[過去ログ] 【新】SMAP雑談スレpart1098【木村批判OK】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235(2): 2021/12/11(土) 02:13:32 ID:F0w6+fsB(1/10)調 AAS
>>233
著作人格権とか肖像権のような憲法13条由来の権利は属人性が高く権利移転できないが、
通常「権利行使しない」という約定を取られて譲渡したのと同じような状況になる
238: 2021/12/11(土) 02:26:57 ID:F0w6+fsB(2/10)調 AAS
>>236
契約書を巻いてなければね
しっかりしているところは手当してる
239: 2021/12/11(土) 02:34:32 ID:F0w6+fsB(3/10)調 AAS
正確に言えば実演家の権利ね
これも著作権と同様に譲渡自由の財産権(著作隣接権、使用料報酬請求権)と譲渡不可の実演家人格権がある
ジャニーズは財産権を全部譲渡させ、人格権不行使を約束させてるだろうね
結果、DVD化のとき法外な料金を請求して断念させることができる
312: 2021/12/11(土) 14:56:41 ID:F0w6+fsB(4/10)調 AAS
>>302
そのとおり
著作権や著作隣接権の譲渡契約の雛形にはもれなく人格者権不行使の条文が入っていて、
力関係が弱ければ修正も通らない
著作人格権と根拠を同じくするプライバシー権としての肖像権も同じ
ちなみに芸能人の肖像は一般人とは異なり財産権側面が大きいパブリシティ権として理解され、
パブリシティ権の法的性質は譲渡可能な財産権として捉えるか、譲渡不可な人格権として構成するか争いがある(最高裁は人格権説)。
ジャニーズが辞めジャニのパブリシティまでガタガタ言うのは、財産権説に立って譲渡受けてることが前提なんだろうね、
315(2): 2021/12/11(土) 15:04:29 ID:F0w6+fsB(5/10)調 AAS
>>313
タレント本人はジャニーズ事務所に対しては著作隣接権を譲渡し実演家人格権不行使を約束させられ、パブリシティ権も譲渡。
だから「全部置いてきた」
ジャニーズは隣接権使用料請求権持っているからDVD製作会社に金額釣り上げて断念させればいいし、パブリシティ権も同様
317: 2021/12/11(土) 15:12:14 ID:F0w6+fsB(6/10)調 AAS
>>315
追記 パブリシティ権はジャニーズ時代の肖像についてね
321: 2021/12/11(土) 15:22:35 ID:F0w6+fsB(7/10)調 AAS
実演家の権利
著作隣接権を譲渡=二次使用の許可使用料は全部譲受人が決定し、受領する
実演家人格権不行使=編集加工に文句言えない
芸能人のパブリシティ権
パブリシティ権を人格権と捉えて不行使=肖像を使うことを拒否できない
パブリシティ権を財産権と捉えて譲渡=肖像使用の有無使用料は全部譲受人か決定し、受領する
325: 2021/12/11(土) 15:48:07 ID:F0w6+fsB(8/10)調 AAS
>>322
理屈を理解して自分の頭で考える
すべての基本
326(1): 2021/12/11(土) 15:53:48 ID:F0w6+fsB(9/10)調 AAS
パブリシティ権の法的性質と要件・成立範囲
外部リンク[pdf]:www.tm-pat-law.com
341: 2021/12/11(土) 17:34:58 ID:F0w6+fsB(10/10)調 AAS
>>327
芸能人の場合問題になるのはパブリシティ権
通常芸能プロへ所属しているときはパブリシティ権を芸能プロに譲渡(財産権説)か、芸能プロ又は指定する第三者に行使しない(文句言わない)約束をさせられる
結局タレント本人の意思ではどうにもならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*