硫化水素 (124レス)
1-

1: 夢子 2008/09/08(月) 12:28:16 ID:ZRH9N.6E0(1)調 AAS
息子を硫化水素自殺で亡くしました。
直前までチャットできる親友もいました。それでも、やってしまいました。
私がなぜ、書き込みをできるサイトを探したか?
楽に死ねる方法を探る人が多いのを知り、死ぬまでのことしか本人は書けないだろう、と気づいたからです。
本人が本気で望んだか、試してみて間違って逝ってしまったか?
誰にもわかりませんが、自分の姿や、残された家族、友人の深い悲しみや、精神的な後遺症までは、想像できていないのではと、
思いますので。
どこかにも書かれていましたが、土色になります。
息子はバスルームで密閉してやりましたが、消防隊が防護服をつけ、近隣の住民を避難させてから、開けて、息子の体からガスを中和させて搬送した後まで、
臭いが残り、賃貸のワンルームだったので、そこを業者に掃除してもらい、
また貸すわけですから、業者が入る前に荷物の撤廃を命じられ、残った荷物を3日3晩通しで片付けました。
その間、ドアの壊されたバスルームは丸見え。息子の体の一部もそのままでした。
お線香をあげながら、祈りながらの作業、辛いものでした。
配管も脂で詰まり、マンション通路も搬送前に中和するため、水をかけ続けたため、油がこびりついてました。人の脂です。
薬品も残っていると思うので、徹底した専門業者掃除が必要となり、すべて交換かもしれず、
請求額も覚悟しました。
発見した私が無事だったように、マンションの方には被害が及ばず、助かりましたが、
少しでも漏れて、多くの方を巻き込んでいたら、と思うとぞっとします。
そうすれば、犯罪者ですから。
これでも、楽に?と言えないです。
死ぬ時も生まれる時も、人は一人、孤独です。
その瞬間を離れたら、色々な人の手がのびてくるのです。
それに、気付いてほしい。
親も、友人も、隣人も、嫌なやつだ、憎い、被害を被った、人の耐えうる限界を超えた苦痛を味わった、など、
死にたいと思うに至るなりの理由はそれぞれでしょう。
一人じゃないよ、と言ってあげても、本人は孤独。
周りに手を伸ばさないのです。自分で縁を断ち切ってしまうのですから。
二次被害まで気持が及ばないということです。
この情報を流し、考え付いた人を憎みます。
ビルから飛び降りようとしても、高所恐怖症で、できなかったよ、
と言っていた息子。
死にたくともどんな方法も怖いから、二度としない、と約束したのに、
良いと思える方法を見つけました。
自ら命を落とさずとも、天が持っていくこともあり、
ほんとは死にたくないのが人間の防衛本能ですから、
辛いから逃げたいので死ぬ、
という考えなのでは、と思っています。
息子は生きるも地獄、死ぬのも地獄、
と遺書に書きました。
だから、今、考えてはいけないことを考えて、とらわれてしまっているあなた。
こういう悲しみを持つ人を増やさないでください。
親もいない、友人なんて、知人もいない、
誰も自分がいなくなっても、悲しくないはず、
と思い込んでるあなた。
どんな親でも、たとえ、あなたを裏切るようなことをした親も、
鬼ではないです。
この世に言うに言えない気持ち、があるとすれば、
子を持った親の、喪失感でしょうね。
親から逝くのが当たり前です。
逝ってはいけませんよ。
2: 水色 [oimochan229@yahoo.co.jp] 2008/09/10(水) 14:18:50 ID:ZzYuo7Ig0(1/3)調 AAS
夢子さん、お辛いお話を、書いてくださって有難うございます。
夢子さんも、まだまだお辛い時期でしょうに、これほど詳しく書いてくださる
のは、勇気の要った事と思います。

私も希死念慮があるので、自殺の方法をあれこれと考えてしまった事があります。
でも、夢子さんの書き込みを拝見し、きれいな死に方、人に迷惑をかけない死に方など、
ないのだなあ・・と強く感じました。

肝に銘じて、生きていきたいと思います。
3: 2008/09/10(水) 14:24:31 ID:VJiwnt8g0(1/3)調 AAS
同じ深い悲しみを持つ親として、語り合いたい、確認したいことが
たくさんあります。
と思いつつ、このスレッドのメッセージ性の強さにちょっとためらわれ
他のスレッドでお話しました。

「死んでしまいたい」と思う側、それを必死で止めようとする側、
所詮は平行線で「そうだよね、だからこうしなくちゃね!」などと
同調できっこありませんね。
同じ痛み・病いを持つもの同士、同じ症状を語り合い認め合い慰めあう。
これで少しは心の深い傷は癒されていくものなのでしょう。
でもそれだけでは堂々巡り、負のスパイラルからは逃れられないですね。
4: トトロ健太 2008/09/10(水) 14:43:34 ID:s45ni50k0(1/10)調 AAS
夢子さんの願い 届きますように。
5: 夢子 2008/09/10(水) 21:12:06 ID:hhsIXaT.0(1/2)調 AAS
初めての書き込みに、このようにスレッドを起こすとは、テーマとなり、皆さんの声、反応が返ってくるものだ、と
遅ればせ気づくだめな母親でした。
どうしたら、この連鎖を止める役にたてるか?
と考えても、開いたこの掲示板にようやく気づいたくらいでしたから。
他の方々のコメントを読んでも、ちょっと場違いだったような、きつすぎたか、と反省もしました。
息子に叱られそうです。ごめんなさい。
母さん、書き込みという、おそらく息子も試したであろう初めての経験から、
悩み多き、特に若い方々のこの場での自由な意見交換、匿名であるがゆえに言えることなど、、
に存在価値を強く感じました。
ここに頼らねばならない、寄り道しながら何とか明日も仕事に行けるかな、
学校に行ってみようかな、という気持ちがでるかもしれないだけでも、
良い場なのではと実感しました。
心の病に悩む人にとって、話を聞いてもらえるだけでもいい、
ということもあります。
その相手が、親でもだめ、友人もだめとかで、
なかなかみつからないのです。
気楽に書けるという人もいるかもしれないし、書くだけでも大変な人もいるでしょうね。
その人なりの指針になればいいのではと思いました。
皆さん、お返事ありがとうございました。
母さん、どこのスレッドに書かれたのでしょうか?
すぐに、みつかるでしょうか、教えてください!
今は、自分でも気づかないくらい、以前の私にかけ離れた心情なんだと感じます。
いつもの自分と違う姿や行動に、少し離れた自分からみてショックでしたから。
ただ、離れてみえたのは、少しは落ち着いてきてるのかも、とも思ってます。
息子の死に、ショック、怒り、苦しみなど、日に日に悲しいと泣き明かすまで、
時間はかかりました。
同じ思いをされたというだけでも、私は気持が落ち着くようです。
6: 夢子 2008/09/10(水) 22:35:09 ID:hhsIXaT.0(2/2)調 AAS
母さん、みつけました。
ここ!も開いて読みました。
殆ど、私や主人の悩みと重なるようにかんじました。
親としての罪悪感。
皆、そう考えてはいけない、と言ってくれます。
でも、親と子にしか知りえない内容や、会話など、他人には判断できないことも沢山ありますよね。
すべてひっくるめて、救えなかったことへの、悔いです。
私は、他の事は仕方なくとも、亡くなる直前、
数日だけでもいいから、寂しい思いをさせたくなかったのです。
いつも、寂しかった、孤独だったとおもいます。
いくら、友人とチャットをしても、自分とは違うと思えば孤独。
やっと、家族が有難いとおもえるようになった、
と遺書にあったのです。くつろげる存在の家族に気づいたと、
親への感謝の言葉があったのです。
それを読んだら、私はこんなにだめな親なのに?
とやりきれなかったです。
その家族が、一緒にいてやれなかった、
ひとりで逝かせてしまった。
最近では私には優しく、遠慮もし、我儘をいわなくなってました。
それを、良い傾向と勝手に思い込んでました。

せめて、最後、抱きしめてやりたかった、
嫌がっても、しつこくまとわりつき、頭を撫でて、大好きだと言ってやりたかったです。
あのようななくなり方をされて、ガスがぬけないとのことで、
息子は一晩、冷たい警察地下で泊まり、葬儀も顔は見ぬまま、触ることもできませんでした。
顔を見ないのは現実味がなく、
良いことでもあったようですが、こちらは納得できませんでした。
悔いは最後まで残ってます。
またまた、重い話ですね。
親の立場からの、若い人には理解しにくいことでもあるでしょう。
でも、まだまだ見ていないことや、知らないことの多い世代に、
色合いの違うコメントが入ってもいいかな、
と勝手に割り込んでしまいました。
水色さん、少しでもこんな生々しい話であなたのような気持にとらわれている人を、
引き留められたら、と勢いでかいてしまいましたが、
現実はこんなものです。

何で生きなきゃいけないか、
私も考えました。
生きる意味がなくなってしまった気がしたのです。
子供は、育ててきたけれど、もう大きいし、
自分の生きる糧となっているとは、
感じていなかったのですね。
でも、一人の子を失い、
何もやる気なし、
色々計画していた今後のシニアライフについても、
楽しみという感覚がぬけました。
灰色とはこのこと。

これほど、子供の存在が毎日の糧になっていた。
親子とは、そういうものなんですね。

この世の、どこでもいい、何をしていてもいい、
生きていなさい、と息子にはよく言いました。
多分、親の本音は、そういうことだったんでしょう。
それを、早くに、小さなころから伝えるべきだったのかもしれない、
子供に苦しい思いもおしつけてしまったのか?
とも。

母さん、私の勝手な思い込みですが、
少しでも共有できる内容があれば嬉しいです。

繰りごとのようなことしか書けないです。
失礼しました。
7: 2008/09/11(木) 00:53:10 ID:VJiwnt8g0(2/3)調 AAS
夢子さん
書き込みしたのは「掲示板2」の方は「生きる意味」のスレッドです。
私がスレッドを立てたのはかなり前、旧の掲示板の #859 です。
あの頃は毎日のように「硫化水素自殺」の報道があり、何とかして止めて欲しい一心でした。
あの時のマスコミの取り上げ方にはホントに腹が立ちました。
最近はめっきり見なくなりましたが、数が減ったためか報道の自粛なのか・・・?

「自死遺族の会」というものに出てみようかと思っています。
このまま自分たち家族だけで抱え込むにはあまりに重すぎます。
私はかなり無理をしていると思います。あまりに悲しすぎて惨めで、でもそんなふうに見られるのもイヤで。
近所で知り合いに会うと「本当にお気の毒・・・」という顔をされて視線をそらされたり、
こっちより先に涙を流されたりされると、心配していただいてありがたいことですけど、
耐えられない気持ちになりその場で崩れ落ちてしまいそうになります。
でも「ご心配おかけしてますが何とかやっています」などと言って微笑んでしまう私がいます。
で、家に駆け込んで写真を抱きしめて声を押し殺して泣くんです。大きな声もたてられない・・・
つらい日々です。
8: 水色 [oimochan229@yahoo.co.jp] 2008/09/11(木) 10:11:07 ID:ZzYuo7Ig0(2/3)調 AAS
夢子さん、母さん、
ごめんなさい。
私もまた母親の一人です。
中学3年生の息子と、高校3年生の娘がいるのです。

でも・・・1月には、自殺企図で、身辺整理までして、そこまでしたところで
主治医の先生に入院を強く勧められ、自殺とまでは行きませんでした。

5月には、実際に、大量服薬をして湖に入水しようとした所で、夫に見つかり
やはり死ぬことは出来ず、入院しました。

子供のことは大事に思っています。
でも、そういう時には「もう、何もかも、どうでもいい」と思い込んでしまいます。
死にきれずに、入院してしばらく経って、気持ちが落ち着いてくると、
「何故あんな行動をおこしてしまったか。子供がこれからどうなると思っているんだ!」と
自分を責めました。

相変わらず、今も希死念慮は続いていて、何かの拍子に、それが大きくなりそうで
恐いです。

でも・・・残された家族の気持ちを第一に考えなくてはいけないのですね・・・

ごめんなさい、ごめんなさい・・・

愚かな母親です・・・
9: 2008/09/11(木) 10:57:11 ID:VJiwnt8g0(3/3)調 AAS
水色さん
水色さんもお母様でしたか・・・
つらい日々をお過ごしですね?
夢子さんも(たぶん)私も希死願望を持つ方をもちろん責めているわけではなく、
残されてこんなに悲しい思いをする人たちを作りたくない、どうにかして思いとどまって欲しいと思っているわけで・・・
それが「大きなお世話」と言われてしまえめばそれまでですが。

今はどうかご自分を責めたり「こうしなくちゃ」「こうあるべき」と考えたりなさらないでください。
“残された家族の気持ちを第一に考える”でもなくて、ご自分の気持ちを抑えるとまたそこで無理がきてしまうでしょうから
う〜〜ん、何て言い表せばいいでしょう・・・
まずここでもどこでも、ご自分のつらい気持ちを吐き出してほんの少しでも楽な気分になるといいかと思います。
夢子さんのおっしゃるようにあまりに深刻な重い話をできるのは家族でも友人でもなく
こういう場であるかもしれない。
とにかく「何か」少しでも楽しいかな、心地いいなと思えることを(もちろん自分を傷つけること以外です!!)
探してみてください。
お話がしたいときはいつでもここに来ます。

ほかのスレッドでもお話にあがっていましたが、アロマはおススメです。
好きなアロマオイルの香りを選んで(何種類かブレンドするのもいいですよ)
コップにお湯をすこし入れてアロマオイルを2〜3滴たらして・・・
ソファーにゆったり横たわって、お昼寝しちゃってください。
10: トトロ健太 2008/09/11(木) 12:56:45 ID:s45ni50k0(2/10)調 AAS
私はかってここで自殺を悪だという風潮に異議を唱えたことがあります。
この夢子さんの沈痛な書き込みを見たとき その思いが一層強くなりました。
誤解してはほしくありませんから 付言しておきますと、自殺された方の気持ち
もそうですが 残され 苦しんでいる夢子さんのような方のフォローの大切さ
社会はきちんと理解しているだろうか、 なにゆえこんなに簡単に死ねる道具
がいとも簡単に手に入り 死という取り返しのつかない出来事が多発するのだ
ろうか。
夢子さんの願いが 経験者としての苦しみに終始するのではなく 自分の苦し
みとして感じる社会を作る必要がある。
この沈痛な書き込みは 夢子さんからのこころの叫びであり 昨日読んだ私が
>夢子さんの願いが届きますように。
としか書けなかった程の動揺があったこと書き残しておきます。
11: 夢子 2008/09/11(木) 19:09:04 ID:QtAgCW3k0(1)調 AAS
渋谷で政党演説のよこを通りました。
心優しい感受性の強い人が生きにくい国、
攻撃ばかりで、小さなグループばかりを作ろうと励む国、
こんな国をこの中の誰がまとめられるのかと眺めてました。

帰ってきたら、トトロさんの書き込みを見て、
少しすっきりです。
トトロは、うちの息子世代の憧れのファンタジー、、
幼児期二人並んでビデオに見入っていたのを懐かしくおもいだします。
素晴らしい世界でしたね。

水色さん、、
あなたは、心優しい、母親なんですね。
自分勝手な人なら、子供のことは思えない。
今思えないほどの状態なだけです。
心の病がそうさせてるだけで、
二人のお子さんをまず思うからつらいんですよ。
しっかり、母ですね。
母の辛さは、きっともう少しすると、子供たちに響きます。
今は生意気な盛りですね、進学や思春期の問題など、
大変な時期でもあるでしょうに。
でも、子供達は、しっかりしてくれていますよ、
親が思っている以上に。
あなたは、今自分のことをゆっくり考えて、
結論とか、罪悪感などは持たずに、
ずっとこれからの一日一日を、朝が来たら、
さあ、今日は何をしようか、
とやっていくのもいいですよ。
アロマ、私もおすすめです。
毎晩頼ってます。
私は、リラックスのブレンドに、レモンやオレンジを垂らして、
使ってます。

同じ母の立場で、きっと同じような気持ちや感情をもってます。
家族って、やはり、揃ってるといいです。
一人欠けると余計にそう思います。
12: トトロ健太 2008/09/11(木) 19:50:05 ID:s45ni50k0(3/10)調 AAS
私も トトロが大好きで もう15年くらいこのハンドルネーム使っています。
私も勤務先が渋谷区なんです。最近は自宅療養中で余り出社できません。
でも このままでは終われません。私にとって大事なトトロの気持ちを
忘れているこの日本を 身近なところから潤していきたいのです。

私たち日本人のこころの深いところに 埃まみれている「と」という
感性を甦らせたいのです。やまとことばでは「と」という音はこれだけで
思いやりのこころという音感を持っています。トトロは正に思いやりの気
持ちの具現です。私が目指したいのはトトロなのです。
13: 夢子 2008/09/11(木) 20:53:11 ID:/dW3anao0(1/6)調 AAS
トトロさん、いいですね!
実は、私もバイトですが、お近くです。
密集した繁華街や、様々な若者、多種多様なイベントなど、
好きな人には飽きない町。
今までは大好きでしたが、やはり、今はむなしく映ります。

潤していきたい、望むところです。
全ての環境が、古くから持っている私たちの良い感性を壊して行きそうで、
こわいです。
ちょっとやそっとのエコや、資金投入では、何もかわりません。
豊かな心の持ち主も沢山いるんです。
捨てたもんじゃないんです。
そういった人が賛同して気楽に参加できるような、
発信できるような潤いを保てる拠り所をつくれるといいですね。

私はクラシックが大好きです。
ポップスも、ジャズも、、、
でも、時間をかけて、手抜きできずに人を感動させられる曲を作る、
その究極はクラシック音楽にあるようなきがします。
過去の遺物ですが、完成されたかのようなものは、
今も輝きを放ちます。
ジャズも50〜60年代のものは、どうして、こんなメロデイが当時でたか?
このコード、使い方どうして浮かんだの?
の不思議が今も頭を離れません。
すごい感性。素晴らしいですよね。

これに近い繊細な日本人のものづくりや、人づきあいの感性は、
自慢できるものです。
そこには、思いやりの気持ち、私だけが、俺だけがではない、
共生感のような、とんぼがいて、月見草が咲いて、まだとんぼは大丈夫か?
みたいな日本の童謡や、詩があります。

ワインもいいけど、日本酒や、梅酒、泡盛、日本の料理に合うお酒も沢山ありますよね。
アメリカやヨーロッパも好きです。
でも、流れているのは日本人の血ですね。
都会にいても、やりようで、潤いは保てるきもします。
気持ち、、
これを、どうにかしたいですね。
トトロサン、世代は?
不思議です、、、
14: 水色 [oimochan229@yahoo.co.jp] 2008/09/11(木) 22:27:22 ID:ZzYuo7Ig0(3/3)調 AAS
夢子さん、母さん、トトロさん、こんばんは。

私が、この掲示板を知ったのは「自殺」で検索して、てっきり、
自殺の方法を教えてくれるサイトだと思い込んだから、来てみました。
去年の2月ごろです。

でも、実際はそうではありませんでした。
それから、私はグチグチグチグチ・・と自分の事ばかり書き込みして、
その度に優しい言葉をかけてくださる方々と知り合いました。

心療内科にかかるようになって、もう5年以上。
良くなるかと思えば、また堕ちて・・・の繰り返しです。

1月には、「明日死のうと思います」と書き込みをして、
たくさんの方々に引き止めていただきました。

今回も、アロマを勧めてくださって有難うございます。
愚かな自分を責めてはいけない・・と仰ってくださって
有難うございます。
優しく包んでくださって、有難うございます。

トトロさん、シークワァサーを飲んでらっしゃったのは、
トトロさんでしたっけ?(違っていたらごめんなさい)
私もトトロが大好きです。
子供が成長して、トトロには見向きもしなくなっても
私は好きです。

取り留めの無い事ばかり書いてしまいました。
お許し下さい。

とりあえず・・・今日は無事に終わりそうです。
明日もまた、「死にたい気持ち」が強くならないように
お祈りして・・・。
15: トトロ健太 2008/09/11(木) 23:06:28 ID:s45ni50k0(4/10)調 AAS
あ! 水色さん そうです そうです。シークワーサーのトトロです。
いやぁ ご無沙汰ばかりで。
ちょっと前の掲示板が使いづらかったので行くのを辞めていたんですよ。
よくわからなくって 見方がね。
水色さんとお話ししたのは確か 先生が見てアップする2世代前の掲示板
でしたものね。あのころは 私も色々ありましたよ、懐かしい。

水色さんも頑張ってここまで生きられたんですよね。
確か 辛い別れ おありになったんですよね。それでも生きていてくださった
んですよね。嬉しいです。
16: トトロ健太 2008/09/11(木) 23:22:19 ID:s45ni50k0(5/10)調 AAS
私は うすい先生にも読んでいただいたのですが 童話を昨年12月に東京都
美術館で朗読会をしました、
80名のご参加を頂きまして 一つ勲章が出来ました。クリスマスの童話です。
視覚障害者の方にも読んでいただけるように 公立図書館にも納入させていた
だきました。
私の出来るところからその童話の和を広げていきたいと思っています。
今 その童話を紙芝居にしていただいていまして 出来上がりましたら
また こじんまりとしたところでやっていきたいと思っています。
今決まっているのは 来年になってしまいますが 両国の行きつけのコーヒー
店で 朗読会をやろうという企画をしています。お店の方も好意的なので実現
できると思います。

夢子さんも 読んでいただけますか?
たぶん夢子さんと同じ世代だと思いますよ。40代です。
17: 夢子 2008/09/12(金) 01:38:34 ID:/dW3anao0(2/6)調 AAS
ビンゴですね、同世代です。
崖っぷちですが、、、
読んでみたいです。
両国では、心意気のようなものが、まだ残ってませんか?
菩提寺が浅草で、馴染みのある街です。
クリスマスなら、神様ですけどね。
童話とは、少年の心を持ち続けないとかけないものですよね。
読んでみたいです!どんなお話でしょうか。

よく、書けますね、感心しますです。
創作ほどむずかしいものはありません。
昔々、詩を書こうとしてみましたが、無理でした。
人の作った作品を、批判したり、味わうのが1番得意ですから、、、

打ち込めるものがあるのは、嬉しいですね。
ほんとに、強い心に打たれます。
やはり、若者、、ではなかったですね、
何となく、渋いトトロファンをイメージしてましたので、、、
18: トトロ健太 2008/09/12(金) 09:03:43 ID:s45ni50k0(6/10)調 AAS
おはようございます。
ははは 渋いですか。 光栄です。
内容としては 
クリスマスを淋しいと感じていた10才の孤児の主人公が
小人に出会ったことから あらゆる人々と共にクリスマスを
祝福する気持ちに目覚めていく その過程を描いてあります。
とは あとがきに書いてくださった方の見事なまとめ文を
加工したに過ぎませんが。
私の家はは佛教なんです。しかしながらいま佛教だのキリスト教だの
で意見の違いで言い合っても仕方がありません。
今闘うべき相手は 人間の闇のこころです。それは強力な力を持っています。
人間ではないのです、支配欲・物欲にまみれた人間のこころです
サタン・煩悩・日本の古語ではハタレと名称は様々です。

出来上がったときに 菩提寺の住職さんにも親父からお届けし
喜ばれまして 何冊か追加を送ってほしいと云われたことが
あります。

お渡しする手段として如何致しますか。
気分を変えるために私はよく ディズニーシーに行くのですが。
19: 夢子 2008/09/12(金) 11:23:24 ID:/dW3anao0(3/6)調 AAS
ありがとうございます。
浦安まで、出向く気力と、初めての方にお会いする勇気が、
今は持てないので、どこかを仲介するのが、有難いのですが、
場所を指定してくだされば、時間は幅を持って設定していただき、
その間に、私が無理なら友人、もしくは主人が受け取りに行ければと思いますが、
そのような都合の良いことでいいですか?
費用はおいくらですか?
その時預けられるようにしますので、、、
どこかのいきつけの喫茶店でもいいです、私はそれができるところがないので。
両国の、でもいいです、ちょっと知ってるんです、あの街は。
詳しく教えてください。

ただ、今月は、様々な用事が目白押しで、
今の私にはこたえています。
取りに行くだけなら、とはいえ、
いつもと違うことを入れるには、
日日も余裕がないようです。
主人も出張で留守だったり、誰か今すぐ頼めそうなメンツもさがしたりと、、、
月が変わると、だいぶ消化できてるはずですので、
こちらは急ぎませんが、よろしければ、来月設定していただけますか?
20: トトロ健太 2008/09/12(金) 12:42:52 ID:IA0NZN4A0(1)調 AAS
わかりました。 では来月予定を立てましょう。
お金はいりません。 皆さんにもそうしていますし。

両国の喫茶店 ウール倶楽部というアンティーク風のおしゃれなお店です。
駅からも1分と近くですし いいお店です。マスターをはじめお店の方全員が
友達です。
もし ごつごうがあわないようでしたら 私がお店に預けていただいておきます。
そしていつでも取りに行かれるようにしておきますね。
21: 夢子 2008/09/12(金) 20:52:40 ID:/dW3anao0(4/6)調 AAS
ありがとうございます。
もし、早く読みたい!人に頼んでも、
となったら、フットワークの軽い友人にとりにいってもらいますね。
駅前なら、私がいけるかもしれません。

ちょっと、今朝は体調がおもわしくなく、
深夜までなかなか眠れないせいか、
眼底出血や、ふらつき、不整脈などがでてしまいました。
大分、一時よりは良いですが、ストレスだの、不眠だの、
医者の言う理由はわかっているので、
気にはしていません。

ただ、
予定変更にしなくてはならないこともままあるので、
確実な約束ができなかったり、
直前しか約束しないようにはしていますが、
不自由です。
しばらくは、仕方ないんでしょうかね、多分、私もプチ鬱ですね。

本を受け取れるのを楽しみにしております。
22: トトロ健太 2008/09/13(土) 02:25:27 ID:qNA2y05I0(1/2)調 AAS
この童話に出てくる小人の願いが 夢子さんの心に届きますように・・・。
23: いきてまーす 2008/09/13(土) 06:05:57 ID:10sBlGg60(1/4)調 AAS
 私のは二人の息子がいます。人との関わりが苦手な長男はいじめにあいました。
それをきっかけに、長男はアスペルガー症候群とわかり告知されました。
現代に順応するのが、得意、おまけにおとなしい、それでも、ストレスを家庭で出していたので私は困りましたが、優しい長男には家庭で泣き、怒らないと
やって行けなかったんだろうなー。と今では冷静に受け止められます。
子供のSOSを受け止めそこから学びがありました。
人はみんな違う型にはめた教育は、それが、本人に合わなければ、自分を殺して生きているのと一生、社会がちょっと変わった人をはね子にするとか
学校にい場所がないとか、生きずらさを感じるときがある。
もって生まれた自分自身を肯定でいる人生があれば人は死なないのでは。
24: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/09/13(土) 09:02:31 ID:vBkhYw8oO携(1)調 AAS
横レス失礼します。
いきてまーす さん、はじめまして。ましろと申します。
うちの娘今、不登校からの回復中です。アスペの診断受けています。近々アスペルガーのスレをたてさせていただこうと思っています。もしよければお話できると嬉しいです…。

夢子さんはじめまして
スレ読ませていただいています。
とてもわかりやすい文章の端々から深い悲しみがもれているのを感じ、思いを言葉にすることもできず、ただただ読ませていただいております…。

失礼いたしました。
25: 夢子 2008/09/13(土) 12:36:20 ID:/dW3anao0(5/6)調 AAS
今朝は、兎のように目は真っ赤ですが、睡眠も4時間は続いたし、
なんとか、食事もとれましたので、ここに来れました。
眠れないのは慣れてしまったようで、気持はもっても、
私は体にでてしまうタイプのようです。
年も感じますし、女性の更年期、嫌ですが、ちょうど重なるのでしょう。

元来が楽観的ないい加減さをもっているので、
息子のことがある前は、自分の今後の生き方を、
常に50からのカウントダウンと考えながらも
前向きにスケジュールをたてたり、楽しくやろう、と考えていました。
以前からの息子の悩みは、続いてはいましたが、
それにも慣れてきていたというか、
こちらはなるべく元気でいなければ、と思うために、
自分の時間を作り、音楽や、バイト、
友人とのつきあいに費やし、元気な状態で息子と対峙するようにしてました。

まわりの色も、気持もかわってしまった今、
どうやって生きていこうか?
と止まってます。
生きてはいこう、とまではかがえるようになりましたが。

皆さんの悩み、苦しみ、これほどに息子に近い悩みを抱えた人が沢山いたとは、、、
わかっていたつもりでしたが、生の声、を読めば読むほど、
本当に読んでほしいのは、やはり国をまとめる人たち、
10年たったら、もっと増えるかもしれない悩み多き若者を抱える、
この国のかじ取りをする人たちに、だな、と
思ってます。
国会のホームページに投書すべきなんでしょうかね。

若い歩との悩みが解決、救われなければ、
私のような中年以降の親たちの苦しみも減らないわけで、
この国は、溜息大国です。

トトロさんの病気も、他の方々にも苦しむ病気のお子さんががあり、
やわな神経では耐えられるわけはないです。
身近にも、癌と戦う30代、ひきこもってる40前の人がいて、
彼らにも両親がいて、です。

優しい国をめざしえほしいですね。
26: いきてまーす 2008/09/13(土) 22:28:17 ID:10sBlGg60(2/4)調 AAS
 私書き込みに不得意を得意にしてました。ましろさんにありろがとう。
夢子さん、息子さんは体はなくとも、肉体がないだけと思います。いつかは誰も人はどういう形であれ死にます。
辛いと思いますが。生きてくださいね。お願いします。もしかしたら、私は夢子さんと同じ市内かな?
顔は知りませんし、突き止めようとも全く思っていません。
私にも夢子さんほどではありませんが、つらい出来事がありました。独身のとき、空虚で一人になりたくて、にぎやかい所がいやで楽しめない
違う世界にいきたいと考えながら生きていました。いや過去形ではないかも?
なぜ自分の身にそんな事が起きたのか考えたりしました。
悲しい出来事に何か意味付けをし、世の中をこれから良くなっていくよささやかに言葉を発しています。
27: いきてまーす 2008/09/14(日) 09:27:12 ID:10sBlGg60(3/4)調 AAS
 世の中は優し人ほど素直な人ほど生きにくいと感じます。
お寺の和尚さんも葬式坊主がほとんど、次ぎたくないけどいやいや次いで、新車で満たされる?
政治が本当に腐っている。安部、福田のお坊ちゃま総理大臣に国民は呆れ、手も口出せない立場
うまく出来ている組織。
先生、先生と持ち上げられ人間性が狂いその人たちの集まりが国会。
どうしたら、いいものか。傷ついている国民は深刻です。手も足も出せないのだから。
28: いきてまーす 2008/09/15(月) 14:52:01 ID:10sBlGg60(4/4)調 AAS
 私、不愉快にするコメント書き込んでいますか?正直で教養がないからかな。
夢子さんを傷付けてないか心配してます。
止まった時間、それでも現実は動いている。過去と現実感のない今を生きておられるのでしょうか。
魂の存在を信じてほしい。私は子供を天の授かりものと考えています。
息子たちは、心がきれいで、つくづく人間は嫌な生き物だと思う事があります。
生きていれば心が汚れたり、傷ついたりします。
子供はそれに時に気付かせてくれます。
永遠に心はつながっている。思う心が証明している。
すぐそばに。
29: トトロ健太 2008/09/15(月) 20:41:12 ID:s45ni50k0(7/10)調 AAS
その通りなんです。 舵を取る人たちがまず率先して範を示さなくてはなりません。「大人がだらしないから 子供がぐれる」 女王の教室のセリフですが こういう歴史を辿ってきてしまった戦後の社会を私はこの日本は脱皮するだけの倫理観
いまだに持っていると信じています。この目覚めを 私たちは一刻も早く起こさなければなりません、私が語源に注目するのは そういうみずみずしい倫理観の元がそこにあると思っているからです。頑張りましょう!!
30: 夢子 2008/09/15(月) 21:20:59 ID:/dW3anao0(6/6)調 AAS
いきてまーすさん、私はこの掲示板のどなたの言葉にも傷つくほど、
弱ってはいないと思ってます。
ここまでに、息子のことで、山ほど傷というなら傷を作りためてきましたから。
お互いに労りあい、ある程度の感情を抑えて皆さん、上手に表現しているなと感心しているくらいです。
大丈夫ですよ。
そういうことを気にせずに、思ったことを打ち明けたり、投げかけたりして、
自由に語れるスペースを作るべきです。

心理分析などで、よく言われるのは、
人間、両親が最初の社会人、、
だから、その付き合い方に大きく人格や性格が左右されるし、
キーパーソンは、大概父か母と、、、

息子に対しても無意識でも辛い思いを真っ先にさせていたのは、
私たちなんだろうな、と納得できますが、
私も、息子のことを悩みだしてから、
まず妹に、そして、話したくはないけれど、いたしかたなく両親にも心を病んだり、
なかなか人間関係がうまくいかないことなど、打ち明けました。
妹は、理解を示しましたが、年老いた両親は理解も難しく、
人にもよるのでしょうが、理解したがらない、
といったほうがよいでしょう。
そんなはずはない。、うちの子に限って、でした。
私の育て方にはじまり、どこにぶつけていいかわからないため、
わけのわからないことをぶつけられました。
それから、2年ほどは、距離を置き、理解させるのも、
経過報告するのもやめました。
それが、一番つらかった。
本来なら寄り添いたい相手に突き放されたら、どこに行けばいいですか?
主人も、その時は長期出張が多く、
いないのがほとんど、、、
時々自虐的になった息子が暴れたり、人に攻撃をするのではないか、、と
心配させるような発言をするたびに、眠れず、心臓も調子悪くなっていきました。
弟も守らねばならず、逃げ出したいけど無理、
いない時のことなので、しばらくは、主人は信じず、病院に検査入院するときになって、
初めて深刻な状態をしりました。

家族の理解を得られれば、力も出るし、元気もでてきたでしょう。
認められないのが一番つらいですね。
その頃のわたしを息子も知ってるので、
後に私に、大事な人に心配をかけ、困らせた罪は一生消えない、と
謝ってくれましたが、それは病気がさせたこと、
冷静になって心を開いた息子を、愛おしく思いました。

家族でもこんなです。
関係ないと逃げを決める政治家に、通用するでしょうか。
民間レベルで動くしかないのでしょうが、
動きたい人は、今まだパワーがでない状態の人が多い。
時間がかかりますね。
魂の存在、
これは、息子が亡くなってから、不思議なことが起きたりで、
なぜか存在を意識しはじめています。
色々なものが、急に壊れ、動かなくなったり、
友人同士、同時にコンピューターが普通になったり、、、
なくなり方が思いを残しているからか、わかりませんが、
全く見えなくても存在感が消えた、虫の知らせのようなその日から、
何かのけじめの日には、必ず色々なことをやってくれてます。
わたしは、信じるようになりました。
生きている子供には、大人に見えない純粋な魂が宿ってますよ。
これから、いくらでも磨けるきれいな魂だとおもいます。
31: いきてまーす 2008/09/15(月) 22:27:38 ID:ixMkEkaw0(1/12)調 AAS
 良いお話を聞けました。ありがとうございます。なき息子さんのいじらしい愛を感じました。
不器用にお母さんに甘えてた感じを受けました。

話は変わりますが、自民党は勝共連合(統一協会)から、政治献金を受けています。法律にうまく適応しつつ?
統一協会といえば、霊感商法、何十万、何百万円、何千万円もするものを人の弱みに付け込み信じさせ買わせてしまうのです。
それで、借金をし、自殺にまで追いやられたり。元信者の中には親から拉致監禁を受け、それを勧めた。牧師に
レイプされるなど、痛ましい現実があります。
また、何十年も監禁男性がやせ細り、元の教会に戻ったとか。
純粋=無知なのか。生きるとは危険と背中合わせ
豊かな日本。
生まれ変わらなければ。
32: いきてまーす 2008/09/16(火) 05:05:59 ID:ixMkEkaw0(2/12)調 AAS
 私には二人の息子がいます。当時まだ私も幼いせいもあって弟を守らなければ、ピリピリしていた時がありました。
アスペルガーという生まれもった性格を知らなかった、私たちは、長男にしかっリ、男らしくなっての願いもあり、本人を
苦しめたようです。我が子、自分から生まれ出た子なのに、子供の事がわからない。と当時悩みました。
子育ての本を読みあさりました。マニアルはマニアルと言われたけど、とうじ頼る所を知りませんでした。
アスペルガーの事についてのいい本を読むと。ピっタっと長男そのもの内容ががかかれて、もっと早く気づいてやれば良かったと、後悔の涙が出たことがあります。
今は落ち着いています。
世の中が生まれもった。良い性格で生きられない世の中の方が、病んでいると、私は叫びたいのです。
33: いきてまーす 2008/09/17(水) 21:02:29 ID:ixMkEkaw0(3/12)調 AAS
 長男は獅子舞の練習に出ています。昨日言ってましてました。「自分も獅子舞をするような歳になったんだなーと。」
期末テストの結果が理科以外はダメ。小学校の時はまあまあ良かったのに。そんなの幸せな悩みですよね。
心を育てよう。点数に惑わされるな、母なる私!といいきかす。
34: 夢子 2008/09/19(金) 02:01:09 ID:.VEpk7wA0(1)調 AAS
天変地異というか、
最近の急な天候不順、亜熱帯のような暑さ、大雨。
こういう空気も人の心を惑わす要因かな、と思ってしまいますが、
ゆるやかな、微妙な四季の変化で、日本人の器用ながんばりや、
体も心も耐性というか、
忍耐力のようなものができたんじゃないかな、と感じます。
そして、頼りないな、かわいそうだな、という気持ちも育ったはずです。
極端な気候だけでなく、うつろいやすい中間の気持ちや、気分。
そこが、実は大事だったりして。
ロケット打ち上げても、いい気候はつくれないんでしょうかね。
一発で効くような悩み解消大臣とか、化学兵器なら、歓迎です。
今年の夏は、きつかったです。
これからがいい季節。
すぐに冬にならないでほしいですね。
35: いきてまーす 2008/09/19(金) 03:43:46 ID:ixMkEkaw0(4/12)調 AAS
 地球温暖かも人間の仕業。便利な世の中のになった代償がいろいろあるようです。
人は平気な顔を作って実は心の中は大変なのかもしれないなー。と感じます。
感情を出せない社会、喜怒哀楽が、私は乏しいほうで、大笑いできるひとがうらやまし。
日頃から喜怒哀楽が出いる人を、健康人というのかもしれないな。
心の傷とは一生ついてまわる。自分の一部。生きていればこそ。かけがえのない人生と言い聞かし。
歩んでいます。
求めれば、必ず答えがある。時間が問題だけど。待てない私。
36: いきてまーす 2008/09/19(金) 08:15:28 ID:ixMkEkaw0(5/12)調 AAS
 長男が学校に行きしたくをしていると腹が痛いトイレに行き便が出ない。時々あります。
些細なことですが。甘えん坊な私は小児科にかかり、子育てに救いと安心感を確保しています。
37: 夢子 2008/09/19(金) 20:56:15 ID:cYgVaRho0(1)調 AAS
子育ては、試行錯誤ばかりだし、
悩みや驚きだらけですね。
母親自身が、どーんと根を張ってないと、ぐらついてばかりで、
泣きたくなったり、まわりばかりが気になったりね。

子供に、大きくしてもらったようなところもあり、
感謝してます。
子供を持たない人も多いけど、苦しくて辛くても、
持ててよかったと思ってます。
これほどの色んな思いを経験できなかったでしょうし、
子育て以外に起きる出来事への対応も、
少しはましになったのかもしれません。

子宝、というけど、悩んでいると、
何でかなあ、子宝といっても、子によるんじゃないの?
などと考えたこともあります。
でも、やはり、宝なんですね。
心が豊かになった気がするのも、
その宝を得たからで、気付かなかったものにも目がいくようになった。
子供が親を選ぶのだそうで、ごめんね、
と言ったけど、なぜ、私のとこに来たかを考えなきゃいけないんですね。
38: いきてまーす 2008/09/19(金) 21:11:19 ID:ixMkEkaw0(6/12)調 AAS
 心の中で亡き息子さんと対話されたら、何かの形で返事があると思うな。

私も子供を持ち劣等感の多い私をたより、つまらない人間のわたしを慕い、こんなおかあさんで、ごめん。と思う事がありました。
我が子はすばらしです。私にはもったいない子たちです。
授けてくれた意志に感謝し日々生きてます。
39: いきてまーす 2008/09/21(日) 16:12:10 ID:ixMkEkaw0(7/12)調 AAS
 またおじゃまします。
今日答えが出たことがあります。父が昔お寺に寄付したさい銭箱が、本堂にあるのを見つけました。
次男の○○山の研究に付き合わされ、クラスメート数名と一緒に、案内役で父を連れていき、名所を子供たちと回り発見したのです。
春からリニューアルしたお寺、さい銭箱がやはり気になっていたみたいで、捨てられてなかったと、本音をもらしてました。
若和尚はセンスがいいからなー。物を寄付するより、お金が一番。
そんな出来事が、目に見えない導かれてるような気づきと日々思うのです。
40: 夢子 2008/09/21(日) 19:16:44 ID:NWG7q.4w0(1)調 AAS
賽銭箱、寄付なんて、凄いですね。
でも、お寺に寄付って、本当にご利益というか、
のちの子孫にかならず帰ってきているようですよ。
どんな形かわからないけど、
うちは、息子の葬儀をしてもらった際に、
こんなこと、本当は起きないほうがいいわけです。
でも、起きたからには、気持よく、優しく接してくれて、
心から丁寧な葬儀で送ってくれたのも、
やはり、先代がずいぶんとお寺の困った時に寄付をしたそうで、
それを忘れずに若い住職さんが気持ちをこめてもくれたかなあとも
思いました。何もしなくても、やってくれそうな人ですが、、、
親切にされたら、やはり忘れないものですし、
逆も忘れないのと一緒で人間の関係って、気持があるとないとでは、
真逆なんですね。

昨日は彼岸の入り。
明後日、中日という日にお参りに行こうとおもってますが、
不思議と、先祖の時は、義理でお参りの感が強く、
息子だと呼んでる気がします。行ってあげなきゃ、寂しいだろうとか。
行けば、好きだった曲を一緒にイヤホンで聞いたりして、
しばらく帰れずにいますが、苦にならずで。

雨がすごくて、この雨が地下にも浸みこみ、いやだなあ、
とか、リアルに想像してしまいます。
抹香くさくなるといわれても、自分の愛する者には、
ちゃんと仏様になってほしくて、お線香あげたくなるんですね、
初めて知りました。
41: いきてまーす 2008/09/21(日) 21:01:37 ID:ixMkEkaw0(8/12)調 AAS
 私の近所にお寺があり、父と故祖父は大工でよく仕事をさせてもらってた恩義があるからだと思います。
私は婿養子で、お寺の若奥さんの気持ちがくめず、これから、いやでも付き合っていかないといけないのか。気が重いです。私がお嫁さんなら共通の会話もあるのですけど。
婿養子という事で羨ましがられるます。反面、軽く見られているような孤独かんがあります。
同じ立場の人が重度のうつ病で、いないに等しい。
私もたぶんアスペちゃんだからよけい人づきあいに気を遣いすぎ鳥越苦労してるんです。
だから、妙に距離置いたりして、よけいきまづくしてたりして。
父と私は感受性がにていて、仏の世界好きです。「ブッタ」とは悟りを意味し「気づき」のことだと最近知りました。
日本の教育に、仏教を少し取り入れると落ち着くんじゃないかと思いますが。
42: STOP自殺 2008/09/25(木) 23:05:07 ID:Uj/6JX8w0(1)調 AAS
私の妻が24日、硫化水素自殺をしました。妻はもともと躁うつ病で、入院を
していた時の友達と自殺をしました。
遺体を確認しましたが、泣き崩れました。緑色になり、つらかったです。
27日がお通夜ですが、5歳の娘を残し逝ってしまいました。
遺体は口を大きく開け死んでいました。きっと苦しかったんだと思います。
インターネットの普及で、硫化水素の自殺が多くなり、サーチエンジン
に作り方が乗らないようにしているにもかかわらず、未だにすぐ出てきます。
この悲惨な状況を作らないためにも、規制を強化してもらいたいです。
大好きで、すごく愛した妻。大きなものを失いました。
娘には明後日には伝えなければなりません。
悲惨な方がこれ以上増えないことを心より祈っています。
また、自殺しようとしている方へ
自殺をすると、周りの方は非情に悲しみ苦しみます。
自殺するのは簡単かもしれません。しかし、悲しみを引きずり、立ち直れなく
なる場合もあるんです。もし、死にたくなれば、相談でもなんでも乗ります。
ですから、自殺だけは思いとどまってください。残された者の悲しみは
死ぬまで癒えないのですから・・・・
43: てい 2008/09/26(金) 01:31:47 ID:cYdbXBRIO携(1)調 AAS
自殺を考え、未遂に至ること数回

家族は悲しませ苦しめてしませていると思う。

でも、純粋に自ら生きたいという意志を無くしたとき、
じゃあ家族のためだけに生き続けるのか?
これから先ずっとずっと、動く植物人間であっても生きてさえいたら了とされるの?
それは自分の人生なの?

何が正しいか分からない。
こんな重大なことに明確な答えがないなんて、やっぱり神仏は存在しないね。
44: 夢子 2008/09/26(金) 09:40:06 ID:aP4V7N/M0(1/2)調 AAS
STOP自殺さん
お気持ち、お察しします。
よく、直後にコメントなされましたね。

でも、私も憤りや、なぜこの方法が広まったか?
とすぐにでも叫びたい気持ちでいっぱいでしたから、わかります。
楽と聞けば、すがるような人には朗報、、、

奥さまは、生きるのが死ぬより辛かったんです。
生きていたかった。
でも、悩み消えることを選ぶ心優しい人だったんです。
人に牙をむく方法を選ばずに、今一番楽に死ねるといわれる方法を選んだ。
この方法さえ知らなければ、、という悔いの気持ち、わかります。

ごめんなさい、という息子の遺書やメモから、
どれだけの苦しみと闘っていたか、
私の知らない事実や思いを知り、こちらの悲しみを押し付けるのも、
ようやく収まりました。
他の方法を、次には選んでいたのかもしれないな、とも。

体の病も心の病も共に逃げられぬ苦しみですね。
どうやってやりすごすか、
快方に向かえないならどうしてあきらめるのか、
他に切り替えることをかんがえられるのか?
難しい問題ですね。

私なら、もっと弱く、息子の真似はできませんでした。
歯をくいしばり、仕事に行き、
人と会いたくなくとも、這ってでも行き。。。
それを、無神経にも逆なでするようなことをたくさん言ってきました。
親友だけが、知っていました。

親なんて、無力、どこまでわかったようなことを言っていたのか、、、
と亡くなって初めて
辛いとはしりつつも、そこまでわかってやれなかったのに気づいたです。

自殺を肯定する気は全くありません。
人としてやってはならないことです。
でも、追い込まれる人が後を絶たないのには原因があるのです。
病気だけでなく、
この世のおかしいところも、一緒に憎みたいです。

今は、おそらくショック冷めやらぬところでしょうし、
気持の持って行き場がないでしょう。

お気づきにならないくらいの疲れや、心の重さがのしかかってきているはずです。
小さなお子さんもいらしたら、休む間もないでしょうし。
私は下の子は成人してますし、気持もわかって動いてくれたぶん、
救われ、この子のためにもいつまでもしょげていては暗くなってしまうし、
と励みになりましたが、
あなたが辛いけど元気にならないと、お子さんも不幸です。
しばらくは、ゆっくり休み、起き上がるまでエネルギーを蓄え、
仕事もおありでしょうし、動き出すまで悲しみと辛さを吐き出しでいくといいとおもいます。
泣くこともいいんです。
声を出して泣けるところを探し、
一人泣くと、だんだん奥さまの気配を感じるようになりますよ。
私も食事をしてもお店にいても平気で泣いてました。
家族に見せたくないとき、一人ファミレスや、コーヒー屋で泣いてました。
今になって、悲しいことがあったんだろうな、と思ってた、
とか言われましたが、、、
しばらくすると、憑きものがおちたように
すっとしたりします。

余計な御世話話でしたね。
ご自分で、納得のいく心の処理をなさったらいいです。
45: 2008/09/27(土) 16:20:21 ID:uLc07FzY0(1/3)調 AAS
STOP自殺さん
本当にお辛いことでしょう。私も痛いほどそのお気持ちわかります。
5歳のお嬢さん、小さいけれどいろいろわかる年令ですものね。
奥様のご冥福をお祈りいたします。
私の娘も4月に硫化水素で自死しました。なんとネットで買った薬品の振込用紙が残されていて
「こんなの親に払えって言うの?」と、そんなことまで考える余裕など全くなく死に急いだ気持ちが
ますます悲しく、今だに涙に暮れる毎日です。
「楽に、きれいに・・・」と広まったこの方法。もうみんなそれは誤った情報だと気づいて
収まりつつあるとばかり思っていました。
ひとつ間違えば他人も巻き込む、また犯罪に使われかねない恐ろしい方法です。
どんなやり方でも「自殺」は回避してほしいと思いますが・・・

ていさん
「自らが生きたいという意志をなくしたとき、じゃあ家族のためだけに生き続けるのか?
・・・・・それは自分の人生なの?」
そうですね、家族のためだけに辛い思いを抱えて生きていけないかもしれない。
でもそうなってしまう前に話を聞かせてもらいたかった、何とか手を差しのべたかった、
と家族は思っていると思います。私はそうです。

少しつまづくとやり直せない、少し道からはずれると置いていかれる、
疎外感、孤独感、怒り。
一方成功者は「勝ち組」と呼ばれてどんどん先を歩いて行く。
そんな社会、人の気持ちもおかしいです。
いろんな道があるはず、いろんな生き方があっていいはず、それが認められるべき
いろいろ手を差しのべられるべきでしょう?

考えれば考えるほど、答えが見えなくなってしまいそうです。
何のために生きているのかって・・・
46: 2008/09/27(土) 17:18:42 ID:uLc07FzY0(2/3)調 AAS
あのように先ほど書きましたが、どれほど娘の気持ちを思いやってやれたのか?
人並みに(然るべき時期に学校を出て就職して結婚して・・・)生きていかなくちゃ、
というプレッシャーを家族もかけていたかもしれません。
口では「いいんだよ、自分のペースで。できることからやっていこうよ」と言いつつ
知り合い、友達の「成功」「出世」話をしたり、無意識のうちに比べたりプレッシャーをかけていたかも。
「相談して欲しかった」と今は思っていても、話を聞いていても何もできなかったに違いありません。

先日「おくりびと」の映画をひとりで見てきました。
この年で、映画を一人で見に行ったのは初めて!すごく泣いてしまいそうで誘えませんでした。
冒頭のシーンでちょっとショックな(自殺で亡くなった人のお葬式)やりとりがありましたが、
いろいろ考えさせられる、ズーンと心に響く映画でした。
本木雅弘くんのチェロをひく構え「納棺士」の流れるような所作はすごいなと思いました。
はじめからそうなることはわかっていましたが、やはりボロボロに泣いてしまいました。
47: 夢子 2008/09/28(日) 00:23:05 ID:aP4V7N/M0(2/2)調 AAS
怖いですが、見に行きたい映画の一つです。

今、自分では少し落ち着いたと思い込んでますが、
時折以前はしていないこと、
感じないこと、考えもしないことをやっていたりするのに気づき、
はっとします。
多分、早く戻りたい、何もなかった時に戻れたら、、、
の願望が隠れているんですね。
でも、戻れない。

躁鬱のような活動形式で、猛烈に動いてしまってから、
ぐったり1日ねていたりの繰り返しです。
いつになっても、こんなではこまるな、
とは思いますが、無理ですね。
でも、うちの家族は、普通にしていないと、元気になれないようで、
仕事も学校も行けなくなったら困るので、
私が元気な顔でいるしかありません。
すごく疲れます。
言いようのないだるさや、悲しみが襲ってきたとき、
これがずっと続き、息子はまいってしまったのかな、
と思うほどです。
この書き込みで、少し気持ちが変わったり、
書いてしまうことで、ポン、とつきものが落ちるような感覚があるのが
助かってます。

でも、書いても書いても、息子は戻らない。
前の私にも戻れない。
怖いものは何もなくなりました。
がらの悪い連中がかすっても、以前なら怖くて通れなかったところも、
平気になってしまい、
周囲が怖がってます。
48: トトロ健太 2008/09/28(日) 01:07:19 ID:qNA2y05I0(2/2)調 AAS
10月が近づいてきましたので とりあえず お店のほうに預かっておいてもらいますね。
49: 2008/09/28(日) 11:10:36 ID:uLc07FzY0(3/3)調 AAS
夢子さん誘って一緒に見に行けばよかったです(笑)
私も全くあなたと同じ毎日です。
いろんな予定を入れて外に出て動き回ったかと思えば、家で娘の写真を抱いて悶々と泣いてる・・・
どうかなりそうです。怖いものもなくなりましたよ。
表面上は普通の生活に戻っている、と誰からも見られてるでしょうね。
心配してランチやお茶に誘ってれる友達に「元気そうで安心したわー」と言われて
心の中で(こーんな場所でワンワン泣かれたらあなた困るでしょ?元気なわけないじゃない)と突っ込みを
入れながら「ありがとう。ボチボチやってるわ」と微笑む私。
性格悪っ!!こんな私じゃなかった・・・
でもホントに子どもを失う悲しみ・悲惨さなんて、経験しないと絶対にわからないと思います。
まして自殺・・・事故なら加害者を責めることができるかもしれない・・・
人にどう慰められても「自分を責めないで」と言われても、一生その思いからは
逃れられないのです。胸にポッカリ、どころかドーンと大きな穴があいて埋まらないです。
あの日の前の日に時を戻して!!もう一回だけやり直させて!!と悲鳴を上げているのです。
こうならないと気付かなかった愚かな母・・・そればかり考えています。
50: いきてまーす 2008/09/29(月) 15:02:43 ID:ixMkEkaw0(9/12)調 AAS
 母さんや夢子さんのコメントを読み。 ここに我が子がいる事に喜びというか存在を大切にしないといけないことだと感じています。
51: 夢子 2008/09/29(月) 22:17:58 ID:OXfJBlMI0(1)調 AAS
トトロさん、
申し訳ありませんが、以前お聞きしたお店、
名前と両国駅からの詳しい歩き方、教えておいてください。
メモするのを忘れてしまい、消えてしまいましたので、、、
まだ、その日の体力に開きがあるので、
来月の浅草行きの時に、立ち寄れたらと思ってます。
預けていただき、必ず私か身近のものが伺います。
よろしくお願いいたします。

今、少しずつですが、大好きな音楽、
癒されるというより、積極的にかかわることにより、
費やす時間を増やし、元気になる努力を始めてます。
忘れるほどの時間を何かで作らないと、
このまま老いていくだけのような気がしてきました。
実際、元気になりつつあります。
忘れられないけど、泣いてばかりではない時間を
息子の供養をできるよう生きる為にも、
過ごしていこうと考えはじめました。

周囲は見守るしかできないはずですし
私が変わらねばいけないです。
体の回復も心も待っていてはだめかもしれないと
わかっていても動けなかった。
強引に動き始めました。
何ヶ月かたって、
ようやく写真も真っ直ぐに見れて、
なぜ?
とも考えなくなった。
勝手な解釈で、わかった気になりました。
本人のみぞ知るですから。

寝ずに考え、少しだけ心の整理がついてきたのかもしれません。
正解があるのかどうかもわからない
でも、ひとまず、悩みあぐねるのは置いておくことにしました。
この10年くらいは、私の活動できる人生で最後の時間かもしれません。
そこで、息子と心中するような生活は、
彼ものぞまないのでしょう、と
勝手に考えました。
遺書にあったように、好きなことをしてほしいと
してもいいのか?
許してほしいと頼みました。
返事はありません、いないのですから。
それが、死。。。

やりたいことをやるため、というより、
一旦力をもらい、
この死という恐ろしいエネルギーから逃れる為の、
強引な策略です。
これしかないようです、私が引きずり込まれないには、、
52: トトロ健太 2008/10/02(木) 15:17:49 ID:s45ni50k0(8/10)調 AAS
お店の名前は ウール倶楽部 両国駅西口正面不二家の道を入り2つめの十字路を左に曲がるとすぐにあります。そこで私のハンドルネームを言ってくださればお店の方が渡してくれることにしてあります。
53: 夢子 2008/10/04(土) 20:16:20 ID:dBQtw2lA0(1)調 AAS
お手数かけます、、、ありがとうございます。
行ってみます。
なんとか元気がでてきつつありますので、
好きな曲を聴きながら電車でいってみます。
54: トトロ健太 2008/10/07(火) 07:54:36 ID:s45ni50k0(9/10)調 AAS
ごめんなさい、 体調が悪くて まだ届けていないのです。
今日 何とかお店に届けますので  
ごめんなさいね。 夢子さん
55: トトロ健太 2008/10/07(火) 07:56:49 ID:s45ni50k0(10/10)調 AAS
あ それと 土曜日日曜日はお休みで 11:30から18:00です。
56: トトロ健太 2008/10/07(火) 21:15:36 ID:5pjhoIVs0(1)調 AAS
今日 届けました。店の方には言ってあります。
57: 夢子 2008/10/07(火) 21:58:35 ID:fbBdvx8Y0(1)調 AAS
気にしないでください。
私も、夏の疲れか、寝不足か、
元気とまではいきませんし、
その上、
雑用がたまり、毎日こなすのに体も気持もきつくてきつくて、、
ようやくダルーい感じをぬけつつあるところですから、
いつまでとはっきり約束もできません。
こちらこそ、です。
きついところを、届けてくださりありがとうございました。
急がせてしまったようですね、すみません。
今週中に行ければ上出来くらいですので、
よろしくお願いします。
58
(1): [kiryu-1@c.vodafone.nejp] 2008/10/16(木) 10:01:08 ID:Xa6s5xos0(1/5)調 AAS
水色さん
お変わりありませんか?
1日1日を無事に過ごされていることをお祈りしてます。

STOP自殺さん
奥様との悲しいお別れ、少しは落ち着かれたでしょうか?
お子さんの笑顔に癒されることもあるかな、でもひょっとしたらもっとつらく感じられるかもしれませんね。
お仕事に戻られて泣きたい時にも泣けない毎日かもしれません。
ご自分だけでかかえ込み過ぎないように。

ていさん
いかがお過ごしですか?
無責任な言葉かけはご迷惑かもしれませんが、この掲示板の向こう側にいらっしゃるみなさんのことをふと考えます。

いきてまーすさん
お子さんたちと楽しい毎日送られていますか?
あちこちでお見かけする書き込み、いつも読ませていただいてますよ。

トトロ健太さん
ほんとにほんわかしたHNですね。体型も・・・ですか?(笑)なんて想像してました。
童話を書かれたり朗読会をされたり、ご活躍ですね。

ましろさん
ほかのスレでも拝見しています。実はうちの息子もアスペ(の診断が出るほどの知能指数がない)
に近い症状で、ここに来ることでいろいろつながってくるなあと思って読ませていただいていました。
たぶんこの息子に親の注意力が集中してしまって、娘のSOSサインを見逃してしまった、
いや、この子はしっかりしてるから絶対大丈夫なんて思い込みで結局亡くしてしまうことに
なったのでは・・・と息子の存在すら疎ましく思った一瞬もありました。

夢子さん
私も場違いかなと思いつつ、娘が考えていたことの一端でもわかればと思い
みなさんの声を聞かせていただいています。
自分の普段口に出せない思いの吐き出し場所としても・・・
なかなか友達との会話の中でここまで話せませんから。
実は来月上京する用事があって、もしご迷惑でなかったらお会いできないかなと
思いますが・・・突飛なことですみません。

どんどんスレッドが下がっていくのが少し寂しくて、無理やりあげてしまいました。
59: 夢子 2008/10/16(木) 11:13:09 ID:FQjcwoT.0(1/2)調 AAS
母さま

ネット上の方とお会いするのは不安もあり、
来月の予定も、すでにいくつか埋まっているので、
確約はできませんが、
信頼してよいのなら、約束したいとおもいます。
どのようにしたらよいか、教えてください。
お話したい気持ちはよくわかりますから。

使い方がいまいちなので、
名前をクリックで、ヤフーID入力欄となりますが、
ここに入っていけばいいのですか?
60: [kiryu-1@c.vodafone.nejp] 2008/10/16(木) 13:38:16 ID:Xa6s5xos0(2/5)調 AAS
夢子さん
Just trust me!
58の書き込みの名前:母 をクリックして直メしてください。
こんな風に公開しない方ががいいというのはわかっていましたが・・・
61: [kiryu-1@c.vodafone.nejp] 2008/10/16(木) 13:56:39 ID:Xa6s5xos0(3/5)調 AAS
自分でやってみてどうも届かないなぁと思ったら .が1個抜けていました。
最近老眼がすすんで情けない・・・この書き込みからお願いしますね。
62: [kiryu-1@c.vodafone.ne.jp] 2008/10/16(木) 14:08:10 ID:Xa6s5xos0(4/5)調 AAS
ひょっとして一度書き込むと訂正できないですか?
あ〜恥ずかしい・・・
63: いきてまーす 2008/10/16(木) 15:00:00 ID:ixMkEkaw0(10/12)調 AAS
 母さん、コメントありがとうございます。
私の悩みは贅沢なことです。 しかし、悩みがないとフヌケになりそうに感じます。
いろいろ刺激的なことに遭遇すると、ポカ―ンと穴の空いたような感覚。苦しむ事を楽しむみたいな境地です。
人ぞれぞれ。ともかく私は自分の人生を悔いのないように、無理のないように、歩みます。
皆さんの話、自分にない経験参考になります。
64: [kiryu-1@c.vodafone.ne.jp] 2008/10/17(金) 00:26:04 ID:Xa6s5xos0(5/5)調 AAS
いきてまーすさん
そうですね、本当に人それぞれ。
いろんな人のお話を自分が生きていく中で参考にして、よりよい生き方ができるといいですね。

夢子さん
一人で大騒ぎしてすみませんでした。
アドレス間違って入力していたのですが、62 で訂正できたようです。
65: 夢子 2008/10/17(金) 03:49:31 ID:FQjcwoT.0(2/2)調 AAS
62から入り、メールしてみました。
届いていたらご覧になってみて。
約束できるようなら、してみましょう。
こんな時間まで、閲覧しながら、
他のいくつかのメールもしながらで起きてしまいました。
これも不眠のはじまりですね。
朝は、一応起きます。
でも、やはり集中力は出ません。

明けない夜はないけど、
明けてもむなしい夜はありますね。
秋になり、無性に息子の声が聞きたくなり、
もっと話をしたかったな、
とか考えてしまいます。

音や声は、時間が消してしまうから、
録音以外に残せない。
絵や写真は残りますね。
66: いきてまーす 2008/10/17(金) 09:35:25 ID:ixMkEkaw0(11/12)調 AAS
 夢子さんの本音、生の声、私は貴重に聞いています。 人事ではないというか。誰にでも起こりうることでしょう。現代。
私は、ここの皆さんのコメントを読み。自分の事なんて小さいことなんだと実感してます。

息子さんを失ったことは現実で、悲しみに浸る時間は増えたと思います。涙は悲し時に出るものです。こらえることのないように
ただ、天寿を全うしたとき、次なる世界で再開すると思います。
67: いきてまーす 2008/10/18(土) 05:58:26 ID:ixMkEkaw0(12/12)調 AAS
 ついさっきTVで「寺小屋」という番組を見ました。先週から見ています。
蔭山昌弘 氏 スクールカウンセラーをしている。元高校教師(国語)の先生で、
この方を本物というのだろうと楽しみに見ています。
蔭山先生は、事故で息子さんを亡くされてという事を今日の番組でしりました。
その苦しみやり場のない怒りを「四十九日」という本を執筆活動する事により、客観的に自分を見られるようにしたとか言っておられましたが。

その苦しみ見抜いた経験が今に生かされて、人を確実に更生させてをられると思いました。
68: ましろ◆8umRSgUBDw 2008/10/20(月) 10:58:35 ID:PpmjHFJE0(1)調 AAS
>>58
母さん。
お声をかけてくださっていたのに気づかず、すみませんでした。ありがとうございます。
うちのアスぺの子にも姉がいます。ずいぶんずいぶんと我慢や負担をかけていると思います。
大きな休みの時には姉と2人だけで出かけたりして、借りを返した気になっていましたが、
日常的には本当に後回しにしていたこと、あらためて思いました。「ありがとう」の言葉をもっとかけようと思いました。
ありがとうございます。

また、よければお話してくださいね。
69: トトロ健太 2008/11/20(木) 09:13:08 ID:nHlCJ2zo0(1/5)調 AAS
書き込まなくてごめんなさい。

夢子さんのこと ずっと気に掛けていたのですが。。。
お店の方に言ってみてくださいね。 トトロからの預かりもの 取りに来ましたと。

母さん
ごめんなさい 話しかけてくださっていたのですね。  いやぁ 本当一時期はトトロのような体になりかけていたんです。過食症でしたね  でも3ヶ月位 プチ断食の類やってみたんですよ。そしたら 食べる量が確かに減って まだ 体重減らさないといけませんが まずまず落ちましたね
70: 夢子 2008/11/20(木) 20:00:49 ID:vofE2mVw0(1)調 AAS
こちらこそ、ごめんなさい。
体長不良や、色々な検査などをこなしてました。
病は気から、というとおり、
わけのわからない状態に体が変化していたようです。
鬱や、だるさも完全ではありませんが、
一時期よりはましになりつつまります。
ただ、身近な友人で、余命を切っている人がいて、
彼女のことも毎日気にしながらで、
自分のことだけでなく、辛い気持がぬけません。

日替わりですので、
よしっと、乗りこめたときに、
トトロさんの好意の本を受け取りに伺うつもりです。

離れていて失礼しました。
71: トトロ健太 2008/11/29(土) 00:57:29 ID:nHlCJ2zo0(2/5)調 AAS
お店のマスターはとてもいい方ですので、コーヒーを呑みながら ぱらぱらと読んで行かれるのも言いと思いますよ。
72: 偽善わろす 2008/12/14(日) 00:38:39 ID:gW68UFvc0(1/2)調 AAS
死にたい人は死ねばいいってこと。
「打つ手なし」
の人を生かしておくことも残酷じゃないですかねえ。
この方法で巻き添えの危険とか言ってますがやる側がよく注意すれば大丈夫なんですよ。
絶望してる人に無責任に励ましたり同情したりするのは誰だって出来る。解決策を提案できますかね?
そういうのは見てて反吐が出る偽善なんですよ。
73: 夢子 2008/12/15(月) 17:46:56 ID:9BdFjqWY0(1/3)調 AAS
確かに人のことは構いたくもないし、
余裕もなし、興味もなしと思えばそうかもしれません。
死にたい人がいて、生きたくても難しい人もいます。
打つ手なし、というのでしょうか、、、
そうして多くの患者さんと向き合い、悩み
それを専門にされている先生が立ち上げたから
このページがあります。

その時の状態や度合いにより、ここで打ち明けただけでも喰いとめて
やはり生きていてよかった、と思う人が一人でもいれば、
このページの存在価値があると思います。

私の息子も、生きるほうが残酷だったのかもしれません。
必死で止めた私は残酷なことをしたのかもしれません。
もしたら、ここに来ていたのかもしれないです。

架空の出会いでも、
皆さん
気になるから、無責任でも、
書き込みをしているのではないでしょうか。
ほんの少しの良心から生まれた言葉の数々が、
救いになる人にとっては、責任などとってもらわなくとも
一人が怖かったり寂しかったりすれば、
大きな支えになりませんか?
私は鬱からぬける支えにもなりました。

ネットでどのような責任がしょえるでしょうか、、、
良いと思えることを、推し進めるしか
それぞれの人の存在価値はないようにおもいます。
本当にたくさんの感性と人格を持つ多種多様な人がいますね。
74: 2008/12/15(月) 18:27:00 ID:nUiD0ns6O携(1/3)調 AAS
偽善わろす が死ねば?死んでよあんた死んでよ

邪魔
75: 2008/12/15(月) 18:30:56 ID:nUiD0ns6O携(2/3)調 AAS
偽善わろすが死ねば自殺する人間は減るから偽善わろすは死ね
はやく死ね
76: 管理者(うすいまふみ)◆grtlkH/7mo 2008/12/15(月) 18:31:40 ID:ycYikIlE0(1)調 AAS
「死にたい人は死ねばいい」とは思いません。
死にたい人は死ねばいいと言っている人も、死ねばいいとは思いません。
77: トトロ健太 2008/12/15(月) 19:15:46 ID:nHlCJ2zo0(3/5)調 AAS
死ぬという言葉 かるくかんがえてもらったら 困りますよ。今の社会がいいと思っている人なんて
勝ち組の人たちくらいだろう。だが 生きたくとも生きられない境遇の人だっているんだってことですよ。
夢子さんの息子さんだって きっと生きたかったに違いないのです、そうしてやれなかったという苦しみを
夢子さんは 自分の苦しみとして引き受けた上で沈痛な手記を こうして書いて下さったのですよ

私は 命をものとして扱っている社会を許せないのです。
78
(1): 偽善わろす 2008/12/15(月) 19:53:59 ID:gW68UFvc0(2/2)調 AAS
まじめに働いてもどんなに頑張っても報われず、明るく希望を持って将来への展望を見出せないこの世界。
この世こそ地獄、世界は歪んでいる。
79: 夢子 2008/12/15(月) 23:36:00 ID:9BdFjqWY0(2/3)調 AAS
心も体も病めば、
生きるのはむずかしいです。
病んでいなくとも今は本当に暗く嫌なことばかり。

初めて重さとだるさを何ヶ月も経験しました。
これが、鬱か、と。
生きるのを止めようともしました。
大切な者を亡くした喪失感だけでなく、
ここには書けないようなことも沢山経験してしまったせいもあります。

皆さんの中にはもっと苦しく
何年も続いてどうにもならない人が沢山いらっしゃるのでしょう。
比べれば、そのくらい、と言われるでしょう。
私には大した問題でした。
少しだけ、苦しんでいた頃の息子の気持ちを分けてもらえたのでしょうか。
そんな時、この世の中を恨み、
小さな子を見ればその元気がくやしく、
挫折をほとんど経験していない人を見れば、
なぜ、それが許されるか?と恨みました。
友人の親身な言葉もうるさく、逃げていました。

抜け出すきっかけはなんだったんでしょう。
一度だけ見た息子の夢からかもしれません。
彼は元気に働き、それをそばで見ていて、
いちいちやることが不安な私に、
「いいんだよ、大丈夫」
と軽く言ったんです。
夢では亡くなった人はしゃべらない、といいますが、
成仏してないのか、どうしても伝えたかったのか、
以前の声のまま。顔もきれいなまま。。。
叶わぬ夢を見れたのでした。

驚きより、嬉しくて悲しくて、1日以上泣いていました。
夜も、朝になっても涙が止まらず、おかしくなったようでした。
でも、ぴたっと涙が止まり、心が静かになりました。
息子が救ってくれたようでした。単純なんでしょうか、、、
夢は、自分の潜在意識とか、願望とかいいます。
なら、私は、生きたくて、方法をみつけたかったのでしょうか?
けりをつけたかったのでしょうか?
その後の彼を一目想像したかったのでしょうか。

この世に貢献できなくなった息子の代わりに、何かをやってやろう。
どうせ、生きる目標もなくなったのだし、と思い始めました。
差し伸べてくれる人や行政の手、
力もとても大切だし、必要だけど、
結局は本人がどうとるか、
考えるかによって救われたり救われなかったりなのではないか、と思います。
心を病んでいれば、それを当り前にとれなかったりすることもありますが。

助けて!といえることもとても大切。
意志をはっきり示さないと、かまっちゃくれないです。
余裕がないんです、政治家もまわりの人も。

皆さん、
くやしいからこそ、今のこの歪んだ日本、世の中の
全ての物や人を糧にして、自分の為にまずは立ち上がりませんか?
無駄な命やものはひとつとしてありません。
大切な命が、ころげたり、こぼれようとしているのをみていられません。

犯罪、暴力とて、悪いことですが、
裏返せば誰かの役にたってしまっているのです。
なくなったら様々な役所はいらなくなります。

転んでも、ただでは起きちゃいけません。
必ず拾えるものがあるんですよ。
私は息子のことで偏見から解放されました。
失敗も、不幸も、
スタートを与えてくれる得難い経験。
40年以上生きてきたから言えることです。
どん底=チャンスとは
今成功者と言われる人の本にもありますが、
そのとおりです。

せっかく生まれたこの世にはびこってやりましょう。
強い気持ちを持つって難しいです。
有言不実行でもいいから、強気でいきましょう。
自己暗示って大切と思いますよ。
今の私がそうです。
だめ、と思うと、だめ
今日はイケるとおもえば、よいみたいです!
少し自己中でもいいのかな、と思うようになりました。
人より、まずは、自分がしっかりして、
それから人のお世話です。

ここから沢山勇気と様々な考え方を戴き少し元気になりました。
自分次第でこの世も悪くはないよ、と言いたいです。
このおばさんが、これだけのことをぶちまけられる
ページがあることを、
本当に有難く感謝しています。
80: 小梅 ◆oFc9y784BY 2008/12/16(火) 00:41:38 ID:kKiaPki.O携(1/2)調 AAS
横入り失礼いたします。私はここ数年、この世は修行の場だと感じるようになりました。一緒に精一杯、生をまっとうしましょう!
81: 夢子 2008/12/16(火) 01:06:13 ID:9BdFjqWY0(3/3)調 AAS
修行とは、凄い言葉です。
何が私たち人間を試しているんでしょうね。
怖いものなしになってしまった私は、
やられたら、やりかえしてでも生きよう!
これほど悲しいのだから、
かわりにどれだけのものを手にしようか、
くらいの気合なんですが、、、というか怒りですか。
修行に近いですか、、、そう考えていくのも。
「生まれたから死ぬまで生きる」
という言葉。
「何があろうと」をつければこれぞ、修行ですね。
82: 小梅 ◆oFc9y784BY 2008/12/16(火) 08:07:55 ID:kKiaPki.O携(2/2)調 AAS
》何が
高い精神世界へ高めるためではないでしょうか
悲しみも怒りも知っている私達だからこそ だと思います
83: トトロ健太 2008/12/16(火) 08:52:24 ID:nHlCJ2zo0(4/5)調 AA×

84: 2008/12/17(水) 14:03:38 ID:nUiD0ns6O携(3/3)調 AAS
偽善わろすは、自分がうまくいかないのをここにいる人達に死ね死ね言って八つ当たりしてるだけじゃん

虚勢わろすだなw
85: 焔炎星緋帝 2008/12/17(水) 21:33:14 ID:9QTjT55YO携(1)調 AAS
>>78
この世は地獄だし歪んでます
今更気付いたんですか?
というより
「で?」
としか思わないんですが
仙人気分で達観するのは結構ですが
周りを巻き込むのは止めて一人で世捨て人にでもなってください
我々は地べたで必死こいて生き抜きますんで
86: aaa 2008/12/21(日) 19:43:46 ID:hM9k0v6U0(1)調 AAS
夢子さん ありがとう。
あなたが立てたスレッドで、僕の家族に悲しい思いをさせなくて済みました。
あなたの書き込みと、それに続く皆さんの書き込みが
この掲示板に辿り着いた多くの当事者とその家族を救っただろうと、思います。

家族や友人に恵まれて、愛情と受容に満ちた環境で育った僕は、
"人を憎む"という気持ちがわからず、いつしかそれが少し行き過ぎてしまったのか、
例えば凶悪殺人犯でも、心ない言葉を無責任に投げつける人でも、
硫化水素自殺を面白おかしく勧めるサイトの管理者でも、
憎しみや批判という感情を持てずにいました。
「悪を攻撃するのは正義だが、攻撃自体が悪である」
という言葉を以前見かけて以来、その考えが常に頭の片隅にありました。

いま、それを否定するわけではありませんが、このスレッドを読みながら、
この掲示板に辿り着く前に訪れた、
自殺を推奨し、硫化水素自殺へと誘導するような情報を載せ、その結果を笑いながら眺めコメントする、
その様なサイトの管理者に対して、強い憤りの感情を感じました。
悲しいのか悔しいのかわからない大量の涙が流れました。

その憤りに御礼を言うわけではなく、
その人を全面否定はやはりしてはいませんが
(その行動は否定すべきものと思いますが、
 その行動に至る当人の経緯も知らず否定は出来ないと考えるので)
冷凍されたようだった感情が一時でも大きく揺さぶられ
そのおかげで、沢山の感謝や思い遣り、尊敬、希望、という感情が沸き上がってきました。

自殺を唯一の解決策だと考え、苦しみから逃れ楽になりたい人にとって、
遺族に与えてしまう悲しみや苦しみは、何より目を逸らしてしまいたいものかもしれません。
その為、いままさに自殺を考えネット上を彷徨っている人は、
自死遺族の言葉があるようなサイトやスレッドは避けて通ってしまうかもしれません。

それでも、僕はこのサイトに辿りつき、あなたの立てたスレッドを見ました。
そして、大好きな祖母、尊敬し心から感謝している両親、仲の良い兄と姉、
他にも、親戚や、多くの友人、職場の人たち、など
あなたが書いたスレッドで多くの人の悲劇が免れました。

もちろん自殺を思う程の事情や感情そのものは、簡単には解消されません。
一過性の回復は、ときにより残酷な刃を向けて、更なる苦しみを引き連れてきます。
僕も明日のことは誰にも何も約束できません。
遺族に優しい死に方ばかり相変わらず調べて暮らすかもしれません。
それでも管理者のうすいさんが仰ってるような「まずは今日一日」と延期された自殺、
その先にしか回復はないし、少なからずまずは一日でも多くの人が救われました。

自殺をしようとしている僕本人がこんな事を言うのは、
僕の大切な人たちの悲しみを不幸を防いでくれて、ありがとう。

僕だけではなく、見えない多くの当事者と家族の悲劇を、
このスレッドが、夢子さんをはじめとする皆さんが防いだだろうと思います。
それは、とても素晴らしいことだと思います。

本当にありがとう。

皆さんのこれからの人生が良いものであるように
亡くなられた御家族の方々が安らかに眠れるように
心よりお祈り申し上げます。
87: トトロ健太 2008/12/22(月) 15:28:20 ID:nHlCJ2zo0(5/5)調 AAS
aaaさん  私も夢子さんの手記に感動したものです。
そして 今 aaaさんのこの発言を見てあなたが自分の命を大事にすると
云うことに目覚められたことによって 助けられたあなたの後に続く命たちも
ホッとしているはずです。良かったです。本当に。
88: 夢子 2008/12/22(月) 20:01:20 ID:WNFAw4TQ0(1)調 AAS
闘病の末、若い友人が週末に亡くなりました。
生きたいという強い意志が、
余命を伸ばし続けていたので、
応援していたのですが、
頑張りは続きませんでした。
多才な人で、周囲からも愛されて
無常、虚しさ、なんと表現して良いか、
残されたご両親をまともに見れませんでした。

命の長さは与えられたというけれど、
病気以外、
自分がある程度は仕切れるのでは、とおもってます。
事故や、災難など未然に防ぐのも難しいこともありますが。
息子のことを思うと、やはりこうして生きてくとも生きられない人がいるのに、
とつぶやいてしまいました。
息子も生きられなかったから、といえばそうなのかもしれませんが。
昔も自分で命を絶つ人はいましたが、
今のようには多くはなかった。

自分の身にふりかかり、初めて深く考えるようになるものらしく、
私はやっとまわりを見回してこのページにたどり着きました。
一人でも多くの方々が、
考え直してみる機会を作れたなら、
本望ですね、先生も。
以前は私も人を憎む感情、
持ち合わせなかったですよ。
経験から、かわっていったりしますね。
よいことではありません。
お言葉、ありがとうございました。
89: トトロ健太 2009/04/22(水) 22:04:17 ID:VPkSx48.0(1/4)調 AAS
またこの手記が また現実の物になってしまいましたね。清水由貴子さんも硫化水素自殺でした。
夢子さんの願い。。。私たちは忘れてはいけませんね。

その後いかがお過ごしですか。時々お話ししましょう。
90: 夢子 2009/04/23(木) 01:00:49 ID:46wpUfaU0(1)調 AAS
今朝の始まりから報道でショック、
1日ほとんど無言ですごしました。
このスレッドが上がっていて、もしや?
と開けましたら、やはりトトロさんです。
いかがされてましたか、、?

私は、音楽や、人の世話を焼き、忙しく過ごしてやり過ごしていますが、
いつもいつも、足元より下に落ちてしまいそうな感覚に襲われるので、
燃えつきると、しばらく引っ張られて動けません。
その繰り返しで、春になります。

このページは携帯で常に開いてます。
どんどん、増える様々な方の多くの悩み。
もう、答えようもない辛さを感じて書き込みができないときが多いです。
今朝は、同じ画面が続くのも厭で、すぐ消しましたから、
詳しくは知りませんが、お母様は無事なんでしょうか、、
昏睡状態とのことでしたが。
介護だけの悩みではないのでしょうが、
本人のみぞ知る現実逃避を、準備していかれたのですね。
たった一人で。。。
お母様が理解できない状態であるのを望みます。
自分のために娘がいったなどと、間違っていたにせよ、
思い込んだりされないほうが救われます。

最近、当時のことを振り返ると、息子の心理状態、
死に至る直前の気持ちなど、一つ一つとりあげないと気が済みません。
そして、私の為にもいったのだろうか?
知らないうちにここに来て、もしたら別れをつげていたのか?
などと答えのない問いばかり、浮かび、勝手にこうでいいの?
と言うだけ。
電車の中の親子、中学生の群れ、
カップル、息子によく似たスポーツ選手、、、
今日も見るだけで泣いてます。
なぜ、うちの子だけいないのだろう?
楽しげに見えるあの子らも悩みはあるのだろうし、
親と話せているのかな、など余計な考えばかり。。。
こんな気持ち、ずっと引きずるなら、一緒に連れていったほしかったです。
私だけ、なぜ、連れて行ってくれなかったのでしょうか?
清水さんも、お母様は守ったんですね。

考えなおせるのなら、
方法は別でも、皆さん、
生きてみませんか、、できるならば。。。
辛い気持ちって。経験した人にしかわかりません。
種類は皆違います。
でも、逃げたいのは同じ。

孤独、不公平、
やろうと思ってやった人と、
とどまった人の違い、、、
何なんでしょうか?

さっき、坂本龍一の本を少し読みました。
自伝らしいですが、
ひとつひっかかったのは、
「妹の死についてのその人の抽象的な感覚は残せないが、
音楽や美術では形があるので多くの人にわかる形で残せるから、
いつまでも形を変えて妹の死が残せる」
というようなくだりです。
その通りかもしれないし、違うかもしれない。
わかりません。
でも、今、私は息子の死から、
こんな混濁したわけもわからぬ状態でも、
かわりに何かをせねば、とはおもってきています。
あの子がこの先できないこと、
やってやらねば、という気持ちだけが、
私の場合、今を生きる原動力なんでしょう。
倒れては起き上がりまたでかけてます。
きっと、そう思うのがもっと遅かったら、
今ここで書き込みしてません。

夜中になってしまいました。
どうせ眠れませんが、誰の命を分けてもらったんだか、
高齢なのに妙に元気な猫たちが走ってますので、
なだめて眠ります。

報道の無責任さと、後始末の悪さに辟易してますので、
碓井先生のおっしゃりたいこと、
少しわかります。
政府もマスコミも勉強不足で、
自ら命を絶つ者の心がどのようになってしまうか、、
理解もしようとしないようです。
91: PONS 2009/04/23(木) 07:40:47 ID:ZnjzLISQ0(1)調 AAS
私も昨夜は床についたものの、1時頃目が覚めてしばらく寝ることができませんでした。
清水さんのニュースがやはり一日中気になっていたからです。
ニュースは介護で疲れてうつ病になったり、病気になる家族が多い社会状況を取り上げるものが多かったようです。
辛い状況の人がそれを口にできる場は、なかなかないものだと思います。
それでも、普段から、まだまだ大丈夫の時から、誰かやどこかに頼れる場所を探して置かなくてはいけないのだなと思います。
それでも、視野狭窄に陥ってしまうこともあるのだと思うのですが。。。
92: 雑草 2009/04/23(木) 08:48:47 ID:FyMy8qZQ0(1/5)調 AAS
私、清水さんと同じ歳で、そんな裕福な家庭環境でもなく育った。
辛さや苦労は、言ったところで軽減されることもなく。

言って、近所で話題にされるほうが苦痛でした。

「あの人こんなん」って、イメージダウン

言いたくても言えない状況、とても他人ごとに思えません。

笑って過ごして、泣いてます。
93: トトロ健太 2009/04/23(木) 10:39:49 ID:.xjW/9pw0(1)調 AAS
相談できるか どうか それは自分の弱さをさらけ出す勇気でもある。
苦しかったら苦しいんだと 個々のレベルにまで下がっていく必要を感じます

夢子さん いつでもいいですから珈琲屋さんきてください。12月に あの珈琲屋さんで朗読会やる予定です。
94: 雑草 2009/04/23(木) 10:52:03 ID:FyMy8qZQ0(2/5)調 AAS
勇気を出すことはエネルギーがいりますね。

まだ私は再チャレンジする力もなく
たゆたゆと波にのって
平静を楽しんでます。
95: 雑草 2009/04/23(木) 10:58:48 ID:FyMy8qZQ0(3/5)調 AAS
朗読会・・・素敵でしょうね。

お知り合い同士の会話中、割り込んでしまったようです。
でしゃばって失礼いたしました。
96: トトロ健太 2009/04/23(木) 18:57:11 ID:1DemHZF60(1)調 AAS
雑草さん はじめまいて

私も今光が見えてこないのです。勇気もないのかもしれません。
苦しんでおります。 休職同然の勤務で もうこれ以上自分を苦しめるのはよそうと思っております
朗読会をするのは 自分を守りたいがためです。

東京両国なのですが もしお近くなら どうぞきてくださいね。
97: 夢子 2009/04/24(金) 00:34:55 ID:PteNFOkQ0(1)調 AAS
あまり良くない状態の時、辛いニュースを目にすると、
連鎖反応か、余計落ち込みますね。
映像から、余計なことまで想像してしまいます。

つい最近、自殺者の数まで発表したにもかかわらず、
清水さんの介護疲れ、一人で抱え込んでいた、など、
想像だけの報道で、なぜ、一人で行くための準備までして、
しかも母を連れてその場所に行かねばならなかったか、
社会現象とまで言い切ったアナウンサーまでいたのに、
様々な要素の含まれたニュースであるはずなのに、
関係者を呼び、なぜ、なぜ?
と遠くの出来事のような報道しかしません。
ただただセンセーショナルに。
では、この方法で失敗した人は今どうしてますか?
そんなに誰にでも簡単に完全にできますか?
失敗して、後遺症に苦しむ人々の特集をなぜしないのですか?
考えている人に、助け船になるような簡単な報道をしないでほしい。
心の問題は、とても複雑だし、自分でもわからない、説明しにくいものです。
ましてや、医者とて他人の心を分析するのも統計的な学問や、
比較対照、研究の成果でしかわかりえないのではと思います。
しかも、長い豊富な人生経験が伴わないと、
私がこのような経験をして初めて知った深い想いなど、
得ることはないでしょうから。

専門的でなくてもいいんです。
報道や、政治に携わる方々は、もっと勉強してほしいです。
する気持ちをもってほしい。経済のこと、世界情勢のことと同じく、、、
若い関係者が口にする軽い言葉を年長者は戒めてほしい。
これだけ、遺族がいて、
こんな日には、言葉を発せないで、
震えて一人で泣いてばかりの方々のほうが多いのですから、、、。

トトロさん、
あのアットホームな珈琲店に託された、
著書である絵本も朗読なさるのでしょうか?
こころ温まるファンタジーをあたためていらしたトトロさんの朗読会、
12月に伺えるようでしたら予定いたします。
最近は、お寺に行っても、なかなかお店には立ち寄れず、
またあの暖かい笑顔の待ってるようなお店に
行きたくなりますが、必ず他に頼道を急ぐことになってます。

お店に行けば、その情報がわかりますね?
次の月命日にはがんばってみます。

雑草さん、はじめまして
他のスレッドでの書き込みも読ませていただきました。
私の息子には、愚痴を聞いてくれる無二の親友がいました。
よく、飽きもせず最後まで、亡くなる直前まで聞いてくれました。
彼もまた、種類は違えど悩みを抱えて、何度も一人で消えてしまおうとしたのです。
だからこそ、できたのでしょう、と親は考えて感謝しました。
でも、その感謝は彼に言わせれば逆で、
その相手がいない今わかるのは、自分が救われていたのだと、、、
涙が出ました。
同じような経験のある人なら聞いて聞かれて共鳴していられるんですね。
苦しみや辛さの重さが違うと、なかなか難しいようです。
変なたとえでごめんなさいね。聞いてくれていても、
失礼な一言が返ってくるような人には二度と話さなければ良いのです。
あちらにも失礼なのかもしれないし、
初めから興味をもたないでくれたらもっとよかったのかもしれないと
思ってよいのかもしれない、、
悩むくらいなら、自分に都合よく決着つけておくことです。
私もあなたと同級生ですよ!
崖っぷち、アラフィーってやつです。
心も崖っぷちになっちゃいました。
毎日ふらふらです。
現実は厳しいですね。
なかなかここに書き込めなくて、
いつも携帯ばかりで、
外にいることが増えましたので、
書き込めません。
眠れないか、夜から爆睡で夜中に起きたりと、
不規則極まりないです。
でも、いつも読んでます。
うまくは言えませんし、思っているように表現するのも難しいんですが、
ここでお世話になって救われた一人としては、
一人でも読んで下さる人がいるだけでも、
救い。
じっくりやりましょう。
98: トトロ健太 2009/04/24(金) 09:01:36 ID:VPkSx48.0(2/4)調 AAS
マスターとも相談していて いい感じ乃朗読会にしたいとおもっています。
絵を1ヶ月展示させていただいて この絵をバックに朗読するというやり方にします。
20名程度 こじんまりしたものです。きよしこのよるもみんなで合唱するのです。

「君は一人じゃないんだ」 あのトムの叫びをそういう所から少しずつ大きくしていけたらいいなと思うのです。

今私に出来ることはそういう事くらいしかないんです。
苦しかったら 逃げなさい 逃げた先で頑張ればいいのだ私はそう思っていますが なかなか逃げるという
具体的な方法 見いだせないという有様は 本当に私も憤りを思います。

ジャーナリズムの凋落ぶりもひどいですしね
99: 雑草 2009/04/24(金) 10:06:48 ID:FyMy8qZQ0(4/5)調 AAS
夢子さんこんにちわ。
息子さんの気持ちに寄り添っていた親友さんの、
種類は違えど悩みを抱えてられ、何度も一人で消えてしまおうとした・・・
今わかるのは、自分が救われていたのだと・・・
涙が出ました。
そうですね、本当、そうなんですね。涙と共に、ああ、そうだったんだと
気付かせていただきました。
共鳴の根元にある大切なものに・・・です。

私の場合、聞いてくれていても、興味本位の情報として風潮され、
傷が広がって考える余裕をなくしていたのかもしれません。

同級生(^^)アラフィーですね。

私もふらふらです。献血も比重がぷかぷかで出来ず、ジュースだけは
ちゃっかりいただきました。

親の介護で職場も退職し、悪戦苦闘しています。
なかなか眠れず、夜中に起きたりと、不規則極まりないです。
ですが救われました。もやもやしていた想いが消えそうです。
ありがとう。
100: 雑草 2009/04/24(金) 10:17:22 ID:FyMy8qZQ0(5/5)調 AAS
トトロ健太さん こんにちわ

心のどこかで癒しを求めています。

なかなか遠出は出来ない現実です。

応援いたします。
101: トトロ健太 2009/04/25(土) 08:42:22 ID:VPkSx48.0(3/4)調 AAS
夢子さん
>長い豊富な人生経験が伴わないと、私がこのような経験をして初めて知った深い想いなど、・・・・。

ほんとうにそうですよね。今知識ばかりが増えて 人間そのものの考察がおろそかになりすぎているんだろうと
思います。
102: トトロ健太 2009/04/25(土) 10:59:50 ID:VPkSx48.0(4/4)調 AAS
雑草さん

応援有り難うございます。 がんばれないけれど やれるだけやってみようと思います。
103: トトロ健太 2009/09/15(火) 16:56:04 ID:acb5cjqQ0(1)調 AAS
夢子さん その他皆さん ご無沙汰しています
6月より休職しております。 休むこともなかなか 想うとおり行かないものですね。

朗読会の日程確定しました 場所は例のコーヒー屋さん
12月20日(日)2:30開場となります。
 
詳細は追ってお知らせいたします。
104: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
105: 2009/10/17(土) 08:12:07 ID:OJx44L6A0(1)調 AAS
ゆめこさんへ 息子を硫化水素でなくしました。なかなか立ち直れないでどうしたらよいか途方にくれています。なぜ家族のことを考えず死ねるのかわかりません。
106: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
107: 夢子 2009/10/20(火) 12:36:37 ID:5G0Z5oPQ0(1)調 AAS
呼びかけがありましたから、勇気を持てました。
ん?さん。もう書き込むのはやめようと思っていました。
なかなか言葉も難しく、多くの方が、死にたい、辛いと訴えている、
そこに見合う書き込みができません。
あれから、一年以上がたち、試行錯誤、色々なことを覗いたり、読んだり、、
ここに来たのもそうです。
立ち直るなんて、できるんでしょうか?
未だ、誰かの助けを頂いているから、私は生きています。
何度、私も息子と同じ所へいってあげなくては、と思ったろうか。
きっと、あのまま毎日寝ていて、人を拒絶していたら、
逝っていたでしょうね。
今は、自分の好きだったこと、そこにやっと居場所を見つけ、
仲間と触れあい、理解してもらい、常に息子の感触を背中に感じながら
悔いと懺悔を繰り返し、あなたの分までやりたいことをやらせてもらうから、
一緒にやろうね、と言いつつ前に進めるようになったのです。
遺品整理で、以前よりは少しは彼のことがわかりかけ、辛いけど一緒に歩いてます。
知らない人は、強いといいます。
そうでしょうか、、、泣かずに過ごす、心から愉快な日なんてあるわけないじゃないですか。
あなたは父、母、どちらでしょうか?
そして、どのくらい時間がたったのですか?
主人は、一時元気でしたが、と見えていただけで、、
今、実に酷いです。
働く気力も萎え、体調を崩すことしばしば。
病は気からを実践してます。
息子と同じ考えを持たないでほしい、
それだけが今主人に伝え続けていることです。
男性のほうが、あまり話すことは得意ではないでしょうし、孤独かな、と。
その人なりのやり過ごし方しかないとは思えますが、
私は、ここで知り合えた一人の母である大切な友人を得ました。
ネットでの出会いですから、最初は躊躇しましたが、
これも息子のもたらした勇気なのか、きっと彼女もそう。
彼女とやりとりするときだけが、本音を吐けて、本音で泣けてわかりあえる時間。
これも生きる気力を取り戻した大きな要因です。
親友、家族、日ごろ心通えると思っていても、同じ立場でないと理解ができないのです。
泣きだして、それっきりという友人もいましたから。
寄り添ってくれるだけで有難いと考え、彼、彼女たちには感謝です。
同じ立場の方の色々な会があります。
覗いてみるのも一つです。
合わなければ行かなければいいです。
私は合いませんでした。

今考えていることの一つ、先日テレビでも出ていましたが、
体験を伝えるボランテイア、、
辛いですが、一人でも多くの同じ考えを持ってしまった人に、
直接届く何か、遺族の心に届く何か、は
なかなかネットでは難しい。
もっと大きな力がないと助けは実現しませんから、
そんな直接的な、私にもできることで、
お手伝いできたらと思ってます。
経験のない方には辛すぎる話も、聞いてさしあげるだけでもできるのでは、と思っています。

お尋ねの、なぜ、家族のことを、、、
ですが、逆に考えて思い切ることもあるのではないでしょうか?
と聞けば、残されると責任をぬぐえませんが、
うちはそれもあったかも、と今思えます。
私への悔い、会えなかった友人と話したかった、
など心残りはあっても、相手に対し、十分思いやりはあるんです。
感謝して本人は逝ったようなことを書いてました。
最後、決断決行するとき、
人は正常な精神なんでしょうか、、?
もうその時にはすべてを切ってしまっているのかも、と思いました。
あなたが色々な悔いや反省など、これから持ち続けるのは仕方のないことかもしれません。
私は、重い楔をさされたまま、いきていくのです。
これが息子への懺悔、償い。
親として無力、至らない、反省ばかりですよ。
うまれつきの立派な親なんてきっといない。
そうまで思いながらもちゃんと元気に生きている子を持つ方々が羨ましい。
常に気持は揺れて、ふらふらです。
若い元気に騒いでいる子たちを街で見れば、それだけで、ざわざわします。

お寺も沢山まわりました。
何か、参考になればよいですが、、、
あがいたり、好きなようになさることですよ、きっと。
108: 夢子 2009/10/23(金) 10:08:59 ID:chMXTAAo0(1)調 AAS
んさん、、、
しばらく書き込みができないと思いますので、
最近なるほど、と感じた言葉からを書いておきたいと思います。
私は、特定の宗教や信仰を持つ者ではありませんが、
神社仏閣に詣でて、ゆっくりとお参りするのは好きです。

ふと、その中のお寺でいただいた冊子にあったものです。
政治学者の姜尚中さんが、
「青春とは、険しい谷間に架けられた丸太を渡っていくようなものだ。
谷底へ転落してしまうかも、危険と気付かずに難なく渡るかもしれない。
足元の死の深淵を覗いてしまう人もいる。自分はスレスレだった」と。
彼は在日というおそらく私にも息子にも理解しきれない深い悲哀と辛さを味わい、
ずっとなぜか?
と問いかけ続けた青春だったのですね。
踏みとどまらせたのが父母やおじさんたちとの深い愛情を感じていたからと。
私は息子を思いとどまらせられずにたった一人逝かせてしまいました。
寂しくてたまらない、寝ても疲れが取れない、
と言っていました。
あれだけ沢山話した私の言葉では改善されなかった。
愛情が足りなかったのかもしれません。
あっても伝わっていなかったのかもしれません。
でも、それ以上もそれ以下もできませんでした。
今は、もっと、そう何もできません。
ここまでが、この1年で悟ったことです。
後悔は今も消えません。
受け手と向かう者との信頼や、強い絆は、
簡単なようで、一番むずかしいです。
家族間は一番かもしれません。
息子を責めたくなったときもありました。
でも、それは、じきに憐れみと自分への責めにかわり、なくなりました。
これほど悲しい思いをするなら、なんでもっと、強く引き留められなかったか、
でも、彼の親友から、
死ぬことしか考えられなくなるのです、
きっと、楽になったと思うとまで言われ、納得できませんが、
死の言い訳だけは許しました。
残された家族や友人はおかしくなりますが、
それも、残したものの一つなのではとおもって、
この悲しみさえも愛おしく思わねばいけないのかと考えます。
いずれ忘れられてしまうあの子がいた、という証ですから。
とりとめもなく、ごめんなさい。
今はこれ以上もう書けません。
あなたが、どのように思われるか心配ではありますが、
同じ家族としての思いはまちまちですから、
私の今です。
109: トトロ健太 2009/10/31(土) 11:00:23 ID:QgS9uQfU0(1/2)調 AAS
今年もあと2ヶ月  あまり体調は優れないのですが なにか命の叫びを 
穏やかな表現方法としての童話で訴えて行きたいとおもいます

この童話のつづきとしての新作も作成中 完成は来年6月を目標にしています。
今回の朗読会はその1ステップです。 夢子さんの苦しみの何の手助けにもならないかも
しれませんが 一緒にきよしこの夜 歌いましょう
110: 夢子 2009/11/02(月) 09:14:13 ID:yzfDXoNA0(1)調 AAS
闘病されてるトトロさんから、
またひとつ、勇気をいただきました。
ありがとうございます。
なんとしても、朗読会には伺いたいと予定しております。
きっと、トトロさんの分身ともいえる童話の世界が、
乾ききった12月の空にきよしこの夜を響かせてくれますね。
111: トトロ健太 2009/11/09(月) 10:25:03 ID:QgS9uQfU0(2/2)調 AAS
ええ ぜひいらしてください そして 歌いましょう。
きよしこの夜を。 できたら英語で(笑) BGMがスウェーデン語なので
3ヶ国語合唱となればいいなとおもいます。

宗教を超える いま、大事なことのひとつだとおもいますし、
日本も目覚めつつあるんですよ。
112: 名無し 2010/06/12(土) 13:27:04 ID:21cB0twA0(1)調 AAS
夢子さん スレッド上げますね。
113: M 2010/06/12(土) 20:34:20 ID:dfzY2lXY0(1)調 AAS
名無しさん、私のためですよね?

有難うございます。
114: 夢子 2010/06/13(日) 00:33:07 ID:LD8m7J3Q0(1)調 AAS
名無しさん、ありがとうございました。
このサイトが必要でなくなる日を夢見て、、
今が悪い夢であってほしいです。

Мさん、読んでいただいただけで、十分です。
できたら、遺族のため、より、命を落とさないためにやくだってほしいですが。。
115: >夢子さんへ 2010/10/17(日) 20:00:54 ID:N/NaCPEg0(1)調 AAS
息子さんを亡くして悔しくないですか。
息子さんに精神疾患はなかったですか。
(失礼ですが)
精神疾患で、判断力を失っている
者に安易な自殺方法を教えること
をした人は、殺人罪に問えると
思います。

犯人は、ドクターキリユ、
毒田霧湯、どくた☆きりゆ
などのハンドルで、
2chに書き込んだ人
及び面白がって
コピペした人です。

刑事問題になると
思いますので、
警察か、弁護士に
相談してください。

私は大学で化学を専攻しましたが、
この物質は高校程度の酸・塩基理論
が分かれば簡単に作れるのですが、
昔はこれを自殺に使おうとした人
はいなかったです。

2000人以上殺した人を
裁いてください
116: カラス 2011/04/14(木) 08:01:47 ID:qDYk7pCoO携(1/6)調 AAS
あげます。
117: カラス 2011/04/22(金) 12:55:50 ID:qDYk7pCoO携(2/6)調 AAS
あげます。
118: カラス 2011/04/25(月) 18:14:09 ID:qDYk7pCoO携(3/6)調 AAS
あげます。
119: カラス 2011/04/28(木) 11:52:10 ID:qDYk7pCoO携(4/6)調 AAS
あげます。
120: カラス 2011/05/23(月) 08:11:40 ID:qDYk7pCoO携(5/6)調 AAS
あげ
121: 2011/05/31(火) 00:51:25 ID:A8jVr/LI0(1)調 AAS
この時期になるとしんどくなるのかな、
また訪問してみたら、
丁度1年前に私がレス付けていますね^^;

私もあげます。
122: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
123: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
124: カラス 2011/09/06(火) 12:29:22 ID:qDYk7pCoO携(6/6)調 AAS
あげ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*