障害者 (5レス)
1-

1: 村田博務 2014/06/28(土) 07:43:16 ID:kqz4dJXw0(1/2)調 AAS
私は7年前に脳内出血で左半身麻痺の障害がある者です 妻は私が倒れてすぐ知的障害のある息子を置いて家を出て行きました
息子は私が倒れ妻が出て行き知的障害の施設でお世話になっていました
私が一人暮らしができるまで回復してきたので息子を引き取り今は息子と二人暮らしです
私はなんとかまた仕事をと思いハローワークに通い何社か面接を受けたのですが
この歳でこんな体では それに家の事もあるので仕事は諦めました
今は障害年金で暮らしています ほとんど家を出ることもなく
ただ息子の相手して毎日を過ごしています あの時自分が倒れたとき
死んでいればこんな惨めな思いをしなくてもよかったのに いっそのこと
死にたいと思うけど息子が
2: いちごじゃむ 2014/06/29(日) 00:27:20 ID:NB8WA19Q0(1)調 AAS
村田博務さん はじめまして。

息子さんとお二人での暮らしは、とてもお辛いのですね。
どなたか大変さを理解して下さる方がいらっしゃると良いのですが。
3: もうすぐ50 2014/06/29(日) 19:34:07 ID:2iuT1Hy60(1)調 AAS
石井普雄を知っていますか?(株)ESPに相談するのがいいと、提案します。
縁があれば。宗教ではありませんので、
4: メロディー 2014/06/30(月) 17:07:40 ID:SN2sf2.o0(1)調 AAS
村田さん、こんにちは。はじめまして。

知的障害のある息子さんと脳内出血の後遺症をお持ちの村田さんのお二人での
ご生活、閉塞感や孤独感があり、おつらいことでしょうね。

家事をお父さんがすべてなさっているとしたら、これも大変なことですよね。

もうすでにご存知かとも思うのですが、役所の障害福祉課にご相談になられ
てはいかがでしょうね?障害年金を受けておられるということは、自立支援法
も適応されていらっしゃるのですよね。

自立支援法のほうから、ケアマネージャーさんを通して、ヘルパーさんを派遣
して頂けると思います。

家事や買い物をして頂いたり、村田さんが気分転換やリハビリのために外出な
さっている間、お家で息子さんのお世話をして頂いたり出来ると思います。

また、例えば、息子さんが散髪に行かれたり、支援センターへいらっしゃった
りなさるときに、お父さんのかわりに、ヘルパーさんに付き添って頂くことも
可能かと思います。かかる費用は、お二人共障害をお持ちなので安価だと思い
ます。

他人を家に入れるのは抵抗があるかもしれませんが、生活のサポートというこ
と以外に、障害を持つお二人だけでのご生活に、外の世界から風を入れることで
お家に閉じこもった今のご生活の閉塞感も軽減出来るのではないかと思います。

また、息子さんの年齢はわかりませんが、いずれは、息子さんに合った形で、
作業所や施設などで、自立のための訓練をなさることになりますよね。
役所の障害福祉課のほうから、そういった情報も得られると思います。
お父さんも息子さんも、何らかの形で、外の世界に触れ、人や自然に触れること
は、健康にも良いですよね。

また、知的障害のあるお子さんを持つ親御さんの集まりなども、ネットなどで
一度検索なさっても良いのではないかと思います。

あるいは、脳内出血の後遺症を持ってご生活しておられる方が、悩みや思いを
共有出来る場所もあるのではないでしょうか?

すでにご存知のことばかり申し上げているかもしれませんが、
何かのご参考になればと思い、書かせて頂きました。

村田さん、どうか諦めないでくださいね。
とりあえず受けられるサポートはどんどんお受けになって、ご負担を減らして
いけたらいいなと思います。

わたしも実は障害者なんですよ。あまり外に出られません。
でも、たまに近所のコンビニへ行ったり、お散歩したりしたときに、
店員さんと短い会話をしたり、すれ違った人に挨拶をしたりするのが、新鮮です。
それだけでも社会に触れているって感じます。

「生きなければならないっ!」って力むとしんどいので、
とりあえず、今日一日を、ちょこっとした楽しいことをして過ごせたらいいな
と思っています。これを書かせて頂いたことで勇気を頂いて、これからちょっと
お散歩して来ようと思います。
ほんの200〜300メートルの散歩ですけれどもね(笑)
5: 村田博務 2014/07/01(火) 08:43:54 ID:kqz4dJXw0(2/2)調 AAS
コメントありがとうございます 息子は知的障害だけではなく 統合失調症もあります
これはたぶん長年いじめにあっていて 息子が支援学校を卒業して就職をしたんですけど
そこでまたいじめにあっていたんです 就職先は病院で介護助手の仕事に就いていたんですが
そこの理学療法士数人に毎日からかわれそれに対して文句を言えば
大声で笑われ・・・・そんなことがあっても私には何一つ言わず我慢し続けて 統合失調症の症状
が出てしまい暴れてしまったんです 結果息子は解雇 理由は他の職員が息子のことが怖いとか言ったそうです
息子は精神科に入院4ヶ月入院して そして初めて息子がこれまであった苦労を聞きました 今は自殺なんて考えては
いません がいずれは私が先に逝ってしまう それを考えると
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s*