[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.467*** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: とある高校生 2014/10/19(日) 18:59:30.32 ID:pnoAsTK3(3/3)調 AAS
こんな雪ふっててもマスコミは報道しないのかよ
もう、「国家」から見放されてますね・・・
741: 2014/10/19(日) 19:45:31.89 ID:sHhp5sEA(7/8)調 AAS
剰りにも雪が酷いので隣の町田に避難した。
町田はとても暖かく半袖で十分だった。
当然雪のひと欠片も見当たらなかった。
742(1): 2014/10/19(日) 21:35:56.85 ID:sg051733(1)調 AAS
自分は、八王子の境界近くに住んでて、親戚が八王子市民だけど、
京王相模原線で、西に向かうと、
京王堀之内(八王子市)→南大沢(八王子市)→多摩境(町田市)→橋本(相模原市)
となるね。
741さんは、町田市との境界に近いとこに住んでるのかな?
もしかして、多摩境〜八王子バイパスの間に住んでいるとか?
確かに多摩美大の辺りは、八王子の市街地では比較的雪が積もりやすいと思う。
1986年3月23日は、恐らく、相模原〜町田北部〜八王子南部の三角地帯が一番積もっているかも。
てか、そろそろシーズンインだし、真面目な投稿をしましょうよ。
いつも嘘の投稿ばかりしていると、いざ本当に祭りになった時、楽しめないぞ。
743: 2014/10/19(日) 21:59:29.94 ID:t1MM0okf(2/3)調 AAS
もう既に八王子の信用は失墜した
744(2): 2014/10/19(日) 22:25:07.61 ID:ajKPyZVS(1)調 AAS
東京に8cmの雪が降りました
そのときあなたは「20cm@八王子」を信じますか?
745: 2014/10/19(日) 22:25:09.11 ID:lLWx+xcD(1)調 AAS
八王子の信用を回復するには、気象庁に積雪計を設置してもらうしかない。
746: 2014/10/19(日) 22:40:55.77 ID:5h9m2El6(1/2)調 AAS
八王子の現在進行形の積雪状況に関する最も信頼のおけるソース
外部リンク[html]:www.road.ktr.mlit.go.jp
八王子市内の片倉町(八王子バイパス付近)、南浅川町(大垂水峠付近)の
現在進行形の積雪が上記リンクの表中に掲載されている。
八王子市民の報告が信用できない場合は、これと照らし合わせるべし。
もしよければ、このリンクをテンプレに追加してもいいと思う。
747: 2014/10/19(日) 22:50:44.40 ID:5h9m2El6(2/2)調 AA×
![](/aas/sky_1406129104_747_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www.bioweather.net
外部リンク:weathernews.jp
外部リンク:tenki.jp
外部リンク:thunder.tepco.co.jp
外部リンク:tokyo-ame.jwa.or.jp
外部リンク:www.amenet.pref.saitama.jp
外部リンク[html]:www.river.go.jp
外部リンク[htm]:www.imocwx.com
外部リンク[html]:n-kishou.com
外部リンク[html]:www.weather-report.jp
外部リンク:tingala.ddo.jp
外部リンク:weather-gpv.info
外部リンク[html]:www.hbc.co.jp
外部リンク[php]:www.argos-net.co.jp
外部リンク:www.nco.ncep.noaa.gov
外部リンク[html]:wxmaps.org
外部リンク:wxweb.meteostar.com
外部リンク:www.weatheronline.co.uk
外部リンク[html]:www.road.ktr.mlit.go.jp
748: 2014/10/19(日) 23:07:49.63 ID:5NSpDKsq(1)調 AAS
まず八王子独特の超局所的気象現象を解明しないとね
なんで他が羨むほどの豪雪地なのか
749: 2014/10/19(日) 23:08:08.53 ID:AMhN8XAA(1)調 AAS
>>742
京王堀之内〜南大沢あたりは八王子中心部より少し雪が深くなる感じかな。
今年2月の大雪の時も八王子市街地よりも5〜10cmは深い感じ。
駅前とかちょっと栄えているあたりは八王子市街地とあんまり変わらないぐらいだったけれど。
750(1): 2014/10/19(日) 23:22:59.18 ID:sHhp5sEA(8/8)調 AAS
今は身長の2倍程度の積雪
@八王子
751: 2014/10/19(日) 23:33:26.71 ID:Bqp/KW5G(1)調 AAS
昼ライトって今は箱根にいないんだっけ?
752: 2014/10/19(日) 23:59:38.25 ID:t1MM0okf(3/3)調 AAS
>>744
八王子と書いてあるものについてはどんな情報であろうが一切信じません
753(1): 2014/10/20(月) 00:31:53.57 ID:bKhAKYRC(1/6)調 AAS
今は身長の5倍程度の積雪
@八王子
754: 2014/10/20(月) 00:43:29.03 ID:97hiknaR(1)調 AAS
>>750 >>753
八王子の現在進行形の積雪状況
外部リンク[html]:www.road.ktr.mlit.go.jp
片倉町 0[cm] ← 八王子バイパス付近
南浅川町 0[cm] ← 大垂水峠付近
755(1): 2014/10/20(月) 00:45:15.52 ID:Sz2Y2nZL(1/2)調 AAS
>>744
それくらいが普通じゃない?
wikiの八王子の気候の項にも、
「気温の低い日には東京都区部の中心部では雨であっても本市では雪になることが多い」
とある
756: 2014/10/20(月) 02:10:03.93 ID:BzbdK4p4(1)調 AAS
「八王子」と書いてある時点で読む価値なし
757: 2014/10/20(月) 02:10:27.96 ID:NewJDXv0(1/2)調 AAS
それが普通であることは、八王子バカを除いた
このスレの住人なら誰でも知ってるだろうね。
八王子バカのお陰で、マトモな人の信憑性まで
失われてしまうのは由々しき問題。
758: 2014/10/20(月) 02:11:30.11 ID:NewJDXv0(2/2)調 AAS
念のため>>755宛てのレスね
759(1): 2014/10/20(月) 02:45:21.93 ID:bKhAKYRC(2/6)調 AAS
今は身長の10倍程度の積雪
@八王子
760: 2014/10/20(月) 07:38:10.89 ID:2f+x9VBg(1)調 AAS
>>759
ノミの身長?
761: 2014/10/20(月) 08:13:19.65 ID:sIvxHk/P(1)調 AAS
ここの住人てそんなに雪が珍しいの?
雪がどれだけ積もるかが勝ち負けの基準になるなんてバカげてるねw
ここでは局所的に−30℃になったり竜巻が起きたり数メートルの雪が降るなんてざら
べつに雪だけが凄いわけじゃないんだけどな、比較しようとすること自体ムリだよ
@八王子
762: 2014/10/20(月) 10:23:01.28 ID:4CN9G+NA(1)調 AAS
捌王子
763: 2014/10/20(月) 10:59:30.86 ID:Sz2Y2nZL(2/2)調 AAS
横東?
764: 2014/10/20(月) 11:17:00.54 ID:bKhAKYRC(3/6)調 AAS
今は身長の50倍程度の積雪
@八王子
765(1): 2014/10/20(月) 17:55:04.77 ID:bKhAKYRC(4/6)調 AAS
今は身長の100倍程度の積雪
@八王子
766: 2014/10/20(月) 20:29:05.48 ID:r3EBtTPT(1/2)調 AAS
ラッセルしてると高尾山頂にたどり着いた
767(1): 2014/10/20(月) 20:43:15.99 ID:bKhAKYRC(5/6)調 AAS
今は足首程度の積雪
@八王子
768: 2014/10/20(月) 20:52:24.30 ID:CgUD7Ikj(1)調 AAS
>>765 >>767
身長の100倍程度の積雪(17:55) → 足首程度の積雪(20:43)
仮にID:bKhAKYRCの身長が180cmであったと仮定すると、
17:55の時点で積雪は180メートル、20:43の時点で積雪は10cm未満。
3時間も経たないうちに180メートルの雪が10cmぐらいまで融けたら、
雪解け水で大洪水になりそうなんだが。
ネタはさておき、八王子市片倉町も南浅川町も、ずっと積雪0cmのままだぞ。
八王子に雪が積もってるはずは無いのだが。
769: 2014/10/20(月) 21:02:20.38 ID:ly0ahjQi(1)調 AAS
一日中書き込んでるし
会社や学校に行ってるのか行ってないのか分からんがよっぽど暇らしいな
770: 2014/10/20(月) 21:05:48.58 ID:WsjF6Dew(1/3)調 AAS
なんか急に本降りになってきたな
川と道路の境目が分からないくらい積もり始めてる
まだ−4℃だから大したことないと思ったのにな
@八王子
771(1): 2014/10/20(月) 21:24:42.87 ID:/CJ/2ZDf(1)調 AAS
IDがころころ変わるし、携帯とPCの両刃か、下手したら●持ちや複数プロバ使いの筋金入り荒らしかも
772: 2014/10/20(月) 21:36:16.19 ID:bKhAKYRC(6/6)調 AAS
俺以外にも八王子厨がいるだけの話だろう
773: 2014/10/20(月) 21:58:00.76 ID:r3EBtTPT(2/2)調 AAS
八王子おもちゃにしてるだけだろ
俺もそう
八王子積雪25メートル
774(1): 2014/10/20(月) 22:08:51.09 ID:vmt8frGv(1)調 AAS
越谷は50℃、草加は55℃と煎餅焼き日和でした
夕方から雨で40℃まで下がりだいぶ涼しくなった
今年は雪片すら見られないのでは
775: 2014/10/20(月) 22:20:27.17 ID:WsjF6Dew(2/3)調 AAS
高尾山スキー場付近から市街地方向に強烈なエコーが絶え間なく発生中
近所の雪ド素人一家が総出で雪掻きしててワロタw 意味ない意味ない
もう少し観察してから雪説しに行ってあげよっかな
@八王子
776: 2014/10/20(月) 22:34:42.09 ID:gFrP3jqj(1)調 AAS
そろそろ今シーズンの予想するか。
初雪1月8日
最深積雪1cm
総降雪量1cm
終雪3月15日
雪日数8日
降雪目視がKYで降雪量や積雪が北の丸だと、下手したら雪日数0で積雪1とかあり得そうだな。
そのへんどうするんだろ。
777(1): 2014/10/20(月) 22:46:55.51 ID:WsjF6Dew(3/3)調 AAS
どうもしない。勝手に一人で盛り上がってろ
予想どおり今週の雪で根雪になりそうな感じ
雪崩シェルターの増設申請は受理されたのか?
@八王子
778(1): 2014/10/20(月) 22:49:07.46 ID:UZZ473g0(1)調 AAS
キチガイだらけのスレだし、気象板には必要ないねこの糞スレ。
まともなレスは殆ど無い。
779(1): 2014/10/20(月) 22:50:56.24 ID:7QpWaYcY(1)調 AAS
>>777
こっちはとっくに根雪になってるんだが
@八王子
780: 2014/10/20(月) 22:54:22.55 ID:jsi2/+Jo(1)調 AAS
八王子粘着ってたよじゃないか?
数年前まで気象板を荒らしてた奴で八王子粘着でもあった
781: 2014/10/20(月) 23:50:18.30 ID:GoysOaqs(1)調 AAS
>>779
本当だ、やっぱとっくに根雪になってたわ
自宅用の雪シェルターにこもってるから外のことは確認不足だったわ...
782(1): 2014/10/21(火) 00:06:46.33 ID:co80ekJ4(1/6)調 AAS
>>778
妄想ばかりで学術板として不適格だね
783: 2014/10/21(火) 00:18:38.57 ID:TcZPHwaw(1/2)調 AAS
>>782
一応、八王子の正しい積雪について論理的に考察している人は何人か見受けられるが…
しかし、論理的に考察している人より、嘘報告している人の方が声が大きいのが問題だ。
784: 2014/10/21(火) 01:47:07.03 ID:hgq5ttYd(1/3)調 AAS
>>774や八王子厨みたいな荒らしは今すぐ消えてほしいわ。
785: 2014/10/21(火) 02:02:28.19 ID:hgq5ttYd(2/3)調 AAS
本格的な降雪シーズンになってもこんな状態が続くのか。
786(1): 2014/10/21(火) 03:30:01.39 ID:RUqk7Hzf(1/3)調 AAS
3日ぐらい前ガチで庭の芝に霜が降りてたぞ
@八王子西部
787: 2014/10/21(火) 06:21:16.35 ID:L15tkfqx(1)調 AAS
20年位の昔に夜勤をしてた時10月末に車の屋根が凍った事が有ったけど最近は無い@相模原
788(1): 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/21(火) 08:09:03.18 ID:K1xcevNL(1)調 AAS
>>771
俺みたいに
パソコンの電源の入り切でID変わるんじゃね
789: 2014/10/21(火) 08:11:11.28 ID:ZOPbts7X(1/3)調 AAS
>>786
霜じゃない、あれ雪だったよ完璧に
市内でも家のほうは一面真っ白になったぞ
790(1): 2014/10/21(火) 08:33:12.12 ID:c0oQpO3f(1/2)調 AAS
おまいら無視とかできないんだな
とにかく真に受けて徹底的に反論するか叩く
荒らしには無視が一番聞くんだよ
791(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/21(火) 08:40:21.73 ID:sXGLSNXm(1)調 AAS
ほれID変わった
792: 2014/10/21(火) 08:43:08.83 ID:ZOPbts7X(2/3)調 AAS
>>790
いや嘘だと思ってたけど実際本当だったんだよ
また別次元の雪を体験できると思うと胸熱
これ世界自然遺産とかに推薦されないのかな
@八王子
793: 2014/10/21(火) 09:05:40.67 ID:c0oQpO3f(2/2)調 AAS
しかし今年の初雪はいつになるのかね
794(1): 2014/10/21(火) 09:20:07.51 ID:RUqk7Hzf(2/3)調 AAS
いや、流石に雪と霜は見間違えないよ
あれは間違いなく霜だった
ウチは比較的郊外だけど山間部は氷が張ったかもしれないね
795(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/21(火) 09:24:15.42 ID:X+TxIGDC(1)調 AAS
パソコンの電源の入切で2chのIDが変わる.wmv
動画リンク[YouTube]
HP作成ソフトで2chのIDが変わる.wmv
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/mQF2s3Jfn7k/1.jpg)
796: 2014/10/21(火) 09:27:53.62 ID:Cn+l6a3H(1/2)調 AAS
越谷厨ってすごく地味にいるけどなんなの?
797: 2014/10/21(火) 09:49:11.97 ID:C84Ufyw8(1)調 AAS
>>794
もはや数センチ程度の雪なんか霜扱いになっちゃうよねw
確かにここら辺でユキって言ったらさすがにメートル単位だわ
今日は朝から「霜」が降ったり止んだりしてますよ... (^.^;)
@八王子
798: 2014/10/21(火) 13:24:20.69 ID:D2aAHOhd(1)調 AAS
早く雪降らないかな。
799: 2014/10/21(火) 15:48:02.55 ID:tDDnn87V(1)調 AAS
明日、王道の南岸低気圧やなぁ
何もこの時期に来なくてもなぁ………
南岸低気圧の無駄遣いorz
800: 2014/10/21(火) 16:39:56.89 ID:M+T9tHGt(1)調 AAS
八王子は暴風雪警報が出そうだな
801(1): 2014/10/21(火) 20:03:38.58 ID:Lhj9CG44(1)調 AAS
>>788>>791>>795
ID変えるだけならそうだろうが
切り替える前と切り替えた後とIDを複数を使い分けられるのは普通無理なこと
802: 2014/10/21(火) 20:46:23.86 ID:co80ekJ4(2/6)調 AAS
複数プロバ使いの可能性もあるけど一番可能性が高いのはPCと携帯位を使い分けていることだろうね。
特にスマホだとコロコロID変わるし
803: 2014/10/21(火) 20:49:49.77 ID:RUqk7Hzf(3/3)調 AAS
いちいちそんな面倒くせぇことしねぇよ
どんだけ妄想力豊かなんだw
804: 2014/10/21(火) 20:59:00.05 ID:co80ekJ4(3/6)調 AAS
八王子馬鹿の方の妄想力には勝てねえよw
805: 2014/10/21(火) 20:59:32.54 ID:co80ekJ4(4/6)調 AAS
×八王子馬鹿の方の
◯八王子馬鹿の
806(1): 2014/10/21(火) 21:04:36.96 ID:ZOPbts7X(3/3)調 AAS
しかし八王子嫉妬厨沸きすぎで糞スレになっちゃったね... orz
今夜も高尾山付近に神出鬼没強烈エコー発生中
カミナリ鳴ってから急に雪強まってきたな
@八王子
807: 2014/10/21(火) 21:17:00.47 ID:TcZPHwaw(2/2)調 AAS
>>806
× 八王子嫉妬厨沸きすぎで糞スレになっちゃったね
○ 八王子の積雪を嘘報告する人が沸きすぎて糞スレになっちゃったね
八王子の現在進行形の積雪状況(10月21日20時50分現在)
外部リンク[html]:www.road.ktr.mlit.go.jp
片倉町 0[cm] ← 八王子バイパス付近
南浅川町 0[cm] ← 大垂水峠付近
八王子の気温(八王子アメダス, 元本郷町, 標高123M)
20時:17.5度
21時:17.5度
雪が混じる気温の上限:湿度にもよるが、おおよそ6度
八王子の気温は雪転可能温度を大きく上回っている。
ちなみに、標高900メートル近い河口湖ですら13度〜14度ぐらいある。
高尾山や陣馬山の気温も、おおよそ13度〜15度の範囲内だろう。
808: 浪人生 ◆lbktTokfSjDL 2014/10/21(火) 21:20:14.50 ID:ZIL+kZOB(1)調 AAS
ああ、すっかり荒野になってしまった。
去年はマトモだったのに、いかに20140208と20142014か歴史的転換点だったのかが分かるよ。
809: 2014/10/21(火) 21:33:14.50 ID:IJ+UsOOK(1)調 AAS
八王子荒らしの妄想を逐一分析して論破する分析厨もウザイな。
810(1): 2014/10/21(火) 22:11:23.61 ID:hRvKBWLQ(1)調 AAS
八王子厨は煽らないレスしないでスルーするのが正解。
長期予報だと今年は2009年以来の暖冬無雪シーズンになりそうだから、
1年くらい放っておけば自然消滅してくれるだろ、頭のおかしい人間でなければ(淡い期待)
811: 2014/10/21(火) 22:20:29.73 ID:b2Evoih0(1)調 AAS
越谷ってなにがあったの?
812: 2014/10/21(火) 22:42:14.22 ID:co80ekJ4(5/6)調 AAS
>>810
もう8か月経っているけど未だにこのありさま
しかも、スレ住民が殆どいない夏場も毎日のように物凄い数の妄想レス
コイツには無視は全く効かないし、自然消滅も期待出来ない極めて悪質な荒らし。
813: 2014/10/21(火) 22:48:26.43 ID:FRoE+JgS(1)調 AAS
荒らしと思わないで参考にするとか肯定的にとらえなよ
今またチラチラ降りだしてきたけどさ
明日は一日でどれだけ積み増すかだな
@八王子
814(4): 2014/10/21(火) 22:54:19.81 ID:H7VWn0jN(1)調 AAS
かっけーOPだな
日本気象学会2014年秋季大会スペシャルセッション「南岸低気圧による大雪:その要因,実態,予測可能性」OP
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/eCC3QgjRV6A/1.jpg)
815(2): 2014/10/21(火) 23:13:18.81 ID:qGvtkCd+(1)調 AAS
何がヤバイって半年以上一日も欠かさずこんな書き込みしてるのがヤバイ
精神状態もヤバいんだろうな
816(1): 2014/10/21(火) 23:25:42.88 ID:Cn+l6a3H(2/2)調 AAS
越谷は今年の積雪が相対的に少なすぎたから狂ってるの?
817(1): 2014/10/21(火) 23:56:18.52 ID:co80ekJ4(6/6)調 AAS
>>815
しかも平日も休日も昼夜関係なく一日中書き込んでいる。
学校や会社に行っている人間ならば到底不可能なこと。
818(1): 2014/10/21(火) 23:58:46.03 ID:hgq5ttYd(3/3)調 AAS
2/14は20cm超えの積雪なのに少ないとかお前が狂ってるんだろ。
819: 2014/10/22(水) 00:01:01.69 ID:PGbPlhkW(1)調 AAS
じゃあなんなのだろうか
それでも大手町未満だからかな
820: 818 2014/10/22(水) 00:01:43.03 ID:yOFFcmL/(1/2)調 AAS
>>816へのレスね。
821(2): 2014/10/22(水) 00:28:24.33 ID:6yanUx7+(1)調 AAS
>>814
かっこつけすぎwっていうか安っぽいw
スライドさせる演出は今時ダサいw
オープニングの見せ方はNHKの災害特集の方が上手だねw
822: 2014/10/22(水) 01:17:12.82 ID:XvkcOTEn(1)調 AAS
大手町未満の地域は全て負け組でいいよ
823: 2014/10/22(水) 01:28:39.01 ID:SPBO8CLG(1)調 AAS
>>821
メガクエイクの音楽なんか神曲だったな
サントラ買った奴もいた
824: 2014/10/22(水) 04:08:46.05 ID:J9SxoagC(1/14)調 AAS
八王子キチガイは完全無視で
相手するやつも荒しとみなす
825: 2014/10/22(水) 04:11:47.91 ID:J9SxoagC(2/14)調 AAS
ごめんやっぱやめた
俺は八王子厨側に着くわ
八王子バイパス、視界ゼロのブリザード
一歩でも外に出たら直ぐにヘブンへ行けそうた
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
826: ライト昼間点灯推進車 2014/10/22(水) 09:25:15.18 ID:xditlF0S(1)調 AAS
>>817
ケータイから休憩時間にこまめに書き込めば可能じゃないかな
827: 2014/10/22(水) 09:59:34.44 ID:J9SxoagC(3/14)調 AAS
車が雪でスッポリ埋まってしまった
今は吹雪が止むのをひたすら祈るしかない
幸いカルピス1.5Lとカルパス5袋があるので2日は凌げそうだ
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
828: 2014/10/22(水) 10:01:59.85 ID:J9SxoagC(4/14)調 AAS
てか冷静に考えて1人でやるのは不可能だろww
829: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 10:05:50.42 ID:J9SxoagC(5/14)調 AAS
ぼく、ツインテールになりたいでござる(´・ω・`)
830: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 10:08:39.80 ID:J9SxoagC(6/14)調 AAS
今季のアニメは美少女キャラが多いから冬コミの薄い本は期待出来るでござる(´・ω・`)
831: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 10:10:23.09 ID:xbjElQob(1/3)調 AAS
>>814
直リンにしてけろ
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/eCC3QgjRV6A/1.jpg)
832: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 11:48:50.52 ID:J9SxoagC(7/14)調 AAS
ブリーフ一丁なのに汗がナイアガラでござる(´・ω・`)
833: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 11:58:53.15 ID:J9SxoagC(8/14)調 AAS
ろこどるの魚心君と中田氏セクロスしたいでござる(´・ω・`)
834: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 13:46:30.62 ID:xbjElQob(2/3)調 AAS
>>801
そういえばそうだ。
その場合は回線が2回線いるな。(パソコン2台使ってご苦労w とか言う人もいるが、パソコンが2台あっても回線が1つならネット喫茶がそうであるようにIDは同一になるし)。
835: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 13:47:25.29 ID:xbjElQob(3/3)調 AAS
まあ、とりあえず
手っ取り早い自演や一人二役としては
ケータイとパソコンか。
俺はIDを任意に切り替えることはできるが、
しかしこれはIDの「変更」であって、「切り替え」というと語弊がある。前のIDは出せない。
だから、1人二役はできないんだよな。
836(2): 2014/10/22(水) 13:57:23.27 ID:GNQnjani(1)調 AAS
都内で積雪量に劇的な変化が見られる地域は都心20キロ以西からですね。それをイメージ的に言うと
京王線→調布以西
中央線→三鷹以西
西武新宿線→上石神井以西
西武池袋線→大泉学園以西
これでいかがなもんでしょうかね?
837: 2014/10/22(水) 14:00:45.86 ID:niEs5hnQ(1)調 AAS
>>815
久しぶりにこのスレ来たんだが
本当にそうでわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838: 2014/10/22(水) 14:34:10.45 ID:yOFFcmL/(2/2)調 AAS
今年2月の南低の大雪の日から酷い糞スレ状態が続いてるな。
839: ピ・ザ・ブリーフ 2014/10/22(水) 14:38:56.78 ID:J9SxoagC(9/14)調 AAS
金田一二三ちゃんと毎晩ニャンニャンしたいでござる(´・ω・`)
840: 2014/10/22(水) 14:45:47.70 ID:J9SxoagC(10/14)調 AAS
片倉SA〜八王子高原IC間雪チェン未装備車強制引き返し
無理矢理突っ切った雪チェン未装備車が100〜500000台スタックしている
これが原因で八王子峠IC付近を先頭に3〜75kmの渋滞発生
気温-6.0℃ 積雪69cm
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
841: 2014/10/22(水) 14:48:02.68 ID:J9SxoagC(11/14)調 AAS
ホモアスペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842: 暖冬くん 2014/10/22(水) 14:53:47.22 ID:J9SxoagC(12/14)調 AAS
つまりは暖冬傾向なのです
843: 2014/10/22(水) 16:56:12.96 ID:5+G9g+Wi(1)調 AAS
季節総合スレも荒らしていたことを自らバラしちゃうのか?w
八王子妄想荒らし=ピ・ザ・ブリーフ=暖冬くんwww
844: 2014/10/22(水) 18:27:22.97 ID:J9SxoagC(13/14)調 AAS
今は膝下程度の積雪
@八王子
845: ドルフ・ラングレン 2014/10/22(水) 22:34:26.75 ID:CMsquUj+(1/3)調 AAS
このスレは池沼身障デブばかりだ。
気象の知識なんざ全くねぇくせに知ったかどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846: ドルフ・ラングレン 2014/10/22(水) 22:35:29.51 ID:CMsquUj+(2/3)調 AAS
このスレは池沼身障デブばかりだ。
気象の知識なんざ全くねぇくせに知ったかどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847: 三峰真白 2014/10/22(水) 23:00:37.98 ID:CMsquUj+(3/3)調 AAS
>>821
テメェがダセェんだよ下痢便野郎!
ド素人のテメェがいっちょめぇに評価してんじゃねぇ豚ゴリラ!()
848: 2014/10/22(水) 23:05:43.61 ID:J9SxoagC(14/14)調 AAS
今は腰程度の積雪
@八王子
849: 2014/10/22(水) 23:11:14.08 ID:fmmI65pA(1)調 AAS
>>814
八王子厨と越谷厨が荒れそうな積雪分布図があったな
850: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/22(水) 23:14:20.25 ID:wdwWJpYh(1)調 AAS
あえて八王子の人にマジレスすれば、
「八王子」のどこよ?
八王子市は広いしさ。
俺の行動範囲だけに限定しても、
JR線八王子駅前と、平川病院では、だいぶ違うのだが。
小仏バス停とか
高尾山山頂とかだって八王子市だしさ。
それとも、近鉄八王子線だっけなんか知らんがそんなのが関西にあたような気がするが
そっちのこと?
851: 2014/10/23(木) 03:47:00.03 ID:iTw6c27t(1/18)調 AAS
今は首程度の積雪
@八王子
852: 2014/10/23(木) 04:39:39.10 ID:/8/3sFBq(1)調 AAS
雨から湯気が出ている
この時期にこれじゃ雪なんてあり得ない
@越谷
853: 2014/10/23(木) 08:08:40.09 ID:BLXwnUzr(1/2)調 AAS
いきなり八王子のお株を奪う大雪
丹沢の白馬が雪に埋没して原型を留めていない
@相模原緑区
854(1): 2014/10/23(木) 08:28:47.40 ID:KnUinhQY(1)調 AAS
相変わらず八王子荒らしが続いているね
この荒らしは今年2月前半の2月8日(土)・14日(金)の記録的大雪以来見られるようになった
《八王子》をNGワード登録しておかないと見にくい
855: 2014/10/23(木) 08:43:26.20 ID:BLXwnUzr(2/2)調 AAS
関東甲信における積雪最強争いは完全に「多摩vs丹沢」だな
最低気温も同じくこの2地区の争いだ
今朝の段階では丹沢地方優勢
856: 2014/10/23(木) 08:47:06.02 ID:nQAH8jlU(1)調 AAS
>>854
どうみても8王子アンチによる仕業だろうな。
印象を悪化させ、実際の降雪時のレポを無効化する作戦。
857(1): 2014/10/23(木) 08:48:37.33 ID:iTw6c27t(2/18)調 AAS
あまりの積雪に雪チェン装着していたのにスタックしてしまった
遠くには青々と鮮やかな相模原山系が見えた
八王子バイパス雪チェン規制継続中
@八王子バイパス
858: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 10:06:21.27 ID:9rS3xwaX(1/2)調 AAS
>>857
こういう証拠もよろしく。
チェーンしてもスタック
167大雪でスタックする伊豆箱根バス20140208.wmv
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/7hg46nFBdyM/1.jpg)
859(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 10:13:40.07 ID:9rS3xwaX(2/2)調 AAS
平成26年度豪雪は「関東甲信豪雪」みたいに言われるが、
「甲信越」ではないのはなぜ?
越後の雪は平年通りだったから?
(越後の平年=今年の関東甲信、ってところか?
それとも、今年の関東甲信は越後を超えた?)
ただ、これを言うなら、
「信」だって、富士吉田・河口湖・甲府あたりはとにかくとして、
長野県北部(白馬・森宮野原など)はもともと雪国なんだが、、
あと、奥日光や水上といった、
「関東地方であるが雪国である」
地域は、今年は特に積雪量が多かったの?それとも平年並み?
平成26年豪雪関連報道は、
東京23区や甲府のようにふだん雪があまり降らない箇所や、
秩父・桧原村・奥多摩・青梅・八王子・富士吉田・河口湖のように
「標高の高い箇所なら例年一応雪は降るが雪国ってほどは降らない箇所」
ばかりが報道されていたが、
日光や水上はどうだったんだよ。
拡大解釈すれば軽井沢も。
860(2): 2014/10/23(木) 12:38:23.47 ID:/VYIa3A4(1/5)調 AAS
>>859
気象庁の公式記録では、2014年冬期の奥日光の最深積雪は83[cm]となっている。
しかし、奥日光は積雪がピークだったと思われる時間帯に積雪計が故障しており、実際にはもっと積雪があったと考えられる。
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
上記のリンクを見れば分かる通り、積雪計が故障したのが2月15日の5時で、その時の積雪は60[cm]であった。
積雪計が直ったのが同日の17時で、その時の積雪が83[cm]であった。17時の積雪83[cm]が奥日光の最深積雪として扱われている。
奥日光の積雪計が故障していた5時から17時までの累計降水量は55[mm]程なので、
この55[mm]の降水量が全て積雪になった場合、奥日光の最深積雪は約120cmになる。
ただし、17時の積雪を見る限り、積雪計の空白時間帯の降水量55[mm]が全て積雪になったわけでは無さそうなので、
2014年2月15日の奥日光の最深積雪は、およそ1メートル前後と推測される。
今年の奥日光の最深積雪が100cmで、平年値が45cm〜50cm程度なので、平年の2倍程度の積雪になる。
平年の2倍でも多いと言えば多い方だが、河口湖や秩父では例年の4倍、甲府や前橋では例年の6倍ほど積もったので、
今年の関東の中では比較的大人しかった方といえる。だから、マスコミにもあまり注目されなかった。
あと、越後、群馬北部、北信方面は今年はとりわけ雪が多いというわけでは無かった。
越後、群馬北部、北信はあくまで日本海側の地域なので、南岸低気圧よりも冬型の降雪が中心。
よって、これらの地域では、今年2月よりも、平成18年豪雪(2006)や平成24年豪雪(2012)の方がすごかった。
861(1): 2014/10/23(木) 12:45:34.30 ID:tpWAOWYh(1)調 AAS
日光とか雑魚の話はどーでもいいよ
今日も順調に積み増してるな
@八王子
862: 2014/10/23(木) 12:54:55.38 ID:/VYIa3A4(2/5)調 AAS
>>861
八王子の平年の積雪値は、どう考えても10[cm]〜40[cm]の範囲内に収まるのですが。
奥日光の積雪の平年値は45[cm]〜50[cm]で、北陸や東北日本海側の平野部と同等です。
今年はともかく、例年の積雪は奥日光>>>八王子です。
ちなみに、関東各地の例年の積雪量は、
熊谷 :10[cm]前後
前橋 :10[cm]前後
宇都宮:10[cm]前後
甲府 :15[cm]〜20[cm]
秩父 :20[cm]前後
河口湖:30[cm]〜40[cm]
奥日光:45[cm]〜50[cm]
です。統計期間によって平年値に多少のブレはありますが、
おおよそ上記の通りです。
八王子の場合、どんなにひいき目に見ても、市街地で河口湖の平年値を上回るかどうかです。
高尾山や陣馬山を持ち出しても、奥日光の平年値に届かない可能性もあります。
863(1): 2014/10/23(木) 13:02:43.76 ID:MGevAuCH(1)調 AAS
>>高尾山や陣馬山を持ち出しても、奥日光の平年値に届かない可能性もあります。
八王子の山岳部は南低以外で積雪することは聞いた事は無い、、、降ってもうっすら程度、これでは積雪とは言わない。
864(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:09:48.54 ID:RxCi5b7s(1/27)調 AAS
箱根に噴火リスク 観光地ゆえ観測データ出てこないの指摘も NEWS ポストセブン 10月9日(木)7時6分配信 外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
>御嶽山(おんたけさん)の噴火で改めて火山のリスクに注目が集まっている。被害の大きさからいって、最も警戒が必要なのが富士山である。静岡、山梨、神奈川3県による「富士山火山広域避難計画」では、火山灰は静岡、神奈川、東京、房総半島の全域に降
>り注ぐとされる。農業に多大な影響を与えるばかりでなく、鉄道、道路など交通網が影響を受ける。避難対象は75万人。火山灰の影響は890万人に及ぶ。富士山に負けず劣らず噴火の影響が大きいのが一大リゾートが広がる箱根山だ。
なんで富士山広域避難計画に神奈川県が入っているの?
>昨年1〜2月には1000回以上の地震活動が観測され、同2月には震度5の地震によって箱根山のロープウェイを急遽停止して点検することになった。
昨年って2013年?youtubeにもロープーエ停止の動画確かあったし、「箱根群発地震」とかのサイトもあったヨウな。てか俺が過去スレに貼ったカモ。
>3000年前の箱根の噴火は非常に大規模なもので、現在はゴルフ場がいくつもある仙石原の広大な地域が溶岩と火山灰で埋め尽くされ、溶岩はさらに長尾峠を越えて静岡県側まで流れ出した。現在の芦ノ湖はこの時の噴火で火砕流が川をせき止めてできたものだ。
伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船で、こんな船内放送が流れていたヨウな。
>「富士と箱根は距離にして25キロしか離れていない。富士山の活動が活発化していることと、箱根の活動が関係している可能性もある」
富士って富士山?直線距離で25kmしかないの?マジで?じゃあ富士吉田市や御殿場市はもっと近いの?富士山に。
> その箱根山には気象庁の地震計が1か所しか設置されていない。
>神奈川県立「神奈川県温泉地学研究所」が独自に10か所ほどに地震計を設置しているが、「神奈川は観光県で、中でも箱根は中核的な観光地。そのため『箱根山の噴火が危ない』といわれたくないからデータがなかなか出てこない」(同前)
>との指摘もある(同研究所は「データを検証して顕著な動きがあれば隠さず発表している」と回答)。
平成26年豪雪で箱根がほぼ報道されなかったのは、雪がそれほどでもなかた説と観光地だから報道を封殺したという説がある
865(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/10/23(木) 14:15:31.03 ID:RxCi5b7s(2/27)調 AAS
>>860
ありがとうございます。
2012年豪雪なんてのもあったのですね
>今年の奥日光の最深積雪が100cmで、平年値が45cm〜50cm程度なので、平年の2倍程度の積雪になる。
> 平年の2倍でも多いと言えば多い方だが、河口湖や秩父では例年の4倍、甲府や前橋では例年の6倍ほど積もったので、
> 今年の関東の中では比較的大人しかった方といえる。だから、マスコミにもあまり注目されなかった。
倍数比較でもそうですが、
単純な積雪量比較でも、
日光は、今年はその他の地域に負けてしまったようですね
箱根は、積雪量がそれほどでもなかったのか
観光地だから隠蔽されたのかよく分かりませんが、
箱根の報道もほとんどありませんでしたね。
ところで、
今回の平成26年豪雪ですが、
これは、「冬型の気圧配置」で雪の降るまさに雪国と比べても、
見劣りしないものだったのでしょうか
866(1): 2014/10/23(木) 14:22:22.99 ID:dMdSrspm(1/4)調 AAS
>>860
>>越後、群馬北部、北信はあくまで日本海側の地域なので、南岸低気圧よりも冬型の降雪が中心。
群馬北部は両刀使いで南低でも普通にドカ雪になるけどな。
群馬北部も今年2月の南低で孤立集落や通行止めなどが多発していてかなりの被害になっている。
特に14日の南低は被害が大きかった。
みなかみでもこの南低だけで70cmくらい積もっていてこれは冬型でも十分にドカ雪レベル。
今年2月は山梨や群馬南部などのインパクトがあまりにも大きたことと、これらの地域と違って除雪体制が整っているために目立たなかっただけで
今年2月の群馬県は北部、南部問わず全域で深刻な被害になっている
実際に北部の大部分にも大雪警報が発令されていたからね。
越後山脈の向こう側、新潟県は今年2月の南低では被害が大きくなることはなかったらしいが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.134s*