[過去ログ] スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part42 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ af0c-9VoM) 2019/03/27(水) 17:59:14 ID:E9ZEVv1i0(1/2)調 AAS
【基礎知識】
外部リンク:weekly.ascii.jp
外部リンク:weekly.ascii.jp
外部リンク:weekly.ascii.jp
外部リンク[html]:k-tai.impress.co.jp
外部リンク:news.mynavi.jp
外部リンク[html]:kohju.justplayer.com
外部リンク[html]:www.renesas.com
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

【製品検索】
価格.com
外部リンク:kakaku.com
ベストゲート
外部リンク:www.bestgate.net

次スレを立てる時は本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンド記入のこと

【前スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part41
2chスレ:smartphone

【関連スレ】
PC用モバイルバッテリーを語るスレ
2chスレ:notepc VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
876: (ワッチョイ e206-VrjD) [age] 2019/05/05(日) 01:12:06 ID:FwRpHTgN0(1)調 AAS
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね
877: (ワッチョイ 6220-Y8VB) 2019/05/05(日) 01:55:27 ID:PfLPJw760(1)調 AAS
尼のタイムセールで安い時に買って質より量でハズレ引いても気にしない。
大丈夫、PSEマークは印刷されてるからな!(検品してるとは言ってない)
878: (ワッチョイ 4f1e-AyqE) 2019/05/05(日) 02:16:47 ID:fKXr/mHs0(1/2)調 AAS
PSEマーク無いものも時々混ざってる気がする
879
(1): (ワッチョイ e274-siGz) 2019/05/05(日) 04:13:59 ID:AqTWiz6u0(1)調 AAS
>>875
コイツ数十秒おきにちょこっと送電が切れるのを繰り返すのがなんか嫌じゃない?
880: (ワッチョイ f756-x4Yk) 2019/05/05(日) 09:24:47 ID:MYZUeYwO0(1)調 AAS
結局どれ買ったらいいか分かんねーな。cheero powerplus4の再販待ちかな?
881: (アウアウウー Sabb-3iRC) 2019/05/05(日) 09:46:28 ID:05981rz1a(1)調 AAS
パナソニックセルでの復活もありうる
882: (オイコラミネオ MMe7-x444) 2019/05/05(日) 10:49:18 ID:ObcFiM26M(1)調 AAS
長年使うものでもないし容量詐欺してなければパナセルでなくてもいいよ
883: (ベーイモ MM9e-Obwq) 2019/05/05(日) 15:14:50 ID:slI0cRi5M(1)調 AAS
パナソニック(サンヨー)が良いなんて回顧主義の幻想だろ。
884: (ワッチョイ 4f1e-AyqE) 2019/05/05(日) 15:55:20 ID:fKXr/mHs0(2/2)調 AAS
他にまともなメーカーが少ないからな
いいものが欲しいなら回顧主義ではなくて必然的にそうなる
885: (ワッチョイ 9bb4-Cg3z) 2019/05/05(日) 17:01:27 ID:ny1Kdev/0(1)調 AAS
国産の円筒形セルは最強かどうかはともかく安定性や信頼性は謎の中華製リチウムポリマーよりは上
アルミパウチというだけでどうしても耐衝撃に劣るしガスの逃げ場もないからな
容量とか重量とか放電特性だけ見たら円筒形より優位なんだろうが
886: (ワッチョイ 6faa-VUHk) 2019/05/05(日) 17:18:11 ID:BMVcHPNN0(1)調 AAS
>>879
旅行から帰ってきてUSBテスター挟んでみたけどそういう状態には
なってなかった。スマホによって挙動が違うのかな
887
(2): (ワッチョイ 7fd2-UQjo) 2019/05/06(月) 00:54:28 ID:A7WfWyMR0(1/2)調 AAS
↓買ったけど充電にすごく時間がかかる気がする。そういうもの?
外部リンク:www.amazon.co.jp
888
(1): (ワッチョイ 435a-ahOC) 2019/05/06(月) 00:58:42 ID:8ZIrZ/a/0(1)調 AAS
>>887
どっちの充電の話し?
コンセントからモバイルバッテリーの充電に時間がかかるのか、
バッテリーからスマホの充電に時間がかかるのか
あとケーブルはどういうのを使った?
889: (ブーイモ MM93-kqoc) 2019/05/06(月) 01:09:58 ID:t4RvsQNhM(1)調 AAS
>>887
そりゃあそんなゴミなら時間かかるだろw
アンカーなら19000mAhでも
たった3時間半!すごすぎw
890
(1): (ワッチョイ c60c-FrOD) 2019/05/06(月) 01:29:43 ID:CTjJJXNB0(1/2)調 AAS
>>627
マジでダイソーにもあるの?
標準店とか大型店をいくつか巡ったがどこも置いてなかったが
それどころか調べてもらったら取り扱ってすらいないとのことなのだが
891: (ワッチョイ 476c-+xNL) 2019/05/06(月) 07:36:25 ID:ywjsJCwT0(1)調 AAS
>>874
恥の上塗り
892
(1): (アウアウクー MM9f-18sj) 2019/05/06(月) 08:38:43 ID:Jb1qsUp6M(1)調 AAS
>>890
ダイソーにあるけど、まとめていくつか欲しいならアマゾンでも買える
外部リンク:www.amazon.co.jp
893: (ワッチョイ c60c-FrOD) 2019/05/06(月) 08:56:46 ID:CTjJJXNB0(2/2)調 AAS
>>892
大量にはいらないんだ
あくまでダイソーで探してるんだよね
店員に店内パソコンで商品データを調べてもらって取り扱ってないと言われたから店員の検索のやり方に問題があるのか?
それとも過去には扱っていたが今は取り扱いをやめてるってことなのか?
パッケージ画像とかあればわかりやすいのだけど
894: (ブーイモ MM02-AyqE) 2019/05/06(月) 09:15:19 ID:GcuaxNAxM(1)調 AAS
近くのダイソー(割と田舎)では前見た気がする
店によって取り扱いが分かれるとか?
895: (オッペケ Sr5f-UQjo) 2019/05/06(月) 11:35:19 ID:RaKyiveqr(1)調 AAS
>>888

どうもありがとう。バッテリーへの充電もスマホへの充電も↓と比べるとかなり遅く感じるのでイライラする。

外部リンク:www.amazon.co.jp
896
(1): (ワッチョイ e274-siGz) 2019/05/06(月) 12:15:30 ID:INOh7yF90(1)調 AAS
USB電流電圧テスターテスター買って試してみようぜ
2000円もしないよ
897
(1): (ワッチョイ 62da-otX7) 2019/05/06(月) 12:58:29 ID:GUMuft+J0(1/3)調 AAS
フレミングの法則で追試食らった思い出
898
(1): (ワッチョイ 6276-wvL8) 2019/05/06(月) 12:59:19 ID:MunF5PZM0(1)調 AAS
安いテスター送料込み500円しないぞ

SODIAL LCD USB充電器容量電流電圧テスターメーター、電話パワーバンク用
外部リンク:www.amazon.co.jp
899
(1): (オッペケ Sr5f-LdkE) 2019/05/06(月) 13:51:25 ID:S6LLZF2Yr(1/2)調 AAS
>>639
セリアでこれ買ってきた
5V2Aと書いてあるが、QCで使っても問題ないか人柱してみるかな…

画像リンク

画像リンク

900
(2): (ワンミングク MM92-lANl) 2019/05/06(月) 14:40:19 ID:fEIoSZGIM(1)調 AAS
>>899
逆アダプタも付けて試してみたけど
QC9V1.5Aでは普通に使えてました
1.5AなのはうちのXperiaの上限のせい…
901: (ワッチョイ bbc2-y35d) 2019/05/06(月) 14:55:21 ID:kxxB8DC+0(1/2)調 AAS
QCは昔あった通信線繋がってない充電専用とかじゃなければ使えるよ
902
(1): (ワッチョイ 62da-otX7) 2019/05/06(月) 15:03:24 ID:GUMuft+J0(2/3)調 AAS
これどうなの?
相場より1000円安いけどPHILIPSのバッテリーって聞いたことない
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
903
(1): (オッペケ Sr5f-LdkE) 2019/05/06(月) 15:06:00 ID:S6LLZF2Yr(2/2)調 AAS
>>900
こっちもQC9Vで普通に充電できた
まあ人柱っていうほどでもないなw
904: (ワッチョイ 7bc0-V15N) 2019/05/06(月) 16:03:37 ID:Toc4k1Zw0(1)調 AAS
>>902
PHILIPSのモバイルバッテリー、いっときAmazonの売れ筋商品だったよ
905: (ワッチョイ 7fd2-UQjo) 2019/05/06(月) 17:36:27 ID:A7WfWyMR0(2/2)調 AAS
>>896
さんきゅ〜。テスターとほかのバッテリーもポチりました。あとクイックチャージャーも。
906: (ワッチョイ bbc2-y35d) 2019/05/06(月) 19:51:36 ID:kxxB8DC+0(2/2)調 AAS
みんな使ってるスマホってどのくらいの速度で充電出来てる?
Pixel3なんだけど付属の充電器とケーブルがPDで9V/1.6Aくらい
別の5V/3Aの充電器で2.9Aくらいでる
あれPDいらないんじゃねってなったけど付属の充電器しょぼいだけかな
907
(1): (ワッチョイ 1781-15o0) 2019/05/06(月) 19:55:44 ID:FISRDXpE0(1)調 AAS
アキバジャンク通り売ってるモバイルバッテリー詳細も口コミもわからんからいつも
見るだけ見てスルーしてるw
浜田とか特に
電子研究所?のPD30WACアダプタ白が税込み¥1,000以下で売ってたけどやはりスルー
908: (シャチーク 0C8e-vPaW) 2019/05/06(月) 20:10:02 ID:lmkWCrjWC(1)調 AAS
>>897
1.5A流せるなら100万ボルトでも1.5Aを流せると皆に教えてくれw
909: (ワッチョイ 62da-otX7) 2019/05/06(月) 20:50:22 ID:GUMuft+J0(3/3)調 AAS
アンカーの20100は4999円になったり3999円になったりと
タイミング気をつけないとなw
910: (ワッチョイ d7b1-fsV8) 2019/05/06(月) 21:10:50 ID:nQos4sCL0(1)調 AAS
>>898
中国発送は届かない事あったし偽物来るしで嫌だな。
911: (ワッチョイ 7f97-IXXK) 2019/05/07(火) 00:18:32 ID:2wm/8rgN0(1)調 AAS
>>900,903
電圧は関係無くて電流が2A以下なら問題ないよ
912: (ワッチョイ 425a-Vzb7) 2019/05/07(火) 02:06:32 ID:7X3s60qc0(1/3)調 AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
パススルー対応のバッテリー欲しくてぐぐってたら↑なのが目に止まりました
ロゴのmitasてのはここの店の商標らしいので適当な中華製品にロゴ入れた物だと
思うんですが、同型のバッテリーてあります?
913
(1): (ブーイモ MM93-VrjD) 2019/05/07(火) 02:25:06 ID:JJhhevILM(1)調 AAS
パススルーって結局スルー側の充電スピード遅いから、荷物を減らしたいのじゃなかったら、ポート数の多い充電器を買ったほうが良い
914: (ワッチョイ 1781-15o0) 2019/05/07(火) 07:44:10 ID:R2aJn7pK0(1)調 AAS
>>907

磁気研究所でした…
915
(5): (アウアウウー Sabb-Zo9t) 2019/05/07(火) 10:24:50 ID:jdzAMLIla(1/2)調 AAS
近鉄伊勢志摩ライナー乗って伊勢参り行って来たけど、電源コンセント0.6Vってw
そりゃ100分繋いで20%しか充電進まんわねw
素直にバッグに入ってたバッテリー使えばよかったと禿げしく後悔(笑)
916: (ワンミングク MM92-lANl) 2019/05/07(火) 10:49:27 ID:EcNJlxLUM(1)調 AAS
>>915
0.6Vじゃデジタル腕時計すら動かないじゃないか…
針金まるめてスマホに隣接させるだけで0.4V以上は出るのに…
917: (ワッチョイ 52cf-505p) 2019/05/07(火) 11:43:51 ID:htq9h/yQ0(1/2)調 AAS
>>915
0.6V??
乾電池より電圧低いのか??
918
(1): (ワッチョイ 8ec1-hn2J) 2019/05/07(火) 11:49:45 ID:qoCuMuaw0(1)調 AAS
0.6Aの間違いじゃないかとは思うが、そうだとすると60W出力だよね
USB-ACの出力低いだけかな?
そもそもどうやって計測したんだろ
919: (ワッチョイ 425a-Vzb7) 2019/05/07(火) 12:06:23 ID:7X3s60qc0(2/3)調 AAS
>>913
太陽電池と組み合わせてミニマムな24時間5V給電出来ないかなと
920
(1): (ワッチョイ 52cf-505p) 2019/05/07(火) 12:13:22 ID:htq9h/yQ0(2/2)調 AAS
>>918
0.6Aの間違いだとすると(VとAの区別すら付かない奴が物知り顔で語ってるのもお笑いだが)60W出力ならモバイル機器の充電には必要十分だわな

>そりゃ100分繋いで20%しか充電進まんわねw

なんてことは起こらない
>>915が何が言いたいのかマジで分からない
921
(1): (オイコラミネオ MMfa-jUT5) 2019/05/07(火) 12:39:59 ID:XI9KDKilM(1)調 AAS
●予想
問題文から考えられる回答は以下の4パターン

A.AC100Vコンセントがついていたが、0.6Vだった
B.DCソケットがついていたが、0.6Vだった
C.USB差込口がついていたが、0.6Vだった
D.ボルトではなくアンペアの話だった

●推察
「バッテリー使えば良かった」「0.6Vだった」の2点が読解問題のポイント

「バッテリー使えば良かった」の文面から、持ち運べるバッテリーで充電する何かを所持していた事がわかる。これは一般的にスマートフォンであると予想出来る
「0.6Vだった」の部分が正しく測定出来ているとするのであれば、(A)のパターンではAC電源、(B)のパターンではDCソケットの測定を行った事になる
電車に乗るだけの旅でそのような機材を使うとは考えにくい

よって、0.6Vは(C)または(D)の何れかであると予想出来る
しかし、「バッテリー」で充電するスマートフォンの場合、0.6Vでは充電機能は動作しない可能性が高い

よって答えは(D)
922: (ワッチョイ cb73-Zo9t) 2019/05/07(火) 12:43:03 ID:jO8pDrlp0(1)調 AAS
>>920
ごめんごめん
AC100V0.6Aだと思う。
コンセントシールに明記して有ったよ。
音楽聴きながらだからこんなもんかと思ったけど。
スリープ状態ならもう少し進んだかもね、
923: (アウアウカー Sa47-1e/v) 2019/05/07(火) 12:55:45 ID:lf3dNHTya(1)調 AAS
>>915
近鉄な、おれも指定席んときびっくりしたわ。
因みにデラックスシートは普通に充電出来たわ。
924
(1): (ワッチョイ 425a-Vzb7) 2019/05/07(火) 13:14:25 ID:7X3s60qc0(3/3)調 AAS
60Wもあれば十分だろう…
925: (ワッチョイ 6f0c-ttg7) 2019/05/07(火) 15:18:36 ID:/d9jSFOd0(1)調 AAS
ハイスペなら充電出来んかもね
音楽再生といえどFLACなんかのハイレゾ再生だったら負荷結構かかるしね
Bluetoothで飛ばしてたらかなり悲惨
926: (ワッチョイ dfb1-lANl) 2019/05/07(火) 15:54:12 ID:P7bZfY+I0(1)調 AAS
まぁ、自動車用のインバーターも30Wや60Wが売れてますし
補助的なら十分ですね

他の電車はどうなんだろう?
927
(1): (ブーイモ MM93-0urm) 2019/05/07(火) 17:25:39 ID:K6KFBlamM(1/2)調 AAS
>>921
正解
画像リンク

928: (ブーイモ MM93-0urm) 2019/05/07(火) 17:27:52 ID:K6KFBlamM(2/2)調 AAS
>>924
それな
929: (オッペケ Sr5f-VBIn) 2019/05/07(火) 18:14:27 ID:UmjOKagpr(1)調 AAS
>>927
この表示見て5V/0.6Aでしか充電されないと思ったのは笑う
バカに半端な知識持たせるもんじゃねーな
930: (アウアウウー Sabb-Zo9t) 2019/05/07(火) 19:28:25 ID:jdzAMLIla(2/2)調 AAS
新幹線の電源コンセントもあまりあてにならんよね。
高速バスなんかは長時間乗車だからもあるけど、100%満充電迄いくけど。
繋いでる間はバッテリー減らずにラッキーくらいのつもりでいないと痛い目見る事になる。
931: (ブーイモ MM5b-RVZ3) 2019/05/07(火) 19:46:44 ID:pIvDTCGyM(1)調 AAS
恥ずかしい奴w
932: (アウアウウー Sabb-3iRC) 2019/05/07(火) 19:48:58 ID:ClSu1kJKa(1)調 AAS
列車ではなく手持ちの充電器の問題では。
933
(1): (シャチーク 0C8e-vPaW) 2019/05/07(火) 20:38:30 ID:mCkh1jBjC(1)調 AAS
W=VA習うのは中学校だから許してやれ
934
(1): (オイコラミネオ MMe7-wd+a) 2019/05/07(火) 21:21:34 ID:kxcFFM5GM(1)調 AAS
>>933
> W=VA
直流なら、な
935: (ラクッペ MMaf-yThT) 2019/05/07(火) 21:36:10 ID:ccrKa8HLM(1/2)調 AAS
>>934
充電器は最低でもⓋマーク以上が付いてないとな
936: (ラクッペ MMaf-yThT) 2019/05/07(火) 21:36:53 ID:ccrKa8HLM(2/2)調 AAS
化けた
○の中にV
937: (ワッチョイ 4e53-8E7L) 2019/05/07(火) 22:29:04 ID:6xjg52dW0(1)調 AAS
500w程度にするとドライヤーとか使う輩も出てくるから60wでエエとこですね。
938
(1): (ワッチョイ cb73-ahOC) 2019/05/07(火) 23:47:24 ID:WAODYoZ80(1)調 AAS
もしスマホ40W充電がローエンドでも当たり前になると
モバイルバッテリーと同時充電でブレーカー落とす人続出しそう
939
(1): (アウアウウー Sabb-3iRC) 2019/05/07(火) 23:59:16 ID:KccGGdK5a(1)調 AAS
あまり気にしたことなかったけど、100V0.6Aのコンセントなら、ACアダプタの力率60%として、USB出力は36Wまで?
940
(1): (ワッチョイ cb73-ahOC) 2019/05/08(水) 00:24:58 ID:nSFGc+Bh0(1/4)調 AAS
>>939
ACアダプタの力率そんな悪いかー?
と思ってワットチェッカーでファーウェイ充電器とP20liteで調べたら60-63%だった
17Wで0.27A流れてた
0.6Aじゃ今でもきついね
941: 51M無しさん (ワッチョイ 62fa-UklA) 2019/05/08(水) 00:28:02 ID:R+dmcHtN0(1/3)調 AAS
よく混同されるが、効率と力率とはまったく別物。
942: (ワッチョイ cb73-ahOC) 2019/05/08(水) 00:35:29 ID:nSFGc+Bh0(2/4)調 AAS
容量ギリギリになると効率の問題も出てくるよね
手持ちの5V2A出力アダプタは効率85%前後だった
10W出力で11.8W消費

0.6A制限で力率60だとACアダプタ36Wまで、
効率85%だとUSB出力は30.6Wまでになってしまう
943: (ワッチョイ e206-VrjD) [age] 2019/05/08(水) 02:07:45 ID:05ui4oYe0(1)調 AAS
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね
944
(1): (ワッチョイ 47b3-Cg3z) 2019/05/08(水) 02:16:16 ID:Z4OkQ+QK0(1)調 AAS
やべえ
Mr.勘違いのせいで0.6祭りになってる
945: (ワッチョイ e273-n9Ys) 2019/05/08(水) 04:43:40 ID:SrAccPp+0(1)調 AAS
10000帯だとラブパワーとAnkerどっちおすすめ?
946: (オイコラミネオ MMe7-wd+a) 2019/05/08(水) 06:01:05 ID:1tzmPfgBM(1)調 AAS
>>938

947
(1): (アウアウウー Sabb-3iRC) 2019/05/08(水) 07:35:55 ID:uBf6x79pa(1)調 AAS
>>944
正しい計算を頼む
948
(1): 51M無しさん (ワッチョイ 62fa-UklA) 2019/05/08(水) 09:06:32 ID:R+dmcHtN0(2/3)調 AAS
>>947
電車の100Vコンセントに0.6Aのブレーカーが内蔵されていると仮定して、
繋ぐACアダプターの力率は無視して構わないと思う。
例えば出力電力60Wを力率0.4の入力電力150VAで取り出してもトリップせずに済むと思う。
949
(1): (ワッチョイ e23e-3iRC) 2019/05/08(水) 09:10:10 ID:0dsFDEj70(1)調 AAS
つまり、出力60WのACアダプタを100V0.6Aのコンセントに繋ぐと、どうなる……?
950: (ワッチョイ 7b0c-yThT) 2019/05/08(水) 09:15:18 ID:KIsWwnL+0(1)調 AAS
ポリスイッチかなんかのリセッタブルフューズが入ってて遮断されるんだろか?
951
(1): (ワンミングク MM92-lANl) 2019/05/08(水) 09:24:27 ID:fPj7wevFM(1/2)調 AAS
>>949
インバーターの性能次第ですが、
60Wなら大丈夫かと…
インバーターの質が悪かったり、それ以上の出力を求めれば遮断されますね
952
(1): (ワッチョイ e2f5-GNll) 2019/05/08(水) 14:36:14 ID:/EgdEj6P0(1)調 AAS
QCが登場してから急激に電気知識の低い奴らが炙り出されて笑える
ACアダプター如きでタコ足の電圧降下も笑ったが
電圧と電流の区別も意味も知らないで書き込むとかリテラシー低い奴大杉だろw
953: (スププ Sd02-JQY/) 2019/05/08(水) 14:46:49 ID:VVh/jAyLd(1)調 AAS
100万ボルトの高圧電流
954
(2): (アウアウウー Sabb-3iRC) 2019/05/08(水) 15:16:13 ID:Qk3hKgtka(1)調 AAS
>>951
交流100V0.6A表示のコンセントから60Wを取り出せてしまうとしたら、
・ACアダプタの力率はネットでは0.6とか言ってるけど実は1
・0.6Aの表示が嘘
・出せるけど定格超えてるので本当はよくない
のいずれかになりはすまいか。
それともまだ自分の理解が足りないのか。
955
(1): (ワンミングク MM92-lANl) 2019/05/08(水) 15:50:28 ID:fPj7wevFM(2/2)調 AAS
>>954
0.6Aの表示は定格値なので0.6Aまでしか出ないわけではない
というのが正解かと思われます
ただし、絶対最大定格と書かれている場合は0.6Aを超えて出すことはできません
956: (ワッチョイ 2fd4-505p) 2019/05/08(水) 19:34:41 ID:Gcz+6F6j0(1/2)調 AAS
>>952
>電圧と電流の区別も意味も知らないで書き込むとかリテラシー低い奴大杉だ

電圧と電流の区別すら付いてないアホは>>915だけだと思うの
957: (ワッチョイ 2fd4-505p) 2019/05/08(水) 19:39:25 ID:Gcz+6F6j0(2/2)調 AAS
>>940
>17Wで0.27A流れてた
>0.6Aじゃ今でもきついね

どこが「今でもきつい」 んだよ
0.6Aで十分だろ
100Vだぞ?
こいつも全然分かってないやんけ
958
(1): (アウアウウー Sabb-3iRC) 2019/05/08(水) 19:43:43 ID:8QqRG4mSa(1)調 AAS
100V、0.6A、出力60W。何も起きないはずがなく……
959: (アウアウエー Sa3a-Zo9t) 2019/05/08(水) 19:55:44 ID:5wAbZACna(1)調 AAS
>>958
お前、ホモかぁ!?(歓喜)
960: (ワッチョイ cb73-ahOC) 2019/05/08(水) 20:17:32 ID:nSFGc+Bh0(3/4)調 AAS
>>948 >>955
なるほど結構余裕はあるのか
961
(1): 51M無しさん (ワッチョイ 62fa-UklA) 2019/05/08(水) 20:41:45 ID:R+dmcHtN0(3/3)調 AAS
もう、実験してみると良い。ブレーカー付きタップは数百円で安いんだから買ってきて、
繋ぐ機器はタップの合計ワット数を超えていなくてボルトアンペアが大幅に超えている(力率が大幅に低い)機器にする。
何分間も合計ワット数を取り出してブレーカーがトリップしないなら、
電車の100Vコンセントに表示されているアンペアに力率は関係ないということになる。
962: (スプッッ Sdaf-JQY/) 2019/05/08(水) 21:26:12 ID:kHSL9Ipbd(1)調 AAS
>>954
あくまでコンセントからは100Vで0.6A迄となる。
Wに換算すると60Wね。
何で100Vとなってるかというと日本の規格だとコンセントのボルト数が100〜110だから。すべてのパターンは記載できないから100Vで使用できる電流の値を記載している。
ACアダプタでは60W内で対応している電圧と電流で自由に使える。
よく延長ケーブルとかが100Vで15Aまで対応と同じ。
よくノートPCのACアダプタが100〜240V対応で実際に使用する電圧とボルトが12Vで7Aとかと一緒。
963: (ワッチョイ 23d1-Zic9) 2019/05/08(水) 22:07:58 ID:CRFR2AdT0(1)調 AAS
やっとAnkerのPD100W出力対応の充電器買えた
964: (ワッチョイ cb73-ahOC) 2019/05/08(水) 22:08:54 ID:nSFGc+Bh0(4/4)調 AAS
>>961
んーでもタップによるでしょ?
サンワサプライの15Aブレーカー付きタップには下のように書いてあった

>ブレーカーが動作する時間について
>15Aをオーバーした場合、ブレーカーが自動的に切れます。
>125%(18.75A)の時、約60分以内で遮断します。
>200%(30A)の時、約2分以内で遮断します。
>※周囲温度40℃

このタップで力率0.5の器具つけて1500W消費させると2分でブレーカー落ちるよね
実験してみたいが一般家庭に1500Wで力率の悪い器具なんてないw
エアコンも最近のは力率良くて90%超えるっぽい
965: (オッペケ Sr5f-VBIn) 2019/05/08(水) 22:38:55 ID:u1iqCZY/r(1)調 AAS
力率考慮するならkVA表記が正しいんだけど、一般のA表記のブレーカーがどういう動作するかは知らんな
966: (ワッチョイ e25a-jUT5) 2019/05/08(水) 22:42:01 ID:9YLQF6lr0(1)調 AAS
もしかして:バッテリースレチ
967: (シャチーク 0C8f-+i7Z) 2019/05/09(木) 00:09:22 ID:ho/I3QuUC(1)調 AAS
以下、電車のサービスコンセントを検証するスレでお送りします
968: (オッペケ Sr8b-Q92d) 2019/05/09(木) 01:26:56 ID:Vcc2JIher(1)調 AAS
電気工事士持っててもペーパーだからさっぱり分からんw
もっと優しくシて///
969: (ワッチョイ 9f06-vyow) [age] 2019/05/09(木) 04:58:01 ID:MeLtfAcD0(1)調 AAS
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね
970: (ブーイモ MMbb-tF2D) 2019/05/09(木) 06:07:31 ID:tMItodz8M(1/2)調 AAS
今時JKとかJDでも
安心安全のアンカー使ってるのに
アンカーすら買えずに
激安ノーブランド同然の
ウンコバッテリー使ってる
男の人の存在価値っていったい…。
971: (ワッチョイ 1f0c-NMZ3) 2019/05/09(木) 07:59:21 ID:EAhTaGS30(1)調 AAS
PSE認証騒ぎでお世話になって以来なんだが面白い話題あった?
972
(1): (ワッチョイ 3773-+mkG) 2019/05/09(木) 09:23:31 ID:ns8z3kWZ0(1)調 AAS
Ankerもいまやヨドバシ店頭でフツーに買えるからな、Amazon以下ネット通販の倍の値付けで(笑)
今どき騙されて買う奴いるのかと不思議にいつも眺めてるわw
973: (ワイーワ2 FFdf-QNfW) [age] 2019/05/09(木) 10:41:49 ID:HiHEZUXDF(1)調 AAS
たまにはチーロのことも思い出してあげてください・・・
974
(1): (ワッチョイ b7c2-/JuY) 2019/05/09(木) 10:54:11 ID:yzL7JVut0(1/3)調 AAS
>>972
ヨドバシに売ってるのって店頭専用モデルじゃない?
ぼったくりなのはメーカーがぼったくってるんじゃなくて家電量販店のマージンがぼったくりだから
975: (ワッチョイ 775a-y0Vo) 2019/05/09(木) 10:58:16 ID:NfGvVk+80(1)調 AAS
>>974
専売品は品質検査のレベルを上げさせたりもするからコストが高くなる
その代わり初期不良率が低い
976
(1): (アウアウウー Sa1b-NBbm) 2019/05/09(木) 11:31:35 ID:e4CZlhV0a(1)調 AAS
Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition
¥5,540 外部リンク:www.yodobashi.com
¥6,980 外部リンク:www.amazon.co.jp

勝者ヨドバシ
977: (ブーイモ MMbb-tF2D) 2019/05/09(木) 12:08:49 ID:tMItodz8M(2/2)調 AAS
ポイント考えれば
Amazonよりヨドバシのが安い物もある
978: (ワッチョイ b7c2-/JuY) 2019/05/09(木) 12:27:20 ID:yzL7JVut0(2/3)調 AAS
>>976
それは半額で在庫処分してるだけだぞ
979: (アウアウクー MM8b-7uxJ) 2019/05/09(木) 12:50:43 ID:sUd48kPxM(1)調 AAS
AC関連で5VからAC100V0.05A取り出せる超小型DCACコンどっか出してくれんかな?
これさえあればファンヒーター回せるんで電気止まっても生き延びられる
980: (ワッチョイ 9ff5-NMZ3) 2019/05/09(木) 13:25:03 ID:BR3/H2ZF0(1)調 AAS
どんな生物だよお前w
981: (アウアウウー Sa1b-NBbm) 2019/05/09(木) 13:41:24 ID:p4iWcS9oa(1)調 AAS
北海道東北北陸あたりだいたいそんなイメージ
982
(1): (ワッチョイ bfc1-PVOT) 2019/05/09(木) 13:44:24 ID:PYIohTzr0(1/3)調 AAS
あんまり小型のないが、AC出力付きモバイルバッテリー買えばいいのでは
983
(1): (オイコラミネオ MM6b-7uxJ) 2019/05/09(木) 14:59:17 ID:wba5Ip4bM(1/4)調 AAS
>>982
重いのばかりでしょ
だからコンバーターだけ買えないかなあと
984
(1): (スッップ Sdbf-Ck8H) 2019/05/09(木) 15:08:28 ID:QQmY20fMd(1)調 AAS
米ankerからpd45w&usb15wの充電器が発売されたな
pd60w欲しいところ
外部リンク:www.amazon.com
985
(1): (ワンミングク MM7f-PVOT) 2019/05/09(木) 15:22:36 ID:OP2OHcoiM(1)調 AAS
>>983
ってぇか、小型の扇風機でも10Wくらいはあるから、扇風機+石油ヒーターが5Wってことはないだろう
ファンのない石油ヒーターなら燃焼中は5Wくらいのもあると思うけど、点火のときに100Wとか必要だからやっぱり無理
素直に電池点火式の石油ヒーターか、AC出力のモバイルバッテリー使うしかないはず
986
(1): (オイコラミネオ MM6b-7uxJ) 2019/05/09(木) 16:00:07 ID:wba5Ip4bM(2/4)調 AAS
>>985
リンナイとかの公式ページ見てもらえば分かるが実消費電力よりだいぶマージン取ってる公式でさえ15w max
987: (ワッチョイ b7c2-/JuY) 2019/05/09(木) 16:19:01 ID:yzL7JVut0(3/3)調 AAS
>>984
60wのやつもでてるよ
外部リンク:www.amazon.com
988
(1): (ワッチョイ bfc1-PVOT) 2019/05/09(木) 16:41:57 ID:PYIohTzr0(2/3)調 AAS
>>986
リンナイだと石油ファンヒーターはなくて、ガスファンヒーターかな?
0.5Aとかは待機時、暖房つけてない状態で、燃焼中は17Wとかは食う
マージンがあったとしても5V→100Vの変換効率もあるから、5V4〜5Aはないと変換はできても燃焼は難しいだろ
5Vじゃそこまででかい出力のないから、30〜45W級のUSB-PDから変換できないと無理

燃焼時の消費電力はあくまでランニングコストで記載してるものっぽくて、せいぜい数秒から十数秒の点火時の消費電力は書いてないだけっぽい
ガスだと見つからなかったが、電気ヒーターだと点火時400Wって書いてあるのが見られるから、AC出力の大型ポータブル電源じゃないと点火が無理かも

災害時に石油ヒーターをポータブル電源で点けてた、ってのは見たことあるから、モバイルバッテリーは無理でもポータブル電源なら機種によっては大丈夫かも、程度だろう
989
(1): (オイコラミネオ MM6b-7uxJ) 2019/05/09(木) 18:01:56 ID:wba5Ip4bM(3/4)調 AAS
>>988
バッテリースレで斜め上に伸ばすのもアレだけど、点火ってガスコンロと同じで乾電池2本で1000回は余裕だよ?
ファンもエアコン出口のシロッコと同じでほとんど電気食わない
メーカースペック表は最大値だよ?
15w〜10wってのは最大15w

色々勘違いしてない?
990
(1): (ワッチョイ 3773-y0Vo) 2019/05/09(木) 18:14:11 ID:N/n/VMZi0(1/5)調 AAS
そんな消費電力少ないファンヒーターあるの?

ダイニチの一番小さいファンヒーターでも点火時390W 小火力時49Wとなってる
外部リンク:www.dainichi-net.co.jp
991
(1): (ワッチョイ bfc1-PVOT) 2019/05/09(木) 18:18:50 ID:PYIohTzr0(3/3)調 AAS
>>989
乾電池式の場合、それ用の点火装置入れてるからね
点火時の消費電力大きいものは乾電池式で使ってるような点火装置は入ってないでしょ
コンセントに接続するの前提なら、400Wとかかけて点火すればいいんだもん

なんにせよ、DC5V→AC100VってUSB昇圧装置はないから無理
20VまでのDC出力だったらできるんだけどね
992
(1): (オイコラミネオ MM6b-7uxJ) 2019/05/09(木) 18:40:06 ID:wba5Ip4bM(4/4)調 AAS
>>990
画像リンク


>>991
まともな大手のはファンヒーターにもプラグ入ってるけど???
993: (ワッチョイ 3773-y0Vo) 2019/05/09(木) 18:44:11 ID:N/n/VMZi0(2/5)調 AAS
>>992
ああガスなら予熱要らないもんね

これならUSB-PDで12V出力に安い100W程度のDCAC矩形波インバーター接続でいけそう
994: (オイコラミネオ MM6b-0BXc) 2019/05/09(木) 18:44:59 ID:L4vh9NtzM(1)調 AAS
石油ファンヒーターはまずコンロ部分を電気ヒーターで予熱してから点火する
だから1〜3分は点火時の消費電力(400Wとか)が必要になる

点火時の消費電力はガスコンロのように火花が散ってる瞬間だけではないのよ

ちなみに電池で動くタイプの石油ストーブは木綿?の芯が入っていて石油が気化しやすくなって予熱が必要がないからガスコンロのように電池だけで使える
でも芯は使っているうちに燃えて無くなっていくから定期的な交換が必要
995: (ワッチョイ 3773-y0Vo) 2019/05/09(木) 18:45:31 ID:N/n/VMZi0(3/5)調 AAS
次スレたてるね
996: (ワッチョイ 3773-y0Vo) 2019/05/09(木) 18:47:29 ID:N/n/VMZi0(4/5)調 AAS
ごめんスレたて規制されてただれか次頼む!
997: (ワッチョイ 97d4-OmIc) 2019/05/09(木) 18:55:07 ID:iJKk2bJ00(1/2)調 AAS
じゃあ、俺立てるわ
998: (ワッチョイ d725-CEwh) 2019/05/09(木) 19:08:44 ID:8Z/N1V2j0(1)調 AAS
立ってないから立てようとしたけど俺には無理だった orz...
999
(1): (ワッチョイ 97d4-OmIc) 2019/05/09(木) 19:09:52 ID:iJKk2bJ00(2/2)調 AAS
次スレ立てた

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part43
2chスレ:smartphone
1000: (ワッチョイ 3773-y0Vo) 2019/05/09(木) 19:11:28 ID:N/n/VMZi0(5/5)調 AAS
>>999
乙!
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 1時間 12分 14秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*