[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.467*** (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330
(1): 2014/09/27(土) 07:07:07.60 ID:qaEE4Qle(1/2)調 AAS
丹沢は2mだよ、青根でも公式で104p、和田峠や陣馬山周辺の標高800メートル前後のエリアでは100p位、吹き溜まりでも2mは行かない。
外部リンク:miyamasansou.com
外部リンク[html]:ameblo.jp
335
(1): 2014/09/27(土) 11:54:04.68 ID:GfpY1OGx(1/2)調 AAS
>>330
外部リンク[htm]:www.toron.co.jp

このリンクを見れば、丹沢山系の塔ノ岳(標高1491メートル)で
ピーク時に5メートルの積雪があった事が分かる。
4月中旬(4月12日)の段階で50cmの残雪があった事も分かっている。

そもそも、八王子の平野部(標高150メートル以下)の住宅街である台町や大和田町ですら、
2月14日〜15日のピーク時には、積雪が70cm〜100cmに達したのだから、標高1500メートル前後の
丹沢山系で5メートル積もるのは何ら不思議な事では無い。

あと、秩父の積雪だが、西武鉄道の発表によると、沿線の芦ヶ久保付近(標高500〜600メートル程度)でも、
積雪が4メートルを超えたというから、和田峠や陣馬山周辺の標高800メートル前後のエリアで4メートルぐらい
積もっても何ら不思議な事では無い。標高200メートル程度の夕焼け小焼けの里ですら140cmぐらい積もったのだから。

八王子市に関しては、2月14日〜15日のピーク時で、繁華街で50cm前後、住宅街で60cm〜100cm程度、
山沿いの町や人里で100cm〜200cm、和田峠や陣馬山周辺で300cm〜400cmぐらい積もったのは確実だろう。

和田峠や丹沢で2メートルというのはさすがに過小評価すぎると思う。
ひょっとすると、恩方で5メートル積もったというのも、それ自体は案外正確な情報かもしれない。
さすがに、平年の恩方が3メートル積もるというのは盛り過ぎだと思うが。(秩父や河口湖アメダスで
平年の4〜5倍程度の雪が積もった事を踏まえれば、恩方の最深積雪の平年値は1メートル前後だろう)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s