わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -25 (1000レス)
1-

1
(1): 2018/06/01(金) 11:33:04 AAS
わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -24
したらばスレ:shop_960
34: 2018/06/02(土) 16:37:32 AAS
大手に依存すると必然だけどネットショップも信用主義になってきてるね。
目先の利益追求や顧客満足度の低い運営してると或る日突然意図的に死ぬ時代。
35
(1): 2018/06/02(土) 18:57:23 AAS
月商なんかどうでもいいじゃん

利益率の話でしょ
36: 2018/06/02(土) 19:06:29 AAS
>>35
そうそう。
倒産したいくつかのSOY店のように、いくら売り上げあろうが大赤字自転車操業
やってりゃただのあほ。
37: 2018/06/02(土) 19:22:31 AAS
基本的に過剰在庫せずに広告使わずに出品数ふやせば、失敗しても労働力の無駄だけだから、自分でやってれば割に合わない可能性は有っても赤字はないよ
38: 2018/06/02(土) 20:03:08 AAS
最近は儲かる商売がパターン化してつまらなくなって来たな。
ネット黎明期みたいなフロンティア開拓民みたいなワクワク感が欲しい。
計画書通りに売り上げる反復作業で試行錯誤する楽しさを忘れた。
39: 2018/06/02(土) 21:21:10 AAS
その黎明期にあった楽天のサービス(オークション、共同購入など)は皆ことごとく廃止になったわけでして
最終的には売るだけの市場で、さらにポイントなどは店子が負担しろということになって
よくわからんがDEALとかいうポイント上乗せで売りましょうという企画も登場してしてしまう
さて次はどうなるか?
ここの部分を考えながら運営できないと単なる市場依存型物売り店舗は終わるね
40: 2018/06/02(土) 22:15:44 AAS
今でも売れてる店の多くは市場依存型ではないだろ。オリジナル食品系は知らんけど。
41
(1): 2018/06/02(土) 23:25:28 AAS
>>30
え、聞くでしょ普通。月商30万のやつがほざいてるよりあなたや俺のように
5000万の人間の方が説得力あるから。
ここ色んな人いるから、一応聞いておくべきじゃない?
どうせ匿名なんだが。で、28の月商は?
42: 2018/06/03(日) 02:37:10 AAS
6000万だが。
43: 2018/06/03(日) 07:55:59 AAS
>>41
過去の結果で説得力判断だと、孫正義さんの話すことは100%正解になってしまうね^^まあ俺も孫さんの言ってる事が違うと思っても、恐らく俺の理解力が足りないのだと解釈するけど・・・・
44
(1): 2018/06/03(日) 12:21:00 AAS
俺の月商280万、話になる?
45: 2018/06/03(日) 13:29:49 AAS
>>44
伸びればいいだけで、現在の月商はあまり関係ないんでない?
月商5000万円て言ったって10年前はネットショップしてなかったし・・・・
大事なのは過去よりも未来でないか?
46
(2): 2018/06/03(日) 16:02:26 AAS
41は5000万なんて無いよ 嘘つきだね
せいぜい500-600万だけど、自分より下の連中にマウンティングしたいんでしょ
人間としては底辺なんだと思う
47: 2018/06/03(日) 18:03:22 AAS
>>46
その根拠は?
48: 2018/06/03(日) 18:58:25 AAS
5000万ならいそうだけどな。
49: 2018/06/03(日) 21:17:25 AAS
まあ現在より未来が大事なんでないですか?
孫正義さんも三木谷さんも40年前は起業すらしていないですから^^
50: 2018/06/03(日) 23:12:20 AAS
>>46
いや匿名掲示板で嘘ついても仕方ないし。でも42は嘘だと思うw
51: 2018/06/03(日) 23:55:44 AAS
年商きいて嘘とか
じゃあなんで聞くの。
52: 2018/06/04(月) 00:40:39 AAS
えっと月商聞いたよ5000は月商。年商のはなししてんの?
53: 2018/06/04(月) 07:58:17 AAS
月商の話題だったが、昨年のEXPOの発表で月商3000万円以上は
735店しかいないから、5000万円とか半信半疑の部分もある。
しかし、なるほどと思う書き込みはその月商かもしれない。
54: 2018/06/04(月) 09:02:16 AAS
俺月商80万だけどここでは20万とか嘘書いてるよ
55: 2018/06/04(月) 10:37:31 AAS
ここで月商 年商 聞くこと自体 無意味だろw
だいたい楽天親分が公表している平均月商だってメガショップも弱小も同じ
1店舗で計算してるんだから、中央値だと100万未満ばっかりなんじゃねーの
56
(1): 2018/06/04(月) 10:44:46 AAS
3000万で消費税納税で死にかけてる25の話需要ありますか
57: 2018/06/04(月) 10:54:39 AAS
一時的に預かっているものに過ぎないことはよくわかっているつもりなんだが
別にしておくことができないよな、消費税。
58: 2018/06/04(月) 11:30:37 AAS
>>56
法人を分割して、それぞれ消費税非課税の1000万円以下の売上げにしてしまう。
楽天店、ヤフー店、カラミ店、などなど、別法人にする。
ただし法人の数だけ、最初の登記費用とか、毎年の地方税の均等割が増えるから、法人作りすぎにも注意。
他の税金等が増えるから、単純に消費税の分がゼロになるわけではないけど、だいぶ助かる。
59: 2018/06/04(月) 11:45:16 AAS
それだと事業内容も同じだし税務署から言い逃れできそうにないんだけど。
60: 2018/06/04(月) 11:50:17 AAS
法人分割って親会社持って設立させるんですか?
61: 2018/06/04(月) 13:41:36 AAS
愛人、知人、友人にやらせるんです
62
(2): 2018/06/04(月) 15:01:31 AAS
PBブランド展開て実店舗なしの自社ECのみじゃ最初はキツイですよね。
大手モール でも販売するべきか・・・。
63: 2018/06/04(月) 15:05:36 AAS
その気になればテンプレで直ぐ自社サイトなんてできるしやってみてはいかが。
64: 2018/06/04(月) 17:14:11 AAS
質問するより即実行がいいよ^^駄目ならやめるだけ!
65: 2018/06/04(月) 18:14:43 AAS
さわりだけしたいなら出店料ないようなもんのQoo10モールからでいいよ。
しかも永久1万でそこから自社サイト作れる。
安売りの激戦区だけどどれくらいアクセスあるのか調べるのにもいいんじゃね。
66: 2018/06/04(月) 18:32:31 AAS
永久1万て書いたけど
今いくらかわからんから詳しくは調べてくれ。
Qoo10モール出来立ての時は月商1000万以上あったけど今100万以下。
参入企業が多くて難しい。
もう力入れないからライバル増やしても変わらないし知りたい情報はだせるよ。
67: 2018/06/05(火) 15:01:43 AAS
クレーム来るのが100%更年期のババアだ
68: 2018/06/05(火) 15:13:30 AAS
中高年向け商材止めればいい。
メルカリ利用世代のクレームは、最も酷いと思うが。
69: 2018/06/06(水) 16:56:41 AAS
>>62
PBブランドはそもそもがハイリスクハイリターンで簡単なやり方はないんでない?
70: 2018/06/07(木) 07:50:21 AAS
猛烈な資本力が必要になるわな
キーボードを叩いて数字を作ったり文字を打ち込んだりするようにはいかんぜよ
71: 2018/06/07(木) 08:46:46 AAS
>>62は実業を知らない脳内でしょ。

以前、小売りの他ネット卸をしていた時は、おかしな
オファーが多かった。
仕入れ価格の基本は、10個または1ダース、少量仕入れで
ドラッグストア並み価格を求めていたから、ドラッグストアは
2万個仕入れる、トラック2台分の倉庫はあるかと聞いた事ある。
72: 2018/06/08(金) 14:40:00 AAS
仕事しながら何か食べてる?
俺はガム!ガム!チョコ!コーヒー!
73: 2018/06/09(土) 19:18:59 AAS
キャバクラ行きたい。
行ってるか?
74
(1): 2018/06/13(水) 19:15:33 AAS
行かないな。もっと直接的なとこしか行かない。
わざわざ段階ふむのめんどいだろ。飲むならスナックのがおもろい。
楽天スレでいた人現金で1億もってたら仕事やる気うせないのか?
ってか18歳成人なら今アイドルの酒の席に未成年がって騒いでるのは
どうなんだろw
75: 2018/06/13(水) 19:25:11 AAS
飲酒は20歳から、アメリカ行ったら21歳からだよ。
76: 2018/06/13(水) 19:35:45 AAS
>>74
スナックの女って口説けるのかい?
77: 2018/06/13(水) 20:47:04 AAS
いやしゃべりに行ってるだけ、もっと直接的なとこ行くのに
なんでわざわざ口説く必要があるのだ。
78: 2018/06/13(水) 23:18:20 AAS
ネタにマジレスすると

スナックの女って、バツイチの子持ちとか、中卒DQN系とかやから
割り切って飲むほうがええと思う。
スナックの女口説いて何かしようとする奴って、最終不幸になるのに
何やってんだって感じがする。
いちばん手を出してはいけない女
79
(1): 2018/06/14(木) 01:22:20 AAS
話してておもしろいからな、単純に笑いに行くとこや
80: 2018/06/14(木) 11:16:35 AAS
楽天のアンケート結果がRONに公表された。
楽天の他に出店はヤフー、次にアマゾンが多く、楽天しか出していないのは1割代。
81
(2): 2018/06/14(木) 11:21:42 AAS
>>79
タバコ辞めて4年になるが、それまではスナックに良く行ってました。
カラオケを赤の他人のほかの客と共有するのが楽しかったです。
タバコ辞めてからもしばらく行ってたんですが、冬場に行ったときに
コートに凄いタバコのヤニの匂いがついててクリーニングに出さなきゃと
思ってから、気が付いたらスナックへの足が遠くなりました。
82: 2018/06/14(木) 13:00:49 AAS
東京都は、4/1から条例で飲食店の喫煙席に未成年の立ち入りを
禁止したから、ファミレスとかの発券機にでかでかとPOP出してる。
自宅も車内も未成年が居れば禁煙。

国の禁煙対策酷すぎるから新たに、従業員を雇っている飲食店は
禁煙義務化する。
従業員を雇っていない狭い飲食店は、未成年立ち入り禁止に
したら、喫煙でも営業できる。スナックとか。

今月から禁煙にした串カツ屋、子ども連れで賑わってる。
今日まで全席禁煙記念の割引やってるから、行こうかな。
83: 81 2018/06/14(木) 18:29:32 AAS
大型ショッピングモール内の喫煙所。
今もあるのかなぁ
4年前、家族で買い物に行った時、先ず探すのは喫煙所だった。
喫煙者の俺でさえ、あの喫煙所の空気の悪さは怖かった。
でも、タバコを吸った。

タバコを辞めてから、人間の醜さみたいなものが見える様になった。
食事後ではなく、食事の前に口が寂しいからとタバコを吸う人。
俺もあんなんだったなと思う

禁煙4年。

死ぬ前に一本吸えればいいかな

もうあの頃には戻りたく無い。
84: 2018/06/14(木) 19:07:02 AAS
昔は歩きタバコ、チャリ乗りながら、車、コンビニ、
学校、飲食店、電車でも吸ってたのに一気に変わったよなー。
タバコ美味しかった思い出があるけどやめて10年以上になるなー。
子供の近くで吸ってるやつ殴ったろか思いますよね。
現状日本のタバコ市場はいつものごとくガラパゴス化してるらしいぞ。
85: 2018/06/14(木) 19:20:32 AAS
東京だとずいぶん前から、千代田区が区内全域で
歩きタバコ禁止で、吸うと過料二千円で指導員が巡回してる。
秋から世田谷区は、区内全域の道路と公園が禁煙になる。

禁煙は、全国に広がればいい。
ホテルは禁煙ルームが少な過ぎる。
86: 2018/06/14(木) 19:53:52 AAS
タバコ止めて何年も経つけど
違う人が吸ってても気にもしなくなったなぁ。

止めてしばらくは近くで吸われたら
腹立たしかったけど、今は懐かしい位かな。
吸いたくはならないけどね。
87: 2018/06/14(木) 20:00:48 AAS
昔250円だったよな、マルボロが270円だったかな。
もうすぐ520円になるとか記事みたけどすげえな。
あとあの電子タバコの意味不明さには驚く。
何がうれしくてあんなもの持ってるんだろな喫煙者の人達。
88
(1): 2018/06/14(木) 20:32:16 AAS
地方だが喫煙できる店だらけで最悪だよ。
ただでさえ店が少ないのに…
禁煙にしたほうが絶対客増えるのにな。
子供ができてから行かなくなってるの、タバコのせいだと気づかない馬鹿店主達。
新しい法案に期待してたのにホヌネキしすぎで最悪だ。
89: 2018/06/14(木) 20:36:50 AAS
あほだな日本がつくる法律とか規制は官僚と公務員様のためのものだろ?
国民なんぞ関係ないだろ。
なんか急にマスコミがさわぎだしたなーと思ったら何何研究機関とか
変なのができてるだろ。
公務員332万人とかうけるw
90: 81 2018/06/14(木) 21:15:41 AAS
昔は風邪ひいて苦しいのに、マスク外して、咳きしながらタバコを吸ってたなぁ~
今から思えば信じられないわ
91: 2018/06/14(木) 21:32:18 AAS
自民党にタバコ議員連盟があるからね。

東京都は小池都知事になり、オリンピック前に世界標準にしようとしてる。
星野リゾートとかは、既に喫煙者は雇わない。
92: 2018/06/14(木) 21:41:43 AAS
修正する。

小池都知事は、飲食店は世界標準の完全禁煙にしようとしたが、
国が8割の飲食店が喫煙可の法案にしたから、怒って
でも一部喫煙は認める条例を作ったんだ。

未成年の受動喫煙防止のためだが、大人の8割以上は非喫煙者。
93: 2018/06/14(木) 22:09:26 AAS
禁煙は全体主義
94: 2018/06/14(木) 22:12:32 AAS
ちょっと 何言ってるか わかんない
95: 2018/06/15(金) 06:49:05 AAS
>>88
店側にとっては子供連れに来られるより、喫煙者の男がひとりで来る方が
回転率が良くて客単価も上がるんじゃないかな?
いくら子供と言っても座席ひとつ必要な訳だしね
喫煙者とアルコールはセットの場合がい多い から客単価も子供の比じゃ無い。

俺は外食嫌いなのは、良さげな店=子供の来ない店=喫煙者OKだからさ
ほぼ外食しないよ
喫煙者と出会うのが嫌だからさ

子供連れの人は、子供ガー子供ガーって嘆くんじゃなく
回転寿司とかファミレスみたいな、子供向きの店に行くべき
もしくはもっと家で料理をしてあげて欲しいもんだよね
96: 2018/06/15(金) 07:47:23 AAS
喫煙とアルコールがセットは、喫煙者の思考。
アルコールと食事したい非喫煙者の方が、絶対数が多いんだよ。

4月の都条例が出来て、禁煙にした飲食店は客数増加してるよ。
喫煙ままの居酒屋は、子供連れが行かなくなり客数減。
東京都の喫煙者は既に10%台
97: 2018/06/15(金) 07:50:24 AAS
喫煙とアルコールがセットは、喫煙者の思考。
アルコールと食事したい非喫煙者の方が、絶対数が多いんだよ。

4月の都条例が出来て、禁煙にした飲食店は客数増加してるよ。
喫煙ままの居酒屋は、子供連れが行かなくなり客数減。
東京都の喫煙者は既に10%台、全国でも20%位
98: 2018/06/15(金) 10:21:43 AAS
喫煙者の勤労実態が何かにあったけど、トイレと行ってタバコ吸いに
席を立つから、労働時間が短くて不公平とか。
飲食店でも食べ終わってからタバコ吸うから、回転率が悪いよ。
99: 2018/06/15(金) 11:45:34 AAS
俺はタバコも嫌いだけど

「オーガニックなパスタとパンのお得なランチセット」を提供する
意識高い系のママがランチにくる店も嫌だなぁ

結局、今日もコンビニです。涙
100: 2018/06/15(金) 20:20:21 AAS
うちの会社はタバコ禁止だよ。
従業員3人だけどね。
101
(1): 2018/06/15(金) 20:43:28 AAS
うちは10年以上前に、ハローワークで社員募集時に
非喫煙者と書いて出したら、差別だからダメ、
店舗内禁煙と書くように言われた。
102: 2018/06/15(金) 21:23:15 AAS
禿は?ツルッ禿はいいのか?
103: 2018/06/16(土) 20:31:53 AAS
>>101
ハローワークはうるさい担当になったら面倒くさいからな。
うちは出勤時も許さないスタイル。
そこまでは書いてないけど面接前に説明はする。
104: 2018/06/17(日) 09:56:30 AAS
ハローワークは、行ったら若年層トライアル雇用の
ポスターがあり、申込書に欄があったから○して
助成金貰ったことある。
面接申し込みがハローワークの職員からだから、
未経験の60代とかは、直接話さず1ミリ幅の6と9が見えるかとか
聞いて貰い断った。
105
(1): 2018/06/17(日) 18:51:29 AAS
なんかさ
俺も彼らとは同年代なんだけどもさ
パブリックスペース(スナック、レストラン、繁華街、公園、ドッグラン、高速サービスエリア)
とかで声の大きい中年男性(40代、50代)って多くない?
ああいうの見るとさ

なんか人の集まる場所に行くのが嫌になるわけよ
106: 2018/06/17(日) 19:53:44 AAS
>>105
地域にもよるんじゃない?
関西はやはりうるさそう。
107: 2018/06/17(日) 20:50:33 AAS
東京だと40代男性は、中間管理職で一番静かな印象。
自営の60代男性が煩い気がする。
108: 2018/06/17(日) 22:49:53 AAS
海外いったら日本人と韓国人はすんげえ静かで大人しいのが分かるでしょ。
109: 2018/06/18(月) 11:06:02 AAS
朝から地震で、高速通行止め、一般道も大渋滞、電車は???
あっさりあきらめて臨時休業
地震が原因で休業したのは、阪神淡路大震災以来だよ
110: 2018/06/18(月) 18:48:54 AAS
ヤマトがエレベータの止まった(地震)16Fに階段で集荷に来た。
うちだけじゃなくて、どこもそうしているらしい。

小太りの兄ちゃん、ちょっとは痩せるよ。
111: 2018/06/18(月) 18:59:51 AAS
な、、、なんか、、、
大阪注目されていて
なんか

ちょっとうれしいかも

by大阪人
112: 2018/06/19(火) 11:37:52 AAS
大阪でも淀川以北だろ
南部なんか昨日から通常運転で
まるで実感がわかない
113: 2018/06/19(火) 11:38:46 AAS
壁が倒れて亡くなった女の子もいるのに、うれしいのかよ!
114: 2018/06/19(火) 12:10:11 AAS
公務員の犯罪が多すぎる、俺が住む群馬なんて。。。
グンマー言われて終わりだからね。。。
115: 2018/06/20(水) 16:43:13 AAS
配送方法で、沖縄・離島へは配送できないよってなってる配送方法を
選ぶ沖縄離島の客ってなんなのさー

取り敢えず送料無料の配送方法選んでみよう!
送料無料で送ってくれるかもしれない!
て思考なのかな。

もー自覚してよ!
でかい荷物は、沖縄とか離島は送料えげつねーんだよ!
116: 2018/06/20(水) 18:47:52 AAS
遠方から宅配便の注文で、希望通り出荷したら、
一個ずつ送料かかるならキャンセルしてと、氏名もないメール。

配送選択しにくい楽天は、クレームの元
117: 2018/06/20(水) 19:44:03 AAS
うちはエゲツない送料をそのまま設定してるよ
118
(1): 2018/06/22(金) 20:31:30 AAS
破損連絡がきた。
再発送すると対応したが、
状況的に運送会社が破損させたと判断して回収手続きをとろうとしたら、あんたとこの検品発送ミスだろ、チェックが適当だとか見直せとか逆ギレされた。
再発送もしたくないし返金キャンセルして出禁にしたいわ。
同じものはうち以外からは手に入らんからマジで困らせてやりたい。
119: 2018/06/23(土) 11:19:33 AAS
>>118
>状況的に運送会社が破損させたと判断して回収手続きをとろうとしたら・・

この言葉をいちいち客に言うのではなく
「もうしわけございません」のひと言でよかったのではないでしょうか?
客からしみたら、誰が破損させたかというのは問題ではないと思うんですよ

商品のカテゴリによっては、クレーマー的な変な客につかまる可能性もあるので
一概には言えないと思うのですが
120: 2018/06/23(土) 11:36:22 AAS
クレーマー客は、誘拐犯や強盗犯と思え。
たとえ、自分のほうがどんだけ正論であったとしても、決して怒らせはいけない
また相手の要求にそのまま従ってもいけない
121
(1): 2018/06/26(火) 13:12:07 AAS
ニッセン後払い大丈夫か?
マラソン終わってからメンテすりゃ良かったのに
余程自信があったんだろうか
122: 2018/06/27(水) 09:47:01 AAS
>>121
取引の全件与信OKにするみたいだよ。
電話も繋がらないし大混乱してる感じだね。
123: 2018/06/28(木) 08:00:36 AAS
とにかく利益無視で売り上げ売り上げって感じだな。
お先真っ暗感
124: 2018/06/28(木) 10:22:58 AAS
勝手に自身の名前で近所のコンビニの住所を指定して注文。
当然、そんなこと知らずに発送したけど、配達先不明で戻ってきたから客に電話したら、
「コンビニ受け取りできないんですか?」だって!
おばはん、脳みそ沸いてんのか~~!!
125: 2018/06/28(木) 10:30:18 AAS
わらった
コンビニ受け取りの意味を勝手に解釈しちゃうよな
126: 2018/06/28(木) 10:35:38 AAS
そんなことぐらいで驚いてたら
ネットビジネスはやって行けませんよ
127: 2018/06/28(木) 15:51:42 AAS
今アマゾンから「あなたのアカウントは閉鎖されます。」という
メールが届いたけど、その中に
「24時間以内にあなたの情報を更新しない場合、
アマゾンアカウントで何ができるか的を絞ってください。」
と書いてあったので嘘メールだと思った。
128: 2018/07/01(日) 05:56:56 AAS
住所に字(あざ)って入れる田舎の風習ってなんなの?
〇〇字〇〇大字〇〇って、ひとつの住所に字が2個ってのもある。
郵便番号検索しても、字ってのはないんやが
田舎の人にとって、字ってのはどうしても使わなきゃ気が済まないものなの?
129: 2018/07/01(日) 06:19:08 AAS
何も指定無ければ、即日発送で翌日着なのに
わざわざ指定してきて、翌日着じゃなくなる客が結構います。
そういう客の半数が指定日で1番早いのを選んで墓穴踏んでます。
ショップのカート設定で翌日、翌翌日の指定は選べない様にしてるところが多いと思うんだけどねぇ
あと
午前着を指定する客の半数は午前でも午後でもいい客なんだけど
午前と書く事で早く手にできると思ってる。
でも、関西から秋田、東北方面だと午前着にすると着日が翌日にズレるんだけどなぁ
130: 2018/07/02(月) 00:29:34 AAS
うちのみせ、返金NGなんだけど、一度面倒だから返金応じちゃったんだよね。
それまで返金なんかほとんどないのに、いっきに
「イメージと違うからお金返して」「1度しか着てないからいいでしょ」とか
ってくるわくるわ。もー死にたい
131: 2018/07/04(水) 19:23:59 AAS
すごい!楽天カードって作ってなくても使えるんだ!無敵のカードですね
132
(1): 2018/07/05(木) 17:20:56 AAS
多店舗展開している方にお聞きしたいのですが商品画像は店舗別に用意しておりますか?
例えばamazon用とその他全店舗用と2種類用意してますか?
133: 2018/07/05(木) 19:37:53 AAS
雨やば過ぎ!京都も大丈夫?鴨川氾濫したらやばくね?
134
(1): 2018/07/05(木) 22:50:18 AAS
返品きた。
ところが思いっきり色がにじんでる。
メールに「洗ったけどしみおちない 金かえせ」とかかいてあったよな。
うちは返品しないし、販売から一週間経過したものは受け取らないって書いてあるの
よまないかったのか?あっ?
しかも、ポスパケット使用ってことは、同業者だよな。
確認しなかった自分も悪いが、お前のやったことは詐欺ってんだよ!ぼけ
135
(1): 2018/07/05(木) 23:00:07 AAS
>>132
そんな面倒なことしないよ。全部同じ。白抜きなんて大手もやってないし。
136
(1): 2018/07/06(金) 10:14:42 AAS
>>135さん ありがとう。
137: 2018/07/06(金) 12:01:51 AAS
>>136
白抜きにしないといずれ検索対象外になるので、二度手間。
最近はメイン画像のみアマゾン以外も白抜きにするようにしている。
サイズのみ変えれば良い。
138: 2018/07/06(金) 12:36:44 AAS
>>134
まさか返金するの?
したらバカだぞ。
うちは返品、返金の規約は細かく書いてて、客がごちゃごちゃ言ってたらテンプレ対応するようにしている。
スタッフも混乱しないしね。
電話でややこしいのが来たら俺が対応して消費者センターでも弁護士でも行ってくれ。って言う。
行く行くと言い出したら「結構ですが、弊社記載の規約内容は顧問弁護士の確認の下で作ってるから法的には問題ないということだけご理解を」
と伝える。
これでほぼ黙る。
その後のクレームメールも一切返さないし、先にそう伝える。
139: 2018/07/06(金) 20:51:39 AAS
大雨で今日はスタッフが出勤できず営業中止。明日もどうなるか怪しい。高速が規制解除ならないと、明日出勤しても集荷無理かも。
日曜日使うから急いでくれっていうお客からメールが来たけど、もう完全に無理。
昼はらへって、マクド行ったらハンバーガー用のパンが入らないから営業やめますって、結局備蓄のカップラーメン
もう雨少なってるのに、いつまで通行止めなんだよ!!! 日曜日は休日出勤で忙しくなりそうだ。
140: 2018/07/06(金) 21:09:44 AAS
台風できたから山間部はもうしばらく通行も控えた方がいい。
危な過ぎる。
141: 2018/07/07(土) 07:14:57 AAS
雨漏りとか浸水が気になって、朝6時から出勤。事務所は大丈夫だった。
高速まだ止まってるから、今日も出荷無理だな。明日はどうなるか?
142: 2018/07/07(土) 07:30:33 AAS
注文がトマト
143: 2018/07/07(土) 10:21:16 AAS
さっきクロネコから集荷中止の連絡が入った。まぁ理解していたつもりだけど被災地と中央の温度差にはまいる。
東京メディアならまだ分かるが大阪メディアがオームやワールドカップを嬉々として放送するのは如何なものか。
144: 2018/07/07(土) 11:23:41 AAS
高速ちょっとずつ解除されてるね。ヤマト電話したら集荷はするけど遅延するとのこと。あす楽は無理だね。
でも、高速道路止まるのはなんとかしてほしい。バーチャル・セイフティカーみたいな方法で、遠隔で監視しながら、ゆっくりでも通せばいいのに。
145: 2018/07/07(土) 13:22:32 AAS
道路が車ごと崩れ落ちた映像、観てないの?
車ぐちゃぐちゃ
146: 2018/07/07(土) 21:13:01 AAS
関西だけど雨がそれほど降ってない地域だしテレビは全くと言っていいほど見ないからここ見てそんなになんだ…と思ってしまってる状況。
気楽な俺。
知らないことって不謹慎なのかもしれんけどね。
147: 2018/07/07(土) 21:19:17 AAS
テレビ観なくても、ヤフーニュースの見出し位は見ようよ
148: 2018/07/08(日) 06:45:11 AAS
Twitterで#救助で検索したらいいよ
災害に対する意識が変わると思う。
テレビというのがいかに無意味かと言うのがわかる。

そもそも、ネット通販業してるんだったら自然災害には敏感でいた方が良いよ
149
(1): 2018/07/08(日) 07:14:53 AAS
テレビは無意味ではないよ、正しい情報源。
ネットのガセネタもない。

まあ、ネット通販には宅配便の配送状況は知る必要がある。
被災地を超えた先から、届かない苦情対策しないと。
150
(1): 2018/07/08(日) 17:09:10 AAS
>>149
ただ、テレビは校正したものを世に出す代わりに
どこかで事実が捻じ曲げられたり、誰かにとって都合の良い情報だけを
流される危険性があります。

インターネットのように何でもアリなのは、見る側の高度なリテラシーが
要求される反面、テレビのように「誘導」される事はないような気がします。

右だ左だと言われるよりは、嘘も含めて全て流すインターネットのほうが
自分には向いています。

そもそも、お昼の情報番組のように評論家をそろえてああでもこうでもないと
やりあったり、芸能人が人生相談するくらいなら
インターネットのように、評論なしに淡々とニュースを流してくれるほうが
ある意味、プレーンだと思ったりもします。
151
(1): 2018/07/08(日) 17:41:05 AAS
>>150
ネットがプレーン?
そういう時代は終わったよ。
152: 2018/07/08(日) 17:59:25 AAS
>>151
寡黙な作業が続く時に、パソコンの横にアイパッド置いて
インターネットのAbemaTVを見るんですけども、シンプルにその日のニュースを
淡々と繰り返し流すんです。また、お昼の情報番組も実にシンプルに事実だけを
流してくれるんです。

これが実に心地良いんです。

そこには「評論家」の姿や、ひな壇の芸人がコメントする風景はないんです。

視聴率に縛られない
スポンサーに忖度しない

これはインターネットにしかできない事だと思うんです。
153: 2018/07/08(日) 18:22:49 AAS
「そういう時代は終わったよ」・・とかいう奴に限って、かなりの情報弱者だったりする。
154
(1): 2018/07/08(日) 18:30:32 AAS
リテラシーが必要だが。

テレビは、コメンテーターが居るワイドショーしか
ないとでも思うのも、問題。
個人のリテラシー
155: 2018/07/08(日) 18:38:05 AAS
人をなんとか弱者と言うやつに限って、最弱者だったりする。
上から目線のつもりが、実際は見上げてる。
156: 2018/07/08(日) 18:38:12 AAS
>>154
いや 仕事中に長時間つけっぱなしなら 地上波はワイドショーみたいなんになるんとちゃう
ニュース専門番組ってないでしょ 地上波に
あなたの言う テレビ がどの範囲を言っているのかはわからんが
157
(1): 2018/07/08(日) 18:42:27 AAS
でも自社サイトで楽天税と同じくらい宣伝費かけても
たぶん楽天で売るほどの売り上げは取れないよ。
その点に関しては楽天はよくやってると思うが、
ちまちま課金を増やしたりマイルール変更が大嫌い。

金に関しては俺は文句言わない。
158: 2018/07/08(日) 19:22:22 AAS
仕事中にアベマ付けてるてすげぇな。
そこまでして日々のニュースが欲しいのか?
ニュースって人生で特になることがあんまりないし心を豊かにしてくれるわけでもない。
今の時代、欲しい情報は自ら選べるから誰かのフィルターを通した情報なんかだらだら得てどーすんのと思う。
159: 2018/07/08(日) 22:36:56 AAS
俺仕事中にHULUかアマゾンビデオかネットフリックスかユーチューブつけてる
HULUも24時間ニュース番組ある。
ipadよりasusの方が安くて防水で動画見るだけならなんの問題もない。
ネットは自分の思ったこととかを検索したり同じ考えの人間の意見だけを
ひろいやすい。自分自身が無識にフィルターかけてるからそれはそれで
かたよると言われている。
160: 2018/07/09(月) 00:54:00 AAS
>>157
自社サイトの売上げ比率80%まで上げた,残り放置で、楽天が15%トヤフーが5%ぐらい。
楽天税とおなじぐらい広告費? だんだん、節約してるというか、だいぶ少なくなってる。facebookが台頭してきたからかな?
有料広告はfacebookが使い勝手とかかなり優秀。以前は良いと思っていたgoogleのアドワーズが旧石器時代かと思えてしまうほど。
でも結局、自社サイトがんばって何が良くなったかと聞かれても、自由があるぐらいかな。収支かわんねーや。
1-
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*