[過去ログ]
なぜ日本人はこうもぽんこつなのか? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109
: 2023/06/18(日) 10:02:37.19 ID:
HOST:124.215.133.133
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
109: [] 2023/06/18(日) 10:02:37.19 ID:発信元:124.215.133.133 現実的には、人手不足のみが市場に反映されていて、 低賃金は別に改善されてはいないし、30年の沁みついた労働慣習、慣行が 是正されるとも思えないわな 人手不足が現実的に表面化したことで、 文系脳の上から目線が一段落した、所謂「嫌ならやめろ、代わりがいる」という高圧的な 態度がデフォではなくなっている、というだけだがな それでも大いに助かるのだ、労働者側は ただ新卒世代の売り手市場も含めて、それは自然現象的に至ったのであって、 文系脳が本質的に求めるコロニーの姿ではないということだ それがドイツ等との大いなる違いだろうな(ドイツでの経験がないので希望的推察だ) 過剰サービスの問題も人手不足との兼ね合いで見直されるか、どうかというところ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1685245785/109
現実的には人手不足のみが市場に反映されていて 低賃金は別に改善されてはいないし30年のみついた労働慣習慣行が 是正されるとも思えないわな 人手不足が現実的に表面化したことで 文系脳の上から目線が一段落した所謂嫌ならやめろ代わりがいるという高圧的な 態度がデフォではなくなっているというだけだがな それでも大いに助かるのだ労働者側は ただ新卒世代の売り手市場も含めてそれは自然現象的に至ったのであって 文系脳が本質的に求めるコロニーの姿ではないということだ それがドイツ等との大いなる違いだろうなドイツでの経験がないので希望的推察だ 過剰サービスの問題も人手不足との兼ね合いで見直されるかどうかというところ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 893 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s