[過去ログ] シベリアにラノベ含む読書の話その6 (614レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496
(1): 記憶喪失した男 2015/06/27(土) 08:01:10.51 HOST:115.39.242.92 AAS
「形而上学」(全2巻) アリストテレス
82位/216作品。翻訳小説SF以外。
善でも悪でもないものは、善と悪の反対のものとなるのか。
白い人間と黒い人間がいることが書き記してある。
アリストテレスは、白い人間も黒い人間の間にも、差別は存在しないと書いている。
「ある何か離れてそれ自体で存在していて、なんらかの感覚的なものに属しないようなものが、
果たして存在するのかどうか」としてイデア論を述べる。
プロタゴラスが「万物の尺度は人間である」といったことが記述されている。
神は、最高善であり、最高美であり、永遠であるとする。
ヘラクレイトスの「万物は流転する」が書いてある。アリストテレスの妻は、ヘリピレス。
500: リーダー ◆1D4ocG3QJw 2015/06/29(月) 11:51:36.22 HOST:119.242.253.136 AAS
>>494-497>>498のマンガはマジで日本語でおkな話でしたw
ある意味、哲学書より理解しづらい

本読み終わった

『中国語が面白いほど身につく本』鈴木義昭・王延偉
中経出版(1992)

全部音読完了

ところで、出版の年号、初版を書くのか
最後の出版(この本の場合は第19刷)を
書くのかどっちがいいのかよくわからない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*