なぜ? (9レス)
1-

1: トト 2011/07/06(水) 23:43:02 ID:obAKmTmYO携(1/3)調 AAS
26才、女です。

5月まで家庭内暴力(精神的、肉体的)に怯えた生活をしてきました。子供時代は虐待もあり自分を否定され続けたせいか、自分を好きになれないし、認められません。自分の価値が分かりません。

家にいるのがつらくて、大喧嘩をきっかけに先月引っ越しました。今は一人静かに暮らしています。暴力の心配もありません。

何も怯えることもなくなり、何もつらいこともなくなり、気持ちは楽になるだろう、笑顔になれるだろう、と思っていました。

それなのに。
何もつらいことなんてないはずなのに。
鬱になりました。
過去のDVの夢、虐待の夢を以前よりたくさん見るようになりました。
気持ちが不安定になったり塞ぎこんだり、死にたいと思うことすらあります。何もかもが煩わしいし人と関わるのがつらいです。

今の状態が安全すぎなんでしょうか?
安全すぎて病気になることなんてあるのでしょうか?

やっと楽になれた、やっと解放されたと思っていただけに、鬱の発症がとてもショックです。
なんで??というやりきれない気持ちでいます。

私は暴力があってもなくても幸せになれないのでしょうか?
2: yukikunn 2011/07/07(木) 20:23:41 ID:NQ08Q0QY0(1)調 AAS
こんばんは。
鬱はもしかしたら以前からあったのかもしれません。
家を出て、常に緊張している必要がなくなったから感じるようになったのかも知れない、そんな気がします。
それだけ、受けてきたことが精神的に大きな出来事だったのだろうと思います。

人間は辛いことなどがあると自分の都合のよいように(自分が生きられるように)記憶を修正していくと聞いたことがあります。
また、夢は記憶を整理するための反応だとも聞いたことがあります。
いま、トトさんの頭の中は過去の辛い出来事を必死で処理しようとしているように思います。

もし、まだ通院されていないようでしたら、心療内科に行かれることをおすすめします。
すぐにはよくならないかもしれませんが、少しずつ苦しさから開放されるような手段をとった方がいいと思います。
いま、人と関わるのが辛いのも、無理のないことだと思います。
でも、少しずつよくなっていきましょう。
望みのないことでは、ないのですから。
3: トト 2011/07/09(土) 09:32:25 ID:obAKmTmYO携(2/3)調 AAS
心療内科はしばらく予約がいっぱいで、早くて3週間後だそうです。
予約はとりましたが、毎日のあらゆることが煩わしくて、気持ちが重苦しいし、人前でも涙がこみあげてきてしまいます。私はもう一生幸せになれない気がします。
3週間乗り切れるか不安です。

お返事ありがとうございました。
4: 旅人 2011/07/09(土) 10:48:30 ID:Euf8ALlo0(1/2)調 AAS
トトさん、お早うございます。

> 今の状態が安全すぎなんでしょうか?
安全すぎて病気になることなんてあるのでしょうか?

 トトさんにとって、環境の大きな変化は、反ってストレスになったような気が
します。それは、目標喪失から来るものかも知れませんね。

 これからは、過去の否定を卒業し、将来の目標を立てて進まれたらいかがで
しょうか。出来れば本などを読んだり、面白い映画を見たりするのも良いのでは
ないかと思うのです。

 「私はもう一生幸せになれない気がします」とは、何と悲しいことでしょう。
ぜひ幸福を見つけて下さい。
5: yukikunn 2011/07/09(土) 13:40:48 ID:EWF1J5Rc0(1)調 AAS
こんにちは。
そうですか、心療内科は3週間後なんですね。
それまでが大変ですね。
なるべく辛かったことは思い出さないようにしましょうね。
幸せにはきっとなれますよ。
今抱えている問題さえ解決できれば。
人間、希望だけは失わないようにしないといけないと思います。
心が沈んでいるときは、なかなかできないんですけどね。

今は辛かった出来事からは守られていますよね?
なるべく気持ちを穏やかにして、ゆっくり眠るようにしましょう。
眠りがうまくとれないと心も波立ってしまいますからね。
3週間、無事に乗り越えられることを願っています。
6: トト 2011/07/17(日) 15:37:55 ID:obAKmTmYO携(3/3)調 AAS
昨日職場の相談室に行きました。そこの嘱託医の先生が知り合いの心療内科の先生を紹介してくださり、急遽当日受診できました。

うつ病だと言われました。
問題解決よりまずは休養と言われました。診断書書くから休んだら?と。
仕事は休めないと言ったら、薬も助けにはなるから、と処方薬もいただきました。

昨晩から飲んでいます。
今もしんどいですが、少しは楽になるといいです。
7: yukikunn 2011/07/17(日) 17:44:44 ID:MuZveJG60(1)調 AAS
こんばんは。
心療内科に受診できたのですね。
今の状況がわかってよかったのではないかと思います。
鬱病は何より休息が大事だと聞いています。
無理をせずにどうしてもつらいときはお休みすることも考えましょう。

抗うつ剤を処方されたのでしょうか?
お薬を飲むことで少しでも症状が楽になるといいですね。
抗うつ剤は飲み始めてから2週間くらいで聞いてくるものですので、あまり焦らないようにしましょう。
何よりも無理は禁物です。
ゆっくりと過ごすようにしましょう。
8: 旅人 2011/07/18(月) 08:51:02 ID:Euf8ALlo0(2/2)調 AAS
トトさん、今日は。

 うつ症状が少しでも楽になることを願っています。

 うつ発症の原因を探して、解決したいという気持ちは分かるような気がします。しかし、うつ発症の原因が、遠い過去にあるならば、そのような問題の原因を探し出すよりは、出来れば忘れ去る方が良いのではないでしょうか。
 思い出すたびに心を痛めるのは、逆効果であるように思います。

 トトさんが、子供の時代に受けた家庭内暴力の記憶、それに似た記憶は私にも多少ありますが、昔の記憶は自分が空想の中で膨らませた部分もあるように思います。そして、その時代を生き延びることが出来たということは、やはりトトさんにしても守ってくれる人がいたということであろうと思います。
9: 縁側の狸奴 2011/07/31(日) 00:50:01 ID:4pUZTS2c0(1)調 AAS
病院や市区町村役場の窓口や保健所が支援センターを紹介してくれます。施設利用登録などの手続きがありますが、心理士のカウンセリングを安く受けられる場合もあるので、尋ねてみては如何でしょう。

似た悩みや病気を抱える人同士の繋がりが意外な補助的効果を発揮します。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*