[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.468*** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/26(日) 20:46:58.86 ID:uqyms5oI(1)調 AAS
前スレ867情報によると箱根は1mだから
これ↓に箱根を加えると1m?
ただ、箱根の「どこ」、秩父の「どこ」などをもうちょっと知りたいな。
市街地でも標高800mを超える富士吉田市と違い、箱根や秩父は場所により標高差が激しいし。
【関東甲信】2014年の大雪を懐かしむスレ【伝雪】
2chスレ:sky
72 :名無しSUN:2014/10/26(日) 09:30:19.49 ID:1HSh8UuK
2月14日から15日の24時間積雪差
甲府104cm 河口湖103cm
秩父93cm 熊谷60cm
前橋73cm
松本56cm 長野53cm 諏訪41cm 軽井沢84cm 飯田63cm
各地、警報基準のレベルははるかに超えていて、特別警報も視野に入れる数字と降雪範囲。
雪の多い道府県の記録と比較しようとしたけど、記録が多すぎるので誰かやってください。
16: 2014/10/26(日) 21:33:57.11 ID:PfBowFWB(4/5)調 AAS
八王子の警報基準は24時間で300cm以上の降雪が予想される時
17(1): 2014/10/26(日) 21:56:04.41 ID:0hePPSsf(1)調 AAS
越谷の注意報基準は霙が予想される時
警報基準は0cm以上の積雪がよそうされる時
18: 2014/10/26(日) 23:07:43.66 ID:f9duyUQT(1)調 AAS
素人一家のお宅は耐雪建築で市が負担して建て直すらしい
よかったよかった(^^)d
防災先進都市らしい取り計らいだ
@八王子
19: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/26(日) 23:25:27.89 ID:dlOwRp1X(1/2)調 AAS
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
2chスレ:travel=外部リンク:www.log★soku.com/r/travel/1395113761/220-223
↑平成26年豪雪のまとめ
甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか 片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属 2014年2月15日 23時10分
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
気象庁 記録的大雪で釈明「予想としては合格の範囲」
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
記録的大雪 気象庁の予報なぜ外れた? 想定より「多い降水」「低い気温」
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
気象板関東降雪スレの様子は…
1月 寒いだけで雪の降らない最悪な年 北陸も雪が少なすぎだし2009年、いや2007年の再来
2月4〜5 うっすら程度には白くなった。去年成人式のようにはいかなかったが、無いよりいいか。今期はこれで見納めかあ
2月8 数十年ぶり大雪で満足
〜2月14 さすがにもういいよ(2012年なんかも0123と0229と年2回の降積雪があったがその時は「もういいよ」反応はなかった。間隔が開いた事や、20120123が20140208と比べると劣る事も要因か)
2月14日 (午前中)大して降ってない(夜間)勢い増してくる(15日日付変更後)ギャー 結果として8日を凌ぐ ※14日当日17時予報でさえ外すw
※14日の東海道線国府津以西はほぼ予報通りの時間に雨転した為8日>14日で、14日は8日と違い路線バスもほぼチェーン非装着(但し14日夜に一時的に8日を上回った可能性はアル)。
恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆| ^^ 秒刊SUNDAY
外部リンク[html]:www.yukawanet.com
↑2月14日の前は散々バカにされていたが、今見ると正しい↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^)
外部リンク:treasonnews.doorbl★og.jp/archives/37052724.html 元スレ2chスレ:news
***関東降雪情報スレッドVOL.456***
2chスレ:sky←8日対14日。ikurraはhelloでも可。
20: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/26(日) 23:36:34.26 ID:dlOwRp1X(2/2)調 AAS
>>14
両方とも見れなくなったら↓
画像リンク
俺はこのサイトよく知らんが
下記で教わった
ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミ
2chスレ:rail
21: 2014/10/26(日) 23:50:03.59 ID:PfBowFWB(5/5)調 AAS
今年で30回目を迎えた『八王子ハロウィン雪祭り』は天候が心配されたが、当日は1時間に15cm程度の小雪降雪だったため無事に開催された。
途中で雪像だと思われていたビッグフットが急に動き出し、大暴れしたが初音ミクの雪像が真っ二つになっただけで雪祭りは大盛況のまま本日無事閉幕した。
@八王子
22: 2014/10/27(月) 04:05:58.62 ID:aBATvRF8(1)調 AAS
八王子って創価学会のキチガイ精神障害在日朝鮮人多いからな
こいつもチョンコリアンだろ
23: 2014/10/27(月) 05:14:40.49 ID:V4/Rueh3(1/5)調 AAS
いやこいつは八王子市民じゃないだろ
八王子を陥れようとしているキチガイだよ
24: 2014/10/27(月) 11:32:26.11 ID:376zmSbu(1/2)調 AAS
明日は今シーズン初の冬型か
水上の予報に降水がついてて気温が10/6。まだ雪はさすがに厳しいか
25: 2014/10/27(月) 12:46:59.40 ID:9qbILvqV(1)調 AAS
あと日本海Lが3回通過してからシーズン開幕
26: 2014/10/27(月) 13:06:05.09 ID:V4/Rueh3(2/5)調 AAS
1ヶ月予報見る限り山間部の11月中の降雪は厳しそう
まぁ一発寒波が来れば…うぐっ!!体が急に………
うっかり八王子境界に入ってしまい激しいブリザードに遭った
一歩相模原境界に戻ると夏空が広がっていた
@八王子
27(2): 2014/10/27(月) 14:31:10.40 ID:I7OvmZe9(1)調 AAS
>>17
越谷と言うか埼玉県南東部は地理的条件が悪過ぎるよね。
1、南低時に於いて周辺地域よりも降雪量が少ない
2、鹿島灘からの無駄な北東風
3、標高
とくに2番がネックかな。多摩地域だとこれが北西風で積雪量が増加するよね。
28: 2014/10/27(月) 15:41:35.60 ID:82lOPKBB(1/3)調 AAS
2014シーズンの南低だけだろ。
29: 2014/10/27(月) 15:51:08.60 ID:82lOPKBB(2/3)調 AAS
2013シーズン以前は埼玉南東部の降雪量が周辺地域より少ないということは無かったな。
30: 2014/10/27(月) 18:24:43.99 ID:Y6VDOKDr(1)調 AAS
Yahoo天気の雨雪判別を見たら、嬬恋の万座、草津の渋峠の近域、
水上の藤原〜奥利根あたりでは雪雲がかかっているっぽい。
31: 2014/10/27(月) 18:51:06.35 ID:NyeJf4/N(1)調 AAS
>>27
少ないメカニズムを教えるところで少ないとはなんぞや
32: 2014/10/27(月) 19:00:30.02 ID:376zmSbu(2/2)調 AAS
平井さん
「群馬県の利根沼田地域、水上でも標高の高いところは雪」
33: 2014/10/27(月) 19:23:04.41 ID:V4/Rueh3(3/5)調 AAS
今は身長の3倍程度の積雪
@八王子
34(1): 2014/10/27(月) 19:59:35.66 ID:82lOPKBB(3/3)調 AAS
群馬の山では雪が降るのか。
35: 2014/10/27(月) 21:46:32.07 ID:V4/Rueh3(4/5)調 AAS
最新のGSFによると八王子バイパスで5000台スタック予想
なお雪チェン装着しての数値である
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
36: 2014/10/27(月) 22:40:54.36 ID:xDhFcjVB(1)調 AAS
>>27
でも多摩東部と埼玉南東部はほとんど同じ条件だけどな(細かく言えば違いはあるけど)
風にしても降雪量にしてもだし
標高も多少の違いはあっても大差は無い
37: 2014/10/27(月) 23:09:08.69 ID:V4/Rueh3(5/5)調 AAS
今は身長の10倍程度の積雪
@八王子
38: 南低君 ◆8ktBjfJAu6 2014/10/27(月) 23:49:25.31 ID:5Gcqt9Y6(1)調 AAS
埼玉南東部と東京23区を比べたら前者の方が降雪、積雪の可能性は高いと思うが。
2014シーズンはたまたま少なかっただけだと。
39: 2014/10/28(火) 00:02:44.82 ID:ncH9jJhI(1)調 AAS
また南低君とかいう新たな糞コテが現れてる...
23区っつっても広いんだよ。
練馬区や杉並区、世田谷区と大田区や品川区では実力差が天と地ほどの差だろうが
それらを同じ「23区」として一緒に語っていること自体アホ。
40(1): 2014/10/28(火) 00:18:48.46 ID:28HfAbsh(1)調 AAS
>>34
赤城や榛名か
41: ライト昼間点灯推進車 2014/10/28(火) 01:59:08.19 ID:SXbAI2Ux(1)調 AAS
ケータイでしか見れない(ら抜き言葉)。
パソコン用のURLもあるかもだが分からん
タイトル:
札幌で初雪 昨年より11日早く Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
外部リンク[html]:news.mobile.yahoo.co.jp
42: 2014/10/28(火) 03:47:39.59 ID:HqruABuR(1/2)調 AAS
赤城は冬型でも降るけど榛名は南低以外降らないイメージがあるな
43: 2014/10/28(火) 10:16:54.21 ID:7GEdESPd(1)調 AAS
>>40
水上の奥利根湖、片品の尾瀬沼の周辺で雪が降ると思われ。
44: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/28(火) 16:21:38.67 ID:AQ409u3x(1/2)調 AAS
いよいよ冬…北海道各地で初雪
読売新聞 10月28日(火)15時27分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上空に強い寒気が流れ込んで冬型の気圧配置が強まっている影響で、北海道内は28日、未明に雪が降った札幌市のほか、旭川、函館、稚内市の平野部でも午前に初雪が観測された。
札幌管区気象台によると、旭川市の初雪は平年より5日、昨年より12日遅い。札幌市は平年と同じで昨年より11日早い。
JR旭川駅前では28日朝、コートのフードをかぶり、うつむきながら歩く旅行者や通勤客の姿が見られた。湿った雪のため傘を差す人も。市の委託を受け、駅近くの商店街で自転車を整理していた
男性(67)は「『いよいよ冬が来たな』という感じ。さすがに自転車に乗って来る人もほとんどいませんね」と話していた。
冬型の気圧配置は29日午前まで続く見通しで、同日午前6時までに降る雪の量は、山間部の多いところで25センチ、日本海側の平野部で5センチと予想されている。
.
最終更新:10月28日(火)15時27分
45: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/28(火) 16:23:09.83 ID:AQ409u3x(2/2)調 AAS
動画によると札幌は平年並みらしい
北海道で初雪 青森・酸ヶ湯は積雪19cm
日本テレビ系(NNN) 10月28日(火)14時17分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
北海道で初雪を観測し、東北地方でも山沿いで雪が積もっている。
上空に真冬並みの寒気が入った北海道では、平地でも雪が降った。札幌では28日未明に一時、みぞれが降り、初雪を観測している。その他、稚内、旭川、函館でこの秋初めての雪を観測した。
青森県の八甲田山中腹にある酸ヶ湯では、27日夜から雪が積もり始め、雪の量が増えている。28日午後1時現在の積雪は19センチ。10月中に10センチ以上の積雪となったのは4年ぶり。29日未明にかけて、雪が続く見込み。
46: 2014/10/28(火) 19:24:44.63 ID:Xgpe1hW7(1)調 AAS
八王子とかどうでもいいからインフル死ね
47(2): 2014/10/28(火) 20:23:29.63 ID:T3mZC+SC(1)調 AAS
酸ヶ湯すげえww
2月の越谷みたいな景色
画像リンク
画像リンク
画像リンク

48: 2014/10/28(火) 20:59:16.36 ID:CWmqAJh3(1)調 AAS
>>47
戦後一度たりとも雪積もったことなんてねーよ
今日は25℃と少々肌寒い一日
@越谷
49: 2014/10/28(火) 21:30:28.55 ID:7kvbQKfQ(1)調 AAS
>>47
9月の八王子みたいな景色
50: 2014/10/28(火) 21:33:32.30 ID:z9fAO0Hl(1)調 AAS
高尾氷河から流れ落ちる落差500mの大滝が完全に結氷した
平年より1ヶ月遅いが、周辺の積雪は3〜4m程度で平年並み
今週中にも陸路は閉鎖され、7月まで地下道通行となる見込み
@八王子
51: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/28(火) 21:45:35.81 ID:T83LfRZ7(1)調 AAS
西武鉄道2015年カレンダーの表紙の写真はどこ?
雪景色の新2000系だが。
2月の大雪の時に後に撮影したの?
巻頭と巻末の写真にも撮影地入れろよな。
あとなんで西武鉄道は
新2000系のことを単に2000系と書くの?
あと被写体の人に撮影許可は貰ってるの?
1月の写真みたいに成人式?の人が堂々と映っているのはさすがに許可取ってるだろうが、
ほかは、到底許可取っているとは思えん。
JR東日本社内誌「ひがし」2014年10月号の
コンプラコーナーで
「お客さまの許可なしに撮影し画像を〜」みたいのがあったから気になった。
52: 2014/10/28(火) 21:51:39.55 ID:NlKjA6lY(1)調 AAS
10/28
青森 最低気温3.9℃ 最高気温6.8℃
酸ヶ湯 最低気温-2.9℃ 最高気温-1.9℃
酸ヶ湯って標高は800mしかないのに何でこんな寒いんだろうね
53: 2014/10/28(火) 21:57:32.96 ID:HqruABuR(2/2)調 AAS
八王子厨はどうでもいいとして越谷厨まで出てきてスレが荒れる一方…うぐっ!!体が急に………
スタック55日目
今日は雪チェンを武器にしてケナガマンモスの狩猟に成功した
当分食料には困らないだろうと思った矢先に150頭のスミロドンに囲まれ、肉をほとんど奪われてしまった
雪が弱まったらまた狩りに出掛けよう
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子
54: 2014/10/28(火) 22:57:48.69 ID:bFVzoApt(1)調 AAS
今日、上信越の白砂山、初冠雪だったらしい。
55: 2014/10/28(火) 22:58:40.69 ID:j01mzx/j(1)調 AAS
最近は寒冷渦やシアラインの話題が無いなこのスレ。
今年2月の南低のせいで八王子馬鹿や越谷熱帯気候厨の荒らしがウザイな。
56(2): 2014/10/28(火) 23:10:15.08 ID:tXRtqlAa(1)調 AAS
都心で2008年〜2014年の7年連続ヨコセン回避ってのは、
結構健闘しているというべきなのか。
それとも、ヨコセンになること自体がそもそも本来異常な事なのか。
57: 2014/10/29(水) 00:00:41.32 ID:6bpZxgka(1)調 AAS
横線回避の0を勝手に0.5とみなすと、大手町の最深積雪は、2009〜2013年の5年間は2の(年数−2010)乗だった。
2014はこの法則に従って16cm行くんじゃないかと淡い期待をしていたが、それを超えるとは思いもしなかったな。
2015シーズンはその反動が来そうだな。
58: 2014/10/29(水) 00:21:50.61 ID:/45hJp6e(1)調 AAS
16×2-(27-16)=21cm、と。
59: 2014/10/29(水) 03:40:15.48 ID:eS2KXz0z(1/3)調 AAS
この1時間で積雪32cmUP
@八王子
60: 2014/10/29(水) 09:36:38.72 ID:eS2KXz0z(2/3)調 AAS
今朝は冷え込んだね
最低気温-15.9℃
@八王子
61: 2014/10/29(水) 10:35:49.70 ID:c83Wm2ZW(1)調 AAS
今年は暖冬。
62: 2014/10/29(水) 14:56:17.49 ID:nd9nvhJh(1)調 AAS
寒くなってきたから久々にこのスレ覗いたけど、まだ八王子のウソ報告やってんだ。つまんねーのに
暖冬の方が雪降り安い気がする
63: 2014/10/29(水) 14:57:01.65 ID:W69N2dWO(1)調 AAS
台風進路と関東大雪予想と夏冬季節予報は10年後も正確な予想は困難だろうね。
64: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/29(水) 15:15:19.90 ID:BmM9bOvb(1/3)調 AAS
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
11/3
の箱根登山バスターンバイク線って
ヲタ席に座るには何分くらい前に並んでいれば平気?
65: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/29(水) 15:22:50.56 ID:BmM9bOvb(2/3)調 AAS
>>56
2009年には東京都心に雪って降らなかったのでは?
↓なスレもあるし(どちらも元スレURLは分からん)。
伝説の超暖冬2009 - デスクトップ2ch
外部リンク:desktop2ch.tv
【桜咲く】絶望暖冬08〜09【バレンタイン】 p9(タブレ2c)
外部リンク:tablet2ch.com
【桜咲く】絶望暖冬08〜09【バレンタイン】-1- [2chブラウザ]
外部リンク:like2ch.com
66: 2014/10/29(水) 15:51:49.30 ID:eS2KXz0z(3/3)調 AAS
八王子膝上ぐらいの積雪。
盛りじゃない。悔しくない。
@八王子
67: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/29(水) 17:21:28.15 ID:BmM9bOvb(3/3)調 AAS
JR総連・東労組を語るスレvol116 2chスレ:train
ナガシマリゾート 2chスレ:park
富士急!★2 2chスレ:park
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 4 2chスレ:countrylife
英語の教師は一般教養を持てや 2chスレ:english=外部リンク:www.lo★gsoku.com/r/english/1306073308/69,72
茨木北部静岡東部長野北部とかの言い方やめろって 2chスレ:sky
311で思った、学校でちゃんと地理教えろ 2chスレ:edu
東に限らずJRに勤めていると地理に詳しくなると思うが、
反面、地理の知識がない人と話しているとイライラする時がある。
「電車の車両形式」なんてものはJR社員でも知らない人がいるからいいとして、
関西人と話して「ナガシマスパーランド」が通じなかったときは、こいつ池沼?と思った。
ナガシマは関西というよりは中部地方だが、しかし、「東の富士急、西のナガシマ」と言われるくらいだ(富士急も厳密には関東ではないか)。
遊園地に興味があるないの問題ではない。一般常識だ。一般教養だ。
関西人が東京に来て、「四谷に行くのい、あの青いやつ・・四谷線」とか、もうこれは、知的障害を疑う。
「丸の内線」を関西人が知らないのは分かるが、「大阪市営地下鉄四つ橋線」と混ざるというのは、そもそも大阪の「おおざっぱ」な路線網すら把握してないってことだ。
「名古屋県」「金沢県」とか試験の答案に書く一部中学生と同水準。
箱根でタクシーやっていてエヴァンゲリヲンを知らないのは、エヴァで町おこしをやっているのにハア?ってかんじだ。
エヴァを1回も見たことない俺ですら、名前くらいは知ってるぞw
芦原温泉駅前のタクシー運転手が「東尋坊ってなんですか」と言ってるようなもんだな。
68: 2014/10/29(水) 18:54:57.59 ID:CDe5nd0a(1)調 AAS
>>56
昭和の大手町の環境は北の丸公園と同じか少し悪い程度だった
北の丸公園では、2013年1月14日も14cmだったから2年続けて二桁ということになるから昭和でもかなりの当たりになる
69: 2014/10/29(水) 19:04:40.37 ID:oRW19hjR(1)調 AAS
温暖な縄文時代にも寒冷期があり、紀元前2013年1月14日には越谷で15cm雪が積もったらしい。しかも荒川以東で最深。
それが現在までにおける最後の2桁積雪
今日は24℃とコートが必要な寒さでした
@越谷
70(2): 2014/10/29(水) 19:35:04.76 ID:QKhrojfV(1)調 AAS
2013年1月14日も今となっては降水量で強引にゴリ押しただけの南低だから価値を感じないな
71: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/29(水) 20:19:41.95 ID:wYCE71TK(1/5)調 AAS
画像リンク
画像リンク
表示されない場合はURL欄でエンター連打
ガラケーの場合はURL直接入力
2がつの大雪のあと、実家の写真を親にケータイ撮影してもらったが、
親の撮影技術が下手過ぎてわけのわからない写真になった。
下の画像にいたっては、撮影日が15日か16日なのかすら分からない。
これ、どういう構図なのか分かる人いたら説明して。
72: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/29(水) 20:49:29.66 ID:wYCE71TK(2/5)調 AAS
タイトル:
エアコンの節電「微風」と「自動」「ドライ」 どれがお得か Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
外部リンク[html]:news.mobile.yahoo.co.jp
エアコンの節電「微風」と「自動」「ドライ」 どれがお得か
NEWS ポストセブン 7月18日(金)7時6分配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
73: 1/2 2014/10/29(水) 20:50:01.13 ID:wYCE71TK(3/5)調 AAS
エアコンの節電「微風」と「自動」「ドライ」 どれがお得か
NEWS ポストセブン 7月18日(金)7時6分配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
結局、今年の夏も暑くなったが、だからといってエアコンをガンガンに動かすわけにもいかず、光熱費節約のためにも節電が重要となる。そこで節約アドバイザーの丸山晴美さんに、エアコンでの節電のコツを教えてもらった。
エアコンは「こまめに切った方がいい」という意見と、「あまり切らない方がいい」という意見があるが、実際にはどうなのか。たとえば、10分ほど外出するとき、エアコンはどうしたほうがいいのか?
正解は「つけっぱなしにする」だ。エアコンは、立ち上がりの初期運動に500W〜1000W程度のエネルギーを使う。その後、室温が設定温度に落ち着く約30分後には100W前後に抑えられるため、5分、10分程度の外出であれば、止めずに運転をしておいた方が節約になる。
「こまめに消すより短時間の外出なら消さないほうがむしろお得。出がけに設定温度を1℃上げておくと、さらに節電効果が高まります」(前出・丸山さん)
では、もっと室内を涼しくした時はどうするのか。重要なのは設定温度ではなく、風量だ。体に風を受けると涼しく感じるので、風量を強めた方がいい。設定温度を1℃下げると約10%電力量が上がる。
風量を強めると電力量は上がるが、室温調節に電力を使わないため、温度を下げるよりは節電になる。
「45Wの扇風機と併用する場合も1℃下げるよりも、約910円安くなります。さらに省エネ系の扇風機なら、風量を強くするのと同じ電力量にすることもできます」(丸山さん)
74: 2/2 2014/10/29(水) 20:50:30.60 ID:wYCE71TK(4/5)調 AAS
そして風量設定は「微量」ではなく「自動」、がベスト。“何でも弱く”した方が電力はかからないように思えるが、実際は×。特に最初から微風や弱で起動すると、部屋を設定温度にするまでに時間がかかり、余計に電力を使ってしまうことに。
電力中央研究所の主任研究員の上野剛さんは、説明する。
「部屋の状況に合わせて風量や風向を選択するのが“自動”モード。冷えてからは消費電力を抑えながら設定温度をキープしてくれるので、実は、いちばん節電になるんです」
また、エアコンには「ドライ(弱冷房除湿)」と「冷房」という2つのモードがあるが、設定温度が同じの場合、どちらが節電効果が高いのか。
答えは「ドライ」だ。空気の温度と湿度を下げるのが冷房、温度をできるだけ下げずに湿度を下げるのがドライ(除湿)。「東京電力の資料によると、設定温度24℃のときのコスト比較をすると、1時間あたり冷房は11円、弱冷房除湿は4.1円となっているため、
ドライの方が節電に。ただし、再熱除湿という、強く冷えた空気を再び温めて除湿するタイプの場合は14.9円もかかるため、コストがかかってしまう。エアコンの除湿タイプがどちらかを、まず確認してみてください」(丸山さん)
※女性セブン2014年7月31日・8月7日号
75: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/29(水) 20:52:43.73 ID:wYCE71TK(5/5)調 AAS
冷房はこれで分かったが、
暖房は、
・ハロゲンヒーター
・遠赤外線ヒーター
・エアコンの暖房機能
どれが一番安いわけ?
石油ストーブ/石油ファンヒーター/ガスストーブ
のあたりが安価だろうが、
燃料供給の手間や、賃貸の契約条件などからして、
不可能なので除外。
76: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/30(木) 00:12:56.31 ID:WOXjsOeh(1)調 AAS
平成26年後豪雪動画や
311津波動画、
季節柄仕方ない気はするが
鼻をすする音が動画内に入り込んでいるのが結構ある。
キモイからあれって編集で削除ってできんの?
いやそしたら他の音もいっしょに削られてしまうか・・・
77(1): 2014/10/30(木) 00:26:10.36 ID:RO7HyteY(1)調 AAS
>>70
2月7日までは130114が今の東京でできる最大のパフォーマンスだと思ってたわ。
140208以降は、条件が完璧に噛み合えばまだ20cmは余裕で越えるんだな、と思った。
78: 2014/10/30(木) 01:16:23.95 ID:52+L1IVP(1)調 AAS
>>77
寒気の前には人間の排熱など実にちっぽけなものだ。
というのが分かったな。
16年間は条件が揃わなかっただけ。
79: 2014/10/30(木) 03:42:01.66 ID:FlH2IL2+(1/3)調 AAS
状況が揃うこと事態難しいね
80: 2014/10/30(木) 09:53:23.35 ID:fx580DPH(1)調 AAS
今季も20140208、0215みたいな積雪来ないかな
81(1): 2014/10/30(木) 11:45:42.67 ID:FlH2IL2+(2/3)調 AAS
過去に大手町で2年連続で20cm以上積雪したってことはあ…うぐっ!!体が急に………
突然の地吹雪で前を走っていた車が吹き飛ばされた
辺り一面ひっくり返った車で覆い尽くされていた
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子
82(1): 2014/10/30(木) 12:04:19.87 ID:RGm3Uvni(1)調 AAS
他スレより
前橋や熊谷などで11月上旬に初雪が降った日の前日の天気予想
611 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 23:55:58.71 ID:ZNzCOvmw
2002年11月9日、北関東平野部で初雪。
その前日の2002年11月8日夜のNHK天気予報。
時系列予報で北関東平野部で一時雪か雨との発言。
この時期に平野部で雪の予報を示唆するのは希な事だが、実際にその通りになった。
外部リンク[wmv]:ww10.puny.jp
DL pass : nhk
83: 2014/10/30(木) 12:05:33.34 ID:M/O27KTQ(1)調 AAS
八王子はこの季節からカナダやシベリア並みの厳寒だなw
84: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/30(木) 15:21:42.82 ID:uIPJSLsJ(1)調 AAS
他スレのレス貼る時は元スレURLも貼ってくれよ
85: 2014/10/30(木) 15:33:48.00 ID:xyXmSrvr(1)調 AAS
>>82は下記からだな
関東地方 朝の冷え込みスレッド8
2chスレ:sky
11月上旬の天気予報で平野部に雪の言葉が出るとは・・・
さずが寒秋2002年
86: 2014/10/30(木) 15:53:19.18 ID:SDGhhZIe(1)調 AAS
今シーズンは最低でも15cmは積もってほしいな。
それと降雪期間が長くなれば最高だが。
87: 2014/10/30(木) 16:49:36.67 ID:FlH2IL2+(3/3)調 AAS
また降ってきた
今は腰程度の積雪
@八王子
88(1): 2014/10/30(木) 21:26:44.21 ID:m+2VBiRj(1)調 AAS
みんな、期待してくれ。
今年も大雪だよ。
今年は暖冬になるんだ。
え? なんで暖冬で大雪なのかって?
冬型の気圧配置が弱く南低傾向で、日本海側が晴れやすく、太平洋側が湿りやすいのさ。
89: 2014/10/31(金) 01:05:13.27 ID:7uWcNLTm(1)調 AAS
今年は1987年や1969年のような大雪あり暖波ありのジェットコースターな冬になってほしい
90: 2014/10/31(金) 02:00:33.18 ID:3NMRlR57(1)調 AAS
前季が凄すぎたから
今年東京都心で2桁いっても全然大したことないように感じそう
91: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/31(金) 02:09:19.63 ID:DcRftczZ(1/2)調 AAS
>>88
今年っていうか来年でしょ
92(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/31(金) 02:14:06.13 ID:DcRftczZ(2/2)調 AAS
【最低の】ストZERO3プレイヤーネタスレ【貧民窟】
外部リンク:mimizun.com
↑を見ると
2002年は
12月9日の早朝に雪が既にある程度は積もっていたのか。
93(1): 2014/10/31(金) 02:48:00.11 ID:irAUe4T3(1)調 AAS
>>92
せやな。当方茨城南部だが当時小1で、朝起きたら雪積もってて(多分3〜5p位)雪遊びしながら学校行ったっけ。
94: 2014/10/31(金) 03:17:03.43 ID:WZd2xzK7(1/2)調 AAS
今年はホワイトクリスマスを体験したいな
95: 2014/10/31(金) 14:55:58.66 ID:A/7C83ID(1)調 AAS
降雪量はそこそこでいいから東京で3日間ぐらい雪が降り続いて欲しい
96: 2014/10/31(金) 15:09:56.35 ID:vZgle0ws(1/2)調 AAS
クリスマスもそうだが、今シーズンは12月から大雪降ってほしいな。
97: 2014/10/31(金) 15:13:44.45 ID:39QLfUt2(1/2)調 AAS
>>70
それ、気象庁が当日朝午前5時発表の天気予報すら「見逃し」だったケース。
その後、2月は雨か霙だけor.お辞儀あぼーんの空振り連続で、翌年も1月は
空振りが2回。
オオカミ少年状態の後、2月は(ry…
いまさら説明の必要なし。
98(1): 2014/10/31(金) 15:22:21.19 ID:39QLfUt2(2/2)調 AAS
>>81
今とはかなり条件が違うが
連続20センチ超えは無くとも10センチ超えとなると、
1967,68,69年の3年連続関東南岸L大雪以来になる。
でも今度のシーズンでぎりぎり10センチ超えになっても
KYなら2年連続。物足りないかもしれない。
99: 2014/10/31(金) 16:48:18.18 ID:WZd2xzK7(2/2)調 AAS
10cm超えの2年連続ですら難しいんだな。
やはり高望みはせず…うぐっ!!体が急に………
突然八王子バイパス上空850Tに-20℃以下の超絶寒気が発生。
猛烈な勢いで雪が降ってきてバイパス内の車(リアカー3台含む)は全てスタックしてしまった。
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
100: 2014/10/31(金) 18:21:34.40 ID:vd4PPViQ(1)調 AAS
>>98
もし1985年に南低大雪があったらな…この年の冬はイマイチつまらなかった。
101(1): 2014/10/31(金) 22:51:27.13 ID:vZgle0ws(2/2)調 AAS
1985年は東京ではうっすら〜1cm程度と積雪少なかったな。
102: 椎名心美 2014/10/31(金) 23:23:03.10 ID:LbVCv3H7(1)調 AAS
飲み会に参加しない奴には池沼が多い。
103: ライト昼間点灯推進車 2014/11/01(土) 02:55:57.16 ID:cEeAB/kB(1/3)調 AAS
飲酒運転が社会問題化してる昨今、飲み会なんてそれこそ池沼。
104: ライト昼間点灯推進車 2014/11/01(土) 02:57:25.14 ID:cEeAB/kB(2/3)調 AAS
俺がJR東に勤めていたとき、飲み会やるやつらが理解できなかった
駅員、警官、タクシーうんちゃんは常日頃より酔っぱらいに苦しめられているのに
自らがそうなってどうする
105(1): ライト昼間点灯推進車 2014/11/01(土) 02:58:50.55 ID:cEeAB/kB(3/3)調 AAS
>>93
2002年に小1てことは今は30歳くらい?
よく小1のときのことなんて覚えてるね、
そういう記憶力はアスペルガーの特権かと思っていた。
106: 2014/11/01(土) 04:58:26.27 ID:KEJCQTtl(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

107: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 05:42:38.92 ID:1sv3QD85(1/6)調 AAS
籠原駅で架線切断
動画リンク[YouTube]
・ 切断されているとはいえ素手で架線に触って平気なの?いや素手ではないが、手袋ごときじゃ・・
・駅の電力は別なんだ。エスカレーター動いてるし。って当たり前か。
・電車は停電してるが半自動ボタンは生きている。あれは電気じゃないの?
・2014年2月14〜15日の深夜、高崎線は停電したらしいが、これが原因?
↓ただ、ジョルダンの魚拓を見ると、西武池袋線も空調切ってたっぽいが、、
外部リンク[html]:eki.jorudan.co.jp
外部リンク[html]:megalodon.jp
外部リンク:www.peeep.us
外部リンク:archive.is ←これのみ今でも見れる
2014/02/15
03:07 西武池袋線[富士見台-小手指]
遅れ(30分以上) やっと練馬高野台まで動き始めた。車内空調切ってる為、極寒。
108: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 05:47:51.39 ID:1sv3QD85(2/6)調 AAS
籠原駅で架線切断
動画リンク[YouTube]
・ 切断されているとはいえ素手で架線に触って平気なの?いや素手ではないが、手袋ごときじゃ・・
・駅の電力は別なんだ。エスカレーター動いてるし。って当たり前か。
・電車は停電してるが半自動ボタンは生きている。あれは電気じゃないの?
・2014年2月14〜15日の深夜、高崎線は停電したらしいが、これが原因?
↓ただ、ジョルダンの魚拓を見ると、西武池袋線も空調切ってたっぽいが、、
外部リンク[html]:eki.jorudan.co.jp
外部リンク[html]:megalodon.jp → 外部リンク:megalodon.jp
外部リンク:www.peeep.us → 外部リンク:www.peeep.us
外部リンク:archive.is ←上の矢印右側URLはこの魚拓の魚拓
2014/02/15
03:07 西武池袋線[富士見台-小手指]
遅れ(30分以上) やっと練馬高野台まで動き始めた。車内空調切ってる為、極寒。
109(1): 2014/11/01(土) 06:08:55.34 ID:Tjy7qFfc(1)調 AAS
今は身長1000000000000000000000000000倍程度の積雪
@八王子
110: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 06:41:04.00 ID:1sv3QD85(3/6)調 AAS
>>109
せめてコンマ入れろ
111(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 07:02:28.60 ID:1sv3QD85(4/6)調 AAS
次の冬は雪が降ったらどこを回ろうか。
2013〜14年を秩父や富士吉田、水上・軽井沢・日光も一応回ったが、箱根が中心だった。
これは、当時湯河原在住だっため箱根が至近距離だった事と、箱根がバスの本数が2社合わせれば10分に1本以上という大都会並みの移動し易さがあった。
でも今は池袋だし、そもそも箱根はもうお腹いっぱいだし、次は、南低時、どこを周遊しようか。。
<軽井沢・水上>
これらはそもそも冬型でも降るから除外。というか軽井沢はそもそも関東地方とは言い難い。
<日光>
日光って確か冬型でもそこそこ積もるよな?だからあまり、南岸低気圧対象とはしたくない。そもそも日光までが遠すぎる。
<秩父>
池袋住まいだとここが一番いい気がする。また、秩父のバスは本数が少ないためか、雪でも止まらない(平成26年豪雪では流石に止まったが)。
ただ、バスの本数が少ないという事は、1日のうちに三峯神社と中津川の両方を回るのは困難か。
レンタカー又は自家用車を使えば、正丸峠・三峰神社・中津川・雁坂トンネルと4地点回れるが、雪道運転の経験に乏しい俺としてはできれば公共交通の利用に留めたい。ってゆか自家用車はそもそもノーマルタイヤ。
<富士急ハイランド・富士吉田・河口湖>
バスの本数が少ない雪で運休しない(平成26年豪雪では流石にダメだったが)。
池袋・新宿・小田原市国府津からだと高速バスで容易に行けるし、地域内移動もバス・鉄道と揃っているのでやり易い。
<御殿場>
富士急ハイランドに行くまでに通るかもしれない。
<所沢>
箱根・秩父・富士吉田といった標高の高い地域に積雪がある場合でも、所沢市に積雪はないだろう。
ただ、東京都心に積もった時、所沢市内同士の積雪差を見てみたい気はする。所沢は、西武山口線沿線や、西武球場〜イオンモールを抜ける道(多摩湖自転車道の近く?知らんけども)が割と山間部だし。狸も生息してる。
<東京都山間部>
桧原村・青梅・奥多摩・八王子(高尾も八王子市)といったあたり。特に八王子は、キチガイのせいで信憑性がヤヴァイから、正確な情報が欲しい所。
ただ、青梅山間部は交通手段に乏しく、奥多摩は青梅線青梅〜奥多摩は雪ですぐ止まるし、八王子市は平川病院から高尾山口まで面積広すぎて周遊し辛い。
<神奈川丹沢>元神奈川県民背のくせに土地勘皆無
112: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 07:24:00.98 ID:1sv3QD85(5/6)調 AAS
↑に書いた地域の積雪量って序列をつけるとどうなるの?
もちろん、年による差はあるし、同じ年でも、1回目の南岸低気圧のときと2回目の南岸低気圧のときじゃ違うとは思う。
「箱根山間部は雪だが、秩父山間部は晴れ」ということはあるし、その逆も然り。
ただ、平均値みたいのはあると思う。例えば、只見線と米坂線では、米坂線のほうが積雪量が上回る年もないとはいえないが、平均値は只見線の圧勝だろう。
あと、「箱根が雪で、富士吉田は雨や晴れ」ということはあまりないと思うが、、
こんなもんで合ってる?
<冬型時><南岸低気圧時><単なる雨の時に気温が低く雪になったりするなどの平時。例:小田原市内で雨だが、箱根にのぼると雪>共通
谷川岳天神平>土樽≒越後湯沢≒富士山山頂>水上駅前>上毛高原駅前≒奥日光≒軽井沢山間部≒富士山五合目>軽井沢駅前>富士吉田・河口湖>箱根山間部≒秩父山間部≒丹沢>
青梅山間部≒八王子山間部≒奥多摩山間部≒桧原村山間部≒日光駅前≒御殿場駅前>秩父市街地≒箱根湯本≒甲府駅前>東京都心
113(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 07:27:50.24 ID:1sv3QD85(6/6)調 AAS
谷川岳天神平>土樽≒越後湯沢≒富士山山頂>
↑2007年や2009年でも雪があるの壁
水上駅前>上毛高原駅前≒奥日光≒軽井沢山間部≒富士山五合目>
↑冬場ならいつ行っても雪があるの壁
軽井沢駅前>富士吉田・河口湖>
↑冬場に行けばいつ行っても残雪程度は拝める壁
箱根山間部≒秩父山間部≒丹沢>
↑狙って行かなければ残雪すら拝めない壁
青梅山間部≒八王子山間部≒奥多摩山間部≒桧原村山間部≒日光駅前≒御殿場駅前>
↑狙って行っても雪が拝めないかもしれない壁
秩父市街地≒箱根湯本≒甲府駅前>東京都心
↑論外の壁
114: 2014/11/01(土) 09:00:00.69 ID:APqDgKv2(1)調 AAS
>>113
秩父等山間部は、場所によりけりだね。
武甲山の北側斜面とかは、かなりの確率で雪が拝める。
特に春先の方が量も多い。
けど、登山をせずに車で行ける所、しかも、悪路、林道、ダート走行しないで行ける所、
となると、条件はやや厳しくなるかもしれない。
悪路ガレ道全然OKなら、かなりの所まで車やバイクで行ける。
115: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 09:55:55.93 ID:hDupL4GF(1/4)調 AAS
平成26年豪雪のあとは富士山がきれい。写真はいずれも、表示されない場合はURL欄でエンター連打。ガラケーならURL直接入力。
●●
画像リンク
富士急ハイランドからの富士山(撮影日不詳)
画像リンク
箱根大涌谷2月19日からの富士山(この日より大涌谷自動車受付再開)
画像リンク
2月16日箱根大涌谷からの富士山
●
画像リンク
2月8日箱根大涌谷。これスタッドレスだとしても走れますかね?
●
画像リンク
2月9日富士吉田市ライブカメラ(富士急ハイランドとほぼ同位置)
画像リンク
2月15日同上。圧倒的に14日の威力が8日より上だったことが見て取れる。
画像リンク
2月16日同上
***関東降雪情報スレッドVOL.456*** 2chスレ:sky
↑8日対14日。ikurraはhelloでも可。 富士吉田・河口湖・箱根・秩父など山岳地帯擁する地域はは圧倒的に14日>8日だが、他は必ずしもそうでない事が分かる。山間部は気温が低く雪のままで、雨転しなかっため14日の圧勝か?
神奈川県小田原市の小田原駅前のように気温が高い所は雨転が早かったため、8日>14日であった(ただし個人的には14日が僅差で上回った気もする)。
要は、雨転が早ければ8日勝利、雨転遅ければ14日勝利か?単純計算では、「市街地は8日の勝利、山間部や市街地でも気温の低い西武秩父駅前・南流山駅前などでは14日の勝利」か?
●
画像リンク
JR東日本八王子支社社内報の平成26年豪雪記事
画像リンク
JR東日本八王子支社社内報。青梅線の倒木写真あり。
●
画像リンク
讀賣新聞読者写真2位は平成26年豪雪特急あずさ
116: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 10:02:55.30 ID:hDupL4GF(2/4)調 AAS
平成26年豪雪 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
その他の記録2月15日 - 山中湖村平野187cm(国土交通省)[2][要検証 ? ノート]、山中湖村163cm・身延町切石85cm(気象庁)[119]、御殿場85cm(気象庁)[120]、
郡山83cm(気象庁)[121]、八王子市片倉69cm(国土交通省)[122]、相模原中央区56cm(気象庁)[123]、さいたま21.5cm・北本38.0cm・飯能51.0cm・越谷23.0cm・朝霞35.0cm・川越39.0cm・
東松山45.0cm・本庄65.0cm・行田39.0cm・杉戸12.0cm(埼玉県土整備事務所)[124]、所沢57cm(所沢中央消防署)。
117: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 10:12:24.29 ID:hDupL4GF(3/4)調 AAS
なんで箱根はことごとく入ってないんだ?
箱根(山間部)の積雪は、近隣地域と比較すれば、御殿場以上富士吉田・河口湖以下ってところだからだいたい推測はできるが、あらゆる指標に箱根が入ってこないのだが、
積雪を観測する地点がないの?
でも、ニュースとかだと「箱根の積雪何センチ」て言ってるよね???
平成26年豪雪 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
河口湖(富士河口湖町)
143 (2014年(平成26年)2月15日、1933年観測開始 歴代1位)
根室 115
(2014年(平成26年)3月21日、1879年観測開始 歴代1位)
甲府 114
(2014年(平成26年)2月15日、1894年観測開始 歴代1位)
軽井沢 99
(2014年(平成26年)2月15日、1925年観測開始 歴代1位)
秩父 98
(2014年(平成26年)2月15日、1926年観測開始 歴代1位)
飯田 81
(2014年(平成26年)2月15日、1897年観測開始 歴代1位)
その他の記録2月15日 - 山中湖村平野187cm(国土交通省)[2][要検証 ? ノート]、山中湖村163cm・身延町切石85cm(気象庁)[119]、御殿場85cm(気象庁)[120]、
郡山83cm(気象庁)[121]、八王子市片倉69cm(国土交通省)[122]、相模原中央区56cm(気象庁)[123]、さいたま21.5cm・北本38.0cm・飯能51.0cm・越谷23.0cm・朝霞35.0cm・川越39.0cm・
東松山45.0cm・本庄65.0cm・行田39.0cm・杉戸12.0cm(埼玉県土整備事務所)[124]、所沢57cm(所沢中央消防署)。
118: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 10:20:46.72 ID:hDupL4GF(4/4)調 AAS
なんで箱根はことごとく入ってないんだ?
箱根(山間部)の積雪は、近隣地域と比較すれば、御殿場以上富士吉田・河口湖以下ってところだからだいたい推測はできるが、あらゆる指標に箱根が入ってこないのだが、
積雪を観測する地点がないの?
でも、ニュースとかだと「箱根の積雪何センチ」て言ってるよね???
平成26年豪雪 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
河口湖(富士河口湖町) 143 (2014年(平成26年)2月15日、1933年観測開始 歴代1位)
根室 115 (2014年(平成26年)3月21日、1879年観測開始 歴代1位)
甲府 114 (2014年(平成26年)2月15日、1894年観測開始 歴代1位)
軽井沢 99 (2014年(平成26年)2月15日、1925年観測開始 歴代1位)
秩父 98 (2014年(平成26年)2月15日、1926年観測開始 歴代1位)
飯田 81 (2014年(平成26年)2月15日、1897年観測開始 歴代1位)
その他の記録2月15日 - 山中湖村平野187cm(国土交通省)[2][要検証 ? ノート]、山中湖村163cm・身延町切石85cm(気象庁)[119]、御殿場85cm(気象庁)[120]、
郡山83cm(気象庁)[121]、八王子市片倉69cm(国土交通省)[122]、相模原中央区56cm(気象庁)[123]、さいたま21.5cm・北本38.0cm・飯能51.0cm・越谷23.0cm・朝霞35.0cm・川越39.0cm・
東松山45.0cm・本庄65.0cm・行田39.0cm・杉戸12.0cm(埼玉県土整備事務所)[124]、所沢57cm(所沢中央消防署)。
【2014豪雪】箱根の雪の積もり方が半端ない件 動画リンク[YouTube]
20140216 関東大雪 箱根 芦ノ湖周遊〜県道75号 車載動画 動画リンク[YouTube]
雪が降った箱根に来る時は... 動画リンク[YouTube]

119: 2014/11/01(土) 11:18:20.76 ID:QNcFQAup(1)調 AAS
八王子付近の吹雪で視界が悪かったからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、
車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは・・・。
120: 2014/11/01(土) 12:35:59.68 ID:vDOEBNFi(1)調 AAS
今日から群馬県の週間予報が南部と北部に分かれた
いよいよシーズン突入
121: 2014/11/01(土) 13:43:26.36 ID:PJx66wx4(1)調 AAS
越谷は熱湯の雨
4ヶ月以内でみぞれぐらいは見られるのだろうか
79.1℃
@越谷
122: 2014/11/01(土) 15:45:54.26 ID:u0awdFdF(1)調 AAS
大雪だった日の夢見たわ…
今年は長靴を準備したので正夢になるといいな
123: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 17:22:00.70 ID:IeKiE2Vz(1/4)調 AAS
↑
これ期間翻訳にかけて
さらにそれを日本語に戻すと、
「私は昨晩『あの大雪の日に見た夢』と同じ夢を見た」
とかなるのかな
124: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 17:22:26.77 ID:IeKiE2Vz(2/4)調 AAS
期間翻訳→機械翻訳
125: 2014/11/01(土) 17:40:54.87 ID:njTwtz/E(1)調 AAS
>>101
寒さだけは立派な前年栗巣枡〜1月だった。
特に北海道は1978年以来の超絶低温。
>>105
2002年に小1なら今現在は18〜19歳くらいじゃないの?
126: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 20:09:18.31 ID:IeKiE2Vz(3/4)調 AAS
↑
俺数学ニガテなんだよね
127: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/01(土) 20:09:45.21 ID:IeKiE2Vz(4/4)調 AAS
西武鉄道アニバーサリートレイン(4000系による国分寺→本川越)2014.wmv
動画リンク[YouTube]
西武4000系国分寺線に入線、「アニバーサリートレイン」国分寺駅到着
動画リンク[YouTube]
下の動画を見れば分かるが、
4000系臨時を中央線ホームから撮影しようとすると、ちょうど中央線の入線と重なってしまう。
これどうにかならんの?
明日は中央線ホームから撮影しようと思ったのだが・・・
128(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/02(日) 06:57:29.46 ID:bMb9n0Q+(1/3)調 AAS
***関東降雪情報スレッドVOL.468***
2chスレ:sky
↓
129: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/11/02(日) 06:59:55.89 ID:bMb9n0Q+(2/3)調 AAS
>>128
誤爆
130(1): ライト昼間点灯推進車 2014/11/02(日) 14:09:42.82 ID:FejTbZ/6(1)調 AAS
ウキペデアだと御殿場市の雪が箱根と互角みたいな書かれ方だが、俺は御殿場に雪のイメージ印象があまりない。
御殿場線の雪景色はあまり見ないし、去年の12月や2010年04月のように箱高速の根山に雪が積もったときも御殿場の少なくとも駅前は雪皆無だった。
2010年04月は御殿場のスーパーホテルに泊まり翌朝、ホテルから見える山々は白かった。だが、小田急箱根高速バスで箱根入りしたら箱根は雪だったのに対し、御殿場は駅前やホテル前は雪皆無だった
ホテルから見える山々も御殿場市内かもしらんが
131(1): 2014/11/02(日) 14:34:36.23 ID:92qOT5if(1)調 AAS
昼ライトは御殿場プレミアムアウトレットとか行くのか?w
132: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/02(日) 16:35:26.90 ID:bMb9n0Q+(3/3)調 AAS
>>131
御殿場駅は通ることが多いが
御殿場プレミアムアウトレットは2010年以来行ってない。
>>130
これ、赤旗まつり帰りの有楽町線から寝ぼけ眼で打ったせいか
ところどころ日本語がおかしいな
ってことで直そう
↓
ウキペディアだと御殿場市の雪が箱根と互角みたいな書かれ方をしているが、俺は御殿場に雪のイメージ(印象)があまりない。
御殿場線(JR東海)の雪景色はあまり見ないし、去年の12月や2010年04月のように箱根山間部に雪が積もったときも御殿場の少なくとも駅前は雪皆無だった。
2010年04月は御殿場のスーパーホテルに泊まり、翌朝、ホテルから見える山々は白かった(この山々は御殿場市の山かもしれんが)。がホテルがある場所や御殿場駅前は雪が降った形跡すらなし。御殿場駅から小田急箱根高速バスで箱根入りしたらもろに雪景色で、
特に大涌谷は現在進行形で吹雪いていた。
133: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/02(日) 16:45:53.07 ID:byFM1m+6(1)調 AAS
俺の文章は
1回や2回の推敲ではよくならない。
ってことでもっかい。
↓
ウキペディアだと御殿場市の雪が箱根と互角みたいな書かれ方をしているが、俺は御殿場に雪のイメージ(印象)があまりない。
御殿場線(JR東海)の雪景色はあまり見ないし、去年の12月や2010年04月のように箱根山間部に雪が積もったときも御殿場の少なくとも御殿場駅前は雪皆無だった。
2010年04月?日は御殿場のスーパーホテルに泊まり、翌朝、ホテルから見える山々は白かった(この山々は御殿場市の山かもしれんが)が、ホテルがある場所や御殿場駅前は雪が降った形跡すらなし。
でも御殿場駅から小田急箱根高速バスで箱根入りしたらもろに雪景色で、
特に大涌谷は現在進行形で吹雪いていた。
134: 2014/11/02(日) 17:21:06.71 ID:4kMPLIk9(1)調 AAS
昼ライト消えろ
135: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/11/02(日) 18:36:50.60 ID:zuTaFCT0(1)調 AAS
↑
「ただのバカか。消えろ。 人間って消えるんですか、みたいな顔してんじゃねーよ。 消えるか!比喩だ比喩知ら ねーのか!」「ひゅーひゅー」「なんなんだてめーは!」
(いつわり人空 21巻 第204話).
136(1): 2014/11/03(月) 01:10:55.99 ID:EIsteAZh(1)調 AAS
いよいよ雪の季節
都内でも標高2017メートルの雲取山や標高1737メートルの鷹ノ巣山では11月でも雪が降る
同じく標高1757メートルの七ツ石山や標高1718メートルの酉谷山でも都内での11月の雪が期待できる
137(1): 2014/11/03(月) 02:07:08.22 ID:0MaTCO0w(1)調 AAS
>>136
雲取山はGWにも雪が降ることもある(2010年、2013年等々)
138: 2014/11/03(月) 11:51:01.62 ID:K3Z48Ezn(1)調 AAS
11/16〜17にかけてワンチャンスありそうだな
強い寒波襲来予想だし降水の予想もされているから
大手町は無理でも多摩以西や大宮以北や生浜以南とかは初雪になる可能性もある
139: 2014/11/03(月) 11:59:39.35 ID:KWpAZC38(1)調 AAS
>>137
普通だよね、そのくらいは
5月はまだ真冬日の日も多い
@八王子
140(1): ライト昼間点灯推進車 2014/11/03(月) 15:49:34.56 ID:dB2VW/Pa(1/2)調 AAS
タイトル:
大山が初冠雪、昨年より9日早く Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
外部リンク[html]:news.mobile.yahoo.co.jp
今季の初冠雪が記録された国立公園・大山=3日午後、鳥取県大山町
鳥取県の大山が初冠雪。昨年より9日早く、平年より2日遅い。紅葉狩りの観光客「寒い。寒い」。
≫共同通信の記事一覧
141: ライト昼間点灯推進車 2014/11/03(月) 19:07:41.09 ID:dB2VW/Pa(2/2)調 AAS
上に「御殿場に雪のイメージない」とは書いたが、
三島駅で働いていたころ、
三島〜湯河原〜小田原は雪皆無なのに三島駅に到着する富士急バスの路線バスが屋根に雪を積んでいたことはあったな。
御殿場駅から来たバスだろう。
まあそれなりには降るということか。
あ、でも特急バスは富士急ハイランドから御殿場を経由し三島まで行くんだっけか、じゃあ富士急ハイランドのあたりの雪の可能性もあるか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s