[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.467*** (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: 2014/10/20(月) 21:02:20.38 ID:ly0ahjQi(1)調 AAS
一日中書き込んでるし
会社や学校に行ってるのか行ってないのか分からんがよっぽど暇らしいな
770: 2014/10/20(月) 21:05:48.58 ID:WsjF6Dew(1/3)調 AAS
なんか急に本降りになってきたな
川と道路の境目が分からないくらい積もり始めてる
まだ−4℃だから大したことないと思ったのにな
@八王子
771
(1): 2014/10/20(月) 21:24:42.87 ID:/CJ/2ZDf(1)調 AAS
IDがころころ変わるし、携帯とPCの両刃か、下手したら●持ちや複数プロバ使いの筋金入り荒らしかも
772: 2014/10/20(月) 21:36:16.19 ID:bKhAKYRC(6/6)調 AAS
俺以外にも八王子厨がいるだけの話だろう
773: 2014/10/20(月) 21:58:00.76 ID:r3EBtTPT(2/2)調 AAS
八王子おもちゃにしてるだけだろ
俺もそう

八王子積雪25メートル
774
(1): 2014/10/20(月) 22:08:51.09 ID:vmt8frGv(1)調 AAS
越谷は50℃、草加は55℃と煎餅焼き日和でした
夕方から雨で40℃まで下がりだいぶ涼しくなった
今年は雪片すら見られないのでは
775: 2014/10/20(月) 22:20:27.17 ID:WsjF6Dew(2/3)調 AAS
高尾山スキー場付近から市街地方向に強烈なエコーが絶え間なく発生中
近所の雪ド素人一家が総出で雪掻きしててワロタw 意味ない意味ない
もう少し観察してから雪説しに行ってあげよっかな
@八王子
776: 2014/10/20(月) 22:34:42.09 ID:gFrP3jqj(1)調 AAS
そろそろ今シーズンの予想するか。
初雪1月8日
最深積雪1cm
総降雪量1cm
終雪3月15日
雪日数8日

降雪目視がKYで降雪量や積雪が北の丸だと、下手したら雪日数0で積雪1とかあり得そうだな。
そのへんどうするんだろ。
777
(1): 2014/10/20(月) 22:46:55.51 ID:WsjF6Dew(3/3)調 AAS
どうもしない。勝手に一人で盛り上がってろ
予想どおり今週の雪で根雪になりそうな感じ
雪崩シェルターの増設申請は受理されたのか?
@八王子
778
(1): 2014/10/20(月) 22:49:07.46 ID:UZZ473g0(1)調 AAS
キチガイだらけのスレだし、気象板には必要ないねこの糞スレ。
まともなレスは殆ど無い。
779
(1): 2014/10/20(月) 22:50:56.24 ID:7QpWaYcY(1)調 AAS
>>777
こっちはとっくに根雪になってるんだが
@八王子
780: 2014/10/20(月) 22:54:22.55 ID:jsi2/+Jo(1)調 AAS
八王子粘着ってたよじゃないか?
数年前まで気象板を荒らしてた奴で八王子粘着でもあった
781: 2014/10/20(月) 23:50:18.30 ID:GoysOaqs(1)調 AAS
>>779
本当だ、やっぱとっくに根雪になってたわ
自宅用の雪シェルターにこもってるから外のことは確認不足だったわ...
782
(1): 2014/10/21(火) 00:06:46.33 ID:co80ekJ4(1/6)調 AAS
>>778
妄想ばかりで学術板として不適格だね
783: 2014/10/21(火) 00:18:38.57 ID:TcZPHwaw(1/2)調 AAS
>>782
一応、八王子の正しい積雪について論理的に考察している人は何人か見受けられるが…

しかし、論理的に考察している人より、嘘報告している人の方が声が大きいのが問題だ。
784: 2014/10/21(火) 01:47:07.03 ID:hgq5ttYd(1/3)調 AAS
>>774や八王子厨みたいな荒らしは今すぐ消えてほしいわ。
785: 2014/10/21(火) 02:02:28.19 ID:hgq5ttYd(2/3)調 AAS
本格的な降雪シーズンになってもこんな状態が続くのか。
786
(1): 2014/10/21(火) 03:30:01.39 ID:RUqk7Hzf(1/3)調 AAS
3日ぐらい前ガチで庭の芝に霜が降りてたぞ
@八王子西部
787: 2014/10/21(火) 06:21:16.35 ID:L15tkfqx(1)調 AAS
20年位の昔に夜勤をしてた時10月末に車の屋根が凍った事が有ったけど最近は無い@相模原
788
(1): 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/21(火) 08:09:03.18 ID:K1xcevNL(1)調 AAS
>>771
俺みたいに
パソコンの電源の入り切でID変わるんじゃね
789: 2014/10/21(火) 08:11:11.28 ID:ZOPbts7X(1/3)調 AAS
>>786
霜じゃない、あれ雪だったよ完璧に
市内でも家のほうは一面真っ白になったぞ
790
(1): 2014/10/21(火) 08:33:12.12 ID:c0oQpO3f(1/2)調 AAS
おまいら無視とかできないんだな
とにかく真に受けて徹底的に反論するか叩く

荒らしには無視が一番聞くんだよ
791
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/21(火) 08:40:21.73 ID:sXGLSNXm(1)調 AAS
ほれID変わった
792: 2014/10/21(火) 08:43:08.83 ID:ZOPbts7X(2/3)調 AAS
>>790
いや嘘だと思ってたけど実際本当だったんだよ
また別次元の雪を体験できると思うと胸熱
これ世界自然遺産とかに推薦されないのかな
@八王子
793: 2014/10/21(火) 09:05:40.67 ID:c0oQpO3f(2/2)調 AAS
しかし今年の初雪はいつになるのかね
794
(1): 2014/10/21(火) 09:20:07.51 ID:RUqk7Hzf(2/3)調 AAS
いや、流石に雪と霜は見間違えないよ
あれは間違いなく霜だった
ウチは比較的郊外だけど山間部は氷が張ったかもしれないね
795
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/21(火) 09:24:15.42 ID:X+TxIGDC(1)調 AAS
パソコンの電源の入切で2chのIDが変わる.wmv
動画リンク[YouTube]


HP作成ソフトで2chのIDが変わる.wmv
動画リンク[YouTube]

796: 2014/10/21(火) 09:27:53.62 ID:Cn+l6a3H(1/2)調 AAS
越谷厨ってすごく地味にいるけどなんなの?
797: 2014/10/21(火) 09:49:11.97 ID:C84Ufyw8(1)調 AAS
>>794
もはや数センチ程度の雪なんか霜扱いになっちゃうよねw
確かにここら辺でユキって言ったらさすがにメートル単位だわ
今日は朝から「霜」が降ったり止んだりしてますよ... (^.^;)
@八王子
798: 2014/10/21(火) 13:24:20.69 ID:D2aAHOhd(1)調 AAS
早く雪降らないかな。
799: 2014/10/21(火) 15:48:02.55 ID:tDDnn87V(1)調 AAS
明日、王道の南岸低気圧やなぁ

何もこの時期に来なくてもなぁ………
南岸低気圧の無駄遣いorz
800: 2014/10/21(火) 16:39:56.89 ID:M+T9tHGt(1)調 AAS
八王子は暴風雪警報が出そうだな
801
(1): 2014/10/21(火) 20:03:38.58 ID:Lhj9CG44(1)調 AAS
>>788>>791>>795
ID変えるだけならそうだろうが
切り替える前と切り替えた後とIDを複数を使い分けられるのは普通無理なこと
802: 2014/10/21(火) 20:46:23.86 ID:co80ekJ4(2/6)調 AAS
複数プロバ使いの可能性もあるけど一番可能性が高いのはPCと携帯位を使い分けていることだろうね。
特にスマホだとコロコロID変わるし
803: 2014/10/21(火) 20:49:49.77 ID:RUqk7Hzf(3/3)調 AAS
いちいちそんな面倒くせぇことしねぇよ
どんだけ妄想力豊かなんだw
804: 2014/10/21(火) 20:59:00.05 ID:co80ekJ4(3/6)調 AAS
八王子馬鹿の方の妄想力には勝てねえよw
805: 2014/10/21(火) 20:59:32.54 ID:co80ekJ4(4/6)調 AAS
×八王子馬鹿の方の
◯八王子馬鹿の
806
(1): 2014/10/21(火) 21:04:36.96 ID:ZOPbts7X(3/3)調 AAS
しかし八王子嫉妬厨沸きすぎで糞スレになっちゃったね... orz

今夜も高尾山付近に神出鬼没強烈エコー発生中
カミナリ鳴ってから急に雪強まってきたな
@八王子
807: 2014/10/21(火) 21:17:00.47 ID:TcZPHwaw(2/2)調 AAS
>>806
× 八王子嫉妬厨沸きすぎで糞スレになっちゃったね
○ 八王子の積雪を嘘報告する人が沸きすぎて糞スレになっちゃったね

八王子の現在進行形の積雪状況(10月21日20時50分現在)
外部リンク[html]:www.road.ktr.mlit.go.jp

片倉町   0[cm] ← 八王子バイパス付近
南浅川町 0[cm] ← 大垂水峠付近

八王子の気温(八王子アメダス, 元本郷町, 標高123M)
20時:17.5度
21時:17.5度
雪が混じる気温の上限:湿度にもよるが、おおよそ6度

八王子の気温は雪転可能温度を大きく上回っている。
ちなみに、標高900メートル近い河口湖ですら13度〜14度ぐらいある。
高尾山や陣馬山の気温も、おおよそ13度〜15度の範囲内だろう。
808: 浪人生 ◆lbktTokfSjDL 2014/10/21(火) 21:20:14.50 ID:ZIL+kZOB(1)調 AAS
ああ、すっかり荒野になってしまった。
去年はマトモだったのに、いかに20140208と20142014か歴史的転換点だったのかが分かるよ。
809: 2014/10/21(火) 21:33:14.50 ID:IJ+UsOOK(1)調 AAS
八王子荒らしの妄想を逐一分析して論破する分析厨もウザイな。
810
(1): 2014/10/21(火) 22:11:23.61 ID:hRvKBWLQ(1)調 AAS
八王子厨は煽らないレスしないでスルーするのが正解。

長期予報だと今年は2009年以来の暖冬無雪シーズンになりそうだから、
1年くらい放っておけば自然消滅してくれるだろ、頭のおかしい人間でなければ(淡い期待)
811: 2014/10/21(火) 22:20:29.73 ID:b2Evoih0(1)調 AAS
越谷ってなにがあったの?
812: 2014/10/21(火) 22:42:14.22 ID:co80ekJ4(5/6)調 AAS
>>810
もう8か月経っているけど未だにこのありさま
しかも、スレ住民が殆どいない夏場も毎日のように物凄い数の妄想レス

コイツには無視は全く効かないし、自然消滅も期待出来ない極めて悪質な荒らし。
813: 2014/10/21(火) 22:48:26.43 ID:FRoE+JgS(1)調 AAS
荒らしと思わないで参考にするとか肯定的にとらえなよ
今またチラチラ降りだしてきたけどさ
明日は一日でどれだけ積み増すかだな
@八王子
814
(4): 2014/10/21(火) 22:54:19.81 ID:H7VWn0jN(1)調 AAS
かっけーOPだな

日本気象学会2014年秋季大会スペシャルセッション「南岸低気圧による大雪:その要因,実態,予測可能性」OP
動画リンク[YouTube]

815
(2): 2014/10/21(火) 23:13:18.81 ID:qGvtkCd+(1)調 AAS
何がヤバイって半年以上一日も欠かさずこんな書き込みしてるのがヤバイ
精神状態もヤバいんだろうな
816
(1): 2014/10/21(火) 23:25:42.88 ID:Cn+l6a3H(2/2)調 AAS
越谷は今年の積雪が相対的に少なすぎたから狂ってるの?
817
(1): 2014/10/21(火) 23:56:18.52 ID:co80ekJ4(6/6)調 AAS
>>815
しかも平日も休日も昼夜関係なく一日中書き込んでいる。
学校や会社に行っている人間ならば到底不可能なこと。
818
(1): 2014/10/21(火) 23:58:46.03 ID:hgq5ttYd(3/3)調 AAS
2/14は20cm超えの積雪なのに少ないとかお前が狂ってるんだろ。
819: 2014/10/22(水) 00:01:01.69 ID:PGbPlhkW(1)調 AAS
じゃあなんなのだろうか
それでも大手町未満だからかな
820: 818 2014/10/22(水) 00:01:43.03 ID:yOFFcmL/(1/2)調 AAS
>>816へのレスね。
821
(2): 2014/10/22(水) 00:28:24.33 ID:6yanUx7+(1)調 AAS
>>814
かっこつけすぎwっていうか安っぽいw
スライドさせる演出は今時ダサいw
オープニングの見せ方はNHKの災害特集の方が上手だねw
822: 2014/10/22(水) 01:17:12.82 ID:XvkcOTEn(1)調 AAS
大手町未満の地域は全て負け組でいいよ
823: 2014/10/22(水) 01:28:39.01 ID:SPBO8CLG(1)調 AAS
>>821
メガクエイクの音楽なんか神曲だったな
サントラ買った奴もいた
824: 2014/10/22(水) 04:08:46.05 ID:J9SxoagC(1/14)調 AAS
八王子キチガイは完全無視で
相手するやつも荒しとみなす
825: 2014/10/22(水) 04:11:47.91 ID:J9SxoagC(2/14)調 AAS
ごめんやっぱやめた
俺は八王子厨側に着くわ
八王子バイパス、視界ゼロのブリザード
一歩でも外に出たら直ぐにヘブンへ行けそうた
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
826: ライト昼間点灯推進車 2014/10/22(水) 09:25:15.18 ID:xditlF0S(1)調 AAS
>>817
ケータイから休憩時間にこまめに書き込めば可能じゃないかな
827: 2014/10/22(水) 09:59:34.44 ID:J9SxoagC(3/14)調 AAS
車が雪でスッポリ埋まってしまった
今は吹雪が止むのをひたすら祈るしかない
幸いカルピス1.5Lとカルパス5袋があるので2日は凌げそうだ
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
828: 2014/10/22(水) 10:01:59.85 ID:J9SxoagC(4/14)調 AAS
てか冷静に考えて1人でやるのは不可能だろww
829: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 10:05:50.42 ID:J9SxoagC(5/14)調 AAS
ぼく、ツインテールになりたいでござる(´・ω・`)
830: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 10:08:39.80 ID:J9SxoagC(6/14)調 AAS
今季のアニメは美少女キャラが多いから冬コミの薄い本は期待出来るでござる(´・ω・`)
831: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 10:10:23.09 ID:xbjElQob(1/3)調 AAS
>>814

直リンにしてけろ

動画リンク[YouTube]

832: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 11:48:50.52 ID:J9SxoagC(7/14)調 AAS
ブリーフ一丁なのに汗がナイアガラでござる(´・ω・`)
833: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 11:58:53.15 ID:J9SxoagC(8/14)調 AAS
ろこどるの魚心君と中田氏セクロスしたいでござる(´・ω・`)
834: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 13:46:30.62 ID:xbjElQob(2/3)調 AAS
>>801
そういえばそうだ。

その場合は回線が2回線いるな。(パソコン2台使ってご苦労w とか言う人もいるが、パソコンが2台あっても回線が1つならネット喫茶がそうであるようにIDは同一になるし)。
835: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 13:47:25.29 ID:xbjElQob(3/3)調 AAS
まあ、とりあえず
手っ取り早い自演や一人二役としては
ケータイとパソコンか。

俺はIDを任意に切り替えることはできるが、
しかしこれはIDの「変更」であって、「切り替え」というと語弊がある。前のIDは出せない。
だから、1人二役はできないんだよな。
836
(2): 2014/10/22(水) 13:57:23.27 ID:GNQnjani(1)調 AAS
都内で積雪量に劇的な変化が見られる地域は都心20キロ以西からですね。それをイメージ的に言うと

京王線→調布以西

中央線→三鷹以西

西武新宿線→上石神井以西

西武池袋線→大泉学園以西

これでいかがなもんでしょうかね?
837: 2014/10/22(水) 14:00:45.86 ID:niEs5hnQ(1)調 AAS
>>815
久しぶりにこのスレ来たんだが
本当にそうでわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
838: 2014/10/22(水) 14:34:10.45 ID:yOFFcmL/(2/2)調 AAS
今年2月の南低の大雪の日から酷い糞スレ状態が続いてるな。
839: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 14:38:56.78 ID:J9SxoagC(9/14)調 AAS
金田一二三ちゃんと毎晩ニャンニャンしたいでござる(´・ω・`)
840: 2014/10/22(水) 14:45:47.70 ID:J9SxoagC(10/14)調 AAS
片倉SA〜八王子高原IC間雪チェン未装備車強制引き返し
無理矢理突っ切った雪チェン未装備車が100〜500000台スタックしている
これが原因で八王子峠IC付近を先頭に3〜75kmの渋滞発生
気温-6.0℃ 積雪69cm
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
841: 2014/10/22(水) 14:48:02.68 ID:J9SxoagC(11/14)調 AAS
ホモアスペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842: 暖冬くん 2014/10/22(水) 14:53:47.22 ID:J9SxoagC(12/14)調 AAS
つまりは暖冬傾向なのです
843: 2014/10/22(水) 16:56:12.96 ID:5+G9g+Wi(1)調 AAS
季節総合スレも荒らしていたことを自らバラしちゃうのか?w

八王子妄想荒らし=ピ・ザ・ブリーフ=暖冬くんwww
844: 2014/10/22(水) 18:27:22.97 ID:J9SxoagC(13/14)調 AAS
今は膝下程度の積雪
@八王子
845: ドルフ・ラングレン 2014/10/22(水) 22:34:26.75 ID:CMsquUj+(1/3)調 AAS
このスレは池沼身障デブばかりだ。
気象の知識なんざ全くねぇくせに知ったかどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846: ドルフ・ラングレン 2014/10/22(水) 22:35:29.51 ID:CMsquUj+(2/3)調 AAS
このスレは池沼身障デブばかりだ。
気象の知識なんざ全くねぇくせに知ったかどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847: 三峰真白 2014/10/22(水) 23:00:37.98 ID:CMsquUj+(3/3)調 AAS
>>821
テメェがダセェんだよ下痢便野郎!
ド素人のテメェがいっちょめぇに評価してんじゃねぇ豚ゴリラ!()
848: 2014/10/22(水) 23:05:43.61 ID:J9SxoagC(14/14)調 AAS
今は腰程度の積雪
@八王子
849: 2014/10/22(水) 23:11:14.08 ID:fmmI65pA(1)調 AAS
>>814
八王子厨と越谷厨が荒れそうな積雪分布図があったな
850: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 23:14:20.25 ID:wdwWJpYh(1)調 AAS
あえて八王子の人にマジレスすれば、
「八王子」のどこよ?
八王子市は広いしさ。

俺の行動範囲だけに限定しても、
JR線八王子駅前と、平川病院では、だいぶ違うのだが。

小仏バス停とか
高尾山山頂とかだって八王子市だしさ。

それとも、近鉄八王子線だっけなんか知らんがそんなのが関西にあたような気がするが
そっちのこと?
851: 2014/10/23(木) 03:47:00.03 ID:iTw6c27t(1/18)調 AAS
今は首程度の積雪
@八王子
852: 2014/10/23(木) 04:39:39.10 ID:/8/3sFBq(1)調 AAS
雨から湯気が出ている
この時期にこれじゃ雪なんてあり得ない
@越谷
853: 2014/10/23(木) 08:08:40.09 ID:BLXwnUzr(1/2)調 AAS
いきなり八王子のお株を奪う大雪
丹沢の白馬が雪に埋没して原型を留めていない
@相模原緑区
854
(1): 2014/10/23(木) 08:28:47.40 ID:KnUinhQY(1)調 AAS
相変わらず八王子荒らしが続いているね
この荒らしは今年2月前半の2月8日(土)・14日(金)の記録的大雪以来見られるようになった
《八王子》をNGワード登録しておかないと見にくい
855: 2014/10/23(木) 08:43:26.20 ID:BLXwnUzr(2/2)調 AAS
関東甲信における積雪最強争いは完全に「多摩vs丹沢」だな
最低気温も同じくこの2地区の争いだ
今朝の段階では丹沢地方優勢
856: 2014/10/23(木) 08:47:06.02 ID:nQAH8jlU(1)調 AAS
>>854
どうみても8王子アンチによる仕業だろうな。
印象を悪化させ、実際の降雪時のレポを無効化する作戦。
857
(1): 2014/10/23(木) 08:48:37.33 ID:iTw6c27t(2/18)調 AAS
あまりの積雪に雪チェン装着していたのにスタックしてしまった
遠くには青々と鮮やかな相模原山系が見えた
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
858: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 10:06:21.27 ID:9rS3xwaX(1/2)調 AAS
>>857
こういう証拠もよろしく。
チェーンしてもスタック

167大雪でスタックする伊豆箱根バス20140208.wmv
動画リンク[YouTube]

859
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 10:13:40.07 ID:9rS3xwaX(2/2)調 AAS
平成26年度豪雪は「関東甲信豪雪」みたいに言われるが、
「甲信越」ではないのはなぜ?

越後の雪は平年通りだったから?
(越後の平年=今年の関東甲信、ってところか?
それとも、今年の関東甲信は越後を超えた?)

ただ、これを言うなら、
「信」だって、富士吉田・河口湖・甲府あたりはとにかくとして、
長野県北部(白馬・森宮野原など)はもともと雪国なんだが、、

あと、奥日光や水上といった、
「関東地方であるが雪国である」
地域は、今年は特に積雪量が多かったの?それとも平年並み?

平成26年豪雪関連報道は、
東京23区や甲府のようにふだん雪があまり降らない箇所や、
秩父・桧原村・奥多摩・青梅・八王子・富士吉田・河口湖のように
「標高の高い箇所なら例年一応雪は降るが雪国ってほどは降らない箇所」
ばかりが報道されていたが、
日光や水上はどうだったんだよ。

拡大解釈すれば軽井沢も。
860
(2): 2014/10/23(木) 12:38:23.47 ID:/VYIa3A4(1/5)調 AAS
>>859
気象庁の公式記録では、2014年冬期の奥日光の最深積雪は83[cm]となっている。

しかし、奥日光は積雪がピークだったと思われる時間帯に積雪計が故障しており、実際にはもっと積雪があったと考えられる。
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp

上記のリンクを見れば分かる通り、積雪計が故障したのが2月15日の5時で、その時の積雪は60[cm]であった。
積雪計が直ったのが同日の17時で、その時の積雪が83[cm]であった。17時の積雪83[cm]が奥日光の最深積雪として扱われている。
奥日光の積雪計が故障していた5時から17時までの累計降水量は55[mm]程なので、
この55[mm]の降水量が全て積雪になった場合、奥日光の最深積雪は約120cmになる。

ただし、17時の積雪を見る限り、積雪計の空白時間帯の降水量55[mm]が全て積雪になったわけでは無さそうなので、
2014年2月15日の奥日光の最深積雪は、およそ1メートル前後と推測される。

今年の奥日光の最深積雪が100cmで、平年値が45cm〜50cm程度なので、平年の2倍程度の積雪になる。
平年の2倍でも多いと言えば多い方だが、河口湖や秩父では例年の4倍、甲府や前橋では例年の6倍ほど積もったので、
今年の関東の中では比較的大人しかった方といえる。だから、マスコミにもあまり注目されなかった。

あと、越後、群馬北部、北信方面は今年はとりわけ雪が多いというわけでは無かった。
越後、群馬北部、北信はあくまで日本海側の地域なので、南岸低気圧よりも冬型の降雪が中心。
よって、これらの地域では、今年2月よりも、平成18年豪雪(2006)や平成24年豪雪(2012)の方がすごかった。
861
(1): 2014/10/23(木) 12:45:34.30 ID:tpWAOWYh(1)調 AAS
日光とか雑魚の話はどーでもいいよ
今日も順調に積み増してるな
@八王子
862: 2014/10/23(木) 12:54:55.38 ID:/VYIa3A4(2/5)調 AAS
>>861
八王子の平年の積雪値は、どう考えても10[cm]〜40[cm]の範囲内に収まるのですが。
奥日光の積雪の平年値は45[cm]〜50[cm]で、北陸や東北日本海側の平野部と同等です。
今年はともかく、例年の積雪は奥日光>>>八王子です。

ちなみに、関東各地の例年の積雪量は、
熊谷 :10[cm]前後
前橋 :10[cm]前後
宇都宮:10[cm]前後
甲府 :15[cm]〜20[cm]
秩父 :20[cm]前後
河口湖:30[cm]〜40[cm]
奥日光:45[cm]〜50[cm]
です。統計期間によって平年値に多少のブレはありますが、
おおよそ上記の通りです。

八王子の場合、どんなにひいき目に見ても、市街地で河口湖の平年値を上回るかどうかです。
高尾山や陣馬山を持ち出しても、奥日光の平年値に届かない可能性もあります。
863
(1): 2014/10/23(木) 13:02:43.76 ID:MGevAuCH(1)調 AAS
>>高尾山や陣馬山を持ち出しても、奥日光の平年値に届かない可能性もあります。
八王子の山岳部は南低以外で積雪することは聞いた事は無い、、、降ってもうっすら程度、これでは積雪とは言わない。
864
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:09:48.54 ID:RxCi5b7s(1/27)調 AAS
箱根に噴火リスク 観光地ゆえ観測データ出てこないの指摘も NEWS ポストセブン 10月9日(木)7時6分配信 外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

>御嶽山(おんたけさん)の噴火で改めて火山のリスクに注目が集まっている。被害の大きさからいって、最も警戒が必要なのが富士山である。静岡、山梨、神奈川3県による「富士山火山広域避難計画」では、火山灰は静岡、神奈川、東京、房総半島の全域に降
>り注ぐとされる。農業に多大な影響を与えるばかりでなく、鉄道、道路など交通網が影響を受ける。避難対象は75万人。火山灰の影響は890万人に及ぶ。富士山に負けず劣らず噴火の影響が大きいのが一大リゾートが広がる箱根山だ。
なんで富士山広域避難計画に神奈川県が入っているの?

>昨年1〜2月には1000回以上の地震活動が観測され、同2月には震度5の地震によって箱根山のロープウェイを急遽停止して点検することになった。
昨年って2013年?youtubeにもロープーエ停止の動画確かあったし、「箱根群発地震」とかのサイトもあったヨウな。てか俺が過去スレに貼ったカモ。

>3000年前の箱根の噴火は非常に大規模なもので、現在はゴルフ場がいくつもある仙石原の広大な地域が溶岩と火山灰で埋め尽くされ、溶岩はさらに長尾峠を越えて静岡県側まで流れ出した。現在の芦ノ湖はこの時の噴火で火砕流が川をせき止めてできたものだ。
伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船で、こんな船内放送が流れていたヨウな。

>「富士と箱根は距離にして25キロしか離れていない。富士山の活動が活発化していることと、箱根の活動が関係している可能性もある」
富士って富士山?直線距離で25kmしかないの?マジで?じゃあ富士吉田市や御殿場市はもっと近いの?富士山に。

> その箱根山には気象庁の地震計が1か所しか設置されていない。
>神奈川県立「神奈川県温泉地学研究所」が独自に10か所ほどに地震計を設置しているが、「神奈川は観光県で、中でも箱根は中核的な観光地。そのため『箱根山の噴火が危ない』といわれたくないからデータがなかなか出てこない」(同前)
>との指摘もある(同研究所は「データを検証して顕著な動きがあれば隠さず発表している」と回答)。
平成26年豪雪で箱根がほぼ報道されなかったのは、雪がそれほどでもなかた説と観光地だから報道を封殺したという説がある
865
(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:15:31.03 ID:RxCi5b7s(2/27)調 AAS
>>860

ありがとうございます。

2012年豪雪なんてのもあったのですね

>今年の奥日光の最深積雪が100cmで、平年値が45cm〜50cm程度なので、平年の2倍程度の積雪になる。
> 平年の2倍でも多いと言えば多い方だが、河口湖や秩父では例年の4倍、甲府や前橋では例年の6倍ほど積もったので、
> 今年の関東の中では比較的大人しかった方といえる。だから、マスコミにもあまり注目されなかった。

倍数比較でもそうですが、
単純な積雪量比較でも、
日光は、今年はその他の地域に負けてしまったようですね

箱根は、積雪量がそれほどでもなかったのか
観光地だから隠蔽されたのかよく分かりませんが、
箱根の報道もほとんどありませんでしたね。

ところで、
今回の平成26年豪雪ですが、
これは、「冬型の気圧配置」で雪の降るまさに雪国と比べても、
見劣りしないものだったのでしょうか
866
(1): 2014/10/23(木) 14:22:22.99 ID:dMdSrspm(1/4)調 AAS
>>860
>>越後、群馬北部、北信はあくまで日本海側の地域なので、南岸低気圧よりも冬型の降雪が中心。

群馬北部は両刀使いで南低でも普通にドカ雪になるけどな。
群馬北部も今年2月の南低で孤立集落や通行止めなどが多発していてかなりの被害になっている。
特に14日の南低は被害が大きかった。

みなかみでもこの南低だけで70cmくらい積もっていてこれは冬型でも十分にドカ雪レベル。

今年2月は山梨や群馬南部などのインパクトがあまりにも大きたことと、これらの地域と違って除雪体制が整っているために目立たなかっただけで
今年2月の群馬県は北部、南部問わず全域で深刻な被害になっている

実際に北部の大部分にも大雪警報が発令されていたからね。

越後山脈の向こう側、新潟県は今年2月の南低では被害が大きくなることはなかったらしいが。
867
(4): 2014/10/23(木) 14:31:07.78 ID:dMdSrspm(2/4)調 AAS
>>863
だな。
奥多摩の雲取山やその周辺まで行けば冬型でも積もるけど高尾山は南低だけだな。

>>865
箱根の積雪は1メートルだったらしい。
ただ、報道が大きくなかったのは箱根町で除雪車を持っているために持っていない山梨や群馬南部、秩父周辺と比べたら
除雪も早く完了して被害も出たものの上記の地域よりは小さかったから。
868
(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:34:26.13 ID:RxCi5b7s(3/27)調 AAS
>>866
そもそもトンネルを抜けた側は南岸低気圧じゃ降らないんじゃないの?

今年は、
水上など群馬県側が、土樽や越後湯沢などを逆転する現象もあったのだろうか
869
(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:35:03.28 ID:RxCi5b7s(4/27)調 AAS
>>867
秩父市も富士吉田市も除雪車ありますが、、、
甲府市・八王子市・青梅市はなかったかもしれんが。
870: 2014/10/23(木) 14:35:59.33 ID:zJsmIJ1w(1)調 AAS
>>865
2月の大雪では神奈川でも津久井等の山梨に近い場所では1mとかあったが
神奈川は温暖とかいうイメージが崩れるから隠蔽されたかと思う。
871: 2014/10/23(木) 14:41:58.85 ID:dMdSrspm(3/4)調 AAS
>>868
一応新潟市でも今年2月8日の南低で20cm以上積もっているから全く降らないということはない
福井、金沢、富山、新潟4都市の最深積雪は今年は南低によるものだし。。。

ただ、越後山脈を境にガラッと降雪量が変わることは確かだね。

>>869
これは失礼。
872
(2): 2014/10/23(木) 14:45:59.82 ID:/VYIa3A4(3/5)調 AAS
>>867
秩父や富士五湖周辺の自治体が除雪車を持っていなかったのが不思議だ。

河口湖で例年の4〜5倍、秩父で例年の4〜5倍、甲府、前橋、熊谷で例年の6倍程度積もった事を考えると、
奥秩父や富士五湖周辺の今年の積雪も、やはり例年の4〜5倍程度に達したものと思われる。

奥秩父の三峰は今年2月に4メートル積もったらしいが、そこから逆算すると、例年の積雪は80[cm]〜100[cm]
富士吉田や山中湖は今年2月に2メートル積もったらしいが、そこから逆算すると、例年の積雪は40[cm]〜50[cm]

富士吉田や山中湖あたりでも、例年の積雪量は箱根、軽井沢、鳥取と互角かそれ以上、
下手すると奥日光、高山、豊岡に手が届くぐらいの数値だ。
奥秩父の三峰に至っては、札幌や青森に匹敵する平年値だ。

最深積雪が40[cm]を超える地域は、除雪車があってもおかしくない。
秩父や富士五湖周辺自治体が除雪車を持っていなかったのが不思議で仕方無い。
873: 2014/10/23(木) 14:47:48.04 ID:/VYIa3A4(4/5)調 AAS
>>869

>>872だが、秩父も富士吉田も除雪車を所持していたんだな。
>>872を書き込む時点では、>>869がまだブラウザ上に表示されていなかった。申し訳無い。
874: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:51:02.95 ID:RxCi5b7s(5/27)調 AAS
富士吉田市の除雪車は
よく富士急ハイランドに行くから俺は直接見ことがあった。
2009年の超暖冬少雪年の1月下旬、富士急ハイランドに行ったら、スーパー(イッツモア)に除雪車が置いてあった。
駐車場脇に雪が積んであったから、超暖冬少雪年とはいえ、まあ雪の寄せ集めくらいには除雪車使ったのかな?

秩父が除雪車を持っていたのは、
中津川のほうの集落に行ったときにあったので知った。
家庭用除雪車の可能性もあるが、大きさから考えて自治体保有だと思う。

箱根は雪のときに行くと除雪車とすれ違いまくるから、
台数は結構あるのかもね
875
(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:54:49.93 ID:RxCi5b7s(6/27)調 AAS
高崎や宇都宮の雪の降り方って
冬型? 南岸低気圧?

冬型だとすると、
越後湯沢で吹雪きなら高崎にもちょっとは雪が降っていそうだが、
実際は、トンネルより群馬県側は快晴、新潟県側は吹雪ということが多い。
(ここでいう群馬県側とは高崎ね。上毛高原や水上ではない。そして、上毛高原と水上って距離的には結構近いのに雪の量には結構な差があった記憶が)。

その一方、
俺は南浦和駅近くの高校に通っていたから
毎日のように高崎線(あるいは宇都宮線)が脇を通っていたが、
冬場はたまに、雪を屋根に乗せている電車があった。

熊谷〜高崎で雪を積んだのだと思うが、
冬型では高崎や熊谷は雪は降らない。

ってことは南岸低気圧?
でも、南岸低気圧なら、東京だって降るんじゃないの???
876
(1): 2014/10/23(木) 15:01:56.61 ID:/VYIa3A4(5/5)調 AAS
>>875
高崎、前橋、宇都宮は完全に南岸低気圧主体。
冬型では基本的に風花がちらつくか、うっすら積もる程度。
ごくまれに寒冷渦でドカ雪になる以外は、冬型の降雪量は大した事無い。

ただし、高崎、前橋、宇都宮は東京に比べてかなり内陸に位置し、
単純に緯度も高いため、東京よりも冷え込みが強く、それゆえに、
南低接近時に東京は雨でも上記の地域では雪という事はよくある。

群馬、栃木の場合、高崎、前橋、宇都宮は完全な南岸低気圧依存地域。
沼田、日光、草津、嬬恋は南岸低気圧も強いが、冬型も結構強い地域。
水上、片品は冬型主体だが、南岸低気圧でもそれなりに降る地域。
877: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:05:36.49 ID:RxCi5b7s(7/27)調 AAS
>>872
「目測」「感じ方」という、
きわめて不確かで曖昧な基準で言わせてもらうと、、

俺は、湯河原〜小田原〜箱根〜富士急ハイランド(富士吉田市)
を何度も行き来していたが、

>富士吉田や山中湖あたりでも、例年の積雪量は箱根、軽井沢、鳥取と互角かそれ以上、
>下手すると奥日光、高山、豊岡に手が届くぐらいの数値だ。
>奥秩父の三峰に至っては、札幌や青森に匹敵する平年値だ。

箱根よりは富士吉田のほうが雪が積もっていた気がした。
ただ、俺の言う箱根とは芦ノ湖周辺であり標高720mくらいで、富士急ハイランドは駅基準で標高が800mを越えていたと思うから、公平な比較ではないか。
富士急ハイランドのフジヤマのてっぺんは雪で、下は雨とかもあんのかな。

245同じ箱根でも若干の標高差で気象は変わる20140302.wmv
動画リンク[YouTube]

256高所のみ雪の箱根20140314.wmv
動画リンク[YouTube]


箱根はごくごくわずかな標高の違いが雪か雨か分かれていたことがある。芦ノ湖は雨でも、それより上に行くと雪とか。だから芦ノ湖は雨でも国道1号最高地点とかは雪だったようなこともあるかも。

あと、「箱根は雨でも富士吉田は雨」は結構あったが、逆はあんまなかった気がする。

247箱根小涌園で猫と戯れる20140305.wmv
動画リンク[YouTube]

↑動画では箱根小涌園だが、この日標高1000m以上の箱根大涌谷でも雨だったが、富士吉田は雪だった。
878: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:07:12.14 ID:RxCi5b7s(8/27)調 AAS
あと、「箱根は雨でも富士吉田は雨」は結構あったが、逆はあんまなかった気がする。



あと、「箱根は雨でも富士吉田は雪」は結構あったが、逆はあんまなかった気がする。
879: 2014/10/23(木) 15:07:25.85 ID:lAbgeQgA(1)調 AAS
今年の2月、東京都心で除雪車が走ってた。港区あたりで。
青梅は青梅マラソンのニュースで除雪車が映ってた。その時は除雪が間に合わず中止になったけど。
都内でもかなりの台数の除雪車を保有してると思う。
880
(1): dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/23(木) 15:09:20.76 ID:RxCi5b7s(9/27)調 AAS
動画リンク[YouTube]

39西武観光バスM路線後方展望20131220mf中津川1610発std.wmv

秩父市の除雪車・・? 
881: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/23(木) 15:10:01.31 ID:RxCi5b7s(10/27)調 AAS
>>690の日もたしか青梅マラソンだったな。
雪で青梅マラソンが中止になった。
882: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/23(木) 15:12:20.85 ID:RxCi5b7s(11/27)調 AAS
>>880
URL間違え。
まあ、間違えってほどではないが、
↓のほうが直接、当該時間へ飛べる

動画リンク[YouTube]

883: 2014/10/23(木) 15:20:05.76 ID:XMo/XPOy(1/5)調 AAS
>>875

高崎線の一般電車って、渋川辺りまで行ってたっけ?
宇都宮線の方は、黒磯とか那須塩原とか、そっちの方から
来てる電車もなかった?

その辺りなら雪を積んでくるよ。
あと、北斗星とかの夜行列車。

あと、何か水上方面まで直通の列車があれば。
最近では、シーハイル石打とかがある。

それか、上野から万座鹿沢口まで行く、特急あかぎだっけ?
97年以前なら、長野から来る特急あさまも雪を積んでいたはず。
884: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:27:04.03 ID:RxCi5b7s(12/27)調 AAS
いや、ふつうの、E231系だった。

俺の高校時代だから、
ノストラダムスの予言とかのあの時代かそれよりちょっと後。2000ねんとか2001年のあたり。
E231の出たてのころ。

当時の時刻表がないので
当時231系がどこまで行っていたのか分からないが、
宇都宮線はとにかく高崎線は高崎までだったきがする

また、上りの場合、宇都宮線と高崎線をどうやって区別すればいいか当時の俺には(今の俺もだが)わからなかったから、
それが宇都宮線だったのか高崎線だったのか分からない。
885: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 15:28:38.07 ID:RxCi5b7s(13/27)調 AAS
そういや北斗星だか北陸だかあけぼのだか知らんが
寝台特急もたまに見てたような記憶があるな
886: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:13:02.00 ID:RxCi5b7s(14/27)調 AAS
2/14
午前中のうちはみぞれ、いや、みぞれですらなく雨だったかんじだ。

198特急踊り子号側面展望(小田原→熱海)20140214.wmv
動画リンク[YouTube]


199電車の幕をおろして保温効果を高めて見た20140214.wmv
動画リンク[YouTube]


200小田原〜箱根湯本から見る雨雪気象変化20140214.wmv
動画リンク[YouTube]


201箱根全山路線バス運休バスも旅館送迎バスは運行20140214魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]


202大雪序章の東京都心で中央線は人身事故でドア半自動扱い2ch資料付20140214.wmv
動画リンク[YouTube]


203大雪の中、東海道(本)線切り離し作業in国府津駅201402141848.AVI
動画リンク[YouTube]


204大雪の小田原市(国府津駅・小田原駅・小田原拘置支所前)20140214.wmv
動画リンク[YouTube]


205夜の大雪な小田原駅(携帯最高画質・大)20140214魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]

887: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:20:07.65 ID:RxCi5b7s(15/27)調 AAS
2/15
206大雪翌日の小田原箱根湯本入生田風祭風景20140215魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]

207大雪で品薄のコンビニ(携帯最高画質・大)20140215.wmv
動画リンク[YouTube]


2/16
208箱根登山鉄道全線運休で混雑する小田原駅20140216.wmv
動画リンク[YouTube]

209箱根登山線全区間運休により歩いてる人が多い国道1号201402161553mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]

210小田急電鉄社員も乗る箱根登山バスの緊急振替バス20140216.wmv
動画リンク[YouTube]

211停電の箱根湯本駅20140216.wmv
動画リンク[YouTube]

212箱根は全ての交通機関で運休かいな20140216魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]


2/17
213小田原駅西口にいる西日本JRバス(携帯最高画質・大)140217_133624.avi
動画リンク[YouTube]

ふだんはJRバスはJRバス関東も西日本JRバスも見かけない。
888: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:28:46.45 ID:RxCi5b7s(16/27)調 AAS
2/19

214大雪から数日ぶりに再開した箱根大涌谷20140219.wmv
動画リンク[YouTube]


215雪に覆われて入れない箱根桃源台20140219魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]


216数日ぶりに再開した箱根駒ヶ岳ロープウェー20140219魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]


217大雪で屋根が崩落している箱根園で雪を食べる猫20140219.wmv
動画リンク[YouTube]


218いまだにかなりの雪がある箱根関所跡・箱根町20140219.wmv
動画リンク[YouTube]


219箱根関所跡から元箱根港まで積雪の自動車側面展望20140219.wmv
動画リンク[YouTube]


220いまだ雪の多い元箱根201402191601mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]

889: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:38:23.00 ID:RxCi5b7s(17/27)調 AAS
2/22

221伊豆箱根バスと箱根登山バスの混雑格差20140222魚拓付.wmv
動画リンク[YouTube]


222通常の小涌園バス停と観光施設めぐりバスのそれ20140222.wmv
動画リンク[YouTube]


223伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船残雪の展望20140222.wmv
動画リンク[YouTube]


224箱根の湖尻で猫と戯れる20140222.wmv
動画リンク[YouTube]


225箱根の桃源台・湖尻の残雪の様子20140222.wmv
動画リンク[YouTube]


226湖尻1530発伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船42秒展望20140222mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]


227雪でバス停に近づけない箱根20140222の16時頃mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]


228元箱根の雪だるまとその近郊の残雪具合20140222.wmv
動画リンク[YouTube]

30秒過ぎでバスの前方を除雪車が走っている。大雪から1週間以上経過しても除雪車出てたのか。
890: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 16:50:35.85 ID:RxCi5b7s(18/27)調 AAS
2/23

230箱根登山バス「ガラスの森」バス停注意事項20140223.wmv 動画リンク[YouTube]

231星の王子さまミュージアム駐車場を使う箱根登山バス20140223魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]

232残雪の中、猫と戯れるため箱根湖尻へ20140223.wmv 動画リンク[YouTube]


233箱根各所残雪に雪だるま20140223.wmv
動画リンク[YouTube]

3:56、バス停に雪が積み上げられているせいでバス停が全く見えないw いくら臨時バス停とはいえこれはひどいw

234箱根「二の平入口」バス停注意点20140223.wmv 動画リンク[YouTube]


2/26
235平成26年豪雪とかぶった箱根ロケのTV番組の再撮(携帯最高画質・大)20140226放送.wmv 動画リンク[YouTube]


2/28
236熱海駅から伊豆箱根バス熱海営業所への行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]

237併走バトル伊豆箱根船舶対箱根海賊船20140228.wmv 動画リンク[YouTube]

238箱根ロープエー定期保守点検による代替バス20140228魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]


239「大涌谷」LED表示の伊豆箱根バス(携帯最高画質・大)140228_141429.avi
動画リンク[YouTube]

伊豆箱根バスに「大涌谷」という行先表示ができることにビックリ。

240「塔ノ沢」バス停から箱根登山鉄道「塔ノ沢」駅までの徒歩行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]

241箱根湯の花温泉ホテルプリンスホテル日帰り入浴(携帯最高画質・大)140228_163519.avi 動画リンク[YouTube]

891: 訂正 229を忘れた 2014/10/23(木) 16:52:22.16 ID:RxCi5b7s(19/27)調 AAS
2/23
229伊豆箱根バス箱根登山バス「ホテル前」バス停について20140223.wmv 動画リンク[YouTube]

230箱根登山バス「ガラスの森」バス停注意事項20140223.wmv 動画リンク[YouTube]

231星の王子さまミュージアム駐車場を使う箱根登山バス20140223魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]

232残雪の中、猫と戯れるため箱根湖尻へ20140223.wmv 動画リンク[YouTube]


233箱根各所残雪に雪だるま20140223.wmv
動画リンク[YouTube]

3:56、バス停に雪が積み上げられているせいでバス停が全く見えないw いくら臨時バス停とはいえこれはひどいw

234箱根「二の平入口」バス停注意点20140223.wmv 動画リンク[YouTube]


2/26
235平成26年豪雪とかぶった箱根ロケのTV番組の再撮(携帯最高画質・大)20140226放送.wmv 動画リンク[YouTube]


2/28
236熱海駅から伊豆箱根バス熱海営業所への行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]

237併走バトル伊豆箱根船舶対箱根海賊船20140228.wmv 動画リンク[YouTube]

238箱根ロープエー定期保守点検による代替バス20140228魚拓付.wmv 動画リンク[YouTube]


239「大涌谷」LED表示の伊豆箱根バス(携帯最高画質・大)140228_141429.avi
動画リンク[YouTube]

伊豆箱根バスに「大涌谷」という行先表示ができることにビックリ。

240「塔ノ沢」バス停から箱根登山鉄道「塔ノ沢」駅までの徒歩行き方20140228.wmv 動画リンク[YouTube]

241箱根湯の花温泉ホテルプリンスホテル日帰り入浴(携帯最高画質・大)140228_163519.avi 動画リンク[YouTube]

892: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:10:34.75 ID:RxCi5b7s(20/27)調 AAS
3/1
242各社の箱根峠バス停20140301午前11時台.AVI 動画リンク[YouTube]

243濃霧の箱根における西武伊豆箱根系交通機関20140301.wmv 動画リンク[YouTube]

244箱根湯本駅の店の鉄道模型(携帯最高画質・大)20140301.wmv 動画リンク[YouTube]


245同じ箱根でも若干の標高差で気象は変わる20140302.wmv
動画リンク[YouTube]

夕方になって、芦ノ湖元箱根(標高720mくらい)では雨なのに標高800m以上では雪で、900m以上はもう雪景色。元箱根では「今日は雪にならなくてよかったわね」という会話が聞こえたが、湯の花プリンスホテルではスタックして悪戦苦闘してる車が多数だった。
ちなみに、湯の花プリンスホテルの除雪車って自前?大涌谷も当然に夕方から雪だったが、俺は湯の花プリンスホテルに移動したため、大涌谷でスタック(立往生)していた車があったかは未確認。

3/3
246湘南新宿ライン対臨時電車並走バトル(携帯最高画質・大)20140303.wmv 動画リンク[YouTube]


3/5
247箱根小涌園で猫と戯れる20140305.wmv
動画リンク[YouTube]

この日、動画中には写ってないが箱根大涌谷のような標高1000m以上でも雪だったのに対し、やはり動画中にはないが標高800mとちょっとの富士急ハイランド(富士吉田市)は雪。
ところで、わずかの標高差で雪かどうかは変わり、東京で言えば、スカイツリーてっぺんは雪でも下は雨ってことがある。
ということは、富士急ハイランド「鉄骨番長」「フジヤマ」「レッドタワー」「ええじゃないか」「トンデミーナ」「高飛車」のてっぺんは雪で、地上は雨とかも?

3/6
248この日の箱根(含十国峠)の気象変化20140306.wmv
動画リンク[YouTube]

午前中にも雪が降りそうな気配はあった。午後より、宮ノ下以北で雪。特に県道は真っ白に。

249箱根湯本バス停から三枚橋バス停徒歩行き方20140306.wmv 動画リンク[YouTube]

250箱根湯の花温泉ホテルから国道1号へ徒歩行き方20140306.wmv 動画リンク[YouTube]

893: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:18:10.00 ID:RxCi5b7s(21/27)調 AAS
3/11 東日本大震災
251小田急ロマンスカーMSE東日本大震災停止訓練20140311.wmv
動画リンク[YouTube]


3/13
252実は超悪天候でも動かせる伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船(九頭龍神社参拝船)20140313資料付.wmv
動画リンク[YouTube]

芦ノ湖の船はすぐに運休になるが、風に強い箱根ロープエーが全面運休、陸を走るから風とほとんど関係ないバスさえ強風のため大涌谷回避という超強風、
あげく、濃霧という条件下でも、実は動かせた伊豆箱根鉄道の芦ノ湖遊覧船。

253箱根宮ノ下で無断駐車に激怒のコンビニ201403131446mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]

これでもかってほど車にガムテープ

254箱根関所跡で雪運搬準備201403131534mfstd.AVI
動画リンク[YouTube]

2月14日の雪は多すぎて、いまだに片付け終わらない

255西武伊豆箱根系箱根交通機関宣伝ビデオ再撮(携帯標準画質・小)140314_103433.avi
動画リンク[YouTube]

いつも思うが、伊豆箱根鉄道は、恋するなんとかよりも、こっちをyoutubeで流すべきではないかな。
↓恋するなんとか
恋するフォーチュンクッキー 伊豆箱根鉄道グループVer.
動画リンク[YouTube]

894: 2014/10/23(木) 17:21:44.58 ID:iTw6c27t(3/18)調 AAS
八王子の境界に入った瞬間突然の猛吹雪
たまらず一歩下がるとぽかぽか陽気の晴天が広がっていた
@八王子
895: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 17:24:01.26 ID:RxCi5b7s(22/27)調 AAS
3/14
256駒ヶ岳ロープウェーその他高所のみ雪の箱根20140314.wmv
動画リンク[YouTube]


257伊豆ナンバー通勤バス伊豆箱根(携帯最高画質・大)140314_172657.avi
動画リンク[YouTube]

1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s