[過去ログ] 【積雪対決】東京vs大阪 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762
(1): 2014/02/09(日) 13:48:01 ID:XDp/5BBR(1/2)調 AAS
ざまああああ 所詮灼熱地獄の大阪
6月から猛暑日、連続猛暑日19日(東京4日)の大阪などそもそも人間の住む場所ではない

大阪人は皆殺し!大阪に首都機能分散して、ヒートアイランド現象maxにして
大阪人を全員焼死させようwwww
まあ冗談じゃなく温暖化で人の住めない場所になってるからね大阪wwww
6月から9月まで猛暑てwww 連続猛暑日19日てwww
亜熱帯灼熱地獄大阪にすむ真性ドキチガイのマゾどもは全員死ねwwwww
763: 2014/02/09(日) 13:48:37 ID:XDp/5BBR(2/2)調 AAS
大阪人は猛暑で皆殺しにされる運命は確定w
大阪人は府ごとロケットで宇宙に飛ばして爆発させて処分、群馬県民は全員皆殺し
おい大阪人、殺すぞ とりあえず殺すぞ 機銃掃射で殺すぞ 原爆をお前の住む糞溜めにpinpoint爆撃で殺すぞ
開いてると思いこんでガラス戸にぶつからせてコロスゾ 布団に押し潰してコロスゾ むしろ布団圧縮袋に圧縮させてコロスゾ 銀紙を奥歯で噛んでコロスゾ 醤油一升飲み干させてコロスゾ
かくれんぼをやっていつまでたっても見つけてもらえないでコロスゾ 好奇心からホッチキスで鼻と口ふさいでコロスゾ 明るい街づくりに耐え切れずコロスゾ 早くコロスゾ 怖いもの見たさでコロスゾ 林檎の皮剥き失敗して指切ってコロスゾ
正月番組のポ口 リ要員にしてコロスゾ イチローのクリーンヒットを顔面に食らわせてコロスゾ 1レスごとにコロスゾ 蟻と数時間格闘してコロスゾ 尿道にガン消しのビームサーベル突っ込んでコロスゾ
クリボーにぶつかってコロスゾ Greeの悪質商法に引っかからせてコロスゾ お前の心待ちなエロゲーが酷評を受けてコロスゾ ナプキンに吸収されてコロスゾ 笑ったら肋骨が肺に刺さってコロスゾ
スキップに失敗させてコロスゾ 甲子園の決勝の日に子供かばわせて交通事故でコロスゾ カルピス薄めないで飲ませてむせてコロスゾ 寒い日に乳首勃起させてコロスゾ 実は半分が自演でコロスゾ バイト先の女の子に無視されてコロスゾ
洋式便所で便座を落とし忘れさせてハマリコロスゾ ハリセンで引っぱたいてコロスゾ 自動改札機に巻きこんでコロスゾ トンスルのCMで糞食い趣味を暴露してコロスゾ
死んだそばからコロスゾ 大工に鉋で削らせてコロスゾ 漢字読めなくて狂いコロスゾ 頭に鳥の糞落としてコロスゾ バナナの皮で滑って転ばせてコロスゾ 口に掃除機を入れて吸いコロスゾ
アラーの裁きでコロスゾ 回線吊って首切らせてコロスゾ Shareでウイルス落とさせてコロスゾ 炭酸牛乳飲ませてコロスゾ タンスの角に足の小指ぶつけさせてコロスゾ タイゾーの選挙カーに撥ねさせてコロスゾ タイタニックと共にコロスゾ
Mayaの大予言妄信させてコロスゾ マンションから植木鉢落としてそれに当たらせてコロスゾ いやーんチコクチコクーでコロスゾ
車酔いさせてコロスゾ ハムスターに指かじらせてコロスゾ ハイジャックに巻き込んでコロスゾ 九死に一生でコロスゾ 雨宿りさせてコロスゾ 自分が仕掛けた鼠捕りに掛からせてコロスゾ 時の流れの忘れ物にしてコロスゾ 鼻かんで脳の血管切らせてコロスゾ
関西人 はゆっくりとあらゆる苦しみを感じ、腐った死体となりながら∞回死にました
764
(1): 2014/02/09(日) 13:49:25 ID:kJoyvNZU(2/5)調 AAS
>>761
悔しいのね大阪人さんw
765: 2014/02/09(日) 13:56:44 ID:kJoyvNZU(3/5)調 AAS
東京27cmからすれば大阪2cm・那覇0cmも同じだわねw
766: 2014/02/09(日) 14:20:20 ID:gPF39qQf(2/3)調 AAS
>>764
福岡人です
福岡は東京以下だけど大阪よりは上だと思ってる。
767: 2014/02/09(日) 14:25:26 ID:hF01k/Va(1/4)調 AAS
>>755
勝敗は変わらないと思うが。
俺も福岡人だけど大阪と福岡は福岡の微勝だが
目くそ鼻くそ、大雪という言葉は存在しない地域

・ベチャ雪2cmでテレビで大雪扱い、
シャーベットを凍結と言って無理矢理危機感を出す
・雪だるまは基本泥だらけ
こんな糞地域
768: 2014/02/09(日) 14:27:55 ID:gPF39qQf(3/3)調 AAS
改めて、昨日の関東はお見事でした。
東京で定規一本埋まる27cm、
熊谷で人が埋もれて死ねるレベルの43cm
769: 2014/02/09(日) 14:31:58 ID:omJhLTzv(3/6)調 AAS
大阪なんて福岡と比べられるレベルではない。
20年に1度レベルの南低で10cmは確実と妄想していた結果、
周りが大雪なのに対し関西、大阪だけ大雨。
もはやこの絶好機でも大阪では大雪などあり得ない事が今回完璧に証明された。
770: 2014/02/09(日) 14:39:15 ID:hF01k/Va(2/4)調 AAS
去年1月18日の福岡
850T-8℃で12時間程強降水帯がかかる予想で、
10cm超えは余裕、15cm超え、20cm超えも期待されていた

結果は3cm
もう二度と福岡に記録的大雪などない
771
(1): 2014/02/09(日) 14:49:25 ID:gK2U4Tsx(4/4)調 AAS
>>762
猛暑と雪は関係ないない
甲府、岐阜、京都、猛暑や熱帯夜で東京よりはるかにキツイが雪は何度も積もる、たくさん積もる
772: 2014/02/09(日) 14:51:06 ID:hF01k/Va(3/4)調 AAS
>>771
京都はない
近年の降雪量、爆発力など見ると明らかに東京の格下
ただの内陸版大阪
773: 2014/02/09(日) 16:58:07 ID:fcuLH6C2(2/5)調 AAS
は?て何よ
774: 2014/02/09(日) 17:18:28 ID:fcuLH6C2(3/5)調 AAS
やっぱり大阪は積雪なら東京に勝ち目はないな。大阪は岡山や神戸と対決させるべきだ。東京は広島が相手だ。
775: 2014/02/09(日) 17:20:22 ID:omJhLTzv(4/6)調 AAS
大体大阪ごときが東京に勝てると勘違いしていた事が
もはやウケ狙いでしょwww
776: 2014/02/09(日) 17:24:12 ID:fcuLH6C2(4/5)調 AAS
もう結果が見えてるし意味がないよ。東京と大阪じゃ積雪量が違いすぎる。
777
(1): 2014/02/09(日) 18:02:46 ID:kJoyvNZU(4/5)調 AAS
大阪は静岡か那覇と試合するべき
778: 2014/02/09(日) 18:08:20 ID:omJhLTzv(5/6)調 AAS
大阪人は余りの圧倒的なスコアに腰抜かして羨ましがってやがるw
大阪はなんてマヌケな土地なんだ(笑)
779
(1): 2014/02/09(日) 18:22:49 ID:fcuLH6C2(5/5)調 AAS
でも東京のショボ雪なんて金剛山の大雪になんてかなわない。今日登山したけど吹雪だったぞ。あっ東京人は
金剛山なんて分からないかwww東京人は金剛山知らないくせに何いばってるの?東京はなんてマヌケな土地なんだ(笑)
780: 2014/02/09(日) 18:25:07 ID:s3518MFR(1)調 AAS
普通に考えて東京VS大阪などありえない、終了
781: 2014/02/09(日) 19:11:02 ID:RmzKLocT(1)調 AAS
>>777
大阪VS静岡なら有るよ

【積雪・降雪対決】  大阪VS静岡
2chスレ:sky
782: 2014/02/09(日) 19:33:37 ID:kJoyvNZU(5/5)調 AAS
大阪VS静岡VS那覇スレ作ってほしい
783: 2014/02/09(日) 21:29:41 ID:oKpcLwUs(1)調 AAS
宮崎はよ?
784: 2014/02/09(日) 21:37:12 ID:hF01k/Va(4/4)調 AAS
大阪vs大分
神戸vs岡山
静岡vs宮崎
が妥当。
785: 2014/02/09(日) 21:40:13 ID:omJhLTzv(6/6)調 AAS
大阪と大分ってww 大分の人に失礼だろwww
大阪は静岡が妥当
786: 2014/02/09(日) 21:40:55 ID:TscrNcix(1)調 AAS
>>743
濃霧とか
787: 2014/02/10(月) 06:54:54 ID:qpOIacHG(1)調 AAS
>>779
よし分かった。そっち(大阪)が金剛山出すならこっち(東京)も雲取山出すけどそれでもいいの?
金剛山なんてせいぜい積もってもいいとこ40〜50cmだろ?(笑)雲取山はほぼ毎年メートルオーバーだから
788
(1): 2014/02/10(月) 07:59:45 ID:RrpAtnIs(1/4)調 AAS
もんじゃやきなんて小麦粉を焼いただけだろ?東京なんて自然0の町なんて大阪より下なんだよ。東京を温暖化MAXにして東京を住めない町にしてやる。
東京ほんとに邪魔。宇宙に飛んでいって消えてくれ。というかこんなスレいらん。キチガイたちが大阪を馬鹿にしてくるからこのスレいらんねん。
789: 大阪=猛暑日連続19日(東京は4日)、6月から9月まで猛暑の地獄 2014/02/10(月) 12:26:31 ID:fcMlsVBo(1/3)調 AAS
大阪人は猛暑で皆殺しにされる運命は確定w
大阪人は府ごとロケットで宇宙に飛ばして爆発させて処分、大阪土人は全員皆殺し
おい大阪人、殺すぞ とりあえず殺すぞ 機銃掃射で殺すぞ 原爆をお前の住む糞溜めにpinpoint爆撃で殺すぞ
開いてると思いこんでガラス戸にぶつからせてコロスゾ 布団に押し潰してコロスゾ むしろ布団圧縮袋に圧縮させてコロスゾ 銀紙を奥歯で噛んでコロスゾ 醤油一升飲み干させてコロスゾ
かくれんぼをやっていつまでたっても見つけてもらえないでコロスゾ 好奇心からホッチキスで鼻と口ふさいでコロスゾ 明るい街づくりに耐え切れずコロスゾ 早くコロスゾ 怖いもの見たさでコロスゾ 林檎の皮剥き失敗して指切ってコロスゾ
正月番組のポ口 リ要員にしてコロスゾ イチローのクリーンヒットを顔面に食らわせてコロスゾ 1レスごとにコロスゾ 蟻と数時間格闘してコロスゾ 尿道にガン消しのビームサーベル突っ込んでコロスゾ
クリボーにぶつかってコロスゾ Greeの悪質商法に引っかからせてコロスゾ お前の心待ちなエロゲーが酷評を受けてコロスゾ ナプキンに吸収されてコロスゾ 笑ったら肋骨が肺に刺さってコロスゾ
スキップに失敗させてコロスゾ 甲子園の決勝の日に子供かばわせて交通事故でコロスゾ カルピス薄めないで飲ませてむせてコロスゾ 寒い日に乳首勃起させてコロスゾ 実は半分が自演でコロスゾ バイト先の女の子に無視されてコロスゾ
洋式便所で便座を落とし忘れさせてハマリコロスゾ ハリセンで引っぱたいてコロスゾ 自動改札機に巻きこんでコロスゾ トンスルのCMで糞食い趣味を暴露してコロスゾ
死んだそばからコロスゾ 大工に鉋で削らせてコロスゾ 漢字読めなくて狂いコロスゾ 頭に鳥の糞落としてコロスゾ バナナの皮で滑って転ばせてコロスゾ 口に掃除機を入れて吸いコロスゾ
アラーの裁きでコロスゾ 回線吊って首切らせてコロスゾ Shareでウイルス落とさせてコロスゾ 炭酸牛乳飲ませてコロスゾ タンスの角に足の小指ぶつけさせてコロスゾ タイゾーの選挙カーに撥ねさせてコロスゾ タイタニックと共にコロスゾ
Mayaの大予言妄信させてコロスゾ マンションから植木鉢落としてそれに当たらせてコロスゾ いやーんチコクチコクーでコロスゾ
車酔いさせてコロスゾ ハムスターに指かじらせてコロスゾ ハイジャックに巻き込んでコロスゾ 九死に一生でコロスゾ 雨宿りさせてコロスゾ 自分が仕掛けた鼠捕りに掛からせてコロスゾ 時の流れの忘れ物にしてコロスゾ 鼻かんで脳の血管切らせてコロスゾ
関西人 はゆっくりとあらゆる苦しみを感じ、腐った死体となりながら∞回死にました
790: 2014/02/10(月) 12:41:30 ID:fcMlsVBo(2/3)調 AAS
東京より発展してないのに東京よりはるかに暑い大阪w
猛暑日連続19日
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
6月から猛暑の大阪
外部リンク:togetter.com
大阪都だの作ってヒートアイランド現象がmaxになったら大阪は軽く40度を超える虫釜地獄となるなw
首都機能分散を大阪にどんどんしてくれやw
大阪人全員焼死するの間違いなしw

大阪の街頭インタビューとか見ればみんな薄々気づいていることだが、
大阪は緑も少ない!
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

くっそ暑い!そしてコンクリートジャングルの痴呆都市大阪は地球で一番住み辛い都市に決定!
791: 2014/02/10(月) 13:00:28 ID:GR/abW1h(1)調 AAS
大阪のライバルは那覇
那覇VS大阪スレ
792
(1): 2014/02/10(月) 13:26:36 ID:RrpAtnIs(2/4)調 AAS
那覇はやめて静岡か岡山にして。
793: 2014/02/10(月) 13:41:23 ID:RrpAtnIs(3/4)調 AAS
東京の雪はよ溶けて東京の子供
泣きやがれ!小さな子供も雪かき手伝えや。フッ無理か小さな子供は体力も筋力
も根性もないからな。情けないな。
794: 2014/02/10(月) 13:43:56 ID:RrpAtnIs(4/4)調 AAS
悔しいのね気弱都民。気.弱.都.民
795: 2014/02/10(月) 14:19:53 ID:YNQNlGOs(1)調 AAS
積雪対決スレがやたらに増えてウザい
796: 2014/02/10(月) 15:04:15 ID:agbIqhgl(1/3)調 AAS
>>792
それだと大阪負けるわ。
797: 2014/02/10(月) 15:04:46 ID:agbIqhgl(2/3)調 AAS
大阪vs宮崎が妥当。
798: 2014/02/10(月) 15:06:10 ID:agbIqhgl(3/3)調 AAS
九州大雪ポテンシャル

佐賀>福岡>大分>熊本>長崎>鹿児島>>>宮崎
799: 2014/02/10(月) 15:16:49 ID:UA8sY5JJ(1)調 AAS
大阪vs那覇
800: 2014/02/10(月) 20:47:04 ID:hILWSeCL(1)調 AAS
大阪人あまりの大差に息してねええwww
ざまあwwwww
801
(1): 2014/02/10(月) 21:49:15 ID:NLB1+DIl(1)調 AAS
前回の南低では晴れの国岡山に負けた大阪
もう静岡や宮崎あたりしか相手いないんじゃないか
802: 2014/02/10(月) 21:54:45 ID:fcMlsVBo(3/3)調 AAS
大阪人はアホやのー
アーホーやーのー
803
(1): 2014/02/10(月) 22:02:12 ID:gI7PKibk(1)調 AAS
セシウムまみれトンキン
804: 2014/02/11(火) 12:22:14 ID:rQFW/bcp(1)調 AAS
>>801
静岡には御殿場というラスボスがいるのて相手ならん
805: 2014/02/13(木) 09:29:01 ID:o03/4e1Z(1)調 AAS
御殿場ってどのくらい積もるの?
806: 2014/02/13(木) 09:58:41 ID:HuPD1VEe(1/3)調 AAS
左:御殿場の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:御殿場の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1979  15  08
1980  29  15

1981  26  18
1982  11  08
1983  25  13
1984  164  32
1985  08  04
1986  84  41
1987  83  24
1988  58  26
1989  11  08
1990  54  30
807: 2014/02/13(木) 09:59:19 ID:HuPD1VEe(2/3)調 AAS
1991  01  01
1992  26  15
1993  10  07
1994  54  25
1995  46  14
1996  60  35
1997  03  02
1998  103  54
1999  05  04
2000  08  04

2001  89  37
2002  02  02

合計  975  427
平均  41  18

1日1回、午前9時のみの測定なので、実際はこれの2割増位はありそう
御殿場は岐阜、仙台、津山あたりと互角と考えられる
808
(1): 2014/02/13(木) 14:02:23 ID:JHduQ2vv(1)調 AAS
14日の南低、大阪の反撃、あわよくば逆点がありそう
大阪10cm〜20cm、東京は降水がまとまらず1、2cm程度か
22-2からまさかの接戦?
809: 2014/02/13(木) 18:14:51 ID:y4zRLyOk(1/2)調 AAS
東京 27 - 2 大阪

逆転は無理だと思います。
810: 2014/02/13(木) 18:25:56 ID:HuPD1VEe(3/3)調 AAS
最深積雪なら東京 27 - 2 大阪だね
811
(1): 2014/02/13(木) 19:02:02 ID:y4zRLyOk(2/2)調 AAS
東京対名古屋スレでは欠測時は最深積雪を採用になったね。
だからここもそうします。
812: 2014/02/13(木) 19:03:22 ID:PJ7U4fWH(1)調 AAS
>>808
降水は間違いなくまとまる>東京 ただし、暖気が入ってからかもしれないという恐れ
暖気が入る前の、普通の雪で数センチは前進するはず

大阪は極値を更新しても、接戦にすらならないな。
東京最悪、大阪最高になったとしても、32−12 くらいにしかならんと思う
813: 2014/02/13(木) 19:07:18 ID:9GOI3aEW(1)調 AAS
>>811
× 直前の正時から増えた分の合計

○ 直前の欠測のなかった正時から増えた分の合計

確かこうだったと思う。だから最深積雪では無い
814: 2014/02/14(金) 13:39:15 ID:TwAXtGqz(1/8)調 AAS
13:00

東京 28 - 6 大阪
815: 2014/02/14(金) 14:22:38 ID:TwAXtGqz(2/8)調 AAS
808 名前:名無しSUN :2014/02/13(木) 14:02:23.06 ID:JHduQ2vv
14日の南低、大阪の反撃、あわよくば逆点がありそう
大阪10cm〜20cm、東京は降水がまとまらず1、2cm程度か
22-2からまさかの接戦?

(失笑)
816: 2014/02/14(金) 16:29:22 ID:2RlwUlW5(1)調 AAS
大阪は今から小麦粉まいて上乗せ反撃やでw
817: 2014/02/14(金) 16:40:03 ID:LMKqWSSx(1)調 AAS
今テレビ見てるけど都内は道路積もってないんだ。
神奈川中部は道路も積雪してます。
818: 2014/02/14(金) 16:53:46 ID:TwAXtGqz(3/8)調 AAS
都内も相当積もってますよ。
今日は平日だから都心部は駄目でしょうけど。
819: 2014/02/14(金) 18:11:34 ID:TwAXtGqz(4/8)調 AAS
東京 31 - 6 大阪
820: 2014/02/14(金) 20:41:55 ID:TwAXtGqz(5/8)調 AAS
東京 33 - 6 大阪
821: 2014/02/14(金) 21:08:03 ID:TwAXtGqz(6/8)調 AAS
東京 35 - 8 大阪
822: 2014/02/14(金) 22:12:53 ID:TwAXtGqz(7/8)調 AAS
東京 37 - 8 大阪
823: 2014/02/14(金) 23:23:18 ID:TwAXtGqz(8/8)調 AAS
東京 40 - 8 大阪
824: 2014/02/15(土) 00:10:51 ID:3m7NHa70(1/3)調 AAS
東京 45 - 8 大阪
825: 2014/02/15(土) 01:07:46 ID:3m7NHa70(2/3)調 AAS
東京 53 - 8 大阪
826: 2014/02/15(土) 02:19:42 ID:3m7NHa70(3/3)調 AAS
東京 54 - 8 大阪
827: 2014/02/15(土) 07:09:12 ID:uhWh2N/h(1)調 AAS
大手町でもこの強さ
来年北の丸だから巨人対犯珍2軍だろ!笑
828: 2014/02/15(土) 18:31:45 ID:9Z4yzPWP(1/2)調 AAS
808 名前:名無しSUN :2014/02/13(木) 14:02:23.06 ID:JHduQ2vv
14日の南低、大阪の反撃、あわよくば逆点がありそう
大阪10cm〜20cm、東京は降水がまとまらず1、2cm程度か
22-2からまさかの接戦?

(失笑)
829: 2014/02/15(土) 19:51:12 ID:9Z4yzPWP(2/2)調 AAS
2013〜2014シーズンの正式なスコア

東京 54 - 6 大阪
830: 2014/02/17(月) 20:33:35 ID:LGh2Kq3d(1)調 AAS
東京と大阪ではどちらも南低依存であり、実力的にも差が有りすぎて対決スレとしての面白味は無い
次回から東京の対戦相手を京都に変更すべき
831: 2014/02/17(月) 21:18:51 ID:d7zrbGDA(1)調 AAS
関西の最大の都市は大阪であるから、都市の大きさで東西の横綱同志が対戦するのがいい

岐阜VS津山のような、平年値の数字合わせだけのスレは、
実際に住んでいる人の思いが無いし、その土地の雪のシステムの情報が出て来ないので、学問板としても不合格
832
(1): 2014/02/18(火) 03:07:08 ID:xriPYHsq(1/2)調 AAS
大阪は那覇と対戦するべき
833: 2014/02/18(火) 07:33:07 ID:j/itkdgc(1)調 AAS
>>832
そんな対戦、君以外誰も興味無い
834: 2014/02/18(火) 12:27:31 ID:4mO6CWeb(1/2)調 AAS
大阪の積雪は×4すれば東京といい勝負になりそう
来年からは北の丸だから×6位は必要かと
835
(1): 2014/02/18(火) 17:03:09 ID:xriPYHsq(2/2)調 AAS
大阪のライバルは那覇だしね
836
(1): 2014/02/18(火) 17:04:34 ID:4mO6CWeb(2/2)調 AAS
大阪と那覇を対決させれば大阪の全勝
837
(1): 2014/02/19(水) 22:33:39 ID:d8e+8Jrq(1)調 AAS
>>836
去年大阪は0点だったのにねw
838: 2014/02/19(水) 23:22:47 ID:Jab8i4fr(1/2)調 AAS
大阪=0点
0点=のび太

∴大阪=のび太
839: 2014/02/19(水) 23:38:49 ID:Jab8i4fr(2/2)調 AAS
東京=ジャイアン
大阪=のび太
840: 2014/02/20(木) 00:52:44 ID:XZjg+x8G(1)調 AAS
つーか、ジャイアンも0点だろw
841: 2014/02/20(木) 07:46:12 ID:2Fz9saJM(1)調 AAS
東京は出来杉くん
842: 2014/02/20(木) 07:47:54 ID:rffNjOWY(1)調 AAS
東京はやれば出来る子だけど気まぐれで成績変動が激しい
843
(1): 2014/02/20(木) 09:02:23 ID:Hw47R5pE(1)調 AAS
>>837
0点なら雪日数の対決になるから、大阪の勝ちには変わりない
844
(1): 2014/02/21(金) 03:05:08 ID:OkRMpC/d(1)調 AAS
>>843
いい勝負じゃん
毎年1点を争う試合だしね。
やっぱり大阪のライバルは那覇ですね。
845
(1): 2014/02/21(金) 08:44:28 ID:0Pu25znr(1/2)調 AAS
>>844
全然いい勝負じゃない
那覇は大阪に勝ったことないから

平年値見れば分かるが、大阪がいい勝負と言える相手は岡山
煽るのはいいけど、ちゃんと調べてからにしようぜ
だから>>853は「大阪のライバルは岡山だしね」とした方がいい
846: 845 2014/02/21(金) 08:47:29 ID:0Pu25znr(2/2)調 AAS
おっと、アンカーミス失礼

× >>853
>>835
847: 2014/02/22(土) 19:01:09 ID:2QUJGufk(1)調 AAS
てか板的には何だけど、大阪市って積もらないんだね。凄い都市だ。
豊臣秀吉って、先見の明があったんだね。
848: 2014/02/22(土) 20:00:58 ID:80ysrNfA(1)調 AAS
最大都市の東京は中心部を含めてほとんどが30cm以上、それも2回
周辺の横浜、千葉も、同等の大量積雪、通勤圏の北関東は低地で60cm以上、盆地で1m

大阪、京都、神戸で30cm以上2回、奈良で60cm、滋賀南部で1m
想像できますか? それが実現するのが関東
849: 2014/02/22(土) 20:58:13 ID:oWWorfeG(1)調 AAS
神戸大阪京都の降雪日数合計で、東京横浜熊谷に負ける気がしない
850
(1): 2014/02/22(土) 22:24:42 ID:ZpfOT+0V(1)調 AAS
俺は多少寒くてもいいから寒いときは寒いほうが安心する
しかし今年も東京は雪はよく積もったが、まあとにかく温かいんだよな〜
冬って感じが今年もなかった一方、大阪は最高気温でも1桁が多とにかく寒いなw
最近は南国のように温かい東京の冬もなぜか精神的に疲れるわw
851: 2014/02/23(日) 02:17:53 ID:V8TqGR/N(1/2)調 AAS
東京 54 - 6 大阪 (笑)
852
(1): 2014/02/23(日) 03:36:17 ID:SdaR4fF5(1/2)調 AAS
みじかな京都や滋賀に行けば軽く豪雪地帯にいける大阪
そんなところが暖冬東京(笑)の積雪をうらやましがるのか?

積雪 滋賀>東京(笑)
   京都>東京(笑)

最低気温 大阪>東京(笑)

都会の象徴、最高層のビル 大阪>東京(笑) 
853
(2): 2014/02/23(日) 07:04:39 ID:Q+cZ93I5(1/3)調 AAS
>>852
普段生活している所が積雪で非日常になるのが大事なこと、雪スレ関連の共通認識です

雪のあるとこに行けばいい というような詭弁を持ち出す人が未だに居るとは驚いた
854
(2): 2014/02/23(日) 13:19:34 ID:uCBhlW9n(1)調 AAS
>>850
雪オタの常識はいざ知らず、一般人の感覚としては東京は冬晴れで温暖な気候というのが
基本。東京だと雪を見に行くのにわざわざ新幹線や高速を使って高い金を払わなければならないが、
大阪だと低気圧が来なくても少し移動すれば20cm程度の積雪なんてほぼ冬中見られる
855: 2014/02/23(日) 13:26:19 ID:Q+cZ93I5(2/3)調 AAS
自分自身は永遠に全くの無能なのに、友達がすごいんだゼと自慢する、いわゆる痛い子=大阪

やる時はやって一目置かれる存在=東京
856
(1): 2014/02/23(日) 13:28:38 ID:9LE2CgWw(1/2)調 AAS
雪を見に行くのに一番苦労する所

九州:佐多岬
四国:足摺岬
関西:潮岬
東海:伊良湖岬
関東:野島崎
857: 2014/02/23(日) 13:50:57 ID:RCtanlf4(1)調 AAS
冬は基本的に冬型の気圧配置、冬型で雪が積もるのはどこか考えた方がいい>>856

足摺岬は、関門ビームの当たる山間地が近い → 室戸岬
潮岬は、北西風で紀伊山地南西部に雪が多い → 淡路島
858
(1): 2014/02/23(日) 14:01:21 ID:8luXBuWz(1/2)調 AAS
常時豊富な雪が見られる根雪地域がすぐ近くにあるってのが、
大津や京都とかなのかな。
関東では、前橋とかが、そういう意味では雪国近接地域だといえる。

東京でも、御岳山とか、少ない降雪機会を高確率でモノにする、
南低依存地域は近くにあるけど、常時豊富な雪が見られる⇒根雪状態
となるのは、多雪年だけだしな。
859: 2014/02/23(日) 14:07:15 ID:SvpX05Km(1/3)調 AAS
>>854
そんなこと言い出したら東京だってわざわざ新幹線使わなくても神奈川の箱根や
山梨の河口湖辺りまで行けばほぼ冬中30〜40cm程度の雪は見られる

東京には雲取山もあるしね。

何が言いたいかっていうと、>>854みたいな郊外や山間地のことを言い出したらキリがなくなるし、スレチにもなるだろってこと
860: 2014/02/23(日) 14:09:45 ID:SvpX05Km(2/3)調 AAS
>>858
雲取山
861
(1): 2014/02/23(日) 14:30:19 ID:wQzcwbTg(1)調 AAS
雲取山の積雪1.9m
外部リンク:www1.ocn.ne.jp
ここは毎年コンスタントに積雪1m以上ある
862: 2014/02/23(日) 14:43:38 ID:8luXBuWz(2/2)調 AAS
>>861

まあ、そうだけど、山小屋のおやじさんが住んでるだけで、
アクセスはとても大変だよね。完全に登山(サバイバル)の領域。
住居といっても、一般の人が生活を営むような、集落(町)じゃない。

雲取山の麓に近い、日原集落 は普通の住民が住む人里だけど。
外部リンク[htm]:www.shurakumachinami.natsu.gs

青梅街道沿いの留浦集落は、標高900m位はあるらしい、
外部リンク[html]:www.kyoshu-komichi.com

けど、それだと、標高的に、御岳山の山上の集落と殆ど変わらないよね。
863: 2014/02/23(日) 15:26:33 ID:Q+cZ93I5(3/3)調 AAS
それぞれも街の、少なくとも80%が住んでいる範囲の、平野部で話してもらえませんか
864
(1): 2014/02/23(日) 16:53:20 ID:SdaR4fF5(2/2)調 AAS
>>854
東京人は大阪のように自分の住む生活圏に気軽に雪国へ行けるのはうらやましいだけだろw
それが東京にはないんだよ。だから今回の雪で大はしゃぎ。
ただ、気温では東京の方が楽で、東京が南国みたいに冬場温いことえをうらやましがるがる奴も多いが
865
(1): 2014/02/23(日) 17:08:02 ID:SvpX05Km(3/3)調 AAS
>>864
南国だって言ってるやつは一回東京に来てみればいい。南国のように暖かいなんて絶対に言えないから。

気温だけ見れば7℃、8℃、9℃あるけど、乾燥+強い空っ風でとてもじゃないが体感は暖かいとは思えないよ
866
(1): 2014/02/23(日) 17:29:11 ID:+PvTlc4q(1)調 AAS
大阪は気軽に雪見に行けるところがいいよね
東京から普通列車で水上の方まで行こうとすると大変だからw
それでも大阪の雪の少なさからすると東京の方がいいかな
だって統計的には10cmも激レアなレベルでしょ? 先日、泉南方面はそれくらいいったみたいだけど
867
(1): 2014/02/23(日) 18:28:49 ID:V8TqGR/N(2/2)調 AAS
大阪人悔しがってるわね

東京 54 - 6 大阪

惨敗なんだから何言っても哀れに見えるだけよ
868: 2014/02/23(日) 19:16:01 ID:9LE2CgWw(2/2)調 AAS
来年から北の丸になるから、それこそ大阪に勝ち目はなくなる
869: 2014/02/23(日) 23:33:01 ID:/QLvJUPM(1)調 AAS
大阪はまず南低で名古屋に勝ってから出直せよw
870
(1): 2014/02/24(月) 00:51:22 ID:rILBWFkZ(1/2)調 AAS
大阪はまず那覇と対戦しな
それに勝ったら静岡
それに勝ったら名古屋
それに勝ったら鹿児島
と徐々に相手を強くしていけばいいよ。
871: 2014/02/24(月) 01:25:39 ID:wxp688Ga(1)調 AAS
那覇厨はあまりにも幼稚なので無視するとして
南東側が山で暖気をシャットアウト、北東側が低地で寒気が南下できる、
という有利な地形にもかかわらず、南低で名古屋とどっこいどっこいなのが分らん

単純に緯度が低いから、という理由だと、泉南や和歌山に積雪が負けてることが説明付かん
872
(1): 2014/02/24(月) 02:33:03 ID:+iXVIx1D(1)調 AAS
>>865
大阪の寒さに比べれば気温の高いポカポカ陽気の東京は南国の冬だろ(と言っても九州程度だが)

>>866
雪もそうだが、極寒の地に行くにも比較的容易にいけるのもいいね
奈良とか電車で30分も乗れば半端無い寒さも体験できるw
873
(3): 2014/02/24(月) 03:27:37 ID:TiAoVtcj(1/2)調 AAS
>>872
お前真冬の関東来て同じこと言えるか?言えたら認めてやるよ。
体感と実際の気温の区別もつかんとは情けない...空気の乾燥も半端ないから余計に体感下がるんだよ。

空気カラカラ北風強い7℃と無風曇り空で湿度高い5℃どっちが体感低いかって話だわ

確かに風がないときはポカポカ陽気だが、空っ風強い日の方が多いからw
どっから南国という言葉が出てくるのか全く理解できないわ。ただ、空の明るさでは東京の方が遥かに明るいのは事実だな。

ああ、伊豆諸島のことか。確かにあそこも東京都だもんなwそりゃあ南国だわw
874: 2014/02/24(月) 03:44:10 ID:rILBWFkZ(2/2)調 AAS
数センチしか雪が積もらない哀れな大阪
875: 2014/02/24(月) 06:59:33 ID:TGn1rF4t(1/2)調 AAS
日射が無くて、最高気温が低い方が圧倒的に寒い
、風は大阪も強いだろう多分、湿度はほとんど関係ない、裸では無いのだから
876: 2014/02/24(月) 07:53:39 ID:h1eFumxF(1)調 AAS
昼は大阪のほうが寒い→曇りが多いから
夜は東京のほうが寒い→乾燥してるから

と感じた
877
(1): 2014/02/24(月) 09:38:32 ID:DsmAHhkQ(1)調 AAS
>>870
【1990〜の降雪量対決】
    名古屋  大阪
1990 ● 02  12 ○
1991 ○ 16  00 ●
1992 ○ 05  00 ●
1993 ○ 09  00 ●
1994 ○ 26  09 ●
1995 ○ 03  00 ●
1996 ○ 22  09 ●
1997 ○ 07  05 ●
1998 ○ 04  00 ●
1999 ○ 18  00 ●
2000 ○ 20  02 ●
2001 ○ 11  00 ●
2002 ○ 21  00 ●
2003 ○ 01  00 ●
2004 ○ 09  00 ●
2005 ○ 07  01 ●
2006 ○ 38  00 ●
2007 ○ 01  00 ●
2008 ○ 13  05 ●
2009 ● 00  00 ●
2010 ○ 03  00 ●
2011 ○ 18  06 ●
2012 ○ 25  00 ●
2013 ○ 05  00 ●
2014 ○ 12  06 ● (暫定)

相手にならんわボケ
878: 2014/02/24(月) 12:03:12 ID:TGn1rF4t(2/2)調 AAS
>>877 南低限定ならば結果はかなり違う
879
(1): 2014/02/24(月) 13:12:36 ID:OX9JgrDO(1)調 AAS
>>873
ここでは個人の体感などどうでもよい、気象台の記録がすべてを物語っている
東京は宮崎や高知より冬日が圧倒的に少ない。日射や最低気温だけを見れば南国という指摘も
あながち間違ってはいない。結局東京が寒いというのは大阪や四国・九州の南国都市より
北にあるからというイメージの域を出ないものだと思う
880: 2014/02/24(月) 14:30:32 ID:lWXme0E5(1)調 AAS
どちらにも住んだけど、他の人も言っている通り、昼間は曇りがちな大阪の方が底冷えするが夕方以降は寒風吹き荒れる東京の方が寒い
それはともかく、北の丸に移ったらもはや勝負にならないのではw ちょくちょく東京が0や-の年もあるだろうけど
881
(1): 2014/02/24(月) 21:57:27 ID:TiAoVtcj(2/2)調 AAS
>>879
宮崎・高知と大手町では都市規模が違いすぎるだろ...

ヒートアイランドの大手町とヒートアイランドとは全く無縁の宮崎、高知を比較するとかw

そもそも、最高気温は大手町より高知、宮崎の方が明らかに高い。
最低気温も、同標高、同規模と条件を全く同じにしたら遥かに関東の都市の方が低いよね。明らかに。

そんなこと言ったら大阪や福岡などだって中心部は宮崎・高知より冬日の数が圧倒的に少ない。
だったら大阪や福岡は南国と言えるのか?

そうじゃないだろ?
882: 2014/02/24(月) 22:29:17 ID:bhKyCiCl(1)調 AAS
>>867 そもそも緯度と海流の影響で東京の方がよう冷えんのは当たり前の話やしな。一々そないな解りきった事を比較しようとする事自体頭が悪い
883: 2014/02/24(月) 22:40:15 ID:Vj8P95vm(1)調 AAS
>>881
都市化の程度は別としても、最低気温はどちらかというと緯度より地形の差が大きい。
宮崎は海から5km隔たっているうえに、北が山地で南が丘陵地帯になっている。高知に至っては
丘陵地になったところに浦戸湾が細く入り込んだ盆地状の地形だからね。
もちろん緯度が大きく異なる北陸東北以北は別だけどね
884: 2014/02/25(火) 01:23:54 ID:WfAFWa2W(1)調 AAS
>>873
君はまず、「湿度」を勉強したほうが良いだろう。
湿度の高低も、高温のときに違うんだよ。
7℃と5℃の差は気温の差がまず第一であって、体感は殆ど風速の違いだよ。
(因みに同じ湿度なら気温が高いほうが水分の量が多いって習っただろ?)
885: 2014/02/25(火) 05:01:22 ID:TzZPIEsh(1)調 AAS
ほかの条件が同じで、湿度だけ変えても、普通に冬服着てる状態だと、まったく体感には影響なし
886: 2014/02/25(火) 19:31:22 ID:blHQ76zh(1)調 AAS
808 名前:名無しSUN :2014/02/13(木) 14:02:23.06 ID:JHduQ2vv
14日の南低、大阪の反撃、あわよくば逆点がありそう
大阪10cm〜20cm、東京は降水がまとまらず1、2cm程度か
22-2からまさかの接戦?

(失笑)
887: 2014/02/27(木) 18:50:01 ID:Gb62z678(1)調 AAS
>>873
どう計算しても気温の低い大阪の方がカラカラですよw
7℃と5℃でしょ。5℃で3割増しの湿度で計算したとしても水分の量は同じくらい。
よって気温差分高湿度である5℃でも同程度の乾燥した空気ということ。その上に気温が低く
実は大阪もそれなりに風が強いのでやはり気温差がまず第一でしょう。
888: 2014/02/28(金) 18:34:05 ID:zjOX3SaF(1)調 AAS
>>803>>788 セシウム連呼して東日本全体を敵に回してるのに気づかない絶望的バカ、こんなスレにもいたのか
トラフスレ、2020年スレから出てくるなって言っただろ?
海外のソース出されたら、内容を読み間違って大恥かいた事は忘れたの?w
出張してる暇あったら↓の宿題をとっとと解けよw 何ヶ月かかってんだよw 結局は、虚勢だけで英語わからないリアル馬鹿ってことかw

●動画を見て、問題の答えよう
何を作るのか?
○le ○al○ w○ c○la○e c○p c○s
オーブンを何度に予熱する?
大きなボウルに何を入れる?
最初にバターを何カップ?
言ってる事と見た目が逆のものは?
O○ L○ ○g
人形が知らなかったのは?
S○ Fr○s
顔中クッキーだらけをどう自虐した?
K○ ○rin○ on my ○

動画リンク[YouTube]

1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*