[過去ログ] ☆関西降雪情報 Part99a☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: (ワッチョイ 328f-T9/6) 2017/02/15(水) 15:51:34.86 ID:OkWIBtwh0(1/6)調 AAS
そういえば、関西の各都道府県で一番雪が積もりやすい地域は時折話題になるけど、
逆に積もりにくい地域はどうなのかな?
個人的に以下の地域が積もりにくいと考えているが
大阪府 → 関空島
兵庫県 → ポートアイランド(特に神戸空港周辺)
京都府 → 京田辺市街地
和歌山 → 潮岬
奈良県 → 奈良市街地
滋賀県 → 大津市湖岸
4(2): 3 (ワッチョイ 328f-T9/6) 2017/02/15(水) 15:56:30.82 ID:OkWIBtwh0(2/6)調 AAS
積もりにくい地域についてのおおよその根拠を挙げておく
大阪府に関しては、関空島は立地的に冬型降雪は望めないし、
人口島だから気温も高めで南低による積雪もほとんど無さそう
兵庫県に関しては、淡路島は南低や瀬戸内ビームで意外と積もりそうだから除外
そうなると家島諸島かポートアイランドになるだろうが、都市熱の影響を考えるとやっぱりポートアイランドだろう
噂によると明石市や加古川市の沿岸部も積もりにくいそうだが、さすがに人口島よりはマシだと思う
京都府に関しては、丹後半島の沿岸部も普段は雪が少ないが腐っても日本海側で
三八豪雪で2メートル積もった記録もあるみたいなのでもちろん除外
そうなると、京都市よりも南側にある京田辺の市街地あたりが雪が少ないと予想
和歌山県の潮岬はまあ当然だろう
奈良県はよく分からないが、奈良盆地以外は山が多いのでやはり奈良盆地の中心部が少ないのではないか
滋賀県は大津市の湖岸(アメダスのある場所)が県内でも特に雪が少ない地域であるとこのスレで指摘されている
12: (ワッチョイ 328f-T9/6) 2017/02/15(水) 20:39:48.12 ID:OkWIBtwh0(3/6)調 AAS
>>5-11
色々情報ありがとう
18: (ワッチョイ 328f-T9/6) 2017/02/15(水) 22:12:04.98 ID:OkWIBtwh0(4/6)調 AAS
>>13
関西視点だと横滑りで北部ですら850T=氷点下8度程度だからな
降るといえば降るかもしれないが、平野部の積雪はほぼ無いだろうな
27日は先の事すぎてよく分からん
そもそも23日前後の南岸低気圧(?)の動向すら今のところはっきりしていないからな
20(1): (ワッチョイ 328f-T9/6) 2017/02/15(水) 22:21:07.62 ID:OkWIBtwh0(5/6)調 AAS
>>19
関西は西風寒波に弱い地域がほとんどだから三八豪雪では一部地域を除いて実は大して積もっていない
ただし、その一部地域の記録はもの凄い事になっている
外部リンク[html]:www.geocities.jp
詳しくは上のリンクに記載されているが、香住の鎧という集落で3メートル超え、
香住中心部で180cm、城崎で170cm、丹後半島沿岸の間人で2メートル超えしている
丹後半島沿岸の間人は日本海側にしては普段えらく雪が少ない地域なのに2メートルを超えているのが驚異的だ
27(1): (ワッチョイ 328f-T9/6) 2017/02/15(水) 22:46:25.35 ID:OkWIBtwh0(6/6)調 AAS
>>24
南低が多かったのは1984年の五九豪雪では?
五六豪雪は三八豪雪に近い感じだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s