[過去ログ] フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論 第2日 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824
(3): 2022/02/05(土) 09:25:11.55 ID:G4q/V1Uc(1/32)調 AAS
厳密には球体でも無いかも
認識に現象する限りで球体ということかと
827
(3): 2022/02/05(土) 11:02:52.90 ID:G4q/V1Uc(2/32)調 AAS
>>826
いやそういうことではなく

自然は運動するエネルギーの濃淡で、認識には球体として現象するってことです

フラットは否定しますが厳密には球体でも無いって理解です
829
(1): 2022/02/05(土) 12:17:19.53 ID:G4q/V1Uc(3/32)調 AAS
>>828
認識に現象する自然イコール自然じゃないってのが科学が示したことかと思っている
832: 2022/02/05(土) 12:32:34.51 ID:G4q/V1Uc(4/32)調 AAS
大地は静止して見える
人間は諸動物とは違うって思える
また植物、金属とも全く違うって思える
でも物理状態の差違だし否定関係じゃない
833: 2022/02/05(土) 12:35:40.97 ID:G4q/V1Uc(5/32)調 AAS
わたしが生まれる→物理状態の変化
わたしが死ぬ→物理状態の変化
違っ物理状態から生成され違う物理状態に生成していくだけ

物理としては生死はない
835: 2022/02/05(土) 12:45:36.54 ID:G4q/V1Uc(6/32)調 AAS
諸生物にはその認識器官の在り方に自然は現象する
差違はあるが対象である自然は同一
老人と若者では聴覚範囲は違うし
視覚がなければさ
836
(1): 2022/02/05(土) 12:46:59.14 ID:G4q/V1Uc(7/32)調 AAS
俺には見える自然と自然はイコールじゃないって思える
838
(1): 2022/02/05(土) 12:51:15.99 ID:G4q/V1Uc(8/32)調 AAS
>>837
具体的に
840: 2022/02/05(土) 12:53:48.86 ID:G4q/V1Uc(9/32)調 AAS
>>839
だから具体的に
843
(1): 2022/02/05(土) 12:55:01.51 ID:G4q/V1Uc(10/32)調 AAS
大地は静止して見えるが静止していないって理解は否定しますか?
844: 2022/02/05(土) 12:56:15.19 ID:G4q/V1Uc(11/32)調 AAS
>>842
具体的には指摘できないと
846: 2022/02/05(土) 13:00:30.09 ID:G4q/V1Uc(12/32)調 AAS
見えたものがそのまま自然じゃないって示したのが科学じゃないかな
847
(1): 2022/02/05(土) 13:00:59.06 ID:G4q/V1Uc(13/32)調 AAS
>>845
示したけど
849: 2022/02/05(土) 13:02:59.92 ID:G4q/V1Uc(14/32)調 AAS
丸いって認識するのは正しい
だが自然には座標原点は無い
850
(1): 2022/02/05(土) 13:03:32.14 ID:G4q/V1Uc(15/32)調 AAS
>>848
メクラかな?
853
(2): 2022/02/05(土) 13:08:23.63 ID:G4q/V1Uc(16/32)調 AAS
自然は運動するエネルギーの濃淡
粒子は波が渦の状態ってこと
平面、球体は認識に現象する自然
対象が矛盾したらさ

基本からやり直せ
854: 2022/02/05(土) 13:09:17.84 ID:G4q/V1Uc(17/32)調 AAS
>>852
俺が言う言葉だ
856: 2022/02/05(土) 13:13:56.54 ID:G4q/V1Uc(18/32)調 AAS
視覚としたら球体
科学としたら?
858
(1): 2022/02/05(土) 13:15:05.80 ID:G4q/V1Uc(19/32)調 AAS
自然は運動するエネルギーの濃淡
次元は無い
859
(1): 2022/02/05(土) 13:15:38.46 ID:G4q/V1Uc(20/32)調 AAS
>>857
見えるってこと
860: 2022/02/05(土) 13:15:57.02 ID:G4q/V1Uc(21/32)調 AAS
んじゃ出かける
867: 2022/02/05(土) 17:19:29.77 ID:G4q/V1Uc(22/32)調 AAS
ある物理状態はある物理条件下ではこう生成される
視覚や聴覚等はその能力の範囲で自然を現象する
年寄りと若者では違うし欠如したら生成できない
感覚もまた生成された、かつ生成過程でもある
869
(1): 2022/02/05(土) 17:28:10.23 ID:G4q/V1Uc(23/32)調 AAS
大地は静止して見えるが科学は大地もまた運動していることを示す
人間は諸生物の仲間
光速度一定の原理は絶対座標、つまり静止の存在を否定する
つまり自然の存在形態は運動
→自然は無矛盾
→運動するエネルギーの濃淡の海
→粒子は波の渦の状態
(わりとある理解、古代ギリシャ、19世紀イギリス科学者、現在はブリゴジン学派)
認識には波の渦が粒子として現象する
872: 2022/02/05(土) 17:33:32.34 ID:G4q/V1Uc(24/32)調 AAS
自然は一だが濃淡が多として現象する
つまり見える自然イコール自然ではない
朝永博士は物理学の自然はたわんだ自然と語る
認識に現象する自然は認識に在り方に生成された自然

最小単位はない
条件が生成可能ならいくらでも小さく生成
渦ではあるが
873
(1): 2022/02/05(土) 17:35:16.13 ID:G4q/V1Uc(25/32)調 AAS
>>871
いや平面では無いが認識には球体として現象しているってこと
濃淡であり境界はグラデーション
876
(1): 2022/02/05(土) 17:38:45.24 ID:G4q/V1Uc(26/32)調 AAS
次元は存在しない
0は大きさ、一次は幅、二次は厚み、三次は運動が無い
四次元は運動しない三次の無限集合

無い無い尽くし

次元は多として現象する物理状態の抽象
880
(1): 2022/02/05(土) 17:43:49.37 ID:G4q/V1Uc(27/32)調 AAS
球体は認識に現象する自然
それで理解するが自然に球体も平面も無い
地球は球体として認識に現象する
音波が音として現象するように
食べ物は味覚、視覚、臭覚等に現象する

全てはある物理状態がある物理条件下に生成現象するってことです
883: 2022/02/05(土) 17:48:49.96 ID:G4q/V1Uc(28/32)調 AAS
スレチ?
地球は平面として現象しないが自然には球体もまた存在しないってこと
球体として認識に現象するだけ

球体で理解するが球体は無い
静止で理解するが静止は存在しない
884: 2022/02/05(土) 17:49:12.47 ID:G4q/V1Uc(29/32)調 AAS
んじゃ飯です
887
(1): 2022/02/05(土) 17:51:44.30 ID:G4q/V1Uc(30/32)調 AAS
座標原点、つまり自然には<ここ>からはない
<ここ>迄も無い
899
(2): 2022/02/05(土) 21:09:46.35 ID:G4q/V1Uc(31/32)調 AAS
科学って自然認識なんだが
だから認識の在り方も考えないと
人間は自然の一部
つまり自己言及です
わたしって表現やクレタ人の逆説理解は参考になる

因みに光速度一定の原理は自然が無矛盾であることを示し、また認識の在り方の言及になっている

ここの住人はこの辺は問題意識になさそうだから撤退する
900: 2022/02/05(土) 21:10:40.37 ID:G4q/V1Uc(32/32)調 AAS
>>897
違います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*