[過去ログ]
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 36★ (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26
(2)
: 2014/05/04(日) 21:54:55.03
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
26: [sage] 2014/05/04(日) 21:54:55.03 前走の二人目なら 遅いスピードなら板の落下に合わせて重心を落としていけるけど スピード制御の方法が斜面に対して横向きにしたときになっています そのとき板の反動が少しだけあるのでその反動をきっかけに切り替えをしていますが 板への力の働きかけがまだまだ足りないので 補助として、抜重して板を軽くして左右に振り回す動きになっており 結果、上に抜ける動きが多く出ています スピードの制御方法は横向きではなく、 フォールラインに対して10度ぐらい回した状態で真っ直ぐ下に 落としながらズラしていくことを覚えることと ヒザの曲げ伸ばしを使うようにしたらいいかと思います プライズ以上の滑りをみれば脚の曲げ伸ばしはしてないように見えますが 実際は、少ない曲げ伸ばしだけで瞬間的に最大限の力を板に働きかけるような動きをしています 曲げ伸ばしのタイミングは慣れですので、曲げ伸ばしに慣れるまで大きく動くようにしてください http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/ski/1399053320/26
前走の二人目なら 遅いスピードなら板の落下に合わせて重心を落としていけるけど スピード制御の方法が斜面に対して横向きにしたときになっています そのとき板の反動が少しだけあるのでその反動をきっかけに切り替えをしていますが 板への力の働きかけがまだまだ足りないので 補助として抜重して板を軽くして左右に振り回す動きになっており 結果上に抜ける動きが多く出ています スピードの制御方法は横向きではなく フォールラインに対して10度ぐらい回した状態で真っ直ぐ下に 落としながらズラしていくことを覚えることと ヒザの曲げ伸ばしを使うようにしたらいいかと思います プライズ以上の滑りをみれば脚の曲げ伸ばしはしてないように見えますが 実際は少ない曲げ伸ばしだけで瞬間的に最大限の力を板に働きかけるような動きをしています 曲げ伸ばしのタイミングは慣れですので曲げ伸ばしに慣れるまで大きく動くようにしてください
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 975 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s