年明けて(抱負?) (12レス)
1-

1: セイ 2016/01/04(月) 00:28:55 ID:3xOz3xes0(1/4)調 AAS
今年は今までにも増して年末年始感のない暮れ正月でしたが、
それだからちょっと自分に言い聞かせる面もあって書いてみようかと思いました。

『このまま卒業めざすぞ!』

生きるって、いろいろあると、
気力が萎えてきたりとか、
このままでもいいんじゃないかとか、
頑張ったってどうせとか、
一つでも荷物が減ったほうがみんな喜ぶとか…。

゛不善をなす”ほどの力はないので、
゛愚考する”のだね。

放送大学はあとは卒業単位を取ればいいだけになっていた。
資格取得のための科目は改定後でも大丈夫なほど取れていた。

体力と経済力の問題で一気にやってしまおう! って訳にはいかないけど、
あともうちょっと。

来年の今頃は最後の試験の真っ只中かも。
2: セイ 2016/01/23(土) 01:12:24 ID:3xOz3xes0(2/4)調 AAS
室温7℃。
2~3日前の昼2時の温度計。

でも幸いなことに友人に電気ポットをいただいた。

猫はすぐに気持ちのいいところを察知するから、
ポットの上で暖をとる。

猫灰だらけではないから良しとするか?
3: セイ 2016/01/25(月) 01:20:52 ID:3xOz3xes0(3/4)調 AAS
寒いと思ったら室温5℃。

だけどきっと生活保護受給者なのに大学だなんて、贅沢としか思われないのだろうね。

テレビをリアルタイムで見ることが少なくなり、ニュースはネット上での確認が多くなった。
そんな中でつい選んでしまうのが生活保護関連なのか。
4: セイ 2016/01/25(月) 16:01:34 ID:3xOz3xes0(4/4)調 AAS
最近の報道で密告の奨励や〈遊戯施設〉への出入り禁止を見ると、
どこまで拡大されていくのだろうかと不安になる。

今年は会えなかったが、毎年忘年会と称して一緒に居酒屋へ行く友人がいる。
年に1度の楽しみだったが、金銭的にも精神的にも体力的にも厳しく、
今年はあきらめざるをえなかった。

もしどんどん出入り禁止施設が増えていったら、居酒屋や映画館、
ビジネスホテルや銭湯(今はスーパー銭湯しか見かけない)なども対象になるのだろうか。

クリスマスにポインセチアも贅沢か?
動物を飼うなんてもってのほか。
大学へ行くとか理解不能。
そんな声が聞こえてきそうだ。

そんな中、今日14時に業者さんが来て、二言三言話したのだが、
外はそんなに寒くないらしいことが分かった。

この部屋は13時で4℃だった。
チルドルームか? というような寒さ。

ところが先方は暑いくらいですと言う。
車移動だからヒーターかと思ったら、天気がいいのでいらないそうだ。

一人になって、さて試験勉強の続きを…、と思ったとき、
そうか、そういうことなんだ、と気が付いた。

問題行動と言われることをしている保護受給者の住まいは、
多くが私の部屋と似たり寄ったりなのかも知れない。

そんな穴倉に一人でこもっているより、
冷暖房完備で空気清浄機までついていたり、
にぎやかで仲間がいて、ついでにスリルも手軽に味わえてしまう。
そういうところへ吸い寄せられていくのではないか。

もちろんそういった側面もあるのではないか、というだけで、
一元的に決めつける気はさらさらない。

だが、追い出したり締め出したりすればいいわけではないと思う。
それに代わるどこか〈場所〉がなければ同じことが繰り返されるだけ。

さてと、『交通心理学』の勉強に戻ろう。

私にはジェットコースターもバンジージャンプもスカイダイビングも、
愛好家の方々が全く違う世界の住人に見えてしまうが、
ライダーの気持ちは何となく分かる。

どうつながっているのか全く分からないかも知れないが、
暴走族や事故反復者の心理などもやっているから、
思考がそちらに傾いたのかも知れない。
5: 縁側の裡奴 2016/01/28(木) 14:24:00 ID:G5UCoN1M0(1)調 AAS
今年は善人を辞めて自分に正直に生きよう。

偽善者やってたら妻も業務の大半も失う羽目になった。優しさは幸せの命取り、優しさは弱さであってヒトラーの我が闘争にある如く「偽善な優しさを自身に許さず持たない」

ご奉仕だの貢献だの言わないで強欲、貪欲に生きたい。
6: セイ 2016/02/25(木) 16:12:01 ID:ghRgj98w0(1/2)調 AAS
「偽善な優しさを自身に許さず持たない」
いいね。

そして
「強くなければ生きていけない  やさしくなければ生きている資格がない」
って考え方もある。
フィリップマーロウだったかな。
7: マキ 2016/02/26(金) 09:46:00 ID:7nC5jxhU0(1/3)調 AAS
フィリップマーロウ だと思います。
好きなことばです。
8: セイ 2016/03/09(水) 16:26:14 ID:ghRgj98w0(2/2)調 AAS
資格のない人間は生きていてはいけないよね?
9: マキ 2016/03/09(水) 20:19:04 ID:7nC5jxhU0(2/3)調 AAS
私自身はやさしくも強くもない。
弱音を吐いては、
やさしい人や強い人に助けてもらって、生きのびています。
10: 縁側の裡奴 2016/03/10(木) 03:04:01 ID:kt0O1x120(1/2)調 AAS
私は自分の技能も性格も「神が付与した賜物だ!誰に文句言われようと関係ない!」そんな心構えで生きてます。

謙遜は卑下に近いものだっと思ってます。

私は自分が創造的だと思っているので、それに則して自分らしく振舞い、他者の目線も気にしてません。

時々、凹みますが、その凹んでる状態は、自分の心持が凹んでるだけで、自分の価値は下がってません。

嫌われるのを覚悟のうえで、自分の人生を演じてます。他者の「こうあって欲しい」とか「こう生きるべき」なんてのは、私にはどうでもいい事です。

誰に凹まされようと、それは他者の思いに沿おうとして結果に過ぎず、本当の自分の思いではないから、そんなのかなぐり捨てればいいんです。

優しさ=負け犬の傷の舐めあいコミュニティに思えてならないのです。
11: マキ 2016/03/10(木) 10:21:56 ID:7nC5jxhU0(3/3)調 AAS
縁側の裡奴さんの言葉が、心に響くようです。
励まされます。
ありがとう
12: 縁側の裡奴 2016/03/12(土) 20:21:47 ID:kt0O1x120(2/2)調 AAS
11>
私の言葉が感謝されるなんて珍しいです。こちらこそ。

昨年末に灯油を90L買ったら、未だに10Lほど残ってます。断熱すれば冬は灯油や電気代の無駄削減になります。

ミニマリストではないのですが、無駄やロスのミニマル化も今年の抱負の一つです。

自分のように隣人(特に妻、兄弟、家族等)を大切にしてるつもりが、従業員のように使ってしまわないように気を付ける。

自分の半身を苦しめる人は居ませんが、それと同じように大切にする。

他者や当事者以外を慮ると半身を虐待や暴行するに等しい事となります。

他者を操作して操ろうとする人も少なからずいますが、共依存的関係にしようとして、余計なものを与え恩義を感じさせ、干渉や介入を図ります。

もし、夫婦間に介入や干渉されそうになり不快になったら、互いを責めたり盾になれと議論するのも言うのも馬鹿げた話です。

半身と半身が叩きあって弱体化するだけです。拗れさせる外部が悪いのだから、何も遠慮する必要はなく、関係を断ち切ればいい。

大切な夫や妻や家族には強く出るのに、さほど重要な関係性でない外部の者に嫌々ながら従うなんて馬鹿げてます。

ヘンな人と思われたくない、相手の機嫌を損ねたくないなんて、自分の半身をズタズタにされても、他人の戯言を聴くに等しい。

半分離婚したような状況下で「夫婦や兄弟や家族は半身同然」であり、それを何故ぞんざいに扱い、外部の他人の目を重く慮るのか?と。

外部の者に何か言われたりされると、その外部の人ではなく、夫や妻や親や兄弟を責め「何で対処しないの、ならば私が犠牲になる」と言って互いに傷付け合います。

こんな内部対立したり我慢したりするのは美徳とされる傾向がありますが、攻撃する部外者を利するだけです。

偽善者や良い人は気付かず内側を犠牲にしてしまいます。家庭であろうと会社であろうと部署であろうと、戦うべきは内側ではなく外の者と言う事は多々あります。

しかし、偽善な善人や良い人は何故か内側には徹底的に無慈悲になれるのに、外には極めて優しく自己犠牲的です。

こんな間違いだらけの思想や道徳や優しさを堂々と否定し、忌み嫌い、糞を払い落とし洗浄出来るよう自身の心を正常化したいものです。

退路を断たれても抗わず身を任せるのは偽善者です。

論ずるべきは、内部不和や亀裂の元となる楔を打つ人に対する対策です。履き違える人の方が多い気がします。

怒りは大事なSOSです。感情と言うより、心の信号を見落とさない。これも今年の抱負です。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*