準。
786: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:29:43.60 ID:2L67eDZ40(1)調 AAS
使えない?
イングランド大会はゴール裏も客入ってたろ
787: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:31:55.43 ID:9WCv3W0b0(1)調 AAS
ていうかラグビーこそ陸スタでやれよ
788: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 08:54:39.41 ID:JIdmNYMR0(2/2)調 AAS
>>783
いや、普通に使えるよ
なんかと勘違いしてる
789(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 09:48:09.02 ID:xqcKfE2R0(1)調 AAS
ラグビー専用スタジアムではゴール裏10mが標準なのか
日本の球技場はなぜ意味も無くゴール裏を25mとか取るんだろう
790(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 11:09:33.63 ID:eHXNlu/70(3/4)調 AAS
サッカーとラグビーで広さ同じなの?
まぁ、サッカーは正確な規定ないけど
791(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 12:00:03.92 ID:XUCabf9r0(1)調 AAS
>>790
サッカーは105mx68mが一般的。
ラグビーはこれ
画像リンク
※ちなみに100m+10m+10mの120mで開催可能だと思う(サッカーのゴール裏だと7.5m)
レベスタのピッチサイズは144mだからインゴールは22mとってるんじゃないかな
792: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 12:15:16.28 ID:jFk19XC+0(1)調 AAS
>>789
それはあくまでも標準であって、ラグビーのルールはインゴールは最大22mと決められて
いる。そのルール上の最大幅をとっているからだよ。
793: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 12:23:30.70 ID:Lq7aVyZp0(1)調 AAS
被ってるとこも多いけど一応。
ゴールラインからデッドボールラインまでの距離は、2013年のルール改正で10-22mとることになってる。
25mってのは建設当時のルールに合わせてたか最大で取ってるかじゃない?
外部リンク:www.rugby-japan.jp
あと、デッドボールラインからスタンドまで(=周辺区域)は5m以上、ゴールライン間は100m以内。
100mで取るとすると、100+10*2+5*2=130mで130m必要になる。
但しこれは最大であって、2015年の会場では最低95メートル×68メートルのサイズが求められていたとの話も。
外部リンク[asp]:rugby-rp.com
サッカーは国際試合でゴールライン間が100〜110m、W杯・五輪では105mと規定。
外部リンク[pdf]:www.jfa.or.jp 第1条競技のフィールド (105mの記載は「国際サッカー評議会の決定」)
110m計算でゴールラインからスタンドまでの距離は最低7-8m確保してるだろうから、スタンド間は124-6mくらいはあるはず。
結論で言うと、ラグビー95m+10m*2+5m*2=125m、サッカー110m+7.5m*2を確保してたら、双方W杯仕様でも入ることになる。
794: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 17:38:35.75 ID:bfxGk0500(1)調 AAS
テクノポート福井とかあり得ない広さだったね。
795: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 17:40:58.71 ID:Mi9yupgL0(1)調 AAS
あんま広いと陸スタと大差ないっつーね
796: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 17:54:12.88 ID:eHXNlu/70(4/4)調 AAS
21000収容可能らしいからJ1可なんだ
797: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 19:13:28.63 ID:y2EdW9U40(2/3)調 AAS
>>791を見ると、ラグビーやるためにはゴール裏は7.5mは必須だがそれ以上はあっても無くてもいいわけだ
日本の大部分の球技場は無意味にゴール裏広過ぎ
必要なスペースの3倍くらい取ってるじゃないか
そんな余裕あったらスタンドのサイズ縮めてその広さの駐車場でも作れば何10台も駐車できるのに
798(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 20:23:16.63 ID:cOS4YlWn0(1)調 AAS
ラグビーやらないのにゴール裏19mもある埼玉スタジアムの悪口はそこまでだ。
799: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 20:32:04.21 ID:4ZfsDjkc0(1)調 AAS
>>779
レベルファイブも忘れないであげて
800: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 20:33:00.01 ID:x2rrAyIB0(1)調 AAS
>>784
仕様を決めるのは構想段階ですよ。
役人がスポーツ団体に話を聞いて決める。
@大は小を兼ねる、という発想。当然のように客の見やすさとかは考えない。役人は馬鹿だから。
Aラグビーの方が政治的に強い。これはもう説明不要。
という状況だったのだ。最近はサッカー団体がちゃんと「主張」するようになったから。
或いは、ちゃんとサッカーの為のスタジアムを作ろうという機運がある(国の政策)から。
>>789
>>791
説明しよう。ラグビーユニオンのサイトに書いてあるけど、ラグビーのフィールドサイズはかなり柔軟である。
外部リンク:laws.worldrugby.org
フィールドオブプレイは100mなくてもよい。94mでも良い。タッチインゴールラインは6mあればよい。
これは陸上競技場の内側のフィールドの大きさ107mに収まるように設計されているからだ。(94+6x2=106m)
でも、しかし。実際には日本ラグビーでは人工芝を敷いてインゴール10mを取っていたりする。
画像リンク
このように書かれている。これは体協関係の競技場の「標準」を定めた本
(名前ど忘れ。体育施設ナントかって本)に載っているのだ。
つまり、日本ラグビーは「独自の基準」を設けている、というのが正しい理解の仕方。
2019でも10mに対する拘りがあるようだ。
(国際団体が言っている、等というのは勿論嘘で、実際には国内事情。東京五輪の交渉でもよくあるパターン。)
因みにトップリーグの規約を見ると、特に日本の標準に合わせるような規定は無い。
ラグビーユニオンのルールをそのまま引用していたようにj思う。
ヤマハは日本標準を満たしていないからね。
というわけで、最近のスタジアムはサッカーの言い分は「正しく」通っているのでそこは心配ない。
では、今まで作った奴は改修できるのか?というと出来ないことは無いけれどラグビー界が抵抗する可能性はある。
ようは、サッカー界に味方は居ない。サッカーはサッカーで自分たちの利益を主張しないと
ひたすらいいようにやられる、ということ。「ラグビーと協力して」などとよく書かれるが、そう簡単な話でもない。
芝生の問題含めて。
例えば、鳥栖のスタなんかはサイゲームが6億寄付するという話があるので、そういう過程で行政に
「サッカーの言い分をねじ込む」ことが大事。鳥栖は殆どラグビーやってないそうだから、ハードルは低いでしょ。
他、レベル5は2019以降にサイドスタンドの改修を提言されいるけれども(毎日で報道された経済団体の提言)
そこで、上手くいくかどうか、というところ。松本は既に仮設の席?を作っている。
ラグビーとの関係は実に複雑で難しいのだ。
801: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/17(日) 20:54:58.23 ID:y2EdW9U40(3/3)調 AAS
長すぎ
802(3): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/18(月) 08:39:13.81 ID:np7gGXFZ0(1)調 AAS
>>798
何っ!埼スタってゴール裏19mもあるのか!? ラグビーでも使いたいなあ。…といっても
使用料がバカ高いもんなあ。使って良いよと仮に言われてもそれは勇気いるなあ。
803: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/18(月) 20:36:25.45 ID:aF42wIHx0(1)調 AAS
埼スタは1階席の角度が残念過ぎる
804: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 03:37:06.44 ID:dHBYl5Rq0(1)調 AAS
完成から2年 ガンバ選手に聞く吹田サッカースタジアムとは
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
805: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 07:44:50.81 ID:byppE+UV0(1)調 AAS
埼玉のゴール裏のスペースは不要だよな
どの位置から見てもピッチまでかなり空間がある
806(3): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 10:09:28.37 ID:BYAK1CFL0(1)調 AAS
画像リンク
近づけすぎると手前が死角になるんだよ
807: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 11:03:09.30 ID:WQAX2Qo00(1/3)調 AAS
埼玉の場合もっと近づけるべき
どの位置から見ても死角になるまでかなり余裕がある
808: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 12:36:11.28 ID:cvAgOsfW0(1)調 AAS
>>806
要は下層最前列をもっと手前にすりゃいい話だろ?
809: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 14:30:46.06 ID:viNww4d/0(1)調 AAS
フラッグが邪魔な程度だな
810: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 14:56:50.40 ID:WQAX2Qo00(2/3)調 AAS
てか見えない方がいい
811: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 15:58:02.66 ID:ay2iXyGz0(1)調 AAS
フラッグなんか持ち込み禁止でいいよ。
いざという時、武器になるんだし。
812: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 16:34:59.06 ID:WQAX2Qo00(3/3)調 AAS
旗も横断幕も禁止すべき
813: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 16:50:57.12 ID:nhEOTL6O0(1)調 AAS
味スタなんて座席の上に旗おいて占拠してるからな
814(4): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 17:52:12.30 ID:ZvG0YC5y0(1)調 AAS
>>806
前の人みんな立ち上がってりゃ手前見えなくて当然でしょうにw
階段のとこがちょっと邪魔だけど死角なんかないよ。
画像リンク
815: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 18:39:40.76 ID:HHJhm5ZT0(1)調 AAS
>>806
この写真、座って撮ったの?
それかチビなの?
816: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 19:27:33.05 ID:ej033bUQ0(1)調 AAS
>>802 サッカーだと105mが基本だけど、ラグビーなら112m(できれば120m)必要だが、ラグビーに興味ないサッカーファンでも112m位なら文句ないでしょ?
817: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 19:49:01.25 ID:RtY0UHoH0(1)調 AAS
>>802
お前らに使わせるわけないだろが。出しゃばるな。
818: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 20:23:21.78 ID:1/8M0d6F0(1)調 AAS
ラグビーっていつやってるの?プロリーグとかあんのか?
819: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 20:35:07.52 ID:c/jaOczd0(1)調 AAS
アマチュアだろ
820(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 20:51:22.15 ID:kidqU26b0(1)調 AAS
>>814
やっぱいいスタだなあ
821: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 21:14:13.62 ID:A3AF3L+T0(1)調 AAS
>>814
いつも思うんだが三階の階段の付け方がダサすぎる。
何故スタンドに入り口だけ設けて階段を内側にしなかったのか。
階段のせいで二、三列のスペース失ってるだろ。
何より見た目がダサすぎる。
822: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 21:44:41.51 ID:ABopLqVH0(1)調 AAS
どうせ独自に設計してもろくなのできねえんだから4万なら吹田のコピー作れ
2万なら南長野のコピーだ
823(3): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 23:03:42.83 ID:sc38plUB0(1)調 AAS
>>802
ラグビーも熊谷ラグビー場みたいな辺鄙な場所を改修せずに、大宮に球技場建てればなぁ。
あんな場所を立派にしても集客難しいだろうに。
大宮なら、秩父宮ラグビー場建て直してる間はラグビーが使って、秩父宮へ戻った後はJリーグが使えたのに。
その後もラグビーの日本代表とかで共有出来たと思う。
824: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 23:14:48.38 ID:h9b/y0K40(1)調 AAS
>>820
こんなのが日本に出来るなんて想像もしなかったよね
825: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/19(火) 23:42:12.89 ID:/GWaPeyY0(1)調 AAS
>>823
まあ彼らには彼らの事情があるし、歴史や経緯、こだわりがある
何でもかんでも合理的に物事が進むわけではない
826(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 04:17:50.59 ID:Wvrphzs40(1)調 AAS
熊谷はラグビーが幅きかしてる土地柄なんでは
827(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 08:57:55.59 ID:xhZsTMfP0(1/2)調 AAS
>>814
コーナーキック見えにくそうだけど
828: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 09:02:48.19 ID:SBYZIzAX0(1)調 AAS
>>823
まず先に神宮第2球場を先に取り壊すから大丈夫だよ。その土地に新秩父宮を建てる。
今の秩父宮を取り壊すのはそれから。
>>826
熊谷・深谷は歴史的にラグビーが盛んな土地だからね。パナソニックもそこをホームに
する。まあ、でももっとラグビー場は必要だな。NTTコムなんて浦安に3万8000平方mの
土地を持ってるし、金もあるんだからラグビー専用スタジアムを建ててくれないかなと思
ってる。
829: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 12:12:56.51 ID:bKtH1vls0(1)調 AAS
>>827
それは、ゴール裏が近いとかサイドラインが近いことの犠牲になる分だからしょうがない
直線客席でピッチが近いスタジアムの宿命だよ
830: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 13:32:04.33 ID:WtS5Dj9+0(1)調 AAS
見易さも人それぞれだしな
戦術とか見たい人らにしたら横国の2階席は最高に見易いスタジアムかもしれん
831: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 14:48:48.07 ID:YZ3pDbdM0(1)調 AAS
意味わからん
メインバック2階は吹田の方が全然分析しやすい
日産は選手が誰だか見分けつかないことあるし
832: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 14:58:27.63 ID:Jf/zQTmZ0(1)調 AAS
遠い方が首を動かさなくても常に全体が見えるからチーム全体の戦術見ようと思うと見やすいかもよ
833: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 15:06:54.04 ID:4W4D4Is10(1)調 AAS
手前側だとまだわかるけど
反対側だと米粒以下になる
834: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 16:02:18.78 ID:4CyLVRVj0(1)調 AAS
そんなに戦術が見たいなら
メインかバックに行けばよくね?
835(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 18:24:51.80 ID:xhZsTMfP0(2/2)調 AAS
ベアスタはメインもバックも見切れる
画像リンク
画像リンク
画像リンク
836: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 20:58:35.25 ID:hw2Drx8Q0(1/2)調 AAS
ゴール裏は近づけろ
どうせ後ろのやつは試合なんか見てないんだから
837(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 21:09:51.60 ID:woquhmPT0(1)調 AAS
>>835
横階段手摺前だけど極悪な作りだな。これの前の席視界エライことになるだろ
一時期ガンバスタスレで騒がれてたけど比べ物にならないな
838: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 21:13:00.45 ID:B44kTj/x0(1)調 AAS
でもベアスタはいいスタジアム
839: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 22:25:07.04 ID:hw2Drx8Q0(2/2)調 AAS
たしかに
840(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 23:40:14.45 ID:1z47DYiJ0(1)調 AAS
>>823
埼玉はサッカーは埼スタ、ナクスタ。ラグビーは熊谷、アメフトはタマアリと棲み分けされている
改修後の熊谷ラグビー場は年間150試合予定されていて芝生が持たない
(大宮にラグビー場作ったら逆にサッカーがやれる所が無くなる)
熊谷も高校選抜女子サッカーや、原口元気の出身地だしサッカー不毛地ではないけれど
841: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/20(水) 23:46:44.40 ID:OAVYZLK80(1)調 AAS
見易さならカシマが一番な気がする
842(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 01:26:48.23 ID:+u4/ztbb0(1)調 AAS
>>837
その手摺のとこは後ろは階段だから席はないけどね
まあベアスタの3階は見晴らしはいいけどどこから見ても必ず見切れる部分があるからあまり好きじゃない
843: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 04:15:30.21 ID:sphIkQqZ0(1)調 AAS
桜の新スタイメージ図いいな
844: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 05:58:34.59 ID:Y9Vca+Jx0(1)調 AAS
座席の角度 コンコースの広さと数 カシマかな いいのは
845(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 08:30:26.42 ID:8RTefbax0(1)調 AAS
>>840
ラグビー界とサッカー界で協力してもっと球技場増やそうぜ。この点では両者は協力でき
るはずだ。芝もハイブリッド芝にしてさ。
846: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 09:33:28.21 ID:pEy+K8dY0(1)調 AAS
以前ほどではないけど
基本ラグビーってサッカーを下に見てんだよ
上手くはいかんと思う
847(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 09:47:21.14 ID:PpsLRDYo(1)調 AAS
ラグビーのほうが6大学のOBで政財界権力者多いからな。サッカーはまだ少ない?
848(2): あ 2017/09/21(木) 10:21:27.37 ID:YLbv7bXp0(1/5)調 AAS
823を書いた者だけど、
ラグビーが盛んな土地と言ってもあんな交通の便が悪い所に3万スタジアムを造る意味あるかね?
ホームってただの練習場とは違う。集客出来ない場所にスタジアムがあっても意味がない。
あんな場所だとニワカは取り込めずリピーター増えないから、コアファンしか集まらないよ。
一度造ってしまったら数十年ガラガラのスタジアムを使い続けることになる。
W杯開催はインフラ整備して競技を盛り上げるチャンスだったのに勿体無い。
849(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 10:25:47.32 ID:WzLU4lx60(1)調 AAS
>>848
確かに交通の便は悪いし、都心からも遠いな。
地域に密着して地道に観客を獲得するしかないかな?
850: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 10:42:13.48 ID:0m6lgldM0(1)調 AAS
>>847
6大学のサッカーが弱いからな
851(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 11:13:44.93 ID:YLbv7bXp0(2/5)調 AAS
>>849
あそこは諦めるしかない。あの土地だとサッカーの人気クラブでも集客するのは困難だし、ラグビーだともっと無理だと思う。
以前から思っていたが、ラグビーは何事に於いても客の事を全く考慮しておらず、寄生する事に慣れきっていて、最初から商売として儲けるつもりが無いのでは?
852(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 11:21:07.95 ID:YLbv7bXp0(3/5)調 AAS
>>845
サッカー界と協力する気があるなら、まずラグビーにフランチャイズ制を導入しないと。
ラグビーもH&Aを導入すれば、1試合平均の観客数は減るかもしれないが、同一会場の乱用が無くなって芝は荒れ難くなる。
現状のチケット抱き合わせ販売で2試合連戦する方式のままだと芝が荒れる。
それがサッカー界に嫌われる要因なのだから。
逆にそれさえ無ければ、磐田の様に地方のJクラブと共有可能だと思う。
853: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 11:27:10.40 ID:MRaWrCp50(1/2)調 AAS
>>851
そもそも19年W杯でのアクセス問題は懸念されている。
ここは早急になんとかしないとだめだな。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
854(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 11:30:33.36 ID:MRaWrCp50(2/2)調 AAS
>>852
ごもっともな意見ありがとう。トップリーグもその方向で検討している。今は過渡の状態
だ。トップリーグの完全プロ化は難しい。社員選手といっても非常に待遇がいいので。
だが、興行権を各チームに売る方向で検討が現在進んでいる。何もやっていないわけ
ではない。
855: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 12:35:33.41 ID:W2bGw9p20(1/4)調 AAS
ラグビーはあてにならん
球技場建設だけが唯一の利害を共有する機会なのにワールドカップでこれだからな
もう全国規模では二度と手を取り合う機会は無いんじゃないの
856(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 12:47:36.30 ID:7ao39LV+0(1)調 AAS
>>854
ヤマハ発動機はプロ契約選手いないんだっけ?
五郎丸もヤマハ社員のままで海外へ行ったとか?
857: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 12:51:20.27 ID:K86SQdFX0(1/2)調 AAS
>>856
プロ契約選手は各チーム結構いる
858(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 12:53:45.37 ID:H7NAdbKO0(1)調 AAS
>>854
スレチになるがトップリーグはもっとマーケティングをやったほうがいい
広島電鉄が地元チームカラーのラッピング電車を街で走らせてるが
カープ、サンフレ、Bリーグのドラゴンフライズ、なでしこのアンジュヴィオレは
あってもマツダラグビー部のラッピング電車はなくチームの存在感も無い
大阪の舞洲軍団(オリックス、セレッソ、エヴェッサ)にも参加はしてない
ラグビーはこのままではジリ貧になるよ もっと自分から動くべきだと思う
859: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 13:51:00.13 ID:ky0DfSJF0(1)調 AAS
>>858
その興行のノウハウも学んでいるところ。何せアマチュアリズムに固執する伝統が長かったので。
860(4): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 13:51:01.46 ID:YLbv7bXp0(4/5)調 AAS
>>840もそうだけど、基本ラグビー関係者って脳筋が多い印象。
熊谷ラグビー場は年間150試合予定されていて芝生が持たないなら、少しは他会場複数箇所に試合を分担する方法でも考えたらどうだ?
何故一箇所だけに試合を集中させ芝を駄目にする方法しか思い付かないのか?
そんなだからサッカー界から嫌われる。
多分他の人が言うように日本のラグビーはこのまま衰退する。引き続き寄生するだけの競技になるだろう。
W杯を契機にサッカーと共にスタジアムを共有する競技になれるかと期待したのだが。
フランチャイズ制を導入しインフラを整備するなら、W杯は生まれ変わる絶好のチャンスだった。
恐らくニワカが興味を持つのは大会前後の半年〜一年程。その間にリピーターとして取り込めなければ、その後はもう見向きもされない。
W杯の様な大きな大会は新規ファンを獲得するチャンスだし、一過性で終わらさずテコ入れして大会後も人気を持続させる必要がある。
それはラグビーW杯に限らず、今後招致予定の女子W杯にも言えること。
2023年に女子W杯を招致するなら、会場は女子プロクラブの1部か2部がある地域をメインにしたい。
女子W杯人気で増えたサポーターの何割かはそのままなでしこリーグを応援してくれる可能性が高いからね。
861(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 14:03:22.26 ID:yq11tZpg0(1)調 AAS
>>860
熊谷が年間150試合もやっているというのは違うだろう。春の全国高校選抜と大学、トップリ
ーグの試合が数試合だよ。あとは花園の埼玉県予選くらい。秩父宮の間違いでは?
大学、トップリーグとも会場を分散しようとしているが、それこそJリーグの試合が入ってたり
して開いていない場合が多い。根本的な解決方法はもっとラグビー専用競技場をつくらない
とダメだと思う。事実上サッカーとの取り合いになっている。
862: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 14:03:52.91 ID:K86SQdFX0(2/2)調 AAS
とにかくラグビーコミュニティのヒエラルキーの頂点は早稲田慶應明治同志社なんだよ
その下に代表とトップリーグがある
ニワカファンお断り、伝統校以外のラグビーファンはお断り
ラグビーやってるのも親がラグビーやってるやつばっか
完全村社会。どうしようもない。
863: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 14:15:04.36 ID:EEdkA+t/0(1)調 AAS
>>860
なぜそうしなかったのかというのには理由がある。それはスーパーラグビー。スーパー
ラグビーを通じての日本代表強化の方をラグビー協会は優先している。
俺もここ2年間協会はいったい何やってんのかといらいらしていたときもあったが、最近
ようやくその理由がわかってきた。ラグビーは競技人口が多いわけではない。まず代表
が強くなってW杯で成績を収めることが最優先だから。その先にトップリーグの興行があ
る。
もっとも、トップリーグとサンウルブズを横並びにしてきたことでいろんな弊害が出たのは
事実だが。またそれも改善に向かっている。
864: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 14:21:37.34 ID:0VvMHU/Q0(1)調 AAS
んー ラグビーの話、いつまで続けんの?
865(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 14:25:17.25 ID:YLbv7bXp0(5/5)調 AAS
>>861
例えば、隣の熊谷陸上競技場だけど、こっちは結構空いてるよ。
ラグビーは専用競技場でしか試合やらないつもりなの?
866: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 14:39:44.95 ID:CLfFjaZn0(1)調 AAS
>>865
今は熊谷ラグビー場は改修中で使えない。花園も同じ。熊谷陸上競技場は現在使っている。
陸上競技場も結構使っているよ。
867: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 18:29:50.38 ID:W2bGw9p20(2/4)調 AAS
ここでも使わない陸上競技場かよ
868: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 19:36:27.92 ID:vPNfCNda0(1)調 AAS
>>453
これまでの報道全然読んでないね?
アクセスが貧弱過ぎて数万のひとが集まるとその日のうちに帰宅できない
869: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 20:23:48.28 ID:7vWRs2cx(1)調 AAS
日本で一番のアクセス最悪なスタジアムってどこ?
870(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 20:32:51.40 ID:wQuCpOta0(1)調 AAS
なでしこだけど高槻のマチュピチュ
871: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 21:14:35.15 ID:PCqZh/pr0(1)調 AAS
桃源郷とかじゃね?
イメージだけど
872: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 21:59:29.97 ID:yo9BThGU0(1)調 AAS
>>848
日韓共同開催で何もかもおかしくなった
>>856
そもそも発動機っていう正式企業名称がダサイ
なんか農機具でも作ってそう 笑)
>>870
なんかエロいぞ
873: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 22:11:37.64 ID:W2bGw9p20(3/4)調 AAS
農業用機械って意外と高いし海外に売れる成長産業だぞ
ヤンマーディーゼル、イセキ農機あたりは会社も大きいし馬鹿にできない
874: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 22:29:28.91 ID:O9wwwj8L0(1)調 AAS
ホンダだって耕運機作ってるぞ
ポルシェやランボルギーニだってトラクター製造してたよな
875: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 23:08:49.60 ID:Y0OPXXgg0(1)調 AAS
ランボルギーニはフェラーリ買いに行ったら耕運機の社長に売れるかと言われスーパーカー作りを始めた
876(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 23:36:18.78 ID:w2Q66pkS0(1)調 AAS
市民団体、「甲府の小瀬新スタジアム計画は利用が少なく税金の無駄遣いだから見直して」と批判
反対する抗議書を山梨県へ提出
画像リンク
山梨日日新聞 17年09月19日 19時53分
「赤字の総合球技場は望まない」
新スタジアム建設是非の検討を要望 新日本婦人の会山梨県本部の女性ら
外部リンク:www.sannichi.co.jp
877(1): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 23:43:54.32 ID:H0x1Q2vL0(1)調 AAS
>>876
新日本婦人の会はド左翼だなw
878: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/21(木) 23:46:18.51 ID:W2bGw9p20(4/4)調 AAS
来たぞ来たぞw
879: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/22(金) 00:00:14.37 ID:aMd4z+l00(1/2)調 AAS
>>860
150試合は秩父宮の改修時の代替を含めた数字だと思う
ラグビーは芝生が荒れるので、芝生が持たないというのはサッカーが出来ない状態になると
いう事(秩父宮も9月は芝生が綺麗だけど11月頃は芝生がボロボロ)
個人的な意見だと、サッカーとラグビーは別にした方が良い思う(サッカー場とラグビー場では
長さ等芝生自体が違うみたい)
880: @実況・無断転載は禁止です 2017/09/22(金) 00:05:14.08 ID:PD/w8wni0(1)調 AAS
>>876
出たぞゴキブリw
881: 栃 2017/09/22(金) 00:25:15.42 ID:T7mGODQJ0(1)調 AAS
グリスタの芝を見ると、よくヤマハは持つなと感心する。
金の掛け方違うんだろうなぁ。
え、うちは陸スタ移転でいいのかって?
よくはないが、無理無理(ヾノ・∀・`)
行政にとっちゃBリーグ初代王者の新アリーナ建設のが優先だから。
興業的にも二億以上の差があるし、サッカーの専スタより安いし。
882(2): @実況・無断転載は禁止です 2017/09/22(金) 00:28:20.85 ID:aMd4z+l00(2/2)調 AAS
>>860
試合数で言えば、全然違うけど、ナクスタの隣に埼玉県営野球場があるけど、
ここは埼玉県の高校野球だけで春、夏、秋で年間90試合やるんだよね
(埼玉県は150校以上あるから、公式戦の年間総数が450試合以上の計算)
これは、高校サッカーも新人戦、総体予選、選手権予選があるから同じくらい
になると思うけど(現在、1回戦とかは学校のグランドで試合を行っているみたいだけど)
もし、試合全てを芝生のサッカー場で行うとすれば埼玉県に観客席は関係ないけど
サッカー場が10以上必要(芝生の関係で年間50試合が限度すると)になる計算。
これに、小中学生、ユース、クラブ、女子サッカーとなるとサッカー場が幾つあっても
足りない状態、だからラグビーと一緒というのは無理だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.439s*