[過去ログ] Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2013/08/07(水) 23:26:27.00 ID:9ypXY9Cr(1)調 AAS
>>810
この流れからしてバッチとか使い方とか貼っても信用しないんじゃね?
812: 2013/08/07(水) 23:26:28.00 ID:l/ItUPLg(1)調 AAS
一気にスレが延びてると思ったら・・・。
くだらんなぁ。
813: [age] 2013/08/07(水) 23:26:29.00 ID:Wikj0ucs(1/2)調 AAS
>>804
まだいるのか?
じゃま
おまえ、精神病だろ
814: 2013/08/07(水) 23:26:30.00 ID:+c2XIaar(1)調 AAS
バカに当てるパッチはないw
815: 2013/08/07(水) 23:26:31.00 ID:i1dKz3I4(1)調 AAS
実演販売とかに弱そうだなw
816: 2013/08/07(水) 23:26:32.00 ID:MFR70Arl(2/2)調 AAS
>>804
お前ホントバカだろ、医者の技術スレに行って
手術台でメソ(メスの誤字)使ってます。腹の開き方教えてください、医療の知識は全くの0です。
って言ってるようなもんだぞw 反応がどうなるかなんて火を見るより明らかだろ
817: 【中国電 67.0 %】 プリ尻エンジェル 2013/08/07(水) 23:26:33.00 ID:PIraITLl(1)調 BE AAS
ネカフェで踏むとかw
スマフォで踏めやw
818: 2013/08/07(水) 23:26:34.00 ID:+WAG+2fz(1)調 AAS
そもそも数年前の端末とこいつじゃ全然テザリングの難易度違うしなぁ
コマンドプロンプト使えそうにないやつに教えるのは気が遠くなる話
リスキーな使わない方法教えて文鎮化したらファビョるんだろうし
819: 2013/08/07(水) 23:26:35.00 ID:Za8Wv/UD(1)調 AAS
むしろファビョったところ見てみたいw
820: 2013/08/07(水) 23:26:36.00 ID:bZusAbZA(2/2)調 AAS
テザリングというかrootが面倒になってるな
821: 2013/08/07(水) 23:26:37.00 ID:yMIm3wdI(1)調 AAS
詰まんねぇ流れ
822(1): 2013/08/07(水) 23:26:38.00 ID:lMmPD4Pz(1)調 AAS
>>804
久々のクレクレにしては低レベルすぎなんだよ。
823: [age] 2013/08/07(水) 23:26:39.00 ID:Wikj0ucs(2/2)調 AAS
しみじみ、そうだな
824: 2013/08/07(水) 23:26:40.00 ID:Wx4QIwfm(1)調 AAS
少し遊びすぎたのは悪かったけどしんで
825: 2013/08/07(水) 23:26:41.00 ID:IWdZ+hmo(1)調 AAS
>>822
それでも釣られた奴続出だから大口は叩けない
826: 2013/08/07(水) 23:26:42.00 ID:USE+lip+(1)調 AAS
何があったかと思ったら馬鹿大集合かよ
ID:6MBLT3YO(10)
ID:xTtXdHXH(15)
ID:mTG6tF0x(24)
ID:krSilJge(10)
827(1): 2013/08/07(水) 23:26:43.00 ID:olXbcouu(1)調 AAS
気象庁より自演注意報が発令されています
台風第18号の発生と関係しているかは不明ですがこのスレのみなさん注意してください
大きさ 小型
強さ 文盲、思考停止状態
存在地域 Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart10
828: [age] 2013/08/07(水) 23:26:44.00 ID:+VSyV9Z4(1)調 AAS
>>827
あたまわるそう
なに、いきなり自演と?
829: 2013/08/07(水) 23:26:45.00 ID:fKSRYPx6(1)調 AAS
くだらねぇ
830: 2013/08/07(水) 23:26:46.00 ID:M1Dk2BPv(1)調 AAS
rootスレってこんな程度低かった?
831: 2013/08/07(水) 23:26:47.00 ID:nPaoZLA1(1)調 AAS
ゆとりか
832: 2013/08/07(水) 23:26:48.00 ID:JkkEJEJa(1)調 AAS
程度→×
民度→○
833: 2013/08/07(水) 23:26:49.00 ID:DFL6C8x7(1)調 AAS
発売したての情報が少ない時期ならまだしも、ググれば簡単に見つかるような事を
聞いたら教えてもらえるのが当たり前、みたいな態度すりゃ嫌われるの当たり前。
過去の例から見てもそういうレベルの奴に教えても半分くらいしか理解出来ないまま実行してトラブル起こすのがオチ。
834: 2013/08/07(水) 23:26:50.00 ID:QDzb+cxZ(1)調 AAS
むしろそのトラブルでファビョるのを待っているんだが
835: 2013/08/07(水) 23:26:51.00 ID:w/dUqTJ3(1)調 AAS
嘘を教える様な奴がいないだけまだ保たれてる
アホが一人面白可笑しく諭されただけだろ
836: 2013/08/07(水) 23:26:52.00 ID:mjxSfft1(1)調 AAS
なにか画期的なmodがうpされたと思ったらただ暴れてるだけだったか
837: 【中国電 67.0 %】 プリ尻エンジェル 2013/08/07(水) 23:26:53.00 ID:+7kMMv3y(1)調 BE AAS
AのROM焼きスレ見たんだけど意味不明だサッパ分からん
838(2): 2013/08/07(水) 23:26:54.00 ID:/3xOnYvu(1)調 AAS
Zとかacro SのJBとかで、文字長押ししたときに出る虫眼鏡みたいなやつを誰かSO-03DのICS用に移植した人とかいないかなー
GXかなんだかのスレで移植した人がいるみたいだし、XDAにもacro S用のmodはあるみたいなんだけど・・・
外部リンク:like2ch.com
外部リンク[php]:forum.xda-developers.com
839(2): 2013/08/07(水) 23:26:55.00 ID:VJiTXxFj(1)調 AAS
>>838
何ヶ月か前にis12s用に移植したけど失敗した
使うファイル群は分かってたんだけどばらしたやつと
比べてやってたらframework.apkのidをsmaliに
追加してたら関係ないidが混ざってて止めた。
想像以上に作業が大変。
gxmod以外のmodを追加したかったから明日から
空き時間にやり始めてみる。
840(1): 2013/08/07(水) 23:26:56.00 ID:sxMyEQVa(1)調 AAS
XdaにあるWhite Settingっての導入出来た人いますか?
外部リンク[php]:forum.xda-developers.com
1.96のdeodex環境なんだけど、入れ変えて644にしてもアプリ入ってないっていわれる...
841(1): 2013/08/07(水) 23:26:57.00 ID:0sTYJ0j+(1/2)調 AAS
>>838
外部リンク[php]:forum.xda-developers.com
ここにあるみたいにframework-res.apkにリソース追加と
framework.jarのMagnifierView.smali関係の移植だけじゃダメだな。
これだけじゃ虫眼鏡を起動するトリガー部分がない。
ちょっと見てみたけどTextView.smaliにトリガー部分がありそう。
6.1.F.0.128のGXModのframework.jarと比較してみたけど面倒くさそう。
という事で頑張って>>839
842(1): 2013/08/07(水) 23:26:58.00 ID:0sTYJ0j+(2/2)調 AAS
>>840
それってfix部分だけじゃね?
こっちのスレを最初に読めって書いてあるスレにあるヤツいれてないと意味が無いような気がするが。
843: 2013/08/07(水) 23:26:59.00 ID:azzZprcs(1)調 AAS
>>839
>>841
前にXperia S(ICS)に移植してたカスタムROMあったから無理ではないと思う
けど標準ブラウザでその虫眼鏡出てくるとフリーズした
844: 2013/08/07(水) 23:27:00.00 ID:jbfI/RS/(1)調 AAS
>>842
それも試してみたけど無理でした。black96iってロムでは入ったから試しにam.jar,android.poilcy.jar,core.jar,ext.jar,framework.jar,service.jar,svc.jarを引っ張ってきたら入りました。専門的な事は分からないけど、今のとこ問題は無いです。あくまで参考までに
845(3): 2013/08/07(水) 23:27:01.00 ID:Dc10kcfJ(1)調 AAS
docomo版のSO-03Dのお話ですが、
rootとるとSIMロック解除できちゃうの?
2.3のままの端末があるんだけど、バージョンアップとroot化と公式SIMロック解除の順番ってあるんですか?
846(1): 2013/08/07(水) 23:27:02.00 ID:Qa1OJU7N(1)調 AAS
>>845
ぼくはもうちょっと自分(じぶん)で調(しら)べてみようね。
847(1): 2013/08/07(水) 23:27:03.00 ID:6VRT3s3B(1)調 AAS
やってみればわかるんじゃない
848(1): 2013/08/07(水) 23:27:04.00 ID:bAYhFKK+(1)調 AAS
はいはいあってるあってる
849: 2013/08/07(水) 23:27:05.00 ID:dTWPF9oO(1)調 AAS
教える快感を得るためにこのスレにいます。
850(1): 2013/08/07(水) 23:27:06.00 ID:UtIe1B9W(1)調 AAS
>>845
flashtoolで中見た事あるなら判るはず。俺は早々にドコモ行ったけど
SIMロック解除->106up->root化でどぞ
やり方はググれ
851(2): 845 2013/08/07(水) 23:27:07.00 ID:dZW6zMXA(1/2)調 AAS
>>846-848
はいはい、ありがとう(笑)
>>850
最初からSIMロック解除したほうが無難なのかな?
root化とSIMロック解除してる情報がなかなか見つからないのでイマイチ要領がつかめないよ
SIMロック解除ってタイトルだけど、中身はroot化の手順だけとかもあったりして…
852(2): 2013/08/07(水) 23:27:08.00 ID:ekHBsq02(1)調 AAS
海外で使うならまだしも国内でSIMロック解除必要かね?
ハゲ運用でもするんか
853: 2013/08/07(水) 23:27:09.00 ID:A08ZBF3a(1/3)調 AAS
>>851
root化したからって自前でSIMロック解除出来るわけじゃないし。
順番なんかどうでもいい。
854: 2013/08/07(水) 23:27:10.00 ID:+cMjj9Dj(1)調 AAS
また上から目線の常識知らずが出てきたのか。
855(1): 2013/08/07(水) 23:27:11.00 ID:sbBTbb09(1/3)調 AAS
6.2.b.0.200から
外部リンク[html]:jisaker0210.blogspot.jp
を参考にして6.2.B.1.96へupさせたかったんだけど
sdが認識しなくなってwifi使えなくなって充電できななくなったんだけど
これってファクトリーリセットしかないですかね?
856(1): 2013/08/07(水) 23:27:12.00 ID:A08ZBF3a(2/3)調 AAS
>>855
ちゃんとacro S用(LT26w)のftf使ったか?
S用の使うと充電出来ないしSDが認識されない場合があるぞ。
857(1): 2013/08/07(水) 23:27:13.00 ID:sbBTbb09(2/3)調 AAS
>>856
レスありがとう
Xperia Acro S_6.2.B.1.96_NORDICって名前のftf使いましたよ
858: 2013/08/07(水) 23:27:14.00 ID:dZW6zMXA(2/2)調 AAS
>>852
自分の場合は、国内でSBのみまもり用と、海外に出かける時に使えるかな?程度。
859(1): 2013/08/07(水) 23:27:15.00 ID:A08ZBF3a(3/3)調 AAS
>>857
んじゃ別のftf見つけてやってみればいい。
だいたい6.2.B.0.200からならftfで焼かなくてもroot維持したままOTAできるけどな。
ドコモROMでベースバンド焼き直す手間はあるけど。
860: 2013/08/07(水) 23:27:16.00 ID:sbBTbb09(3/3)調 AAS
>>859
焼直したらとりあえずは上記の3つは改善されましたわ
ありがとう
861: 2013/08/07(水) 23:27:17.00 ID:fqsSx1Eq(1)調 AAS
>>851
なかなか見つからない?そりゃググり方が甘いだけ。順番云々もflashtool見れば判る筈
どっちでもいいけど自分は書いた手順でSIMロック解除とroot化いけた
128まで行ってたんで、106見つけて焼いたけど
862(1): 2013/08/07(水) 23:27:18.00 ID:lMoOXhgI(1/3)調 AAS
白ロムで入手したら、すでに最新版が入れられていて、6.1.F.0.128になっていました。
「6.1.F.0.128のftfファイル」のほうは、なにやら自分で作れるってことだけど・・・
このほかに「6.1.F.0.106のftfファイル」も必要らしいし、なんだか難しそう。
863: 2013/08/07(水) 23:27:19.00 ID:j7h3U6nw(1)調 AAS
まぁ、まずはやってみなはれ
何かしくじっても直すのは簡単なんだし
864(1): 2013/08/07(水) 23:27:20.00 ID:lMoOXhgI(2/3)調 AAS
ftf作成のときは、「partition-image.sin」と「simlock.ta」を除外するんですよね?
↓
外部リンク:xperia-freaks.org
今回、6.1.F.0.128の端末で、はじめてルート化に挑戦するのですが、
その準備段階としてftfを作るには、このやり方で問題ないですか?
865(1): 2013/08/07(水) 23:27:21.00 ID:raMZhlaU(1/2)調 AAS
>>864
問題ないですか?なんて聞いてないでまずはやってみる事だね。
866(1): 2013/08/07(水) 23:27:22.00 ID:HvWtHhy+(1)調 AAS
>>862
root(106)やるなら、すこしヒント、自己責任で
ftfあるならふうかさんの方法でOKななくても
CyberCity社長日記さんのとこもOK
誤:Xperia acro S (LT26W) 6.1.A.158 APAC
正:Xperia acro S (LT26W) 6.1.A.1.58 APAC
(rootkit(106用)のリンクが違っているが他はほぼOK)
PC companionは必要、電話のsleepは30分に
サイバーなしゃちょさんの苦しめられた
勝手なadb.exe起動は私の環境ではおこらなかった
867: 2013/08/07(水) 23:27:23.00 ID:lMoOXhgI(3/3)調 AAS
>>865
>>866
資材置き場にのっていた方法で、6.1.F.0.128のルート化に成功しました。
行き当たりばったりで挑戦していると、文鎮化しそうなのが怖いのですが、試しにやってみてよかったですw
868: 2013/08/07(水) 23:27:24.00 ID:raMZhlaU(2/2)調 AAS
106ならwikiにワンクリ転がってるだろ。
869: 2013/08/07(水) 23:27:25.00 ID:Z0esAUUe(1)調 AAS
128っていってんだろ
870: 2013/08/07(水) 23:27:26.00 ID:kqohd9GJ(1/3)調 AAS
so03d_6.1.F.0.106_SE.ftf
これ拾ったけど持ってない人いる?
871(1): 2013/08/07(水) 23:27:27.00 ID:uMJA4Y13(1/3)調 AAS
持ってないけどいらない
ってか、、なにそれ?
最期のSEってなんだろう
あ、ぐぐるか
872(2): 2013/08/07(水) 23:27:28.00 ID:kqohd9GJ(2/3)調 AAS
SO-03D_6.1.F.0.106_Docomo.ftf
これ持ってる人、md5を教えてください。
873: 2013/08/07(水) 23:27:29.00 ID:uMJA4Y13(2/3)調 AAS
もってるけど
オボエテナアイ
874: 2013/08/07(水) 23:27:30.00 ID:yDF7zxri(1)調 AAS
>>872
そんなもの聞いても無駄。
同じファイル名でも中身の違うバージョンいくらでもあるから。
実際に焼いてみて焼ければOK、焼けなかったらNG
これで判断するしか無い。
875: 2013/08/07(水) 23:27:31.00 ID:JYTrVIQn(1)調 AAS
>>871
seはソニエリでしょ
876: 2013/08/07(水) 23:27:32.00 ID:uMJA4Y13(3/3)調 AAS
ソニエリの106?
ますます
ナニソレ?
877(2): 2013/08/07(水) 23:27:33.00 ID:24wGTfy8(1)調 AAS
>>872
そのファイルのサイズはどのくらい?
878(1): 2013/08/07(水) 23:27:34.00 ID:kqohd9GJ(3/3)調 AAS
>>877
493,510kbと493,512kb
879: 2013/08/07(水) 23:27:35.00 ID:T0D4/apx(1/2)調 AAS
Thmod0.1使ってるんたけどrngdってなんぞ?
psコマンドにrngdにpidが付いててプロセスになってるんだけど
880(1): 2013/08/07(水) 23:27:36.00 ID:T0D4/apx(2/2)調 AAS
しまった
psコマンドで確認するとrngdがプロセスの中にあるんだよ
881: 2013/08/07(水) 23:27:37.00 ID:Gwlap0Tb(1)調 AAS
>>852
SO-03Dは芋運用できたような
882(1): 2013/08/07(水) 23:27:38.00 ID:c23Su++h(1)調 AAS
>>880
乱数の生成をどうこうするってやつ
理論的には速度は上がるが体感には殆ど影響しない
883: 2013/08/07(水) 23:27:39.00 ID:Sjv0HlF6(1)調 AAS
通知領域のトグル何使ってますか?
884(1): 2013/08/07(水) 23:27:40.00 ID:1si91UVz(1)調 AAS
notification toggle
外部リンク:play.google.com
885: 2013/08/07(水) 23:27:41.00 ID:EZ0B800P(1/3)調 AAS
>>877
このファイルサイズがどうなの?
886: 2013/08/07(水) 23:27:42.00 ID:uT2MF5HX(1)調 AAS
>>882
なるほどサンクス
887: 2013/08/07(水) 23:27:43.00 ID:2hCTb3Vj(1)調 AAS
>>884
通知領域からだと全画面表示のアプリでは使えないので、floating toucher使ってる
888: 2013/08/07(水) 23:27:44.00 ID:FBwt8Tr3(1)調 AAS
106のftfを皆に配ろう
889: 2013/08/07(水) 23:27:45.00 ID:PpBp5Q9O(1)調 AAS
意味不明
890(1): !ninja 2013/08/07(水) 23:27:46.00 ID:Y6+C4Jlt(1)調 AAS
オススメか使ってるのxposedモジュール教えて
891: !ninja 2013/08/07(水) 23:27:47.00 ID:JpXUw+Uo(1)調 AAS
notification icon patcher
greenify
matsumod
892: 2013/08/07(水) 23:27:48.00 ID:LnDnxXgL(1/2)調 AAS
>>890
普通のアプリとしてインストール・アンインストールできるんだから自分で試すのが確実。
893: 2013/08/07(水) 23:27:49.00 ID:MXh6nlg7(1)調 AAS
やっとテザリング出来ました。
894(2): 2013/08/07(水) 23:27:50.00 ID:EZ0B800P(2/3)調 AAS
6.1.F.0.106 ftfが必要なヤツは居ないのか?
895: 2013/08/07(水) 23:27:51.00 ID:qir1lWgR(1)調 AAS
みんな持ってるからいらないよ
896: 2013/08/07(水) 23:27:52.00 ID:LnDnxXgL(2/2)調 AAS
>>894
このスレ覗いてるような人なら既に持ってるだろ。
ほんの2ヶ月前までならSUSやPCC使って作れたんだから。
897(3): 2013/08/07(水) 23:27:53.00 ID:YYiX+aR2(1/2)調 AAS
>>894
欲しいんだけど
898: 2013/08/07(水) 23:27:54.00 ID:t6Cz03w4(1)調 AAS
みんなquadrantのベンチマークテストどのくらいなの
3700くらいだったんだけど相場がわからん
899: 2013/08/07(水) 23:27:55.00 ID:F6Xdab1C(1)調 AAS
ベンチで測るようなチューニングできたっけ?
900(1): 2013/08/07(水) 23:27:56.00 ID:wHmAPHJr(1)調 AAS
>>897
ネット探せばあるよ
頑張れ
片っ端からみていくんだ
俺が買った白ロムはGBで、アップデートはすでに128だった。
困ってなあ、ネット探しまくって見つけた。宝物だな。
で、今は無事に1.59
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/LT26w/4.1.2
901: 2013/08/07(水) 23:27:57.00 ID:vxAaegEY(1)調 AAS
>>897
ちょっとググってみたら見つけたよ
多分>>878と同じやつかな
頑張って探してみたら?
902: 2013/08/07(水) 23:27:58.00 ID:EZ0B800P(3/3)調 AAS
>>897
外部リンク:www.baidu.com
903: 2013/08/07(水) 23:27:59.00 ID:YYiX+aR2(2/2)調 AAS
>>900 901 902
ありがとう
904: 2013/08/07(水) 23:28:00.00 ID:CpDJamaQ(1)調 AAS
rootじゃなくてすまんが普通の設定アプリから項目少しいじって戻したはずなんだが電源長押して再起動とか電源を切るっていうウィンドウ関連の展開が遅くなってしまったまま戻らない…
どうしたらいいん…?
905(1): 2013/08/07(水) 23:28:01.00 ID:Y8cObxc8(1)調 AAS
おれはちゃんと
*.Docomo.ftf
を見つけた
906: 2013/08/07(水) 23:28:02.00 ID:RpWGgDde(1)調 AAS
>>905
SO-03D_6.1.F.0.106_Docomo.ftf
これか?
907: 2013/08/07(水) 23:28:03.00 ID:RlpySKkg(1/2)調 AAS
ん?、たぶんそれかな?
中国人のなんとか先生のサイトから落とした
908: 2013/08/07(水) 23:28:04.00 ID:7oZn00QT(1)調 AAS
そんなデカイファイル落とさなくても>>227のカーネルだけでいいんでない?
128は人気ないのか?
909: 2013/08/07(水) 23:28:05.00 ID:RlpySKkg(2/2)調 AAS
106からは200,96へといくんじゃないか?
910(1): 2013/08/07(水) 23:28:06.00 ID:D3zTCCwS(1/3)調 AAS
虫眼鏡modのsmaliからid大体絞り出せた…
あとは移植するだけ。目が疲れる
911(2): 2013/08/07(水) 23:28:07.00 ID:D3zTCCwS(2/3)調 AAS
drawableのidあと1つdimenのidあと3つ見つからない
xdaの人親切に見せかけていじわるだ
説明してるファイル以外にも弄るとこあるし教える気ない
912(1): 2013/08/07(水) 23:28:08.00 ID:R4nx/DzO(1/5)調 AAS
>>911
IDが見つからないってのが不思議なんだが。
framework.jarで使ってるリソースIDはすべてframework-res.apkで定義されているはず。
移植する場合は移植元のframework-res.apkを見ないと。
それでも見つからないのか?
913(2): 2013/08/07(水) 23:28:09.00 ID:R4nx/DzO(2/5)調 AAS
>>911
例えば、
外部リンク[php]:forum.xda-developers.com
でアップされてるのを移植したいなら、アップされたものの他に
Xperia Sの6.1.A.2.55の無改造のframework-res.apk、framewprk.jar(deodexされたもの)を用意する。
これはアップされているものがXperia Sの6.1.A.2.55向けだから。
アップされたものと無改造のものを比較すれば差分が出る。
その差分をみてacro HDに移植する為に必要なリソースとsmaliを特定してやる、ってのが王道。
841の移植方法はarc向け。説明に抜けもあるみたいだしあまり参考にはならなそうだ。
914: 2013/08/07(水) 23:28:10.00 ID:+F+h1bZI(1)調 AAS
>>913
頭良さそう
ダカレテミタイワ
915: 2013/08/07(水) 23:28:11.00 ID:eJd6jdMX(1)調 AAS
かなり量をこなせば出来るようになる
いつからか突然理解出来たりする不思議
SE・PGならすぐに出来るようになるんだろうな
916(2): 2013/08/07(水) 23:28:12.00 ID:R4nx/DzO(3/5)調 AAS
ミクペリアに付いてくる壁紙でJB用のテーマ作ってみたw
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
917: 2013/08/07(水) 23:28:13.00 ID:PfD6VAdo(1)調 AAS
うっわきもっ
918: 2013/08/07(水) 23:28:14.00 ID:BPY5TWUi(1)調 AAS
同意する
919(1): 2013/08/07(水) 23:28:15.00 ID:QeSeNnAy(1)調 AAS
>>916
壁紙くれよ。
920: 2013/08/07(水) 23:28:16.00 ID:R4nx/DzO(4/5)調 AAS
>>919
ミクペリアのスレ行け。
921: 2013/08/07(水) 23:28:17.00 ID:ML7Zb5jo(1)調 AAS
>>916
なんで解像度がSXなん?
922(1): 2013/08/07(水) 23:28:18.00 ID:D3zTCCwS(3/3)調 AAS
>>912
framework-res.apkからは使うidは全て確認して
framework.jarで使われてるであろうidがsmali
で探しても見つからないということです。
今よく見たらdimenがあと3つでした
>>913
smaliに使われてるidの特定がうまくいかなく、
あとは自分との戦いみたいです。
gxmodの移植より難しい…
923: 2013/08/07(水) 23:28:19.00 ID:R4nx/DzO(5/5)調 AAS
>>922
framework-res.apkから使うID抜き出したって言うけど、「使う」ってどういう事?
移植元のframework-res.apkと移植先のframework-res.apkと比較するのは移植するsmali部分が確定してからやることだぞ?
framework-res.apkで定義されててもframework.jarで使われているとは限らんからな。
確定したsmali部分の中でリソースらしいIDがあったらそのIDを移植元のframework-res.apkでリソースの名前を確認。
移植先のframework-res.apkにそのリソースがあれば移植の際にsmaliのIDを移植先のIDにする。
移植先のframework-res.apkにそのリソースが無い場合はframework-res.apkに新たに登録してID振ってsmaliを修正する。
こんな感じになるんだが。
924: 2013/08/07(水) 23:28:20.00 ID:r+PQP4rh(1)調 AAS
キモッ。
925: 2013/08/07(水) 23:28:21.00 ID:24MrnmLI(1)調 AAS
マンコグリグリ
926: 2013/08/07(水) 23:28:22.00 ID:46cD+XHd(1)調 AAS
オチンチンビローン
927: 2013/08/07(水) 23:28:23.00 ID:yWKN3CU8(1)調 AAS
>>910
頑張ってください!
期待してます!
928: 2013/08/07(水) 23:28:24.00 ID:aGRwzTw0(1)調 AAS
資材置き場のprerooted-6.2.B.1.96をcwm2.3aでやったら再起動ループになった。
やっぱ2.4以降じゃなきゃダメなんだな
929(1): 2013/08/07(水) 23:28:25.00 ID:ujse+6LQ(1)調 AAS
2.3.7に戻したいから、ftf(ノ∀`)ノ クレクレ
930(1): 2013/08/07(水) 23:28:26.00 ID:cApe8lGG(1/3)調 AAS
>>929
はぁ?
931(1): 2013/08/07(水) 23:28:27.00 ID:ghbUwElS(1)調 AAS
>>930
はぁ?じゃねえよ
ftf出せって言ったんだよ
今日中にupしとくように
932(1): 2013/08/07(水) 23:28:28.00 ID:hMlf0ZK4(1)調 AAS
わかりました。ちょっと待ってください。
いまウンコしてるんでそれが終われば。
933(1): 2013/08/07(水) 23:28:29.00 ID:aTXpteq+(1)調 AAS
うんこなげーよ便秘野郎
934(1): 2013/08/07(水) 23:28:30.00 ID:cApe8lGG(2/3)調 AAS
>>931
だが断る。
935(1): 2013/08/07(水) 23:28:31.00 ID:G8atlD7j(1)調 AAS
すんません、1周間ぶりのウンコでもうちょっとで出そうなんです。
待っててください。
936(3): 2013/08/07(水) 23:28:32.00 ID:V1SeE6Kd(1)調 AAS
>>932-935
早くしろ糞共
肛門アロンアルファで固めるぞ
937: 2013/08/07(水) 23:28:33.00 ID:1EWI8d1H(1/4)調 AAS
>>936
探せばちゃんと見つかるぞ。
見つけられないお前が悪い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*