[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ104【信頼度0%】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474(1): 2021/09/14(火) 16:39:31 ID:i4+xDxIu(1)調 AAS
所により夕方から雨の予報なのに、ほぼ全域が雨雲に覆われている
@東京都
475: 2021/09/14(火) 17:03:23 ID:D+NO8YFD(1)調 AAS
>>474
おかげで夕食の買い物の予定が完全に崩壊したよ
こんなことならもっと早く買いに行けば良かった。。。
476(1): 名古屋市 2021/09/14(火) 17:52:00 ID:KMzaAfUm(2/2)調 AAS
今日の予想最高、当初は31℃(28~33)や30℃(26~33)だったが、実際は24.6℃。
6℃以上も外すな鬼畜。予測範囲を7℃も取っても外してしまう蛆虫ども。
これで税金ガッポリ、給与ガッポリ、賞与ガッポリ、手当ガッポリ、退職金ガッポリなのだから不条理だ。
477(1): 2021/09/14(火) 18:14:09 ID:QcSBRm94(2/2)調 AAS
>>476
数値予報は明日まで低温だって言ってるのに
予報官はそれを無視して(改悪して)
実況・予想天気図ともに等圧線を均しちゃったものだから
気温が抑えられていることを自分で見失っったんだな
東京の気温は東京上空の気温で決まると思ってるらしいが
北東気流の時は三陸沖の海面温度
もちょい先の札幌上空の気温が決め手だよ
これ大昔の予報則だったっけ
478: 2021/09/14(火) 21:11:06 ID:HLJpfu8/(1)調 AAS
>雨マークはありませんが雨が降るでしょう
雨マークをつけないのは気象庁か
479: 2021/09/14(火) 21:47:33 ID:Be9/nd6U(1)調 AAS
今日18時の天気図に載ってる台風14号の中心気圧
990hPa
明日09時の予想天気図に載ってる台風14号の中心気圧
980hPa
気象庁は台風が夜の間に再発達すると予想している模様
480: 2021/09/15(水) 01:20:33 ID:d6wH1oOc(1/2)調 AAS
急に温度が高くなる佐野と桐生www
画像リンク
佐野桐生露骨すぎwww
481: 2021/09/15(水) 01:26:18 ID:d6wH1oOc(2/2)調 AAS
>>477
熊谷の気温はこの温度計で決まるんやw
↓
画像リンク
482: [0] 2021/09/15(水) 02:30:13 ID:3PsLrbAX(1)調 AAS
気象庁のホームページが解りづらい。
衛星画像がどこにあるか解らない。
意味不明の必要無い情報が多く解り辛い。
あたま悪そうだからwindyを見る。
483(1): 2021/09/15(水) 08:38:41 ID:7u7+pZs3(1)調 AAS
台風から変わった低気圧が日本海を通過する予想になってるのに
関東地方の木金が雨の予報になってるが大丈夫かね
低気圧が日本海を通るとき関東では雨になりにくいのは昔からの常識と思ったが…
484: 2021/09/15(水) 09:51:00 ID:H5y1iZHc(1)調 AAS
>>483
「吹き上げ」といって予想外に晴れます
春一番とか日本海側昇温大火のパターンですね
上空ジェットが南から北に引き揚げていくのが特徴です
でもこの台風の場合はジェットが東西に寝ていて
しかもここまで勢力の弱い台風だと
自力で南岸前線を持ち上げることもできないので
前線を南岸に残します
それで台風本体ではなくこの前線で雨になります
17日に限っていうと
降り始めが遅れる可能性はありますが
まあ実況次第ということで…
高校の気象部にいたころの話ですみません
485: 2021/09/15(水) 12:08:38 ID:bGjrntbo(1)調 AAS
館林を挟んで突然熊谷に同調する佐野
画像リンク
486(1): 埼玉県 2021/09/15(水) 21:41:20 ID:zpWYxZGb(1)調 AAS
昨日17時発表の今日の南部の天気予報は
くもり 未明雨 だったが
昼前から夕方までほとんど晴天だったぞ。
時々晴の予報で日照ゼロだった日曜に続いて
またも大失敗を繰り返した無能。税金返せ。
今朝5時発表の今日のさいたまの予想最高気温は
26℃ だったが実際は 29.2℃
当日の予想気温を3℃以上も外すな無能。
487: 2021/09/15(水) 23:36:42 ID:8ZbMrTMt(1/2)調 AAS
人殺し温度計こわっ..
488: 2021/09/15(水) 23:37:31 ID:8ZbMrTMt(2/2)調 AAS
これの2021年更新版って無いの?
↓
画像リンク
489(1): 名古屋市 2021/09/16(木) 06:40:10 ID:EALbFele(1)調 AAS
今日の予想最高の推移 26→27(24~28)→28→29
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。予測範囲がまたも、またも、またも聞いて呆れる!
予想外の真夏日寸前の気温で命を落としてしまう国民がいたら責任取れるのか蛆虫。
今日の予報の推移 曇後雨→曇後一時雨→曇時々晴→晴時々曇
税金、人権、人生、青春、名誉、生活、予定、調和、平和、平穏、安楽、マッチの日、全てを返せ!
490(1): 2021/09/16(木) 08:44:09 ID://SYjUOE(1)調 AAS
降水確率10%が90%になったり
雨の予報が晴時々曇に豹変したり
なんかもうメチャクチャで使い物にならんな
491(1): 2021/09/16(木) 09:07:06 ID:nlIAU0zt(1)調 AAS
強風予報も出してくれ。
492(1): 2021/09/16(木) 10:18:55 ID:DlHtZwZF(1/5)調 AAS
気象庁は台風は17日には温帯低気圧に変わると見て
雨の予報を出している
ところがwindyはそうは言ってない
前線なんてどこにも見当たらない
関東の雨は前線ではなくて北部山沿いの地形のせいだ
勢力を弱めたなら熱帯低気圧としてもよいし
再発達したらまた台風にすればよいのだが
気象庁が温低にしてるのは何か知らんが政策的配慮だろう
そもそも普通の温低なら列島縦断コースは珍しい
大概は陸地を避けて山陰沖か東海沖を通るので
こんなコース自体が台風であることを示唆している
気象学的見地では説明しづらいということ
逆に早々と温低化させる筋書きが当たったなら
気象庁はよくやったとほめてもよいケースだと思う
ただし気象庁天気図はその検証には使えない
初めから前線を引っ張り続けているだろうから
493: 2021/09/16(木) 11:55:20 ID:w0Qwxuf5(1/2)調 AAS
>>490
>>491
ズ ル 注 意 報 が 必 要
494: 2021/09/16(木) 11:55:43 ID:w0Qwxuf5(2/2)調 AAS
なにこれ気象台?www
画像リンク
画像リンク
芝生をアピールしたい気持ち分かるわwww
495(2): 2021/09/16(木) 11:56:12 ID:DlHtZwZF(2/5)調 AAS
>>492
(連投)気象庁はさっき筋書きを変えて
温帯低気圧にはならないと言い始めています
ま、台風外縁の円弧状降水帯を寒冷前線に見立てるようじゃ
気象庁も終わりだなとは思っていたけどやっぱね
これで地形も前線もなくなったわけで
台風本体の雨を体験することになります
496(1): 2021/09/16(木) 12:21:56 ID:qYhfqKoV(1)調 AAS
気象庁グダグダだな
昨日は対馬付近で温低化すると言っておきながら
つい先ほど台風のまま近畿まで到達する、にいきなり大幅変更
毎度毎度こんなんじゃ使えないよマッタク…
497: 2021/09/16(木) 17:57:53 ID:DlHtZwZF(3/5)調 AAS
>>495
(連投)
外縁の円弧状降水帯は「アウターレインバンド」
略して「アウターバンド」というらしいです
天文やってる人は系外銀河の渦巻き構造でおなじみかと
ま どう転んでもこれを前線とみるバカはいません
でも気象庁には居るんですね これが
だって気団差がないでしょう
あ バカでもできる天気予報ってどっかにありましたっけ
でも本当の気象バカは素人でもそこそこの予報出すけどね
気象庁の予報は「使えない」ってわけでもないけど
だましだまし使いましょう
だまされだまされ使うものではありません
498(1): 2021/09/16(木) 18:36:49 ID:0WhiWi4Y(1)調 AAS
台風14号の予想が今日になって大きく変わったことについて
報道各社が戸惑いを隠そうとしてなくてワロタ
499(1): 2021/09/16(木) 18:54:10 ID:/7S1jFa8(1)調 AAS
改めて実感した。
気象庁HPの地震情報の見づらさは異常。
500: 2021/09/16(木) 19:14:30 ID:b7qv3gxQ(1/3)調 AAS
>>496
>>498
気象庁にとって大幅変更はお手の物やからなwwww
なぜか一瞬だけ爆上がりした後、すぐ元に戻る熊谷の温度計
↓
画像リンク
501: 2021/09/16(木) 19:16:50 ID:b7qv3gxQ(2/3)調 AAS
>>495
>気象庁はさっき筋書きを変えて
シナリオ変更もお手の物やねんwwwww
▼最低気温も昼の日照もダントツ1位の館林が最高気温だけ爆下げ・・・
画像リンク
▼ど真ん中の館林を間に挟んでなぜか同調し合う佐野熊谷
画像リンク
502: 2021/09/16(木) 19:19:58 ID:b7qv3gxQ(3/3)調 AAS
>>499
温度計設置に力注いどるからなwwwwwwwwwww
▼名物、佐野トレーラー
画像リンク
503(1): 2021/09/16(木) 19:59:59 ID:a1QynGeM(1)調 AAS
ホームページのデザインコロコロ変えるなよ
台風情報を見づらくてしょうがね
504: 2021/09/16(木) 20:06:16 ID:DlHtZwZF(4/5)調 AAS
過ちては改むるに憚ること勿れ
過ちを改めざる是を過ちと謂う
過ちを謝らざる是を昇進と致す
長官訓示
505: 2021/09/16(木) 20:41:28 ID:DqNzuzGJ(1)調 AAS
>>503
気温もコロコロ変えるで〜www
↓
館林を挟んで突然熊谷に同調する佐野
画像リンク
506(2): 2021/09/16(木) 21:32:15 ID:/vYu8Ex2(1)調 AAS
台風14号 あす西日本上陸へ なぜ予報は大幅に変わったのか…?
2021年9月16日 19時50分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
(以下、一部抜粋)
九州の西の海上で勢力を落とし、温帯低気圧に性質を変えて西日本に接近すると予想されていた台風14号。
しかし気象庁は、温帯低気圧に変わらず、台風の勢力を保ったまま西日本に上陸すると変更しました。
「ちょっと…台風、勘弁してください…」
「温帯低気圧に変わる予報だったじゃないか…」
「台風が来るから明日は小学校、休校でオンライン授業ですって」
突然の予報の変更に、ネット上ではこうした投稿も見られました。なぜ、大幅に変わったのでしょうか?
台風14号 あす西日本に上陸か
気象庁によりますと、台風14号は当初、対馬海峡付近で温帯低気圧に変わる見込みでしたが、
予想以上に発達し17日に西日本に近づき上陸するおそれがあります。
なぜ、予報が変わったのか?
予報が大幅に変わった理由について気象庁は「予想以上に台風が発達した」ことを理由に挙げています。
「予想以上に台風が発達した」
「予想以上に台風が発達した」
「予想以上に台風が発達した」
507: 2021/09/16(木) 22:23:43 ID:fem2qW4D(1)調 AAS
>>506
>なぜ予報は大幅に変わったのか…?
温度計設置に力注いどるからや!!!!!!
▼名物、佐野トレーラー
画像リンク
508: 2021/09/16(木) 23:17:59 ID:DlHtZwZF(5/5)調 AAS
>>506
予報官ともあろうものが
FXFEが読めなかっただけじゃないのか
恥ずかしいったらありゃしない
509: 2021/09/16(木) 23:36:30 ID:n/N7vIoh(1)調 AAS
>>486
>>489
こいつ今日は現れなかったな
510: 2021/09/17(金) 00:08:04 ID:Tw7jINJJ(1/2)調 AAS
久喜は熊谷のお膳立て役wwwwwww
画像リンク
511: 2021/09/17(金) 00:08:54 ID:Tw7jINJJ(2/2)調 AAS
熊谷はクールスポット!
画像リンク
512(1): 2021/09/17(金) 04:41:34 ID:TQBKfBof(1)調 AAS
雨パラついていますが?
@練馬区
513(1): 2021/09/17(金) 08:03:07 ID:GAC8hgy4(1)調 AAS
さあ気象庁、19日の関東の天気をいつ修正するのか見ものだね
今日11時で曇り時々晴れor曇りになって明日夕方には傘マーク出現かな
最高気温は最終的に25℃くらいまで下がるだろう
514(1): 2021/09/17(金) 08:23:52 ID:xouwjikh(1/2)調 AAS
進路が変わったのは台風のせいなのか?
自分たちの予報が外れただけだろ
515: 2021/09/17(金) 08:27:09 ID:KEfTGNP4(1)調 AAS
台風の日本上陸〜縦断でまた気象庁ホームページがダウンしそうな悪寒
516(1): 2021/09/17(金) 08:32:52 ID:AaLO0TQw(1)調 AAS
久々の気象庁クオリティ、予報がひっくり返るレベルで変更になっても謝罪なし
中の人は週末外出自粛が捗っていいだろくらいにしか考えてないだろうけど、温低前提で発注かけてるスーパーとか死ぬぞ
517(1): 2021/09/17(金) 08:59:11 ID:9VN30vk3(1)調 AAS
「予想以上に台風が発達した」の一言で全てOKな気楽なお仕事ですからw
518(1): 2021/09/17(金) 09:46:07 ID:s5iMRcYf(1/2)調 AAS
責めないでやって欲しいな
予報官って気象の勉強全然やってない
ただの情報屋なんですよ
高校の地学もやってないし
エリートの気大といっても
教えてるのはそんな予報官なのだし
長生きできないほどお酒飲むし
気象の知識を彼らに求めるなんて
そんな残酷なことやめてくださいませ
519: 名古屋市 2021/09/17(金) 10:57:43 ID:ahO2yDbH(1/2)調 AAS
日曜の予想最低の推移 20→22→23
なんと当初の予報より3℃もの鬼畜修正!快適な睡眠を返せ!俺達から奪った物全てを返せ!
国民のもがき苦しむ呻き声が聞こえないのか。かわいそうな人たち。
520(1): 2021/09/17(金) 13:09:14 ID:jEwtZZHE(1)調 AAS
普通に降ってる@千葉市
当てにならないクソ予報を連発する気象庁には辟易する
521(1): 2021/09/17(金) 16:48:31 ID:s5iMRcYf(2/2)調 AAS
>>514
予報が外れたのではなく
台風と温帯低気圧の違いが分からないだけだと思います
そうでなきゃあんな間違いやらかせるわけないでしょう
予想外に発達したというのは納税者を馬鹿にしきった話
それで理由になっていると思ってるところがまた悲しい
522(1): 2021/09/17(金) 17:11:00 ID:xouwjikh(2/2)調 AAS
台風にしたら心外だろうね
気象庁が無能で外した予報の責任を俺たちのせいにしやがってって
523: 名古屋市 2021/09/17(金) 18:00:29 ID:ahO2yDbH(2/2)調 AAS
明日の予報の推移 曇一時雨→曇時々雨信頼度B→雨後曇→雨
一時雨の予報がなんと、雨一本の予報に!信頼度Bがまたも聞いて呆れる!
雨は一時的との予報を信じてレジャー等を決行し、災害等に見舞われた国民がいたら責任取れよ鬼畜。
俺達の貴重な休日を返せ!俺達から奪った物全てを返せ!
524(1): 2021/09/17(金) 19:04:46 ID:5TxyTsI4(1)調 AAS
>>513の予想どおり、19日の予報が雨に変わったな@東京
素人の一般人に見透かされる無能庁って、一体…
525(1): 2021/09/17(金) 19:23:36 ID:Udb9XblH(1)調 AAS
気象庁って給料いくら?
526(3): 2021/09/17(金) 20:37:24 ID:NHSsnxfD(1)調 AAS
気象庁は役人の無責任さを象徴する省庁だよなぁ
天気はずして減給になるわけでもない、気楽で羨ましいよ
527(1): 2021/09/17(金) 21:43:23 ID:bA97SATE(1)調 AAS
>>526
国交省でもダムの放水とかでしくじったら叩かれたり訴訟起こされたりするのに
同じ国交省でもお気楽な部署だこと
528: 埼玉県 2021/09/17(金) 21:52:29 ID:sJnHpihA(1)調 AAS
明日の天気予報推移
曇一時雨 → 曇時々雨 → 雨時々止む →雨
一時雨の予報がなんと雨一本予報に鬼畜修正。
当初の一時雨予報に何の意味があったのか。
明日の予想最高気温推移
29→29 → 26 → 25℃
毎度毎度の雨予報日の気温下方修正はもう飽きた。
19日(日)の天気予報推移
晴時々曇 信頼度A → 晴時々曇 信頼度A → 曇
信頼度Aが聞いて呆れる。
19日の予想最高気温推移
30(28〜33)→31(28〜34) → 26℃
なんといきなり5℃もの超大幅下方修正!
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
20日の予想最高気温推移
28(25〜31)→30(26〜33) → 27℃
529: 2021/09/18(土) 01:03:21 ID:tYhqJUVk(1/5)調 AAS
>>512
クールスポットですが?
@熊谷
画像リンク
530: 2021/09/18(土) 01:06:08 ID:tYhqJUVk(2/5)調 AAS
>>516
>>517
温度計移設して2年目に突如熊谷が爆上げした現象も未だ説明なしやからな
それが気象庁のやり方や!
画像リンク
531: 2021/09/18(土) 01:10:41 ID:tYhqJUVk(3/5)調 AAS
>>518
台風や熱中症は仕方がないでは済まないんや!
何回言わせんねん!!!!!
画像リンク
画像リンク
532: 2021/09/18(土) 01:13:04 ID:tYhqJUVk(4/5)調 AAS
>>520
>>521
これも未だに謎や
気象庁さん説明プリーズ
画像リンク
533(1): 2021/09/18(土) 01:13:39 ID:tYhqJUVk(5/5)調 AAS
>>522
台風はしゃべらんやろwwwwwwwwwwwwwwww
534: 2021/09/18(土) 02:00:46 ID:nlaw/oeG(1/2)調 AAS
>>524
シナリオ変更はいつものことや
参考
▼
画像リンク
535: 2021/09/18(土) 02:03:26 ID:nlaw/oeG(2/2)調 AAS
>>526
>>527
館林爆下げ事件も忘れてはいかんよな
画像リンク
536: 2021/09/18(土) 02:50:29 ID:QT+YqKF8(1)調 AAS
やたら画像貼ってる人、この人が例のケツという人?
537:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2021/09/18(土) 03:00:33 ID:axzL/uKt(1)調 AA×
538: 2021/09/18(土) 03:13:40 ID:5DWZog6H(1)調 AAS
文句言うのは利用者の理解力が
足りない、暑いならマスク外せ
とか煽るようなの気象予報士が
いるし。
539: 2021/09/18(土) 08:05:12 ID:SS3O0YUw(1)調 AAS
まーた平岩が悪さしてるのか
540(1): 2021/09/18(土) 09:02:52 ID:gtXB+hJ6(1)調 AAS
今日は朝から雨の予報だったのに降っていない。
日曜、晴れだったのに変えやがった
541(1): 2021/09/18(土) 09:29:15 ID:PHwkT5v9(1)調 AAS
大雨どころか雨雲が無くなって雨もやんでいるんだが
542(1): 2021/09/18(土) 10:08:05 ID:2tij6Jt0(1)調 AAS
中心気圧が1000まで上がって衰弱しても
まだ最大風速18mの台風だと強弁する気象庁。
熱低が本土の近くにあるときよく見られる光景ですね。
543: 2021/09/18(土) 10:11:31 ID:qmX/6rzD(1/4)調 AAS
>>525
等級号俸で決まる
ヒラの一兵卒でも諸手当込みだと
晩年1000万は軽く超える見込み
と(家政婦は)見た
戦前なら山の手の官吏らしく
女中さんくらいは雇えただろうが
今はそこまでは無理だろう
安からず高からず かな
544(1): 2021/09/18(土) 10:19:02 ID:qmX/6rzD(2/4)調 AAS
>>533
(連投)
台風には顔も表情もあります
まるで生き物ですよ
ダーウィンに来てもらいたいくらい
ディズニーにも「台風ハンナ」って名作があった
衰えていくとこなんか涙ものだった
545: 2021/09/18(土) 10:40:24 ID:qmX/6rzD(3/4)調 AAS
>>544
(連投・参考)
最近のHannaじゃなくて
Hurricane Hannah(hが付く)
wikiによると1959年の台風で
Disneyのオンエアは1962年12月16日らしい
感動はしたけど 逐一は覚えてないのが寂しい
546: 2021/09/18(土) 13:32:16 ID:h09uHhNL(1/2)調 AAS
>>540
>>541
シナリオ変更はいつものことwww
画像リンク
547: 2021/09/18(土) 13:34:08 ID:h09uHhNL(2/2)調 AAS
>>542
暑さ自慢してませんアピールもよく見る光景やね
画像リンク
548: 2021/09/18(土) 18:48:08 ID:qmX/6rzD(4/4)調 AAS
14号はまだ温低にはなっていない
全体が暖気にひたっているし
前線構造もまだない
雨雲はぐるぐると循環している
もし形だけでも温低化というなら
北の前線を無理やりドッキングさせて
見かけ上閉塞低にするしかないが
中心が温かいままなのでこれはボツ
東北地方の低気圧の暖気団内の
熱帯低気圧にしておくのが昔の常識
だ が し か し
今の気象庁にそんな理屈は通らない
549: 2021/09/18(土) 23:32:59 ID:bdNoWIL6(1/2)調 AAS
気温日本一取ったら「自粛しながらマウンティング」の仕組み
▼
熊谷の自粛に合わせるかのようにさらに下がる館林に注目!!!!!!
画像リンク
550: 2021/09/18(土) 23:36:10 ID:bdNoWIL6(2/2)調 AAS
たった3年でここまで逆転するのは明らかにおかしい
気象庁さんの説明待ちやね
画像リンク
551(1): 2021/09/19(日) 11:20:45 ID:3JftgZTj(1)調 AAS
>>526
過剰な煽り魔で狼少年ぶりがクソ無能庁許せん(;`皿´)
552(1): 2021/09/19(日) 20:18:31 ID:7qul+tWs(1)調 AAS
今日(9.19)18時の天気図見てみ
八丈の東の低気圧は前線のない丸裸
でFXFE見ると何と熱帯気団じゃん
温低化なんてしてなかったんだ
温低を流す上空のジェットもないし
動かないね(これも温低らしくない)
これがもしだよ南に進んで
再発達でもしてそのうち北上したら
気象庁は何と説明すんだろうね
誰か気象庁の予報官に
台風と温低の違い教えてやって
553: 2021/09/20(月) 00:47:04 ID:rLHSmfjt(1/2)調 AAS
>>551
熊谷の巨大温度計も過剰な煽りに利用されとる
ひどすぎる
画像リンク
554: 2021/09/20(月) 00:48:39 ID:rLHSmfjt(2/2)調 AAS
>>552
気象庁にはこれも説明して欲しい
↓
館林に近いほど暑いのにど真ん中の館林が低温現象
画像リンク
555: 名古屋市 2021/09/20(月) 11:15:59 ID:ttqycMqI(1)調 AAS
水曜の予報の推移 曇40%→曇一時雨→曇時々雨
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。またも曇40%からの愚挙!暴挙!愚行!凶行!蛮行!
税金、人権、人生、青春、名誉、生活、予定、調和、平和、平穏、安楽、カーフリーデー、全てを返せ!
556(1): 2021/09/20(月) 21:00:35 ID:7MCUeWYo(1)調 AAS
9月20日 最高気温
熊谷29.2℃←29℃超え
館林28.9℃←謎のブレーキwwwwwww
寄居28.3℃←館林の咬ませ犬wwwwwww
クールスポットの熊谷だけが29℃超えとかwwwwwwww
画像リンク
557: 2021/09/21(火) 17:26:38 ID:6qBlUeA7(1)調 AAS
今日紀伊半島の沖に進んできた雨雲
これが台風14号のなれの果て
発達しなくてよかったなあ
558: 名古屋市 2021/09/21(火) 18:33:23 ID:PxBhWWXV(1)調 AAS
今日の12−18時の降水確率、当初は10%、
11時発表では20%と低い値だったが、1mm以上の降水を観測しているぞ!
低い確率を信じてレジャー等を決行し、涙雨に濡れた国民がいたら責任取れよ鬼畜。
人間、細胞、こうなってしまってはおしまい。こうはなりたくないものだ。
559(1): 2021/09/21(火) 22:32:44 ID:HnOhdBwF(1)調 AAS
テレビに出ている気象予報士全員
「雲が出るので、仲秋の名月は見られない」
だれ一人として予想できない無能業種
560(1): 2021/09/21(火) 23:23:40 ID:aOsgc7XS(1)調 AAS
>>559
熊谷の「暑さ日本一はPRしてません」と一緒だなwww
画像リンク
561: 名古屋市 2021/09/22(水) 06:03:59 ID:5tLVVRQw(1)調 AAS
明日の予報の推移 曇40%信頼度B→曇後晴→晴
曇一本の予報がなんと、晴一本の予報に!信頼度Bがまたも、またも、またも聞いて呆れる!
国民の貴重な休日が鬼畜どものせいでメチャメチャだ!責任取れるのか!?
562(1): 2021/09/22(水) 07:58:23 ID:Dgz3/+MJ(1)調 AAS
ホームページに広告掲載して一儲けを狙った気象庁の目論見は失敗に終わりそうな雰囲気?
半年以上経っても広告主が2社だけって、これはもう駄目でしょ
563(1): 2021/09/22(水) 12:47:37 ID:TPtI3FIp(1/2)調 AAS
9月22日 12:30までの最高気温
熊谷28.6℃
館林28..0℃
寄居28.0℃
館 林 と 寄 居 が 全 く 同 じ 気 温
辻褄合わせはもうちょっとうまくやろうね気象庁さんwwwwwwwwwwww
564(1): 2021/09/22(水) 12:49:18 ID:TPtI3FIp(2/2)調 AAS
そもそもクールスポットの熊谷だけが気温高く出るのは温度計の問題やろ?
参考:熊谷は本当に暑いのか
画像リンク
565: 2021/09/22(水) 13:56:26 ID:815xdyBf(1)調 AAS
>>556,560
>>563-564
ズル林や熊谷等の気温コピペで当スレを埋め立てるのは止めて下さい。
どうしても埋め立てをやめられないのであれば下記の専用スレでやって下さい。
【捏造?】ズル林こと熊谷市の気温スレ5【町おこし】
2chスレ:sky
566: 埼玉県 2021/09/22(水) 19:38:17 ID:+ZlH5HzA(1)調 AAS
今朝5時発表の今日の南部の天気予報は
くもり 所により昼過ぎから雨
だったが、雨どころか夕方までほぼ晴天だったぞ。
当日の天気予報ををここまで豪快に外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
物体失格、質量失格、存在失格、全てにおいて失格。
25日(土)の予想最高気温推移
28(24〜31) → 27→26→25℃
26日(日)の予想最高気温推移
26→26→25→24℃
27日の予想最高気温推移
25→25→24℃
28日の予想最高気温推移
26→25℃
少しずつ修正すれば誤魔化せると思ったか卑怯者。
567(1): 2021/09/22(水) 20:09:03 ID:21oYl6w8(1/2)調 AAS
9月22日 18:30までの最高気温
熊谷30.0℃←唯一の30℃超え
館林29.9℃←出た!謎ブレ―――キwwwwwwwwww
寄居29.4℃←結局館林の咬ませ犬www
またこのシナリオですか気象庁さん?
568: 2021/09/22(水) 20:11:43 ID:21oYl6w8(2/2)調 AAS
>>567
熊谷の謎の高温はこの温度計が原因です
↓
画像リンク
569: 2021/09/23(木) 03:07:30 ID:Y0itvKFj(1)調 AAS
お〜い!
起きろ〜!
予報修整しろ
一晩で何回雨降るんだよ
570: 2021/09/23(木) 04:25:13 ID:1H51dKO3(1)調 AAS
雨降ってんぞ
イバ県南部
571: 名古屋市 2021/09/23(木) 06:32:41 ID:k8RA/Nif(1)調 AAS
明日の予想最低、18(17~19)→20に大幅鬼畜修正。
一瞬にして予測範囲を裏切る蛆虫ども。来世はきっとゴキブリだ。
これで税金ガッポリ、給与ガッポリ、賞与ガッポリ、手当ガッポリ、退職金ガッポリなのだから不条理だ。
572(1): 2021/09/23(木) 12:17:55 ID:LtRpMTCn(1)調 AAS
気象予報士たちは口を揃えて言いました
「今日の関東地方はカラッと乾燥した晴れになるでしょう」
東京の正午前の湿度65%もあってジメッとした暑さなんですけど…
573: 2021/09/23(木) 15:46:16 ID:sTmOMPcG(1/2)調 AAS
>>572
低気圧が北にあって南風吹いてるのにカラッとするわけないやん
アホとちゃうか
574: 2021/09/23(木) 15:47:49 ID:sTmOMPcG(2/2)調 AAS
無能庁
無能予想士
日本無能協会
575(1): 2021/09/23(木) 16:37:50 ID:m+e4eRWi(1/2)調 AAS
9月23日 最高気温
熊谷32.4℃
館林32.4℃
寄居31.4℃
館林とクールスポットの熊谷の最高気温が同じとかありえないんやけどwwwwwwww
気象庁は熊谷の温度計の設置場所を変えるべき!!!!!!!
▼
画像リンク
画像リンク
576: 2021/09/23(木) 17:00:39 ID:m+e4eRWi(2/2)調 AAS
>>575
空撮だと違いがわかりやすい
これで同じ温度になるのはおかしいやろ
熊谷
画像リンク
館林
画像リンク
577(1): 2021/09/23(木) 20:23:12 ID:BgdoAw1o(1)調 AAS
台風15号が今日発生したけど、昨夜の時点では台風情報は何も無かったな
その時すでに渦巻き状の雲が衛星写真に写っていたのにな
578: 埼玉県 2021/09/23(木) 21:44:44 ID:jjh7fZBt(1)調 AAS
25日(土)の予想最高気温推移
28(24〜31)→27(24〜31)→26→25→24℃
いったいどこまで下方修正を繰り返すつもりなのか。
当初の28℃予想は何だったのか。
579: 2021/09/23(木) 22:17:26 ID:DSd7lnvn(1)調 AAS
>>577
熊谷の謎の高温についても説明無かった
580: 2021/09/24(金) 11:51:19 ID:V0Vj5GED(1)調 AAS
熊谷情報 要らんなぁ
581: 2021/09/24(金) 12:23:27 ID:W/NcqOPG(1)調 AAS
それは情報じゃなくてキチガイが荒らしているだけ
582(2): 2021/09/24(金) 21:55:36 ID:xxwztPl5(1)調 AAS
前から言ってるけど
レーダーナウキャストと地図がずれてるの
この前の台風4号のときずれてなかったんだけど
今日(9.24)21:40のもずれてない
いつの間にか修正したかも知れないな
こっそりひっそりしれっと直したんなら
それはそれで許せんけどな
もうしばらくワッチしてみるつもり
583: 2021/09/24(金) 22:13:22 ID:uj0srFE+(1)調 AAS
こっそりでも正しい方向に修正したのなら許してあげなよw
584: 2021/09/25(土) 00:00:59 ID:YGQViDVz(1/2)調 AAS
>>582
辻褄合わせは気象庁の得意技やからなwwww
585: 2021/09/25(土) 00:01:56 ID:YGQViDVz(2/2)調 AAS
9月24日 最高気温
非常にわかりやすいシナリオ
熊谷30.0℃ ←唯一の30℃超え
館林29.5℃ ←謎ブレーキ発動wwwww
寄居28.5℃ ←またまた館林の咬ませ犬
なぜクールスポットの熊谷だけが30℃超えなのか?
気象庁さんの説明を求めます!
参考画像:熊谷はクールスポットなのでは?
画像リンク
586: 2021/09/25(土) 07:26:38 ID:YZi3tyx3(1)調 AAS
すんません、質問です。
気象庁のHPで天気の10日間予報ってあったと思うんですがどこにあるんでしたっけ
587: 2021/09/25(土) 08:15:57 ID:Wy0BK4mG(1)調 AAS
2週間気温予報はあるけど10日間予報は無いよ
588: 2021/09/25(土) 14:24:49 ID:F5GIMHo4(1)調 AAS
昼前の番組で、ある気象予報士が
東京は一応夏日の予想ですがそこまで上がらないでしょう
と言っていたけど、さてどうなることやら
(東京の予想最高気温は26℃)
589: 2021/09/25(土) 15:56:42 ID:942QOlkJ(1)調 AAS
期待させといてまた土日天気悪いのかよ
当日すら実況なんだから週間以上の予報止めちまえよ
590: 2021/09/25(土) 16:37:42 ID:EAPPZrk1(1)調 AAS
9月25日 16時10分時点 最高気温
熊谷23.1℃
館林23.4℃
寄居22.0℃
ついに熊谷がクールスポットだという現実を隠し通せなくなった模様wwwwwwwww
画像だとわかりやすい
熊谷がそこまで暑くなるわけがないんだよなぁ
画像リンク
591: 名古屋市 2021/09/25(土) 16:56:32 ID:Fu28jTKt(1)調 AAS
明日の予報の推移 曇40%信頼度B→曇時々晴→曇→曇後一時雨→雨昼過ぎから曇
時々晴の予報がなんと、丸半日以上雨の予報に!信頼度Bが聞いて呆れる!苦し紛れの曇40%予報を規制しろ!
俺達に人権は無いと言うのか!?俺達は犬猫同然の存在だと言うのか!?
俺達の怒りどこへ向かうべきなのか!?税金返せ!全てを返せ!
592: 2021/09/25(土) 18:40:25 ID:vgO+IZZI(1)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
天気予報の技術で新型コロナの感染動向を予測
2021年9月25日 10時26分 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの今後の感染状況について、理化学研究所などのグループが
感染症のシミュレーションに天気予報などに使われている技術を組み合わせて今後の感染動向を予測する新しいシステムを開発しました。
このシステムは理化学研究所計算科学研究センターの三好建正チームリーダーらのグループが開発しました。
新型コロナウイルスなど感染症のシミュレーションではこれまで主に「数理モデル」と呼ばれる手法が使われてきました。
グループではこの手法に、コンピューターを使った天気予報などに活用されている「データ同化」という技術を組み合わせて
新型コロナウイルスの今後の感染動向を予測するシステムを開発しました。
「データ同化」は、過去に出した予測値と実際の値の差を比較して、
今後のシミュレーションの誤差が少なくなるよう修正し、より正しい予測を導き出す技術です。
グループではこのシステムを使って感染が増加に向かっているのか、
減少に向かっているのかを表す「実効再生産数」と呼ばれる数値や入院が必要な人の数などが、
対策の違いによって今後どう推移していくのかをシミュレーションしていて、結果をウェブページで公開しています。
三好チームリーダーは「天気予報の手法を使ったのは新しい取り組みだ。
始めてまもない取り組みだが、システムを高度化して、参考になるデータを提供できるようにしたい」と述べました。
(;´Д`)
593(1): 2021/09/25(土) 19:31:34 ID:y2sdWT1+(1)調 AAS
懲りずに寒い冬予想か
594(1): 2021/09/25(土) 21:13:25 ID:uVKDKKzI(1/2)調 AAS
関東甲信地方 寒候期予報(12月〜02月)
2021年09月24日14時00分 気象庁 発表
冬 12月〜02月 天候:平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
気温、降水量の各階級の確率(%)
気温 関東甲信地方 冬 12月〜02月 40/30/30
降水量 関東甲信地方 冬 12月〜02月 40/30/30
低い(少ない)/平年並/高い(多い)
595: 2021/09/25(土) 21:18:36 ID:uVKDKKzI(2/2)調 AA×
596(1): 埼玉県 2021/09/25(土) 23:45:27 ID:TMMRTxpo(1/2)調 AAS
明日の予想最高気温推移
26→26→25→24→24→24→22℃
涼しくなった途端に下方修正を連発する鬼畜ども。
人間を名乗るな。
明日の天気予報推移
曇時々晴 信頼度B
↓
曇時々晴 信頼度B
↓
曇時々晴
↓
くもり 所により明け方から夜のはじめ頃 雨
なんと晴れる予報が一転してくもりや雨の予報に鬼畜修正。
信頼度Bが聞いて呆れる。
597: 埼玉県 2021/09/25(土) 23:52:21 ID:TMMRTxpo(2/2)調 AAS
30日の天気予報推移
曇時々晴 信頼度B
↓
曇40%
↓
曇一時雨
これは酷い!
晴予報がたちまち雨予報へ真逆修正!
こんな天気予報は有害情報以外の何物でもないぞ。
信頼度Bが聞いて呆れる!
598: 2021/09/26(日) 00:30:50 ID:GHkiIZ/Z(1)調 AAS
9月26日 00時10分時点 最高気温
熊谷19.8℃
館林19.7℃
寄居18.8℃
熊谷の逆転シナリオきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
深夜ならばれないと思ったのかな?
巨大温度計を設置してからこのシナリオ何回使ったん?
画像リンク
599(1): 2021/09/26(日) 04:06:40 ID:/dZVjWyA(1)調 AAS
>>582
直ってないと思う
とういうか性能が正確じゃない
地理的に雨が降らないと分かってる局地雨が近くを通る時
ナウキャストとXレインを同時に見比べてたら
Xレインは正確に雨雲が掛からず実際降らなかったんだけど
ナウキャストは思いっきり赤黄が掛かった
600: 名古屋市 2021/09/26(日) 06:36:43 ID:r7QjX2If(1/2)調 AAS
今日の予報、昨日11時発表では曇昼過ぎから夕方雨、
0−6時の降水確率は10%だったが、明け方から雨が降っているぞ!
翌日の予報も満足に出来ないのか。鬼畜ここに極まれり。
今日の予想最高の推移 28(25~31)→27(25~29)→26→24
なんと当初の予報より4℃もの鬼畜修正!思わぬ低温で体調を崩した国民に謝罪しろ!
少しでも人間の心が残っているのなら、今までガッポリシッカリタップリドッサリタンマリせしめた
給与・賞与・手当を今すぐ全額耳を揃えて返納し、潔く辞職しろ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s