[過去ログ] 高橋大輔とデーオタアンチスレPart36 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707
(1): 2013/01/18(金) 16:02:22.01 ID:JUCDCaql0(1)調 AAS
>>705
自分もあの応援スタイルはありえないと思っている
しかもアリーナをほぼ占領できるという事実が気持ち悪い
スタンドは中段ぐらいまでタオルが目立ってたし
なぜ優先的に前から席を確保できるの?と普通の感覚だとおかしいことに気づく
声も束になると一つになってより大きくなるから、選手達の感じる圧迫感は相当なものだと想像する
上段までバラけてたらあそこまで異様な空気にはならないと思うし・・・
それでもああいうイタい人達があれだけの数いるのはちょっと不自然だと思う

フィギュアという繊細な競技で、タオルバナーを販売し
サッカーの応援スタイルを促すなんて何考えてるんだろうと
フィギュアというスポーツをめちゃくちゃにしたいのかと
JOでも地域別タオルを販売していたからいやな予感がする
ワールドやオリンピックでは各国の国旗が掲げられるのを見るのが楽しいし美しい
その中に各選手のきれいなバナーがちらちら見えるくらいが
フィギュアという美を追求するスポーツにふさわしいのではないかと思う
708: 2013/01/18(金) 18:18:03.43 ID:SNzZ+pxn0(3/3)調 AAS
>>707
>JOでも地域別タオル
そう言えばあったねチームごとのマフラータオル
木下グループカップになる前ってあったっけ?

チーム○○や選手個人のバナータオルで会場を統一させようって感じには抵抗感がある
日本で行われるバレーボールの試合みたいに、TV局あたりが主導で応援スタイル含めて
一般的なスポーツの大会と比べて異質なものに変えられるのは絶対に嫌って思ってたんだけど
まさか一競技者サイドが主導するとはね
高橋サイドが五輪でのウィニングランを想定して日の丸のかわりに
特大DISKバスタオルを用意してても、もう驚かない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s