[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.467*** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/24(木) 00:25:04.25 ID:ajNahDsO(1)調 AA×
![](/aas/sky_1406129104_1_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www.bioweather.net
外部リンク:weathernews.jp
外部リンク:tenki.jp
外部リンク:thunder.tepco.co.jp
外部リンク:tokyo-ame.jwa.or.jp
外部リンク:www.amenet.pref.saitama.jp
外部リンク[html]:www.river.go.jp
外部リンク[htm]:www.imocwx.com
外部リンク[html]:n-kishou.com
外部リンク[html]:www.weather-report.jp
外部リンク:tingala.ddo.jp
外部リンク:weather-gpv.info
外部リンク[html]:www.hbc.co.jp
外部リンク[php]:www.argos-net.co.jp
外部リンク:www.nco.ncep.noaa.gov
外部リンク[html]:wxmaps.org
外部リンク:wxweb.meteostar.com
外部リンク:www.weatheronline.co.uk
2chスレ:sky
2chスレ:sky
2chスレ:sky
875(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:54:49.93 ID:RxCi5b7s(6/27)調 AAS
高崎や宇都宮の雪の降り方って
冬型? 南岸低気圧?
冬型だとすると、
越後湯沢で吹雪きなら高崎にもちょっとは雪が降っていそうだが、
実際は、トンネルより群馬県側は快晴、新潟県側は吹雪ということが多い。
(ここでいう群馬県側とは高崎ね。上毛高原や水上ではない。そして、上毛高原と水上って距離的には結構近いのに雪の量には結構な差があった記憶が)。
その一方、
俺は南浦和駅近くの高校に通っていたから
毎日のように高崎線(あるいは宇都宮線)が脇を通っていたが、
冬場はたまに、雪を屋根に乗せている電車があった。
熊谷〜高崎で雪を積んだのだと思うが、
冬型では高崎や熊谷は雪は降らない。
ってことは南岸低気圧?
でも、南岸低気圧なら、東京だって降るんじゃないの???
876(1): 2014/10/23(木) 15:01:56.61 ID:/VYIa3A4(5/5)調 AAS
>>875
高崎、前橋、宇都宮は完全に南岸低気圧主体。
冬型では基本的に風花がちらつくか、うっすら積もる程度。
ごくまれに寒冷渦でドカ雪になる以外は、冬型の降雪量は大した事無い。
ただし、高崎、前橋、宇都宮は東京に比べてかなり内陸に位置し、
単純に緯度も高いため、東京よりも冷え込みが強く、それゆえに、
南低接近時に東京は雨でも上記の地域では雪という事はよくある。
群馬、栃木の場合、高崎、前橋、宇都宮は完全な南岸低気圧依存地域。
沼田、日光、草津、嬬恋は南岸低気圧も強いが、冬型も結構強い地域。
水上、片品は冬型主体だが、南岸低気圧でもそれなりに降る地域。
877: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:05:36.49 ID:RxCi5b7s(7/27)調 AAS
>>872
「目測」「感じ方」という、
きわめて不確かで曖昧な基準で言わせてもらうと、、
俺は、湯河原〜小田原〜箱根〜富士急ハイランド(富士吉田市)
を何度も行き来していたが、
>富士吉田や山中湖あたりでも、例年の積雪量は箱根、軽井沢、鳥取と互角かそれ以上、
>下手すると奥日光、高山、豊岡に手が届くぐらいの数値だ。
>奥秩父の三峰に至っては、札幌や青森に匹敵する平年値だ。
箱根よりは富士吉田のほうが雪が積もっていた気がした。
ただ、俺の言う箱根とは芦ノ湖周辺であり標高720mくらいで、富士急ハイランドは駅基準で標高が800mを越えていたと思うから、公平な比較ではないか。
富士急ハイランドのフジヤマのてっぺんは雪で、下は雨とかもあんのかな。
245同じ箱根でも若干の標高差で気象は変わる20140302.wmv
動画リンク[YouTube]
256高所のみ雪の箱根20140314.wmv
動画リンク[YouTube]
↑
箱根はごくごくわずかな標高の違いが雪か雨か分かれていたことがある。芦ノ湖は雨でも、それより上に行くと雪とか。だから芦ノ湖は雨でも国道1号最高地点とかは雪だったようなこともあるかも。
あと、「箱根は雨でも富士吉田は雨」は結構あったが、逆はあんまなかった気がする。
247箱根小涌園で猫と戯れる20140305.wmv
動画リンク[YouTube]
↑動画では箱根小涌園だが、この日標高1000m以上の箱根大涌谷でも雨だったが、富士吉田は雪だった。
878: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:07:12.14 ID:RxCi5b7s(8/27)調 AAS
あと、「箱根は雨でも富士吉田は雨」は結構あったが、逆はあんまなかった気がする。
↓
あと、「箱根は雨でも富士吉田は雪」は結構あったが、逆はあんまなかった気がする。
879: 2014/10/23(木) 15:07:25.85 ID:lAbgeQgA(1)調 AAS
今年の2月、東京都心で除雪車が走ってた。港区あたりで。
青梅は青梅マラソンのニュースで除雪車が映ってた。その時は除雪が間に合わず中止になったけど。
都内でもかなりの台数の除雪車を保有してると思う。
880(1): dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/23(木) 15:09:20.76 ID:RxCi5b7s(9/27)調 AAS
動画リンク[YouTube]
39西武観光バスM路線後方展望20131220mf中津川1610発std.wmv
秩父市の除雪車・・?
881: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/23(木) 15:10:01.31 ID:RxCi5b7s(10/27)調 AAS
>>690の日もたしか青梅マラソンだったな。
雪で青梅マラソンが中止になった。
882: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/23(木) 15:12:20.85 ID:RxCi5b7s(11/27)調 AAS
>>880
URL間違え。
まあ、間違えってほどではないが、
↓のほうが直接、当該時間へ飛べる
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/ZsKo1oS3Ynk/1.jpg)
883: 2014/10/23(木) 15:20:05.76 ID:XMo/XPOy(1/5)調 AAS
>>875
高崎線の一般電車って、渋川辺りまで行ってたっけ?
宇都宮線の方は、黒磯とか那須塩原とか、そっちの方から
来てる電車もなかった?
その辺りなら雪を積んでくるよ。
あと、北斗星とかの夜行列車。
あと、何か水上方面まで直通の列車があれば。
最近では、シーハイル石打とかがある。
それか、上野から万座鹿沢口まで行く、特急あかぎだっけ?
97年以前なら、長野から来る特急あさまも雪を積んでいたはず。
884: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:27:04.03 ID:RxCi5b7s(12/27)調 AAS
いや、ふつうの、E231系だった。
俺の高校時代だから、
ノストラダムスの予言とかのあの時代かそれよりちょっと後。2000ねんとか2001年のあたり。
E231の出たてのころ。
当時の時刻表がないので
当時231系がどこまで行っていたのか分からないが、
宇都宮線はとにかく高崎線は高崎までだったきがする
また、上りの場合、宇都宮線と高崎線をどうやって区別すればいいか当時の俺には(今の俺もだが)わからなかったから、
それが宇都宮線だったのか高崎線だったのか分からない。
885: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:28:38.07 ID:RxCi5b7s(13/27)調 AAS
そういや北斗星だか北陸だかあけぼのだか知らんが
寝台特急もたまに見てたような記憶があるな
886: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:13:02.00 ID:RxCi5b7s(14/27)調 AAS
2/14
午前中のうちはみぞれ、いや、みぞれですらなく雨だったかんじだ。
198特急踊り子号側面展望(小田原→熱海)20140214.wmv
動画リンク[YouTube]
199電車の幕をおろして保温効果を高めて見た20140214.wmv
動画リンク[YouTube]
200小田原〜箱根湯本から見る雨雪気象変化20140214.wmv
動画リンク[YouTube]
201箱根全山路線バス運休バスも旅館送迎バスは運行20140214魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]
202大雪序章の東京都心で中央線は人身事故でドア半自動扱い2ch資料付20140214.wmv
動画リンク[YouTube]
203大雪の中、東海道(本)線切り離し作業in国府津駅201402141848.AVI
動画リンク[YouTube]
204大雪の小田原市(国府津駅・小田原駅・小田原拘置支所前)20140214.wmv
動画リンク[YouTube]
205夜の大雪な小田原駅(携帯最高画質・大)20140214魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/vAhTHv-By-A/1.jpg)
887: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:20:07.65 ID:RxCi5b7s(15/27)調 AAS
2/15
206大雪翌日の小田原箱根湯本入生田風祭風景20140215魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]
207大雪で品薄のコンビニ(携帯最高画質・大)20140215.wmv
動画リンク[YouTube]
2/16
208箱根登山鉄道全線運休で混雑する小田原駅20140216.wmv
動画リンク[YouTube]
209箱根登山線全区間運休により歩いてる人が多い国道1号201402161553mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]
210小田急電鉄社員も乗る箱根登山バスの緊急振替バス20140216.wmv
動画リンク[YouTube]
211停電の箱根湯本駅20140216.wmv
動画リンク[YouTube]
212箱根は全ての交通機関で運休かいな20140216魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]
2/17
213小田原駅西口にいる西日本JRバス(携帯最高画質・大)140217_133624.avi
動画リンク[YouTube]
ふだんはJRバスはJRバス関東も西日本JRバスも見かけない。
888: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:28:46.45 ID:RxCi5b7s(16/27)調 AAS
2/19
214大雪から数日ぶりに再開した箱根大涌谷20140219.wmv
動画リンク[YouTube]
215雪に覆われて入れない箱根桃源台20140219魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]
216数日ぶりに再開した箱根駒ヶ岳ロープウェー20140219魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]
217大雪で屋根が崩落している箱根園で雪を食べる猫20140219.wmv
動画リンク[YouTube]
218いまだにかなりの雪がある箱根関所跡・箱根町20140219.wmv
動画リンク[YouTube]
219箱根関所跡から元箱根港まで積雪の自動車側面展望20140219.wmv
動画リンク[YouTube]
220いまだ雪の多い元箱根201402191601mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/y4x7ye3wo2w/1.jpg)
889: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:38:23.00 ID:RxCi5b7s(17/27)調 AAS
2/22
221伊豆箱根バスと箱根登山バスの混雑格差20140222魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]
222通常の小涌園バス停と観光施設めぐりバスのそれ20140222.wmv
動画リンク[YouTube]
223伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船残雪の展望20140222.wmv
動画リンク[YouTube]
224箱根の湖尻で猫と戯れる20140222.wmv
動画リンク[YouTube]
225箱根の桃源台・湖尻の残雪の様子20140222.wmv
動画リンク[YouTube]
226湖尻1530発伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船42秒展望20140222mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]
227雪でバス停に近づけない箱根20140222の16時頃mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]
228元箱根の雪だるまとその近郊の残雪具合20140222.wmv
動画リンク[YouTube]
30秒過ぎでバスの前方を除雪車が走っている。大雪から1週間以上経過しても除雪車出てたのか。
890: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:50:35.85 ID:RxCi5b7s(18/27)調 AAS
2/23
230箱根登山バス「ガラスの森」バス停注意事項20140223.wmv 動画リンク[YouTube]
231星の王子さまミュージアム駐車場を使う箱根登山バス20140223魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]
232残雪の中、猫と戯れるため箱根湖尻へ20140223.wmv 動画リンク[YouTube]
233箱根各所残雪に雪だるま20140223.wmv
動画リンク[YouTube]
3:56、バス停に雪が積み上げられているせいでバス停が全く見えないw いくら臨時バス停とはいえこれはひどいw
234箱根「二の平入口」バス停注意点20140223.wmv 動画リンク[YouTube]
2/26
235平成26年豪雪とかぶった箱根ロケのTV番組の再撮(携帯最高画質・大)20140226放送.wmv 動画リンク[YouTube]
2/28
236熱海駅から伊豆箱根バス熱海営業所への行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]
237併走バトル伊豆箱根船舶対箱根海賊船20140228.wmv 動画リンク[YouTube]
238箱根ロープエー定期保守点検による代替バス20140228魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]
239「大涌谷」LED表示の伊豆箱根バス(携帯最高画質・大)140228_141429.avi
動画リンク[YouTube]
伊豆箱根バスに「大涌谷」という行先表示ができることにビックリ。
240「塔ノ沢」バス停から箱根登山鉄道「塔ノ沢」駅までの徒歩行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]
241箱根湯の花温泉ホテルプリンスホテル日帰り入浴(携帯最高画質・大)140228_163519.avi 動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/zXlTFiWDDRM/1.jpg)
891: 訂正 229を忘れた 2014/10/23(木) 16:52:22.16 ID:RxCi5b7s(19/27)調 AAS
2/23
229伊豆箱根バス箱根登山バス「ホテル前」バス停について20140223.wmv 動画リンク[YouTube]
230箱根登山バス「ガラスの森」バス停注意事項20140223.wmv 動画リンク[YouTube]
231星の王子さまミュージアム駐車場を使う箱根登山バス20140223魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]
232残雪の中、猫と戯れるため箱根湖尻へ20140223.wmv 動画リンク[YouTube]
233箱根各所残雪に雪だるま20140223.wmv
動画リンク[YouTube]
3:56、バス停に雪が積み上げられているせいでバス停が全く見えないw いくら臨時バス停とはいえこれはひどいw
234箱根「二の平入口」バス停注意点20140223.wmv 動画リンク[YouTube]
2/26
235平成26年豪雪とかぶった箱根ロケのTV番組の再撮(携帯最高画質・大)20140226放送.wmv 動画リンク[YouTube]
2/28
236熱海駅から伊豆箱根バス熱海営業所への行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]
237併走バトル伊豆箱根船舶対箱根海賊船20140228.wmv 動画リンク[YouTube]
238箱根ロープエー定期保守点検による代替バス20140228魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]
239「大涌谷」LED表示の伊豆箱根バス(携帯最高画質・大)140228_141429.avi
動画リンク[YouTube]
伊豆箱根バスに「大涌谷」という行先表示ができることにビックリ。
240「塔ノ沢」バス停から箱根登山鉄道「塔ノ沢」駅までの徒歩行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]
241箱根湯の花温泉ホテルプリンスホテル日帰り入浴(携帯最高画質・大)140228_163519.avi 動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/zXlTFiWDDRM/1.jpg)
892: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:10:34.75 ID:RxCi5b7s(20/27)調 AAS
3/1
242各社の箱根峠バス停20140301午前11時台.AVI 動画リンク[YouTube]
243濃霧の箱根における西武伊豆箱根系交通機関20140301.wmv 動画リンク[YouTube]
244箱根湯本駅の店の鉄道模型(携帯最高画質・大)20140301.wmv 動画リンク[YouTube]
245同じ箱根でも若干の標高差で気象は変わる20140302.wmv
動画リンク[YouTube]
夕方になって、芦ノ湖元箱根(標高720mくらい)では雨なのに標高800m以上では雪で、900m以上はもう雪景色。元箱根では「今日は雪にならなくてよかったわね」という会話が聞こえたが、湯の花プリンスホテルではスタックして悪戦苦闘してる車が多数だった。
ちなみに、湯の花プリンスホテルの除雪車って自前?大涌谷も当然に夕方から雪だったが、俺は湯の花プリンスホテルに移動したため、大涌谷でスタック(立往生)していた車があったかは未確認。
3/3
246湘南新宿ライン対臨時電車並走バトル(携帯最高画質・大)20140303.wmv 動画リンク[YouTube]
3/5
247箱根小涌園で猫と戯れる20140305.wmv
動画リンク[YouTube]
この日、動画中には写ってないが箱根大涌谷のような標高1000m以上でも雪だったのに対し、やはり動画中にはないが標高800mとちょっとの富士急ハイランド(富士吉田市)は雪。
ところで、わずかの標高差で雪かどうかは変わり、東京で言えば、スカイツリーてっぺんは雪でも下は雨ってことがある。
ということは、富士急ハイランド「鉄骨番長」「フジヤマ」「レッドタワー」「ええじゃないか」「トンデミーナ」「高飛車」のてっぺんは雪で、地上は雨とかも?
3/6
248この日の箱根(含十国峠)の気象変化20140306.wmv
動画リンク[YouTube]
午前中にも雪が降りそうな気配はあった。午後より、宮ノ下以北で雪。特に県道は真っ白に。
249箱根湯本バス停から三枚橋バス停徒歩行き方20140306.wmv 動画リンク[YouTube]
250箱根湯の花温泉ホテルから国道1号へ徒歩行き方20140306.wmv 動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/3DcKPUdwms0/1.jpg)
893: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:18:10.00 ID:RxCi5b7s(21/27)調 AAS
3/11 東日本大震災
251小田急ロマンスカーMSE東日本大震災停止訓練20140311.wmv
動画リンク[YouTube]
3/13
252実は超悪天候でも動かせる伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船(九頭龍神社参拝船)20140313資料付.wmv
動画リンク[YouTube]
芦ノ湖の船はすぐに運休になるが、風に強い箱根ロープエーが全面運休、陸を走るから風とほとんど関係ないバスさえ強風のため大涌谷回避という超強風、
あげく、濃霧という条件下でも、実は動かせた伊豆箱根鉄道の芦ノ湖遊覧船。
253箱根宮ノ下で無断駐車に激怒のコンビニ201403131446mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]
これでもかってほど車にガムテープ
254箱根関所跡で雪運搬準備201403131534mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]
2月14日の雪は多すぎて、いまだに片付け終わらない
255西武伊豆箱根系箱根交通機関宣伝ビデオ再撮(携帯標準画質・小)140314_103433.avi
動画リンク[YouTube]
いつも思うが、伊豆箱根鉄道は、恋するなんとかよりも、こっちをyoutubeで流すべきではないかな。
↓恋するなんとか
恋するフォーチュンクッキー 伊豆箱根鉄道グループVer.
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/bE5tLmZRJRs/1.jpg)
894: 2014/10/23(木) 17:21:44.58 ID:iTw6c27t(3/18)調 AAS
八王子の境界に入った瞬間突然の猛吹雪
たまらず一歩下がるとぽかぽか陽気の晴天が広がっていた
@八王子
895: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:24:01.26 ID:RxCi5b7s(22/27)調 AAS
3/14
256駒ヶ岳ロープウェーその他高所のみ雪の箱根20140314.wmv
動画リンク[YouTube]
257伊豆ナンバー通勤バス伊豆箱根(携帯最高画質・大)140314_172657.avi
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/FmpSwSVVXBQ/1.jpg)
896: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:27:42.32 ID:RxCi5b7s(23/27)調 AAS
3/21
258小田急リフレッシュクラブからの展望(携帯最高画質・大)140321_105808.avi
動画リンク[YouTube]
259ドライブイン湯河原峠、本当に営業中?20140321.wmv
動画リンク[YouTube]
260伊豆箱根バス熱海十国峠箱根線から見る富士山20140321.wmv
動画リンク[YouTube]
261自分の席の降車ボタンだけ光らないバス20140321.wmv
動画リンク[YouTube]
262箱根むさしや露天風呂からの風景(携帯最高画質・大)140321_155408.avi
動画リンク[YouTube]
263道の駅箱根峠から箱根峠バス停まで側面展望20140321.wmv
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/029Z7kvYKFA/1.jpg)
897: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:30:19.22 ID:RxCi5b7s(24/27)調 AAS
3/22
264来宮神社前バス停から来宮駅徒歩行き方20140322.wmv
動画リンク[YouTube]
265根府川駅・バス停から海岸・根府川バス停まで徒歩行き方20140322.wmv
動画リンク[YouTube]
266十国峠登り口バス停付近伊豆箱根バス車窓富士山201403221505mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/aEOz4Z01zIM/1.jpg)
898: 2014/10/23(木) 17:33:11.69 ID:wpv7gPo0(1)調 AAS
GFS見る限り
11/4に関東でも山間部や内陸限定でワンチャンスあるかも
房総南岸850T4℃なので現時点では平野部は無理だが
寒波が強くなったり南低主体のため南低の勢力や降水量によっては
雪の可能性が高くなる
899: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:34:54.09 ID:RxCi5b7s(25/27)調 AAS
3/25
267小田原→名古屋をムーンライトながらに乗ってみた20140325.wmv
動画リンク[YouTube]
268名鉄5300系の車内速度表示20140325.wmv
動画リンク[YouTube]
269車内に走行速度が表示される名鉄3100系20140325.wmv
動画リンク[YouTube]
270オーミマリン琵琶湖観光船の展望(車窓)20140325.wmv
動画リンク[YouTube]
271竹生島におけるトイレ20140325.wmv
動画リンク[YouTube]
272竹生島20140325.wmv
動画リンク[YouTube]
273オーミマリン琵琶湖観光船展望(船内放送画面中心)20140325.wmv
動画リンク[YouTube]
274近江鉄道の女性専用車両20140325mfstd14時頃.wmv
動画リンク[YouTube]
275彦根1402発米原ゆき近江鉄道(後方展望)20140325.AVI
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/j2YF9H2Yzhk/1.jpg)
900: 2014/10/23(木) 18:18:37.36 ID:iTw6c27t(4/18)調 AAS
最新のGSFによると11月初めに八王子バイパス上空880Tに-24.6℃以下の強烈寒波が居座る見込み
当日はMMSの最新情報に注意
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
901(1): 2014/10/23(木) 19:17:54.87 ID:hg/Ph3vk(1/3)調 AAS
>>868
水上など群馬県側が、土樽や越後湯沢などを逆転する現象
一日だけのレア現象だが、今年の3月下旬にこれに遭遇したよ
関越を東京方面に向かってて、新潟県内は小雪。土樽PAでも雪が舞ってる程度だったのが
関越トンネルを抜けて谷川岳PAに出ると視界が効かないほどの猛吹雪
沼田を過ぎれば小降りになるだろうと思ったが一向に衰えず、赤城PAまで吹雪が続いた
そして渋川まで下るといつものように晴天になった
902: 2014/10/23(木) 19:32:52.42 ID:iTw6c27t(5/18)調 AAS
明後日はハロウィン八王子雪祭りだが開催出来るか微妙だな
激しいドカ雪でハロウィン雪像が壊れてしまいそうだからな
@八王子
903: 2014/10/23(木) 20:42:38.68 ID:7ZNBKq0h(1)調 AAS
>>836
京王線は稲城を超えたあたりが劇的に気候が変化するイメージだなあ。
904(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 20:49:48.75 ID:RxCi5b7s(26/27)調 AAS
>>836
要は、区部と市部の境目あたりじゃないですかそれ
>>901
ありがとうございまいた
>>876
内陸のほうが雪ってふるの?
たしかに、小田原市や静岡市など海が近いところは雪が滅多に降らないが、、、
新潟県も、柏崎市や新潟市と言った海沿いはあんま雪降らないしが、、(雪自体がそれほど降らないことに加え、降っても海沿いだと風で飛ばされやすいのか、海岸沿いに走る羽越本線を真冬に撮影しても雪景色でないことがある)
今年の2月9日(大雪翌日)に小田急電鉄に
箱根湯本→新宿まで乗った時も、
小田原→新松田のあたりが一番雪が少なかったかなそういえば
905: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 21:01:50.84 ID:RxCi5b7s(27/27)調 AAS
積雪量とは違った観点での考察
●富士吉田・河口湖・富士急ハイランド
山梨県ということもあり雪国意識はあるのか、住民の雪に対する備え(意識)は高い。
市町村も除雪車を保有しているし、富士急電車にもドアレールヒーターがある(ような気がする)。
2012年2月29日のような大雪でも路線バスは動く。雪が積もってもスタックする車はほとんどない、あってもトラックとか。
富士急山梨バスのタイヤを確認したことはないが、雪の中を平然と走っているからスタッドレスか。ただし、チェーンの時もある(多分、スタッドレス+チェーンか)。
なお、「甲府駅〜河口湖駅」のバスよりは、「御殿場駅〜河口湖駅]のバスのほうが雪が多いような気がする。年にもよるが。
●秩父
まず、「秩父」と言っても、西武秩父駅前・芦ヶ久保駅前・正丸峠・中津川・三峯神社・雁坂トンネルといったあたりをいっしょくたに考えられない。
とはいえ、西武秩父駅前のような市街地でも積もるときは真っ白になるので、山間部住民は当然ながら、非山間部の住民の雪に対する意識はそれなりにはある。
2012ねん2月29日のような大雪でも三峯神社線の西武観光バスは運行。
バスのタイヤを確認したことはないが、雪道を平然と走ってるからスタッドレスか。
雪が積もってもスタックしてる車はほぼ見かけない。
●箱根
秩父同様、「箱根」と言っても、その標高によって積雪量が違い過ぎるのだが、
雪が降ると必ずと言っていいほどスタックする車で溢れる。たとえ、雪予報が出ていても。
地元民は雪に耐性があるのだが、
観光地だけに他府県ナンバーの車が当たり前にいて、そういうのが雪で道を塞ぐので、ちょっとの雪で大渋滞。
バスは箱根登山バスは通年スタッドレス、伊豆箱根バスはスタッドレスまたはオールシーズンタイヤ(雪がひどいとチェーン併用)。
だがちょっとやそっとの雪で減便、それなりの雪で運休になる脆弱さがある。
これはおそらく、バスの本数が多すぎるためと、一般車がスタックして道路を塞いで安全を確保しづらいためだろう。
(伊豆箱根バスと箱根登山バスは運休するのも再開するのも両社で話し合って決めるので、片方の会社だけが動いてるということは原則ない。ただし、箱根登山バスは板橋折り返しや箱根湯本折り返しがある)。
906(1): 2014/10/23(木) 21:28:58.11 ID:80Y6iin8(1/4)調 AAS
>>904
陸地は海に比べて冷えやすく、それゆえに、冬期は沿岸部に比べて内陸部の方が低温になりやすい。
(夏期は陸地の方が加熱されやすいため、群馬県の平野部をはじめとする内陸部で高温になりやすい)
東京はすぐ近くに海があるが、前橋や宇都宮などの内陸部は海から遠く、冬はガンガン冷える。
南岸低気圧接近時も、前橋や宇都宮などの内陸部は冷え切った状態で降水が始まる事が多く雪になりやすいのに対し、
東京などの沿岸部はあまり冷えていない状態で降水が始まるため暖気が入るとすぐに雨転してしまう。
また、内陸と沿岸という要素以外に、風上に山があるかどうかも気温と関係している。
冬場の海風(特に暖流の流れる海域)は基本的に温暖で、海風の侵入を阻害する山があれば、
暖気が侵入しにくく、気温が低いままになりやすい。盆地などでこの傾向は顕著になる。
907(2): 2014/10/23(木) 21:33:07.05 ID:hg/Ph3vk(2/3)調 AAS
実際に冬の箱根に行くと関東南部や静岡県ナンバーの夏タイヤばっかりなんだよ
箱根の雪をもっと注意喚起すべきなんだけど、雪のイメージ持たれると観光客減るしやらないだろうな
908(1): 2014/10/23(木) 21:43:21.04 ID:80Y6iin8(2/4)調 AAS
>>907
標高が高いから、積雪量はそれなりに多いのは常識のはずなんだがな。
標高1000メートルもあれば、南国の四国ですら結構多いのに。
北緯35度以北の関東地方で、標高1000メートル近くあれば普通に雪対策が必要だろう。
909: 2014/10/23(木) 21:48:13.70 ID:iTw6c27t(6/18)調 AAS
今は身長の10倍程度の積雪
@八王子
910: 2014/10/23(木) 21:52:43.85 ID:iTw6c27t(7/18)調 AAS
最新のGMSによると27〜28日に八王子バイパスで豪雪スタック祭りか?
今のうちにNASAで開発された最新鋭の雪チェンを注文しとこう
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
911: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 22:04:13.96 ID:0rJbbTK2(1/8)調 AAS
>>907-908
それは無理な話だ。
ある程度気象の知識がないと、「標高高いところなら南国でも雪が降る」ってのは分からない。
しなの鉄道のブログかなんかで、
しなの鉄道の人が箱根?に遊びに来て雪で
「こんな南でも雪って降るんだねー」
とか書いていたぞ。
一般人は、標高の高いところであっても南国は雪が降らないと思っている。
つか、俺自身、湯河原に住むまでそう思っていた。
九州にスキー場があると言っても信じない人も多い。
スタックするだけならまだいいがこうなると悲惨だな。
いや、でも弁済はどうせ保険会社がやるから、事故った当事者は大して痛くないか
↓
138雪で制御不能の車に2回追突される伊豆箱根バス20140204.wmv
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/z4ZFWPuN3B0/1.jpg)
912: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 22:04:57.67 ID:0rJbbTK2(2/8)調 AAS
>>906
とっても分かりやすい説明ありがとうございました。
今日1日で、長年の疑問がどんどん氷解してゆきました
913(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 22:06:23.27 ID:0rJbbTK2(3/8)調 AAS
ただ、「新潟つっても新潟市ってそんなに雪は降らないよ」
ってのは、
あくまでも「越後湯沢とかと比べて」なんだよな。
たまに、東京と同じノリで受け取るやつがいるから、それはダメだ。
ただ、一時的であれば、
新潟市はおろか、越後湯沢よりも東京のほうが雪が降っていることもあるんかな。南岸低気圧のときは、東京大雪、越後湯沢快晴とかあるかしら
914(1): 2014/10/23(木) 22:16:22.60 ID:XMo/XPOy(2/5)調 AAS
>>913
1989年の越後湯沢なら、データ上も最深積雪で今年の甲府に負けてる。
秩父は、99-98で惜敗だけど、
青梅の奥の方とか、上野原や四方津辺りにも負けてるかもね。
外部リンク[pdf]:www.ritsumei.ac.jp
2007年の越後湯沢だと、今年の前橋が、74-73で惜しくも惜敗。
915: 2014/10/23(木) 22:19:37.31 ID:XMo/XPOy(3/5)調 AAS
>>914
失礼、湯沢のデータはこれです。
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
916: 2014/10/23(木) 22:34:00.11 ID:hg/Ph3vk(3/3)調 AAS
2007は異常に少ないな。名だたる豪雪地帯が壊滅状態
藤原100 津南88 十日町87 湯沢74 関山56 水上42 奥日光28
917(3): 2014/10/23(木) 22:36:08.94 ID:dMdSrspm(4/4)調 AAS
箱根の厄介なところは上の方は局地前線やら富士山南東山麓収束帯やらオログラフィック
やら何やらが原因で冬型時でも平気で雪が降っていることも多々あるということかな。
下の湯本は快晴なのに。
その中でも2010年3月下旬の一発寒波の時は酷かった。
仙石原はその寒波で30cm位積もってて湯本は雲一つない快晴。
で、NHKの行楽地の天気は湯本基準でやっているから舐めた装備で来て立ち往生。。。
というのが続出するのも頷ける。
もっと注意喚起するべき。
委託値での平均値は箱根アメダス(標高855M)は降雪量/最深積雪が100/40くらいあるんだし
豪雪地帯とまでは行かなくてもある程度の多雪地域であることには間違いないんだから。
918: 2014/10/23(木) 22:36:19.77 ID:iTw6c27t(8/18)調 AAS
歩いて1分のコンビニに行こうとしたら突然のゲリラ豪雪に遇い遭難しかけたが命辛々生還することが出来た
@八王子
919(1): 2014/10/23(木) 22:40:36.66 ID:XMo/XPOy(4/5)調 AAS
>>917
けど、不思議なことに、雪景色の箱根駅伝は少ないんだよね。
何年か前、富士山東麓収束帯が始動して、うっすら積雪、
山下りで転倒続出したことはあったが、大会運営には支障はなかった。
それでも、不意の大雪に備えて、除雪車は毎年万全のバックアップ体制をとっている。
920: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 22:42:21.78 ID:0rJbbTK2(4/8)調 AAS
>>917
そういえば気象板のスレ(このスレ含む)で
西高東低冬型の気圧配置とか言ってるときに
「今回箱根は降らなかったね」みたいに言ってるのを見た事がある(2010年1月だったと思う)が、
そういうことか。
秩父よりも南にあるが、秩父より雪が多いこともあるんだろうかね。
富士吉田なんかも冬型でも降るような気がするんだが。
地元民的な印象としては、
冬型がどうとか南岸低気圧がどうというよりは、
小田原・真鶴・湯河原・箱根湯本で雨だと箱根の上のほうでは雪って印象
921: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 22:47:23.58 ID:0rJbbTK2(5/8)調 AAS
>>919
箱根が雪景色になりやすいのは年が明けてからのことがほとんどだしな
箱根駅伝の往路開催日・スタート時間に都心で未明から大雪で20cmの積雪(... - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
雪が降る中箱根駅伝が行われたことありますか?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
>ちなみに東洋大学の柏原選手の地元である福島県いわき市は冬でもほとんど雪が降らず、比較的温暖なところです。
箱根と関係無いがこの回答が気になった。
東北(といっても南東北だが)でも太平洋側の、そのまさに海沿いは雪がほとんど降らんのか。
東日本大震災だと、仙台や、あとは海沿いのほうも雪がちらついてるのあたが、あれはたまたまか
922: 2014/10/23(木) 22:50:34.02 ID:XMo/XPOy(5/5)調 AAS
>>917
このスレでも雪の時は注目される、箱根峠のライブカメラ、
雪の時に峠で事故って、途方に暮れてる運ちゃんの姿が、
よく散見されるね。
923: 2014/10/23(木) 22:54:03.04 ID:l5hW9U+d(1)調 AAS
2007の津南は88cmしか積もらなかったのか。
924(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 22:54:10.17 ID:0rJbbTK2(6/8)調 AAS
北国と雪国は言葉の意味が違うが、
まあ、とりあえず、
北のほうほど雪が降るって印象はある。
冬型にしろ、南岸低気圧にしろ。
富士急行電車で大月よりも富士吉田や河口湖のほうが南なのに雪が多いのは
標高の差だろう
(といっても、大月に雪が降っているのに富士吉田が曇りってこともあったようには思う)。
でも、
・北海道は、11月には雪が積もり、4月でも積もるというのに、累積積雪量だと北陸や東北に負けるのはなぜ?
降雪機関が長い上に、寒くて雪が融けにくいのだから、累積積雪量でも上になりそうだが。
・東北太平洋側のほうが、「やませ」だかなんだから知らんが、冬も夏も、日本海側より寒い。
だが、雪の量は日本海側に負ける。
寒くて雪が融けにくいのは太平洋側とはいえ、やはり、日本海側の積雪量の差の前にはどうにもならないか。
冬場に東北の太平洋側から日本海側に移動すると、西高東低でもなんでもない平時でも日本海側は雪がちらついていたりすることがある。
・で、南東北よりは北東北のほうが雪は降る。やっぱり、北のほうが降る。
奥羽本線は、及位(のぞき)を超えて秋田県に入れば雪は深くなる。
ん?その割には、秋田県を走る田沢湖線(秋田新幹線)よりは、山形県を走る山形新幹線(奥羽本線)のほうが雪が多いのはなぜだ? あ、板谷峠があるからか。
・北海道函館市って、「北海道だけど南だからあまり雪が降らない積もらない」らしい。
でも、南つっても青森県よりは北側なのに、どうして青森県より少雪なのだ?
・中学校の地理の教科書に「世界有数の豪雪地帯 北陸」と載っていたが、
日本有数ではなく世界有数なんだ。しかも、東北でなく北陸なのかよ???
925: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 23:00:34.79 ID:0rJbbTK2(7/8)調 AAS
箱根はライブカメラに映らないような箇所の標高で
雪が積もっていることがある。
箱根峠のライブカメラよりも大涌谷ライブカメラを参考にすべきだ
245同じ箱根でも若干の標高差で気象は変わる20140302.wmv
動画リンク[YouTube]
256駒ヶ岳ロープウェーその他高所のみ雪の箱根20140314.wmv
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/6HjBjzehaec/1.jpg)
926: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/23(木) 23:07:04.68 ID:0rJbbTK2(8/8)調 AAS
>>867
>箱根の積雪は1メートルだったらしい。
箱根秩父奥日光水上富士吉田河口湖大月甲府八王子青梅
丹沢桧原村奥多摩大手町
の
例年の積雪量/平成26年豪雪の積雪量
のデータをよろしくwww
箱根1mと言われても、
例年と比べてどうなのか、も、他地域と比べてどうなのか、もよく分からん。
927: 2014/10/23(木) 23:16:09.83 ID:iTw6c27t(9/18)調 AAS
1mごときで驚かない
八王子は通年で1m以上の積雪があるよ
928: 2014/10/23(木) 23:18:54.51 ID:iTw6c27t(10/18)調 AAS
東京で横線の年でも八王子では193cmの積雪を記録した
恐らく和田峠では5m以上積雪していただろうね
929(1): 2014/10/23(木) 23:21:53.70 ID:iTw6c27t(11/18)調 AAS
しかし今年の冬は暖冬予想が出ているが果たしてどうなるだろうか?
万年豪雪の八王子にとっては無縁な話だが関東の気象官署オール横線も有り得るね
930: 2014/10/23(木) 23:24:11.27 ID:w5L1yttP(1)調 AAS
日光を奥日光と書いて市街地(日光駅前あたり)と区分するなら、
秩父も奥秩父って書けやw
、箱根は箱根芦ノ湖以上高所みたいな書き方を。
富士吉田も、富士山駅駅前と富士山五号目を区別せい
市町村名しか書かないのやめろ。
「新潟」としか書かないようなもんだぞ。新発田なのか新潟市なのか村上なのか直江津なのか柏崎なのか長岡なのか湯沢なのか土たるなのか…
931: 2014/10/23(木) 23:25:48.68 ID:iTw6c27t(12/18)調 AAS
万が一、八王子で横線になったら日本列島は富士山以外水没するなw
932: 2014/10/23(木) 23:28:55.89 ID:iTw6c27t(13/18)調 AAS
東京オリンピックは八王子で冬季オリンピックも同時開催出来るが八王子の財政力では厳しいか?
933: 2014/10/23(木) 23:30:34.95 ID:80Y6iin8(3/4)調 AAS
>>929
関東の気象官署オール横線も有り得るね
↑
奥日光は絶対にヨコセンにならないだろう。
あと、長野、軽井沢、河口湖も滅多な事ではヨコセンにならないだろう。
934: 2014/10/23(木) 23:32:38.75 ID:iTw6c27t(14/18)調 AAS
そもそも高尾山スキー場の標高では滑降競技が出来ないなw
クロスカントリーコースは八王子バイパスをそのまま使用出来そうだが
935: 2014/10/23(木) 23:36:08.17 ID:iTw6c27t(15/18)調 AAS
そういえばまた最近高尾山近辺でビッグフットの目撃情報が頻発しているようだ
936: 2014/10/23(木) 23:41:21.04 ID:iTw6c27t(16/18)調 AAS
やはりビッグフットの食用となるヘラジカが民間近くまで進出していることが最たる要因だね
937: 2014/10/23(木) 23:44:22.82 ID:iTw6c27t(17/18)調 AAS
因みに俺の友人はビッグフットにラリアットを喰らわされてから7年間むち打ち症に悩まされている
938(1): 2014/10/23(木) 23:44:45.39 ID:80Y6iin8(4/4)調 AAS
>>924
ヒント:JPCZ
JPCZとは、日本海寒帯気団収束帯の事で、これが直撃しやすい地域は大雪になりやすい。
北海道は緯度が高いので、気温が低く、ゆえに毎年安定した降雪量、積雪量を誇るが、
JPCZが直撃する事はほとんど無いので、瞬間的な爆発力に欠ける傾向がある。
ただ、倶知安や岩見沢では雪が多く、なぜこれらの地域で雪が多いのかはよく分からない。
JPCZは主に近畿北部〜北陸に直撃しやすい。JPCZがよく直撃する滋賀県最北端の集落の積雪量はすさまじい。
また、岐阜に直撃する事もたまにあり、それゆえに、岐阜は太平洋側地域の割には異様に積雪が多い。
あと、東北の日本海側の雪事情だが、沿岸部と内陸部で全然違うぞ。
秋田県、山形県ともに、沿岸部はしょぼいが、内陸部はかなりの豪雪地帯。
山形県の酒田市は、沿岸部に位置する都市であるが、例年の最深積雪は40cmを下回り、
太平洋側の盛岡よりも少ない。そして、関東甲信でたとえれば、河口湖とほぼ同等である。
939: 2014/10/23(木) 23:48:42.56 ID:iTw6c27t(18/18)調 AAS
しかし、そもそも遭遇すること事態が稀なので駆逐することは難しい
共存していくことが最も望ましい選択肢かな
940: 2014/10/24(金) 00:12:14.62 ID:hafvpxzY(1/2)調 AAS
雪強まってきたな
やっぱ雪に埋もれてると安心するわ
@八王子
941(1): 2014/10/24(金) 00:19:23.32 ID:WSqD1pZ+(1/5)調 AAS
去年のような記録的豪雪もいいけど個人的には10cmの積雪が5〜6回ある方がいいな
942: 2014/10/24(金) 00:26:37.04 ID:G0OoQ/Kn(1/2)調 AAS
>>941
どちらのタイプもいいね。
けど、基本的には寒冬ベースであってほしい。
◎1984年型
中程度の大雪が何度かあって、かつ寒冬ベースなので、
溶けずに日陰の積雪が積み増していく冬。
◎1986年型
ドカンドカンと大雪の大砲が2回。それ以外には、シアライン等で
小雪がちょこちょこ。寒冬ベースなので、雪は溶けない。
943: 2014/10/24(金) 00:32:01.23 ID:hafvpxzY(2/2)調 AAS
雪は溶けなくて当たり前
根雪にならない年なんて異常気象にも程があるでしょ
@八王子
944(1): 2014/10/24(金) 00:35:59.14 ID:orYJV019(1)調 AAS
>>938
新潟市で雪があまり降らないのは佐渡のせいとか言われたりする。
945: 2014/10/24(金) 00:49:31.36 ID:WSqD1pZ+(2/5)調 AAS
>>970
やはり1984年型が理想で…うっ!!体が急に……
大理石で再々々々々々補強したカーポートが昨日の倒壊してしまった
300年ローンでダイヤ補強するしかないかな
@八王子
946: 2014/10/24(金) 02:04:43.04 ID:WSqD1pZ+(3/5)調 AAS
今は乳首まで程度の積雪
@八王子
947: 2014/10/24(金) 09:13:23.12 ID:OcRqy6aS(1)調 AAS
個人的には超ドカ雪が数回ある方が好きだな
あの非日常な空気が好き
948: 2014/10/24(金) 09:55:24.79 ID:EQfsMUbs(1)調 AAS
>>944
佐渡も少しは関係してると思うけど、一番は西側に海があることだと思う。
たとえば少雪の顕著な金沢、秋田、酒田なんかも西側に海があるし。
949: 2014/10/24(金) 11:42:23.02 ID:WSqD1pZ+(4/5)調 AAS
雪強まってきた
パウダースノーなので踏むとズボッと腰の辺りまで沈む
@八王子
950(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/24(金) 13:05:31.78 ID:yCA04xtJ(1)調 AAS
で、横線てなに
951(2): 2014/10/24(金) 18:06:13.26 ID:Zfxsz1ld(1)調 AAS
>>950
『ヨコセン』とは、積雪が全く観測されなかったという意味。
官署(気象台、旧測候所)以外ではそのような表現は存在しない。
官署では、積雪が1cm未満の場合、気象台や測候所の周辺で、
目測でうっすら白くなっているのが確認されれば0cm扱いになり、
そういったものが確認されなければヨコセン扱いになる。
官署以外のアメダスでは、0cmとヨコセンの区別は存在せず、
積雪が1cm未満の状態は全て0cmで統一される。
なお、関東甲信の官署では、長野県全部、河口湖、奥日光ではヨコセンが記録された事は無い。
秩父は2007年に1度だけヨコセンが記録された。東京大手町はヨコセン年がそこそこ出現する。
952: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/24(金) 20:33:47.29 ID:O4KVYEEK(1)調 AAS
>>678
おいおい、もう見れないよ。
こういう資料的に貴重な画像は半永久的に保存してくれよ
>>951
ありがとうございました
953: 2014/10/24(金) 21:11:39.07 ID:Vt3OmVVK(1)調 AAS
>>951
旧測候所(河口湖とか)は無人だから、官署でも0pとヨコセンの区別はできないよ。
あと、区別できない場合はヨコセンに統一されるんじゃないの?
954: 2014/10/24(金) 21:11:55.78 ID:WSqD1pZ+(5/5)調 AAS
スタックして途方に暮れるなか、スキーヤーが物凄いスピードで脇を駆け抜けて行った
@八王子
955: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/24(金) 21:43:02.98 ID:lM6O2Dyx(1/2)調 AAS
八王子動画
関東また記録的大雪!東京・多摩に大雪警報〜八王子市〜2014 2 14
動画リンク[YouTube]
積雪40センチの八王子駅前2014年2月14日大雪1/2
動画リンク[YouTube]
2014年2月15日八王子市60cm、記録的大雪の日
動画リンク[YouTube]
平成26年豪雪2014年2月15日観測史上1位の記録的な東京都八王子市郊外大雪のなかを歩いてみた
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/NWOJMj1IMBI/1.jpg)
956(4): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/24(金) 21:43:57.40 ID:lM6O2Dyx(2/2)調 AAS
平成26年豪雪は
もともとの雪国は例年通りで、多くも少なくもなかったらしいが、、、
しかし、以下動画の地域は、もともとの雪国なのでは???
もろに平成26年豪雪食らってるようだが、、
真冬の前面展望2014年versionワイドビューひだ3号高山→富山2014/2/8
動画リンク[YouTube]
【まさかの助っ人 キヤ97 飯田線の除雪で辰野まで北上!!!】
動画リンク[YouTube]
大雪のため、車内で三日間!2014/2/14~17長野県諏訪郡富士見町富士見
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/Vb_ROrhxpxI/1.jpg)
957(1): 2014/10/24(金) 22:04:55.82 ID:Y1t73EDD(1)調 AAS
>>956
二度目の大雪の後だか前だか忘れたが、北陸の雪スレで北陸民が発狂してたの覚えてるんだけど、その後北陸は降ったんか?
958(2): 2014/10/24(金) 22:48:51.69 ID:IKkVCGyK(1/2)調 AAS
>>956
[平年を下回った雪国]
青森 平年114cm, 今年87cm
新潟 平年40cm, 今年24cm
富山 平年68cm, 今年25cm
伏木 平年68cm, 今年17cm
金沢 平年53cm, 今年16cm
福井 平年63cm, 今年17cm
敦賀 平年56cm, 今年21cm
豊岡 平年56cm, 今年30cm
鳥取 平年44cm, 今年30cm
[ほぼ平年並みの雪国]
秋田 平年42cm, 今年41cm
山形 平年52cm, 今年54cm
[平年を上回った雪国]
若松 平年63cm, 今年73cm
奥日光 平年47cm, 今年83cm ← 積雪計の故障により、実際の今年の最深積雪は100cm前後と推定される
河口湖 平年36cm, 今年143cm
高山 平年53cm, 今年71cm
959: 2014/10/24(金) 22:53:02.63 ID:IKkVCGyK(2/2)調 AAS
>>956
全体的な傾向として、気温の低い地域は南岸低気圧によって大雪に見舞われ、
平年並みかそれ以上の積雪を観測した模様。
壊滅的なのは北陸以西の日本海側で、富山、福井などでは平年を大きく下回っている。
だからこそ、北陸スレの住人が発狂していた。ただ、新潟では、2月の南岸低気圧が来なければ、
2007年以来の記録的少雪年になるところだった。北陸住人にとっては何とも言えない気分だっただろう。
ちなみに、>>958のデータの平年値は、1961年から2014年までの年間最深積雪の平均を取ったもの。
960: 2014/10/24(金) 23:20:27.79 ID:boNYy2zQ(1)調 AAS
突然のシアラインで絶賛積み増し中
シア、南低、冬型なんでも慣れっこ
さすがに−4℃で半袖は涼しく感じる
@八王子
961(1): 2014/10/24(金) 23:44:10.73 ID:g8iaoh8o(1)調 AAS
八王子 → 15センチ
所沢 → 12センチ
府中 → 10センチ
練馬 → 7センチ
大手町 → 3センチ
越谷 → ーーー
962(1): 2014/10/24(金) 23:48:37.91 ID:wk8z6UaX(1/2)調 AAS
>>956
一般の人々には勘違いされがちだが長野県と言っても南信や中信は全然雪国ではない。
富士見町も南信や中信にしては雪が多い方だがそれはあくまで「南信、中信にしては」という条件付きの話。
963: 2014/10/24(金) 23:54:35.47 ID:G0OoQ/Kn(2/2)調 AAS
>>962
雪国ではないから、大部分は晴天。
たまに雪が降る。
けど気温が低いから溶けない。
なので、霧ヶ峰や八ヶ岳東麓の長野県山梨県にはスキー場がある。
ほぼ晴天が期待できるのは良いのだが、
新雪があまり積もらないので、ガチガチのアイスバーンの時が多いのが、
難点。それが好きな人には良いけどね。
964(1): 2014/10/25(土) 00:04:31.83 ID:wk8z6UaX(2/2)調 AAS
自分もあの辺りのスキー場に行ったりするけど晴天率は非常に高いよね。
故に朝の最低気温は日本海側のスキー場とは比べ物にならない程低温だね。
最低気温の低さと新雪が中々積もらないのもあって確かにアイスバーンは多い・・・
あと、南低少ない年だと人工雪主体になってしまうのも長野南部や中部のスキー場の特徴だね。
965: 2014/10/25(土) 00:15:01.28 ID:2KYxLczr(1)調 AAS
>>814
最後の方にちらっと映る積雪分布は詳細知りたいなあ
どんな調査で出来上がったんだろう
聞き込み調査とか市役所調べや鉄道駅や道路などのデータかな
966: 2014/10/25(土) 00:18:15.42 ID:xwx8LM9l(1)調 AAS
>>961
越谷市は埼玉県南東部の重要な焼却炉があり、その熱源で本州唯一の熱帯気候となっている
今夜は27℃とかなり涼しい夜になっている
今年もヨコセン確定だろう。
しかし隣のさいたま市は今年こそ30cm超が期待される
@越谷
967: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 00:34:46.01 ID:Hjfr2rA9(1/5)調 AAS
そういや長野新幹線って雪があんまなかったな。
「鉄道 その素晴らしき世界」という本にも、信濃路での長野は雪がそれほど多くないってあった。
とはいえ、まあ、長野新幹線は下り基準だとしてトンネルを抜けたら雪があるところが上越新幹線っぽい。
むしろ、上越線・上越新幹線はトンネル手前でもそこそこ又はかなりの雪があるのに対し、長野新幹線はトンネル手前の雪は皆無に近いから、より「トンネルを抜けたら」かんじがある。
しなの鉄道の雪の降り方がよく分からん。
軽井沢〜小諸はそこそこ雪が降り、上田とか(厳密にはしなの鉄道ではないが)長野のほうにいくと、雪が少なくなるかんじかな?
軽井沢→長野と、
西に行けば行くほど雪が減るかんじ?
ところで、「新潟市」が雪が少ない理由は海が近いということでいいが、
長野市は、もろに「内陸」なのに、どうして雪が少ないの?
松本駅の場合は標高が、たしか、諏訪湖の湖面と同じで標高低いからだったと思うけど、
長野市(もっと限定すれば長野駅)なんて、内陸だし、寒さで言えば東北のそれも寒い太平洋側に匹敵するのに、
なぜに雪は少ないのだ
968: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 00:35:30.29 ID:Hjfr2rA9(2/5)調 AAS
>>867
>箱根の積雪は1メートルだったらしい。
箱根秩父奥日光水上富士吉田河口湖大月甲府八王子青梅
丹沢桧原村奥多摩大手町
の
例年の積雪量/平成26年豪雪の積雪量
のデータをよろしくwww
箱根1mと言われても、
例年と比べてどうなのか、も、他地域と比べてどうなのか、もよく分からん。
969: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 00:35:55.82 ID:Hjfr2rA9(3/5)調 AAS
>>964
>自分もあの辺りのスキー場に行ったりするけど晴天率は非常に高いよね。
>故に朝の最低気温は日本海側のスキー場とは比べ物にならない程低温だね。
ゆえに、って、
1行目と2行目って繋がってるの?
970(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 00:47:29.22 ID:Hjfr2rA9(4/5)調 AAS
>>957
ああ、発狂って、
少なくて発狂てことか
>>958見ると、
今年は、
関東甲信市街地>北陸市街地
だったてこと?
そりゃ、発狂するわな。
むしろ、山間部同士で比べても、
関東甲信山間部>北陸山間部
だったとか?さすがにそれはないか・・
今年の1月頃に、北陸が
今年は雪すくねー、2007・2009以来だみたいに言ってるのは見た記憶があるが、
結局、その後も雪が大して降らなかったのか。
971: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 00:48:29.76 ID:Hjfr2rA9(5/5)調 AAS
関東甲信市街地>北陸山間部
の日は来るだろうか?
※俺の言ってる「市街地」というのは、
多分、ニュースとかの「平野部」と同義だ
972(1): 2014/10/25(土) 00:49:06.10 ID:EBtFrRGg(1/3)調 AAS
渋川と沼田は隣同士なのに降雪量に圧倒的な差がある
ここにが日本海側と太平洋側気候の境目なのだろうか
973: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 00:52:23.26 ID:0XE/uX7l(1/8)調 AAS
つうか貨物地区は火のついたままシケモク捨ててるやんらぁが多すぎだクソが!
ここのスレにいる大半がそんな感じだろ、ぶっ飛ばすぞ。
俺様はちゃんと足で消してるぜ!ハッ!
974: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 00:53:31.67 ID:0XE/uX7l(2/8)調 AAS
てゆうかマジで総武線の列車内にはゴミ箱 が必要だと思うぜ。
このめぇ車内でカップ ラーメン喰ってたらば捨てる所がなく仕方 なくイスの下さ置いてきてしまったぜ!
975: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 00:57:30.00 ID:0XE/uX7l(3/8)調 AAS
たかが電車内で煙草吸っただけでガタガタ言う奴頭おかしいんじゃねwwwwwwwwwww
976: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 01:00:23.29 ID:0XE/uX7l(4/8)調 AAS
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
977: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 01:01:27.96 ID:0XE/uX7l(5/8)調 AAS
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
978: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 01:03:12.10 ID:0XE/uX7l(6/8)調 AAS
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
979: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 01:10:02.45 ID:0XE/uX7l(7/8)調 AAS
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉
物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐大便糞吐瀉物下痢嘔吐
980: 仮面ライダーBLACK 2014/10/25(土) 01:11:27.47 ID:0XE/uX7l(8/8)調 AAS
俺様がμ'sの臨時コーチさしてたころの話。
俺様「オラァ!もっとキビキビ動けやテメェら!」ワンツーワンツー(手拍子の音)
穂乃果「うへぇ、昼食後にこれはキツイよぉ…」
ことり「鉄拳兄貴さん張り切りすぎだチュン…」ゼーハー
凛「昼休みくらい休みたいにゃー!」
花陽「オロロロロロ…」(喰ったもの吐いてる音)
俺様「馬鹿野郎!テメェらのスタミナ強化するための特別メニューなんだぜ!」
俺様「あいつらを少しは見習えやジャリアマども!」
絵里「ハラショー!これくらいどうってことないチカ」
海未「まったく…、この程度でへばっていてはいつまでたってもA-RISEに勝つことなんて出来ませんよ?」
希「スピリチュアルな練習やね。カードもそう言うてるわぁ」
真姫「いい加減飽きたわ、もっと質の高いメニューないの?」(棒読み)
穂乃果「す、すごい。息一つ乱さずに踊ってるよ」
凛「連携もバッチリで綺麗だにゃー!」
俺様「テメェらだって磨けば光るダイヤの原石なんだ!今ここで苦労すればいつか絶対に報われるぜ!」
穂乃果ことり凛花陽「はい!コーチ!」
俺様「ところで真姫、お前さんは今日も可憐だな。俺様が学生だったらば告ってるレベルだぜ!」
真姫「ナ、ナニヨー」胸キュン
にこ「にこだって体力には自信があるのよ!にっこにっこにー」
俺様「ギャーギャーうるせぇんだよクソガキ!ぶっ殺されてぇのか?あぁ?」
にこ「ず、ずびばぜん…」
981: 2014/10/25(土) 03:24:11.03 ID:EBtFrRGg(2/3)調 AAS
そうですね
そろそろ本当にいい加減にしてほし…うぐっ!!体が急に………
今シーズン一番の激降り。
一面真っ白な世界で閉ざされてしまった。
気温-16.8℃ 積雪266cm
@八王子
982: 2014/10/25(土) 10:41:27.25 ID:EBtFrRGg(3/3)調 AAS
今は身長の30倍程度の積雪
@八王子
983: 2014/10/25(土) 12:10:53.17 ID:VpBaUZc4(1)調 AAS
八王子荒らしきえろ…うぐっ!!体が急に………
八王子荒らし消えろよ。越谷はレイクタウンの水が沸騰してるぞ。そんな日に雪降るわけ無いだろ
久々の暑い一日
95.8℃
@越谷
984: 2014/10/25(土) 12:34:07.04 ID:b7BeD78S(1)調 AAS
>>972
強い冬型時は敷島駅、赤城ICあたりが境目になることが多い
渋川市街は晴れているがすぐ北側の雲は真っ白という光景になる
985(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 13:04:34.39 ID:uVUqxtd/(1)調 AAS
次スレ
2chスレ:sky
ひながた(テンプレ)に
八王子について記述する場合は写真などの根拠資料必須って書こうとしたが
字数的に無理だった
986(1): 2014/10/25(土) 15:25:06.28 ID:wcmQp0Fb(1)調 AAS
>>985
その不謹慎なコテハンの最後の6文字はどうにかせぇよ。
以前は違ったろ。
987: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 17:30:51.26 ID:Jf4hRffe(1/3)調 AAS
次スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.468***
2chスレ:sky
988(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 17:31:54.54 ID:Jf4hRffe(2/3)調 AAS
【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】18
2chスレ:utu
より抜粋
●JAL123
→あの日本航空123便御巣鷹山墜落事故は、全油圧喪失という前代未聞の事象に遭遇し、乗務員はそれらを全て手探りで対処しなければならなかった(ちなみに垂直尾翼まで喪失したのは後にも先にもこれだけ)。
前例皆無の事態に手探りで対処していかなければならなかったそのサマは、まるで、「同性愛」「アスペ」という2要素を併発し、手探りで人生を歩んでこなければならなかった俺のヨウだから。
また、2001年世界史ノート事件で俺のアスペが見落とされた事は、点検整備等で機体の不備が発見されなかった事とも被る。
なお、「二重に障害を併発してる人はいくらでもいる」という意見もあるが、同性愛とアスペは非常に相性の悪いもので、単なる2重の障害とはワケが違い、悪い意味での相乗効果がある。
参考動画→ザ・ノンフィクション 日本航空123便墜落事故 15年目の検証 動画リンク[YouTube]
1:00前後
989: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/25(土) 17:32:32.11 ID:Jf4hRffe(3/3)調 AAS
>>988は>>986宛
990: 浪人生 ◆lbktTokfSjDL 2014/10/25(土) 22:13:59.02 ID:PSszxP2M(1)調 AAS
凄いスレになったな。
荒らしたり、関係のない話題は控えようぜ。
991(2): 南低君 ◆8ktBjfJAu6 2014/10/25(土) 23:56:05.26 ID:KXUY5Au0(1)調 AAS
今年は12月25日に南低(976)の接近が
予想される。850T房総南岸-3°C、埼玉付近-6°C
これはホワイトクリスマスは確実となるでしょう。
992: 2014/10/26(日) 00:02:14.00 ID:a90ruBv6(1/2)調 AAS
>>991
それはお辞儀濃厚じゃないかw
993(1): 2014/10/26(日) 00:33:08.54 ID:86Q4ejC6(1)調 AAS
>>991
山梨が氏ぬ
994: 2014/10/26(日) 00:35:02.10 ID:a90ruBv6(2/2)調 AAS
>>993
山梨が死ぬパターンは都心は雪のち大雨
995: 2014/10/26(日) 00:36:18.15 ID:PfBowFWB(1)調 AAS
沼田を除いた群馬平野部都市だとどこが一番降雪量が多いのだろうか?
安中、富岡はどっこいどっこいかな?
996: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/26(日) 14:35:53.38 ID:a8F2u3nQ(1/3)調 AAS
上で、「噴火の恐れは観光地ゆえに隠蔽されているのでは」みたいな記事(俺が貼ったやつだが)があるが、
平成26年豪雪も、箱根の報道が皆無だったのはどうしてだろう?
雪の量が箱根はそれほどでもなかったのかと思ったが、
***関東降雪情報スレッドVOL.467***
2chスレ:sky
によると、1メートルとある。
もしかして、観光地ゆえに大雪報道も抹殺されたのか?w
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
2chスレ:travel=外部リンク:www.log★soku.com/r/travel/1395113761/209-212=外部リンク:un★kar.org/r/travel/1395113761/209-212
↑
平成26年豪雪のまとめ
997: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/26(日) 14:36:20.79 ID:a8F2u3nQ(2/3)調 AAS
>>864ね
998: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/26(日) 15:11:31.02 ID:a8F2u3nQ(3/3)調 AAS
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
2chスレ:travel=外部リンク:www.log★soku.com/r/travel/1395113761/209-212
↑平成26年豪雪のまとめ
甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか 片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属 2014年2月15日 23時10分
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
気象庁 記録的大雪で釈明「予想としては合格の範囲」
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
記録的大雪 気象庁の予報なぜ外れた? 想定より「多い降水」「低い気温」
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
気象板関東降雪スレの様子は…
1月 寒いだけで雪の降らない最悪な年 北陸も雪が少なすぎだし2009年、いや2007年の再来
2月4〜5 うっすら程度には白くなった。去年成人式のようにはいかなかったが、無いよりいいか。今期はこれで見納めかあ
2月8 数十年ぶり大雪で満足
〜2月14 さすがにもういいよ(2012年なんかも0123と0229と年2回の降積雪があったがその時は「もういいよ」反応はなかった。間隔が開いた事や、20120123が20140208と比べると劣る事も要因か)
2月14日 (午前中)大して降ってない(夜間)勢い増してくる(15日日付変更後)ギャー 結果として8日を凌ぐ ※14日当日17時予報でさえ外すw
※14日の東海道線国府津以西はほぼ予報通りの時間に雨転した為8日>14日で、14日は8日と違い路線バスもほぼチェーン非装着(但し14日夜に一時的に8日を上回った可能性はアル)。
恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆| ^^ 秒刊SUNDAY
外部リンク[html]:www.yukawanet.com
↑2月14日の前は散々バカにされていたが、今見ると正しい↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^)
外部リンク[html]:treasonnews.doorblog.jp 元スレ2chスレ:news
***関東降雪情報スレッドVOL.456***
2chスレ:sky←8日対14日。ikurraはhelloでも可。
999: 2014/10/26(日) 15:52:08.60 ID:G2ibJBYS(1/2)調 AAS
999なら今シーズンも記録的な大雪。
1000: 2014/10/26(日) 15:53:23.24 ID:G2ibJBYS(2/2)調 AAS
1000get
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*