[過去ログ] いい加減サービス残業・過剰労働をやめろ 4 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2011/03/30(水) 13:40:18.55 ID:??? AAS
>>29
>良いものをより安く
「より速く」もプラスで。>>29-30も長く働いて早く提供する差別化の意味合いもある。
某Nidecがそういう趣旨の発言してただろう。
上司が残ってるからとか生活残業なんてのは論外だが。
35(2): 2011/03/30(水) 13:40:37.78 ID:X3rYadqd(2/2)調 AAS
企業努力による値下げも流通の合理化か技術の開発によるものだったらいいんだけど
下請や従業員から渇いた雑巾絞ってるだけだからな
仮にそれで企業が成長しても経済は余計に滞るよね
36(1): 2011/03/30(水) 13:50:01.41 ID:??? AAS
>>35
やることやり尽くして他に手がなくなったからね。
格安で選択肢の広さ豊富な品揃えと桁外れの利便性とサービスが得られる代償だけど。
海外では「代わりはいくらでもいる」ような状態になってまで過当競争することは有り得ない。
むしろ寡占状態を容認してる節すらある。
37: 2011/03/30(水) 15:14:27.12 ID:??? AAS
普通お金を払わないで人の物を持ってきて私物化する事を盗み・泥棒・犯罪って言うよね
でも日本は人の労働力を盗んでもなんのお咎めもないよね
まさに無法地帯だね
まるで街中の商店で年中窃盗事件が起きてるアフリカの発展途上国みたいだね
38: 2011/03/30(水) 15:19:36.04 ID:??? AAS
>>35>>36
そりゃあ自分の身を削ってでも他人(ライバル企業)の足引っ張る事に命かけてるような民族だし
その結果自分共々共倒れになっても一向に構わない精神
お互いに首絞めあうのが大好きな変態マゾ国民
39: 2011/03/30(水) 18:06:07.67 ID:??? AAS
日本では(同業他社より)高品質なモノを安価で迅速に提供できることが勝つための絶対条件。
どれが欠けてもアウト。たちまち外資にやられる。
そのため、人件費の高い企業ほど将来性(持続可能性)が乏しく、より早く淘汰される。
もちろん、仕入れや下請けを搾取していればこの限りではないが。
逆にブラックな企業ほど持続可能性があり、投資のペースも迅速なので幅広く信用される。
40(1): 2011/03/30(水) 22:10:53.75 ID:??? AAS
持続可能性がある企業ほど高待遇でしょw?
41: 2011/03/30(水) 23:32:06.28 ID:??? AAS
>>40
だからそれは他に搾取できる対象があるから成り立ってるんだけど。
対象が従業員でないだけ。
過当競争で適正利潤取れてないのに持続できる方法なんて限られてる。
42(1): 2011/03/30(水) 23:51:48.36 ID:??? AAS
でも、君が恵まれていない理由は他にもありそうだよ。
43: 2011/03/31(木) 08:42:10.11 ID:??? AAS
>>42
お前は一体何を言っているんだ?
44(1): 2011/03/31(木) 14:41:05.77 ID:??? AAS
建前・寡占化して楽して儲けるのは甘え。お客様にいいものを安く早く提供することのみが企業の社会的使命
だ
本音・オレが苦労して興した会社を他人にやってたまるか
45(1): 2011/04/10(日) 11:52:14.22 ID:??? AAS
労働法厳しくしてサービス残業やめたら
大幅な賃下げをしないと到底引き合わないわけだが。
それでいて寡占化で値段がつり上がってモノも満足に買えなくなる。欧州見てたら分かるだろ。
欧州では底辺白人(特に若年層)の高失業率と移民の劣悪労働環境によって成立させてるが。
46: 2011/04/13(水) 02:52:18.20 ID:??? AAS
大企業では賃金上げて時給下げるのがトレンドだね。
もちろん時給が下がらない奴は組合員動員して退職工作仕掛けて追い出す。
経営陣がクビ切りに手を汚さなくて済む大変便利なシステム。それが御用組合。
47: 2011/04/13(水) 06:22:12.10 ID:??? AAS
>大企業では賃金上げて時給下げるのがトレンドだね。
イミフ。
48: 2011/04/24(日) 00:04:44.47 ID:??? AAS
企業の負担にならないように労働時間を減らすことは大事。
例えばワークシェアで雇用を増やすなら仕事が減ったときに
すぐに首切りで余剰人員を減らせるようにするとか。
49: 2011/04/25(月) 20:10:11.84 ID:??? AAS
単純なワークシェアでは企業に割りが合いません。
社員を一人増やせば、その社員の社会保障費はもちろん、社員寮・交通費・資格手当て・諸手当まで増えます。
ワークシェアをするなら、その分は賃下げとなって労働者に戻ってくるかもしれませんね。
50: 2011/04/26(火) 21:23:01.01 ID:??? AAS
基地外求人も格差を縮め過ぎた弊害と言えるな。
51: 2011/05/04(水) 12:47:17.10 ID:??? AAS
?
52: 2011/05/05(木) 21:25:14.68 ID:??? AAS
各年齢別 平均収入
年齢 男性(万円) 女性(万円)
70歳以上 374 225
65〜69歳 387 201
60〜64歳 479 217
55〜59歳 595 251
50〜54歳 629 269
45〜49歳 620 274
40〜44歳 579 282
35〜39歳 497 285
30〜34歳 427 291
25〜29歳 355 289
20〜24歳 256 230
19歳以下 148 110
平均 500 263
国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果より
53: 2011/05/10(火) 17:01:24.17 ID:NaclVOpb(1)調 AAS
↓とても優秀な社長さんです。
外部リンク:xb-kojima.posterous.com
54: 2011/05/15(日) 20:25:33.87 ID:0twpy/Cf(1/2)調 AAS
>>44
>>建前・寡占化して楽して儲けるのは甘え。お客様にいいものを安く早く提供することのみが
>>企業の社会的使命だ
>>本音・オレが苦労して興した会社を他人にやってたまるか
海外行くと分かるがあちらの接客業は凄いぞ。
愛想無いの当たり前、客によって態度かえる、馬鹿にするとか、
人種差別するとか、挨拶しないとか当たり前。
いかに日本の接客業が奴隷なのかがわかる。あるいはマニュアル人間だらけ
なのかが分かる。
55: 2011/05/15(日) 20:28:06.97 ID:0twpy/Cf(2/2)調 AAS
>>45
それでも日本国民がゾンビみたいになったらしょうがないだろ。
リーマンの目を見ろよ。死んでるだろ。
56: [age] 2011/05/16(月) 01:55:19.48 ID:??? AAS
保守
57: [age] 2011/05/19(木) 10:49:27.99 ID:??? AAS
去年にスレ立ててまだたった56レスw
多くの日本人はサービス残業を容認してるんだよ。
58: 2011/05/19(木) 22:01:03.77 ID:??? AAS
言うほどサービス残業なんてない、ってことでしょ。
59(2): 2011/05/19(木) 22:19:38.87 ID:??? AAS
社畜奴隷の身分にどっぷりはまってしまって
反発する気や逃げ出す気力も無いんだよ
DV被害者のように逃げれるのになぜか
逃げださないのと同じだろう
60: 2011/05/19(木) 23:01:23.80 ID:??? AAS
>>59
辞めればいいのにね。
61: 2011/05/20(金) 17:52:44.44 ID:??? AAS
>>59
派遣先でそこの人間に
「あいつは残業が趣味だ」とか言われて
なんか張り詰めてたものが切れたわ。
残業手当なしの契約だったのに。
そこ離れて結構経つが、いつまでたっても「いい思い出」にはならんな。
62: 2011/06/06(月) 21:53:00.78 ID:t6qMselj(1)調 AAS
辞めるついでにサビ残代請求した僕が来ましたよ。
63: 2011/06/06(月) 23:17:36.12 ID:??? AAS
どーせ辞めるならサビ残くらい請求するのあたりまえだろ
むしろもっと前に請求すべきだったが
まあ泣き寝入りして損するのは本人だから俺には関係ないけどw
64(1): 2011/06/06(月) 23:20:13.39 ID:??? AAS
そんなに嫌なら、残業しなければいいじゃん!
仕事が就業時間内に終わらなかったら、
そのまま帰ればいいじゃん!
そのくらいの勇気を持てよ。
65: 2011/06/08(水) 19:52:45.23 ID:UQT6Yvkt(1)調 AAS
ごねるだけごねて結局和解金ってかたちw
ブラックなんて弁護士立てればちょろいわwww
66: 2011/06/09(木) 00:16:35.17 ID:UidSFaSf(1)調 AAS
長時間労働が美徳なんて、ジジババだけの思想なら
そのうち変わるよ!て思うけど。
「エリートや勝ち組程忙しい。夜遅くまではたいている
長時間働くは俺は勝ち組候補だ!」
なんて洗脳されている若い奴がいるかろ困る
67: 2011/06/09(木) 07:59:29.71 ID:??? AAS
>>64
そんなやつはクビだよ
じゃあ労働基準監督署に訴えてやる!
とか思ってるかもしれないけど
やつらホント何の役にも立たない
裁判に持ち込めば何年かかるか・・・
という訳で泣き寝入るか横領なんかの犯罪に走る人が増えるんです
68: 2011/06/09(木) 23:06:22.97 ID:??? AAS
>仕事が就業時間内に終わらなかったら、
>そのまま帰ればいいじゃん!
マジレスすれば、雇用者の超過勤務命令に反して帰れば、
懲戒解雇されても文句は言えないよ。
69: 2011/06/10(金) 00:38:52.25 ID:??? AAS
仕事が就業時間内に終わらなかったら、
そのまま帰れ!
次の日、涼しい顔して席に座って仕事をしろ!
70: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/06/10(金) 04:46:36.11 ID:F306F3xF(1)調 AAS
t
71(1): 2011/06/10(金) 19:56:24.12 ID:6so3Px1P(1)調 AAS
>>67
裁判1年で終わったぞ。結局法を犯してるのは会社。
裁判所も友好的だし、泣き寝入りしなくてほんと良かったと思う。
72: 【Dghard1307146858231274】 2011/06/11(土) 15:14:07.23 ID:??? AAS
>>71
よくて一年
それだけ蓄えがあればいいけどブラックじゃ貯蓄もできないだろうし
73: 2011/06/17(金) 22:24:34.80 ID:/2+4Y0AG(1)調 AAS
これすごいよ!
名古屋で頑張ってる社長さんのブログ
↓辞表出さないって言ったら恐喝になるんだw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
『有給消化させないと 辞表出さないと言って 恐喝という罪を犯したり』
↓昔からお仕事忙しそうですねw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
『うちの会社の社員さんは不幸なことに日曜日も出勤』
↓土曜日出勤しないと早々に判断されちゃうらしいw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
『開発陣は土曜日もがんばっているのに、新米の営業はサボり。
営業は結果がすべてだと言うので、早々に結果が出ないときは決断しないと。。。』
↓とっとと排除するんだってw やりたい放題ですねw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
『違うと思ったらとっとと排除していかないといけない。』
↓やべっw おいらの事じゃんww
外部リンク:xb-kojima.posterous.com
『匿名で他人のブログや2chに批判を書きこむ人たちが理解できなかった』
↓現ブログ
外部リンク:xb-kojima.blogspot.com
他にもっと面白いのがありそうw
74: 2011/06/24(金) 06:35:40.53 ID:??? AAS
6月23日日経新聞朝刊
標本 平均年齢53.7歳(男性84.6%、勤務者49.9%、自営12.9%)
平均世帯貯蓄 2796.2万円
平均世帯年収 693.9万円
株式保有割合 83.3%
75: 2011/06/24(金) 20:57:19.58 ID:HdVlVEC6(1)調 AAS
二年間までの残業代は返ってくるみたいだからあえてブラックに入社して
錆び残の証拠もって退職して訴えればかなりもうかるんじゃない?
よくわからんけど
76: 2011/06/24(金) 21:05:47.69 ID:??? AAS
★未払い残業精算は大変です
赤松由里子 2011年06月24日07時18分
未払い残業問題で労基署に相談が持ち込まれるケースが増えています。
労基署から勧告を受けて過去の未払い残業を支払う会社も出てきています。
未払い残業代を一括精算した場合の会社と個人の税務上の取り扱いは
それぞれ次のようになっています。
[会社側=法人税]
過年度分の未払い残業であっても、支払った事業年度の損金となります。
[個人側=所得税]
本来支給を受けるべき日に収入があったものとして所得税を計算します。
昨年分の未払い残業であれば、再度、年末調整をやり直して、源泉徴収票も再交付しなければなりません。
従業員さんが医療費控除などで確定申告をしていたならば、所得が増えているので修正申告が
必要なケースも出てきます。
すでに退職している人については、年末調整のやり直しができないため、確定申告をお願いしなければなりません。
過年度の住民税にも影響が出てきますし、パートの方で扶養から外れてしまい夫までが修正申告する必要が
出てくることもあります。膨大な作業量になるだけでなく、周囲の方にも迷惑をかけてしまいます。
税金や社会保険、そして会社の手続きに関しては、そのときにキチンとした対応をとっておかなければ、
後々の影響が大きくなってしまいます。
労働者の権利意識も高まり、ネットで情報が豊富に取れる時代ですから、他の同業者も残業代は
払っていないなどということは通用しません。
会社側としても残業代を減らすための取り組みや残業のルールを決めて労働状況を管理することが、
会社を守ることになります。
外部リンク:news.livedoor.com
77: 2011/06/25(土) 15:49:23.98 ID:bCCQVoxS(1)調 BE AAS
不当な不利益を一方的に押しつける企業のやり方に不満がある人、声を上げたい人は
「フリーターユニオン福岡」に相談しましょう。大企業カワイ音楽と正面から闘っている有志の集まりです。
また、生活に困っている人、うつ病で辛い人、友達がいなくて寂しい人、などの支援も行なっています。
・会社が残業代を払ってくれない
・労働時間が長すぎてきつい
・仕事の休みがなくてきつい
・仕事を辞めようか迷っている
・そもそも職がない
・生活保護を申請したい
・うつ病で休職したい
などなど、こんな方々はfufにご相談を。
〜フリーターユニオン福岡(fuf)〜
外部リンク:fufukuoka.web.fc2.com
〜カワイ音楽との闘争のページ〜
外部リンク[html]:fufukuoka.web.fc2.com
78: 2011/06/26(日) 12:03:34.54 ID:??? AAS
危険経営致死傷罪
79: [age] 2011/06/26(日) 19:11:27.22 ID:??? AAS
外部リンク:www.roukan.jp
ここも是非。
80: ノルマルヘキサン 2011/06/26(日) 23:56:25.57 ID:JFv1fMcu(1)調 AAS
国民の為にならない経団連レロレロレロレロレロレロはいらない。労働者見下してる悪の巣窟。調子こいてんじゃねえ、糞爺ども。
81: 2011/07/01(金) 04:39:20.74 ID:ejQp6RtL(1)調 AAS
AGE
82: 2011/07/07(木) 00:03:53.55 ID:??? AAS
【社会】4大疾病、新たに「精神疾患」を加え5大疾病に…厚生労働省
2chスレ:newsplus
83: 2011/07/07(木) 13:12:39.09 ID:??? AAS
【社会】 ゲーム開発者、過酷な労働…1日12時間労働、休日なし、残業代ゼロ、若くして引退
2chスレ:newsplus
84(1): 2011/07/14(木) 08:18:32.52 ID:5TWw47GG(1)調 AAS
サービス残業しなきゃやっていけない会社はさっさと潰れろ
あと、本来なら着替える時間とかも労働時間に含めなければいけない
85: 2011/07/14(木) 22:01:28.93 ID:??? AAS
>>84
私服から制服などに着替える時間は労働時間に含まれないというのは
判例があるんですね。
86: 2011/07/16(土) 07:58:17.11 ID:FHSvwV36(1)調 AAS
以降は以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
Dスレを宣伝など商業目的に利用しないこと。
E住人同士のやり取りは節度を持つこと。
F決まりに文句や難癖をつけないこと。
さてサービス残業続きで生活も苦しく
複数の銀行のカードローンから
お金を借りないとどうにもならない。
実家の親に「サビ残で困っている」と話し
「ウチでこの問題点を議論したい」も言ったが母親に
「そんなこと聞きたくない。今度そんなこと言ったらオマエを殺す。
このご時世だからたとえただ働きでも感謝汁」と取り合わない。
親に殺されるか過労死するかうつ病になり突然自殺するかしかなくなりそう。
87: 2011/07/16(土) 08:24:32.39 ID:??? AAS
オリックスブラックス■■■■■■■■′■■■■■■■■宮内在日
オリックスブラックス■■■■■■■′′′■■■■■■■宮内在日
オリックスブラックス■■■■■■′′′■■■■■■■■宮内在日
オリックスブラックス■■■■■′′′■■■′■■■■■宮内在日
オリックスブラックス■■■■′′′■■■′′′■■■■宮内在日
オリックスブラックス■■■■■′′′■′′′′′■■■宮内在日
オリックスブラックス■■′■■■′′′′′■′′′■■宮内在日
オリックスブラックス■′′′■■■′′′■■■′′′■宮内在日
オリックスブラックス■■′′′■′′′′′■■■′■■宮内在日
オリックスブラックス■■■′′′′′■′′′■■■■■宮内在日
88: 2011/07/23(土) 11:54:21.10 ID:kuGpGc8l(1)調 AAS
JRが国鉄時代に仕事で汚れるから勤務時間中に風呂に入って何が悪いと主張してる人がいましたから
一般企業も見習うべきでしょうか?
89: 2011/07/23(土) 18:21:47.38 ID:RGedLaLm(1)調 AAS
サマータイムよりシエスタが有効では?
和製シエスタ 外部リンク:news.livedoor.com
90: 2011/07/24(日) 02:37:39.88 ID:??? AAS
ホワイトカラーや技術者のサービス残業が当たり前の80年代、日本の経済は世界最強だった。
サビ残規制が厳しくなって、韓国中国にあっという間に追い抜かれた。
ブルーカラーやバイトのサビ残は問題外だが、ホワイトカラーや技術者のサビ残は必要だよ。
ゆっくり自分のペースでやりたいホワイトカラーだって多いんだし。
ゆっくりやれば残業手当がたんまり貰えるなら、効率良くやってる人のやる気が失われるのは
当たり前。不公平だ。これでは、韓国中国に追い抜かれるのは当たり前。
91(1): 2011/07/24(日) 07:56:57.62 ID:??? AAS
いつまで過去の栄光にしがみついてんだw
92: 2011/07/24(日) 11:38:04.37 ID:??? AAS
>>91
チョンは、日本人が頑張って日本経済が盛り返すのが怖いみたいだな
93: [age] 2011/07/26(火) 22:21:44.62 ID:??? AAS
寒労苦協定なんて何のために作りくさった
94: 2011/07/31(日) 18:51:38.34 ID:EIp6+9Wu(1)調 AAS
他社と競争するのではなく、協力すれば、効率良くなって残業も減るのに。
アポロ11号の月面着陸はロシアと競合しなきゃ実現できなかったのか?むしろ、ロシアと協力して行えば、もっと早く成功しただろう
95: 2011/07/31(日) 19:00:40.24 ID:??? AAS
日本で人間らしく生きようと思ったら起業して独立するしかない。
オレは20代大手でエンジニアしてて月サービス残業200時間超えた時そう思った。
今は40代だが10年前に独立して年収600万くらいになった。
嫁と子供はいないが家のローンもなく毎日スローライフを堪能してる。
96(2): 2011/08/01(月) 01:20:50.64 ID:PsNhkQNj(1)調 AAS
サビ残が無くならない理由はみんな働くのが大好きだからだよ
もっと働くことを楽しんだらどうだ
給料いらないから働かせて欲しいって思えるようになったら社会人として一人前だな
97: 2011/08/01(月) 04:15:47.33 ID:9ccud6J3(1)調 AAS
パワハラだらけで楽しめるわけないし、楽しんだとしても体調崩したり過労死したりしたら意味ないぞ
98: 2011/08/02(火) 22:19:18.35 ID:qYRhB7ER(1)調 AAS
ニュースBOX:筑波大・非常勤講師の労働条件通知を
是正 /茨城
筑波大は、土浦労働基準監督署の是正勧告を受け、1日以降
に採用する非常勤講師に労働条件通知書を交付する。筑波大に
よると、6月に勧告を受け、7月5日に是正報告書を提出。国
立大学法人移行後、職員は労働基準法の適用を受け、大学側に
通知書の交付義務があるが、非常勤講師には辞令だけを交付。
辞令には雇用期間や給与を記しているが、休暇などの詳しい条
件を示す通知書は出していなかった。
毎日新聞 2011年8月2日 地方版
99: 2011/08/02(火) 22:22:39.69 ID:XqXfvIJq(1)調 AAS
ブルーもホワイトもない。労働はみな同じ。介護職ですが根本から労働条件見直させるには政治力使うしかないのでしょうか?
100(1): 2011/08/07(日) 15:52:23.51 ID:??? AAS
大阪の森小路にあるフレスココーポレーション。
毎日8時30分から夜10時30分までの拡大営業中。
もちろん完全サービス残業。
労働基準法?まったくアタマにありません。
101: 2011/08/08(月) 15:59:56.40 ID:??? AAS
>>100
労基署池。
ここのカキコミしても意味無いだろw
102: 2011/08/08(月) 23:39:53.40 ID:n6KGRpoN(1)調 AAS
違法残業
犯罪残業
給与未払いに相当
103: 2011/08/19(金) 02:38:41.28 ID:zbzTPGTm(1)調 AAS
無給で働くなんて奴隷以下だね、
つ〜か奴隷じゃん!
賃金払えないなら、早く帰らせろ!
104: [age] 2011/08/22(月) 00:18:29.18 ID:??? AAS
金さえ払えば是非問わず幾らでも残業させていい的なやり口もどうかと思う…
金貰えても、奪われた時間は二度と戻って来んよ…
105(1): 閻禍 2011/08/22(月) 07:26:56.64 ID:DXC06lr8(1)調 AAS
>>1
今のご時世、クビをタテに取られたら黙って錆残しかないじゃないか?
職なくすよりマシ。
106: [age] 2011/08/22(月) 23:44:06.37 ID:??? AAS
>>105
人生は一度だけだぞ?国畜
107: [age] 2011/08/23(火) 00:20:04.38 ID:??? AAS
951 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/22(月) 14:54:23.22 ID:
【karoshi 過労死の国・日本 繰り返される悲劇】
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
(1)米紙が1面で報じた「経済戦争の戦死者」
(2)tsunami、復興…なぜ死ぬほど働くのか
(3)「23年前の繰り返し」激安を支える月100時間残業
(4)先進国なのに…24時間働かせても合法
(5)国際労働機関の大株主…ニッポン特有の国内問題扱い
ILOもかなり問題視してるみたいだな
WHOからも散々是正指摘されてるのにスルーしっ放しだったし
何れ強硬手段取ってくるんじゃないか?
敗戦後といい外から圧力かけられんと何も出来んのなこの国…
長時間労働する事自体を全否定する訳じゃないが(家族養う為、等)、
それを程々にと捉えている層にまで当てつけているから始末が悪すぎる。
108(3): [age] 2011/08/23(火) 05:28:11.16 ID:??? AAS
>>1とココに巣くうメデタイ奴らへ
日本の会社全てが非合法労働を強いているような口ぶりだな。
百歩譲って、お前達の言い分が正しく、お前たちは標準以上のスキル
の持ち主だとしよう。ならば話は簡単。起業するか転職せよ。
何はともあれ、そんな会社でしか働けない自分の糞ぶり”を自戒しろ。
本気で経営者の不正を正すなら労働基準監督署に告発するがいい。
我欲が強い割には無能で、常識も無く、貢献も出来ずに権利ばかりを
主張する規格害”どもを雇用する経営者の苦悩も考えろ。
109: [age] 2011/08/23(火) 22:02:58.81 ID:??? AAS
>>108
起きたまま寝言言ってんな
>>1だけじゃなく何人もおるぞ
何も「残業しないけど残業代出せ」なんて無茶苦茶言ってるんじゃないんだぞ?
労働者に休日余暇や家族団欒楽しむ権利は一切無いってか?ふざけんな
大体、寒労苦協定なんぞのお陰で労基法がザル状態、
労基も大手ってなると中々動こうとせんし。
某ニート氏のブログが潰れたのは何とも哀しい事だな…
有志達で意志を引き継いでいくべき。
とりあえずこんなの見つけたので貼っとく。
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
110: 2011/08/24(水) 17:17:40.58 ID:??? AAS
米 GM 時給七千二百円 日本 明治時代 農作業 一日 四万円 2年前にネットで見た。
111(1): [age] 2011/08/24(水) 17:54:43.28 ID:??? AAS
>>108
権利を主張するのは当然だろ。権利があるんだから
じゃあ何だ?どんな権利も放棄するか?
112: 2011/08/24(水) 18:03:17.61 ID:??? AAS
悪いのはリーマンなんだけどな
何でもはいはい言ってたらお、じゃあこれもしてくれるのかな?って思うの当たり前じゃん
まあ実際期待通りにこなしてる訳だが
113: [age] 2011/08/24(水) 22:09:54.71 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
どんどん窮状報告してみた方がいい
某局の件もあるし権利主張の為に立ち上がるべき。
必要以上の長時間労働も経済に少なからず影響与えてるのは事実
残業月100以下でも1日の労働時間は青天井、
土日週休二日を謳っておきながら休出様様とか訳分からんにも程がある。
おまけに代休無くてもいいみたいな事書いてやがる>寒労苦恐定
114: [age] 2011/08/25(木) 00:57:10.95 ID:??? AAS
パカパカパカパカ働き回って何もかも右傾化…
国畜や社畜は何の為に脳味噌付いてんだ?ただドタマの中に収まってるだけなのか?
115(2): [age] 2011/08/25(木) 10:00:23.74 ID:??? AAS
>>111他の馬鹿ども。
やること、なすことは半人前で無能なのに権利???
実際は社会貢献も出来ない、平均以下の納税しか出来ない奴には
権利も糞もないというのが暗黙の了解であり世相の本音。
嫌なら転職しろ。従業員が誰も居なくなれば会社も無くなる。結構なことだ。
最下層の分際で、要求だけエリート並ってあるわけない。
嫌なら生まれなおすか、スキルアップするんだな。
金もない、恋人もいない糞どもが休んだってミジメだろ。働け。
屑な人生はオマエラが選んだ道だろう。ザマアネェな〜。ご愁傷様ァ〜。
116: 2011/08/25(木) 11:49:53.61 ID:??? AAS
で、君はどうしてここに来てるんだい?
117: 2011/08/25(木) 19:14:26.21 ID:GIKw277R(1)調 AAS
【労使関係】昨年のストライキ、85件と過去最少に--厚労省「労使関係の安定化が進んだ結果」 [08/25]
2chスレ:bizplus
118(1): 2011/08/25(木) 20:04:32.01 ID:cg2RCM0t(1)調 AAS
すいません教えてください。
残業についての解釈ですが、発生する際、事業主(雇用主)から
出来るかどうか、聞きにくるのが普通なのか。
もしくは自分らから事業主に(定時30分前に)あとこれくらい仕事が
あり、○時間の残業が必要です、って聞きに行くべきなのか。
要は、いまの職場で残業を強制的にやらされているのが、
労基法に抵触しないのかなって思いまして。
119: 2011/08/25(木) 21:04:06.12 ID:??? AAS
>>118
残業は法律上、雇用主からの「命令」です。
120: [age] 2011/08/25(木) 22:01:09.68 ID:??? AAS
>>115
選びたくなくても選ばされるしかなかったんだが。
そんなこと抜かしまわるとこの国崩壊すっぞ?バラバラ死体とか何よあれ
散々長時間休出労働しまくって終わらんとか理解不能にも程がある
そういやあの南アフリカの有名犯罪帝都も以前はインフラそれなりに整ってたってのに
チンピラが流入しまくって企業が逃げてしまった結果らしいな。
何れこの国もそうなるな、現状放置してりゃ
121: 2011/08/25(木) 23:09:57.69 ID:6tEUQEsO(1)調 AAS
>>115
犯罪者が偉そうなこと言うなよ
122(1): [age] 2011/08/26(金) 05:05:13.01 ID:??? AAS
一言で言えば、オマエラの雇用形態(社員、請負、パートなど)によって
異なる。人事職務規定の有無とその内容、三六(サブロク)協定の有無と
その内容によっても違う。労働基準監督署への毎年届出の有無、その
明記された従業員代表者・・・基本的に方に定められた時間内においては
会社・従業員双方から残業命令・残業申請許諾願いは可能。
あのな、仕事は強制的にするから給与と言う代償がある。
自由で楽しく、個々の能力を甘受しての仕事は無い。
ボランティアでもしろ。だから経営者はロボット化を望むのだよ。バカ。
123(1): [age] 2011/08/26(金) 07:54:27.93 ID:??? AAS
>>122
代償なく働かせておいて何を言うか。サビ残に代償などない。
124: [age] 2011/08/26(金) 10:06:26.42 ID:??? AAS
屑なオマエラ。
そんな会社、職業にしか就けない、就かざるを得なかった自分の反省は?
皆が皆、底辺でもあるまい。能ある者は、嫌なら転職、海外就労
起業独立、歩合制、請負・・・なんでもある。全ては「分相応」
125: [age] 2011/08/27(土) 00:47:46.56 ID:??? AAS
>>123
落ち着けって。このクズダコ都合良く出てきやがるから弄り隊と思っていい
126: 2011/08/27(土) 21:26:00.08 ID:??? AAS
良いサンプルだ。ありがとう。
127(1): 2011/08/27(土) 23:08:28.98 ID:??? AAS
会社が残業しないことを奨励している。
そこで残業するときは残業届けではなく残業願いを書く。
残業するときは逆に施設利用費とかをこちらが支払うことになった。
そして毎日これを書いて労働時間が増えて給料が減ることになった。
128: [age] 2011/08/28(日) 03:27:00.01 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
いい加減ILOに働きかけて強制的にでも是正させるべきかも知れん
労基法をまず見直す必要がありそう。で、寒労苦恐定の撤廃も。
129: 2011/08/28(日) 07:44:36.75 ID:??? AAS
>>127
ネタとしてもちょっとな。
5点。
130: [age] 2011/08/28(日) 21:25:39.43 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
大体労基法も穴があり過ぎる
残業は月100時間
→週4時間残業として殆ど一月だからそもそも長すぎる。
1日上限は?週の上限は?年間の日数、総合時間上限は?
休日が未だに法上では1日
→週休2日謳ってても実質休出状態の出鱈目半分横行
有給の完全取得非義務化・最低日数未設定
→上がNo!と言ってしまえば丁消し半分
祝祭日休みも非義務
満足に息抜けない状態。残業代出るからと金は貰えても時間は戻って来ない。
長期休暇もって話もあるが個人的にそこまではイラネ
いい加減ILOも強制是正すべき。
131(1): 2011/08/31(水) 00:04:37.23 ID:??? AAS
ユンケルと自腹タクシーで給料の4割が消えている現実
132(1): [age] 2011/08/31(水) 02:16:41.40 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
>>131
薬のCMもウザいわな。頭痛薬とかア●ナ○ンとか
そういや最近休日も込み具合が少なくなった様な気がするんだが、気のせいか?
マジで国労機ILOに何とかしてもらわんといかん。
労基署もまるで機能してないし
133(2): 2011/08/31(水) 05:00:53.57 ID:Io3deMey(1)調 AAS
原発 政治 団塊 マスコミ 宗教・・・
この腐敗した社会を改革すべく
年末にに向けて われわれ労働者は
ネットで既得権 因習で肥えるやつらを一斉に告発しよう
134(1): 2011/08/31(水) 06:48:07.82 ID:??? AAS
>>133
じゃ、まず君から行動しましょう。
135(1): [age] 2011/08/31(水) 11:15:53.01 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
>>133
小さい事だがまずそうしていくしかないな。こんなタコ国畜ばかりじゃ
ほんの数人で街頭演説とかまず効き目無いし。最終的にはILOによる是正も必要かと。
某ニート氏も志半ばで退いてしまった以上、有志達で盛りたてていくべき。
氏のいう海外脱出も方法の一つだろうが、そう誰もが出来る事じゃないからな。
問題なのは問題抱えまくった末にこの国が崩壊するって事か。
>>134
国畜は引っ込め。
136: 2011/08/31(水) 12:06:55.11 ID:??? AAS
>>135
行動はしないけど、不満だけは言いたいってことですね。
137(1): 2011/08/31(水) 13:23:50.78 ID:tkQ9/UJd(1)調 AA×

外部リンク:
138: [age] 2011/08/31(水) 15:32:58.85 ID:??? AA×
>>137

外部リンク:
139: [age] 2011/09/01(木) 00:21:54.49 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
労働者の明るい人生の獲得を目指しどんどん窮状報告を。
140: 名は捨てた 2011/09/04(日) 16:45:42.53 ID:n4tf82BY(1)調 AAS
頑張っても、身体壊せば自己責任を押し付けて来るし。。。
診断書なんて、意味無いみたいだし。
この業界も、中身は腐ってるみたいですね。
外部リンク[html]:www012.upp.so-net.ne.jp
141(1): 2011/09/04(日) 21:10:00.62 ID:S5ycW7d6(1)調 AAS
>>132
ILOの最大のお得意様は日本で、なぜか日本に口出しができないのです。
何たる矛盾としか言いようが無い!
マスコミの偏向報道も利害関係が原因かな?
142: 2011/09/05(月) 19:02:56.93 ID:??? AAS
>>141
ILOが自ら謳う奇麗事なんて
日本がその役割を放棄したら実現不可能になることを熟知しているから。
先進国における不法移民と一緒。
143: 2011/09/05(月) 20:48:53.92 ID:??? AAS
反移民感情が強い欧州ですら、移民利権で食ってる白人層が少なからずいるようなもの。
うっかり政治家が本気で排斥しようとすると消されることもある。
ドイツやオランダのようにね。
ILOはやっぱり分かっているよな。
144: 2011/09/05(月) 21:29:13.95 ID:??? AAS
わかったようでわからん話だなw
145(3): 2011/09/05(月) 21:56:41.10 ID:st6MzETG(1)調 AAS
仕事のサビ残が凄まじいんだが、クビ覚悟で労基に訴えたいんだけど
その前に社長に直訴的な手紙を匿名で送りたい。どうするのが良い?
146: [age] 2011/09/08(木) 16:58:55.10 ID:??? AAS
>>145 2chとは言え、人にものを聞くのに、そんな物言いがあるか!!
「バカにつける薬は無い」とはよく言った言ったものだ。
147(1): 2011/09/08(木) 23:40:20.08 ID:??? AAS
>>145
月曜の22時に投稿できるようじゃまだまだだわ。
148: 2011/09/09(金) 11:16:57.24 ID:??? AAS
サビ残自体が違法なのに時間をつつくのはギャグか?
149(2): 2011/09/09(金) 23:05:01.21 ID:??? AAS
サビ残は別に日本独特のものではないよ。
最近サイト閉めた海外なんとか君に扇動されすぎ。
普通に「nopaid」という言葉もあるし。
150(1): [age] 2011/09/09(金) 23:34:06.29 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
>>149
先進国自負しておきながらそんな真似やってるから問題なんだぞ?国畜
クソ中米国家とでも比べてるのか?
151: 2011/09/10(土) 14:00:07.78 ID:bNXkQI0W(1)調 AAS
>>147
仕事場からの書き込みだよ!今もだけど。
152: 2011/09/10(土) 14:57:38.30 ID:QaZdGbm9(1)調 AAS
【調査】 就職時など、参考にする掲示板サイトは?→「2ちゃんねる」がダントツ1位…掲示板サイトを半数以上が信用
2chスレ:newsplus
【社会】“ブラック度”や“激務度” 「悪口」が役立つ「2ちゃんねる」 就職・転職でダントツ人気
2chスレ:newsplus
【調査】"悪口"が役立つ--『2ちゃんねる』、就職・転職時に参考にしたサイトの1位に [09/10]
2chスレ:bizplus
153: 2011/09/10(土) 23:25:58.58 ID:??? AAS
>>150
労働サヨクのブログ挙げて何が言いたいの?
154: [age] 2011/09/11(日) 02:18:15.86 ID:??? AAS
国畜乙
155: 2011/09/11(日) 07:26:36.48 ID:DdWj5nIw(1/2)調 AAS
ルールは存在しても守らない(守ってらんない)のが日本か
サービス残業以外にも、駐停車禁止場所に平然と止めてる配送トラック・社用車・一般車
制限速度も誰も守ってない
156(1): 2011/09/11(日) 18:06:34.61 ID:??? AAS
日本より労働環境いい国の失業率と上位寡占は悲惨なレベルだぞ
当たり前だわな。高賃金守ろうとしたら雇用も競争も減るんだから。
157: 2011/09/11(日) 20:36:42.32 ID:DdWj5nIw(2/2)調 AAS
過剰競争にウンザリ。目標があれば、競争なんて要らない。
アポロ11号の月面着陸は、アメリカと旧ソが協力していれば、もっと早く実現したんじゃないか?
158(1): [age] 2011/09/11(日) 20:56:13.34 ID:??? AAS
>>156
その代わり労働者のバックアップがしっかりしてる訳だが?
ズボラ移民増えてるから無茶苦茶になってるのかも知れんけど
159: 2011/09/11(日) 21:04:37.56 ID:??? AAS
>>158
寡占企業の上前はねてなんとか持たせてるようなものだけどな。
あっちのように日本が国主導で寡占化進めたらまた違うかも知れないが。
世界一多様な老舗文化をぶっ壊すくらいの覚悟でさ。
160: [age] 2011/09/12(月) 23:52:55.68 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.roukan.jp
>>145もだが労基に訴える自信無いor労基にカッぺ喰らったならここにメールで相談してみても良いかも。
放置すりゃ後の世代まで悪循環ループ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s