アスペルガー症候群 (127レス)
1-

1: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/13(土) 14:09:38 ID:FhZ4uK9s0(1/17)調 AAS
自閉症の特徴を持つ知的発達の遅れがない広汎性発達障害の一種です。
言葉を流暢に使うため、幼少期は気づかれにくいことも多いです。

個人差は大きくありますが、だいたい3つの特徴
『想像力が育ちにくい』(想像力や応用力を働かせた、柔軟な対応ができない。予定外のことが起きると、急に混乱するなど)
『社会性が乏しい』(集団行動をとる場面で混乱する。悪意なく、面と向かって友達に悪口を言う。暗黙の了解が理解できないなど)
『会話がすれ違う』(質問に答えず、好きに話す。場面に合わない言葉づかいを使う。冗談が理解できないなど)
があるようです。

あらわれ方は人それぞれですが、大きく3つに分けると
『まわりから孤立タイプ』ひとりで遊ぶことに没頭しまわりからの呼びかけに応じなかったりする。愛想のない子と言われたり、グループでの遊びが苦手。
『積極的に交流タイプ』だれにでも積極的に話し、失礼なことや場違いなこともどんどん話すため、敬遠されがち。
『受け身タイプ』自分から社会にかかわろうとしないが、誘われれば交流する。おとなしい子といわれる。

アスペルガー症候群・・世間の方々にはどういう印象なんでしょう。
最近少年犯罪の記事などで目にして落ち込みます。講演会に行けば「加害者になるより、被害者になるほうが多いです」・・どちらも嫌です。

今クラスに6%の割合で発達障害の子がいると統計で出ています。アスベルガー症候群は100人〜200人にひとりと言われているそうです。10歳をすぎると特徴も薄れていくと言われ、未診断のまま成人される方も多いそうです。

本人の生まれ持った個性(あえて個性と書きますが、脳の使う場所が違うらしいです)に本人と周囲が気づかないことで、さまざまな二次障害(不登校、劣等感、心身症、いじめ、対人恐怖、攻撃感情など)が出ると言われています。

アスペルガーの説明、おかしかったり不備なことがあれば、またご指摘していただいたり、直していただければと思います。
説明が拙いので、検索してもらえればウィキペデイアはじめHPもたくさんあると思います。
2: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/13(土) 14:10:38 ID:FhZ4uK9s0(2/17)調 AAS
娘の場合は「受け身タイプ」で人に聞けないため想像で動いてしまって「勘違いが多すぎて日常生活に支障をきたす」って感じです。
小学校2年の冬に突然フラッシュバックを起こし、不登校になりました。

一時は鬱状態になり「死にたくなる」と本当につらそうでした。
私もいろいろ忙しくしていたことを反省し、いろいろな機関に相談し、その後よい専門家に巡り合えて現在はとても元気になっています。

学校のほうは2カ月ほど休んだ後、放課後登校からはじめ、1年間の保健室登校を経て現在は通級という形で普通学級と支援学級にお世話になっています。
疲れたら休んだり、午後から登校したりと、マイペースな暮らしをしています。

前に一度、旧掲示板で話した時にレスくださった風月さん。そのままにしていてごめんなさい。ずっと気になっていました。とっても嬉しかったです。
今のところの私の心をしめる一番大きなことを活字にしたことで、自分が受け止めきれなくなり、日のばしにしているうちにお礼を言う機会を失ってしまっていました。

今、一部の私のまわりの友人や担任、理解者にのみカミングアウトしています。
本当は学校やクラスや地域やみんなにわかってもらいたい・・でも、『世間』はやっぱり怖いです。そして、何より他人に言う前に本人に言おうと思っていますが、まだどんなふうに言おうか・・とさえ考えられずにいます。

いきていまーす さん。
お子さんののSOSを受け止め、学ばれたとのこと。
私も同じ思いを持っています。

たくさん涙を流しましたが(今もかな)、得るものは本当に大きいです。
3: みゃん◆4bq/rkD./E 2008/09/13(土) 15:30:00 ID:Y71OFKbUO携(1/4)調 AAS
こんにちは。
取り急ぎ…
おすすめサイトあれば教えて下さい。
またお話させて下さい(^^;
4: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/13(土) 15:33:56 ID:K1UIsOu.0(1/21)調 AAS
ましろさん

どうか、ご一緒に見守らせてください。

わたしは、世間体というものがどんなにいやらしいものか、

はたまた自分もその中にいるんだろうなという嫌悪感をも感じながら

一時関わってきました。

自分ひとりでは、限界もありました。

また折にふれる機会がありましたらお伝えいたします。

病因がいまだ明確になっておらず、確固たる治療は確立していないと

思われますが

行動療法、教育的トレーニングを通じて自立機能と社会的能力の開発、感覚

統合訓練、対人行動の様式や対人関係をめぐった情緒的世界の変容を目指す

精神療法などのアプローチを組み合わせて、息の長い援助を必要とされてい

ます。

たくさんの涙は意味のある涙と受け止めます。

アスベルガー症候群をもっていて、すばらしい才能を開花させた人を知っています。

ましろさんをお子様が「この人をおかあさん」に選んでよかったと思われる子育てが

できますように、偏見のない世の中にしていきたい。そう正直思います。
5: PONS 2008/09/13(土) 16:48:15 ID:ZnjzLISQ0(1/2)調 AAS
広汎性発達障害について、私も今、勉強中です。。。
6: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/13(土) 18:50:23 ID:K1UIsOu.0(2/21)調 AAS
こんばんは。
私がC型肝炎に羅漢したおり、
亡くなった先輩医師に自分がだぶってしまって悲観していましたが、
治療よりもなによりも
世間の無理解が一番痛かったのです。

実際自身がかかるとはつゆとも思わず、
あっけらかんと表面を取り繕っていても差別の壁はあつく・・・
他者の言葉に敏感になってしまったり・・・・

落ち込みモードのときに優しく声掛けてくださったのがましろさんでした。
ましろさんの抱えていらっしゃる事は、その時知りませんでした。

アスペルガー・・・私達にも成長過程で大なり小なり似たことがあると認識
できるように、ポピュラーなことなんだよー、と・・・今はまだまとまりあ
りませんが発信していくこころの支えにはならせていただきたいです。
実際に子育てしてでないと苦労はわからないだろうとお叱り受けるかもしれ
ませんが。

私も元気になったら地元から活動していきますね。
では。このへんで失礼致します。
7: みゃん◆4bq/rkD./E 2008/09/13(土) 19:19:52 ID:Y71OFKbUO携(2/4)調 AAS
こんばんは☆
さとみさん(初めまして;)は看護師さん?でしたっけ…
強い見方がいた(^^)
追々話させて頂きたいのですが…
医療関係の知り合いは何人かいますがアスピー以外でさんざんお世話になってるんで…ちょっとぉ…みたいな…
身内(今はまだこう呼びます)に「…ぽい」のがいます。いまだに悩みの一つで誰にどこに相談しようか迷っている最中です。
そんな中、ましろさんやさとみさんのカキコミを拝見してチャンスかな?って思ってます。
ましろさん
力にはなれないと思います。気があっても今の私には言葉がみつかりません。
でも…
みんなで話してると少しは軽くなるかなって思います。新たな意見も見つかるかなって…
あぁ〜…落ちる原因の一つなんで避けてきた部分もあって複雑です…
でも私も入れて下さい(^^;
8: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/13(土) 20:00:50 ID:K1UIsOu.0(3/21)調 AAS
みゃんさん、こんばんはー。

患者さんに「おーい、看護師さーん」と呼ばれることしばしばです。

「はーい^^」と返事したのを聞かれてしまい、業務独占なんとか

がどーのとか師長に注意うけていました。

元医療関係者ですね。今は患者^^。
9: 風月◆vJ5UzotH6o 2008/09/13(土) 20:30:23 ID:utuvZ4QM0(1)調 AAS
こんばんわ。

病気や障害でキツイのは、周りの人間の知識不足と無理解ですね。
今日も、夫の鬱に対する親戚の無理解で、ペシャンコにされました。

知識がないなら、少しでもわかろうと思っていただければいいのですが…、
まだまだ、そうでない方も多いのが、現状なのでしょう。
やはり私も、相手を選んで伝えざるをえません。

いろいろな病気や障害を持った方が、いて、あたりまえ…なんですけれど。
カミングアウトなどと、大げさにかまえなくとも、
あたりまえに受け入れ、皆で見守っていける社会を作りたいものです。

小さい頃から、色々な人が当たり前にいて、病気も障害も、
決して特別なことではないんだということを、
子ども達のスポンジのような感性でぜひ吸収していってほしいものです。

幼稚園や、小学校からの教育が大切ですね。

私の兄は、小学校の頃、円形脱毛症を発症し、カツラを被っていましたので、
クラスメートの絶好のからかいの対象になりました。
でも、ある先生にクラス替えになった時、最初の授業で先生が皆の前ですべてを話し、
つらい病気であること、それをからかうことがどんなに卑怯なことか、
周りはどんなサポートをしていけるのか(プールや宿泊の時)などを、
時間をかけてみんなに考えさせてくれました。

その先生のクラスだった時は、イジメはいっさいありませんでした。
他のクラスでからかう子どもがいたときは、
クラスメートが喧嘩をしてまでかばってくれました。

娘の小学校でも、できる限りオープンに、
病気や障害を持ったお友達を当たり前に受け入れ、
サポートできる体制にしていただけるようにお願いしています。
そのためには、病気や障害に対するきちんとした知識を
子ども達に伝えていくことが必須ですね。
そして、その親たちにも…。

ましろさん、地域は違いますが、私もできることから手をつないでいきたいです。
肩の力を抜きつつ、少しずつそんな考えを広げていけるといいですね。
10: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/13(土) 20:40:47 ID:K1UIsOu.0(4/21)調 AAS
風月さん、まさに私が伝えたかったことそのものです。

どうもありがとう。
11: みゃん◆4bq/rkD./E 2008/09/13(土) 21:07:55 ID:Y71OFKbUO携(3/4)調 AAS
…ですよね…
でも社会に求めても…なかなか…
さみしい世の中ですよね…
世の中に知れ渡ってる病気なら「大丈夫?」とか声をかけてもらえるのに心療系や障害系は相手の態度が微妙に変わること多いですよね…
主人は病気からの身障で皆から心配されますが、義親の痴呆は冷たい視線を感じます。
…私はさとみさんに近い病気持ちですがウツにしても子供たちの事情も、カミングアウトなんて出来ませんが家族には理解してもらってます。
でも義親や自分の親にでさえ決して言えません…理解できない人に言っても自分が、家族が傷つくだけと思ってます…
12: いきてまーす 2008/09/13(土) 22:43:03 ID:10sBlGg60(1/5)調 AAS
 子供を通して、私にも自閉症あるな。と感じています。
私は頼れるものはたより、これは、いいと感じたらそれを取り入れ子育てしています。
私自身母親は働き者で、あまり子どもと関わってくれませんでしたし、私自身も人との関わりましてやアスペの男の子は????
でも分からない事があるのは、私にはある意味生きがい楽しみかな。
13: いきてまーす 2008/09/14(日) 09:12:33 ID:10sBlGg60(2/5)調 AAS
 私はアスペと付いた我が子をそれはそれで、血液型の感覚で、性格型のように受け止めている。
平和な穏やかな我が子が、生きにくい世の中の方に問題がある。
そのことを私は叫びたい。国に付く人達にカウンセリングさせていいのだろうか?
結局、政治のひずみが、私たちを生きにくくしている。安部、福田二世総理大臣。お坊ちゃん育ちに
庶民の気持ち、切実な願いが分かるはずがない。
もう、出来上がっている組織を壊し、出発しないと、庶民の生活レベルで育った人が総理大臣なれる世の中にならない限り
悪くなるばかり。その尻拭いが、国で使われている、カウンセリング、相談機関。
最後に、私たちは「ありがとうございました。」と告げ、わだかまりを抱え、その場を去っているのだ。
14: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/14(日) 09:23:27 ID:FhZ4uK9s0(3/17)調 AAS
おはようございます。
こんなに反応していただけると思っていませんでしたので、驚きと喜びで涙腺が・・。

みゃんさん。
ありがとうございます。私よく『イッパイイッパイ』の友人と話すんです。
そしたら『イッパイイッパイ』が溢れて、こぼれて、また半分くらいに減るんです。
チャンスかもって言ってくださって、嬉しかったです。
お互い体調、心調と相談しながらよかったらまたポチポチ話してください。

本はたくさん読んだのですが、HPはあまり知らなくて、「アスペルガーの館」
とかどうでしょう。それから、「ぺんぎんクラブ」のよく聞かれるQ&Aなんかもわかりやすい
と思います。他にお勧めご存じの方ありましたら教えてください。

「アスペルガーの館」外部リンク:www.a-yakata.net
「ぺんぎんクラブ」外部リンク[htm]:www2u.biglobe.ne.jp

PONSさん。
私は過去に保育士をしていたのに、自閉症をある一定のイメージでとらえていたことを
とても恥ずかしく後悔しています。実際、自分の子が二次障害を出すまで全く気づきませんでした。
(まわりからの助言はなく、最初はLDかと思い、自分で発達障害のお医者様の門をたたきました)

見た目は普通ゆえ、その子なりの「こだわり」が、わがままに見え自己中心的に見えます。
こういう子達は小学校低学年ころまでに人の百倍叱られていると聞きました。
乳幼児期につちかわれるはずの「自己肯定感」が薄く、ものすごく「自己評価」が低くなってしまっています。
うちの次女も長女の何倍も何倍も叱られていました。

今、事件などで『「広汎性発達障害」と診断された。』という記事を目にすると、やってしまったことは許されることでは
ないのでしょうけれど、「ああ、気づいてもらえてなかったのかな・・」と胸がとてもとても痛くなります。
特別扱いではなく、周りの理解とちょっとした支援の仕方でその子の人生が大きく変わると感じています。
15: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/14(日) 09:51:53 ID:FhZ4uK9s0(4/17)調 AAS
さとみさん。
ありがとうございます。不登校のはじめの頃は娘は外にあまり出なかったのですが、
出かける時は「マスク」をしていました。顔を隠すんじゃなくてマスクをしていたら、
人が勝手に「風邪なの?お大事に〜」って感じに思ってくれるから。って言っていました。

>あっけらかんと表面を取り繕っていても差別の壁はあつく・・・
他者の言葉に敏感になってしまったり・・・・

この感じ・・とてもわかる気がします。
まだまだ敏感になってしまう自分がいます。いろいろな思いして、一皮剝けたなあって
思ってたのに、まだまだ脱皮を繰り返さねば・・娘に言われる何気ない一言に、私が落ち込んでどうするって・・。

風月さん。
お兄さんの話、ありがとうございます・・。その先生の時のクラスの子達はお兄さんと同じクラスになれた
ことで、一生ものの宝物もらえましたね・・。

娘は症状をひどくさせたのは当時の担任でしたが、回復の手助けをしつづけてくれているのもまた今の担任です。
「いい先生もいるんやね」とふたたび学校に行き出した娘は言ってます。
私も何度か手紙を書きましたが(学校に行けなくなってしまったこと、今は行きたいけれどとても疲れてしまうことなどを綴って)
娘のクラスの子達もとても温かく迎えてくれているようです。

本当、親戚が一番無理ですね・・うちも選んで話しています。
何をしてくれるわけでもないのに、何ヶ月もかけてあげてきたテンションを
一気に落としてくれますわ・・。
16: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/14(日) 10:51:48 ID:FhZ4uK9s0(5/17)調 AAS
いきていまーす さん。

お話できて、嬉しいです。私もいろいろ相談機関行きましたが、行政系は合わなかった
です。時には全く不勉強というか、不用意な発言でこちらが混乱させられることも多々あり、
私の心の安定が乱されそうでやめてしまいました。
(こどもが誰とも会いたくない時にしてもらったプレイセラピーは、ありがたかったです)
結局お金はずいぶんとかかりましたが、小児精神科医に2軒かかり今の落ち着いた暮らしがある感じです。

そのうちの一軒の先生は「診断はつけてもつけなくてもいい派」で『診断のあるなしにかかわらず、
その子に合った環境を整えることが大切』
という方で、今もずっと何かあるたびに相談に乗ってもらっています。
もう一軒は自身もアスぺな先生なので、当事者の気持ちがわかりやすく面白いです。
どちらも3か月先の予約がいっぱいな人気者で、どちらも縁会って会えた形で、娘に感謝です。

それでも、最初に門をたたくのはやはり行政の機関でしょうね・・。
次の予約をとるのが苦痛でしかたなかったです。

私も、普段はアスピィってこと忘れてしまってます。「○○ちゃんは○○ちゃん」
って感じです。

昨日も「(友達来るし)ちょっと部屋かたづけたら」って言ったら
「おかあさん、子どもは親の背中を見て育つんやで」って返されました。
いや、そこで使うのかいそのセリフ・・と毎日ウケることがイロイロと。

いろいろ相談回って、結局、私が子どものことで悩んだ時、答えはその子の中にある・・って感じてます。
17: いきてまーす 2008/09/14(日) 11:37:38 ID:10sBlGg60(3/5)調 AAS
 なるほど。ところで不用意な発言ってなんですか?
私もありました。
18: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/14(日) 14:14:05 ID:FhZ4uK9s0(6/17)調 AAS
いきてまーす さん。

そうですね・・それまでも何度か「そうかな・・」と比較的元気になってきた時に「なまけ心が出ている
のでは?」などと、行くたびに落ち込む発言があったのですが、
決定的に相談をやめようと思ったのは、

娘が学校に行き出して、行事や授業に頑張って出だした頃、外ではエレベーターに乗れなく
なったり、食事の度に「これ毒入ってない?大丈夫?」と確認せずにはいられなく
なっていた話をした時のこと。

「お母さん、今が押し時ですよ」と言われました。

さすがにこれは絶対違う・・と思い、ちょうど予約していた小児科医に次の週に聞いたら
「それは自己防衛本能が出ていますから、症状出してくれてよかったと思って、本人が頑張りすぎている時は、あえて2.3歩下がる
提案をお母さんからしてあげてください」と言われ「やっぱり・・」という感じでした。

基本的にカウンセリングの時って反論する気力とかないんです・・。
どっかで自分を責めながら聞いていますから。
19: いきてまーす 2008/09/14(日) 16:07:32 ID:10sBlGg60(4/5)調 AAS
 なるほど?面白いです。いろんな専門家かがいらっしゃるんですね。
私の時は、下ネタで?????その時は何の話?全然違う解釈してました。
良心的に考えて、この人ちょっと頭おかしい真面目な人と思いこもうと必死でした。
またもなところもあったので。
不思議な事を考える特性が私にもあり、この先生も同類か?なんて思ったり、・・・・
公的機関にこんな世界があっていいのか?好奇心が湧きました。
最後はけむに巻かれ、フムフム
20
(1): さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/14(日) 19:43:23 ID:K1UIsOu.0(5/21)調 AAS
ましろさん、ありがとう。
私は、自分の不注意でC型肝炎患者さんから自分の指に針刺し事故を起こし、
C型肝炎を感染したので周囲からの差別は受けていこうと思い固まりました。

いつ、だれがどうなるかわからない事で、周囲から理解得られないのは
もっと・・・もっと苦しいと思います。

理解ある方に打ち明け続けていけば、理解者が増えていくと思います。
とてもエネルギーのいることですけれど。

応援いたしますね。
21: いきてまーす 2008/09/15(月) 14:23:17 ID:10sBlGg60(5/5)調 AAS
 ASの息子に、今きをもめているのが、後片付けがでいない。忘れっぽいことです。
まあそれくらいと思っていますが。
夫がやかましいのです。一応、小児科のお医者さんに、我が子の特性を説明してもらいました。
が、夫は几帳面で、なかなか、息子に攻撃的にならなくなった分、私にどうにかならんか?
とお叱りがきて、いやーな気分になります。
22: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/16(火) 17:37:29 ID:FhZ4uK9s0(7/17)調 AAS
いきてまーす さん こんにちは。
我が家の夫も、家の中では一番几帳面です。

夫は最初はかなり娘を叱っていました。環境重視の主治医曰く、「社会でがんばっているお父さんは頑張っていない(ように見える)
ことがなかなか許せない」って言ってました。

娘が一日中パニック状態で泣いていた頃があまりにつらかったので、『笑顔が戻ってよかった』と、夫も
いろいろと受け入れることにしたようです。
パニックの当時、アスぺの当事者の主治医からは「家の中で禁止語と命令語を使わないように」と言われ、かなり苦労していました。

でも、やっぱり娘はいろんな材料を散らかすので、元気になった今、後片付けは結構ウルサく言いますね・・。

忘れっぽいのと片付けができないのは私のほうがひどいので、うちの夫はあきらめモードです。
「部屋が散らかってる」と言われれば「ねー。頭と心が散らかってるからかもねー。」なんて返してます。

とりあえず、夫の機嫌が悪くなると家じゅうのムードが悪くなるので、今は
『一日3回以上ありがとうキャンペーン実施中』で、細かいことを『ありがとう』と口に出して感謝して、
いろいろ大目に見てもらってるかな・・。て感じです。

今は娘も停滞モードで休みがちです。まわりの季節がどんどん変わっていくようで、アセりそうになる
心を抑えつつ・・ですが、私自身も一日のうちで気分がコロコロ変わるようです・・・。
23: いきてまーす 2008/09/16(火) 21:56:23 ID:ixMkEkaw0(1/15)調 AAS
 似てますね状況が、ASの息子は声変わりが始まり、どの程度親がフォローしていいのか悩みは尽きませんが。
色んな事を楽しみたいと思うのです、怒りも。悲しみもそれが生きるということ。ジャンジャン!
24
(1): ナフサ 2008/09/18(木) 05:20:35 ID:dqCn63ow0(1/7)調 AAS
私自身もアスペルガーを持っているようです。

教師の叱責の回数も他の生徒より遙に多く、周囲の生徒の言動に?ばかりでした。

小学5年の頃から大人が首を傾げる幼少期のエジソンみたいな実験?に没頭する時間が長くなりました。

特定分野、得意分野への拘りが強いのは今も残っています。

特定分野、得意分野に付随する他分野の知識が必要となれば貪欲に吸収しようとします。

前社の若い社員は<それも個性>と受け入れています。

私の診断名は解離性障害(多重人格)ですがアスペルガー人格が存在します。

苦労もありますが、秀でた能力が何かの切っ掛けで開花します。

何故か前社が新しい分野の開花の引き金でした。
25: いきてまーす 2008/09/18(木) 07:42:03 ID:ixMkEkaw0(2/15)調 AAS
 多重人格とは二次障害でしょうか?
あなたのこと知りたいな。
性別、何歳くらい、楽し事 悲しい事など どうしてほしいか親に
26
(1): マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/18(木) 16:25:09 ID:nfTvShrw0(1/10)調 AAS
私は、「アスペー」なんや!
私の半生の謎の一部が、ここの記述を読んできて、氷解した気がします。
うーん、、、、、
ゆっくり、考えます。
27: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/18(木) 17:51:16 ID:FhZ4uK9s0(8/17)調 AAS
>>20
さとみさん。見守ってて下さりありがとうございます。
うちの姑、50年弱前の手術でC型が入っていたようだ・・と今回の入院で発覚しました。
今まで一時期疲れやすい時期があったものの、ほとんど気にせず暮らしてきて、少なくとも私が
嫁に来てからはめっちゃ元気です。

肝臓の数値が少し高いのも「体質?」くらいに思っていたらしいです・・。

私あまり、よくわかっていないみたいですが、差別というのは『世間の常識に誤解がある』って
話なのでしょうか・・。これってKYな質問でしたらスルーしてください・・。
28
(2): さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/18(木) 18:06:19 ID:K1UIsOu.0(6/21)調 AAS
お返事ありがとうございます。
本音打ち明けますと、
あれから、不用意な言葉としてとられていないかな・・・と
不安を抱えていました。

私自身のことと、比べてはいけなかったことです。
ごめんなさい。

>アスペルガー症候群・・世間の方々にはどういう印象なんでしょう。
最近少年犯罪の記事などで目にして落ち込みます。
講演会に行けば「加害者になるより、被害者になるほうが多いです」
・・どちらも嫌です。

・・・と言われていて、まだまだ世間では浸透されていないが故、
誤解や偏見が発生されるという現実を身をもって知っています。

私も実際・・・抱えている病について、誤解や偏見の嵐にさいなまれ
社会の壁にぶち当たっています。これが、「差別うけている」といった、
私自身が被害者意識強くもっていましたもので、誤解得てごめんなさいね。

なんとかかんとか、他でいろいろいわれても、
堂々としていこうと思ったまでです。

ほんとう、不用意な発言お許しください。
29: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/18(木) 18:17:13 ID:FhZ4uK9s0(9/17)調 AAS
>>24
ナフサさん。頼もしいお話をありがとうございます。

人とは違っても、娘なりの「何か」に彼女が出会えるといいな・・と思っています。

もし、お嫌でなければまた幼い頃や思春期などの感覚(体験)などお聞かせいただけると
嬉しいです。
30: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/18(木) 18:20:48 ID:K1UIsOu.0(7/21)調 AAS
追記:
大人になるにつれ、社会に適応(このことば、好きじゃないんですが)
していく場合が多いですから、

今の段階でお子様に打ち明けるのはどうかなと、私ならおもいます。

私がもし子供なら、周囲と軋轢が生じた場合、見守って抱きしめてほしいのです。

大人になって、「そうだったのか・・・」と思いたい場合もあろうかと。

それでもやはり今までのいきさつなどおありでしょうから、お母様がよく考えた

てのことと思いもしますので、周りからそうすればよいというのはないと思います。

大事なのは、親子のゆるぎない絆だと思いますから。

私がいうのは間違っているかもしれません。

・・・自分の子供にも悩んできましたからね。では。
31: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/18(木) 18:28:32 ID:FhZ4uK9s0(10/17)調 AAS
>>28
さとみさん。すぐにお返事ありがとうございます。
さとみさんの気持ち、ちゃんと受け取れていると思います。

>>なんとかかんとか、他でいろいろいわれても、
堂々としていこうと思ったまでです。

そうなんですよね・・私は「そうしたい」と頭では思っているけど
心はまだまだです。
でも前は向いていこうと思います。

見守っててくださると思えることで力もらえます。
ありがとうございます。
32: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/18(木) 18:42:46 ID:K1UIsOu.0(8/21)調 AAS
何も直接的には力になれませんことをお許しください。

私どもの地域は、障害者支援に充実しており、小学校には1クラスに

多動症のお子様や、何通りもある症状をもっているお子様、視線合わさないお子様

多いときは越境入学してこられます。

妹は、支援に関わっていましたので、資料が沢山あり、

目を通していくうちに関わっていきたい想いが募りました。

私も遅れながら、支援に関わっていこうと考えております。

地域、地域での発信がやがて大きな実を結ぶのですよね。

離れていますが、いつも思っています。
33: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/18(木) 18:49:23 ID:K1UIsOu.0(9/21)調 AAS
>>28

>そうなんですよね・・私は「そうしたい」と頭では思っているけど
心はまだまだです。
でも前は向いていこうと思います。

・・・はい。心は、思っている方向にすすんでいきます。
34: マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/18(木) 21:39:18 ID:nfTvShrw0(2/10)調 AAS
冗談みたいな書き込みして、ごめんなさいね。
アスペーだとしても、私は軽症なんでしょうね。

人付き合いが、とっても苦しくて、
バ○扱いされて、迫害されたり、、、
性暴力振るわれても、金縛り状態で、抵抗できなかったり、、、

原生林で一人ぼっちでいて、やっと、本然の自分でいられる気がしたり、、
言葉の全く通じない外国の辺境で、一人ぼっちでいても、
その不安が、日本での日常生活のストレスからの解放になる、、
そんな日々でした、、、
日常生活での、非力な自分と、
非日常での、パワフルな自分と、
そのギャップが、自分でも、不思議でした。

私自身が、今も、手探りなんです。
私の言動が、人を傷つけませんように、、、、
35: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/18(木) 22:39:47 ID:FhZ4uK9s0(11/17)調 AAS
>>26
いえいえマキさん。
なかなかまとまった時間がとれず、こちらこそお返事が遅くなって心配させてしまい、すみません。

アスペルガーの特徴って実は誰にでもあてはまる部分もあったりもするし、だからこそ気づかれにくくて、
その『生きにくさ』を自分のせいだと思ってしまうこともあるようです。

マキさんがそうかどうかはわからないことですが、もし興味がおありでしたら、
当事者の方が書いた本などもあります。

うちの子の主治医も本出してますが、専門家の本より、当時者の本のほうが「そうそう!」
ということが多くて、でもまた「これは違うな・・」ということもあり、自閉症も本当に人それぞれだなあと
思います。

以下、少し紹介しておきます。

『ずっと『普通』になりたかった』グニラ・ガーランド・・・自閉症の当事者の本として、とても有名

『僕の妻はエイリアン』泉 流星・・・幼い頃から周囲との違和感に悩み、たびたび海外脱出をはかり、30代半ばで診断された方を妻にした夫目線での本。最近一番ハマりました。

『俺ルール!自閉は急にとまれない』ニキ・リンコ

『教えて私の脳みそのかたち 大人になって自分のADHD・アスペルガー障害に気づく』岡野高明・ニキ・リンコ

・・・当時者で翻訳家のニキ・リンコさんは多数の本出してられます。私は彼女の本でずいぶん前向きになりました。

大人になってからの診断が必要なことなのかそうでないことかは、わかりません。
アスペルガー症候群という定義自体が1981年以降にしか知られていないそうですし、それまでにもたくさんの人が存在したと思います。
病気のように治るものではないので、本人経験と周囲の理解によっていい方向にむいているなら、発達障害を疑うこともないかもしれません。

ただ、以前、旧掲示板でも書いたのですが、。
「普通に見えることを目標にした支援」は達成されることは少なくないけれど、それは本人の多大な努力によって表面的に大人が求めるようにふるまっているだけ」
と言うことを、とある講演会で聞いたので、個々に違いはあるにせよ、自分の特性を知らないまま大人になっている方達はどんなにかどんなにか努力をされているだろう・・と。

自分でも何が言いたいのか、何を求めているのか、どこを向いているのかよくわかっていないんです、すみません・・。
36
(1): みゃん◆4bq/rkD./E 2008/09/18(木) 23:29:37 ID:Y71OFKbUO携(4/4)調 AAS
こんばんは。
勉強になります。
少し気が軽くなったように思います。
もともとACを知るきっかけがあり自分自身すごく悩みました。時期が時期的に重なりネットや本で調べまくりました。
主人の身障の時も調べまくりました。なにせ未知の世界ですし少しでもフォローになればと…調べれば調べる程、気が重くなりました。
その他モロモロいつもこんな調子でしたが慣れと経験から落ち着いてきました。
さすがにACでは自分のことなので悩みましたが「誰にでも少なからず有り得ること」と聞き単純ですが落ち着きました。
アスピーに関しては最近知った言葉ですが、長い間1人悩んできたものが「そうやったんや」と納得でき、今までの「個性を生かす」「生きやすく環境を整える」育て方で間違いなかったのを知り安心しました。
もっと早くに気づいてやれればもっと生きやすかったろうに…と反省しきりです…(涙)
まだまだ未知ですがACのように「有り得る」ことを知ると少し軽くなりました。
いつも読ませてもらってますが、気がむいたら相談させて頂きます。
まだ少し気が重いんで(^^;
ありがとうございます。
37
(1): ナフサ [eat-5a10@mail.goo.ne.jp] 2008/09/18(木) 23:49:25 ID:dqCn63ow0(2/7)調 AAS
幼少期から集団に馴染めませんでした。

保母との遣り取りも他の園児と異なりクイズ形式の遊びの時間に「何が?」を連呼したり、選択肢を提示されると何をすればいいのかさっぱり判りません。

超KYなので攻撃的になったりいじめの対象にもなりました。

人格障害は機能不全家庭で生きる防衛規制の働きによる産物です。
38: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/19(金) 08:40:34 ID:K1UIsOu.0(10/21)調 AAS
マキさん・・・
マキさんの苦労がうっすら伝わり、
今のマキさんがとっても好きです。
ましろさんもいわれているように、
誰にでも持ち合わせている部分があり、なんです。

そういう感じ忘れず大切にいきていきましょうよ。
私も原生林大好きです。
屋久島の自然に包まれたい。

みゃんさん
>「誰にでも少なからず有り得ること」と聞き単純ですが落ち着きました
そうそう^^。
複雑に考えて生きづまったら、私も、単純明快なことを聞いた場合、気持ちが
軽くなることがあります。
これって大事^^やなあ・・・そう共感しました。
39
(1): PONS 2008/09/19(金) 10:40:00 ID:ZnjzLISQ0(2/2)調 AAS
ましろさん、こんにちは。

唐突ですが、もしかしてHNのましろは「子うさぎましろのクリスマス」のましろからですか?
ましろさんのお名前を見てから、ずっと聞いてみたいことだったのです。スレタイトルと関係なくてすみません。
(私はあのそのお話が大好きで大好きで。。。ましろと聞いただけで胸の中がキュンとするんです。)
それから、私の仕事もましろさんと同類です。
それで、私も独身時代から自閉症のことは知っていましたし、関わりもあって、自閉症のお子さんが失敗や他の人と違うことをした時に、驚いたり、強く叱ったりしないようにとお母さまから言われていてそのようにしていました。
元々、ハンディを抱えているお子さんが他にもたくさんいましたし、異年齢集団なので他の人と比べたりしませんし、失敗しても淡々と後始末の仕方を伝えたり、一緒に手伝うだけなので、他のお子さんに対しても叱ったりすることは少ないので、きっとそのお母様もそこを選ばれたのだと思います。
けれども、当時は特に問題も起きなかったし、自閉症のお子さんもとてもスムーズに成長されていったので、自閉症について詳しくは知らなかったのですが、自分の子どもが学校に行くようになって、クラスに問題が起きたりしてから本やネット、講演会その他で学ぶようになりました。
勉強するようになって、一番驚いたのは何やら自分が今までなんとなく抱えていた生きにくさに光が当てられほっとしたのと、自分の子どもたちの育てにくさをその視点で見てみるとすっと納得できると言うことでした。
まだまだ、よくわからないことも多いのですが、こだわりの強い人たち、自分でも注意しようとしてもなかなかうまくいかない人たち、些細なことでつまずいて膠着してしまう人たちに出会うと、なんとなくお仲間なのかなと思ったりします。
また、障害者と健常者と言うような区別はしたくないし、してもきませんでしたし、どんな人も弱いところと強いところがあり、聖書によっても、その最も弱いところ一番強く、神さまの光が輝くところだと思っていますが、それでも尚残る自分の目にある丸太(偏見)を取り除いて弱い立場にある人や事の悲しみや辛さに耳と心を向けて教えてもらわねばならないなと思っています。
40
(1): マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/19(金) 13:49:22 ID:nfTvShrw0(3/10)調 AAS
ましろさん、ありがとう〜

教えてくださった本を、探してみます。
きのうから、自分の今までの生き辛さが、ほどけていく気がしています。

こんな私の「個性」を、受け止めてくれる人たちも、ありました。
でも、いじめたり、騙そうとしたりする人もあり、苦しみました。
いまは、「個性」と受け入れてくれる人としか、付き合っていません。

さとみさん

屋久島よりも、白神の森の方が、
アプローチが楽で、それでいて、感動も大きいと思いますよ。

ああ
ここでの出会いが、うれしいなあ〜
41: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/19(金) 15:01:11 ID:K1UIsOu.0(11/21)調 AAS
ただいまあ〜^^
>きのうから、自分の今までの生き辛さが、ほどけていく気がしています。
そうかあ。よかった。「宇宙の一員」という名前でお邪魔する前のこと(
膨大な過去録読んでません。ごめんなさい。)がぜんぜんわかってません
ので、それこそ新鮮にお付き合いをさせていただいてます。
去年、職場でいろいろ悩み抱えて「やめてやる〜」
と雄たけびあげていた節は大変お世話になりましたし。マキさんも教育現場
でご苦労抱えていかし。「おんなじだー」と思えて、3月までもった^^
マキさんあってこそ持続できたんですよ。
未だに「この職は向いていないぜ。」とおもっていますがね・・・。

マキさんはマキさんであって、そのままがすきですよ。
白神の森・・・ん。興味もったよー。^^

仲のよかった親友と過ごした時間も思い出します。

高校の文化祭ではその友人と、「ありえない写真展」を企画しました。
ゴミ箱に入って、記念撮影したり。(商店街の方にもちろん了解得てですが)

かなり浮いていたと後に語られていますが、いい思い出です。

私にも「アス・・・」に当てはまる部分あります^^
本来、みんな身体一緒じゃあなくてもいいんだよって認めていきたいですね。
あ、これ、自分にいってますので^^。

詐欺の伝授は〜来週の末でいいかな〜?まだきちんとまとめられないねん。
記載ノートがあるのだけれど、解読に困難要します;;
自分の字なのに;;

ましろさん・・・関係の無い話してごめんね
ちょいと少しの時間消えます       ドロン
42: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/19(金) 15:24:03 ID:K1UIsOu.0(12/21)調 AAS
>詐欺の伝授は〜・・・・・・

こ、怖いことを書いてしまいました。これ、間違いです。

正しくは「詐欺対策」です。

詐欺はいけません!           ごめんなさい
43: マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/19(金) 16:15:55 ID:nfTvShrw0(4/10)調 AAS
さとみさん

ぜーんぜん、急ぎません
次の被害に間に合えばいいのであります

白神に行く気があるなら、また、聞いてくださいね〜

私の超「個性」を、そのまま認めてくれる人たちは、少なかったのです。
「この世」に、私が生きられる場所がないんじゃないか、と思ってた〜
今は、認めてくれる人たちが増えて〜、
その人たちとしか、付き合っていません。
44: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/19(金) 18:09:09 ID:K1UIsOu.0(13/21)調 AAS
マキさん

ありがとう
待っていてくださる〜。

白神もいずれは行きたくなってきた〜^^。
是非 宜しくです。近々新しいのたてますね。ここは「アスぺルガー」を
考える場所やもんね・・・

○○時代はワンゲル部にいました。
結構男^^っぽい性格しています。
45: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/19(金) 18:25:30 ID:FhZ4uK9s0(12/17)調 AAS
レスを下さっているみなさま。私の一日の時間配分が本当に下手で嫌になります。
お返事が前後したり、ゆっくりになります・・申し訳ありません。

いきてまーす さん、こんにちは。
息子さん声変わりとのこと・・思春期なのですね。
うちの娘に小さい時から仲の良いアスぺの男の子がいるのですが、その子が中学生になりました。
中学生になっても今までと同じく遊びに来てくれたり、よく話してくれます。
純粋さは変わらず、本当に優しい子です。娘が学校にまた行き出す時、いろいろな人の手を
借りましたが、その男の子もとても大きな存在でした。私も彼の笑顔にどれだけ救われたか・・。

不登校のおりには、『自分ちのことだけで精いっぱい』なのに、心配顔で聞いてくれる同級生の
保護者の対応にとても疲れました。心を許す友人は少し離れたところから、いつも見守ってくれていました。
娘のおかげで、人間関係がずいぶん整理できて、今はとても楽になっています。
46: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/19(金) 22:04:47 ID:FhZ4uK9s0(13/17)調 AAS
>>36
みゃんさん ありがとうございます。
『調べれば調べるほど気が重くなる』感じ、とてもよくわかります。
特に当事者が書いたものでない専門家のものは、私も落ちましたわ・・。
不登校関連など、自分を責める材料にしかならなかったような気もします。

また、ゆるゆるとお話できると嬉しいです。もちろんみゃんさんのペースで。
私もまだまだ勉強不足で学校側に『具体的にどうしたらいいですか?』など聞かれても
よくわからないこと多くて、『本人に聞いてみます』ばっかりです・・。

もっと早くに気づいてやれば・・私も百万回くらい思いました・・。
でも、あのパニックが、不登校があって気づいたこともたくさんあるし、家族の関係もうんとよくなったし、
しないでよかった苦労なのかもしれないけれど、得たものも本当に多くて、やっぱりこの経験は『良かったこと』なのかな・・って思いたいです。
47: いきてまーす 2008/09/20(土) 02:55:32 ID:ixMkEkaw0(3/15)調 AAS
 ましろさん
気に掛けて頂きありがとうございまう。気配り疲れなさいません様に。
私がいま思う事は、アスペの特性があるといじめにあい。いろんな問題が生じる事、
学校、また、家庭の常識から外れていて、なんとか普通にさせようとする所に悲劇が起こるのでしょうか。
大人たちもですが、ありのままの自分で受けいられる社会でない事が問題なのかな。
あすぺの子たちが、世の中にサインを出しているような気がします。
私はこれから関わる、医者を含め先生がたに、訴えたい。
「我が子は、まともに生れて来た。生きにくさは社会に問題がある」と。
48
(2): さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/20(土) 16:01:43 ID:K1UIsOu.0(14/21)調 AAS
ましろさんこんにちは

>特に当事者が書いたものでない専門家のものは、私も落ちましたわ・・。
 ごめんね。気分害されたでしょう・・・
 専門家として発言すること自体間違っているのかもしれません。
よって以下は、ひとりの人間としての発言です。

>学校側に『具体的にどうしたらいいですか?』など聞かれても
よくわからないこと多くて、『本人に聞いてみます』ばっかりです・・。
そうですよね。
学校の様子などの「そっと参観」させていただいてはいかがでしょうか・・・

全く違う角度からのお話です
前に居た近所のお子さんは、普通と変わらないように見えていましたが、
非常にこだわりが強く、特定のお子さんにのみ攻撃的で、攻撃された父兄
(妹の友人)がそのお子さんのご両親に「やめてほしい」と訴えておられ
ましたが、
「うちの子供はちょっとやんちゃなだけで」と取り合ってくれず、
5年の歳月が過ぎました。
 暗記や算数などに秀で、そのご両親はなんの疑いもなく
「うちの子に限って」というような感じだったそうです。
攻撃されていたお子様が、チックを誘発し小児精神科を受診し、
原因がどうやら
その長期にわたる集中的な攻撃だったそうです。
父兄は学校の先生に報告、のちにそのやんちゃなお子様の父兄に
学校での様子をそっと見に来てもらっても、
「なんでうちの子をそんなところで見てもらわないといけないの?」
と認められず、結局そのお母様が日ごろよい交流をもたれている
方に相談し、受診を促すという形をとりました。
やっとのことで専門機関へ向かわれました。
「あれ?」と周囲が思っていたのは、実は2歳ごろということもわかりました。
親は「まさかこの子が」と認めたくない一心で、拒否していたのがわかりました。
その子はそれからまた沢山の時間を掛けてのちに特殊学校へ行っています。

経緯などの想いを現在その親は糸を解すように文章化されています。
そして障害児育児支援の窓口となって、親の不安によりそっておられます。
180度の変化に驚いてますのは周囲だそうです。

お互いの良好な意思の疎通にいたるまで高いハードルが
数え切れないほどあったそうです。(妹の資料によりますとね)

架け橋になる使命がおありだったんだな・・・
と後に思わせていただきました。

100あれば100通りある分野のため、良好な関係が根底にないと子供に
しわ寄せがよっちゃいますね。

ではでは
49: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/20(土) 18:45:01 ID:FhZ4uK9s0(14/17)調 AAS
>>37
ナフサさん。ありがとうございます。

やはり、幼児期から「わからない」場面の記憶があるのですね・・。
娘も「先生が何をしなさいって言ってるのかわからなくて、いつも隣の子に聞いていた」そうです。
人に聞けるうちはまだいいのですが、勝手な解釈で動くことも多々あり、それが間違っていることが重なって自信もなくなっていったみたいです。

パニックの頃、頭の中を図解してくれたこともあります。思いっきり泣いている顔の上半分に、今自分の頭の中をしめていること・・・それぞれ違う大きさでまるで地図のように内容が何十個と書いてありました。
一個一個説明してくれました。

頭の中の図解・・今の自分もやってみようかな・・と思ったり。
50: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/20(土) 22:59:26 ID:FhZ4uK9s0(15/17)調 AAS
>>39
PONSさん。遅くなりました。
「子うさぎましろ」のお話・・知りませんでした。私のHNは前に持っていた携帯に名前が「ましろ」という名前がついていて、そこから娘達が私のことを普段は「お母さん」だけど、スケジュール帳やゲームの時に「ましろ」って呼ぶようになったから・・なのです。
期待を裏切ってしまってごめんなさい〜。でも、うさぎと聞くと私もとても親近感(娘も私も同じなんです・・卯・・)感じます。

娘の主治医の発達障害の専門医がいるのですが、「幼稚園の時は全く気づかなくて・・」と私が凹んで言った時に、
「幼児期はわからなくてもあたりまえあたりまえ。小学校に入ったら、まず自閉の子がくずれて、次にADHDの子がくずれて、アスペの子はもっと後、なんでかって言ったらアスぺの子は最後まで我慢するからねー」と言われました。
1日に多い時は100人近く発達障害の子を診てられます。「この子達が楽しく学べる学校をつくる」のが自身もADHDでアスペなその先生の目下の目標だそうです。
支援学級への通級もそこの都市ではバンバン行われているそうですが、私の町は結構保守的らしいです。
他府県ですが、たまに行くと親子で元気をもらって帰ってきます。
いい出会いの一つです。

PONSさんもハンデイのある子とのかかわりを持たれた経験がおありなのですね。
私も保育士時代、数人の子とかかわりましたが、クラスに少し配慮の必要な子がいることは、他の子達にとってもとてもいい影響をあたえているように思えていました。
たとえば、自閉の子にとって安心できる空間は、また他の子にとっても安心できる空間であるとも感じました。

娘にとってはめまぐるしく「今やること」の変わる学校の暮らしはなかなかハードで、1年かかって結構マイペースな位置を手に入れたようです(保健室にも娘のスペースがあります)。
クラスの子達がそんな状態の彼女を受け入れてくれていることは本当にありがたいことだと思っています。

「子うさぎましろのクリスマス」さっそく図書館に予約しました♪
51
(1): ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/20(土) 23:21:35 ID:FhZ4uK9s0(16/17)調 AAS
>>40
マキさん。こんにちは。

>きのうから、自分の今までの生き辛さが、ほどけていく気がしています

そんな風に感じてくださってとても嬉しいです・・。

今はマキさんの個性を受け入れてくださる方とのよいおつきあいがあるとのこと、きっとマキさんご自身が一番その個性を受け入れたいと願い、
そして受け入れよう・・とされたからこそ集まってこられた方達なのではないかな・・などと感じました。

マキさん。一人旅行かれること、すごい〜と思っていました。海外も一人で行かれたのですか。
サバイバルな空気さえも感じ・・。私は昔海外で友人と別行動しただけで心臓バクバクでした。
ホンマにすごいです。私も思いだすだけでも胸がキューンとなるような綺麗な風景に出会ったことあります。
マキさんはきっとたくさん、いろんな景色知ってられるのでしょうね・・いいなぁ。
52: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/20(土) 23:50:59 ID:FhZ4uK9s0(17/17)調 AAS
>>48
さとみさん。こんにちは。
いえいえ、専門家として発言されていたことに気づいておりませんでした・・・。私にとっては「さとみさんはさとみさん」なので「さとみさんのお話」として聞いていました。
気分も全然害してなかったですし、むしろ時間を割いて書きこんでくださることにとっても感謝しています。

いくつかの専門家の本に凹んだだけですし・・(正確に書こうとされるゆえたくさんの情報を盛り込まれれば盛り込まれるほど他人事風味が強まる感じがしてちょっとつらかったのだと思います)
私が信頼をよせる専門家である主治医の方々にはいつも安心をもらっています。

さとみさんの話して下さったご近所のかたのエピソードは、どちらの気持ちもわかる気がして正直、結構ドーンと来ました。
数年と言っても、その毎日をお互いどんな思いで・・とか。
たぶん、何回も読み返します。
きっと、そのお母さん、は大きな学びを得られたのでしょうね・・。
さとみさんの妹さんはじめ周囲のかたも。

さとみさんの地域、越境してこられるほどのところなのですね。
同じクラスの中にいろんな子がいることができるなんていいですね・・(うちも交流はありますが)。
『窓際のトットちゃん』を思い出しました。黒柳徹子さんのベストセラーです。

一度、学校が合わなくて変わられて、そして障害のあるなしにかかわらずその子をまるごと
受け入れてくれる学校「トモエ学園」に出会った徹子さん。

「私、トモエ学園に行きたかったわ・・」って不登校中に読んだ娘が言ってました。
何回読んでも泣けます・・。
53: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/21(日) 07:33:55 ID:K1UIsOu.0(15/21)調 AAS
おはようサントス^^

ほんとうやね。「トモエ学園」のような学校あこがれます。

双方の気持ちが理解できることが、大切やねんな。

それには、信頼の構築が先やねん。

同じようなこと言ってる人がいても、受け入れられる人とそうでない人って

おるもん^^。不思議やねー。私はどっちかいうと後者でいつも落ち込んでいるん。

関係ない話・・・妹はもういません。熱心なクリスチャンでした。

私は洗礼は受けているものの・・・無宗教に近い状態です。

時々宗教って大切と思うときがあります。

いわんとこおもたけど、14年前に息子をなくしてねー。新生児黄疸が強くてね。

目がね、黒目が下むいたん・・・ああ、神様お助けください。なんでもします。

って祈ったよ。助かったけれど、他の子供と発達ちがうくてね・・・3歳で他界

しました。自分を責めて責めて責めまくって。普通の育児サークルに入っていたんやけど、

その写真をあとになってなんかの集まりのときにもらって、

仲のよかったとおもってたお母様が

「かわいくないねー。うふふ。うちの子がひきたつ。」と洗面所で言っていたのを聞きました。

「わるいよー。仮にも医者の子やで。助けられないなんてお気の毒。あは。」

・・・これが世間ちゅうもん?

怒りを家庭に向けて離婚にいたりました。

内科専門やったけど、小児科にいったりも・・・精神科で暴れる患者さんの針が刺さって

行き着く先は患者ですが。

悲しいなあ。

気の利くことなにもいえんでごめん^^。
54: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/21(日) 08:11:14 ID:vBkhYw8oO携(1/7)調 AAS
さとみさん。おはようございます。

大切な大切な息子さんのお話をしてくださって、ありがとうございます。
三年間という時をさとみさんは息子さんと共に全身全霊をこめて過ごされたのですね…。

洗面所での会話はあまりに酷いです。胸にささります。

何らかの生きづらさを持つ子ども達が『可哀想』でもなく、親は『気の毒』でもなく、『この子が私の子でよかった』という思いに満たされながら子育てできる世の中であるよう祈ります。

早朝4時起きで、家族で海に来ています。
夫は釣り、子ども達は浜辺で遊んでます…
55: マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/21(日) 09:38:29 ID:nfTvShrw0(5/10)調 AAS
さとみさーん

ここに、いっしょに、いるよー
56: マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/21(日) 10:00:58 ID:nfTvShrw0(6/10)調 AAS
>51
ましろさん

「トモエ学園」、私もあこがれました。
子どものころから、ずーっと、浮いていたしねー

しんどさの極限で、「辺境」の素晴らしい文化と会いました。
それから、人生を一からやり直してー

おかげさまで、このごろ、だんだん、楽になって、
「素晴らしい出会いのあった、マキさんがうらやましい」
と言ってくださる方もあります。
「そんだけ、しんどかったからですよー」と言ったら、
「わかってるー」って、、、、

アスペーかな、との気づきが、私に、力をくれそうな気がしています。
ありがとうー

いっしょに、進みましょうねー
ゆっくりねー
57: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/21(日) 14:42:16 ID:K1UIsOu.0(16/21)調 AAS
海どうでしたか?釣りはいいですね。貝拾いも おつなもんです。

祖父も釣りが好きで 連れて行ってもらってました。

「窓際のトットちゃん」再読します。 

姪の運動会で元気充電してきました。

あああ・・・と悲観のどん底にいる時、更なる追い討ちで、

一度だけ自殺考えました。(10年前くらい)

部屋に優しい日差しが差し込んでいるときとか、

こういう日にもっと散歩につれていってあげたかった・・・

日常のいたるところに思考が向かって。

最悪思考のとき、偶然屋久島に出会い、

屋久杉とめぐり合い喉に突っかかっていた塊がフッと小さくなっていくのが

わかりました。

不思議です。

私も、そろそろ人生一からのスタートしやななー。

・・・いい思い出が思い出せるように前向きになりまっせ^^
58: マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/21(日) 15:42:25 ID:nfTvShrw0(7/10)調 AAS
つらかったねー
私にはわからないつらさやねー

屋久杉が、わかってくれたんやね
あれは、「植物」なんてもんと、ちゃうでー
その出会いの感動は、少しは、わかる

私も、30歳ころ、辺境の最果てで、そんな出会いがありました
それで、人生変わって、、、、
今に至ります
59
(1): ナフサ 2008/09/21(日) 19:56:38 ID:dqCn63ow0(3/7)調 AAS
アスペルガーのまま社会に出て上司や先輩社員やお得意先を困らせました。

後輩の学生アルバイトの反感も相当なモノでした。

全社員が忙しく動いていても私はボーッとして立っているだけで「状況を考えろ!」と言われても、忙しそうだけれどだから何?と云った具合でした。

告知ポスターを掲示スペースに貼るよう命じられましたが、空いている場所が1枚分なら貼れましたが、狭かったり2枚分以上空きスペースがあると40分は立ちつくしました。

幼少期から父親の提案=決定済み。若干の許容誤差はあっても、提示された通りに行動する(反感は抱かせない、反論に至らない)教育がマイナスに作用しました。

機械のようにプログラム通りに動いた経験ばかりで、<自ら必要な事柄を見出し行動する>社会(会社)は躊躇いや困惑の連続でした。

休憩時間以外の差し入れに手も着けず「遠慮するな」と言われても無言でいたため得意先の反感を買い苦情や解約通知が急増しました。

機械類に強くても、誰かがオペレーターにならなければ動かない機械同様でした。

奇抜な側面を唯一、認めてくれたのが前社です。

極めて低い自己評価が私たちの特徴で、褒められ謙遜したつもりが怒号となって返ってきました。

何故そうなるのか判ったのは最近です。
60: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/22(月) 10:57:27 ID:K1UIsOu.0(17/21)調 AAS
こんにちは。再投稿ごめんなさい。
言わないでおこうとしていたことをここで吐き出させていただき、
読み手には大変ご気分害されたとおもいます。
(2度あることは3度とはよくいったもの・・・)

時を得て思うことがあって。
その時の真意は手探りであって。
相手に理解されないと感じたときは時を越えても残っているものですね。

「これが世間かいっ」て思うことが多々でありまして。
こころの傷は生身の身体の以上に治るのがゆっくりです。

自分を世間の言葉から守ろうとして、人の言葉の裏の裏の裏を読むことで
逆に軋轢を生じてしまい、
本当に真から手を差し伸べてくれた人を遠ざけてしまった。

アスペルガー・・・私少し気持ちわかるんです。

大人になってから人間関係で沢山落ち込みました。
子供時代は人間関係はよかったから、免疫がなかったのかもしれません。
苦労していないしわ寄せがあとできたような感じです。(貧乏苦労は自
伝かけそうですが。)

まだ思い出すうちは学習できていないかもしれません。
本当は消化できていないんじゃあないかと自分にとうています。

思いつめると身体にも周囲にもよくないのです・・・。
若輩ものの私が皆様に発した言葉は全て自分自身に向けていたんではないかな。
と思います。

他者様に寄り添い、自分の経験に重ね、自分に宛てたメッセージと気づきました。
悩んだ分だけ優しくなれたらいいですが^^。

またここの話題とずれてきてごめんなさい。
根本に流れているのは少しだけでも同じとお許しくだされば幸いです^^

明日、母と息子と妹の墓参りに行こうと思います。
今から出かけるの。

マキさん、また樹のお話いたしましょうね〜^^
では。
61: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/22(月) 23:03:32 ID:vBkhYw8oO携(2/7)調 AAS
新聞で福岡の事件の母親逮捕の記事と背景を読んでから、悲しくて悲しくて、忙しくしたり、子どもの前では笑顔でいますが、心の中がどしゃ降りです…。
62: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/23(火) 20:27:41 ID:K1UIsOu.0(18/21)調 AAS
ましろさん。こんばんは。
はい。傘とタオル・・・遅くなってごめんね。
63: いきてまーす 2008/09/24(水) 07:52:44 ID:ixMkEkaw0(4/15)調 AAS
 中学にもなって、連絡帳が書いて帰れない事がしばしば、段取り良くできない息子。
今朝も、何のプリントの端っこに予定を書いていたようで、それがなくて、ぷんぷんしてる。アーまたか、私は切れないように、興奮させないように、結局、学校に電話して、今日の予定を聞き、事は済んだ。
学校にの先生方に相談はしたが、まあ本人次第、手を出しすぎるの良くないだろし、しかし、母なるわたしは、朝から、ドキドキ、心を抑えて抑えて、子供を送り出す。
子供のため息さえストレス。
いい子なんだけど、親お悩ます。悪い子だ。
64: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/24(水) 23:55:37 ID:vBkhYw8oO携(3/7)調 AAS
さとみさん。
ありがとうございます…。福岡の件、いろいろ思いはありますが、文字にするにはまだいたりません、というか今の自分は、そのことを考えないことで均衡を保っているようです…。
65
(1): さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/25(木) 05:53:05 ID:K1UIsOu.0(19/21)調 AAS
>新聞で福岡の事件の母親逮捕の記事と背景を読んでから、
悲しくて悲しくて、忙しくしたり、子どもの前では笑顔でいますが、
心の中がどしゃ降りです…。
・・・どしゃ降り受ける事から風邪ひいてしまいます・・・

>福岡の件、いろいろ思いはありますが、文字にするにはまだいたりません、
というか今の自分は、そのことを考えないことで均衡を保っているようです…。
・・・そうですね。たしかに。わかります。
   今他に考えることはなんだろう。目の前の笑顔に向き合うこと・・・^^。
   事件に対してあえて文字にする必要はない。
   こころ乱される事件には、あえて考えないことも大切ですね。
   客観的にみれる状態になって文字にする勇気も出てくるかも
   しれないし。文字にしなくてもよいと判断する場合もあろうし。

   こころに正直になっていこう!・・・(と自分に言ってます。)

私は、何が悲しいんだろうと自問すれば、
天寿を全うした人の死も悲しいものなのに・・・が正直な気持ちです。

新しい一日がはじまりました。
万人がこころ暖かく過ごせますよう祈ります。

こころに太陽^^住まわせよう・・・
66
(1): マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/25(木) 08:53:39 ID:nfTvShrw0(8/10)調 AAS
昨日、図書館で、発達障害に関する本を読みました。
読みかけて、すぐ、気分が悪くなりました。
一時、失神したようです。

本を借りて帰り、苦しいのをがまんして、ざっと、読了しました。

自分の半生の謎の一部が、透けてきたようでもあり、
自分の周囲の謎が、透けてくるようでもあります。

生きるのが苦しいからこそ、
あかるく生きたい〜

そのあと、帰宅途中に、二回、道を尋ねられました。
「道聞かれ顔」してるらしいです。よく聞かれます。
いつもより、にこやかに、親切に教えました〜
67: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/25(木) 20:12:10 ID:K1UIsOu.0(20/21)調 AAS
マキさん、こんばんは。^^

>そのあと、帰宅途中に、二回、道を尋ねられました。
「道聞かれ顔」してるらしいです。よく聞かれます。
いつもより、にこやかに、親切に教えました〜

・・・ありがとう^^。
   私はよく道訪ねるんだー^^。
   道端でもしかしたらマキさんに教えていただくかも^^。

 ^^本読みすぎて根つめすぎたら視力が・・・。

>生きるのが苦しいからこそ、
あかるく生きたい〜
・・・その通り!^^!

共々・・・風月さんも、ましろさんも、
素敵な「バーちゃあん」になりましょー。
(勝手に名前出してごめんなさい。同世代やんなあああ?いうたら怒る?)
68: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/26(金) 18:16:16 ID:vBkhYw8oO携(4/7)調 AAS
>>59
ナフサさんのエピソード、目に浮かぶようです。そして、低い自己評価のお話も、とてもうなづけます。

良い経験は自信につながるけれど、どこが失敗だったのかがわからない、とにかく失敗したらしいという感じ、その上、何を叱られてるのかわからない言い方をされるのは恐怖ですね…。

今日、初めて行った大型店、松葉杖のため、エレベーターを使わざるを得なくて、かなりのストレスだったようです。どうも、あの感覚がダメらしいです。
69: ナフサ 2008/09/26(金) 23:50:00 ID:dqCn63ow0(4/7)調 AAS
アスペルガーはマイナス要素ばかりではありません。低い自己評価が探求の原動力、それに強い拘りが重なって
「これだけの精度のモノは**にしか出来ない」と評価されるモノが出来ました。

同じ分野のプロ中のプロに高く評価され商品化の話が出ても「大した代物ではありません」と言って怒号が返ってきました。
相手の思いは「同じ分野の先輩の眼がお前には節穴に思えるのか」社内や関連業者(特に納入先や上司)のプロ中のプロにとって上記の返答は侮辱です。

性格や考え方の近似した友人と起業準備中ですが互いを観察して失敗や怒号や不適応の理由が見えてきました。

二人とも独特の解釈や表現、言い回しが誤解されたり誤解したりの大きな要因です。

前段階となった経験がありますが、何故?ばかりの原因に気付く切っ掛けは小学校低学年向けのコミュニケーション関係の教材を読んだことです。

こんな子供じみた教材を読むなんて屈辱だ!と思いつつも繰り返し読みました。

12年間鬱が続いている友人と起業準備中ですが価値観、感性、悩みなどの共有が友情や連帯感を強めてくれます。

短期間に築ける関係ではありませんが友人の鬱は軽くなり、私の症状も軽くなり<障害者手帳(精神)不要>を示唆されました。

言葉や文字で表すのは容易かも知れません、実践し効果が得られるまでは葛藤や悩みの日々です。

支えてくれる友人や医療関係者が身近に存在すれば頼もしい心の補強材です。
70: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/27(土) 12:37:18 ID:Ul/REmEs0(1/3)調 AAS
>>65
>今他に考えることはなんだろう。目の前の笑顔に向き合うこと・・・^^。

さとみさん。ありがとうございます。この言葉でぼんやりしていた目線が定まりました。
新聞では、あっという間に報道されなくなりましたが、心のどこかにおいてまたゆっくり考えてみたいと思います。

>>48
>学校の様子などの「そっと参観」させていただいてはいかがでしょうか・・・

実は、娘は一度学校の門で固まって動けなくなったことがあるので、学校に行き出してからはずっとついていました。
保健室にも半年ほどいました。お弁当を持って朝、一緒に登校し教室に行けない間は保健室で工作やいろいろなことをして一緒に過ごしました。
授業に出れるようになってからしばらくは後ろに座っていました。
今、ひとりで登校しているのが夢のようです(捻挫してまた送り迎え中ですが)

なので、学校の様子はかなり把握できていると思います。

でも娘のことは・・毎日一緒にいてもわからなくて。
『一度できたことがまたできなくなったり』反対に『これは無理だろう』と思うことがあっさりできたりするので、
正直よくわからないです・・。なので本人に聞くのが一番ってことになってしまうんですよね・・。

いきていまーすさん。

『切れないように興奮させないように』わかるわかるって感じです。
どこまで、手を出していいか・・本当悩みます。

「わからない」ことで不安が増幅するのでものすごく細かい段取りまで知りたがったりします。
ひとりで登校するようになってからは帰りたくなっても「帰りたい」って言えないので「カード」を作り、どの先生にそれを見せても家に電話がかかってくるようになっています。
娘に関しては『無理をさせない』ことがスクールカウンセラーを中心に校内で統一されているそうです。

学校には本当によくしてもらっていると思っていますが、まだ保護者会などで娘の現状を話す気力がないのが正直なところです。
71: いきてまーす 2008/09/27(土) 15:29:03 ID:ixMkEkaw0(5/15)調 AAS
 ましろさん呼んでくれてありがとうございます。
私は長男がこのような事で、良かったと思う事は、私たちのような母親をいたわれる気持が芽生えたことです。
また、大人に対しても、人はいろいろで、感じ方が違う。世の中の暗黙のルールに染まれない生き方をしている人がいる事を理解できる自分が生まれたことです。
また、自分自身を大切にできるようになったかな。それは、いやな事を「いや。」と意志表示できるようになったことです。
これらの事は、長男がきっかけで気づかせてくれた事です。
私は二人姉妹の末っ子のせいか、一人ではがんばれないタイプ。ぶつぶつ言いながら、ガス抜きを意識して、私なりに子どもと関わっています。
我が子はASとは知りません。自然と順応すればあえて言う必要もないと思ってますけど。
今の世の中では酷かも、私は我が子たちが住み良い社会になるよう。
私なりにアクションしていくつもりです。  未来の為に。
72: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/27(土) 19:11:56 ID:vBkhYw8oO携(5/7)調 AAS
>>66
マキさん。失神て、大丈夫ですか〜(泣)

道聞くときって無意識に感じのいい人に聞いちゃいますよね…なんとなくマキさんの雰囲気想像しちゃいました〜。温かオーラ感じます。
73: マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/27(土) 19:39:11 ID:nfTvShrw0(9/10)調 AAS
このところ、体調が悪かったようです。
心と体が、すぐ連動するようなんです。
甘えんぼやからねー

私、上海で、現地の人に道を聞かれたことあるんですよー
駅の近くやったし、駅に行きたいのかな、と思って、
「駅?」って、かろうじて、中国語の単語を言ったら、うなづくから、
駅の方を指し示したら、
「謝謝」って、うれしそうに、去って行きました、、、、
上海は、地方から来てる人が多くて、
その人たちは、中国語も不自由なんだって、、

ことばが通じなくても、心は通じる、、、
「ことば」って、時には、こわい、、
74: さとみ◆P566.Cggb2 2008/09/27(土) 21:08:02 ID:K1UIsOu.0(21/21)調 AAS
ましろさん。ご一緒にあゆみましょうね。

今日、元患者さんから長いお手紙いただいたのです。
私を無視し、暴力ふるい、とんでもなくとんでも患者さん・・・でした。
病名は伏せますね。

白い便箋に3枚。
筆跡は力強く・・・。
「無視してごめんなさい」にはじまっていました。

・・・本当はもっと多くの時間をすごしてほしかった。嫌いじゃなかった。

けれど忙しくしてていつも素通りされていた。

かなしくて・・・

と、まるで昨日の出来事のように鮮明に書かれていました。

「担当替えてください!」とさえいわれていたので、こういう風に思って

いたとは気づかずいたのです。

言葉は通じなくても、こころで繋がっていたと知り、嬉しくも・・・

そして今になって言葉の中の意味を知って。複雑な思いです。

「ことば」って生きていますね。

これから大切につかっていこうと決心しました。

私も「謝謝」^^
75: いきてまーす 2008/09/28(日) 19:43:25 ID:ixMkEkaw0(6/15)調 AAS
 長男無事、獅子舞終わり、すごーく疲れている。我が子ASは、疲れが天敵、案の定宿題がまだ、言ったのにと思う母。
途中まで書いてた作文学校に忘れた。  「忘れた忘れた・・・・」が息子の特技。
忘れん坊アスペ。イラつかせないよう。温かいコーヒーを息子に与え、宿題やってます。
こころで、がんばれといい。今日という日が無事終わりますように、アーメン。
76: いきてまーす 2008/09/28(日) 20:54:58 ID:ixMkEkaw0(7/15)調 AAS
 我が子の特性知ってから、理解ある母に変身。それが子供を甘やかしているように見えるらしく、夫から我が子を守らなければ意識が働きさらなる問題が発生するのだ。
夫の事をやなおっさん、こんな人だったっけ?(お互い様か)
心は山口馬木也さま  不倫はできないしね。
77: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/29(月) 10:29:30 ID:Ul/REmEs0(2/3)調 AAS
ナフサさん。ありがとうございます。
ナフサさんのお話、毎回読み応えがあり、力強くそして説得力あります・・。
娘とはタイプが違うようですが、うなづけることが本当に多いです。
そして、いい出会いをされているとのこと。今もこれからもますます良い経験をつまれているようで、頼もしい限りです。

いきていまーすさん。
息子さんお疲れ様でした。いきていまーすさんもその日に向けて、いろいろ気疲れなどもあったとお察しします、本当にお疲れ様でした。
うちの娘も祭などで人前で披露する習い事しています。学校には長くいられないのに、大勢の前で披露するのはできるので不思議なものです。

「疲れ」やすいのに、やりたいことがたくさんあって本人は大変そうです。その時々にマイブームがあるようで、このあいだから毎日「何をしているのかな・・」と思ってたら廃材で「レジ」作りにはじまって
「コンロ」「鍋」「火」など毎日毎日細かく何日も作って一昨日「飲茶屋」が開店しました・・。冬季オリンピックの時には何日もかかってジャンプ台を作って「スキージャンプ」をしていたし・・。

本人は忙しく、楽しく・・母は娘イチオシの抹茶しゅうまいを注文しながら「これでいいのかな・・いいのかな・・」と葛藤が出てきそうになるのを抑えるのに必死です・・。
78: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/29(月) 10:50:37 ID:Ul/REmEs0(3/3)調 AAS
マキさん。
心とからだの連動って大事だと感じます。そのほうがいいと思います。きっと。

さとみさん。
お手紙・・泣けます。そのかたにとっては過去の話ではなく、ずっとずっと心に持っておられてたのでしようね。

娘が学校に行けなくなってから、いろんなかたにお手紙もらいました。娘あてにもたくさんもらいましたし、私にもいただきました。
その中に息子さんを亡くされた70代のボランティア仲間から温かい言葉とともに「私は怪我が元とはいえ、息子を亡くしたので、親子で悩める貴女がうらやましいです。
」とありました。それまで、レールから親子でガッタンとはずれた気分から立ち直れていなかったのですが、そのお手紙で歩きだすことができました。
年配の方からの縦書きの文字(くずしてあって読めない字もあったのですが)胸にしみました。

一番最近娘がいただいたのは学校の用務員さんからです。行事に不安な娘の心を察して、手作りの「お守り」入りでした・・。
嬉しい涙もまた娘のおかげでよく流します。
79: マキ◆mEsBPv3yyo 2008/09/29(月) 13:51:55 ID:nfTvShrw0(10/10)調 AAS
ましろさん

私、ずーっと、がまんしてきました。
「自分を後回し」が、日常でした。
家族の中では、私が一番「まし」だったからのようです。
外での人間関係でも、「自己主張して、自分に都合のいい関係を求める」、
なんて発想は、浮かばなくて、、、、
がまんして、がまんして、ニコニコして、、、、、
がまんしきれなくなったら、切れる、、、、
その繰り返し、、、、
私の嘘笑顔を見抜けなかった多くの人には、「謎」の行動だったかも知れない、、

このごろです、、、
私をこわがらせない人間関係に、恵まれるようになり、
男性恐怖症が、だいぶ和らいできて、、、
切れずに、おだやかに自己主張できるようになり、、、、

ここでも、たくさん、助けていただいています。
ありがとうございます。
80: いきてまーす 2008/10/05(日) 15:50:13 ID:ixMkEkaw0(8/15)調 AAS
 ましろさん どうしてますか?
子供さんのことで、小児科に今どのように関わっておられますか?
ASは模索の段階ようで、ただお医者さんに、私の話を提供しているようなことで、まあそれも、役に立てばいいかなと思いつつ、
医者通いしています。子供が退屈になりそうなのだけど。
最近落ち着いているからいいかなーと思うのだけど次の予約は?といわれ。繋がってます。安心感が持てる事が意味があるのかな。そうだ。
81: ナフサ 2008/10/05(日) 21:24:45 ID:dqCn63ow0(5/7)調 AAS
冷静さを失った状況のアスペルガーや似た状況の人達にスヌーズレンは有効(応用可能)でしょうか?。

スヌーズレンは**療法とは意味合いが大きく違います。

幼少期にパニック状態に陥っていた自分が突然落ち着いた瞬間と重なる情景が思い出されました。

スヌーズレンと似た状況下で通常以上に長時間落ち着いていた思い出があります。
水族館や海洋公園?だったと思います(古い記憶なので不明瞭です)。
82: いきてまーす 2008/10/05(日) 22:17:31 ID:ixMkEkaw0(9/15)調 AAS
 スヌーズレンとは何ですか?
ASにもいろいろあるようで、個性ととらえるようですが。その性格が受け入れられず二次障害が問題となっているのですよね。
話は違ってくるかも知れませんが、民主主義の少数派は切り捨て的な社会からははみ出してしまう恐れありですね。
オウム真理教にはしった若者たちなどには、優れたASの人たちがいたことでしょう。
理想うとする人物を見余った。 かわいそうな現実です。
83: ナフサ 2008/10/06(月) 00:21:49 ID:dqCn63ow0(6/7)調 AAS
>82
ダイレクトにスヌーズレンと入力して検索すれば沢山のサイトの閲覧が出来ます。

活発に投稿されていらっしゃる行動的な方と思われます。

清濁合わせて善し悪しが判明します。民衆主義の少数派、言い換えればマイノリティーです。

歴史に残る落伍者、異端者と酷評された人達が後に聖人とか偉人と云われるのは何故でしょう?。

日本史に名を残す織田信長はアスペルガーではないかと云う学者もおります。

画一的風潮に耐えかねて個性の発揮を求めて道を逸れた若者が存在するのは否めません。

私の生い立ちや幼少期の出来事に興味津々の友人達の要請に応えるべく回想ブログ再開予定です。

難しい専門書や資料から学ぶより回想ブログの方が解りやすいそうです。

複数の人格を演じなければ生命維持に関わると本能的に察知した産物の一つがアスペルガー人格です。

狂気が日常だった私の幼少期、信じがたい世界です。
84: いきてまーす 2008/10/06(月) 05:12:03 ID:ixMkEkaw0(10/15)調 AAS
 ナフサさん ありがとうございます。スヌーズレンなんとなく分かりました。きれいですね。
療育の一つ。
ナフサさんは都会に住んでいるんですか? ナフサさんの感覚を理解できませんが。
人は他人のことを全て分かって上げることなど無理でしょう。

私はきれいな物を見つめていると飽きなくじっと見ているの好きです。が、今はなかなか、それがあまりいい事でもないような気もします。ほどほどに。
現実からなれてしまうというか。  私は夜空の星をよく見ます。月とか。誰にも語れない思いを月に投げかけたり。
ネットの世界を知らない頃。

心の時代といわれていますが、心がないから言うそうです。
人間が人として、豊かに生きられる社会に。  でないと病気は増え続けるのではないでしょうか。
85: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/10/06(月) 10:03:59 ID:PpmjHFJE0(1/8)調 AAS
いきていまーすさん おはようございます。

小児科・・2件かかっていて、一人は市の校医の代表にもなっておられるので、うちの子の悩みをきっかけに制度を改善してくださったこともあったり、
学校とも連携をとってくださるので、大変助かっています。結構地域では有名なかたで午前に普通の診察をして、午後は毎日、予約で不登校や家庭内暴力などこどもにかかわる問題の相談にあたられ、いつも予約でいっぱい、3か月ごとに行っています。
まだ、子どもが小さい時にたまたま講演会を聞いて「何かあったらこの人のところへ行こう」と心の隅に止めていて、本当にお世話になる日が来た・・とこれまた縁を感じています。
「診断をすることを重要視しない、すべての症状は環境を整えることで落ち着く」と自信を持ってられるのでいろいろな症状を出すうちの子は行くと親子で安心します。

もう一人は日に何十人もの発達障害の子を見てられ、ご本人自身がアスペルガーだというかたで、こちらは症状を落ち着かせるためのお薬など貰いに行っていました。
(ここ1年くらい行っていませんが最近娘がまた先生に会いたいというので予約をとろうか・・と思っています)

2人の先生に共通する印象は「子どもの味方」です。
娘のおかげでこの先生方に出会えたことは私の中では「娘に感謝」したいことの一つです。

特に先に書いた先生は「何か困ったことがあったらいつでも電話してきて」と言ってくださるので(電話したことないのですが)私の心の安定につながっていると思います。

ナフサさん。
スヌーズレン・・はじめて知った言葉です。少し検索してみてみましたが、うーん、なるほど。
という感じです。うちの娘が毎日ひどく疲れて帰ってくるのは学校の雑種雑多な音に疲れているところも大きいと思います。
おだやかな環境に身をおくと安心も増えそうです。

一昨日、ちょっとしたきっかけがあり、姉(12歳)に妹のアスぺの話をしました。よく遊び、よくケンカする仲良い姉妹ですが、今まで「あの子(妹)わけわからん」とよく言っていました。少し納得がいった感じでした。
86: いきてまーす 2008/10/06(月) 15:45:02 ID:ixMkEkaw0(11/15)調 AAS
 私も息子の御蔭でいろいろな方と出会います。息子の困り事を自分だけの事にとどめす、外に発信していこうと私なりに生活しています。
微力ながら、人が生きやすくなるために。ちょっと言葉になりませんが・・・
不幸にして自殺しか方がの教訓をいかし我々は生きて行かなくてはと思うのです。
自殺という行為  それは最後のメッセ―ジと取ればいいのか。
87: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/10/07(火) 11:26:36 ID:PpmjHFJE0(2/8)調 AAS
そうですね。発達障害の人の暮らしやすい環境は他ののひとにも生きやすいだろうなぁと感じます。
程度の差はあれ、100人にひとりの人が経験と苦労によって「普通に頑張ろう」としているらしいのですから・・。
100人に一人って結構な割合だと思うのですけれどね・・。周りにいない人には想像つかないことかも。(周りにいても本人も周囲も気づいてない現実も。私もそうでしたし^_^;)

マイノリティーといえば、10人〜15人に一人といわれる左利き(私も娘も)ですが、昔は「よくない」とした扱いを受けた時代もあったようですし。
私も右利き社会に順応するためか、お箸と鉛筆は矯正されましたしね・・。(娘はしてないです)
スポーツなどでは、ずいぶん得してますけれど。
88: いきてまーす 2008/10/07(火) 14:57:54 ID:ixMkEkaw0(12/15)調 AAS
 ご存じかも知れませんが。水森亜土さんも左利きを矯正されたそうです。その事によるストレスが生じ今の亜土さんがおられる。
話は変わりますが。
私はいまだに学校が許せていません。
子供がいじめに遭った事を今だに。ずーと引きずっています。しかし、本人には記憶にあるのかないのか。
専門機関でASと告知され、学校もまだまだ、知識のない時、私たちが橋渡ししたようにも感じます。
専門機関では、家庭の責任、母親の責任もなにげない質問で判断されていたようですが。
プレイって何?などの質問はなにが言いたかったのか?
はっきり分かりません。
子供の事とは関係ない方向に持って行かれた事がとても不愉快でした。
こういう対応を私はふざけんなーと抗議したい。
学校はまだまだ、義務教育できる環境になっていない。
私は子供を通して、先生と付く職業の方に問いかけたと生活しています。 暇もあって。
私のこの考え ましろさん ご意見願います。
89: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/10/09(木) 10:43:01 ID:PpmjHFJE0(3/8)調 AAS
いきていまーすさん こんにちは。
私も許せてないです。娘が学校に行きづらくなった時に娘を壁際に立たせて両手で囲んで「口で言わないとわかならいでしょ」と言った当時の担任。そして、それを見ていながら止められなかった自分・・。後から娘に聞くと、それまでにもいろいろなことがあったようでした。私自身の小学校時代の経験から、『先生はあてにならない』と感じていたはずなのに、どこか自分の母親としての未熟さを先生になんとかしてもらおうと期待しすぎていたのかもしれません。

きっと、隣のクラスのベテランで評判のよい担任だったら娘はずっと学校行けていただろうな・・と当時は何度も思いました。今は・・娘には本当につらい経験だったろうけれど(私も朝が来るのが怖い日々だったけれど)あたるべくしてあたった担任というか、それによって『気づいた』ことがたくさんあり、レールからははずれてしまっているけれど、娘が行けなくなる前より、今のほうが、良かったと思っています。

学校にほぼ1年ほど毎日通いつめて、感じたことがあります。小学校の先生には2種類あり、『子どものことを本当に好きな先生』と『先生している自分のことが好きな先生』にだいたい分かれるなぁ・・と思いました。先生の仕事は本当に忙しくて、事務的なこともたくさんあり、大変です。それでも、子どものことを好きな先生はいつも子どものことを考えて面倒くさがらず、動かれているのがわかります。自分の子が後者のタイプにあたった時は気をつけて子どもの様子を見ていないとだめだなあ・・とつくづく思いました。

低学年では未熟な担任教師が絶対君主のようになりうる・・という話を後で聞きました。
今、うちの学校では低学年が2人担任になっています。娘の時にはなかったことです。これもまた、少し前にそうなっていたら娘は・・などと思ってしまいますが、良いことと感じます。
娘のことも担任だけでなく学校全体でミーティングして下さっているようなので今後にいかせていただけると嬉しいなと思っています。

いきていまーす さんが感じておられた橋渡し的な役割、先生方の受け止めかたはどんな感じだったのでしょう。私も今の担任にASの本を渡すところからはじめました。ともすれば、他の子と違って甘やかしたり、ひいきととられかねないことをお願いしたりするので親としてはモンスターっぽくなってないかとヒヤヒヤします。
学習のやりかたなどは、先日も発達障害に詳しい某教授が新聞に『発達障害の子に適した教材を教育現場にとりいれるまではまだまだ時間がかかる』と書いておられました。

ASやADHD、LDなどを持つ人達がそうとは気づかれず、その時代を過ごして来られた時を経て、うちの娘は今いろいろな『気づき』を教育現場に(社会にも)くれているの時なのかな・・と感じています。
90: いきてまーす 2008/10/09(木) 15:17:30 ID:ixMkEkaw0(13/15)調 AAS
 ましろさんのお返事待ちわびていました。すごく縁を感じます。
私はましろさんより、やや?年上のおばちゃん化しているので、 これからもやりますよ。とことん。

トンチンカと思われた精神科医が当時たよりで、どんなに話を夫婦関係にもって行きたがっても。がんとして、学校と子供の事を語り続けた私です。
医者は、「子供の事しか考えられないんだね。」と言いました。それで、この医者けっこうまともと感じました。
医者は学校へ行ってくれました。(何が行われていたかは追及していません。)これは、我が家だけの問題ととらえず、これからも起こる危険性を感じたので。
何か使命感のようなことを感じたのです。
私は妊娠前から、食事も気を使い、酒、たばこはしません。子供の性格も、優しくいいこです。
それなのに、なんで、公共の学校という場で、ストレスを与えられ、私まで悩まされ、これは、何とかせねばと天の神様が試練を与えた。
みたいな気持で今日に至ります。
勉強勉強のエリート先生は叩きのめすつもりです。

学校は子供が主役です。ちゃんと教育できない、先生は税金泥棒だ。
91: いきてまーす 2008/10/09(木) 15:28:16 ID:ixMkEkaw0(14/15)調 AAS
 あーそう。モンスターにもいいモンスターと悪いのがあると思うんです。
必然的にモンスターは生まれたと思う私です。
92: ナフサ 2008/10/10(金) 00:57:19 ID:dqCn63ow0(7/7)調 AAS
レスの読み返しと回想をして<置き換えが苦手>を思い出しました。

特に英語が苦手で五十音を英語に訳せと友人に無理な要求をしたり周囲は困ったようです。

授業にも同級生の会話にもついて行けなくなり呼び出されては教師の説教でした。

国語の教師は、授業中に何回も私の席の横に来ては「おいナフサ、もったいないなー、目を覚ませ」

ある教師は成績表を珍しげに見て「1〜5まで、一度に全部とる生徒なんて初めてだ」と不思議そうでした。

就職しても前述の通りでオマケに殆ど文盲状態で中学生にからかわれる日々でした。

17歳で初めて国語辞典を買い読み書きを憶え始めたも同然でした。

同年代の人が、短時間に読み終える冊子程度の書籍でも、私には辞書を何回も開く大変な作業でした。

憶え始めると、しゃべり始めた子供のように、覚えたばかりの事柄を使いたがります。

それを潰さず伸ばし枝分かれや株別れが出来れば本人の自信に繋がります。
93: いきてまーす 2008/10/10(金) 03:52:49 ID:ixMkEkaw0(15/15)調 AAS
 学級崩壊という言葉が最近聞かれなくなりましたが、発達障害が原因だったのでしょう。
私は世間知らずで、学校にいじめは起こらないと思っていました。
ましてや、我が子がターゲットになるなど思いもしませんでした。
いい子に育ててはいけないのだと反省してしまいました。
実のところ何が悪かったか。はっききりしません。
学校さえなければ、苦しまなくても済むのにと矛盾を感じました。
担任に毎年相談。
相談機関に駆け込んだときの先生が最悪、楽をしたい先生という印象が残っています。
宿題を出すのがすくない。 自分の仕事に枠組みをしている。(授業すればいい、生活面は関係ない)
クラスの雰囲気に任せ、問題解決をしようとしない。
保護者相談に、上の空 聞き流し上手。この先生は凶器だと思いました。
それで、学校教育を真剣に考える。保護者誕生です。独特の私のやり方で憎しみが生まれたのです。
学校に行くようになってから子どもと関わる事がゆ鬱になりました。
いい子がい場所を失う学校。  大きな社会問題です。
教員になられる方は、人間性が問われるべきです。
94: グーグー 2008/10/17(金) 16:07:57 ID:JPiqZX3A0(1)調 AAS
はじめまして。アスペルガー症候群についての情報提供です。割り込みのような形になってしまい申し訳ありません。

女性コミック誌BE・LOVE(ビーラブ 毎月1・15日発売 講談社)で「晴れときどきアスペルガー」の連載が9月1日発売号から始まりました。アスペルガー症候群の夫と子供を持つ読者の手記が原作の漫画です。
外部リンク:kc.kodansha.co.jp
95: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/10/19(日) 01:26:32 ID:vBkhYw8oO携(6/7)調 AAS
グーグーさん、ありがとうございます。読者の方の体験記なのですね。ごとう和さん知ってます。是非読んでみたいと思います。

URLがうまく繋がらなかったので「晴れ時々アスペルガー」で検索かけたら、あなたの投稿がたくさん出てきて(笑)おかげでいろんな発達障害のサイトを見れましたよ。ありがとうございます。

いきていまーすさん
どうも娘や学校話を書こうとすると、何時間も費やしてしまって…。ワードに書きかけのまま日にちがたってしまいます。

エネルギーをすごく使ってしまうのは私の中にまだまだ迷いや焦りがたくさんあるからなのだろうと思います。

気長にまたお話して下さいね。私も縁を感じてます。
96: いきてまーす 2008/10/19(日) 04:59:10 ID:V8F/L4DQ0(1/2)調 AAS
 親もいろんなストレスの中で子育てしているのだから、発散しつつ生きてます。
これが私と開き直り。じたばた母ちゃんです。たぶん。
私のストレスの付き合い方に気を付けています。
97: いきてまーす 2008/10/19(日) 20:11:37 ID:V8F/L4DQ0(2/2)調 AAS
 私、超おばちゃん連中と仕事してます。すんーごいのがいます。いつまでも下手に出ててもと、いやだと思った事は口にだして、いやだと言葉し出すことが出来るようになりました。
相手も一瞬いやな思いをしますが、大人はいつまでも後を引きませんそんなに。
こころのわだかまりは出したもん勝ちではないかと思うのですが。
いい顔するのが良しではないと思います。
いやな出来事はプラスに変えられる。 いつか、そんな事もある。
98: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/10/20(月) 10:51:30 ID:PpmjHFJE0(4/8)調 AAS
いきていまーす さん
親自身がストレスなく暮らすこと、子どもにもいいことだと思います。
影響されますものね。私も毎日毎日小さなストレスを小さな楽しみで解消しつつ暮らしています。

ナフサさん。
ナフサさんの回想とても興味深いお話です。17歳で・・のお話は感心しました。
今娘は勉強からきしダメですが、いろいろなことに興味は持ち続けています。
いそがしそうです。主治医に「高校くらいになったらうまくつながる」的なことを言われています。

枝分かれ、株分かれのお話・・その通りですね。貴重なアドバイスありがとうございます。

しばらく家の事情で書き込みできませんが、また来ます。
その折はどうぞよろしくお願いします。
99: みか◆nRGSa190vc 2008/11/03(月) 23:27:52 ID:kB3VaIFwO携(1/7)調 AAS
>ましろさん
こんばんは(_ _)

あたしの四女もまだ
障害があるかないか
判らない段階です
来月にも空きが出来ればまた検査します
今度は
学習面に障害が出てるかも知れないと言う事です。

障害と
はっきり理解出来ないのは
あたしなんだと思います。
どう付き合えばいいか判りません

あたしは
孫に手を取られて
四女を
姑達に預けっぱなしなんです

四女は幼稚返りをして
今では幼稚園並です
良いことと悪い事の区別も着いてないらしいです

周りの大人は怒る事しかしないから
逆効果になるらしいです
姑達には一応話しはしましたが

なかなかです

今月は
斜視の手術もあります

本人は
今になり
怖がって
嫌だと言い出しましたよ

手術は二回目なんですが
五歳の時に扁桃腺肥大で両方と
アゼノイド肥大で両方を一気に切除しましたよ

こんかいは目
やはり怖いのでしょうね

斜視はこれから
何度も手術をしていかなきゃならないのに
困ってます

一年の時に斜視で
よくからかわれてたみたいでした

学校も行きたくないと
よく言ってましたね
今でもそうですが

あたしが
こんな状態でなんもしないで
娘をほったらかしなんもいけないんですよね
解ってはいるんですが
なんでなんだろ
出来ないのは
100: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/11/04(火) 10:42:40 ID:cuyrHMTE0(1)調 AAS
みかさん。こんにちは。
お孫さんのお世話おつかれさまです。娘さんがお仕事の間とのこと、きっと長時間なのでしょうね。
小さい子のお世話は元気ももらえるけれど、日常のこととなると、とてもお疲れになるだろうと思います。
なかなかゆっくりできる時間も空間もなさそうですね・・。

四女さん。手術こわいのですね。そうですよね。私でもこわいです。『こわい』ことを「こわい」って口にして出せるのは実はとてもいいことだって、前に教えてもらったことがあります。実際毎日聞かされるみかさんは、それにつきあうのがしんどいと思います。
四女さん、ちゃんと言えて良かったですね。

うちの子はいろいろと不安がたくさんつのってくると症状を出します。
結婚前に保育士をしていた私は娘が小さい頃から両親や姑に預けて、不定期ながらもシッターやイベント保育の仕事をしていましたし「どうして、自分の子を預けて他所の子をみるのか」と姑や親から言われながら、でも同居のストレスから気持ちが外へ外へと向いていました。

主人が失業していた時期もあったり、長女が心配な時期もあり、ずーっと放ったらかしだったんです。
きっかけは学校でのトラブルだったけれど、娘が学校に行けなくなったのは私のせいだって、すぐに思いあたりました。
もう自分を責めるのもやめましたけれど・・。

今も商売してるので、我慢させてること多いと思います。
昨日「私、やりたいようにやってるように見えるかもしれんけど、これでもいろいろ譲ってるんよ」と娘に言われました。
こんなにしっかり自分の気持ちを出せるのに、トイレの始末がこの一ヶ月急にできなくなったりして(専門家に言わせるとこういうのが「症状」でサインなのだそうで)まだまだ気をつけて見ていかないといけないのだなあ・・と気が遠くなります。

みかさん。きっといろいろ縛られることが多くて、とってもお疲れなのだと思います。
疲れている時は思うように動けなくて当然だと思います。
私も娘に「本読んで」と言われ、たった15分くらいですむことなのに、どうしても読めなかったりします。
自分でも「本くらい読んであげようよ」と自分にツッコミ入るんですが、どうにもこうにも動けないのです。

「きっとそうしたほうがいい」ってわかることも疲れすぎていてできない・・。
年齢的なこともあると思います。
私も更年期障害が始まっているようで、自分の気持ちをフラットな状態に持って行くことがしんどくなってきています。ストレス解消しようにもその体力さえない感じ・・。
お医者さまに行く時間も気力もなくて、昔からある市販薬を飲み始めています。娘が「うわーお母さん『母の命』飲んでる」って・・言葉を逆さまに言うのも娘の特徴。
あと、似ている言葉が混同します。昨日もマクドナルドのバリューセットを「バリウムセットください」って「胃カメラかいっ」て実際楽しい毎日ではあるのですが(笑)

「怒ることが逆効果」なんですよね・・これはなかなか納得できにくいものです。
「悪い事は悪いと教えないと」という絶対的な価値観が根強いですし、それはそれで正論であることは間違いないのでしょうから。
症状を出している子にはそれなりの対処があり、まずは「安心」をあげないといけないこと、頭でわかってもなかなか大人のほうが対応していけないですね。
親は社会との間に立つことになり、「怠けさせている」「甘やかしている」などと言われつつも、どこか開き直ってくじけそうになりながら、毎日をなんとかやりすごしていくのですね・・。
大家族の友人とは「10年先も同じ状況じゃなし」と励ましあいますが、実際は毎日がアップアップです。

みかさん。おんなじ板につかまって一緒に小波大波乗り越えていきましょう。
101: みか◆nRGSa190vc 2008/11/07(金) 06:01:50 ID:kB3VaIFwO携(2/7)調 AAS
>ましろさん
朝早くから
おはようございます。今日も早く目が覚めてしまいました。娘もこの数日オネショが続いてます(T-T)雨も手伝ってか
布団も乾きません。昨日はランドリーに行ってきました。クリーニングよりは安くつくのだろうけど…痛い出費ですよ。。。娘の担当の先生にこの前言われましたが…本人自信がない事は全く答えないらしいです
諦めも早くて本人も余り気にしないそうです…。自信をまず付けてあげて下さいと言われました。何をすればいいか全く判らずに あたしのが自信がもてません。時間かけてゆっくり話しを聞いてあげてくださいと言われましたけど、なかなかです。本人常識が全くないらしく
善し悪しが間違って頭に入ってるとかで
あたしにはまだまだ理解不能な状態です。自分の事だけでも
家族の協力をこうのが出来ずにいるのに…あたしには
難しいです
でも一人ではどうにもなりません(T-T) 嫌な性格をしてるんでしょうね…あたしは。。。
まずは
家族を頼り甘える事を覚えないて駄目なんでしょうか…。
102: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/11/07(金) 14:48:01 ID:PpmjHFJE0(5/8)調 AAS
みかさん。
大丈夫ですか。あなたの体が心配です。
子どもは基本的にエネルギーがとてもあると信じます。親のかかわりも大切だとは思いますが、みかさんおひとりがそんなに背負い込まなくていいと思います。
今はみかさん自身がとてもおつらい状態のようですし、少し子どもさんには待っていてもらってもいいのではないかとも思います。

学校に出向く気力がおありなら、すでにされているかもしれませんが、生活のたくさんの時間を学校で使うのですから、担任の先生やいらっしゃればスクールカウンセラーにお話して学校での対応など考えてもらったらいかがでしょう。
私は娘のことでは一時期背負いこみすぎて、本当に疲れてしまって、保健の先生や用務員さんやいろいろな人に弱音を吐いて助けてもらいました。(それまでは人に頼られることはあっても頼ることをあまりしなかったので、人に世話になるという事実に当初かなりフラフラでした。街を顔をあげて歩けないくらいでした)

専門家のかたに聞いたのですが、『学校内で気をつけてみていく必要のある子は担任ひとりで背負うのではなくチームで見守る』そうです。四女さんのこともみんなで見守ってもらえるといいのではないかな・・と感じました。
ご主人が学校に一緒に行ってくださったりはどうでしょう。私は普段は自分ひとりで先生方と話していますが、校長をまじえたりの時など今まで2回主人に同行してもらいました。『交渉事には男を連れてゆけ』といいますし・・。(と言っても主人にはスーツを着て「よろしくお願いします」と言ってもらっただけですが)

「自信をつける」にはまわりの他人に誉めてもらうのが一番効く感じがします。みかさんは今とってもお疲れのようですし、私自身を振り返ると疲れている時に子どものよいところを探そうと思ってもうまくいかないものでした。一番効いたのは「ありがとう」でした。お皿をとってくれたら「ありがとう」おばあちゃんと留守番してくれたら「ありがとう助かったわ」認められることでそのうちに自信はついてくると感じます。
自信をなくしている子にいくら「あなたは本当はできる」なんて言っても本人が「ダメだ」って思っちゃってますから、説得しようとしてもまず無理かな・・と思います。

おねしょ、お世話が大変ですね・・。本当、ヘトヘトになられたことでしょう。私も覚えがあるので目に浮かびます。
うちの子も一年生か二年生の時、少し続いた時期があったように記憶しています。その時は紙おむつを使いました。少し割高ですが学童期用のものが出ています。そのほうが本人も安心して眠れるようでしたし、こちらのストレスも減りますし・・。止めようとしても止められるものではないだけに「小学生用のがあって良かった良かった」って感じでやりすごしたように思います。

とにかく、思っても動けない時や考えても答えのでない時は「寝てしまう」のに限ります。といってもなかなか横にもなれないのかもしれませんけれど・・本当みかさんじゅうぶん頑張ってらっしゃるんですから。少しでもゆっくりして下さいね。
103: 通りすがり 2008/11/08(土) 10:36:35 ID:Hhf75JfM0(1)調 AAS
みかさんへ
横レスですみません。当方福祉職やってます。
ご存知かもしれませんが、介護用の防水シートというものが
市販されています。大判バスタオルくらいの大きさで、
布団の腰あたりの位置に横にセットするようになっていて、
布団に水分がしみない様になっています。
その上から大判のバスタオルをかぶせるようにすると、
防水シートとタオルの洗濯だけで済んで、始末が楽ですよ!
または、防水シートの変わりにペットのトイレシートをシーツの下に
敷くという手もあります。使い捨てできるし楽です。ご参考まで。
104: みか◆nRGSa190vc 2008/11/08(土) 21:29:32 ID:kB3VaIFwO携(3/7)調 AAS
>ましろさん
こんばんは(_ _)
紙オムツは二年生になってやっと、卒業出来たかなと思うてたんです(T-T)
最近
孫のオムツを買う時にやはり迷いますね
四女のもどうしようかな?なんて。
でも
本人がたまにですが
はっきりと
嫌だと言う時があるので
辞めるかと悩みますよ

褒める事はなかなかでした
まだ
学校の担任には話しをしに行ってません

ある程度の事は話してはあるんですが

やはり学校でも
常識はずれな事をしては
担任は頭を???にしてるみたいです

あたしが今こんな状態で
学校の全てから
役員や人間関係に
逃げてますから

なかなか
娘の為に動くのも
難しい感じを抱いてます(T-T)

沢山のアドレス助かりますよ
試してみますね
娘の為になると信じてますから。

>とおりすがりさん
こんばんは(_ _)

アドバイスありがとうございます。
早速
シート探して見たいと思います。

次の病院の検査の時 オネショも聞いてきます。

ましろさんも無理なさらないで下さいね。
105: みか◆nRGSa190vc 2008/11/22(土) 14:14:28 ID:kB3VaIFwO携(4/7)調 AAS
>ましろさん
こんにちは
こんな初歩的な事ですが
子育て育児は
どいしたらいいんでしょうか?
毎日毎日学校が終に迎えに行き
つれまわし
帰りが遅くなると
やはり駄目ですか?
あたしにはあたしの
育て方があります
四女は障害こそまたないけども
知能も
平均を下回ります。
勉強に身がはいらなくて
宿題もしなくても
あたしは
本人に任せてます。声賭けはしますが
むりはいやですね
あたしのやり方は間違いだらけかもしれませんが
とりあえずは
周りの家族が協力してくれてれば
それも
個人個人がバラバラでなく
話し合い
一致したやり方をねがいたいんです。
仕方ない
舅達は
はなから
あたしの意見が気に入らないのだから
協力は無理ですかね
あたしが
合わすのが多いですすね
娘はこの先
どうなるかしら
不安です
106: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/11/24(月) 11:08:15 ID:PpmjHFJE0(6/8)調 AAS
みかさん。こんにちは。遅くなりました。
子育ては迷いや不安の連続ですね・・。でも、迷っていらっしゃったり、心配されているみかさんはじゅうぶん四女さんにとって、いいお母さんだと感じます。

私は結構自分が落ち着くまではいろいろな所に相談に行きましたが、今は「子育ての答えはその子の中にある」ということを実感しています。

これでいいのかな・・と思う時、たとえば、みかさんが四女さんと一緒にお孫さんのところに行って帰宅が遅くなることについてもいろいろな選択肢がありますね。
四女さんの気持ちを聞くことが良いのではと思います。おばあちゃんと待っているのがいいのか、お母さんと一緒に行きたいのか、本当はお母さんと家にいたい・・とおっしゃるかもしれませんね。
こどもの思いが実際かなうかどうかは別にして「子どもさんが気持ちを話す」ということがポイントだと思います。
いわゆる「言うのは自由」っていうやつです。「学校行きたくないー」と言いながら行くのも、おとなが「仕事行きたくないー」といいながら行くような感じなところもあるみたいですし。
(もちろん一般論として「行きたくない」はイジメなどのサインな場合もありますから、顔色や食欲なんかも併せてチェックなのでしょうけれど)

たとえ、四女さんの思いをかなえてあげられなくても、思いを聞くことでお互いに「我慢しているさせている」という思いが軽減されると思います。

続きます。
107: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/11/24(月) 11:09:25 ID:PpmjHFJE0(7/8)調 AAS
(続き)勉強のことは、私より担任の先生があせりだして来られてたので、先日受診の際に娘の主治医に聞いてきました。その時に「机の上の勉強はあとからでもいつからでもできます。学童期というのは、机の上の勉強のほかに大事なことがあります。
それは「生きていく知恵」をいろいろなかかわりの中で学ぶことです。それと、自分の居場所を見つけ、感じることです。」と話されました。この話を聞いて、今まで私も少しあせっていましたが、また落ち着きました。そういう面では成長しているなって。

うちの子は今のところ週に2度登校するだけで精一杯で、家では遊ぶか寝ています。
やはり、学校や主治医の理解がないと、なかなかマイペースを保つのは難しいです。
勉強に関してみかさんの「無理はいや」という考えでいいと私は思います。

他人に助けてもらえそうならお願いしてしまいませんか。実際的に「こどもを見てもらう」という助けは難しくても他に、「私も四女さんを見守っていますよ」という人を増やすと、気分がずいぶん違うと思います。人と話すのもしんどい感じでしょうか。
学校に出向くのが億劫ならば例えば連絡帳とかで担任の先生や養護の先生に思いを伝えてみるとかいかがでしょう。担任の先生は信頼できる感じのかたでしょうか。小学校ならお家にも来て下さると思います。

みかさん。私がいつも心の中で唱えているのは「今の状態が永遠なわけじゃない」ということです。みかさんのおうちもお孫さんも必ず成長され、また保育園も見つかるかもしれないし、四女さんも四女さんのペースで成長していかれることでしょう。
舅姑さんは年をとって行かれるし、家族のバランスはどんどんと変わっていくことでしょう。
とはいえ、今すぐ状況が変わるわけじゃなし、今しんどいのですものね。なんだか、かえって追い詰められた気持ちにさせてしまっているのではないかと、思いながら書いています。

いろいろ書いてしまってごめんなさい。みかさんが今とてもしんどい状態なのわかっていますから「行動にうつさなくては」って思わなくていいですしね。私自身学校の前を通るのも嫌で避けてた時期もありましたし、電話がなるだけでビクビクなってた時もありましたから・・。

四女さんはみかさんのこと大好きだと思います。たとえ、おばあちゃんといる時間が長くても一番大好きなのはお母さんです。お孫さんのお世話に行かれることで、こどもなりに「私より赤ちゃんのほうが好きなのかな」と思ってられるかもしれませんね。
ただでさえ、兄弟姉妹は「自分が一番でありたい」って思うものでしょうから。言葉で伝えられそうなら「大好き」って言ってあげてください。きつと一番のお守りになります。無理そうだったら(実際私がそういうことを言えない時期もあったし娘のほうが受付拒否な感じもあり)
ふたりでプリクラや携帯で写真を撮ってみるとか、お揃いのエンピツを持つとか、みかさんが、ふとそうしたいな・・と思うようなことで娘さんとの共通の何かを持つとお互いに安心するかもしれません。

毎日をこなすだけで精一杯の時なのだと思います。少しでも時間を見つけてゆっくりなさることができればいいなと思います。
勝手なことを長々と書きました。的外れなことも多いと思います。ごめんなさい。
「私は完璧」な親のほうが怖いですよ・・。みかさんはみかさんらしく、そのままのみかさんで子育てされたらいいと思います^^
108: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/11/24(月) 12:59:39 ID:vBkhYw8oO携(7/7)調 AAS
連続すみません、書き込みスレをあげないモードにしちゃってマシた。

うちのアスピーさん、先ほどテレビで「犯人はつばつきの帽子をかぶっていたとのことです」というニュースを聞いた瞬間、「キタナ〜イ唾つきやって」茶の間でコケました(笑)帽子を出してきて説明、ひとつひとつ失敗&経験^^;
109: みか◆nRGSa190vc 2008/11/25(火) 01:12:06 ID:kB3VaIFwO携(5/7)調 AAS
>ましろさん
遅くにこんばんは('-'*)

一通り読ませて頂きました。
読みながら涙が出ました(T-T)
一生懸命に書いて下さり、ありがとうございます!嬉しく想いました。

今のあたしの状態では
理解力が乏しくて
頭には、入りきりませんが
また
少し元気になったら また
読み返すつもりです。
きちんとした
返事が出来なくて
すいません。

また
来ます。
110: みか◆nRGSa190vc 2008/11/30(日) 10:21:09 ID:kB3VaIFwO携(6/7)調 AAS
>ましろさん
おはようございます!
遅くなりましたけど
ありがとうございましたm(__)m

先日
学校に、担任に話ししてきました
四女の事等

担任の先生は、四女は
やれば出来る
能力を持ってますて
言ってくれました

まだ
まだまだ迷惑も賭ける
心配も、
きちんと 話し出来たか
わからないけど
学校内の事は
担任に任せてますから
これから先も
頼んできました。。。

もう少しで冬休みですね
頑張って
登校を促して行きます。

担任の先生に
とりあえず
登校させてくださいて
頼まれましたから。。
ましろさん
ありがとうございました。

焦らずのんびり生きたいです。。。
111: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/12/03(水) 13:17:08 ID:PpmjHFJE0(8/8)調 AAS
みかさん。こんにちは。
学校、行かれたのですね。みかさん御自身体調の悪い中、娘さんのために・・と目頭が熱くなりました。学校に出向いてお話なさって、きっとエネルギーも使われたことと思います。
本当にお疲れさまでした。
担任の先生が「やればできる能力を持ってます」っておっしゃってくださってよかったですね。子どものことを気にかけてくださる方があることは心強いことと感じます。

娘の学校にもいろいろな子がいますが、それぞれのペースで少しずつでも確実にやれることや理解できることが増えていっているのがわかります。
人と比べることは本人にも親にもいいことはないですものね。

三歩進んで二歩下がって合計一歩すすんでれば長い目で見るとずいぶん違いますものね。
この2年で実感しています。

みかさんのおっしゃるとおり「焦らずのんびり」ですね。
私もそうします。ありがとうございます。

寒くなると朝起こすのも一苦労ですね・・自分が寒いの苦手なもので余計です^_^;
112: みか◆nRGSa190vc 2008/12/17(水) 21:51:12 ID:kB3VaIFwO携(7/7)調 AAS
>>ましろさん
お返事遅くなりましたけどm(__)m
ありがとうございます。あたし自身 まだまだですが
来週にはまた懇談もあります。。担任とも
また話ししてきます。。
こちらは
ましろさんのご相談のスレなのに
あたしの相談ばかりに乗って頂きありがとうございますm(__)m
あたしも四女の相談用に改めて
レス立てさせて頂きました。 そちらにも
またお返事しておきますね。
113: みどり 2009/01/23(金) 10:11:04 ID:/ICufZvc0(1)調 AAS
「晴れときどきアスペルガー」のコミックスと小説?の発売

とつぜんお邪魔いたします。
2008年秋に講談社のレディコミで連載していた「晴れときどきアスペルガー」という
漫画が、この2009年2月に発売されるみたいです。
ごとう和さんという方が漫画を書いて、今村志穂さんという方が原作でした。
いま、これを検索すると、同じタイトルの本の予約が始まってるみたいです・・・
内容は小説なのか、ノンフィクション手記なのか分からないんですが、
私的にすごく気になる、ドキドキする漫画でした。
だから、本の予約ページを見つけてさらにドキドキしてます。
もし、同じくドキドキするかたがいらっしゃいましたら、ぜひチェックしてみてください!
114: ましろ◆8umRSgUBDw 2009/01/24(土) 11:28:17 ID:SBaOnoDs0(1/4)調 AAS
みどりさん。こんにちは。情報ありがとうございます。
最近、本屋さんの自閉症のコーナーに並ぶ本が増えてきて、どんどんといろいろな新刊が出てきて嬉しく思います。
前にもどなたかにご紹介いただいていましたが、まだ読めていませんでした。
単行本になったら是非読みたいと思います。

碓井先生がトップの受験生の心理のところでご紹介されている『たいせつなきみへ』を図書館で借りてきました。
自分では絶対に選ばない絵の本でした(笑)

寝る前に次女と一緒に読んだところ『シール』というところが非常に気に入ったようで、想像以上に入り込んで聞いていました。
読み終わった後、すっかり主人公の気持ちになっていた次女が「私やったら自分で(グレーの)シールはがすわ」
と言いました。学校に行けない頃はまさに自信喪失状態の次女だっただけに「おっ。ちょっとたくましくなったなぁ」
と、嬉しくなりました。
素敵な絵本のご紹介ありがとうございました。
115: めめっちの母ちゃん 2009/01/24(土) 17:10:07 ID:g6qd4.KY0(1/2)調 AAS
はじめまして
私は、この症候群かもしれないので勇気をもって投稿致します。
子供の頃から、人と関わることが苦痛でした。
学習も不得意な分野は全く理解できず、常に2,30点でした。
親に知られたくないばかりに答案用紙を隠し、見つかり親に殴られるくらい。
とても学習が苦手でした。
また、誤解を受けやすく、気がついたら一人の事が多かったように思います。
それでいて寂しいと思う事もあって。
何故、他の人たちの中に入っていけないのか、悩んでもいました。
中学の頃、受験できる高校がないといわれて、普通とは違うんだと
いう自覚が強まって、死の衝動にかられました。

最低最悪といわれていた高校に入学はできたものの、同級生は授業中に
漫画は読むは、大きな声でしゃべるは、抜け出すはという環境でした。
やればできる子達なのにもったいないなあ、と思っていました。

今でも、周囲のことに関心をもとうと意識はしています。
非常に疲れますけれど。

当時は、アスペルガーという言葉はありませんでした。
「かわった子」という周りからの認識の中に私がありました。
悔しい思い出ばかりですが、これでもよかったんだと時々は思って
過ごしています。
116: ましろ◆8umRSgUBDw 2009/01/26(月) 11:28:34 ID:SBaOnoDs0(2/4)調 AAS
めめっちの母ちゃんさん。はじめまして。
勇気を出して投稿していただいたのですね。嬉しいです。ありがとうございます。
うちの娘はアスペルガーと診断されたのですが、いざ人に説明しろと言われても結構「それって誰にでもあることよね」的な特徴になってしまい、うまく説明できないのが現状です。
ただ、私が思うのは『本人はまわりの想像以上に努力している』ということです。うちの娘は間違った行動をしないよう、常に周りを一生懸命見回して気を配っているようです。
だから、特に学校など『暗黙の了解的なルール』がたくさんあるところでは気をぬけないのだと思います。

めめっちの母ちゃんさんもアスペルガー的な症状に思い当たるとのこと。今まで「なんでだろう」という思いを抱えながら来られたのかもしれません。
「自分の何が悪いのか」と自己評価が低くなることもあったかもしれません。でも、それはめめっちの母ちゃんさんのせいではないのです。
これまでいろいろな御苦労があったようですが「よかった」と思えるめめっちの母ちゃんさんは素晴らしいと思います。私の励みにもなります。
と、ついつい母親目線で語ってしまい申し訳ありません。

今、理解してくださっている方はいらっしゃいますか?そしてめめっちの母ちゃんさんご自身は「私は私でいいんだ」と思えていますか。

年度末が近づくとあせりだす私。娘に昨日言われました。
「お母さん、人と比べないでね。他の人と比べたら私、負けるから」「私は私なりにすごく頑張ってるんよ」って。『おうた子に教えられ』です。
117: K 2009/01/26(月) 12:46:02 ID:XDD1/Q0.0(1/2)調 AAS
母親自身がいろんな価値感を知るために、いろんな人と交流し(できれば親子連れで)、母親自身が時には傷つき回復しながら成長すること、
その時、自分が得意な団体ばかりに属さないこと、
苦手な場面があっても、そんな人もいるよね、などと考えながら、時に真剣に、時にいい加減に、自分なりの対処方法を考えながら生活する、
そんなことをしていくうちに、子どももそんな親の姿を見て学んでいくと思います。。
118: めめっちの母ちゃん 2009/01/26(月) 21:19:02 ID:g6qd4.KY0(2/2)調 AAS
こんばんわ。
ましろさん、お返事ありがとうございます。

私、自己評価は低いです。周囲から浮いています。
子供時代の写真に笑顔で写っているのが全くなくて、
そして子供時代の集合写真等、全て自身の目線が別を向いています。

小六の娘には、「かあちゃんには笑った写真がないね」
と言われ、「明らかにおかしい?」と気づけて、
先日、写真を燃やしてしまいました。
全部です。

周囲にあわせようとしている自分と、それに疲れている自分。
淋しがりなのに打ち解けられない自分。

成人して変わったといえることは、自分の内面をみることが
出来たことくらいです。

>「お母さん、人と比べないでね。他の人と比べたら私、負けるから」
娘さんも苦労されているんだと思わせていただいています。
比べられることについて、心が苦しくなる不安を小さいうちから言われて。

私は40年、負けて生きてきました。
それでも時には負けるが勝ちな運命もありでした。
そう思えてきた今日この頃です。

Kさん、ありがとうござます。
>苦手な場面があっても、そんな人もいるよね、などと考えながら、
時に真剣に、時にいい加減に、自分なりの対処方法を考えながら生活する
そうしていきたいと思います。

ああ、少し楽になりました。私は私でいいんですね。。。。。。。。

(名前、「めめっちのかあちゃん」は先に別におられるようです。
その方と全く関係ありませんし、先方にご迷惑がかかると悪いので
名前を、次回があれば変えようと思います。)
119: K 2009/01/26(月) 22:21:44 ID:XDD1/Q0.0(2/2)調 AAS
親子で思春期外来みたいなところに行くと、けっこう良さそうでしたよ。
なんというか、
母親自身も、自分を振り返りながら成長できるというか。

笑ってなくてもいいんじゃないですか?怒ってるよりましですよ。
世の中怒りまくっているおばちゃん、たくさんいますよー(笑)。それでもみんな生きている。

「負けるが勝ち」ができるなんて、すごいと思いますよ。
私は、今それを親との間で、今頃の歳になって、なんとかやっていこうと思ってますから。
120: ましろ◆8umRSgUBDw 2009/01/28(水) 11:55:10 ID:SBaOnoDs0(3/4)調 AAS
めめっちの母ちゃんさん。こんにちは。

>周囲にあわせようとしている自分と、それに疲れている自分。
淋しがりなのに打ち解けられない自分。

これ、すごくわかる気がします。誰しもが感じている感情じゃないかとも思います。

私は、特に学生時代や、子どもが幼いうちの限られた人間関係の中で強く感じました。

お嬢さん6年生なのですね。うちの長女と同じです。
もうすぐ卒業式ですね。「これまで、よく育てた!」と自分をねぎらってあげて下さいね(私もそうします)。
121: つちのこめめっち(めめっちの母ちゃん) 2009/01/28(水) 19:30:02 ID:Ar/fplbs0(1)調 AAS
お二人ともありがとう
今もたいてい私は無表情ですが、お笑いも「あ、ここで笑うのか」って
空気を読んでますので疲れてしまいます。
きっとこんな私は理解されにくいタイプなんだと思います。

娘ももうじき卒業です。元気がいちばん。
なんですが、うーん、インフルエンザがはやりそうな気配ですね。
122: ナフサ 2009/01/29(木) 00:49:47 ID:P331rY1U0(1)調 AAS
アスペルガー気味の私が古典文の暗唱はとても速く常にクラスで1位か2位でした。

2位になることは珍しく殆ど1位でした。文字の羅列として記憶して教師の前で意味も考えず口に出すだけ。

語呂合わせで憶える歴史や電話番号も口座番号もストレートに暗記します。

基本人格以外に8人の副人格の存在を確認済みですが、2人の副人格以外はアスペルガー気味で、視覚や聴覚から入った情報をフィルターなしでデータとして貯える性質があります。

お笑い番組を友人達と観ても「この人達、何故笑っているの?、マンガの方が楽しいのに」

中学3年頃からお笑いの話しにはついて行けるようになりましたが、学生なのに学業放棄と云えるくらい深夜ラジオを聴いて笑っていました。

古典文は意味不明のまま記憶して、学業とはかけ離れた深夜ラジオの内容は瞬時に理解して友人達に説明していました。

深夜ラジオにも解らない単語は出てきます。自分の辞書は小学校中学年までの内容なので記載されていない単語は翌日に学校の辞書で調べました。

小さな知識が狭すぎて住めない島の様な状態で僅かな数で存在している状況でした。

17歳の辞書の時まで時間の隙間がありますが、断片的知識も時間を掛けて繋がります。

脳細胞の軸索(ニュウーロン)が情報網を構築するようにと云うか実質的な脳内情報網が作られるのではと思います。

場違い、的外れな発言や解釈も名残はありますが、善き友人達や自助努力が重なり生き辛さは軽減されてきました。
123: つちのこめめっち(めめっちの母ちゃん) 2009/01/29(木) 18:44:46 ID:N0C/Ukrc0(1)調 AAS
ナフサさんも、お笑い番組には苦労されていたんですね。
私は未だに疲労しますが。
個人差もあるのでしょうね。
124: ましろ◆8umRSgUBDw 2009/02/06(金) 13:12:57 ID:SBaOnoDs0(4/4)調 AAS
先日、児童相談所に1年半待ちで診察に行ってきました。
そして、新たな診断「自閉症スペクトラム」をいただきました。
医師によって診断が違うことは知っていましたし、診断がすべてではない・・とも思っていますが、
またまた受け入れるのにちょっぴり時間がかかりそうです。

まだまだ娘のことで私はわかっていないことがたくさんあるのだろうと思います。
これから、また少しずつ勉強していきたいと思います。
先のことに向けて学校との話し合いなどもはじまります。
たぶん、今まで通級していた支援学級に在籍することになりそうです。

少し、こちらを離れて今までのことや、これからのことを考えようと思います。

たくさん、メッセージを下さった皆様ありがとうございました。
とてもとても勇気づけられました。

このスレはこのまま下げていただいても、お話を続けていただいてもかまわないのですが、
私はしばらくはお返事を書けないと思いますので、過去ログに入れてもらったほうがよいかもしれません。
碓井先生におまかせします。
ありがとうございました。
125: 恵里香 2009/02/08(日) 19:00:49 ID:yEndbUzA0(1)調 AAS
はじめまして。

自閉症を描いた映画の紹介なのですが、製作資金を個人や企業の寄付により集めているので大規模な広報活動ができないため、この掲示板を通じて紹介することをお許しください。(この映画を応援している私の勝手な紹介です。)
この掲示板をご覧の皆様から、この映画の情報を周りの方々にもお知らせいただければありがたく思います。

重度の自閉症の青年が主人公の映画「ぼくはうみがみたくなりました」が、今年4月頃から自主上映会を中心に公開され、今年夏頃からは劇場公開される予定だそうです。

詳しくは以下の、映画「ぼくはうみがみたくなりました」製作実行委員会HPをご覧下さい。
外部リンク:homepage2.nifty.com

また、動画サイト「ニコニコ動画」の公式チャンネルに、この映画の公式サイト「ぼくうみチャンネル」も開設されました。映画の紹介VTRや、佐々木正美氏による「自閉症Q&A」、石井めぐみさんらによる「自閉症啓発CM」などの動画がご覧いただけます。(動画をご覧になるにはニコニコ動画への登録が必要です。)
外部リンク:ch.nicovideo.jp

この映画の紹介文の引用です。 

『自閉症という障害をご存じですか?
 脳の機能障害で、他人とのコミュニケーション等が苦手とする障害です。
 「ぼくはうみがみたくなりました」は、そんな重度(カナー型)の自閉症というハンディを持つ青年が主人公として登場する映画としては、日本ではじめての作品です。
 けっして“福祉映画”ではありません。“お涙頂戴映画”では断じてありません。笑いながら、少し涙をこぼして貰えることを願っています。
 低予算なので派手さこそありませんが、観て頂いた皆様の心に残る作品に仕上げたいと思っています。

[キャスト]
 門倉明日美………大塚ちひろ
 浅野淳一…………伊藤祐貴
 吉田慎之助………秋野太作
 吉田ハル子………大森暁美

 浅野瑞江…………石井めぐみ
 浅野健二…………小林裕吉
 安西香織…………松嶋初音
 安西敏子…………青柳加代子
 安西詩織…………板橋望美
 ラジオDJ…………津久井教生(友情出演)
 若松肇……………ピエール瀧(友情出演) 他』
126: つちのこめめっち(めめっちの母ちゃん) 2009/02/09(月) 20:59:40 ID:Trw4UiZo0(1)調 AAS
ましろさん こんばんわ
「自閉症スペクトラム」調べさせていただきました。

私の母は私がちょっとおかしな子という認識しかなかったみたいです。
確かにあるものの見方に対してこだわりがあるようにおもえます。

景色は一度覚えたら忘れませんし。

なるべく私は人の中にでていくようにしています。
時には社会に壁があるように感じながら。

職場に、アスペを公表して働いている人がいます。
いつも一人で行動されていますが、
話していると共感をえています。

他のひとの偏見を目の当たりにし、自分は隠しどうしていますが、
私も変だというような空気も感じています。

大人になって、ああそうなんだ、くらいでちょうどよかった
そう思います。

人それぞれですから、どうか落ち込まないでください。
身近な人が、その特徴について学ぶのは良いことだとはおもいます。

だからといって悲しまないでください。
私も悲しまれると悲しいです。

笑いを求めていろんなところにでむきますね。
またお話できますように。
127: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*