[過去ログ] 静岡県気象情報 Part1 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): . 2014/03/08(土) 22:47:05.50 ID:tS7isBz4(1)調 AAS
静岡県の天気の実況・議論を楽しく語るスレです
荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処
気象庁 外部リンク[html]:www.jma.go.jp
Weathernews 外部リンク:weathernews.jp
tenki.jp
外部リンク:tenki.jp
静岡県の天気 Yahoo!天気・災害 外部リンク:weather.yahoo.co.jp
XバンドMPレーダ雨量情報 外部リンク:www.river.go.jp
国土交通省レーダー 外部リンク:www.jma.go.jp
中部雨雲レーダー画像 外部リンク[htm]:hicbc.com
中部道路気象情報 外部リンク[html]:www.chubu-its.jp
バイオウェザーサービス 外部リンク[php]:www.bioweather.net
富士市防災気象情 外部リンク[html]:dim2web03.wni.co.jp
中部電力 雷情報 外部リンク:www.chuden.co.jp
中部電力 停電情報 外部リンク[html]:teiden.chuden.jp
静岡県内の防災気象情報(サイポスレーダー) 外部リンク:sipos.shizuoka2.jp
860(1): 2015/09/08(火) 10:16:21.02 ID:LhOFvuXT(1)調 AAS
西部は盆休み明けからずっと雨ばかり
そろそろ低地は水没するんじゃないかw
861: 2015/09/08(火) 10:18:55.23 ID:hQgJKXy7(1/8)調 AAS
>>860
そうだね
9月の集中豪雨は気をつけないと
三島はこれで2回やられた
862: 2015/09/08(火) 10:26:04.38 ID:HEmcp4i1(1/2)調 AAS
堀留
外部リンク[do]:www.river.go.jp
>ドン・キホーテの西側にある堀留川があふれ始めました。
>画像リンク
>画像リンク
馬込川・芳川
外部リンク[do]:www.river.go.jp
>馬込川と芳川…用水路はほぼ全て溢れてるか溢れかけ
>画像リンク
>画像リンク
>佐鳴湖溢れてる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>画像リンク
![](/?img=0ef9882f30f0be5d18dd424a83508606&w=60&guid=ON)
863: 2015/09/08(火) 10:44:15.57 ID:hQgJKXy7(2/8)調 AAS
テレビのテロップをそのままネットで表示している
ところないかなあ
気象庁もNHKも広くてわかりにくい
市町村独自の避難準備指示もあるし
864: 2015/09/08(火) 10:50:05.86 ID:hQgJKXy7(3/8)調 AAS
浜松の 馬込川・安間川・芳川で氾濫危険水位に達する
21万人に避難勧告
865: 2015/09/08(火) 10:55:22.20 ID:hQgJKXy7(4/8)調 AAS
レーダーで見てナナメになってる雲はたいてい東に
移動していくのだが
これは浜松から動いてない 台風が押してるな
866: 2015/09/08(火) 11:08:36.76 ID:hQgJKXy7(5/8)調 AAS
浜松道路冠水 27箇所
遠鉄バス 浜松磐田 47路線 全部運休
神新汽船 利島を経由する便 欠航
867: 2015/09/08(火) 11:26:57.42 ID:hQgJKXy7(6/8)調 AAS
富士山南西部にも大雨警報
868: 2015/09/08(火) 11:30:09.43 ID:GuUwXjKC(1)調 AAS
明日もっと降るらしいぞ
馬込川溢れたらやばいな・・・どうしよう
869: 2015/09/08(火) 11:31:20.61 ID:HEmcp4i1(2/2)調 AAS
なにいってんの、現時点で明日あふれるのは確定でしょう
870: 2015/09/08(火) 11:37:06.76 ID:M+MUX4na(1)調 AAS
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
871: 2015/09/08(火) 12:01:34.46 ID:aCdDD66J(1)調 AAS
エリアメール来た
避難指示 安間川
872: 2015/09/08(火) 12:01:55.91 ID:sQkL3vdR(1)調 AAS
明朝出勤できなさそう
って思ってると、余裕で出勤できたりするので恐ろしい
873(1): 2015/09/08(火) 12:25:02.28 ID:ooUDfRb/(1)調 AAS
画像リンク
ベンツが・・
874(1): 2015/09/08(火) 12:35:28.07 ID:/SV9G/I/(1)調 AAS
18号当初より予想進路が東よりになってきたな
大丈夫かいな
画像リンク
![](/?thumb=18979aca14e2f00ba28d9a479a081aea&guid=ON)
875: 2015/09/08(火) 12:47:23.19 ID:SY7RhnXg(1/2)調 AAS
浜松市 4地区 7万人余に避難指示
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
静岡県浜松市は、市内の安間川が氾濫するおそれがあるとして、午前11時50分に、
東区の笠井地区、和田地区、長上地区、南区の飯田地区の4つの地区、2万7462
世帯7万3646人に避難指示を出しました。
876: 2015/09/08(火) 12:48:18.24 ID:SY7RhnXg(2/2)調 AAS
静岡に大雨警報 浜松市22万6000人に 避難勧告
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
877(1): 2015/09/08(火) 12:50:44.53 ID:GvyE4vIz(1/3)調 AAS
>>874
所詮990ヘクトパスカルレベルだろ?
直撃しても風さえしょぼければ問題ない
17号が直撃ならヤバかったが
878(1): 2015/09/08(火) 12:51:35.91 ID:rBsuII2z(1/3)調 AAS
>>877
風より雨がヤバい
879(2): 2015/09/08(火) 13:11:19.29 ID:GvyE4vIz(2/3)調 AAS
>>878
雨は山の斜面や川の近くにいなければ何の問題もない
風は下手すりゃ家が倒壊する
880(2): 2015/09/08(火) 13:41:21.31 ID:rBsuII2z(2/3)調 AAS
>>879
いやいや、既に浜松冠水してるじゃん
そこに更なる大雨はマズイっしょ、今回の場合
881(1): 2015/09/08(火) 13:45:13.61 ID:9npybBGF(1)調 AAS
>>879
今日も浜松市内では土砂崩れあったよ
882: 2015/09/08(火) 13:56:08.55 ID:GvyE4vIz(3/3)調 AAS
>>880
>>881
冠水は避難すれば問題ない
風は突然吹くからいつ家が飛ばされるかわからない
家屋倒壊が一番恐ろしいのだから
883: 2015/09/08(火) 14:17:19.62 ID:hQgJKXy7(7/8)調 AAS
>>880
どうも雨台風みたいだよね
884: 2015/09/08(火) 14:32:18.96 ID:hQgJKXy7(8/8)調 AAS
浜松市雨量 降り始めから303mm
避難指示 浜松市東区笠井地区ほか
浜松市 住宅二棟床上浸水 道路冠水44ヶ所
磐田市 住宅一棟床下浸水 道路冠水23ヶ所
885(1): 牧之原市細江 2015/09/08(火) 15:21:18.63 ID:kDO3vx7I(1/2)調 AAS
市内放送で、牧之原市内の一部が停電中との放送が流れた
886(1): 2015/09/08(火) 15:28:39.67 ID:H1EQSSnW(1)調 AAS
>>885
送電網の一部にダメージ与えるような土砂災害でもあったのかな?
887: 2015/09/08(火) 15:42:27.51 ID:/5vC7ruG(2/3)調 AAS
やいやい
浜松、安間川やべーな
決壊でもなったら過去の愛知熱川だっけ、床上浸水で膨大な被害がでたのは。
川と住宅地の境が無くなって、濁流の飲み込まれる
やばい地域は2階に家具や電化製品あげとけよ
大量の浸水したゴミで玄関前に山積み、あとの掃除が大変
水が引くまでと、乾くまでも時間がかかるぞ
888: 2015/09/08(火) 16:15:04.63 ID:ZJPLRPJW(1)調 AAS
家の周りは冠水があるようですよ。先週の雨でも冠水して通行止め区間が沢山あったくらいだから
889: 2015/09/08(火) 16:55:00.98 ID:/o+b9zDI(1)調 AAS
磐田民だけど仕事終わったら様子みに行ってくるわ
890: 牧之原市細江 2015/09/08(火) 17:02:12.15 ID:kDO3vx7I(2/2)調 AAS
>>886
中電で原因調査ちうw
891: 2015/09/08(火) 18:35:30.89 ID:/5vC7ruG(3/3)調 AAS
広報しずおか
夜中から明け方の大雨に備えて、土砂災害指定地域などは、非常持ち出し袋、ラジオなど用意して
避難できるようにって話
雨台風18合 朝頃三重県上陸予定
892: 2015/09/08(火) 18:57:35.29 ID:BsutCZMm(1)調 AAS
東部も風つよいのかな
893: 2015/09/08(火) 19:35:15.95 ID:77+CJjCh(1/2)調 AAS
浜松は新橋町が広範囲冠水通行止多発で南北通り抜け困難だった。
東海道はセーフだが以南が地味に高低差があり冠水地点だらけ。
雄踏バイパス方面は大平台方面経由、
浜松駅方面は中田島街道か卸商団地からが良い。
可美付近通ったら冠水と渋滞ハマる。
894: 2015/09/08(火) 19:41:47.00 ID:pQKY1DMi(1)調 AAS
そんなに珍しい大雨でもないのに浜松でこんなの聞いたこと無いな
895: 2015/09/08(火) 19:47:58.74 ID:kj+ZV2E+(1/4)調 AAS
逆に、こんだけ降っても、大災害にならない
浜松は幸せな所だよ。
896: 2015/09/08(火) 20:25:40.77 ID:ta1rzKAz(1)調 AAS
地震まで来たよ
速報値で震度3
897: 2015/09/08(火) 20:25:46.65 ID:s0Me+u5o(1)調 AAS
揺れた?
898: 2015/09/08(火) 20:26:07.77 ID:kj+ZV2E+(2/4)調 AAS
こんなときに、地震て、勘弁
してくれ。
899: 2015/09/08(火) 20:28:05.16 ID:G54ZzDTI(1)調 AAS
こういう縦揺れの地震って「ついに来たか!大地震」を思わせるから
勘弁してほしいわ
900: 2015/09/08(火) 20:28:06.85 ID:rBsuII2z(3/3)調 AAS
揺れた揺れた
901: 2015/09/08(火) 20:30:38.37 ID:7zKcAmxO(1)調 AAS
駿河湾が震源地だって。
902: 2015/09/08(火) 20:30:53.73 ID:q0TKYToQ(1)調 AAS
地盤緩くして揺するってヤバすぎ
903: 2015/09/08(火) 20:33:36.48 ID:kj+ZV2E+(3/4)調 AAS
これは、未曾有の大災害の
悪寒。
904: 2015/09/08(火) 20:36:03.18 ID:HVaM4O2e(1)調 AAS
台風も来るし地震も来るしもういやだ
いつもは二階でしか揺れを感じないのに一階でも揺れたよマジ怖い
905: 浜松周辺のまとめ 2015/09/08(火) 20:47:49.38 ID:YapJyQ6g(1/2)調 AAS
浜名湖周辺なんて水ハケが良くて、安全そのもの。
浜名湖は、莫大に広がってるから、全然安心。
天竜川や馬込川・芳川・安間川周辺が、とてもヤバイ。
天竜川のそばって、水捌け悪くて水没するから、駄目だね。
画像リンク
東区の安間川の午前9時頃の様子。
すでに川があふれそうな状態になってたとの事。
芳川も危険水域超えてる。
蜆塚と鴨江西では、山が崩れた模様。
佐鳴台の極楽湯の所と鴨江の元ブルドックところは、全国区のニュースに流れた場所。
避難勧告のあった場所。
中区東地区、駅南地区、江西地区、江東地区
南区白脇地区、新津地区、飯田地区、芳川地区、五島地区
東区笠井地区、和田地区、長上地区、蒲地区
避難準備情報
西区入野町、南区若林町
今回で洪水に安全だとわかった洪水安全地帯(旧浜松市)は、ほんの、「西区の浜名湖周辺、中区の高台」だけだ!
906: 2015/09/08(火) 20:57:31.78 ID:kj+ZV2E+(4/4)調 AAS
溢れそうで溢れないのが
浜松クオリティ。
いつも寸でのところで
決壊しない。
金原明善の亡霊が守護神だと
聞いた。
907: 2015/09/08(火) 21:35:17.00 ID:PZY8nNHj(1)調 AAS
一番危ないのは安間川じゃないかな
908: 2015/09/08(火) 21:52:19.44 ID:YapJyQ6g(2/2)調 AAS
今回の洪水で、浜松の産業やられただろうな。
909: 2015/09/08(火) 22:35:25.41 ID:17M1HT0U(1)調 AAS
>>873よりによって新車が
910: 2015/09/08(火) 22:58:29.45 ID:mpU+jc2v(1)調 AAS
暴れ川と言われた天竜川が本気出したら、浜松中心部は大変なことになる。
浜松第2都市は、三方原台地の高台に設けないと、絶対に駄目だな!
東北大震災の教訓が、全く生きてない。
大規模な震災津波事件が起きたんだから、参考にして、修正・変更しないと駄目!
日本全体の広い視野レベルで、物事を考えろ!
911: 2015/09/08(火) 23:24:56.66 ID:77+CJjCh(2/2)調 AAS
良いのは冠水もなけりゃ電車もフツーに動いてる浜北市街地だわ。
バス止まったら大半の浜松市街はお手上げ。
浜北副都心計画は理にかなってる。
高台は山の上だからそもそもバスが早々と運行諦めて詰んでたから論外。
912: 2015/09/08(火) 23:37:54.96 ID:7L+ThuAU(1)調 AAS
洪水警報きた
913: 2015/09/08(火) 23:48:07.07 ID:F+9AiBYW(1)調 AA×
![](/aas/sky_1394286425_913_EFEFEF_000000_240.gif)
914: 2015/09/08(火) 23:51:13.95 ID:FSI9P2dz(1)調 AAS
どこが一番見応えあって面白そう? by焼津
915: 2015/09/09(水) 00:49:52.08 ID:XkoR/UkZ(1)調 AAS
急に音を立てて降ってきた!@静岡駅南
916: 2015/09/09(水) 02:16:23.77 ID:b2DySIc2(1)調 AAS
広報きた
917(1): 2015/09/09(水) 03:50:08.51 ID:/4XhoYo3(1/2)調 AAS
滝のような雨@藤枝
918: 2015/09/09(水) 04:07:41.23 ID:YM1JaeAk(1/2)調 AAS
台風直撃なう てつぶやくのはまだ早い?そろそろ良い?
919: 2015/09/09(水) 04:50:03.87 ID:oHlSO96E(1)調 AAS
そろそろ来たな
920: 2015/09/09(水) 05:24:32.30 ID:/4XhoYo3(2/2)調 AAS
また激しくなってきた怖い
921: 2015/09/09(水) 05:28:00.27 ID:JGhW3/Bz(1/2)調 AAS
まだなんとも言えんが
雨量だけでいえば昨日の方が酷かったな
922: 【吉】 台風なう 2015/09/09(水) 05:29:51.54 ID:YM1JaeAk(2/2)調 AAS
台風なう
923: 2015/09/09(水) 06:08:49.00 ID:mwy9kA2H(1)調 AAS
雨は、大したことないね。
風は、なかなかのもの。
924: 2015/09/09(水) 06:22:36.02 ID:fBjoBwt/(1)調 AAS
まだあわてるような時間じゃない。
9時にMAXになるから。
あ、風の話だからね。
925: 2015/09/09(水) 06:32:24.85 ID:OkGAQ4HE(1)調 AAS
バイク通勤だから遅刻だな…
926: 2015/09/09(水) 09:10:39.28 ID:lYiWFfY9(1)調 AAS
今のところ穏やか@函南
927: 2015/09/09(水) 09:19:05.05 ID:WNd9YRfq(1)調 AAS
明るくなって一部青空も@焼津
928: 2015/09/09(水) 09:58:29.37 ID:5ezDbEYm(1)調 AAS
ナゼコッチニ雲ガ
929: 2015/09/09(水) 10:07:18.61 ID:1yxG4SWv(1)調 AAS
ふと気がついたら雨が止んでる
風も心なしか弱くなったような気がする@浜松西区
930: 2015/09/09(水) 10:13:43.98 ID:JGhW3/Bz(2/2)調 AAS
もう台風じゃなくなってる
931: 2015/09/09(水) 10:14:04.08 ID:YUt7HKDC(1)調 AAS
一度強くなったと思ったらすぐ止んだ@清水区
932: 2015/09/09(水) 10:43:17.87 ID:QFdeBvuS(1/2)調 AAS
雨やんだな@駿河区
ランチタイム終わるまでもって欲しいわ
933: 2015/09/09(水) 10:44:47.28 ID:QFdeBvuS(2/2)調 AAS
静岡から雨雲なくなってるなぁ
外部リンク:weather.yahoo.co.jp
934: 2015/09/09(水) 11:05:57.15 ID:y66KoYKz(1/2)調 AAS
もう終了?
出かけてだいじょぶ?
935: 2015/09/09(水) 11:15:33.66 ID:y66KoYKz(2/2)調 AAS
レーダーの予想だとうちのとこ全然雨雲かからなそう
今のとこ風もない
ちょい出てくるか
936: 2015/09/09(水) 19:55:16.31 ID:+/UVUySK(1)調 AAS
平成27年 台風第18号に関する静岡県気象情報 第7号
(平成27年9月9日16時56分 静岡地方気象台発表)
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
> これで「平成27年 台風第18号に関する静岡県気象情報」は、終了し
> ます。
やれやれ。
みなさんお疲れさまでしたー。
937: 2015/09/11(金) 07:46:45.20 ID:CokR9yRK(1/2)調 AAS
栃木の鬼怒川堤防決壊はひどい状態だな。街が川底になってしまった
東海近畿地方で大雨の降水量から、警報や避難指示でてたけどなんとかおさまった
台風18号はスルーしてたのに、関東東北の方が被害すごいjな
なんだろう、この差・・・
938: 2015/09/11(金) 07:51:21.99 ID:CokR9yRK(2/2)調 AAS
張り忘れた
堤防決壊した様子の動画ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
939: 2015/09/18(金) 01:35:37.58 ID:ZkgKmgpS(1)調 AAS
なんだこれ寝れないぞ
雨も雷も前の台風以上な気がする
940: 2015/09/18(金) 01:46:46.22 ID:zPw68ijF(1)調 AAS
雨の勢いすごいんだけど
941: 2015/09/18(金) 01:50:17.59 ID:Owmc5rQb(1)調 AAS
雷うるせー@浜松
942: 2015/09/18(金) 01:55:10.37 ID:o+3JtJKd(1)調 AAS
雷の音と光が気になって眠れん@磐田
昼かよって位明るい
943: 2015/09/18(金) 02:02:24.29 ID:0lty6ENr(1)調 AAS
雷酷いな
944: 2015/09/18(金) 03:12:49.34 ID:eTwml8BW(1)調 AAS
雷ガラガラ⇔⇔§(></)/§ビリビリ
津波緊急速報メール Σ(・∀・;)
945: 2015/09/18(金) 03:53:25.15 ID:QfSQGL4d(1)調 AAS
三島のアメダス
壊れてんじゃね?
946: 2015/09/18(金) 04:22:21.86 ID:oi7VBljy(1)調 AAS
浜松星が出てる
浜松から磐田方面見ると雲の中で雷がひっきりなしに光ってるのが見える
947: 2015/09/18(金) 04:24:54.94 ID:whHNfzok(1)調 AAS
シュタゲに日本地図が・・・orz=3 pu
948: 2015/09/18(金) 04:27:29.39 ID:6vF5z6IQ(1)調 AAS
雷しゅごい@沼津
949(1): 2015/09/19(土) 22:55:18.74 ID:XicyDhYa(1)調 AAS
◆アメリカ西部〜中部は静岡と同程度の汚染だったことが明らかに!
西海岸だけでなく、アメリカ中部も静岡と同程度の汚染だった!
しかも、東アメリカも西日本以上の汚染だった!
291 名前:地震雷火事名無し(家)[sage] 投稿日:2013/08/12(月) 21:54:58.94 ID:Nv4Q5eun0
アメリカの西海岸の有名人がよく亡くなるので、調べたら、
今回の汚染による米国内のホットスポット地図が見つかった。
やはり西海岸が一番ひどい。中部と東部もあるが。
ただし、この地図は、フクイチ由来の放射能についてだけで、
核実験由来のホットスポットは含まれていない。
これから米国に移住したい人は、よく調べてから移住先を
決めた方がいい。
外部リンク[html]:pfx225.blog46.fc2.com
静岡土壌
外部リンク:stophamaokanuclearpp.com
西日本土壌
外部リンク:blog.goo.ne.jp
950: 2015/09/20(日) 05:07:19.89 ID:q7xLHXbW(1)調 AAS
>>949
なんでマルチするの?
951(1): 2015/09/20(日) 09:48:28.64 ID:GNgkGX6a(1)調 AAS
孤独な連休マルチと気づく誰かさん
952: 2015/09/20(日) 14:47:02.89 ID:GVoHf/Sz(1)調 AAS
>>951
家族・親戚で伊勢めぐりなんだが
953(1): 2015/09/22(火) 07:21:01.19 ID:C/kIc7SH(1)調 AAS
朝晩すっかり涼しくなった
954: 2015/09/23(水) 08:30:19.41 ID:XSkeRsbx(1)調 AAS
>>953
頭皮と股間は既に○年前から、涼しいを通り越してサブい
955: 2015/09/23(水) 11:53:29.19 ID:COvws2M4(1)調 AA×
![](/aas/sky_1394286425_955_EFEFEF_000000_240.gif)
956: 2015/09/23(水) 20:42:33.17 ID:/FVIQHiP(1)調 AAS
昨日頭を丸刈りにしたけど夜になったら
頭が寒くて体調を崩した
因みに禿ではない
957: 2015/09/24(木) 08:13:34.92 ID:OEVHKojk(1)調 AAS
午後から雨予報かー
雨雲レーダーみたら関西に真っ赤なポイントがあるから、大雨くるぞ
958: 2015/09/25(金) 18:29:26.67 ID:uUBTeJge(1)調 AAS
この時間の雨は困る
959: 2015/09/27(日) 00:33:14.96 ID:1+0noBld(1)調 AAS
雨キタ━━(゚∀゚)━━!!@焼津
960: 2015/09/28(月) 05:47:14.88 ID:J29aEHaw(1)調 AAS
爽やかな朝だ。今日が月曜でなきゃいいのになぁ。
961: 【大吉】 2015/10/01(木) 23:58:50.58 ID:fKRN2P6U(1)調 AAS
-50hPa@dayとか 爆弾低気圧と言うか、化物低気圧だなや
気圧変化のせいか?オイラも爆弾低気分
962: 2015/10/02(金) 01:46:20.64 ID:Haj3A7aE(1)調 AAS
風やばいな
963: 2015/10/02(金) 01:59:02.06 ID:2wJlTSwt(1/2)調 AA×
![](/aas/sky_1394286425_963_EFEFEF_000000_240.gif)
964: 2015/10/02(金) 02:08:59.45 ID:z+QK7Oxd(1)調 AAS
窓が西向きだからもろに風が当たってうるさい。
なんか飛んで来たらと思うと怖いな…
965: 2015/10/02(金) 02:29:13.25 ID:ZjQ8XcXV(1/2)調 AAS
風つよい眠れない
966: 2015/10/02(金) 03:04:59.31 ID:uvEVSw98(1)調 AAS
この強風いつ終わるのー
家が揺れるふすまがガタガタいう
967: 2015/10/02(金) 03:23:49.52 ID:CRriOzxr(1)調 AAS
暴風警報出さないのは何故だ?
968: 2015/10/02(金) 04:08:44.50 ID:ZjQ8XcXV(2/2)調 AAS
風も雨もおさまるどころか強くなってきた……
969: 2015/10/02(金) 04:19:57.80 ID:2wJlTSwt(2/2)調 AAS
窓割れそうずら
心配で寝れない
外でバケツか何か吹っ飛んで転がる音がするし
新聞配達の人、飛ばされそう
970: 2015/10/02(金) 05:45:35.36 ID:YT8nfHmJ(1)調 AAS
竜巻注意情報、テロップきたね
971: 次スレにも貼っといてくれ 2015/10/03(土) 12:53:50.42 ID:lmeZ8JK6(1)調 AAS
(拡散希望)
>>917
>>>643
>>注意
>>浜松で外人3人が乗ったトラックがうろついています。
>>車の部品を中心に、不在中に不法侵入し盗んでいきます。
>
>
>俺も合ったぜ
>廃品回収のフリして自宅の中の勝手に入ってきて物色してやがった
俺の時は日本人風だったよ
白い軽トラだったよ
車のナンバーはしっかり覚えとけよ ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
972: 2015/10/20(火) 04:43:05.13 ID:B57GTUbn(1)調 AAS
2週間以上書き込みなしか、次スレの必要もなかろう。
973: 2015/10/20(火) 08:07:20.29 ID:lHsJcX3P(1)調 AAS
気象的変化が少ない季節だし・・・
(´・ω・`)
974: 2015/10/20(火) 21:29:47.04 ID:UBdOTsUK(1)調 AAS
>>980くらいで次スレいいずら?
寒くなったら増えそう
975: 2015/10/21(水) 11:38:03.69 ID:ahrzgMKV(1)調 AAS
そもそもこのスレ何で出来たの?
東海スレとは多少毛色が違うのは分かるけどあっちでちまちまでも問題無かったのに
やたら誘導する奴がいたから迷惑かけるのも嫌でしぶしぶ移ったけど
976: 2015/10/21(水) 12:00:11.99 ID:4Cr/CDCs(1)調 AAS
まあ静岡県で大きな災害があれば次を立てればいいんじゃね?
977(2): 2015/10/21(水) 12:24:08.11 ID:4AWYLsT5(1)調 AAS
こっちは何も無くても毎日書き込みある程度にはにぎわってるね
静岡県民専用スレ109
2chスレ:eq
978: 2015/10/21(水) 13:36:51.43 ID:2JdQ/kjC(1)調 AAS
>>977
まあ板違いだしな
979(1): 2015/10/21(水) 23:59:21.09 ID:IJsYwRWU(1)調 AAS
>>977
むこうは地震専用板のスレだからだよ
適度な雑談もこなしてたけど、延々とスレチでスレ伸びると地震あったかのように見えるんで
天気など気象系はこのスレ、あとは地域スレなどにわかれてる
寒い、暑い、台風、ゲリラ豪雨、洪水なんかじゃここだな
ここなら文句もなく好きなだけ、その話題で書けるし
たまに、KYな放射脳がマルチで地震スレでも荒らすけど、それだって専用隔離スレがあるしなあ
980(2): 2015/10/22(木) 00:15:52.50 ID:iLHpgrQW(1/2)調 AAS
>>979
でも実際は向こうでは
寒い、暑い、台風、ゲリラ豪雨、洪水なんか文句もなく好きなだけ、その話題で書けてる
981: 2015/10/22(木) 01:47:20.11 ID:YJDvJIqQ(1)調 AAS
俺は地震板に天候気象のレスをしたくない派なんだよなぁ
最近ご無沙汰だけどあっちは地震関連のレスに特化させてる
982(1): 2015/10/22(木) 01:55:06.87 ID:0RRvf6xo(1/2)調 AAS
>>980
誘導うざいっていう連中がスレリンクNGにしてるか、誘導無視してるからだよ
しまいには誘導した人は自治厨とかまで言われてたりして、好きなだけ書いている方が問題なわけ
地震スレの1のテンプレになで細かく関連スレがあるか、見ない気にしないスマホ人間が増えてきたっていう流れだな
スマホのやつは直前の2〜5こレスしか見ない読まない
程度が難しいが、少しならどこでもスレチは許容範囲
983: 2015/10/22(木) 02:17:33.79 ID:iLHpgrQW(2/2)調 AAS
>>982
こっち過疎ってるから誘導されても誰も書くわけ無い
984: 2015/10/22(木) 02:22:00.03 ID:U9mTyMQt(1)調 AAS
天頂付近しか☆見えねえ 流れ星見たい (´・ω・`)ショボーン
985: 2015/10/22(木) 02:39:24.56 ID:0RRvf6xo(2/2)調 AAS
過疎も何もチャットルームじゃないんだし、特に災害や気候変動でもなきゃスレ動かないぞ
地震スレの神奈川荒らしみたいなでかいAA貼られて、賑やかで勢いあるといわれても困るしのう
そうそう寒くなってきたんで、いまのうちにカーボンヒーターを注文した
さらばじゃ、ちっこいハロゲンヒーター
風呂場の脱衣所が冷えてきた
986: 2015/10/22(木) 14:37:04.99 ID:gBUaGFOp(1)調 AAS
そもそも静岡って穏やかだしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.389s*