[過去ログ]
☆寒候期最低気温・雪氷情報記録スレ☆ パート9 (937レス)
☆寒候期最低気温・雪氷情報記録スレ☆ パート9 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440: 名無しSUN [s] 2021/12/31(金) 17:00:55.93 ID:M9k9oFcD 今日の大阪が初雪無しって信じられへん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/440
441: 名無しSUN [] 2021/12/31(金) 17:02:54.02 ID:j5jXFZ2O この12月中の大阪府内の降雪は幻の雪になるのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/441
442: 名無しSUN [] 2021/12/31(金) 17:05:21.22 ID:ayWZg/EH >>439 職員「雨やし初雪なしや」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/442
443: 名無しSUN [sage] 2021/12/31(金) 17:18:21.48 ID:/luq9Gb9 >>424 紫尾山とかでは冠雪してるのに桜島はまだなの? 毎年差が出るような気がするけど紫尾山と桜島ではそんなに違うの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/443
444: 名無しSUN [sage] 2021/12/31(金) 17:23:44.44 ID:yo2fGrEW 紫尾山は外海近いし周辺も山だから冬型のとき雪雲湧きやすいけど桜島は東シナ海遠い上に単独峰だからエコーがしっかりかかるような時でないと積雪しないってところかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/444
445: 名無しSUN [] 2021/12/31(金) 19:16:37.65 ID:/ggOgX6G >>424 大阪の初雪ばかりが注目されるが、熊本がまだ初霜未済なのもかなり異常 あの2019〜2020シーズンですら余裕で12月に観測してるのに ステルス移転でもあったんじゃないのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/445
446: 名無しSUN [sage] 2021/12/31(金) 19:55:32.19 ID:A9ZwstdL 熊本は気象台は駅前の一方で露場は気象台から北へ3.5kmくらい、熊本城の北の方にあってかなり遠い。初氷は気象台で観測してるから初霜も気象台になると思うが12月上旬に露場で最低0.0℃、湿度85%くらいの日があったからさすがに初霜まだなのちょっと怪しい気もする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/446
447: 名無しSUN [sage] 2022/01/01(土) 03:43:08.37 ID:2vEfGvIj 1/1 初雪(目視) 大阪 平年より6日遅く、昨年より2日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/447
448: 名無しSUN [sage] 2022/01/01(土) 04:43:32.09 ID:wQU9oFLK ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/448
449: 名無しSUN [] 2022/01/01(土) 06:38:52.42 ID:rI6Wj68+ 大阪、やっとこさ初雪か 年内初雪を果たせなかったのは本当に惜しかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/449
450: 名無しSUN [] 2022/01/01(土) 11:30:12.70 ID:4Qlj+9+R 熊本もようやく初霜が来た 1月の観測は史上初か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/450
451: 名無しSUN [sage] 2022/01/01(土) 12:20:53.76 ID:b2HGDLtm 1/1 初霜 熊本 平年より37日遅く、昨年より31日遅い 熊本市西区春日 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/451
452: 名無しSUN [sage] 2022/01/01(土) 15:40:18.80 ID:hmMyjuZA 風がずっと強すぎると せっかく霜が降りずに蒸発してしまい 水たまりは混ざって温度が均一になってしまって氷が張りにくくなる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/452
453: 名無しSUN [sage] 2022/01/02(日) 03:05:40.44 ID:fv+WlNzk 1/2 初氷 徳島 平年より13日遅く、昨年より17日遅い これで結氷はすべて終わりました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/453
454: 名無しSUN [sage] 2022/01/02(日) 10:17:18.81 ID:fv+WlNzk 1/2 初霜 徳島 平年より15日遅く、昨年より1日遅い 大阪 平年より23日遅く、昨年より16日遅い 神戸 平年より2日遅く、昨年と同じ 和歌山 平年より13日遅く、昨年より15日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/454
455: 名無しSUN [sage] 2022/01/02(日) 12:04:23.32 ID:Vj0shJ9P 1/2 初雪(自動) 銚子 平年より3日早く、昨年より3日遅い 4.5℃、63%でみぞれ判定 初雪も全国完済 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/455
456: 名無しSUN [sage] 2022/01/02(日) 12:08:00.64 ID:ZCpgwkpA 大阪は氷点下になってようやく初霜来たか 今までだと大阪は初氷より初霜の方が早く観測する傾向にあったから意外だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/456
457: 名無しSUN [] 2022/01/02(日) 13:14:18.60 ID:mzhS3aJQ >>434 飯能、青梅、八王子、五日市、津久井、愛川などの山沿いはオログラフィックリフトで雲がよく湧く =風花確率は平野部よりは高い といってもあくまで関東基準でだがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/457
458: 名無しSUN [sage] 2022/01/02(日) 13:18:13.09 ID:h+pcNzR+ オログラフィックリフトで青梅市街地が雪化粧になった写真とかあるんだろうか 昼間に風花が舞うだけで精いっぱいで、夜間は起きない現象なんだろうか 丹沢工場みたいな収束雲とは違うんだよね、オロって http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/458
459: 名無しSUN [] 2022/01/02(日) 13:36:24.57 ID:cqKDXE/S >>458 青梅は関東南部で唯一冬型積雪がある地域と言っても過言ではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/459
460: 名無しSUN [] 2022/01/02(日) 14:09:16.69 ID:gFLpj+GP 冬型オンリーだった2011年1月の降水量が0.0mm定期 そんな中0115-16の千葉では日本海側や濃尾平野大雪の中降雪してる 青梅が唯一どころか関東の他のエリアの方が冬型で降る可能性は若干ながら高いのでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/460
461: 名無しSUN [] 2022/01/02(日) 14:28:31.73 ID:mgsTNPDk >>460 青梅の冬型降雪は全くないわけではないが、南関東なら丹沢や箱根の方が頻度は高いかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/461
462: 名無しSUN [sage] 2022/01/02(日) 15:33:53.65 ID:9myTqNLR >>452 群馬が遅い原因がこれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/462
463: 名無しSUN [] 2022/01/03(月) 03:26:38.05 ID:dNu0CfuU そもそも日本海側降雪自体がオローグラフィックリフトの要素抜きでは語れない もし脊梁山脈が老年期だったら雪国の降雪量は激減するよ もちろん標高が下がって気温が上がる影響もあるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/463
464: 名無しSUN [sag] 2022/01/03(月) 04:07:09.59 ID:eD587z1g 1/2 初雪(目視) 沼津地方気象台 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/464
465: 名無しSUN [] 2022/01/03(月) 22:51:14.38 ID:zqmuu+6j 沼津の人か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/465
466: 名無しSUN [] 2022/01/04(火) 01:42:19.90 ID:XLGm3dLK 沼津と焼津はアメダスあっていい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/466
467: 名無しSUN [sage] 2022/01/04(火) 03:18:55.64 ID:F/KkqS2s 三島にあるのに沼津なんて要らないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/467
468: 名無しSUN [] 2022/01/04(火) 07:58:16.81 ID:duwNxfvn あとは松山、下関、大分の初霜だけか 全体的に西日本の初霜が遅れたシーズンになった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/468
469: 名無しSUN [sage] 2022/01/04(火) 09:44:50.59 ID:7tkaMGJU 三島と沼津ではかなり気候が違う 冬日も真夏日も沼津のほうがかなり少ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/469
470: 名無しSUN [sage] 2022/01/04(火) 10:02:41.60 ID:uhPVS/oI 寝言は隣の神奈川の惨状見てから言え http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/470
471: 名無しSUN [] 2022/01/04(火) 17:24:55.42 ID:jXOwsqBN >>461 神奈川西部の降雪パターンはどちらかといえば西日本の降雪パターンに近い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/471
472: 名無しSUN [] 2022/01/04(火) 19:35:00.23 ID:LF2Y+eO3 高知に雪マークがついてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/472
473: 名無しSUN [sage] 2022/01/06(木) 08:26:43.73 ID:0FtDp/1T 銚子初雪いけそうかなと思ったら2日に観測してたか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/473
474: 名無しSUN [sage] 2022/01/06(木) 14:22:25.77 ID:cmN6sCYi 1/6 初冠雪 国見山(高知) 平年より2日早く、昨年より6日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/474
475: 名無しSUN [sage] 2022/01/07(金) 19:47:37.10 ID:lngBSbOT 来週火曜は冠雪コンプチャンスだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/475
476: 名無しSUN [sage] 2022/01/07(金) 20:02:41.03 ID:ToY//wkX 桜島はともかく金峰山鰐塚山をなめてかかってはいけない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/476
477: 名無しSUN [sage] 2022/01/11(火) 01:22:44.15 ID:L1g52L1W 1/10 <初霜> 松山 平年より34日遅く 昨年より21日遅い 大分 平年より33日遅く 昨年より18日遅い いずれも最晩更新(これまでの記録 松山20170102 大分19980103) 初霜残りは下関のみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/477
478: 名無しSUN [sage] 2022/01/13(木) 17:33:31.81 ID:SR0mVAQU 1/13 初冠雪 桜島(鹿児島) 平年より26日遅く、昨年より13日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/478
479: 名無しSUN [sage] 2022/02/05(土) 09:56:18.70 ID:VTKhwNUI このまま中途半端な寒気ばかり降りてくる状況だと下関の初霜未観測の可能性もありそうだな 職員も毎朝確認するの地味につらそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/479
480: 名無しSUN [sage] 2022/02/05(土) 10:14:46.83 ID:KxuUzuWM 2/5 初冠雪 金峰山(熊本) 平年より21日遅く、昨年より36日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/480
481: 名無しSUN [sage] 2022/02/08(火) 10:28:01.67 ID:Ji4MU8pU 今日は貴重な鰐塚山チャンス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/481
482: 名無しSUN [sage] 2022/02/09(水) 10:33:49.47 ID:lDGCDLwN 2/9 初霜 下関 平年より29日遅く、昨年より20日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/482
483: 名無しSUN [sage] 2022/02/09(水) 10:35:16.40 ID:lDGCDLwN あと鰐塚山の初冠雪のみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/483
484: 名無しSUN [sage] 2022/02/24(木) 10:07:50.43 ID:yBYS+hxz 鰐塚山は粉雪は舞ったが冠雪まではいかなかった残念 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/484
485: 名無しSUN [sage] 2022/09/18(日) 20:53:39.15 ID:fqIUy24L 21、22日で初冠雪あるかなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/485
486: 名無しSUN [sage] 2022/09/30(金) 08:18:15.00 ID:28J0Wokb 9/30 初冠雪 富士山 平年より2日早い 昨年より4日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/486
487: 名無しSUN [sage] 2022/09/30(金) 08:45:55.66 ID:aCQAa/pa ついにシーズン始まったね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/487
488: 名無しSUN [sage] 2022/09/30(金) 09:27:57.99 ID:hnGu5tl1 ∧∧ ┃ ┏━┃ (,,゚∀゚) ┃┃ ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ ┃┃ ━┏┛ ┛ ┃ ~( ,ノつ. ┛┛ ┛ ┛ (/ ┛┛ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/488
489: 名無しSUN [] 2022/09/30(金) 22:53:53.59 ID:BpZjeBcp age http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/489
490: 名無しSUN [sage] 2022/10/06(木) 06:39:29.76 ID:RmOG8uDn 石北峠、中山峠うっすら アメダスだと層雲峡辺りは雪だったかもしれないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/490
491: 名無しSUN [sage] 2022/10/06(木) 11:22:21.83 ID:nYCFu8lX 12/5 初冠雪 利尻山(稚内) 平年より2日遅く、昨年より2日早い 旭岳(旭川) 平年より10日遅く、昨年より1日早い 12/6 初冠雪 岩手山(盛岡) 平年より7日早く、昨年より11日早い 八甲田山(青森) 平年より13日早く、昨年より11日早い 岩木山(青森) 平年より15日早く、昨年より11日早い 斜里岳(網走) 平年より8日早く、昨年より1日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/491
492: 名無しSUN [] 2022/10/06(木) 13:04:25.12 ID:2eKCvTNl いつの間にか12月になってたか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/492
493: 名無しSUN [sage] 2022/10/06(木) 14:40:35.38 ID:FO7L1eVZ 10/6 ロマンの森 久留里 平川 初雪 平川は史上最も早い初雪(これまでは1951/10/9) ロマンの森は44年ぶり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/493
494: 名無しSUN [] 2022/10/06(木) 21:07:06.27 ID:4ITl0CZL ピョンセン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/494
495: 名無しSUN [sage] 2022/10/06(木) 22:43:00.84 ID:YrovieZI 10/6追加 初冠雪 立山(富山) 平年より6日早く、昨年より15日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/495
496: 名無しSUN [sage] 2022/10/06(木) 23:55:23.03 ID:FO7L1eVZ 10/6 八重原 初雪 史上最も早い初雪(これまでは2017/10/16) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/496
497: 名無しSUN [] 2022/10/07(金) 00:35:39.45 ID:CLCwzKhw >>492 地球温暖化が進めばこうなりそう もうこれだと北海道も温帯になり本州の平地では降雪すら稀になりそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/497
498: 名無しSUN [sage] 2022/10/08(土) 00:48:27.39 ID:5opNRTxD 10/7 <初霜> 帯広 平年より04日早く 昨年より10日早い 札幌 平年より18日早く 昨年より17日早い 網走 平年より19日早く 昨年より10日早い <初氷> 帯広 平年より08日早く 昨年より10日早い 札幌 平年より21日早く 昨年より42日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/498
499: 名無しSUN [sage] 2022/10/09(日) 01:49:12.38 ID:9aI+/pbM 10/8 <初冠雪> 雌阿寒岳(釧路) 平年より09日早く 昨年より09日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/499
500: 名無しSUN [sage] 2022/10/17(月) 01:28:51.82 ID:1twMjXzg 補完 10/13 <初霜> 旭川 平年より04日遅く 昨年より06日早い <初氷> 旭川 平年より05日早く 昨年より06日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/500
501: 名無しSUN [sage] 2022/10/18(火) 17:02:30.77 ID:FFoPEy4F 10/18 初冠雪 手稲山(札幌) 平年と同じで、昨年より1日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/501
502: 名無しSUN [sage] 2022/10/19(水) 07:56:59.07 ID:ZAs9JuAE 10/19 <初霜> 盛岡 平年より7日早く、昨年より3日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/502
503: 名無しSUN [sage] 2022/10/20(木) 07:47:12.46 ID:5iW/O3V/ 10/20 <初霜> 釧路 平年と同じで、昨年より1日遅い <初氷> 釧路 平年より2日早く、昨年より1日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/503
504: 名無しSUN [sage] 2022/10/20(木) 22:30:21.79 ID:Dl138dfH 10/19 初霜 ロマンの森 久留里 八重原 初氷 ロマンの森 久留里 10/20 初霜 平川 君津 木更津 生浜 初氷 平川 八重原 初冬日 ロマンの森 初積雪 ロマンの森 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/504
505: 名無しSUN [sage] 2022/10/21(金) 06:33:38.90 ID:JVoGMWwE >>504 臭い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/505
506: 名無しSUN [sage] 2022/10/21(金) 08:23:33.72 ID:j1ak+ry5 10/20 <初冠雪> 月山(山形) 平年と同じで、昨年より1日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/506
507: 名無しSUN [sage] 2022/10/24(月) 20:41:04.24 ID:qmO0SoeC 10/24 <初霜> 函館 平年より02日遅く 昨年より06日早い <初氷> 函館 平年より09日早く 昨年より25日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/507
508: 名無しSUN [sage] 2022/10/25(火) 07:54:34.89 ID:W/Q3vXcN 10/25 <初霜> 山形 平年より10日早く、昨年より20日早い <初氷> 盛岡 平年より6日早く、昨年より24日早い 山形 平年より13日早く、昨年より27日早い <初冠雪> 浅間山(前橋) 平年より6日早く、昨年より5日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/508
509: 名無しSUN [sage] 2022/10/25(火) 09:23:18.67 ID:L3E8Iuhp 秋田も初霜。 甲斐駒ヶ岳も初冠雪 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/509
510: 名無しSUN [sage] 2022/10/25(火) 09:36:05.83 ID:rQRwkz+z 10/25 <初霜> 室蘭 平年より18日早く、昨年より34日早い 秋田 平年より22日早い。昨年は欠測 <初冠雪> 白砂山(前橋) 平年より5日早く、昨年より7日遅い 男体山(宇都宮) 平年より10日早く、昨年より4日遅い 東方連山(長野) 平年と同じで、昨年より5日遅い 甲斐駒ヶ岳(甲府) 平年より5日早く、昨年より5日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/510
511: 名無しSUN [sage] 2022/10/25(火) 16:23:43.98 ID:EftqvGJE 10/25 <初冠雪> 白山(金沢) 平年より4日遅く、昨年より4日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/511
512: 名無しSUN [sage] 2022/10/26(水) 11:55:58.35 ID:PeQWlZZW 10/26 <初霜> 甲府 平年より13日早く、昨年より2日遅い 青森 平年より6日早く、昨年より22日早い 長野 平年より6日早く、昨年より4日早い <初氷> 網走 平年より4日早く、昨年より13日早い 青森 平年より15日早く、昨年より22日早い 長野 平年より12日早く、昨年より22日早い <初冠雪> 吾妻山(福島) 平年と同じで、昨年より8日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/512
513: 名無しSUN [] 2022/10/26(水) 12:10:26.80 ID:CcmECrpz 去年って本州初霜一番乗り宇都宮だっけ? 今年は割と順当に北からだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/513
514: 名無しSUN [sage] 2022/10/26(水) 16:18:48.81 ID:/xmorTwm 去年は盛岡10/22→宇都宮&甲府10/24だったな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/514
515: 名無しSUN [] 2022/10/26(水) 19:46:22.11 ID:91xNGAew 流石に盛岡が1番早いか 札幌より最低気温平年値低いしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/515
516: 名無しSUN [sage] 2022/10/27(木) 07:28:50.08 ID:7q4hGyOp 宇都宮 初霜 ソーステレビ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/516
517: 名無しSUN [sage] 2022/10/27(木) 09:28:14.09 ID:8zGxgIzF 10/27 <初霜> 宇都宮 平年より11日早く、昨年より3日遅い 福島 平年より16日早く、昨年より23日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/517
518: 名無しSUN [] 2022/10/27(木) 23:08:51.69 ID:x/dlvtFf 宇都宮、福島同着だったか この時期くらいまでは、福島市と宇都宮市であまり気温差がないことが多い が、晩秋以降は、福島は関東より天気が悪くなることにより、最低気温は宇都宮より高い日が多くなる(もちろん最高気温はかなり低くなる)>福島 厳冬期は水戸より最低が高い日も増える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/518
519: 名無しSUN [] 2022/10/28(金) 09:53:49.72 ID:E10Xgleu 水戸とか宇都宮は冬季晴れまくってるからね 曇天の多い地域が冷えるわけないわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/519
520: 名無しSUN [] 2022/10/28(金) 10:01:07.15 ID:VEhb+h4A 実は北海道より寒さで損してる地域多いな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/520
521: 名無しSUN [] 2022/10/31(月) 11:28:59.77 ID:E18mIHSi >>518 冬型時の福島なんて越谷や練馬レベルの冷え込み http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/521
522: 名無しSUN [] 2022/11/02(水) 23:49:02.08 ID:2gC9hb/B その点福島の2倍以上、宇都宮より10万以上多い人口を擁する八王子の冷え込み能力は高いな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/522
523: 名無しSUN [sage] 2022/11/03(木) 09:34:15.48 ID:4VtHvEyJ 11/3 <初雪(自動)> 稚内 平年より15日遅く、昨年より17日遅い 08:24 5.3℃、57%でみぞれ判定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/523
524: 名無しSUN [] 2022/11/03(木) 15:20:56.95 ID:EWey2Vyp それたまに聞くけど、八王子は気象台じゃないから長年の観測歴史があって観測環境が悪化してることが多い気象台とは比べられないと思うよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/524
525: 名無しSUN [] 2022/11/03(木) 19:43:17.10 ID:wexgqWI7 >>523 目視観測だったら観測されてないかもな 目視時代の平年値よりも半月も遅れてるって、北海道の冬の開始は完全にぶっ壊れてるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/525
526: 名無しSUN [sage] 2022/11/03(木) 20:11:55.20 ID:V9o/LSOT >>525 平年値も目視時代のものは破棄されて自動化基準で新たに仕切り直したものになっている。 日本海側はまだマシで、横浜なんかこれで平年値が1ヶ月くらい前倒しされてるから信用ならない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/526
527: 名無しSUN [] 2022/11/03(木) 20:51:19.94 ID:RmLHZoW1 >>524 気象台よりヒートアイランド化が激しいアメダスってないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/527
528: 名無しSUN [] 2022/11/03(木) 21:26:30.90 ID:hKBme5uj 目視と自動の乖離が酷いのは冬型乾燥で初雪を観測することが多い場所 横浜とか前橋、熊谷とか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/528
529: 名無しSUN [] 2022/11/03(木) 23:02:47.37 ID:7gU/POK0 今日の初雪は稚内のみか 週末にかけての寒気で稚内以外初雪を観測しなかったら12月持ち越しだな 10日頃顕著な高温が予想されているし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/529
530: 名無しSUN [sage] 2022/11/04(金) 01:33:27.84 ID:RrZuWbeJ 稚内の初雪がちょうど9時の高層観測に時間近かったから見てみたけど925で-1.7℃、850で-7.5℃だから降雪しても違和感ない感じではあった あられか雪かみたいな降水種別は分からんが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/530
531: 名無しSUN [sage] 2022/11/04(金) 05:34:21.12 ID:RtTSKkJE 旭川初雪 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/531
532: 名無しSUN [sage] 2022/11/04(金) 05:52:10.24 ID:RtTSKkJE 旭川や函館で初雪観測 昨日の稚内に続いての発表 https://news.yahoo.co.jp/articles/7129b0f663a1409fc61ce32370b3b5e5a0add949 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/532
533: 名無しSUN [] 2022/11/04(金) 10:26:55.96 ID:FwrbR6wr 初雪遅くても真冬にちゃんと雪が降ればいい 最悪なのが12月初めまで寒かったのにその後ずっと高温のまま春になった1989年 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/533
534: 名無しSUN [sage] 2022/11/04(金) 11:57:18.70 ID:hP/4oKve 11/4 <初雪(自動)> 旭川 平年より16日遅く、昨年より18日遅い 函館 平年より3日遅く、昨年より17日早い 網走 平年より5日遅く、昨年より18日遅い 旭川 3:31 2.8℃、78%でみぞれ判定 函館 5:00 2.1℃、77%で雪判定 網走 6:11 2.5℃、71%で雪判定 <初冠雪> 鷲別岳(室蘭) 平年より4日遅く、昨年より16日早い 横津岳(函館) 平年より6日遅く、昨年より18日遅い 瀧山(山形) 平年より1日遅く、昨年より12日遅い 太平山(秋田) 平年より3日早く、昨年より12日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/534
535: 名無しSUN [] 2022/11/04(金) 12:18:14.83 ID:FwrbR6wr Yahoo天気アプリ、まだ今季の雨雪判別に対応してないなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/535
536: 名無しSUN [sage] 2022/11/04(金) 12:38:28.38 ID:RU/dXyEH ここ数年前橋の初霜の遅さが気になる 平年は11月なのに11月の初霜は全く観測されなくなった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/536
537: 名無しSUN [] 2022/11/04(金) 13:29:03.68 ID:FwrbR6wr 初霜は初雪以上にヒートアイランド減少に敏感なのではないか 都市化すると気温が下がりにくくなるだけではなく、湿度も低下するのは明らかだけど、霜が降りるにはこのどちらの要素も不可欠 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/537
538: 名無しSUN [] 2022/11/04(金) 13:29:15.35 ID:FwrbR6wr 現象 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/538
539: 名無しSUN [sage] 2022/11/04(金) 15:50:58.39 ID:DfOOJUsi 今日のミヤネ屋で津南の積雪1cmと報道していた おそらく誤計測だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/539
540: 名無しSUN [sage] 2022/11/04(金) 17:14:17.83 ID:ztFb8PcS 11/4 <初冠雪> 雁戸山(山形) 平年より2日遅く、昨年より17日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/540
541: 名無しSUN [] 2022/11/04(金) 21:55:14.39 ID:Uwzfudjn >>533 1988-1989かあ、ラニーニャで厳冬滑り出しかと思ったら出オチで、大暖冬だったな 今年もラニーニャだから再来にならないか心配になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/541
542: 名無しSUN [] 2022/11/05(土) 08:32:53.63 ID:FwceAz+J 札幌の初雪ならずか 12月持ち越しが濃厚だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/542
543: 名無しSUN [sage] 2022/11/06(日) 08:07:25.10 ID:gI17IZU1 11/5 <初冠雪> 蔵王山(仙台) 平年より8日遅く、昨年より18日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/543
544: 名無しSUN [] 2022/11/08(火) 09:05:55.67 ID:lXjfzgL9 >>542 お前は20年前からずっと同じこと言い続けてるなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/544
545: 名無しSUN [sage] 2022/11/08(火) 11:06:06.33 ID:hsAnEDmY >>539 俺もその番組見てたが、嘘だろと思いアメダスみたら6℃台の時間帯に突如積雪1cm 案の定、後日アメダス値は積雪0に修正 報道陣連中はおかしいと思わないのかね? ちょっとでも気象に感心があればそんなハズはない、誤計測では?と気付くだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/545
546: 名無しSUN [] 2022/11/08(火) 21:33:18.06 ID:qjJdr0wa 1998年10月末の関ヶ原、15℃前後あるのに積雪記録されていてずっと訂正されていない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/546
547: 名無しSUN [] 2022/11/08(火) 22:21:34.54 ID:n6W67fNM けっこう杜撰なんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/547
548: 名無しSUN [sage] 2022/11/10(木) 05:26:50.15 ID:7H1iBur2 帯広初雪 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/548
549: 名無しSUN [sage] 2022/11/10(木) 14:50:04.83 ID:fO/HFERt 11/10 <初雪(自動)> 帯広 平年より9日遅く、昨年より4日早い 01:55 1.1℃、84%で雪判定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/549
550: 名無しSUN [sage] 2022/11/14(月) 06:28:36.02 ID:TgEPh20N 釧路初雪 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/550
551: 名無しSUN [sage] 2022/11/14(月) 08:11:33.16 ID:/QuymTKW 11/14 <初雪(自動)> 釧路 平年より7日遅く、昨年より8日早い 5:33 5.0℃、62%でみぞれ判定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/551
552: 名無しSUN [sage] 2022/11/14(月) 22:32:58.53 ID:Dp2SAVIp 11/14 <初冠雪> 仙ノ倉山(前橋) 平年より16日遅く、昨年より27日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/552
553: 名無しSUN [sage] 2022/11/15(火) 08:57:59.07 ID:FyKof4kf 11/15 <初氷> 稚内 平年より10日遅く、昨年より6日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/553
554: 名無しSUN [sage] 2022/11/15(火) 11:04:31.08 ID:F6jdJlj+ まさかとは思うけど稚内は初霜観測打ち切ってないよな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/554
555: 名無しSUN [sage] 2022/11/16(水) 12:42:02.24 ID:4z1cLN8L 【速報】札幌で初雪を観測 去年より3日早く 例年より15日遅い 札幌気象台 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/555
556: 名無しSUN [sage] 2022/11/16(水) 12:49:32.87 ID:4z1cLN8L 室蘭初雪 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/556
557: 名無しSUN [sage] 2022/11/17(木) 05:54:08.16 ID:15u9/1Ry 11/16 <初雪(目視)> 札幌 平年より15日遅く、昨年より3日早い <初雪(自動)> 室蘭 平年より14日遅く、昨年と同じ 05:07 5.3℃、57%でみぞれ判定 <初冠雪> 武尊山(前橋) 平年より9日遅く、昨年より29日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/557
558: 名無しSUN [sage] 2022/11/17(木) 07:56:36.31 ID:4J13E32H 昨日盛岡も初雪でした ソーステレビ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/558
559: 名無しSUN [sage] 2022/11/17(木) 08:45:21.37 ID:N5ddrr0w 盛岡も来てたか 11/16 <初雪(自動)> 盛岡 平年より7日遅く、昨年より7日早い 23:26 3.6℃、77%でみぞれ判定 11/17 <初氷> 宇都宮 平年より3日遅く、昨年より24日遅い 甲府 平年より4日遅く、昨年より24日遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/559
560: 名無しSUN [sage] 2022/11/18(金) 07:57:11.67 ID:PJds3j+n 11/18 <初霜> 仙台 平年より4日遅く、昨年より10日早い <初氷> 室蘭 平年より5日遅く、昨年より10日早い 福島 平年より1日遅く、昨年より11日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/560
561: 名無しSUN [sage] 2022/11/19(土) 08:25:08.76 ID:VzT/YFiG 11/18 <初氷> 秋田 平年より1日早く、昨年より21日早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/561
562: 名無しSUN [sage] 2022/11/20(日) 08:55:45.09 ID:BZZNo6+T 11/20 <初霜> 稚内 平年値なし、昨年は欠測 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/562
563: 名無しSUN [] 2022/11/20(日) 15:36:14.49 ID:UhpUFeeB 稚内が最後に初霜あったのいつだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/563
564: 名無しSUN [] 2022/11/20(日) 15:36:38.69 ID:UhpUFeeB 今年はあったけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/564
565: 名無しSUN [] 2022/11/20(日) 16:15:33.79 ID:9cSPO/qE もう明日から11月下旬なのに、東海以西各地で冬の便りが皆無なのが異常 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/565
566: 名無しSUN [sage] 2022/11/20(日) 16:38:41.86 ID:748kZFhB 稚内の初霜は2018年11月8日が最後 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1609671452/566
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 371 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s