[過去ログ] 宝塚歌劇団2023年の事件について Part9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 2023/12/24(日) 09:12:31.40 ID:sSbO1xrD(1/7)調 AAS
自分も含めて誰でもそうなる可能性はあるんだから
自殺に追い込まれる人の気持ちが分からないわけではない。
だけど結局は自分を救えるのは自分しかいないしその建前が崩れたら
際限なく自分を追い込むことを正当化するだけだからな。
どんな理由があろうと自殺は悪いことだという建前は崩したら駄目。
390: 2023/12/24(日) 11:28:59.11 ID:sSbO1xrD(2/7)調 AAS
同情とか共感とかは強要するものじゃないしな。
そういうもので救われる人の存在は否定しないが万能の処方箋ではないし
そこまで他人の人生に責任を取れる人間もいない。
自分を責めることを美徳のように持ち上げる風潮っていうのも自殺を後押ししてる気はする。
いずれにせよ年間2万人以上が自殺している事実の前には人間の力は有限だ。
408: 2023/12/24(日) 13:35:12.92 ID:sSbO1xrD(3/7)調 AAS
週刊文春は46.4万部か。
社会への拡散度の高いネタの発信源はほとんどがここなので
業界でもダントツの売上部数だがここ7年ぐらいで70万部ぐらいから急激に落としているな。
全体的な出版不況の煽りを食らってるだけかもしれんが
文春とか新潮とかは一応保守雑誌の枠で語られることも多いが
何か読者を見下してる感じがしてリベラル雑誌とは違った嫌らしさがある。
部数減のテコ入れで過激なネタを乱発しているんだろうが
そういうゴシップネタっていうのはもうそんなに需要があるわけでもなくて
書評とかコラムとかで水増ししないと誰も買わないし
どうせ大きなネタはテレビが拡散するんだからハナから信頼性なんてものは誰も求めていないし
別に文春である必要もなく元々あったブランド力も粗製乱造で切り売りすれば段々となくなっていくわな。
遊びが遊びじゃなくなっていくわけでエンタテインメントとしてのリアリティが目減りしていって
テレビもそうだが週刊誌も役割を終えつつあるんだろうな。
413(1): 2023/12/24(日) 15:33:24.26 ID:sSbO1xrD(4/7)調 AAS
週刊文春実売部数20万部だった。
気骨ある在野のジャーナリズム精神みたいに持ち上げる向きもあるが
この程度の部数の雑誌が日本社会を振り回しているわけで過大評価もいいとこだし
何の検証もなく垂れ流すテレビもそうだが誰も訴えたりしないのかね。
他人のイメージをボロクソに落としていればいずれは自分に返ってくるからな。
425(1): 2023/12/24(日) 17:14:21.21 ID:sSbO1xrD(5/7)調 AAS
パワハラって言葉も気持ちの問題で受け取る人間がパワハラだと思えばパワハラってことになってしまうので
強者が自戒する分には構わないんだが弱者からの恫喝には注意が必要。
429: 2023/12/24(日) 17:54:39.04 ID:sSbO1xrD(6/7)調 AAS
許容されるパワハラに留まっているうちは見逃されてるってだけで
少しでも踏み越えた途端反社会的行為として制裁されるんだから
物凄く極端に厳格な線引きが為されていて強い指導なんて怖くて事実上無理だな。
430: 2023/12/24(日) 19:09:58.97 ID:sSbO1xrD(7/7)調 AAS
要するに自虐史観のキメが細かくなってきたってことだろうな。
今時中国や韓国や東南アジアに謝罪し反省するべきだなんて国民に訴えても通じないことが分かってるから
大きな罪悪ではなく身の回りの小さな罪悪に焦点を絞って過去ではなく現在を否定しようとしてるんだろう。
大東亜戦争なんて大きなものを否定するより差別だのパワハラだのの方が簡単だし手っ取り早いわな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.169s*