[過去ログ] ■□■新ミシンの迷信・・・5話目■□■ (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): 04/03/13 22:29 AAS
家庭用・職業用・工業用ミシン、ロックミシンなど
ミシンについて情報交換しましょう。
前スレ
・・・新ミシンの迷信・・・4話め
2chスレ:shop
質問をする人は最初に過去ログのチェック&検索を!!
外部リンク:www.google.co.jp
メーカー、商品名、型番、ミシン、ロックミシンなどの単語をいろいろ組み合わせて 、
関連スレ、外部サイトも参考にしてください。
荒らし煽りはスルー、無視できない貴方も厨房です。
ミシンの底値についての質問は厳禁(メーカによる販売店への圧力を避けるため)
関連スレ・サイト
なんでもありの洋裁スレ
2chスレ:craft
縫って着る洋裁スレ
2chスレ:craft
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
縫って着る洋裁スレ過去ログ倉庫
外部リンク[html]:members.at.infoseek.co.jp
856(2): 04/05/17 20:44 AAS
刺繍って普通のミシンでも出来るんだって。
キルトの世界というアメリカの番組を見ていたんだけど、
下糸にならどんな糸も使えるからと図案を裏から普通の
直線ステッチのフリーモーションでいろんなものを刺繍して
一つの絵を作っていく過程が面白かった。
もっとも使用ミシンはハスクバーナだったけど、自動の
刺繍機能を使ってはいなかったし、刺繍の出来もすごく
よかった。
857(1): [sage] 04/05/17 22:26 AAS
>856
うぉぉぉぉっ。すごいかきこみ!
>下糸にならどんな糸も使えるから
ほんと!今気が付いたよ。上糸に太い糸だとすぐ止まっちゃうへっぽこミシン
だけど、 やってみよう!856タソサンキュー!!
市販の洋服のステッチでどうみてもミシンステッチなんだけど、糸は
太杉?どうやるんだ?高級ミシソじゃなきゃムリ?と不思議ちゃんだったのよ。
できないかもしれないけど、チャレンジしちゃおう。
太い糸って、なんでもかわいく仕上がるから )ニヤニヤ
20番買ってこよう〜
858: 04/05/18 00:13 AAS
>>852
JP-500にしても厚地を縫うときに押え圧を強くはできないみたいだね。
「よわい」と「ふつう」しかないって、どうなんだろ。
859(1): 04/05/18 00:23 AAS
>857
ん・・・面白そう・・・だけど、ボビンケースの負担はどうなんだろうな・・・
私は予備を用意してから挑戦しようかな。
860: 04/05/18 02:54 AAS
押え圧調節って厚物のよりも薄物にいいんじゃないのかなぁ。
でも私は前に調整機能付いてる使ってて、普通地に戻すの忘れて
壊しちゃったので、今は付いてないの使ってます。
そんなに不便は感じないけど。
861(2): 04/05/18 08:24 AAS
>859
テレビではボビンケースのネジで調節もしていたよ。
ボビンケースもいっぱい持ってた。
(あれ?でもハスクって水平釜だったような?)
スパンで糸調子を合わせているボビンケースは別途保存しておいて
予備のボビンケースでやったほうがいいと思います。
862: 04/05/18 10:26 AAS
>>861
その場合、上糸は60番とかでもいいんでしょうか?
863(1): 04/05/18 11:04 AAS
ボビンケースを複数用意しとくんだよ。
・下糸がフツウの60〜50番のシャッペスパンにあってるバージョン
・下糸が30番にあってるバージョン
こまめに下糸のネジを合わせるのは
ボビンの寿命が早く短くなるのでイクナイよー
864: 04/05/18 11:06 AAS
ちなみに下糸が太い時は
ボビンを緩めるよーん。
865: 04/05/18 13:08 AAS
>861,863
さんくす。買ってくるわ。
866: 04/05/18 17:28 AAS
ベルニナ本来の良さを体感できるのは
ビルティオーゾと思いますが。
867: 04/05/18 21:47 AAS
比べられるほど良さを体感するどころか
一生体感でけんかも・・・orz
868(1): 04/05/18 22:35 AAS
極太の糸を使うときは、ボビンに糸を巻いて下糸の引っ掛ける
ところにはかけないでそのまま入れてます。
ちなみにハスクユーザです。
869: 04/05/18 23:08 AAS
刺繍がしたいんだったら165じゃ満足できないと思う。
だって趣味人は常に高みを目指すもの ル〜ル〜ル〜♪
870: 852 04/05/19 02:50 AAS
抑え圧は切り替え忘れるととんでもない事になりそうですね。
極端に薄い布とか厚い布とか利用する予定もないので
普通になくても良さそうです…ありがとうございました〜。
871: 04/05/19 08:56 AAS
>868
へぇ。それでも糸調子大丈夫なんだ。
知らなかった…。
あーでも、シャーリング用のゴム下糸を通すときなんて
どうしたらいいのよ?と困ったことがあるし。
やってみる。
872: 04/05/19 09:36 AAS
刺繍したくなったら、兄弟社のミシン追加のほうが
安くつくのでは?
873: 872 04/05/19 09:41 AAS
刺繍したいかどうか不明な現時点では
アーティスタでなくビルティオーゾ155Mcをまず買うのをおすすめ。
874: 851 04/05/19 12:32 AAS
みなさまレスありがとうございます。
参考になります!
ビルティオーゾ155Mcのほうに決めようかと思っています。
後々、刺繍がしたくなったら、とりあえず手刺繍からがんばってみることにしようかと。
みなさんの書き込みを読んでいて
工夫次第でいろんなことができそうだなあ〜とワクワクしてきました!!
875: 04/05/19 13:03 AAS
うん、もし買い直すにしてもビルティオーゾの方がオクで割りよく(買った値段に近く)はけると思うよ。
アーティスタはやっぱり高価だからそうそう満足な値段にならないと思われ。
876: 04/05/19 23:16 AAS
ビルティオーゾ155Mc欲しいけど買えるお値段ではないので
アクティバか職業用かで迷っております。
アクティバってどうなんでしょう?
基本的な縫いの性能はビルティオーゾと変わらないのかしら?
877(1): 04/05/20 00:35 AAS
>856
>キルトの世界というアメリカの番組
見てみたい〜!
普通のテレビじゃ見れないの?
うちはBSもない…
878(1): 04/05/20 09:03 AAS
>877
LalaTVで火曜日に朝と夕方2回放送していたんですが、今はほかの
番組に変わってしまいました。同じものを以前にも見たので
そのうちまた再放送されるんじゃないかな。
スカパーかケーブルで見られます。
879: 04/05/20 21:15 AAS
>878
ありがとうございます。
う〜ん、妹宅に録画を頼んでみます。
番組表をちぇっくしておかなくては!
当分CS・BS・デジタル放送等には無縁なので(T∧T)
880(2): 04/05/21 21:54 AAS
まだスモックやブラウスぐらいしか縫ったことのない初心者です。
これから夏に向けていろいろと製作意欲が沸いてきまして、
価格の安さから、トヨタのSL300Dというロックミシンを購入しようかと思っています。
ただ、この機種の宣伝文句には「ニットもOK!」のようなことが書いてあるのですが、
本当にニットが扱えるのか、そこに興味があります。
ニット縫い=2本針4本糸 じゃないの?差動送りが付いていれば1本針3本糸でもいけるのかしら?と。
ユーザーの方、もしくはお詳しい方、よろしくお願いいたします。
881(1): 04/05/22 07:58 AAS
>>880
某ニットソーイングクラブの推奨機種は1本針三本糸だったような気が。
布帛の服の裁ち目かがりはこれで充分。
マダム服のように、特に伸縮性が必要とされないデザインなら
それもこの程度で充分と言う気もしないでもない。
強度が必要なら普通ミシンで地縫いをもう1本したらいいし。
でも、子供のスパッツとかTシャツとか
生地の伸びについていけるほどの縫い目を
一回縫うだけでできる機種きぼんなら
二本針の機種かった方がいいんじゃないの?
レジロンで地縫いよりも伸びるし。
トヨタなら1本針増えても
実質5千円程度しか変わらないだろうし〜。
評判は色々あるけど、要は縫うあなたのガッツ次第だと思うんで
がんがってね。
882(1): 880 04/05/22 11:53 AAS
>>881
レスありがとうございました。
トヨタのロックミシンはニットOKな上に、同じような性能の他社製品にくらべ激安なので、
少々不安がありましたが・・・、
多分、伸びを重視するような服は作らない(というか、今の技術では作られないw)ので、
1本針3本糸のを購入しようと思います。
ちなみに今日からスカートに初チャレンジです。
まだ型紙を写し取っている段階ですが、出来上がりが楽しみ〜。
883(4): 肉食動物 04/05/22 13:23 AAS
今までミシンを使ったことがないのですが、
コースターやランチョンマットなど、簡単なものを作ってみたいと思い、
ミシン購入を考えています。
ャフオクで見ていいと思ったのがあるのですが、これってどうでしょう?
簡単に使えるものがいいので選んだのですが。・・・
外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp
884(1): 04/05/22 13:26 AAS
>>882
トヨタはニットソーイングには悪くないけど
薄物で糸調子が合わないらしいよ。
JUKIのMOの方が個人的には良いと思う。
885(1): 04/05/22 15:19 AAS
>883
フットコントローラーで操作する機種のほうが楽ですよ。
手元ボタンで操作して返し縫いレバーを扱うなんて手がつりそうだ。
家のは手元に直線縫いボタンと返し縫いボタンがついてるから
まだ使えるけど。
886(1): 883 04/05/22 20:27 AAS
>885
そうなんですか。
フットコントローラーは頭に無かったです。
外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp
これだと、水平釜でフットコントローラー付なので、お買い得でしょうか?
ミシンの世界はよく判らないのですが、このメーカーはマイナーなところなのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
887: [sage ] 04/05/22 22:47 AAS
極上♪
888: 04/05/22 23:09 AAS
>>886
アフターを考えるならブラザー、JUKIあたりがいいのでは。
ちなみにそのメーカーのは現物を見た事がない。
ボタンホールをつけたりするなら「全自動ボタンホール」がお薦め。
889: 04/05/22 23:39 AAS
極上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
890: 04/05/23 00:20 AAS
くっ・・・入札しないぞ・・・負けるもんかぁーっ ぶ、物欲にぃっ!
891(2): 883 04/05/23 11:12 AAS
886のミシンはいいものなんですよね?
なにぶん素人なので、皆さんのレスが本気なのか冗談なのかも判断付きません・・・
メーカーも有名なところにして全自動ボタンホールも付けたら値段がたいへんなことになりそうですね。
もうちょっとやふおくで探してみて、値段の折り合いが付かなかったら886を買います!
それにしても、アイガーってどんなメーカーなんでしょうね。
ぐぐってみてもヒットしないんですよね。それが不安。
892(1): 04/05/23 12:01 AAS
>>891
“ぐぐってみてもヒットしない”ようなメーカーだから、
実際に良い物か悪い物か知ってる人は少ないんじゃないかな。
値段からいうと、この辺りはどう?
外部リンク[html]:www.348honpo.com
>皆さんのレスが本気なのか冗談なのかも判断付きません
なんて言う人がヤフオクでミシンを買うのは大変リスキーだ。
ヤフオクの品に関して「これはどうですか?」と質問しても
もうこれ以上の助言は期待できないと思う。
893(1): [age] 04/05/23 12:46 AAS
ビルティオーゾ153DM(ドレスメーキング)先週買いました。
やっぱり、お安くないものなので、迷って川崎の日本ベルニナにTELしたり
新宿のオカダヤで実物を見たりしました。
確かに刺繍はすごい!(かなり綺麗!)ものだったけど、”資本”がかかりすぎで
プロじゃないし、、、それにすごいけど
なにか?冷たい印象でした。
そのあとでオカダヤで刺繍本見ていたら、
やっぱり刺繍は手だよー!ということで
アーティストは辞めました。
ビルティオーゾ153と155MCの違いは、ほとんど飾りステッチのメモリー数の
違いらしい。。。。ベルニナジャパン曰く
(ミシン使用年齢はパソコン使えない世代も多いらしい?)
CPSでステッチ変更可能らしい?
それより、オーバーロックができるのを発見!
ので、昨日日本ヴォークで、付属の「カッター」買ってきました。
(ロックミシンほどキチンとしてなく、スピードも遅い)
しかし、ロックミシン用意・糸かけの面倒ない。
結構満足してますよ。
何年かミシン生活遠ざかっていたけど、、復帰の予感しま!
いろいろ使えそうなミシンなので、体験教室に行く予定。まだだけど。
国産より確実違いますね。価格も国産の高価の物より安い?
しかも遊べる?感じ?
あっ、これ4台目のミシンです。
894: 883 04/05/23 13:02 AAS
>892
そのHPの一番上のがよさそうなので検討してみます。
やはり大手のメーカーで買うのが一番ですよね。
どうもありがとうございました!!
895: 04/05/23 13:16 AAS
違法陣使っている方、教えていただけませんか?
パルキー押さえで伸び止めテープを一緒に縫い合せする際
普通市販(クローバーとか)のストレッチテープも
縫い合わせ可能ですか?
テープ幅が何ミリ以下でないと入らないとかあります?
ウーリーのスピンテープ取り扱ってる手芸店が
市内にないので、どーしたもんかと思案中。
オシエテチャソですみません、よろしくお願いします。
896(2): 04/05/23 13:43 AAS
はじめてミシンを買おうと思っています。
昨日家電屋に行ったのですが、たくさん種類がありすぎて迷って帰ってきました。
今まで母の30年前のミシンしかつかったことがありません。
ズボンの裾上げをしたり、袖を短くしたりすることが主になるのですが、お勧めのものがあったら教えてください。
予算は4万以下くらいで、
布を切ったところをかがれる機能(ジグザグじゃなく)があればいいのですが・・・
これってロックミシンを買わないといけないのでしょうか?
ログ読み進めているのですが、わからないことが多すぎてパニクっています
897(1): 04/05/23 13:45 AAS
>>896
外部リンク[html]:www.348honpo.com
の一番上
898: 04/05/23 13:59 AAS
リーザは名作だよねぇ。
ヘタレトヨタを買う前に知っていたらコッチを買ったね。
899: 896 04/05/23 14:00 AAS
>897
ありがとうございます。
早速メモって買いに行ってきます。
900: 04/05/23 16:08 AAS
>893
私も4代目でベルニナ。(1代目寿命・2代目失敗・3代目現役)
オーバーロックは便利ですね。
ロックミシンのようにかがりと縫い合わせと同時に出来るので
Tシャツもあっという間でした。
ダブルオーバーロックステッチで縫いあわせをして、袖とすそは
折って上からネットステッチで押さえました。
MCのほうがQEより少しステッチのメモリーが多いんですよね。
それから押さえの種類が多少違います。
ステッチ数が多いので、一度白布に赤とかで全ステッチを
一覧で縫ってみると後で便利です。
そういう私もまだCPSで全部交換してないので、まだまだ
縫った事のないステッチがあるんですけど。
901: 04/05/23 19:10 AAS
新古品のベルニナ1240をさりげなくげとー
902: 04/05/23 19:16 AAS
>891
ごめんなさい。887で極上♪と書いた者です。
886のミシンについて言ったんじゃなくて
全く別のミシンについての呟きです。
誤解させてごめんなさい。
886のミシンはあまり勧めたいミシンではないと思います。
あくまで個人的な意見ですが。
903(1): 04/05/23 19:47 AAS
先週、念願の職業用+ロックミシンを買いました。
が、届いたロックの方が、目一杯踏んでも「シャー」とモーターが回る音がするだけで針が動かない。
よくよく調べてみると、なんと
モーターとはずみ車のベルトが外れてました・゚・(ノД`)・゚・。
すぐ買ったミシン屋にTelしたところ
「では修理ではなくて新しいのと交換します」
と次の日に車で届けてくれました。よいミシン屋でよかった(*゚ー゚)。
と、それはそれとしてベルトってそんな外れてしまうモンなんでしょうか?
うちに来たのが不良だったのかな?でも、試し縫いをした布が付いてたんですよねー。
その後外れたっていうのも変だし。
このスレで使ってて、ベルトが外れたっていう人いますか?
904(1): 04/05/23 21:29 AAS
配送業者がSだったら充分ありえますね。
905: 04/05/23 23:12 AAS
1090も来たわぁ!
906: 880=882 04/05/24 00:52 AAS
>>884
遅レスすみません。
トヨタは薄物いけませんか・・・。
シャツやブラウスをメインに縫っているので、薄物がだめだと、ちと困るかも。
うーん、もう少し検討の余地ありですね。
情報、ありがとうございました。
実はヤフオクの「トヨタ4本糸」\29800にものすごく惹かれてました。
危険なかほりがするものの、安さに目がくらむ・・・。
907(2): 04/05/24 01:06 AAS
トヨタユーザーですが薄物大丈夫ですよ。
使ってないのに「〜らしい」と言われてムカついたへっぽこユーザー。
908: 04/05/24 08:57 AAS
>907
ロックを数台持っている人も少ないだろうから、その機能を比較
出来る人は個人ではなかなかいないだろーね。
トヨタロックの薄物に関する話はミシン屋本舗の過去ログで見た
ように思います。
909: 04/05/24 15:44 AAS
極上、値段上がりませんね。これからスパート来るのかしら?
910: 04/05/24 16:47 AAS
極上って886の事だよね?
911: 04/05/24 17:22 AAS
いえ、887の事です。
912: 04/05/24 20:14 AAS
極上に安い価格で乳殺している人達が毎回いるが
そんな安い価格で本気で買えると思ってるのか?????
913: 04/05/24 20:29 AAS
いいじゃん別に。
うっかり買える事だってあるかもしんないし。
914: 04/05/24 20:35 AAS
うっかり買いそうだよ ゲフンゲフン
915(3): 04/05/24 21:25 AAS
異邦人が欲しいけど高い…。
一発で糸通ししてくれるというのは、7万円出してでも手に入れる価値はありますか?
916: 04/05/24 21:47 AAS
>915
一発でと言うのはちょっと語弊があるなりよ。
一応糸かけとか糸刺しとかは必要。
でもね、便利ですよ。
縫っている途中で糸切れとかしても、すぐかけられます。
917(1): 04/05/24 21:56 AAS
やっぱり相場通りの価格になったか…。(´・ω・`)
918(1): 903 04/05/24 22:07 AAS
>>904
確かに頭文字Sのトコです。
買った電化製品を送ってもらうのは初めてだったのですが、
そーゆう場合はSは良くないって事ですかね。
>>915
私が買ったのはMO344Dだったんですけど、
想像していたよりずっと楽に感じました。
と、いうか私はロックの糸通しより
布に型紙通りの印つけて、カットしてetc...の方が作業としては手間が掛かるし、
糸通しが面倒って人はそーいう作業も面倒って感じるんじゃないかと。
ま、だからこそ簡単に出来る所はお金かけても簡単にしたいという事なのかな?
後はミシン(機械)は簡単じゃないとダメって人もいるでしょうし。
919: 04/05/24 22:11 AAS
>917
まったくでつ。神の見えざる手ですな〜。
夢見ている間は楽しかったよママン・・・危うく両方落札しちまったかと思った。
920(1): 04/05/24 23:06 AAS
>>915,918
回答ありがとうございます。
思ったよりも簡単ならばMOでもいいかなと思っていたので悩みます。
MOだと5万円くらいで買えるんですよね…。
921(1): 04/05/24 23:12 AAS
MOとかがりスペシャル(古い機種のMOは普通にマンドクサイですが)は
糸通しが本当に簡単になってますよ。
どのくらいの簡単さかというと、
初心者向けの簡単機能がついた家庭用ミシンの上糸くらいの簡単さです。
古い機種のロックミシンは、結構糸通しがめんどくさい。
手や指が入りにくいところに通したりピンセットを使ったり…。
922(1): 04/05/24 23:19 AAS
>>920
MO344とMO114で迷っていたのですが、かがり巾が3〜5ミリが
可能なのと安さで114を買いました。オクの価格に近い金額で
買えました。
今のところ糸が切れたりもしないので、まだ糸通しは
針糸しかしていませんが、たいした手間じゃないです。
針を1本抜いて3本にしたりも面倒じゃないです。
ガタガタゆれたり、歩いたりもしないし安定してますよ。
最初はゆっくり縫い始める事が出来ないのですが、いったん
走り出すとゆっくり縫えます。最初はやいのは問題ないんです。
たいていは押さえを上げないで手前から布を差し込んで
縫っていますから。
ルーパー糸を通さなくちゃいけない日がいつか来るんでしょうが。
923: 04/05/24 23:42 AAS
家庭用の上糸針通し機能って(ジャノメを使ってるんですが)
針と糸通し補助器具の隙間に糸を引っ掛けなくちゃいけないじゃないですか、
私はブキッチョなのか針より後ろっ側に糸を持ってっちゃったり
通した後もスルスルと糸を引き出せなかったりして
「使わない方がラクなんじゃないか??」と
思いつつ、あるもんだからつい使ってしまいます。
あれって何かコツでもあるのかな?
何かメからウロコの必殺技ってありますか?
924(1): 04/05/24 23:49 AAS
あぁぁぁぁ競ってる競ってる1090
925: 04/05/25 00:03 AAS
>924
あなたの書き込みで今ヲチリストにイレタ(・∀・)
極上のほかにもあったんだね。
926: 04/05/25 00:05 AAS
テラコッタ(仮名)さんの他にも良質なヲチ先ができた。
927: 04/05/25 00:24 AAS
はぁぁ。
今日はなんだか双子を生み損なった母の気分ですよ。
二台とも幸せになって欲しいもんです。
928: 880=882=906 04/05/25 17:51 AAS
>>907
またもや遅レス・・・すみません。
ユーザーさんがおっしゃるのなら、大丈夫そうですね!
お財布と相談してトヨタの3本か4本糸を購入しようと思います。
情報ありがとうございました〜。
929(2): 04/05/25 19:33 AAS
ウホッ!いいミシンw
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
930: 04/05/25 21:52 AAS
>>929
いいものかもしれないけど、一般家庭に入らないなぁ・・・
931: 04/05/26 00:18 AAS
>>921,922
ありがとうございます。
安心してMOを購入したいと思います。
932(4): 04/05/26 13:33 AAS
洋裁をかじりだして実家にいた頃は母のミシンを借りて縫っていました
と言っても簡単な綿のワンピースなのですが三つ折りくらいにして
ステッチをかける時とか前へ進んでくれないんです。数年前15万くらい出して
買ったミシンだと母は言っておりましたが厚みのあるところが縫えないので
困っておりました。結婚して自分のミシンの購入を考えているのですが
ちょっとした厚みも縫えるミシンが欲しいです。将来的に洋裁を頑張って
色々作れるようになりたいですし。今1台もミシンを持っていない状態なので
取りあえず家庭用を買うべきか。でも洋裁を続けるつもりなら避けたほうがいいのか
迷っています。職業用とかロックミシンとかはもっと後になってから購入を考えたほうが
良いのでしょうか?予算は10万前後を予定しています。長々とすみません
933: 04/05/26 13:46 AAS
>>929 あの不思議な縫い目が出来るってこと?
大きさは何とかなるとしても、値段がなんともならない・・・。ムキー!
934: 04/05/26 14:28 AAS
>>932
縫い始めで進まないんだったら、布の厚みで斜めになってる押さえの奥に
布をはさんで平らにすれば縫えるよ。
職業用でも急な段差はさすがにスムーズにはいかないからそうしてる。
935: 04/05/26 15:23 AAS
>932
このスレだけでも先頭から流し読みしてください。
予算は充分十二分だと思います。
だいたい名機とか人気機種ってのは評価が固まっているので、そこらへんから選べば無駄がないかと。
936: 04/05/26 21:32 AAS
>>932
その予算なら、刺繍ミシンではない家庭用なら
とても立派なのが買えると思いますよ。
家庭用なら、前スレ「新ミシンの迷信4」が読みやすいと思う。
>>1 の過去ログ倉庫からたどってください。
家庭用 or 職業用+ロック の選択に関しては、
やはり過去ログ倉庫内の「洋裁Q&A集」の
「ミシンとロックミシン」をどぞ。
937: 04/05/26 21:57 AAS
ブラザーイノヴィスP100、買っちゃいました。それもヤフオクで。
すっごく刺繍がおもしろくて、さっきからミシンにへばりついてます。ちっちゃい子供も
いないし、刺繍なんかしないからとPC8000にしようと思ってたんだけどつい
上糸カセットポンにひかれP100を落としてしまいました。普通の直線縫いもちゃんと縫いますよ。
厚いものも端から縫えたし、カセットもおもしろくて、もう断然P100にして良かったです。
(私にはね。)刺繍もけっこうきれいにやりますよ。(そりゃ、もうすぐやらなくなるに決まって
ますが。)最近のミシンってすごいナーって感心してます。
その、ヤフオクの出品者さんとてもきちんとしてます。
938(3): 04/05/27 04:12 AAS
以前ベルニナのビルティオーゾ155Mcとアーティスタ165で迷っていて
155Mcに決めた者です。
今日、ミシンが届きました。(ウレシーーー!!)
私は少しでも安く購入したかったので、
いろいろなところに値段を問い合わせてみましたが
皆さんの書き込みにあった、新○幌ミシソが、いちばん安かったのでここで買いました。
すごいですネ。ここのおじさん。(笑)
「え〜?いいんですかぁ〜?」って言ってしまうくらい安くしてくれたうえに、
オマケもたくさんつけてくれてくれました!
針とかボビンとか
オプションの押さえとか!!(←買うと高いものなのに、「この押さえは持っといたほうがいいから」と)
そしてウワサのホッケもミシンと共に届きましたヨ。(笑)
939: 938 04/05/27 04:15 AAS
このお店、もともと激安のお店というよりは、
交渉次第で激安になる可能性があるお店、という印象をうけました。
ので、これから購入される方、
他店の価格を調べたうえで
最後にこのお店で交渉されると良いと思いますよ!!
みなさんのおかげで良いミシンと良いお店に出会えました。
ありがとうございました!!
(今後は情報を提供できるようにガンガン縫いまくります!)
940(1): 04/05/27 08:32 AAS
>938
いいなぁ〜、押さえはなんだろう?コンシール押さえかな。
私もベルニナを買うとき3店舗問い合わせしたけれど、
153QEで1軒目17万、2軒目18.9万、3件目で16万+クリアテーブル
だった。輸入ミシンは定価でしか買えないだろうと思っていたので
驚いたよ。
941(2): 04/05/27 10:19 AAS
自分もベル買う(はずw貯金は用意した)予定なんだけど、
情報集めの段階でとあるミシン屋さんに大変なお世話をかけてしまったため、ここで買うことになりそう。
10万円とか違ったらヤダなぁとか思わない事も多少あったりなかったりしながらw。
お世話というのは取り説の販売をお願いしたところ、
「売っていないのでコピーを差し上げます」
とメッチャ分厚い冊子をいただいた事。
やっぱり高額だし、(この機種は)ユーザーさんをなかなかお見かけしないし、
いただいた取り説が買う決心の大きな引き金になりました。(ものすごい手間&キッチリできている)
すげぇー!すげぇよ!やっぱ○○だよな!とかドリームにひたりまくり。
川崎(日本法人)に行こうかどうか迷ってみたり、
そうこうしている間に知り合ったミシン屋さんに安く輸入すると言われたり、
直線機とロックを買ったお店にも義理があったり・・・
カメラマニアの家族に笑われています。「とっとと買っちまえYO!」だって。
自分が小市民なんだなぁとつくづく思う。
たかが数十万されど数十万・・・んー迷う迷う。
洋裁そのものよりミシンの方が好きかもw
942(2): 04/05/27 11:44 AAS
また札幌マンセーかよ。。
943: 941 04/05/27 11:53 AAS
>942
アテクシのお世話になっているミシン屋さんはサホロではなくってよ?
いくらなんでも関東在住の人間が北海道から取り寄せる程のメリットはそうそうないと思われ。
944: 04/05/27 12:17 AAS
>>942
ヤフオクが出ればウザがり
札幌が出ればまたウザがり(´・ω・`)ヤレヤレ
945: 04/05/27 12:24 AAS
北のミシン屋もいい加減HP完成させればいいのに
いつまで工事中なんだか
946(1): 932 04/05/27 12:39 AAS
>>932です。レスくれた方、どうもありがとうございました。
高い買い物ですのでちょっと頭がしっちゃかめっちゃかになっていて
質問をしてしまいました。もう一度落ち着いてスレやQ&A集を
読んでみようと思います。最初は探すの正直面倒だしクライムキの
黄色いミシンでいいか!と安易に思ってたんですが他にも選択肢が
たくさんあるので滅茶苦茶迷ってます。
布の厚いところを縫う際もわからないくてミシンのせいにしていたんですが
参考になりました。ありがとうございました!
947: 04/05/27 14:36 AAS
ファーストミシンだったらムキミシンとかリッカーベルが固いところだね。
948: 04/05/27 19:03 AAS
>>946
私はボール紙などの厚紙を利用して厚さを均一にして縫ってるよ
949(1): 938 04/05/28 03:35 AAS
>940
押さえはウォーキング押さえデス
QEには標準でついてますよね。
Meにはついてなくて、8000円もしててビックリ!でした。
私も輸入ミシンは定価でしか買えないかなと思ってたし、
新○幌でベルニナ扱ってるとは思ってなかったので、
ダメモトで聞いてみてよかったです。(笑)
>941
私も、買う前に都内のお店ですご〜く丁寧に解説してもらったので、
他のお店で買うのはちょっと罪悪感でした。
解説してくれたおじさんがいる売場はそそくさと通り過ぎる私・・・(恥)
でもちょっと値段が違い過ぎますよね〜
予算の少ない私は心を鬼にして(それほどでもなかったカナ・・・)安いお店にしました。
都内某店のおじさんゴメンナサ〜イってカンジで。
950: 04/05/28 09:44 AAS
>>949
北のお店ってアフターケア何年ついてるの?
951(3): 04/05/28 12:15 AAS
ジャガーのヌ・エル持ってる。
先月ミシン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。ゲームボーイと接続できる。そして安い。フットコントローラを踏むと動き出す、
マジで。ちょっと感動。
しかもハードカバー付きでパッケージングが秀逸だから縫いも快適。
ヌ・エルは人気がないと言われているけど個人的にはカッコイイと思う。
ベルニナと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ段差とかで止まるとちょっと怖いね。送り歯たくさんなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ベルニナもヌ・エルも変わらないでしょ。ベルニナ使ったことないから
知らないけど直流モーターかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも交流モーター
なんて買わないでしょ。個人的には交流モーターでも十分に使える。
嘘かと思われるかも知れないけどベルニナで縫えない厚い皮をヌ・エルで
縫えた。つまりはベルニナですらヌ・エルには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
952(1): 04/05/28 12:50 AAS
>951
ゲームボーイアドバンスには接続可能?
もしOKなら買ってみたいかも。
結構前からそのミシンの評価は悪くなかったし気になる。
953: 04/05/28 12:57 AAS
え?評価悪くなかった?
954: 04/05/28 13:02 AAS
お母さんに2本針4本糸のロックを買ってもらったのに、
めんどくさくて押入れにしまったきり、という人に会いました。
「ええ〜、もったいない、レンタルして欲しいよ」
と冗談めかして言ってみたけれど、本音です。
あんまりしつこく言うのも失礼なので気をつけていましたが、
うっかりまた2度ほど口をついて出てしまいました……。
こんなに物欲しげにしてハズカシイ。
本気で購入を検討しようと思います。
自動糸調子にするか否か、が、悩みどころです。
糸とおしは面倒でないので、どっちでもいいな。
955(1): 04/05/28 13:02 AAS
>嘘かと思われるかも知れないけどベルニナで縫えない厚い皮をヌ・エルで
縫えた。
使ったことないって言ってるけど。
956(1): 04/05/28 15:34 AAS
だよね。
宣伝か釣りか何かだとおもうけど、わざわざあげてバクァまるだし。
プププププー!!
957(1): 04/05/28 16:47 AAS
>フットコントローラを踏むと動き出す、
マジで。ちょっと感動。
はじめてミシンを使ったのかも。w
958(5): 04/05/28 18:35 AAS
ちょっとスレ違いかも知れないけど、教えてください。
JUKIのSPUR90(自動糸きり付中古)と、ロックミシンMO114(4本糸のやつ。新品)に、
ボタンホール用の部品(?)全部セットで10万円。これってお買い得ですか?
959: 951 04/05/28 18:35 AAS
>>952
アドバンス?ゲームボーイは知ってるけど、それはわからないな。
>>955
ベルニナ使ったこと無いけど、絶対にベルニナより縫える。
わざわざ高い金払う必要なし。
>>956
釣りでもなんでもないんですけど。
最後の2行はあんた自信のことでFA?
>>957
そうです。ミシンを使うのは初めてです。
960: 04/05/28 18:44 AAS
ミシンをかっこいい・・・
人には色々な価値観があるんですね。
初めて使ったミシンが他の人から見たらあまり評判がよろしくない。
私ってば、損しちゃったの?
えぇぇぇ!大枚はたいたのにぃぃぃ
その反動ですかね
人の意見に左右されやすい人にありがち
961: 04/05/28 19:39 AAS
>>958
さっぱりお徳ではないような気がする。
中古は当たり外れがあるし脳
962: 04/05/28 19:47 AAS
新品でもそれに近い値段で買えるよね
963(2): 958 04/05/28 19:58 AAS
レスありがとうございます。
同じくそこのお店で、SPUR98SP(新品)と、JUKIロックミシンMO114(新品)と
同じようにもろもろのオプションついて13マソ。
こっちの方がお得ですか?
ネットで買うともっと安いかと思うんですが、お店の方がアフターサービスいいかな、と思って。
ちなみにそのお店、ここでうわさになっている北のミシンやさんです。たぶん。
社長が気前よく値下げしてくれるけど、どれくらいまで下げてくれるんだろう。。。
964: 04/05/28 23:09 AAS
>>963
う〜ん。MO114 なしだといくらかな?
以前、MO114 単体の値段を聞いたときは、
そのお店あまり安くなかったよ。
安いお店って機種ごとに違うから、SPUR とロックミシンを
別々の店で買う方がもしかしたら安いかもしれない。
965(1): 04/05/28 23:17 AAS
>>963
あ。それと、>>1 にあるように
「ミシンの底値についての質問は厳禁」
なので、それ以上具体的な話は出さずに
自分で調べてね。
966(1): 04/05/28 23:49 AAS
ロックミシンを買おうと思っているのですが、
TOYOTAの4本糸のと、JUKIのアーチザン330(3本糸)
どっちがお買い得だと思いますか?
価格は同じくらいなので、性能や使い勝手の良さを重視したいです。
967: 04/05/29 00:01 AAS
>>966
どちらのミシンも使ったことなくて申し訳ないけど
どうせ買うなら4本糸にすべきだと思います。
968: 958 04/05/29 01:00 AAS
>965さん、ありがとうございます
値段はこれ以上ききません。でも大変参考になりました。
ところでいまさらですが、洋裁はカンペキに素人なので、
職業用+ロックという組み合わせにいきなり行かず、5,6マソの家庭用
から入るべきでしょうか。
結局職業用+ロックという方にみなさん買い替えされているようなので、
最初からそっちに行こうかと思ったんですが…あまいですか?
969(1): 04/05/29 01:14 AAS
>951の発言のせいで「ヌエル」のイメージが益々悪くなったわけですが…
970: 04/05/29 01:48 AAS
>>958 私も、最初からミシンは職業用だったよ。
当時は貧乏だったんで、ロックをしょぼい奴にした為、
ロックは買い直ししました。
ミシンは、あれから15・6年。一度も修理依頼した事ないです。
最初から職業用+ロックで揃えても何の問題も無いよ。
971(1): 04/05/29 08:10 AAS
でも職業用ではボタンホールに問題があるのでは?
972: 958 04/05/29 09:20 AAS
>969さん
ありがとうございます。
そうですね、結局買い換えることになったらその分お金も無駄になりますし。。。
高い買い物ですが、がんばって元を取れるようにがんばります!!
>971さん
ボタンホールは、お店さんが職業用ミシン用の穴かがりアタッチメントをつけてくれるらしいですが、それじゃダメなんですか??
973: 04/05/29 09:39 AAS
ボタンホールの形にこだわらなければOK
974: 04/05/29 11:09 AAS
私もド素人で職業用+ロック買いました。
腕のない分、ミシンがカバーしてくれます。
このミシンがあれば、私でもなんでも縫えそう。
ボタンホールですが、洋裁初心者なら
「これのどこが悪いんだろう?」って思うレベルかと。
そのうち我慢できなくなってきたり、刺繍などがほしくなったら
コンピューターミシンを買うのも手かと思います。
私も、そろそろ「刺繍でも」と思い始め、
死収容のミシンを検討中です。
975(3): 04/05/29 11:36 AAS
4本糸ロックミシンが欲しいなぁと思ってるんですが。
糸も色ごとに4つずつ揃えなきゃいけないんですよね?
あまり使わない色なんかだとすごく不経済な気がしてためらってます。
皆さんは糸はどうしてるんでしょうか?
976: 04/05/29 12:32 AAS
汎用家庭機からはじめた方が楽だと思うよ。
ちょっとした伸縮縫いとか閂止めとかはできた方が良い。
で、中等位汎用家庭機+ロック機+直線機と買い進むのがよくあるパターン。
自分は汎用家庭機があまりにもヘボなので+高級家庭機に進みそうだよ・・・・もう戻れない旅路かもw
ヌエルはパワーの問題とか本体の作り(プラ多用)で、せっかくの模様縫いが流され気味という話を聞く。
でもゲームボーイが接続できて、現行機だと本体にGBをはめ込めて、ステッチを編集できる。
かっこいい!どなただったか女子プロの衣装とかを縫っていらっさる若い女性も愛用していたと思う。
費用対効果的にはかなり良いミシン。開発した(着眼した)人はすごいと思う。
ただ現代は洋裁人口が少なくて、更に上級者は高位機種を求めるのでちょっと可哀想なポジションにある。
買った人はお目が高い。メンテをちゃんとしながら大切に可愛がってほしい。
自分もちょっと欲しい・・・・
977(2): 04/05/29 12:36 AAS
>975
百ショのボビンに巻き分けて、針糸(減りが遅い)に使っている。
良く使う糸はコーン二つ買ってボビンに4つ巻いて糸立てに二つずつ重ね、ルーパー糸に元の大巻を使っている。
費用もそうだけど、しまう場所が大変なんで。
978(1): 04/05/29 13:17 AAS
>975
糸も私はベージュとグレーでほとんど済ませてる。
裏は見えないから。
979: 04/05/29 13:46 AAS
そろそろ980なので新スレ立てたいんですが、立てられなかった
どなたかお願いします。
新スレは
■□■新ミシンの迷信・・・6話目■□■
です。
980(1): 04/05/29 14:57 AAS
次立てました。
■□■新ミシンの迷信・・・6話目■□■
2chスレ:shop
981: 04/05/29 15:55 AAS
>980
乙。
982: 975 04/05/29 16:33 AAS
>>977 >>978
なるほどボビンに分ければいいんですね。
あんまり使わないような色は針糸用に1巻きだけ買っといて
ルーパー糸は必ずしも同色で揃えなくてもいいと。
とっても参考になりました。ありがとう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*