[過去ログ] 東北地方気象スレッド Part20 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2013/09/16(月) 03:52:10.25 ID:R073wFpA(1/2)調 AAS
東北地方の気象状況について語りましょう
気象庁外部リンク[html]:www.jma.go.jp
前スレ
東北地方気象スレッド Part18
2chスレ:sky
東北地方気象スレッド Part19
2chスレ:sky
避難所
したらばスレ:study_10720
875: 2013/12/20(金) 14:58:44.08 ID:pa7/fzme(1)調 AAS
うわ雪降ってる@秋田県南内陸
876(1): 2013/12/20(金) 15:21:44.47 ID:Wt587ICJ(1)調 AAS
石巻積雪10cm突破
877: 2013/12/20(金) 16:17:31.33 ID:KUJ3vrUu(2/2)調 AAS
石巻に大雨と大雪の両方の注意報出てる。
一日雨優先な霙だった@仙台北部
878: 2013/12/20(金) 17:22:52.61 ID:AP1deb/Q(2/2)調 AAS
石巻そんなに降ったんだ
879: 2013/12/20(金) 20:14:29.64 ID:tbpmrlos(1)調 AAS
やっと雨がやんだか?@仙台
880: 2013/12/20(金) 20:38:01.86 ID:/Mk5jXoX(5/5)調 AAS
>>876
石巻凄いな。
昨シーズンは、南低、冬型、寒冷渦で大雪達成。
この前は、この時期の冬型としては積もるわ。
881: 2013/12/20(金) 21:38:48.26 ID:wwGN7qcn(1)調 AAS
屋根から凄い勢いで雪の落ちる音がする
882(2): 2013/12/21(土) 00:12:21.84 ID:CN2UMbKn(1)調 AAS
1ヵ月予報でた
883: 2013/12/21(土) 00:30:05.76 ID:nJf8Y3wL(1)調 AAS
>>882
どこで見れる?
884: 2013/12/21(土) 00:48:13.46 ID:h6ExOXY7(1)調 AAS
>>882
気温・・・平年並
降水・・・平年並か多い
日照・・・短い
降雪・・・平年並か多い
太平洋側でもまとまった雪が降るのかな
885: 2013/12/21(土) 00:57:34.05 ID:hhpqrZ9Y(1)調 AAS
石巻って他の太平洋側が積雪伸ばさない時に大雪で、他の太平洋側が大雪の時に
コケる傾向あるよね。
イメージだと他が苦戦なら石巻も苦戦、他が大雪なら石巻も派手さはないが着実に、
という地域に感じるが。
886(2): 2013/12/24(火) 00:39:57.74 ID:6o8KopfS(1)調 AAS
福島盆地周辺の山々が、西、北、東の阿武隈山地も含め、樹木に着雪した雪が溶けず山が真っ白に見える状態がここ1週間続いている。この辺りでは珍しい。
ー根拠はないが1月以降、寒波襲来の予感がしてしまう。
887: 2013/12/24(火) 08:59:06.13 ID:v/Vk1GSo(1/2)調 AAS
>>886
確かに、1月は寒気襲来が予想されている。
888: 2013/12/24(火) 09:31:27.06 ID:v/Vk1GSo(2/2)調 AAS
福島市内は、北部が雪、駅周辺が雨、南部が晴れ。
>>886
こんなに寒いのに、福島市内は先週から毎日雨降っているからな。
今年は冬に限らず、東北南部が雲の通り道になっているような。
889(1): 2013/12/25(水) 10:08:23.92 ID:9bQsLAOM(1/3)調 AAS
宮古、未だに今季の積雪0pだ。
冬型でも1〜2pくらいなら可能性は無くはないので
週末は分からないが、
年内降雪量0の可能性も高くなってきた。
890: 2013/12/25(水) 12:41:56.80 ID:ywtV+MJz(1)調 AAS
ここ数年、ずっとXmas寒波や年末寒波で天候が荒れるのが通常パターン化してたが、
今度の土日の寒波はどの程度のもの何だろ。
891: 2013/12/25(水) 16:40:03.05 ID:3IylrQO2(1)調 AAS
日が落ちると必ず凍結する気温に下がる。
たぶん、そこそこは降るけど、場所による降雪量の変化が大きいと思う。
892(1): 2013/12/25(水) 18:20:03.09 ID:sWOgcmv4(1)調 AAS
>>889
宮古の年内降雪0は珍しくない。
893: 2013/12/25(水) 20:22:34.65 ID:9bQsLAOM(2/3)調 AAS
>>492
ホントだ。最近は糞暖冬の2006年12月くらいしか該当しないけど
調べたら昔の方が結構あったみたいだね。
あとたまにでいいから、北上高地超え冬型降雪で宮古10p超えって無いもんかねえ。
他の所が大変な事になるかも知れないが。
894: 2013/12/25(水) 20:27:13.33 ID:9bQsLAOM(3/3)調 AAS
>>892ね
895(1): 2013/12/26(木) 02:07:07.58 ID:7C3tKKS1(1)調 AAS
低温順
1. 福島県 桧枝岐 -11.8℃
2. 福島県 田島 -10.5℃
3. 福島県 桧原 -9.4℃
4. 福島県 湯本 -9.0℃
5. 福島県 飯舘 -8.5℃
6. 福島県 南郷 -8.2℃
7. 山形県 米沢 -6.2℃
7. 福島県 只見 -6.2℃
7. 福島県 小野新町 -6.2℃
8. 福島県 鷲倉 -6.0℃
8. 福島県 船引 -6.0℃
9. 福島県 川内 -5.5℃
9. 福島県 古殿 -5.5℃
10. 福島県 喜多方 -5.3℃
高温順
1. 秋田県 にかほ 7.1℃
2. 宮城県 江ノ島 6.2℃
3. 秋田県 秋田 5.9℃
3. 山形県 飛島 5.9℃
4. 山形県 鼠ケ関 5.6℃
5. 秋田県 能代 5.5℃
6. 秋田県 八森 5.3℃
7. 秋田県 本荘 5.0℃
8. 秋田県 男鹿 4.6℃
9. 青森県 大間 4.0℃
9. 山形県 鶴岡 4.0℃
10. 山形県 酒田 3.7℃
896: 2013/12/26(木) 03:57:56.15 ID:JND+Ke2X(1)調 AAS
>>895
福島県どうしたの?
897: 2013/12/26(木) 04:05:48.36 ID:vKVpiKgp(1)調 AAS
平年より5度くらい低い
898: 2013/12/27(金) 00:26:50.52 ID:iTJZGRdH(1)調 AAS
秋田は結構な雨降ってんな
899: 2013/12/27(金) 02:49:18.23 ID:9+vuStri(1)調 AAS
雪転してきた@会津若松
900: 2013/12/27(金) 14:14:27.06 ID:qj8J+hJK(1)調 AAS
寒波嫌じゃ
901: 2013/12/27(金) 20:10:18.20 ID:1Gj9mEcN(1)調 AAS
2日もまた危ないかも知れないぞ
902: 2013/12/27(金) 22:01:21.65 ID:22Lvrz6f(1)調 AAS
年明けの寒波は、今回程でないらしい。
by NHK NEWS WATCH9 井田寛子さん
903: 2013/12/27(金) 22:48:09.50 ID:BlrvbYuu(1)調 AAS
雪がモサモサ降るなか、20分ほど前に数回雷鳴が聞こえた@花巻
この時季の雷は、3年前の大晦日にあった他はチョット記憶に無い。
904: 2013/12/28(土) 00:33:25.53 ID:pIm820U2(1)調 AAS
さっき山形から笹谷経由で仙台に帰ってきたが、山形蔵王〜笹谷は吹雪で車線が全く見えなかった。
宮城川崎インターから別世界になるのはデフォだな。
905(1): 2013/12/28(土) 00:43:43.73 ID:P1gUj+ks(1)調 AAS
Xバンドレーダーで雪雲を追っているが、かなり精度が高い。
福島市街地、現在は完全な吾妻山のブロック圏内に入っている。これは、西風成分の為だ。北西風に変わらない限り雪は降らない。
米沢の強い雪雲が、飯坂温泉付近、国見町と白石市に流れ続けている。
この状態が持続すれば、福島市北部と南部でかなりの積雪差が出そう。
市西部でさえ、完全にブロックされている。
906: 2013/12/28(土) 03:12:30.78 ID:ZaZpSOiZ(1/2)調 AAS
ビュービューきてる
907: 2013/12/28(土) 03:59:43.45 ID:nXWcFa7/(1)調 AAS
宮城北部はまた大雪だな
古川で一時間に9cm
仙台もこれから積もるね
908(1): 2013/12/28(土) 08:19:32.69 ID:71Yc4xGq(1)調 AAS
8時積雪
山形18p 青森11p 仙台5p 秋田2p 福島2p 盛岡1p
909: 2013/12/28(土) 09:35:27.49 ID:eQ4ri6uH(1)調 AAS
>>908
山形も結構積もってるな。
帰省は月曜日だが少なくなってるといいな。
910: 2013/12/28(土) 09:36:14.91 ID:8Xwsf6py(1/2)調 AAS
しかし、今シーズンの宮城は当たり年だな。
特に石巻。
南低なしでこれは珍しい。
>>905
今日の福島市は北部と中心部で積雪の差はない。
911: 2013/12/28(土) 10:25:35.23 ID:ZaZpSOiZ(2/2)調 AAS
尾花沢は12時間で+40cmか
東北道下り線、那須と金成で事故通行止め
912: 2013/12/28(土) 11:32:59.88 ID:Fp+u8bTE(1)調 AAS
11時現在盛岡積雪0か…
913: 2013/12/28(土) 16:14:01.08 ID:GQaz7N8D(1)調 AAS
青森は16cm
914: 2013/12/28(土) 16:49:05.49 ID:/t0EPnVP(1)調 AAS
青森県アメダス全地点氷点下突入
915: 2013/12/28(土) 20:12:34.94 ID:ccJgyNp4(1)調 AAS
寒い
916(1): 2013/12/28(土) 21:41:21.93 ID:f7glNtkd(1)調 AAS
今年の青森は全体的に雪が少ないね。
最近は毎年大雪だったから
たまにはこういう年があってもいいな。
917: 2013/12/28(土) 22:51:15.73 ID:8Xwsf6py(2/2)調 AAS
>>916
今年の12月は、冬型時に、岩手県南部(一関や大船渡)〜福島県にかけては、太平洋側沿岸まで
すっぽり雪雲に覆われ、茨城県や栃木県北部まで雪雲が到来したことが2度もあったな。
普通の年なら寒中〜2月にかけて発生する現象かと思われる。
918: 2013/12/28(土) 23:03:00.33 ID:WcOGH7ut(1)調 AAS
青森以外の東北各県は今年も多雪で始まっている。
しばしば話題に出てるが、仙台、石巻の降雪が特に多い。
919: 2013/12/29(日) 07:41:31.99 ID:n5sszrNv(1/2)調 AAS
12月の石巻の降雪量は、1976年39cm、2005年38cmに続く3位のようで、福島より多いとは。
しかも南低による積雪なしで。
920: 2013/12/29(日) 12:35:05.74 ID:n5sszrNv(2/2)調 AAS
湯沢が119cm
921: 2013/12/30(月) 01:09:42.03 ID:XRXtgGBM(1)調 AAS
おかしい。気温高い
922: 2013/12/30(月) 01:49:03.61 ID:b7QmG3AN(1)調 AAS
気温は0℃前後で湿り雪。今シーズン初の除雪車出動中@花巻
去年と比べてまるっきり雪が少ない。
923(1): 2013/12/30(月) 06:29:46.05 ID:5pOCzisG(1)調 AAS
たくさん雪が降ればいいってもんじゃないでしょ。
除雪するのにも財政が必要だし
雪掻きするのも地元の人達なんだし。
でも今年の雪は両極端だな。
降る所はすごい降って、振らない所は全然降らない。
東北ではないが、新潟も全体的にここ数年と比べると
今年はかなり雪が少ない。
新潟市内などまだ碌に積雪すらしていない。
924: 2013/12/30(月) 07:44:19.15 ID:VqPH+62c(1)調 AAS
今年の東北は、積雪大学スレでいう前期で目立つのが秋田県で、後期で目立つのが宮城県だな。
冬型降雪が基調なのに、新潟の積雪が少なく、岩手南部〜福島県は雪雲
びっしりで、茨城・栃木北部まで雪雲流入なのは不思議。
しかも冷え込みが強いわけでない。
925: 2013/12/30(月) 07:59:52.46 ID:C+qRB680(1)調 AAS
宮古は積雪0だったが、昨晩からの雪でうっすら積もった。
他の太平洋側で積もった前日の強烈冬型は完全にブロックされたのに
昨晩の大したこと無さそうに感じた日の方で、少しだが山を越えた。
分からんものだ。
926: 2013/12/30(月) 08:10:56.88 ID:XQ5HQdDL(1)調 AAS
宮城の北西部の積雪も凄い。
駒ノ湯100cm超え、川渡50cm超え。
927: 2013/12/30(月) 09:25:25.03 ID:apycqke7(1)調 AAS
>>923
「極端」ってのは最近の気候変動のお約束でしょう
梅雨も極端に降るところと降らない所あったし気温の変化も急だし
928: 2013/12/30(月) 19:11:45.01 ID:pEi9b9XM(1)調 AAS
2005年12月に比べればかなりマシだな
929: 2013/12/31(火) 01:27:22.57 ID:3ePKZUPj(1)調 AAS
山形、雨でかなーり溶けてしまった
930: 2013/12/31(火) 08:04:03.38 ID:B1Env6dv(1/2)調 AAS
福島も昨日夕方あたりからずっと雨。
931: 2013/12/31(火) 08:33:45.70 ID:B1Env6dv(2/2)調 AAS
個人的な今年の東北の気象の感想
気象異変ばかり目立つ。
1月中旬以降、石巻・仙台・福島で大雪3発で、1月中旬〜2月中旬の降雪量がすごいことになった。
この3地点は、1月の降雪量もすごかった。
3月は、仙台以南の太平洋側の昼間の気温が高く、71年ぶりに福島が持つ平均最高記録が更新される寸前まで行った。
夏は豪雨。
銚子や横浜が記録的な高温になった時には、東北太平洋側沿岸も凄まじい高温のオンパレードになった。
10月は平均気温1位になる地点が発生。
東北地方ですら真夏日発生。
伊豆大島に被害をもたらした台風は、東北では1949年の水害と1950年の水害を足した水害になりかねない通過予想も出た。
11月中旬の寒気以降、次々と寒気が来て、秋田県では積雪、宮城県では降雪量の多さが目立つ。
932: 2013/12/31(火) 12:15:59.52 ID:ZOmJR6jS(1)調 AAS
青森だけどこの時期に雪がないのってすごい久しぶりな気がする。春まで降らないでほしいな
933: 2013/12/31(火) 12:43:35.03 ID:WtcWKJhB(1)調 AAS
朝からの雨で雪がどんどん消えていってる@会津若松市
934: 2013/12/31(火) 13:35:40.68 ID:2AFqNgaV(1)調 AAS
晴れ
935: 2014/01/01(水) 11:50:00.36 ID:dyN4wUeS(1)調 AAS
ちょっとした嵐@鶴岡
936: 2014/01/01(水) 13:14:43.70 ID:sf1gWtn7(1)調 AAS
テキサス親父がグレンデール市の売春婦像を撤去すべしというホワイトハウスの
署名を立ち上げました。サインと拡散を是非、宜しくお願いします。
※100,000筆の署名が必要です。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
ホワイトハウスへ初めて署名される方への解説です。
外部リンク:staff.texas-daddy.com
署名解説動画
動画リンク[YouTube]
【英語が苦手な方へ】慰安婦像撤去ホワイトハウス署名のアカウント作成サービス開始しました
2013/12/18 外部リンク:staff.texas-daddy.com
■■■ どうか署名をお願い致します m(_ _)m ■■■
★カルフォルニア(グレンデール市)の慰安婦像を撤去しよう
外部リンク:petitions.whitehouse.gov
★ニューヨーク(アイゼンハワー公園)の慰安婦像を撤去しよう
外部リンク:petitions.whitehouse.gov
★竹島の領有問題を解決するように働きかけよう
外部リンク:petitions.whitehouse.gov
★中韓の反日ロビー活動に利用されている米国下院決議を非難しよう
外部リンク:petitions.whitehouse.gov
★慰安碑を撤去して反日プロパガンタに協力しないようにしよう
外部リンク:petitions.whitehouse.gov
937: 2014/01/01(水) 13:53:53.77 ID:f919Mn9V(1)調 AAS
あけおめ
朝から雨と雪の繰り返し。元日の雨は記憶に無いな〜@花巻
938: 2014/01/01(水) 14:42:03.68 ID:UANY1BWf(1)調 AAS
今冬は今のところ暖かい
939: 2014/01/01(水) 20:30:53.45 ID:J00fKPW0(1)調 AAS
岩手内陸、激しい雪降り。
940: 2014/01/01(水) 21:59:13.81 ID:z1hmP+1H(1)調 AAS
雨雲レーダーが岩手内陸で不自然に直角になっているが運用休止中?
941: 2014/01/01(水) 22:19:39.97 ID:VETllm5d(1)調 AAS
仙台は雨〜
暖かい正月だw
942: 2014/01/01(水) 22:44:42.50 ID:glQpVCP4(1)調 AAS
仙台は結構激しく降ったね
943: 2014/01/02(木) 00:05:48.40 ID:Dssmvzxh(1)調 AAS
福島も夕方くらいから雨で夜になってから時おり強くなっている。
今年は雪も雨も多い。
944: 2014/01/02(木) 00:10:58.95 ID:mtrg7Pgl(1/2)調 AAS
宮古、冬型山越え降雪でようやく今シーズン初積雪1p。
945: 2014/01/02(木) 06:36:46.43 ID:Tfdx9al0(1/4)調 AAS
仙台は5cmまできている。
福島はいつの間にか雪転し、今はまた雨で道路が一気にぐちゃぐちゃ。
今年はこんな天気ばっかだな。
946(1): 2014/01/02(木) 06:45:58.45 ID:Tfdx9al0(2/4)調 AAS
新潟や酒田は積雪ないのに、また岩手南部〜宮城県は大雪模様。
しかし、今年は冬型時にこんな天気ばっかだな。
去年の石巻・仙台・福島が大雪になった時以降その頻度が高くなっている。
ちなみに、たまに発動することのある山形〜仙台の横のラインの大雪も同時発生。
947: 2014/01/02(木) 07:26:35.13 ID:O1vwniPB(1)調 AAS
今年最初の除雪は雪が重かったぜ
6時間降雪cm
1 玉川温泉 37
2 湯田 37
3 南郷 29
4 猪苗代 29
5 北上 25
6 祭畤 25
7 稲子 25
8 横手 24
9 笹谷 23
10 玉川ダム 23
11 左沢 23
12 硯石 22
13 駒ノ湯 22
14 湯原 22
15 川渡 21
16 湯本 21
17 大井沢 21
18 滑津 21
19 田島 20
20 尾花沢 20
948: 2014/01/02(木) 07:33:52.93 ID:Tfdx9al0(3/4)調 AAS
7時現在
大船渡6cm
一関9cm
古川18cm
石巻2cm
仙台4cm
白石7cm
山形は23cm。
949: 2014/01/02(木) 08:31:50.18 ID:VriEG3N5(1)調 AAS
親の実家の秋田県横手市に帰省中
大晦日の晩から雨だったんだけど昨日の夕方から雪転して今凄く吹雪いてる
950: 2014/01/02(木) 08:54:38.31 ID:ihQ5gnwD(1)調 AAS
北上に旅行に来たが昨晩から吹雪いている
早朝止んでいたが、今はまた吹雪いている
951(1): 2014/01/02(木) 09:40:55.58 ID:6mccoAj/(1)調 AAS
>>946
今日は岩手北部も仲間に入れて下さい。
952: 2014/01/02(木) 11:31:37.78 ID:yp6bRFbT(1)調 AAS
仙台風強いな
953: 2014/01/02(木) 14:49:11.96 ID:Tfdx9al0(4/4)調 AAS
>>951
じゃ今日は岩手・宮城ということで。
しかし、今冬はよく分からない現象が続くな。
冬型では軽く山を越えて太平洋まで雲がくる。
気象庁は予想で踏まえているのはマシかと。
954: 2014/01/02(木) 20:22:15.77 ID:mtrg7Pgl(2/2)調 AAS
東北では福島浜通りの次に冬型で降りにくい宮古で4pいった。
955: 2014/01/02(木) 22:15:38.61 ID:LT/u8x/D(1)調 AAS
寒い
956: 2014/01/03(金) 14:07:35.19 ID:FuUm8KPB(1)調 AAS
雪の少ない年末年始で、本当に楽ちんだぁ!
957: 2014/01/03(金) 20:07:18.43 ID:uO5Mxvs9(1)調 AAS
一月で降雨ってどんな年だよ!
958: 2014/01/03(金) 21:11:19.28 ID:3117wxQL(1)調 AAS
殆ど雪が無い正月って良いね
959: 2014/01/04(土) 08:46:26.14 ID:3Sinzs6l(1)調 AAS
秋田市も今年は少雪だと、さっきのNHK東北版でやっていた。
今年は、岩手・宮城・福島県中通り・浜通り特に岩手・宮城とりわけ石巻は多雪。
宮城・福島県中通り・浜通りは雨も多いような。
960: 2014/01/04(土) 12:58:03.33 ID:X2vhQdb+(1)調 AAS
石巻ざまあ
気仙沼も苦しめばいい
大嫌いだ
961: 2014/01/06(月) 02:32:04.69 ID:7ftQRqRZ(1)調 AAS
薮川 現在-16.8℃だが岐阜の六厩に負けているな
962(1): 2014/01/06(月) 06:44:46.68 ID:NxXS9rEu(1/2)調 AAS
久しぶりの暖冬かな。
963: 2014/01/06(月) 06:46:54.66 ID:NxXS9rEu(2/2)調 AAS
南国に負けるなんて最近冷えなくなったな観測場所変わったんだろうか
964(1): 2014/01/06(月) 08:32:01.07 ID:IobrEP6k(1)調 AAS
木曜あたり、太平洋側で大雪かも。
965: 2014/01/06(月) 08:47:28.03 ID:gOk6L3Cm(1)調 AAS
>>962
昨年末発表の三ヶ月予報では、平年並か平年よりも低い確率が高かったはず
966: 2014/01/06(月) 23:55:14.29 ID:9GJKOUaK(1)調 AAS
>>964
その後に寒波か・・・?
10日予想最高気温
青森 −3
秋田 −2
盛岡 −2
山形 −2
仙台 1
福島 0
主要都市全部真冬日来るか
967: 2014/01/06(月) 23:59:47.00 ID:NzsRUlcO(1)調 AAS
仙台のお家芸0.1℃が見られそうだな
968: 2014/01/07(火) 01:12:30.88 ID:IJoe7oP4(1/2)調 AAS
近年は仙台の真冬日とか2、3年に一度だけど1984年は12日とか
有名な1984年は仙台でもすごかったんだな。
969: 2014/01/07(火) 02:33:20.86 ID:IkYRxqVj(1)調 AAS
薮川 -21.4℃
970: 2014/01/07(火) 11:43:38.91 ID:SjVBN1Jp(1)調 AAS
日差しが出てきて、屋根からどんどん雪が落ちてくる
971: 2014/01/07(火) 17:40:52.82 ID:IJoe7oP4(2/2)調 AAS
仙台の下水道、進化へ 災害リスク大幅減 暖房など熱源利用も(河北新報)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
972: 2014/01/08(水) 17:41:29.81 ID:bCH9OQyz(1)調 AAS
知り合いがカマキリの卵が地上から高いところに生み付けられているから
今年は大雪だって言ってたけど、いつになったら雪、積もるんだろ?
下手したら春が遅れるとかなのかな。
973: 2014/01/08(水) 21:49:55.07 ID:vth7JRhH(1)調 AAS
寒波が来るとか
974: 2014/01/08(水) 22:14:43.94 ID:BGMD15F8(1)調 AAS
低温と大雪に関する異常天候早期警戒情報が発表されてるな
日本海側と青森下北、岩手内陸、宮城西部の降雪が多くなるらしいが大丈夫だろうか
975: 2014/01/08(水) 23:46:44.80 ID:AaIryw8c(1)調 AAS
雨うるせ
@福島市
976: 2014/01/09(木) 15:33:22.48 ID:2tQXLXBC(1)調 AAS
これから本格的な冷え込みが来るのか
977: 2014/01/09(木) 15:35:44.99 ID:aUHaBPb4(1)調 AAS
季節が変わったのを体が感じてる。
初冬から真冬になった。
978: 2014/01/09(木) 17:19:53.63 ID:xxDO/Brs(1)調 AAS
あられがガンガン降っていて珍しい
@福島市
979: 2014/01/09(木) 19:10:54.97 ID:YETWeDqY(1)調 AAS
何処までも汚い韓国人の妨害工作が炸裂しています
グレンデールの署名、更に署名を呼び掛けてください
「テキサス親父」の慰安婦像撤去活動に「組織的妨害」 大量なりすまし無効票か
ZAKZAK - 「海外」最新ニュース
Original Article: 外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
関係者は10日の期限まで、引き続き署名を呼びかけている。
■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去しよう!
撤去署名の手順 (日本語)
外部リンク[html]:www60.atwiki.jp
ニューヨーク、アイゼンハワー公園の慰安婦像撤去もお願いします。
12日までに56,230票足りない状況です。
グランデールで署名された方は同じメアド、パスワードで投票できます。
外部リンク:wh.gov
はじめて署名する方はコチラ (初心者向け/スマホも可)
外部リンク[html]:www60.atwiki.jp
署名いただいた方は、どうか周囲の方々に一人でも多くお声かけ下さい。
よろしくお願いします。
まずグランデールを成功させなければすべてがフイになる。まだ署名してない方は署名をお願いします。
署名はここから
外部リンク:petitions.whitehouse.gov
判りやすい署名の解説 ↓ はここ
外部リンク:staff.texas-daddy.com
ホワイトハウスの署名手順 (日本語/初心者向け)
外部リンク[html]:www60.atwiki.jp
980: 2014/01/09(木) 20:49:06.39 ID:dJX2EqJ3(1)調 AAS
北東北三県のアメダス全地点氷点下突入
981: 2014/01/09(木) 23:28:00.64 ID:bxbPwG6Q(1)調 AAS
青森が本気を出し始めたか?
982: 2014/01/10(金) 01:02:50.50 ID:LuHLUtQ9(1)調 AAS
青森の積雪、まだ今シーズンは11月の38cmを超えていない。
983: 2014/01/10(金) 01:30:27.24 ID:s+eq/hlX(1)調 AAS
寒いな
984: 2014/01/10(金) 02:22:39.18 ID:sB+smfN8(1/2)調 AAS
縦の等圧線じゃ大雪はなさそう
985(2): 2014/01/10(金) 12:34:58.34 ID:fZgkn3rK(1)調 AAS
青森だけど去年や一昨年よりよほど楽
今シーズンは北陸が大変なのかねえ
986: 2014/01/10(金) 12:39:57.98 ID:sB+smfN8(2/2)調 AAS
県別の最低気温記録が最も高い地点
青森
大間 -10.7 1984/02/18
野辺地 -7.5 1988/02/22
秋田
にかほ -8.7 1999/02/04
岩手
陸前高田-11.0 2012/02/03 *2011開始
大船渡 -11.6 1980/02/17
宮城
江ノ島 -7.5 1984/02/07
山形
飛島 -7.5 1984/02/07
鼠ケ関 -7.5 1988/02/22
福島
山田 -7.4 2013/02/17 *2009開始
新地 -8.0 2012/01/29 *2011開始
小名浜 -10.7 1952/02/05
987(1): 2014/01/10(金) 17:14:05.31 ID:ZuFKGImd(1)調 AAS
>>985
北陸こそスカスカ。
近畿北部〜山陰と、岩手南部〜宮城が多雪かと。
988: 2014/01/10(金) 22:13:20.71 ID:VTXdOs7G(1)調 AAS
明日〜明後日、友人の一周忌で大阪から飛行機で秋田に入るんだが
飛行機の離着陸とか問題なさそうかな?
989: 2014/01/10(金) 23:01:32.42 ID:691WG30E(1)調 AAS
>>985>>987
新潟は昨日と今日の雪で、山沿いでは大分積雪が増えた。
でも新潟市内と他の北陸3県は今年はさっぱり。
福井西部は1度だけそこそこ積もったことはあったけど。
990: 2014/01/10(金) 23:47:05.63 ID:F4JN+F4p(1)調 AAS
北陸以北の日本海側沿岸部が少雪だな
991: 2014/01/11(土) 02:19:58.34 ID:Rt+LvuvB(1/2)調 AAS
次スレ立ててくる
992: 2014/01/11(土) 02:25:05.94 ID:Rt+LvuvB(2/2)調 AAS
次スレ
2chスレ:sky
993: 2014/01/11(土) 08:17:31.16 ID:M+O64GAK(1/2)調 AAS
北陸以北の日本海沿岸が少雪なのに、昨日の大船渡は地味に積雪を伸ばしたな。
去年の1月以降、東北太平洋側は冬型時に積雪を伸ばすよな。
994: 2014/01/11(土) 09:23:05.67 ID:f2A49AAW(1)調 AAS
秋田内陸南部で相当降ってるけど大雪警報出すまでも無いのか
995: 2014/01/11(土) 10:51:56.17 ID:M+O64GAK(2/2)調 AAS
今年は横手市や湯沢市の積雪も目立つな。
996: 2014/01/11(土) 16:21:18.54 ID:uNkPc5hX(1)調 AAS
埋め
997: 2014/01/11(土) 21:54:50.94 ID:ryJR7fmc(1)調 AAS
寒い、梅
998: 2014/01/12(日) 08:58:58.41 ID:suFFhJjS(1)調 AAS
ストーブつけるの我慢してるけど布団に入ってないと死ねるな
999: 2014/01/12(日) 09:34:25.33 ID:p8eQEyxs(1)調 AAS
昨日は平和だったのに朝起きたら結構積もってる@秋田北部
1000: 2014/01/12(日) 10:02:27.02 ID:04ZmjVAp(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*