「漂流女子校」専用控え室(2号室) (766レス)
上下前次1-新
571: 前スレ968 2008/01/22(火) 01:23:36 ID:rVw9S0SM(1/2)調 AAS
>>幼い兄妹の作者様>>白銀の少女の作者様
返事が遅れて申し訳ありません。
そして質問への回答感謝いたします。
まず弓道部を動かして良いとの事感謝いたします。
お二人が決めておられた事を変更するので無理なら仕方無いと思っておりましたので。
良い話になるよう努力いたします。
1で質問した佐島彩の件、「死亡してない」という事で決着みたいですね。
初期の話を書く場合、死者が出たのかどうかはかなり影響しますのではっきりして良かったです。
2のシュレッダーの食料調達についても納得できました。
もっと話を読み返した方がよかったですね。
3については上級淫獣と下級淫獣との関係は人間と家畜みたいなものと考えれば良いのですね。
4の回答もありがとうございます。
淫獣の身体能力は上位となるとどれ程のものなのかと今後の為に聞きたかったのでした。
ゴジラみたいな巨大淫獣も有り得そうだと思ってしまいまして。
現在はっきりとは決まっておられないようですが私の意見も参考にしていただけるとの事感謝いたします。
シュレッダーについて言えば流石にF1カーより早く走れるとなると人間と差がありすぎますね……。
モデルとなった生物からの連想なのですが、シュレッダーの最速というのは単純なトップスピードではなく
ダッシュ力、スタミナ、最高速度のバランスが取れているオールラウンダー型と思いました。
ですからスタミナは乏しいがトップスピードが早いチーター淫獣との対決は興味を惹かれます。
あくまで大体なのですが、シュレッダーのトップスピードは150㎞程で幼い兄妹の作者様がおっしゃるように
1-2㎞走れる(但し体力の消耗大)という感じではどうでしょうか?
572: 前スレ968 2008/01/22(火) 01:51:55 ID:rVw9S0SM(2/2)調 AAS
5の回答もありがとうございます。
原理が解れば「カマイタチ砲」みたいな兵器が作れるか?と思ったり
他の誰かがシュレッダーから教わって似た技が使えるかもと思ったのでずかそこまで決まってないみたいですね。
4回は多いとして2−3回で良いのではないでしょうか?
6については特に理由は無いんですね、単純に受け止める事にいたします。失礼しました。
7のリキとアイが学園の生徒と会っていたという設定には問題無しとの事ありがとうございます。
ユウとサキが会っていなかった理由としてはおっしゃるように風邪が一番自然かもしれませんね。
元々過疎の土地という設定ですから小学校の生徒数も多くはなく、生徒全員相手に交流してても問題無いでしょうし。
ただ、この設定はまだ「書き難い二人を書く為の取っ掛かりにしたい」という気持ちから使えないか?と思っただけでして
具体的に誰と絡ませたい、という事は全然決まっておりません。
ですからお二人がリキとアイを書く場合はそのあたりの事は気にし過ぎなくとも問題ありませんので。
それと私がなんとなく思っていますアイのキャラクターなのですが、子供達の間ではお姉さんぶる所があるが
むしろ年上のお姉さんに積極的に甘えたり付いて行くタイプかも?と思いました。
レイシアとの衝突を一人で問題を抱え込んだサキとは違い、学園でこれはと思う女性に出会ったら
「お姉さまみたいになりたいです!」と憧れて真似しようとしたり積極的に自分の事を話す女の子という感じです。
お二人のイメージとかなりギャップがあるかもしれませんが……。
それと今まで「こういうものを書いても大丈夫ですか?」といろいろ相談した事がありましたが
時間が経って「やっぱりこの展開の方が良いかな」「こっちは止めて別の設定にしよう」と幾つか考えを変更してしまいました。
ですから以前相談した事が全部話になる事は無さそうです、楽しみにされていたものがありましたら申し訳ないです。
それでは失礼致します。
573: 幼い兄妹の作者 2008/01/25(金) 15:08:59 ID:uu9/4AzU(1)調 AAS
前スレ968様
この3.4日 風邪をひいていて寝込んでいました。
こちらこそ考えていただき、ありがとうございました。
シュレッダーのトップスピードは150㎞程で距離はそのままの1〜2㌔(但し体力の消耗大)という事に決めましょう。
さらにスピード型淫獣のオールラウンダー型ともしましょう。 必殺技の 斬風 も2〜3回ということで。
最後にアイのキャライメージですが
>年上のお姉さんに積極的に甘えたり付いて行くタイプかも?
>憧れて真似しようとしたり積極的に自分の事を話す女の子という感じです。
これはいいですね、俺は気に入りました。
これだとアイというキャラを今よりも全面的に前に押し出せて、さらに使いやすくなると思います。
寝込んでいたので少し筆が止まっていましたが、その遅れを取り戻すようにガンバります。
それでは失礼いたします。
574: 前スレ968 2008/01/30(水) 00:13:51 ID:riohHwRM(1/2)調 AAS
質問なのですが、自分が一度書いた話を書き直して特定の設定を無かった事にしてもいいのですか?
575: 白銀の少女の作者 2008/01/30(水) 21:42:52 ID:Jml3hVAQ(1)調 AAS
前スレ968様
はい、ご自分で書かれた作品を書き直すのは良いと思います。
ただ、多分大丈夫とは思いますが・・・・・念のためどこを変更するのかを教えてはいただけないでしょうか?
それは私も含めライター同士がそれまで発表したお互いの設定を共有し、
他の方の設定を下に作品を書いている場合がありますので、共同執筆者としてはそこは知っておきたいのですが。
例・幼い兄妹の作者様が考えたフールは初登場時は名前がなく、設定でフールという名前がついていたのを初めてフールという名前を作品に出したのは私の〜上級淫獣〜の回でしたし
私の設定したワールドを初めて小説に登場させたのは幼い兄妹の作者様の〜最後の会話〜でしたので。
(ちなみに〜最後の会話〜で金龍としてのワールドが初登場したのであり、ワールド自身はそれより少し前の〜エンプレス、過去との対決〜のラストで謎の女生徒として出てはいますが)
いかがでしょうか?
576(1): 前スレ968 2008/01/30(水) 22:03:20 ID:riohHwRM(2/2)調 AAS
>>白銀の少女の作者様
回答ありがとうございます。
まだ何処をどのように変更するか、とまでは決めておらず「可能ならするかもしれない」と考えているだけなのですが、
『星空の下で』で作中解説した「学園の水、食料事情」「オアシスとの関わり」「トイレ関係の設定」「言い伝えの有無」を一部手直しするかもしれないです。
それと翔子がエンプレスと話した事がファーストコンタクトである、と説明してましたが
翔子にとってのファーストコンタクトで他の学園の人間にとってはそれ以前に接触があった、という事になるかもしれないです。
最も、それについては設定上の事なので文章の変更までは必要無いと今は思っていますが。
それでは失礼致します。
577: 白銀の少女の作者 2008/01/31(木) 18:02:44 ID:dumpOcrA(1)調 AAS
前スレ968様
ご返事ありがとうございます。
(私については)>>576の変更は問題ありません。
578: 白銀の少女の作者 2008/02/06(水) 12:09:24 ID:gO65k6gQ(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様、体調が悪いときいていましたがお加減いかがですか?
念のため確認しておきたいのですが。
仲岡兄妹・メアリー・リキ&アイたち5人の部屋は
>>143 >>144にある
>教室を部屋にして教室の前の部分(黒板に近い方)三分の一と後部の三分の一に畳をひき
>真ん中の分にカーペットを引きそこをフリースペースとして、夜寝るときに移動可能な衝立をそのフリースペースにおいて男子部屋と女子部屋に分けるというのは?
>そこで畳でそれぞれ寝るとか?
でよろしいですか?
書いている最中の話に子供部屋が出てくるので念のため。
579: 幼い兄妹の作者 2008/02/07(木) 02:26:52 ID:/JgapMjA(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
どうもです。
風邪のほうは良くなりました、ただ 咳がまだ止まらなくて少し睡眠不足ぎみです。
でも話は書いて行っています。 こんなに遅くなるとは…本当に申し訳ないです。
では子供部屋ですが、はい そうです。 それで大丈夫です!
ちなみに黒板側が男子スペースで後部側が女子スペースと考えています。
580: 前スレ968 2008/02/07(木) 07:19:52 ID:iLiaafi2(1)調 AAS
すいません、私からも質問させてください。
私の認識は生徒、教師、職員が寝泊りするのは大部分が寮内で
校舎などは夜間に警備関係者が少数が残るのみという認識なので教室に子供部屋があると
大人や生徒の住む寮と違う建物である殆ど真っ暗な校舎に子供だけが寝泊りしているという事になります。
これは私の考えでは寮の建物が最終防衛ラインであり、夜間は寮に警備を集中して校舎も寮を守る為の
外壁の一つにすぎないと考えているのですが、
すると子供部屋は最終的な防衛ラインより一段か二段外側に位置する事になってしまいそうです。
この考えは間違っているでしょうか?
581: 白銀の少女の作者 2008/02/07(木) 18:11:05 ID:hPc6sp/6(1/2)調 AAS
幼い兄妹の作者様
ご返事ありがとうございます
ご無理をなさらず、ゆっくりと書いてください。
前スレ968様
子供部屋のアイデアは、メアリー・リキ・アイが加わり今までの二人から一度に五人に増えた子供たちの住む場所を考えていた時思いついたアイデアで
新たな三人が他の女生徒たちの部屋に引き取られるよりも、むしろ一つの部屋で暮らす方が年少チームとしてのまとまりがやりやすいかと思ったことと、
ユウなら「新しく来たリキたちは心細いに違いない(それは僕が身にしみて知っている)、だから自分とサキが常に一緒に生活してやれば、リキたちも心細さがまぎれる」と考えるのではと思い、子供達は一つの部屋にというのがスタートでした。
そうなるとどんな部屋に住まわすのか?
女子寮の部屋は広いけど基本的に二人部屋で狭すぎる、いっそのこと教室にするか→そっちの方がビジュアル的にも面白そうだと考えたわけです。
ただ前スレ968様の指摘されている点ももっともですので、
どうですかね? 子供部屋を保安部本部(元3-D教室)の隣にするというのは(すなわち3-C教室)。
保安部は夜間休業ということにはならないと思うのです。
保安部員が交代で夜も屋上等で見張りに出ているとなると、本部が閉まっていたら困るだろうから、本部も24時間開いており夜勤の部員が詰めているということで。
また生徒にとって最終防衛ラインは寮か校舎かどちらか?
なのですが・・・・う〜ん、寮はプライベートな生活の場で校舎は保安部・生徒会・医療班の本部があったりする「公」のあり場で、防衛面においてはそれらの中枢である校舎が最終ラインとも考えられないでしょうか?
(医療班の本部はどこにあるかは明確な描写はなかったのですが、やはり置くとしたら校舎内ではと思うのです)
もちろん最終ラインが校舎でなければだめだと言っている訳ではありません。
ただそれならば子供達は最終防衛ラインの中にいることに出来ると思うのです。
また漂流女子高校 Wiki の海の花女学園各種設定にある触手不思議大自然作者様が作ってくださった学園見取り図では校舎が学園の中央にあり本丸という感じもするのですが
もっともこれは幼い兄妹の作者様のご意見もお聞きしたいですし、ひょっとしたら現在書いておられる作品に子供部屋が出てきて、その位置とかを既に書いておられるかもしれませんし。
582: 白銀の少女の作者 2008/02/07(木) 18:17:43 ID:hPc6sp/6(2/2)調 AAS
追記です
緊急事態が起こった場合、保安部員や医療班員は寮の部屋にいようがまずそれぞれの本部に駆けつけるのではないでしょうか・
そこが指揮系統の中枢である上に情報がまず集まるところですから。
583: 幼い兄妹の作者 2008/02/08(金) 03:39:46 ID:TyTCQJh6(1)調 AAS
どうもです
俺も最終防衛ラインは校舎だと思ってました。
学園の地図を見れば確かに校舎が中央に描かれていて正門から一直線に攻め込まれる感じですが、
でも 校舎が一番大きな建物ですし、鉄筋コンクリートで出来ているので頑丈だからです。
まぁ 出入り口のドアはガラス貼りのモノでしょうし、窓からの侵入もありますけど…。
なので攻め込まれた時は1階部分はさっさとあけ渡して2階に続く階段部分を机や椅子で塞いだりバリケードを作ったりするとか。
今の所ここまでピンチになる話は考えてはいませんが、学生寮や体育館よりかは校舎のほうが安全に思えます。
>どうですかね? 子供部屋を保安部本部(元3-D教室)の隣にするというのは(すなわち3-C教室)。
俺は保安部本部の一つ下の階で考えていたのです、というのは白銀の少女の作者様がおっしゃるように、
『保安部は夜間休業ということにはならないと思うのです。』と俺も思ったからです。
夜中に隣で話し声が聞こえたら子供たちはユックリ寝られないかな? と考えたのです。
それに何かあっても下の階ならすぐに駆けつけられるからです。
ですが確かにこちらの方がより安全だし、保安部員が「淫獣が○○に現われた」や「今度オアシスよりもっと先に調査に行くんだって」などの話を
ユウやリキが聞き耳立ててコッソリと付いて行こうなど企てたりとか、色々話が作れそうだなと今思いました。
という事で俺は保安部本部の隣でOKです。
それでは失礼いたします。
584: 前スレ968 2008/02/08(金) 21:48:24 ID:UL5UB5hY(1/4)調 AAS
>>幼い兄妹の作者様>>白銀の少女の作者様
丁寧に自分の考えを説明していただきありがとうございます。
お二人に対する私の意見を述べる前にまず、『最終防衛ラインは寮の建物』と考えた理由から説明します。
理由の一つは単純に重要度の問題です。
確かに学園の見取り図を見る限りでは中央にある校舎が『本丸』の様な印象を与えています。
しかし校舎と寮、どちらを失った方が痛いかと考えるとダメージの結果には大差があるのではと思いました。
極論すれば校舎一つが無くなったとしても大して影響は無いというのが私の結論です。
保安部の本部や職員室、授業を受ける教室も校舎以外の場所で代替が効きます。
寮のホールを保安部の新しい本部しても良いし、教員寮の会議室を職員室に変える事も可能である、
教室は体育館でも青空教室でもその気になれば授業ができます。
(ぶっちゃけて言えば授業は異世界での生活に必ずしも必要ではありません)
それでは寮を失った場合はどうなるのか?
一番の問題は寝る場所です。
震災で学校に避難した被災者がニュースで流れた事がありましたが
防災用の毛布を使って教室や体育館で雑魚寝しなければならないと思いました。
当時問題になった様にプライバシーも殆ど無く、ストレスで体調を崩してもおかしくない環境になるかもしれません。
ふかふかの眠り慣れたベッドは寮を失えば代わりは無いと思います。
それに女の子にとって非常に大事な着替えも失う事になってしまいます。
災害の記録を読む度に我が家を失う事の重大さを思い知らされた事が寮が重要と考える理由です。
585: 前スレ968 2008/02/08(金) 21:49:42 ID:UL5UB5hY(2/4)調 AAS
第二の理由は精神的なものです。
淫獣の襲撃で一時的に校舎か寮を明渡さなければならなくなったとしたら寮から逃げる方が辛いと思いました。
適当な例えですが、自分の通う学校や職場に不審者又は動物が乱入し滅茶苦茶に暴れていったとしたら確かにショックですが
壊れた机などを皆で片付けて「大変だったね」と済ませられるかもしれません。
しかし、自分の家や部屋に不審者や動物が入り込んで滅茶苦茶にされたらそのショックは非常に大きいものになると思います。
特に異世界でそのような事が起きて、離れ離れになっている家族の写真や地球での思い出の品が踏みにじられたとしたら
「大変だったね」などと済ませられない傷を受けると思いました。
その意味で幼い兄妹の作者様のおっしゃる様に校舎の一階をさっさと明渡せても、寮つまり自分の部屋を明渡す事に抵抗を感じる生徒は多いと思います。
不適切かもしれませんが、進入した淫獣に保安部の本部を明渡すとの死んだベスの部屋を明渡す事のどちらかを皐月に選ばせたとしたら
皐月がどちらを選ぶのか?という問いの答えと考えると解り易いかもしれません。
また、寮は厳しい毎日の中で生徒達が最もリラックスできる空間と思っております。
安心できるからこそぐっすり眠って休息を取れるのであり、その安心をもたらすのは寮が最重要な場所として守られているという事実であり、
その休息によって次の一日を過ごせる体力と気力を得られます。
よって寮を一番重要な場所として守らなければならないと思いました。
それに寮が一度奪われ、その後奪還したとしても淫獣が蹂躙したその部屋で今まで通り眠れるのか?と言えば難しいでしょう。
生徒の服や私物が荒らされていたとしても外から買ってくる事はできません。
また、教室で保安部と淫獣が大立ち周りをやるのは絵になるかもしれませんが寮の誰かの部屋でそれをやったら確実に禍根を残す気がします。
以上が私が寮を重要視して、そこを学園の最後の砦にと思った理由となります。
前からそれを前提として話を考えていたのですが、結構考え方の違いがあったみたいですね……。
586: 前スレ968 2008/02/08(金) 22:07:02 ID:UL5UB5hY(3/4)調 AAS
書き込んでからちょっと乱暴な言い方だったかもと思いました。
考えの違いはあって当然ですね……。
それと、触手不思議大自然作者様が作ってくださった見取り図なのですが私個人としてはあくまでイメージ図と思っているのですが駄目でしょうか?
建物の大まかな配置の参考になりますが、細かい縮尺や細かな建物や施設については個人の解釈の余地があった方がありがたいのですが……
現実の学園がこうなっていますので、作中ではいろいろ細かい区別があるとした方が話が広がると思うのですが。
外部リンク[html]:www.osaka-kyoiku.ac.jp
外部リンク[html]:www.hit-u.ac.jp
例を挙げれば、寮の実際の位置もそれ程敷地の端に寄っていない、寮の建物は一つではなく複数の建物の集合、というような事にもできないでしょうか?
という事なのですが……
587: 前スレ968 2008/02/08(金) 22:56:54 ID:UL5UB5hY(4/4)調 AAS
長くなりましたがそれでは子供部屋に対する私の意見を。
子供部屋が保安部本部の隣にするのは全然構わないと思います。
子供達がうるさくないかとも思いましたが幼い兄妹の作者様が言うような展開も考えられますね。
私も保安部は「夜間休業」は無いと思っておりますが、どのようなローテーションを組んでいるのかは気になります。
昼と夜が同数なのか、それとも昼の人数が多くて夜が少なめなのか?
まあ、これは曖昧なままでも全然構いません。
しかし、夜に屋上に見張りに出ても何も見えないと思うのですが……
これは私の考えに問題があるのでしょうか?
それと最終防衛ラインに校舎を含むかどうかですか、お二人の意見を取り入れて考え方を修正してみました。
保安部の本部のある校舎、つまり子供部屋がある場所は寮と比較的近い校舎と考えて
寮とその校舎がすっぽりと最終防衛ラインの内側に入っている、という事にするのはどうでしょうか?
これなら特に説明の必要もなくそのまま話が書けるのではないかと思います。
>>幼い兄妹の作者様
>「今度オアシスよりもっと先に調査に行くんだって」などの話を
>ユウやリキが聞き耳立ててコッソリと付いて行こうなど企てたりとか
もし、上記の話を書くのでしたら教えていただけないでしょうか?
実は私の書きたい話と設定の擦り合わせか必要になるかもしれませんので。
それでは失礼いたします。
588(1): 白銀の少女の作者 2008/02/08(金) 23:59:26 ID:3scn0meY(1)調 AAS
前スレ968様
丁寧な返事ありがとうございます。
またリンクを貼ってくださった大阪教育大の見とり図等も参考になります。
触手不思議大自然作者様が作ってくださった見取り図は私もイメージ図と思っています。
ですが触手不思議大自然作者様が作ってくださった見取り図や淫獣イラストが私にとってはホントに創作意欲をかき立てるイメージとなり大いに助けられた事もあります。
前スレ968様のご質問やご意見は毎回頷かされることがあり、私としても大いに考えさせられ刺激になります。
今回の場合特に震災の被災者の方の自分の家に対する愛着や心情も理解できます。
一方でハナジョの生徒たちは・寮や校舎全てを含めた学園敷地内が・・・いやそれだけが自分達の国であり土地であり唯一残された地球である、と思っているのではと思うのです。
また生徒たちにとり今は「戦時」であり、しかも淫獣といいう明らかな「外敵」の存在がある。
この外敵の存在は大きいのではと思うのです。
なぜならもし淫獣がいなければこのような過酷な環境のなかで「疑心暗鬼」「内部分裂」が起こりかねない、いや起こるかの可能性が高い、
しかし淫獣の襲撃という外敵による脅威・恐怖が「団結しなければやられる・どこかに連れて行かれ犯され続ける」という意志のもと学園の人間を団結させている。
そんな生徒たちにとっては本丸である校舎は「戦う象徴」であり心の支えになる場合はないでしょうか?
(実のところ現実に、ある国が敵対する国に軍事演習等でプレシャーをかけた場合、逆効果となり普段は与党に対立している野党が与党に協力したり、選挙になったら野党に投票する人が与党に入れたりする場合もあります)
>保安部の本部のある校舎、つまり子供部屋がある場所は寮と比較的近い校舎と考えて
>寮とその校舎がすっぽりと最終防衛ラインの内側に入っている、という事にするのはどうでしょうか?
はい、私はそれで問題ないと思います。
あと翔子先生ら天文部の活動が継続しているのも、一方では同時に屋上で夜間の見張りにもなるからやってくださいと(めんと向かっては言わなくても内心ではそう思われている)許可されている面もあるというのはどうでしょう。
589: 幼い兄妹の作者 2008/02/09(土) 02:41:59 ID:jI7zQ4Mc(1)調 AAS
前スレ968様
なるほど、確かにそう考えると普段生活している寮の建物は凄く重要な場所ですね、 目から鱗です。
戦略的な事ばかりに頭が行っていて、生徒達の気持になりきれていなかったようです…これから気をつけないと……。
そして白銀の少女の作者様同様、俺も寮とその校舎がすっぽりと最終防衛ラインの内側に入っているという考えに賛成です。
さて ユウとリキが聞き耳を立ててコッソリ付いて行こうと企てる話ですが、
今の所その部分のアイデアだけで、書く予定はないのです。
ですので前スレ968様の書こうとしている話との設定の擦り合わせはしなくても大丈夫です。
安心して書いて行ってください。
それでは失礼いたします。
590: 前スレ968 2008/02/09(土) 20:14:45 ID:teWqPrRU(1)調 AAS
>>白銀の少女の作者様
ご意見ありがとうございます。
外敵の存在によって学園が結束を保っているというのは納得できます。
白銀の少女の作者様のおっしゃる様に校舎が「戦う象徴」となっている事もありえると思います。
それでも墓の場所で意見の対立があったように考えの違いは一部表面化しており、
ひょっとしたら今回みたいに校舎と寮のどちらを重要とみなすか、という意見の相違も出ているかもしれないですね。
それとは別に今の状態が「淫獣相手の戦争」だと作中で主張したら「淫獣は全て敵」という先入観が出来てしまい
淫獣の味方キャラを作りにくくなってしまうかもしれないと思いました。
レイシアとエンの様に対立の原因になるかもしれないので作中では例えに留まっていると考えても良いでしょうか?
私としては『サバイバル』の方がしっくりきます。
淫獣をうまく利用したりする事も大事と考えてますので『戦争』では殺伐とし過ぎな印象を受けました。
まあこれは感じ方の問題ですね。
また、天文部の活動にそういった思惑があるというのは問題無いと思います。
>>幼い兄妹の作者様
回答ありがとうございます、設定の擦り合わせは必要無いとの事了解しました。
新作はご自分のペースで焦らずに書いてください。
それでは失礼いたします。
591: 白銀の少女の作者 2008/02/09(土) 20:51:49 ID:GbsDTgP2(1)調 AAS
>>前スレ968様
>「淫獣は全て敵」という先入観が出来てしまい
>淫獣の味方キャラを作りにくくなってしまうかもしれないと思いました。
>レイシアとエンの様に対立の原因になるかもしれないので作中では例えに留まっていると考えても良いでしょうか?
はい、それで問題ないです。
実のところ淫獣が敵だと思われる中、いかにエンプレスとエンペラーが味方と皐月たちが認めるのかと考え
その結果、エンプレスは(人間と変わらない外見で彼女は特もしてはいますが)初登場の時に襲撃してきたショクシュオオドクガを(彼女としても無茶な戦い方で)気絶してまで倒した。
エンペラーもまずハングドマン率いる部下達を倒し、さらにユウを助けるのに大きな手助けをした・・・・
という具合に学園の人間のために戦うという実績をもって学園の人間に味方であることを認めさせるというストーリー展開にしたわけなのです。
592(1): 前スレ968 2008/02/10(日) 00:26:47 ID:D8jj8UcA(1/9)調 AAS
>>幼い兄妹の作者様
ちょっと質問なのですが、23日目の「高飛車天才少女」で初登場したレイシアが
それ以前に何をしていたのかについては何も決まっていなかったでしょうか?
考えている構想の中で少し顔出しさせたいと思っているのですが、幼い兄妹の作者様が望まれないのであれば諦めます。
また、確か彼女は「白人以外には礼儀正しい」という設定と記憶しておりますので
面倒見の良い存在としても登場させられないかと思ったのですが、「クールキャラだが寂しがりや」というのが
幼い兄妹の作者様の想像する彼女ならば性格が違ってしまいますのでそういう場面が可能かどうかも知りたいです。
つまり、白人相手ならということでベス以外の友達、というか付き合いのある仲間も普通に居る、という事にしても問題ないかという事なのです。
前スレの782-783で話し合っておられた結果、
>異世界での心細さ→ベスがいなくなり孤独が深まる→でも今さら他の者と親しく出来ない→だが寂しいので嫌味などを言って自分に注意を引かせる
>結果的にこれが悪循環なのは分かってはいるのだが素直になれず孤独は深まり、自分自身とも悩み葛藤する。
となっていたようですが、このキャラクター像が今も変わっておられないのでしたらレイシアの出番についても考え直す必要がありますので。
それでは失礼いたします。
593: 前スレ968 2008/02/10(日) 00:28:10 ID:D8jj8UcA(2/9)調 AAS
すいません、「白人以外には礼儀正しい」→「白人には礼儀正しい」でした。
594: 幼い兄妹の作者 2008/02/10(日) 01:53:57 ID:5uo9FXRc(1)調 AAS
前スレ968様
>考えている構想の中で少し顔出しさせたいと思っているのですが
はい まったく問題ありません、ぜひ使ってください。
23日以前は普通の日常生活と同じ様にしていたと考えています(アリスと話したりベスに会いに行ったりと)
>面倒見の良い存在としても登場させられないかと思ったのですが
>白人相手ならということでベス以外の友達、というか付き合いのある仲間も普通に居る
これもOKです。
ですが「白人には礼儀正しい」のですが、やはり高飛車な態度をとらせてください。
白人相手にも高飛車な態度といっても、皐月たち日本人のようにトゲトゲしくはない感じでお願いします。
こうすれば今のレイシアのイメージを保てると思いますので…ベスやアリスのような親友と呼べる者はいないという感じです。
難しい注文でスミマセン。 また気になる事がありましたら質問してください。
それでは失礼いたします。
595: 前スレ968 2008/02/10(日) 08:59:22 ID:D8jj8UcA(3/9)調 AAS
>>幼い兄妹の作者様
回答ありがとうございます。
>23日以前は普通の日常生活と同じ様にしていたと考えています
との事ですが、レイシアには寮内のサブリーダーみたいな役目をしていたという感じなのです。
これは欧米の高等教育機関では単なる学業だけではなく、リーダーの経験や文化活動、ボランティアの有無などを
評価する所が多いので卒業経験を持つレイシアも人の上に立つのは当然、という感じでその立場に就いている。
リーダー役はアリスでレイシアの対人関係を改善させたいという意図もそこには入っているというのが今の考えです。
性格的に難しいという問題については、サブリーダー複数制としてその一人であるレイシアは白人専門みたいな状態だった、
23日以前は寮内で動揺する生徒を元気付けたり状況の把握に動いていたがベスの死をきっかけにして戦いに身を投じる事を決意した、
という様に考えたのですが、難しいでしょうか?
ついでに言えば、学園の寮は一つの建物ではなく複数の建物に分散しておりそれぞれ特色を持っている(連絡路でのつながりはある)、
イギリスで見られるようなパブリックスクールを範として生徒の自治権が強い、という感じです。
そして皐月達とレイシアの住んでいる寮は違う建物という事にしますと皐月達もレイシアの事を知らなかった事の説明が付け易いと思いました。
その寮の区分は皐月のいる寮がスポーツ関係者が多く、レイシアの居る寮が文化部関係者が多いという感じで考えています。
この設定も無理でしたら考え直します。
それでは失礼いたします。
596: 白銀の少女の作者 2008/02/10(日) 15:19:07 ID:vjCi3rg.(1)調 AAS
あの・・・一ついいでしょうか?
これは、製作者ではなく漂流女子校シリーズのファン=愛読者の立場での質問ですのでお気軽に聞いてください。
レイシアは白人には礼儀正しいのですが・・・・するとジョセフィーヌ・カミュ・アンリに対してはどんな感じになっているでしょうか?
ジョセフィーヌは久米山恵子と並んで淫獣に犯された被害者ですが、
ジョセフィーヌとレイシア
気位が高く似た家庭環境の二人が並んだところが、想像しにくいのですねw。
597: 前スレ968 2008/02/10(日) 15:30:25 ID:D8jj8UcA(4/9)調 AAS
>>白銀の少女の作者様
ジョセフィーヌ・カミュ・アンリについては今のところ書く予定は無いのですが私個人の意見としましては、
彼女が行方不明になる前は可も無く不可も無い普通の顔見知り程度の関係。
オアシスから帰還したジョセフィーヌに対しては『貴方は辛い思いをした、でも乗り越えて強くなりなさい!』と
いう感じで向き合ったのでは無いでしょうか?
今考えたので、今後思い直すかもしれませんが。
598: 前スレ968 2008/02/10(日) 17:13:46 ID:D8jj8UcA(5/9)調 AAS
書いてから質問の答えになっていないかなと思いました。
普段のジョセフィーヌは取り巻きに囲まれたちやほやされる状態だったと作中の描写から想像しております。
逆にレイシアは皆に「凄すぎて自分とは違う」と逆に遠巻きに(いい意味で)注目されるタイプではないかと思いました。
そんな二人が顔を突き合わせた場合、ジョセフィーヌの方から挨拶して取り巻きもそれに続いて挨拶、
最後にレイシアが挨拶と本題を切り出すという感じかもしれません。
他の方がどう思っているのかは不明ですけど。
599: 前スレ968 2008/02/10(日) 17:18:12 ID:D8jj8UcA(6/9)調 AAS
この場合、レイシアは非白人の取り巻きについては歯牙にもかけない態度でジョセフィーヌだけが存在するものとして
接するのではと思います。
ジョセフィーヌ本人への態度はフランクなものであると想像しますけど。
取り巻きもそんな彼女の態度に「自分とは違いすぎるし仕方無いか」とそれを認めてしまっているのかもしれないですね。
何せ彼女の態度はあまりに堂々と自信に満ちていますから。
600: 前スレ968 2008/02/10(日) 17:38:29 ID:D8jj8UcA(7/9)調 AAS
ジョセフィーヌ本人は……取り巻きに対するあからさまな態度があれば一言二言レイシアに言うかもしれませんが
責めるというより取り巻きをフォローするような言い方になるでしょうか? 例えば、
「まるで金魚のフンかしつこいハエね、四六時中アンリにベッタリ、気が滅入らない?」
「あら?彼女達は皆いい子なのよ、私としては不本意な意見ね」
「そう?ま、アンリがそういうのなら気にしないわ」
後は二人共この話題を打ち切って本題に移り、それで終わりだと思います。
その後でまた二人が向き合う事があってもレイシアは何度も同じ事を言わないだろうし態度で示すのではないでしょうか?
601: 前スレ968 2008/02/10(日) 18:59:34 ID:D8jj8UcA(8/9)調 AAS
追記です。
アメリカ人は日本人と違って思った事をはっきり言うそうですので
レイシアがそう言っても裏表の無いその態度は嫌いじゃない、という生徒も居るかもしれません。
日本の学校の女子の集まりですと表面で仲が良くても陰口とか嘘とかありますからね。
そういった文化の違いに納得している生徒にとってはレイシアは『頑固なオヤジ』という感じで
言葉の内容程付き合いも酷くは無いのではと思います。
とはいっても好き嫌いの差が結構出そうなので、嫌いな人は嫌いだか応援している人は結構力になってくれるかもしれないですね。
602(1): 前スレ968 2008/02/10(日) 20:38:00 ID:D8jj8UcA(9/9)調 AAS
そんなこんなで23日目までいろいろあってレイシアをとりまく人も出来てきた、という感じに構想しているのですが
白銀の少女の作者様や幼い兄妹の作者様のイメージと離れすぎているのでしたら再検討いたします。
603: 幼い兄妹の作者 2008/02/11(月) 01:41:33 ID:4R1fgONc(1)調 AAS
前スレ968様
>レイシアには寮内のサブリーダーみたいな役目をしていたという感じなのです。
>リーダー役はアリスでレイシアの対人関係を改善させたいという意図もそこには入っているというのが今の考えです。
>そんなこんなで23日目までいろいろあってレイシアをとりまく人も出来てきた、という感じに構想しているのですが
面白そうですね、レイシアには元々リーダーの素質ははあると考えています(ただ 率先してやるタイプではないと思っています)
でもアリスの頼みだからサブリーダーをやるという感じですね。
それにアリスのリーダー役というのも見てみたいです、なので俺は全然OKです!
ぜひ書いてください。
604: 白銀の少女の作者 2008/02/11(月) 13:01:40 ID:/1./Ta5A(1)調 AAS
前スレ968様
丁寧なご返事ありがとうございます。
ジョセフィーヌとレイシア・・・年齢・学年・家庭環境・気位の高さ
と共通点が多い二人ですが、レイシアはとりまきをはべらせるタイプではないという
ところが違うところと感じました。
>>602
で仰っておられる事も、私も全然OKです。
そういう展開を楽しみにしております。
では。
605: 前スレ968 2008/02/11(月) 13:54:57 ID:uGoYSVng(1)調 AAS
>>幼い兄妹の作者様>>白銀の少女の作者様
問題無いとの回答ありがとうございます。
ただ現時点では「そのような話を書いても問題無いか」という事が知りたかっただけですので
プロットの作成や実際の執筆はまだまだ先の話になるのではと思います。
特に年度末でいろいろ私事が立てこんでますので、あまり時間が取れない状態が続くかもしれません。
それでは失礼致します。
606: 前スレ968 2008/02/13(水) 21:31:00 ID:ZzHLfZ5Q(1)調 AAS
>>白銀の少女の作者様
>>588に書いてある下記の文章についてちょっと私の意見を。
>一方でハナジョの生徒たちは・寮や校舎全てを含めた学園敷地内が・・・
>いやそれだけが自分達の国であり土地であり唯一残された地球である、と思っているのではと思うのです。
白銀の少女の作者様の言いたい事は解るのですが、私は少し違った考えを持っております。
気を悪くされましたら申し訳ないのですが、上記の文章からは異世界に対する拒絶というものが感じられました。
私としましては、自分達とはまるでルールの異なる異世界に最初は驚きつつも今後骨を埋めるかもしれないこの世界をいかに受け入れ、
そして愛せるようになるかまでを書くのが一つのテーマと思っております。
それに拒絶の意思を露わにしたまま異世界で生きてゆく事は出来ないと私は思います。
例えが適当かわかりませんが、北極を探検したジョン・フランクリンは現地のエスキモーに学ばなかった為に全滅しました。
一方で現地の知恵を積極的に受け入れたロアール・アムンセンは後に人類初めて南極点に到達しました。
保守的な考えに囚われ、理に叶った最善の選択が出来なかった例ではないかと思います。
確かに学園の中に残されたものは地球との絆であり、心のよりどころといえるものですが
だからといって異世界を拒み、学園を守る事だけを考えていても大事なものは得られないのではという気がしました。
それをどんなふうに書けば良いのかは自分でもまだ解りませんが、カルテットとは違った流れでそれが出来ないかと思っています。
それでは失礼致します。
607: 白銀の少女の作者 2008/02/13(水) 23:47:11 ID:52pOvShs(1)調 AAS
前スレ968様
寮や校舎全てを含めた学園敷地内=自分達の国であり土地であり唯一残された地球である
が、異世界=惑星ミアをまったく拒絶すると感じられたのでしたらそれは私の書き方が悪いので、スイマセン。
しかし世間が広がろうが自分の家もしくは自分の部屋に帰ってきたらホッとする人がいるように、
学園は生徒たちにとっては家であり、地球との絆であり・・・しかもミアという異国の中での故郷ではないかとも思うのです。
どうでしょうか?地球に帰りたいんだ!と願う生徒にとっては言わずもがなですがミアに骨をうずめようと覚悟している生徒にとって
学園敷地内はやはり特別な意味を持つことにはならないでしょうか?
自分達に残された唯一の地球という考えは、それこそ異世界を拒否しない(または、もし地球を忘れることがこの世界に順応できる近道だと思う生徒がいても)
生徒にとっても無視しようとしてもできない特別な土地とならないかと思います。
くどいようですが残された地球・特別な土地=ミアに対する拒否ではありませんから、念のため。
P・S せっかくの巨大な「女の園」だから色々な性格の生徒がいるで良いと思います。
ミアを受け入れる生徒がいれば、何が何でも帰りたい生徒。
ベスのように人種偏見がない生徒もいれば、レイシアのような生徒もいる
淫獣から仲間を守るんだというのがいれば黒川弥生みたいな生徒もいるみたいな感じで・・・・。
608: 前スレ968 2008/02/14(木) 00:00:23 ID:qPP7RQ1M(1/2)調 AAS
追記です。
思ったのですが、ベスの墓を学園内に作って欲しいという要望が揉めた件について、
反対側に『これからは異世界を私達の世界として受け入れなければならない、だからこそ墓を学園の外に作ってその一歩にする』という考えや
『地球と異世界の区別にこれ以上拘わるよりも彼女の墓を外に作る事で皆の心の壁を取り払えないだろうか?』という意見があったというのはどうでしょうか?
もちろん『神聖な学園を墓地にする訳にはいかない』という主張も一つの意見としてあった、という事で。
保安部がベスを地球に埋めたいと拘った様に、反対側にも『これからはこの世界が私達の地球』『その拘り自体を無くして欲しい』と思う所があったというのが
『墓だらけになるのが嫌だから』という理由よりは個人的に良いのですが。
609: 前スレ968 2008/02/14(木) 00:12:55 ID:qPP7RQ1M(2/2)調 AAS
>>白銀の少女の作者様
返事ありがとうございます。
どうやら白銀の少女の作者様の意図とは違った読み方をしてしまった様でこちらこそ申し訳ないです。
学園=地球に対する強い拘り≠惑星ミアに対する拒絶ですね、失礼しました。
多種多様な考えの人物が居ても学園は全員にとって特別な場所、というのは私もそう思っております。
ちょっと思い込みが過ぎた様でした。
610(1): フロンティアの作者 2008/02/18(月) 22:21:36 ID:eAnrUo9M(1)調 AAS
久しぶりです。
しばらくネット環境から離れていたので、今までの話を把握するのに手間取っています。
荒野を駆ける(ワイルド・ランナー)を書いていてふと不思議に思ったのですが、この作品ではクトゥルフ神話の要素は含めないのでしょうか?
アトランティスや異形の生物、別の星である、などクトゥルフものにいずれ移行するのかなー、と思っていたのですが、そういった様子がないようなので。
実際のところ、どうなのでしょうか?
611: 前スレ968 2008/02/19(火) 01:14:11 ID:D90yGQzA(1/5)調 AAS
クトゥルフ要素、というよりそれにヒントを得たエッセンスを加わえるかどうかは考えた事はありますが
そのものを絡ませようとまでは私個人は今の所思ってはいません。
とりあえず私の意見としてはそういった要素が有っても無くてもどちらでも良いと思います。
(そうなったら地球側でミスカトニック大学の協力が得られ、異世界への介入できる可能性が高まりますね)
612: 白銀の少女の作者 2008/02/19(火) 12:59:25 ID:mqtaWi4U(1/2)調 AAS
>>610 フロンティアの作者 様
お久しぶりです!荒野を駆ける(ワイルド・ランナー)楽しみにしております。
さてクトゥルフものに移行についてですが、私個人としては>>前スレ968 様と同じく
そういった要素が有っても無くてもどちらでも良いと思います・・・となります。
それはどの程度クトゥルフものの要素を取り入れるかにもなるのですが。
・ 取り入れたら良いんじゃないかと思う面としては
①淫獣のアイデアに大きな幅を持たすことができる。
(クトゥルフシリーズに出てくるモンスターは独創的でユニークであるため、あれらが淫獣として登場したら面白くなりそうだと思います)
②これまでの漂流女子に少なかった「ホラー」の要素を加えることができる
(漂流シリーズは基本的にはSF・青春・学園・エロ・ホラー・コメディ等あらゆるジャンルを受け入れるという姿勢で来ましたし)
「インスマスを覆う影」等、私も好きな作品が何作かありますが、あの雰囲気を持つ作品が誕生したらそれだけ作品世界の幅が広がります。
(余談ですが「満月の夜」が一番ホラーっぽいと思っており未完なのが残念です。夜の学校というのも古い洋館や日本屋敷とならんでホラーの舞台としては申し分ないと思います)
ただ、旧神と旧支配者との戦いや旧支配者達が何処に封印されたのかまで踏み込むのか?
となると、そこまで話を広げて風呂敷をたためるのかが唯一の心配です。
アトランティスにしてもワールド誕生の理由として思いついたので、クトゥルフはまったく頭になかったでし。
613: 白銀の少女の作者 2008/02/19(火) 13:05:09 ID:mqtaWi4U(2/2)調 AAS
×アトランティスにしてもワールド誕生の理由として思いついたので、クトゥルフはまったく頭になかったでし
○アトランティスにしてもワールド誕生の理由として思いついたので、クトゥルフはまったく頭になかったですし。
と前便を書きながら、頭のなかで以下のイメージが浮かびました。
夜の人気のない校舎・・・・・今歩いてきた廊下の曲がり角に潜むクトゥルフ系もモンスター
・・・・・結構怖くそして面白いと思いました。
614: 幼い兄妹の作者 2008/02/19(火) 17:06:17 ID:FMBWDfDA(1)調 AAS
フロンティアの作者様
どうも お久しぶりです。
俺はクトゥルフ神話というのは知らなかったので簡単にですが調べてみました。
これはなかなか面白そうですね、俺も前スレ968様や白銀の少女の作者様同様に、
クトゥルフ要素の有無はどちらでもかまいません。
個人的にはちょっと見てみたい気もしますが……漂流女子高の世界をクトゥルフの世界と絡ませるのは可能なのでしょうか?
軽く調べただけなので、まだクトゥルフをよく知らない俺には分からなくて…。
615: 前スレ968 2008/02/19(火) 18:22:39 ID:D90yGQzA(2/5)調 AAS
フロンティアの作者様
他の方の意見を見る限りクトゥルフ要素が入るのは可能だと思うのですが
その場合、設定を最初に取り入れたフロンティアの作者様が完結までその面倒を見て、
広げた風呂敷も確実に畳んでいただけると思ってよろしいのでしょうか?
言いたくは無いのですが、未完のまま放置されている初期の作品が多い現状を省みると
設定の書き捨ては正直あまり気持ちの良いものではありませんので……
616: 前スレ968 2008/02/19(火) 20:24:51 ID:D90yGQzA(3/5)調 AAS
①それは薬莢、弾丸、発射薬、雷管全てを素材から自作できるという意味ですか?
②雷管に使用される雷汞やアジ化鉛は非常に衝撃に鋭敏な為取り扱いが危険ですが
彼らはそれらをどうやって製造し、雷管として加工しているのか詳細な手順を教えてください。
(合成法はこちらでも調べてありますがフロンティアの作者様の知識と照合したいです)
617: 前スレ968 2008/02/19(火) 20:25:37 ID:D90yGQzA(4/5)調 AAS
失礼しました、上の書き込みはこちらの文章が先に来ます。
フロンティアの作者様
知りたい事がありますので質問させてください。
学園への訪問者二人は実弾を作成できる、という事ですが
618: 前スレ968 2008/02/19(火) 20:51:40 ID:D90yGQzA(5/5)調 AAS
追記です。
③鋭敏で危険な雷管用火薬の実際の取り扱いはどのように行えば良いのですか?
保管方法、持ち運び方法、加工の際に結晶の形や粒径を揃える方法、取り扱う為の道具の詳細、
どの程度の衝撃や温度変化で爆轟の可能性があるのか実用上での注意点も知りたいです。
619: フロンティアの作者 2008/02/20(水) 00:57:55 ID:.JxxwQLs(1)調 AAS
迅速な回答、感謝します。
>>前スレ968様
今書いているやつで記述しようとしているのですが。
利便性・安全性・日本への密輸入の方法を考えて、新太郎は雷管・空薬莢だけを密輸入、発射薬は既存のを使用、弾頭は自前で鋳造、という形をとっています。これが一番と、作成は行っていないという意味で二番の回答になります。
三番については、雷管という形をとっている以上危険性は大幅に削減されます。衝撃・圧力に注意すれば大丈夫かと。
クトゥルフについてはですね……、ワールドの発言・行動・設定に関して多少やりやすくなるのでは、との思いからの発言でした。
また以前から使用したい事を宣言しているハイエロファントに少々絡ませたいだけなので、無くても大丈夫です。
>>白銀の少女の作者様
旧神対旧支配者の構図(ダーレス的、って言うんですかね、これ?)まで持ち込むと……流石に厳しいですよね。風呂敷を畳む自信が無い。
ホラーを書く際のヒントやエッセンス程度で収めたほうがいいんじゃないでしょうかね。
>>幼い兄妹の作者
アトランティスとか、異世界とか、もう実にクトゥルフっぽくて好きですよ、もう。
それなりに絡ませられると思います。
620: 前スレ968 2008/02/20(水) 06:58:08 ID:gSVbiYks(1)調 AAS
>>フロンティアの作者様
丁寧な回答ありがとうございます。
実包を作る方法としてはそれが一番無難かもしれませんね。
それとは別に雷管用火薬の取り扱いについてはわからない事が多かったのでフロンティアの作者様に知識があれば参考に、と思いました。
③について作品とは別に教えていただけないですか?
621: フロンティアの作者 2008/03/11(火) 19:30:31 ID:UZNUpExY(1)調 AAS
回答が遅れて申し訳ありません。
雷管については、こちらも多少調べた程度の知識しかないのですが。
火薬のままでは素で危険です。圧力・摩擦・衝撃……。
雷管にしたなら多少危険も軽減されますが、衝撃については相変わらず弱いかと。
622: 前スレ968 2008/03/11(火) 22:11:11 ID:pil2HRUc(1)調 AAS
>>フロンティアの作者様
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
相当厄介な物質みたいですね。
623: 白銀の少女の作者 2008/03/22(土) 21:39:04 ID:QTvuVlnA(1)調 AAS
ちょっとテストを兼ねた投稿をさせてください。
別のしたらば(ここと同じタイプの掲示板)にワード文章で書いた文章を貼り付けたら文字化けを起こしたので(ここを含め今まではそんなことは起こらなかったのですが)
タロットカードの名前を持つ淫獣表
●は使用されている名前
○は使用されていない名前
◎は特定の作家様により使用予約が出ている名前
×は作品に登場するもすでに死亡(2008年3月22日現在)
●皇帝(エンペラー)
●女帝(エンプレス)
●愚者(フール)
×戦車(チャリオッツ)
×力(ストレングス)
×吊るされた男(ハングドマン)
×塔(タワー)
○魔術師(マジシャン)
○女教呈(ハイプリステス)
○恋人(ラバーズ)
○運命の輪(ホイール・オブ・フォーチュナー)
●正義(ジャスティス)
○死(デス)
○節制(テンペランス)
×悪魔(デビル)
○星(スター)
●月(ムーン)
◎太陽(サン)
○審判(ジャッジメント)
●世界(ワールド)
◎司祭(ハイエロファント)
◎隠者(ハーミット)
ハイエロファントとハーミットはフロンティアの作者様と黒川弥生の作者様が使いたいといっておられます。
そして今回、私が太陽(サン)を予約したいのですが。
624: 前スレ968 2008/03/22(土) 23:46:45 ID:X0nn1XRY(1)調 AAS
>>白銀の少女の作者様
「サン」の使用は全く構いません。
私はタロットカード名を一切使わない事にしましたので。
625: 幼い兄妹の作者 2008/03/23(日) 01:11:14 ID:okKF.f7s(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
どうもです。
前スレ968様と同じく俺も「太陽(サン)」は使う予定はないのでOKです。
626(2): 2008/04/09(水) 17:35:37 ID:x/gG.BVs(1/2)調 AAS
こうして時は過ぎていく。
やがては現代と未来をつなぐ明るい笑いの聞こえる日がきっとくるだろう……
皐月の上にも…
デスラーの上にも……
そして、あなたたち全ての上にもどうか、多くの喜びがめぐり来ますように!!
627: 626 2008/04/09(水) 17:36:50 ID:x/gG.BVs(2/2)調 AAS
誤爆でした。ゴメン。
628: 白銀の少女の作者 2008/04/11(金) 17:32:33 ID:pR5loh0.(1)調 AAS
皆様お元気ですか?
私の作品は遅れに遅れてスイマセン。
長い作品ではないのですが、時間と体調の都合で書く時間がとれないというか。
とれたら一気に書けそうなのですが・・・・・とにかく私は仕上げますから、
このシリーズをよろしくお願いします。
>>626何となく誤爆に聞こえないんですよね、私には・・・・。
629: 幼い兄妹の作者 2008/04/14(月) 00:45:17 ID:FaEHnvkA(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
返事が遅れましたが、はい 俺は元気です。
多分 俺の方がめちゃくちゃ遅れているのでお気になさらないでください。
俺も頑張りますので、こちらこそヨロシクお願いします。
それでは失礼いたします。
630: 前スレ968 2008/04/15(火) 23:09:44 ID:VM.K/NjQ(1/2)調 AAS
一応私も居ますが……
>>幼い兄妹の作者様
「孤独の狩人」によればレイシアが初めて戦ったのが27日目で、淫獣をじっくり観察した事さえその時が初めての様に書かれてますが
これはもうどうにもならないのでしょうか?
それ以前に全く戦っていないだけならまだしも、淫獣とまともに出会う事さえ無かったとすれば早い時期のレイシアを書くのが非常に難しいんです。
彼女の性格から言って自分の目で何が起こっているのか確かめようとする筈ですし、戦わないにしろ淫獣の死体を観察する程度の事はしていると思うんですね。
27日目になって初めて淫獣と向き合った、という事実は私には納得のいく解釈ができそうにないので、以前相談した「レイシアサブリーダー役」のみならず
転移直後の彼女についてのネタ全体も没にするしかないかもしれません。
631: 前スレ968 2008/04/15(火) 23:27:35 ID:VM.K/NjQ(2/2)調 AAS
書き込んでから気付いたのですが、レイシア生みの親に対して自分の方が知っているような口ぶりでした、申し訳ないです。
幼い兄妹の作者様が生み出したのですから、彼女は27日目のあの姿が基本と考えるべきですね。
う〜ん……私の考えと擦り合わせるのはやっぱり難しいです。
彼女の出番についても全面的に再検討してみます。
632(1): 幼い兄妹の作者 2008/04/17(木) 02:45:16 ID:03qsArIA(1)調 AAS
前スレ968様
確かにあのレイシアが27日目になって初めて淫獣を見るというのは少し変ですね。
前スレ968様がおっしゃるように戦わないにしろ淫獣の死体を観察する程度の事はしているのではないかと俺も思います。
なので犬型の淫獣を見たのがその時が初めてで、それ以前のは猫型、猿型、牛型、蛙型といったものにするのはどうでしょう?
でも ちょっと無理があるかな…他の作品で狼型の淫獣が出ていた記憶があるので。
>書き込んでから気付いたのですが、レイシア生みの親に対して自分の方が知っているような口ぶりでした、申し訳ないです。
いえいえ まったく気にしていませんので前スレ968様もお気になさらないでください。
それにこの漂流女子高はみんなで作り上げていく作品です、ついてはキャラクターもみんなで作り上げていくものだと思っています。
キャラの生みの親といえども、性格や環境などを『ひとまず』設定するだけです。
あとは他の作者様が性格、環境を少しづつでも書きやすいように変えていけば良いと思っています。
以前 前スレ968様がおっしゃっていたレイシアが幼女になる話でユウが幼レイシアに惹かれ、レイシアが元に戻ってもそれは変わらない
と なり、それだけでなくレイシアもユウの事が気になる存在になった。 というのがいい例だと思います。
もっと極端に言うなら
淫獣戦の時に仲間の後ろに隠れて様子を見る皐月 とか
物静かでおしとやかな唯 とか
戦いなんかそっちのけで屋上でゴロゴロと日向ぼっこしているエンプレス とか
戦国無双というゲームに出てくる稲姫(弓を使うキャラ)みたいな戦い方をする伊織 など
こんなのがあってもいいのではないかと…。
スミマセン 少し話がそれましたね。
633: 前スレ968 2008/04/18(金) 19:10:41 ID:oHNeT42s(1)調 AAS
……ちょっと厳しいですが言わせてください。
がっかりしました。
私が631であのように書いたのは幼い兄妹の作者様がレイシアの初陣が27日目で妥当と検討を重ねた上、
作中に書かずともそれを裏付ける設定を持って「孤独の狩人」を書いたと思ったからです。
既にあるその理由を私の都合でひっくり返すのは失礼と感じたからこそ話を引っ込めたのでした。
>確かにあのレイシアが27日目になって初めて淫獣を見るというのは少し変ですね。
>前スレ968様がおっしゃるように戦わないにしろ淫獣の死体を観察する程度の事はしているのではないかと俺も思います。
しかし、上記の答えを読む限り幼い兄妹の作者様はあまり考えずに27日目でレイシアが初めて淫獣と向き合った事にしたとしか思えません。
この設定はレイシアというキャラクターのありようすら決定付けるファクターとして非常に重要であるにも関わらず、
決めるにあたってストーリー全体との整合すら考えておられなかったとすれば浅はかとしか言い様が無いのです。
>なので犬型の淫獣を見たのがその時が初めてで、それ以前のは猫型、猿型、牛型、蛙型といったものにするのはどうでしょう?
>でも ちょっと無理があるかな…他の作品で狼型の淫獣が出ていた記憶があるので。
幼い兄妹の作者様も無理がある、と言われる様にそのような誤魔化しでなんとかできるレベルを超えているのです。
でなければネタを全て没にするなんて言い出しません。
>それにこの漂流女子高はみんなで作り上げていく作品です、ついてはキャラクターもみんなで作り上げていくものだと思っています。
>キャラの生みの親といえども、性格や環境などを『ひとまず』設定するだけです。
>あとは他の作者様が性格、環境を少しづつでも書きやすいように変えていけば良いと思っています。
幼い兄妹の作者様はこうおっしゃいますが、以前持ち上がった『淫獣と会話可能な理由』『レイシアがナイフを所持している理由』そして今回の
『レイシアが27日目まで淫獣と向き合ってなかった理由』『レイシアの初陣が27日目の理由』を作品を書いた本人が考えず、
他の皆に考えてもらうというのは「作品をみんなで作り上げていく」ではなく、作者が解決すべき点を人任せにする問題の丸投げではないのですか?
書きたい事を書くのは構いませんが、それが作品全体で整合が取れている事を確認してから投下するのは最低限必要な事ではと思います
私の邪推なら申し訳ないのですが、幼い兄妹の作者様がそのような態度で作品と向き合っておられたとはがっかりです。
今後も同様な問題が出てくると思うと正直、ついていけないと思いました。
漂流女子校とどう付き合うのか、改めて考え直したくなりましたので今まで相談した全てのネタを取り下げさせてください。
634: 白銀の少女の作者 2008/04/18(金) 21:40:37 ID:0Skx622M(1/2)調 AAS
前スレ968様
スイマセン、幼い兄妹の作者様との会話に割り込む形になり申し訳ありません。
968様は設定をすごく重要視される方で、968様の緻密で重厚な設定はいつも感服しておりました。
というかそもそも私は968様の緻密な設定や作品が好きなのです=食事シーンが美味そうにみえる作家は池波正太郎か968様かと思ってきました(いやほんとに)。
一方で思うのです、>>632で幼い兄妹の作者様は丸投げするとはいっていないんじゃないか?と思いますし。
また(誤解を招くようですがこれは決して幼い兄妹の作者様の事ではないです)
丸投げでも良いじゃないですか・・・・と思うのですが。
これ以上は幼い兄妹の作者様のご返事を前に割り込み者の私が書かない方がいいと思いますので、今はここでとめます。
ですがこれだけは・・・・複数のライターが執筆する連続ドラマで他の人間の作品を見て「おいおい、ここは違うんじゃないか」というライターが居られ
その批判をこめて書いた作品が傑作となり、そのドラマを膨らませる結果となった。
私は968様にそこを期待しているところもあるのです。
私がこのシリーズに究極に望むことは一つ・・・・この「漂流女子校シリーズ」を未完でなく完成させたい・・・・です。
635: 白銀の少女の作者 2008/04/18(金) 21:41:49 ID:0Skx622M(2/2)調 AAS
しまった書きそびれました。
前スレ968様
できれば書き込みは、今のところsage進行でお願いします。
636: 幼い兄妹の作者 2008/04/19(土) 02:12:51 ID:8v/Rci5A(1)調 AAS
前スレ968様
スミマセン 俺はただ前スレ968様が書こうとしていた話を書いていただいてほしかったのです。
ですが言葉が軽はずみ過ぎたようです…本当に申し訳ありませんでした。
信じてもらえないかもしれませんが、俺は決して丸投げをするつもりはないのです。
もし出来るのでしたら、これからも一緒にこの作品を書いていけたら嬉しいです。
白銀の少女の作者ついてはこの作品を読んでいる方々、本当にスミマセン こんな事になってしまって…。
どう お詫びをすればいいのか考えましたが…やはり書く事でしかできないのではと思いました。
これからも頑張っていきたいと思います、よろしいでしょうか?
637: 前スレ968 2008/04/19(土) 19:56:51 ID:W63aCHQA(1)調 AAS
>>幼い兄妹の作者様>>白銀の少女の作者様
返信を読ませていただきました。
まず私も書いた内容を今改めて読み返しますと感情的になり過ぎた部分や口が過ぎる部分が多くあった事を謝ります。
ageてしまったのも確認ミスでした、申し訳ないです。
この企画から完全に離れる事までは今の所考えておりませんが、どう付き合うのかという事についてはしばらく考えさせてください。
638: 白銀の少女の作者 2008/04/19(土) 20:37:36 ID:ekkRY1HA(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様
よろしいでしょうか? などとおっしゃらずにこれからも是非お願いします。
ご相談したいこともありますし(まぁその前に今書いている分を仕上げないといけないのですが)。
なんか「序章」が発表される前にお互い色々なアイデアを出し合っていた企画段階時代を思い出します。
あれは楽しかったです・・・そしてその楽しさは、現在のアイデアの出し合い、相談も変わりません。
これからもよろしくお願いします。
前スレ968様
それはじっくり考えてください。
968様は途中参加で、すでに発表されている作品をすべて読まれ、さらに設定を頭に入れようと頑張っておられました。
その熱心さに私は本当に心を打たれました。
まったく余談かもしれませんが、私はこの漂流シリーズの企画がはじまる前に別の作品にまったくの途中参加で入ったことがあります。
ただこのような作品の形態ではなく、なりきりスレというかスレ主が主人公の少女になり、
他の投稿者が演じる(?)その少女以外の人物の台詞に少女として答える形で作品が進んでいくという物でした。
私がそこを見つけた時は、大分話も進んでおり設定とかもかなり固まっていました。
ですからどういう展開は歓迎されないとか制約とかを全部読んで頭に入れた上で、「よし、ではそれまで他の人がやってないことをやろう」
と思って書きましたね。
主人公の少女は一番弱い存在でそれの味方になる年上の女性が二人すでに出ていたので、
主人公よりもさらに弱い年下の少女を出し主人公が守りたいと思わせるとか。
その作品世界ではありえない展開を主人公の見る夢ということで成り立たせるとか。
途中からの参加ならではの楽しみというのはありました・・・私にとっては楽しかった記憶しかないのですが
(一つは途中参加の気楽さでプレッシャーを感じることがなかったこともあります。ただその一方でそのより弱い少女をラストハッピーエンドを迎えた主人公が転入した学校に入れることを認めでくださいとかの自己主張はしましたが)。
長々と私の昔話など失礼しました。
もっともその作品と漂流では書き方とかが全然タイプの違う作品なんですがね。
639: 幼い兄妹の作者 2008/04/20(日) 02:19:31 ID:xKhQ9E92(1)調 AAS
前スレ968様
俺はこういうシェア小説というのは今回が初めてなので色々といたらない所があったと思います。
俺も自分の書いた文章を読み返しましたが、まだまだ言葉足らずでした。
確かにこれでは前スレ968様が誤解をしてもしかたがないです、反省しています。
これからは気をつけます。
白銀の少女の作者様
企画段階時代ですか…確かにあの時は楽しかったですね。
文化祭などのお祭りは始まる前の用意している時が一番楽しいものですものね、俺も覚えがあります。
始まると働くのに必死になりますから。
話がそれましたが、こちらこそお願いいたします。
640: 前スレ968 2008/04/24(木) 22:23:41 ID:vEP.89cc(1)調 AAS
あまり音沙汰無いのも何なので……
今回の問題についてですが、
①「孤独の狩人」でこれがレイシアの初戦だと明記されている。よってそれ以前に個人としても、大勢の一人としても戦った事にするのも不可能。
② 淫獣と向かい合った時のレイシアの反応の解釈。過去に小型の淫獣限定だとしても向かい合った経験があればもっと落ち着けたはず。
幼い兄妹の作者様は明らかにレイシアはこの話で淫獣とのファーストコンタクトを果たした様に書いておられます。
もし早い時期のレイシアを書くとなれば以下のどれかになると思います。
1.レイシアの扱いを主役クラス、若しくは準レギュラーから「セリフの有る通行人A」「通りすがりのエキストラ」に変更して極力出番を少なくし、
問題に踏み込む事を避ける。
2.矛盾を承知で書き、本筋どは違うパラレルワールドでの独自の流れを進む。
ネタとしては他にもあるのですが、現実的なのは今のところ上記になります。
それでは失礼致します。
641: 白銀の少女の作者 2008/05/19(月) 22:19:38 ID:jYYEC8FA(1)調 AAS
忙しい+体調が悪いのが続き、まだ時間が要ります。
しかし私はまたここに戻ってきます・・・・。
皐月たち淫獣世界=ミアに投げこまれた少女たち そして仲岡兄妹やメアリーら子供たち、
そしてシュレッダー・エンペラー・そしてフールといった、ミアで精一杯生きている淫獣たちの
物語のを未完に終わらせないという目標の為に。
642: 白銀の少女の作者 2008/06/25(水) 17:32:21 ID:LVdD..8w(1)調 AAS
漂流女子校〜蘭芳と仲岡兄妹〜 (前編)を投稿させていただきました。
643: 白銀の少女の作者 2008/06/26(木) 17:55:54 ID:DbqEPbDU(1)調 AAS
漂流女子校〜蘭芳と仲岡兄妹〜 (後編)を投稿させていただきました。
駆け足といいますか、一度に投稿した感がありますが、
PCの具合が悪くなり、近々修理に出し場合によれば買い替えも視野に入れることになりそうなので
もっと日数をかけて分割投稿がしにくい状況でしたので、今回のような投稿にさせていただきました。
644: 幼い兄妹の作者 2008/06/28(土) 04:30:33 ID:VQ9BXOeg(1/2)調 AAS
白銀の少女の作者様
お久しぶりです。
「漂流女子校〜蘭芳と仲岡兄妹〜 」を読まさせていただきました。 GJです!
今回の話でまた蘭芳というキャラが分かってきました、精神的にまだ幼い所があったりとか。
それでいて冷静に人を見る目があり、ユウの心が憎悪で支配されているのを見抜いたりする所なんてよかったです。
それに子供たちを想うあまり冷静さを欠いたミンや、怒りにまかせてベスの死をサキのセイにしてしまったユウ。
それぞれの違った一面が見れて面白かったです!
なにより伊織が精神的に強く成長してきている所など、何だか嬉しかったです。
そして最後の静香、房子、茜、恵子、美樹の先輩たちの会話が微笑ましかったですよ。
ちなみに私事ですが、2日程前にパソコンがウィルスにやられてしまい、初期化したのです。
なのでこの「漂流女子校」専用控え室を見つけるのに少し時間が掛かりました…返事が送れてスミマセン。
シュレッダー編も早く投稿したいと思っています。
それでは失礼いたします!
645: 白銀の少女の作者 2008/06/28(土) 13:55:33 ID:8KaKWbAA(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様、お久しぶりです。
そうですかPC大変だったのですね。
シュレッダー編楽しみにしております。
ところでご存知でしたら教えていただけないでしょうか
実は漂流女子高校 Wikiのシェア可OKキャラのところに劉蘭芳の項目を追加しようとしたのですが、
プレビューでは入っているのに、それでページ更新をしようとするとうまくいきません(追加されない)
それに他のキャラは〔編集〕の部分を押すと
**三上 唯 (みかみ ゆい) [#e736f533]
**李 明花 (リ ミンホワ) [#c0b197c1]
となっています。
**劉蘭芳(リウ・ランファン) という具合に**を打つ事はできますが
[#e736f533]みたいなのがついてないからでしょうか?
といってもこれって自分で作るのですか?
今まで他の方が作ってくださった部分に京子と久美のように遺体発見の報を書き加えたりしたのですが
一から新しい項目を作るのはこれが初めてなので、うまくいかないのです。
646(2): 幼い兄妹の作者 2008/06/28(土) 23:33:40 ID:VQ9BXOeg(2/2)調 AAS
白銀の少女の作者様、どうもです。
それはですね、俺も初めの時はまったく分からなかったので苦労しました。
それで俺は 同じような感じにすればいいのかも? と思ったので、
**三上 唯 (みかみ ゆい) [#e736f533] のこの[#e736f533]の部分をコピーして
**李 明花 (リ ミンホワ)の後ろに貼り付けたら、うまい事いった記憶があります。
俺も久しぶりなので試しに
**劉蘭芳(リウ・ランファン)[#e736f533]
一年生 16歳
とやってみましたが、上手くいきました。
ですので白銀の少女の作者様はここから続きを作っていってください。
それでは失礼いたします。
647: 白銀の少女の作者 2008/06/29(日) 20:03:09 ID:JqXqleZg(1/2)調 AAS
一年生 16歳
648: 白銀の少女の作者 2008/06/29(日) 20:08:28 ID:JqXqleZg(2/2)調 AAS
647は操作ミスによる書き込みです
>>646
幼い兄妹の作者様
ありがとうございました。
しかしこちらからいくら本文を書き込んでも、プレビューならきちんと表示されるのに
ページの更新をすると書き込まれておらず、幼い兄妹の作者様が書き込んでくださった
一年生 16歳
という文のみになっているので、これはこちらのPCのせいかもしれません。
そこで、とりあえずはこちらにその紹介文を投稿させていただきます。
シェア可OKキャラですから、もしお使いになられることがあれば参考になれば幸いです。
劉蘭芳(リウ・ランファン)
16歳 海の花女学園1年生 身長160cm 所属クラブなし
中国・香港出身で裕福な貿易商の娘で読書家。
整ったショートカット・少しつり目気味で人形のように整った容貌の色白の美少女。
超無口&無表情レベルMAX(そんな態度が彼女の容貌をますます人形っぽく見せている)。
また部屋も一人部屋で、人を避ける学園生活を送ってきているため上記の態度も重なり、学園に友人らしい友人はいない。
部屋も必要最低限の家具しかなくカーペットも敷かず板張りのままで殺風景なもの。
だが本当は中国拳法の「達人」であり裏拳・飛び蹴り回し蹴りなど様々な攻撃ができ、特に十分に気を練った拳の一撃は(軽く打ったようにしか見えないが)急所に命中すれば上級淫獣も殺すことが可能。
素手での格闘技においては学園の生徒の中でも最強クラス。
(また戦闘スタイルの中心は素手による拳法だが、棒術や鉄扇等を使った中国武術も会得している)
幼い頃から武術(特に拳法)に関しては「天才」と呼ばれた彼女だが13歳の時、彼女の容貌に惹かれた変質者に襲われ、とっさに繰り出した拳が相手の急所に決まり、その男を殺してしまった。
無論正当防衛が認められて蘭芳が罪に問われる事はなかったが、ある日道で見知らぬ中年女性に「人殺し!」と罵られショックを受ける。
数日後その女性が変質者の母親であり、蘭芳を罵った後自らも自殺をしたことを知る。
それ以降、人前で武術をしなくなり前から無口な方だった彼女はますます口数が少なくなり表情も失い人との接触も避けるようになる(それだけ彼女の受けた傷は大きかった)。
そんな彼女を心配した父親は香港から離れた場所で高校生活を送ることが気分転換になると日本・海の花女学園の入学を薦めた。
あっさりと海の花女学園への入学を承諾した蘭芳だが、寮の部屋を一人部屋にすることだけはゆずらず、父親も理事長に頼み込んで彼女の願いをかなえた。
とはいえ彼女は拳法や武術を捨てた訳でなく、入学後も自室で拳法の練習・鍛錬だけは誰にも秘密で続けていた。
海の花攻防戦時も戦いたい衝動に駆られるが、結局部屋から出ずに終わる。
(伊織と違い部屋には誰も居なかった事も大きい)
だが98日目、淫獣に苦戦する唯を見かねて飛び出しその腕前を唯に見つかってしまう。
そして100日目に、何とか彼女を保安部に入れたいと思う唯は説得を続け蘭芳の心が揺らいだところに起きたワールドの襲撃による唯の死(実際は死んでいない)という出来事を経て、蘭芳は皐月たちと行動を共にする事を決意しシックスティーン・カルテットメンバーとなる。
学力も海の花女学園に入学出来るほどであるため高いが、小学生相手に口よりも先に出を出すなど精神的に幼い面や常識知らずなところもあり、人間付き合いは上手いとはいえない。
登場作品 漂流女子校〜漂流100日目、唯は死なず!
649: 幼い兄妹の作者 2008/06/30(月) 00:40:31 ID:Xrav9QNM(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
俺も劉 蘭芳のプロフィールをコピーしてやってみたのですが、何故か同じようになりました。
仕方がないので蘭芳のプロフィールは取り合えずこの控え室で見る事にしましょう。
う〜ん なんでだろ? 原因不明です…。
650: 白銀の少女の作者 2008/09/11(木) 23:56:04 ID:RURJa7Ec(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様そして皆様お元気ですか。
現在私は>>506及び547で言っておりました、ご相談したいと思う「皐月の新設定」
をまとめており、ものすごく早く書き上げて明日・・・・それが無理でも近日中には投稿させていただく予定です。
皐月新設定とは
①幼い兄妹の作者様も>>344で仰っておられた
>ワールドがめちゃくちゃ強いですね。
>こんな強敵にどうやったら勝てるんだろう…と思ってしまいました。
というお言葉
(もちろん〜黄金の“凶”竜〜を書いたときどうやって勝つのかは考えていましたが、②③を考えていたりしているうちに
頭に浮かび上がってきたその新設定で臨みたいという思いが強くなってきたのです)
②皐月はこの漂流女子シリーズの主人公であるのですが、伊織・レイシア・仲岡兄弟・昭人etc.etc・・・・
と個性があり魅力的なキャラで溢れており、またそれがこのシリーズの大きな魅力であるのですが
最終決戦は皐月に締めさせてやりたいと思ったのです。
③地球帰還後、現一年生の卒業式を書きたいと思ったのは、卒業総代・伊織を実現したいと思ったのです。
私が伊織が好きであることももちろんありますが、このシリーズは伊織に焦点を当てたら彼女の成長物語であると、
そして彼女が総代となることで彼女の成長ぶりがはっきりとする結末になるのではないかとも思い、
同時にその式の時に伊織が唯が・・・そして学校関係者たちがそのとき脳裏に浮かべる皐月への想い
これがまた皐月=主人公という印象をアピールすることになる。
と以上を考え、新設定を思いついたのです。
詳しくはその新設定資料投稿のときに、では。
651: 幼い兄妹の作者 2008/09/17(水) 01:15:38 ID:NpEYMzq6(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
お久しぶりです、返事が遅れましてスミマセン。
皐月の新設定 いいと思います。
それに最終決戦は俺も皐月が締めるほうがいいと思います、というか皐月以外に考えられないですね。
本当に個性の強いキャラばかりですが、それでも皐月は締める所は締めていると思います。
あと 卒業総代に伊織を選んでいただいて嬉しく思います。
確かにこの漂流シリーズで一番成長していってるのは伊織なんですね、最初 伊織を作った時はここまでのキャラになるとは思っていませんでした。
そして卒業式の時に学園のみんなが脳裏に浮かべる皐月への想い、というのも今から気になります。
新設定資料投稿を楽しみに待っています。
シュレッダー編はちょっと行き詰まっていますが、それでも少しずつ書いていっています。
遅れ過ぎてスミマセン…それでは失礼します。
652: 白銀の少女の作者 2008/09/18(木) 18:59:53 ID:ZrqC3Xqc(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様、どうもです。
09/11(木)に早ければ明日などと言っていました「皐月新設定」はまだですスイマセン。
時間の都合と、後書いているうちにまた新しいアイデアが出たりと完成が遅れております。
あと漂流女子高校 Wikiの劉蘭芳の項目ですが
>>646のお言葉をヒントに(一年生 16歳 というのは直接打ち込まれたのではないか?と思い)、コピーではなく直接書き込みしたら出来ました。
ただコピーでは出来ないため簡単な紹介になってしまいましたが。
653: 白銀の少女の作者 2008/09/30(火) 12:18:52 ID:OnhRehH2(1/5)調 AAS
遅くなり申し訳ありません。
>>506及び547で言っておりました、相談したいと思っている皐月の新設定
がまとまりましたので投稿させていただきます。
(さらにこれは前スレ>>756における桜吹雪・桜乱舞は超古代文明の遺産だったという設定や本スレ>>547でも申しておりますように伊織や唯の卒業シーン=伊織卒業総代にも関わってくることです)
「皐月の新設定」(♯マークは要検討の事柄)
皐月の家族は祖父・竜一郎 父・順也 叔母・葉月 と書いてきたわけですが。
>>506の>私自身が今まで書いてきた設定を覆す
とあるように、
まず、『皐月は順也の実の娘ではなかった=竜一郎の孫や葉月の姪でもなかった』・・・というものです。
●では皐月は何者か?
超古代文明時代のアトランティス帝国軍にジュジュとアトラという名の二人の少女がいた。
(♯1・この名前は>>411や>>413の幼い兄妹の作者様や前スレ968様が考えてくださったもので、印象に残っていたので今回使わせていただきましたが、現時点では(仮)状態なので、もしもっといい名前があると思われたらゼヒ提案してください。)
ジュジュとアトラは軍施設内の兵舎で知り合った。
やがてジュジュは改造兵手術を受け「ワールド(世界)」にコードネームを持つ竜頭人のような姿の変身する改造兵となった。
だがその手術の際、突発的な事故で突然変異的に不老の力を得たジュジュは帝国上層部からその原因を解き明かすための人体実験に使われかけ、不老と同時に得ていた時空ワープ能力を使い逃亡に成功する(ここら辺のいきさつは前スレ>>754を参照)。
一方、ジュジュがワールドとなった2年後(くらい)、アトラは「サン(太陽)」というコードネームを持つ改造兵に改造されていた。
その戦闘力はワールドと拮抗するほどであるが、アトラ=サンは不老不死にはならず結婚もし子供も作った。
彼女専用の武器・・・・桜吹雪と桜乱舞を振るいテロや国内の暴動のを鎮圧し次々と手柄を立てていくサンを見た軍首脳はある計画を考えていた。
ちなみに桜吹雪 桜乱舞は強力な力を持つため、敵に奪われ使用されないようアトラのDNAのみに反応するよう設計されていた。
つまりそれ以外の人間が持っても、切れ味抜群の刀としてしか使えない。
♯2・ 桜吹雪 桜乱舞の名前は後世つけられたものにするか、当時からあったのか、前者ならばアトランティス時代の名前を考案する必要あり。
654: 白銀の少女の作者 2008/09/30(火) 12:19:56 ID:OnhRehH2(2/5)調 AAS
一方、アトランティスとムーの二大超大国はついに戦闘状態に入りアトラも従軍した。
そんなある日、残されたアトラの家族(子供たち)の元にアトラ戦死の報が。
やがて戦争はアトランティスとムーを含め超古代文明崩壊という結果で幕を閉じる。
しかしわずかながら生き残った人たちの中にアトラの子供もいた・・・・・・それが黛家の先祖である。
すなわち竜一郎・順也・葉月、そしてエンペラーはその血統であった。
ところで戦死したと思われていたアトラは、完全にはこの世から消滅しては居なかった。
戦場で重傷をおい死にかけていたアトラは軍施設に運び込まれ、前述の>軍首脳はある計画を考えていた の沿ったある処置を受けた。
それはアトラ(サン)ほどの能力をもつ戦士を永遠に失うのは惜しいと考えたアトランティス首脳は、こっそり採った彼女の細胞からクローンを作っていた。
そしてまだ赤ん坊であるそのクローンの脳にアトラの記憶及び人格を移すというのがその計画であり処置であった(肉体はすでにサンへの変身が可能な状態に調整されていた・・・つまりそのクローンにとっては誕生する前から改造兵にされていたことになる)。
だが、その直後施設は敵の空爆を受け壊滅した。
♯3・ 記憶をクローンの脳に転写するのか、それとも脳交換手術にするのかは考案中
そして長い長い時が流れた。
娘・葉月を行方不明という形で失い傷心の黛竜一郎は、赤ん坊を拾う。
なんとなく葉月の赤ん坊の頃に似た雰囲気を持ち、さらに何かの縁を感じたその赤ん坊を家に連れ帰った。
最初は驚いた順也夫妻だが、順也もやはりその赤ん坊が他人という気がしなかったこともあり・・・・・(もちろんまず警察に届けたりもしたが、該当する赤ん坊は見つからず)その赤ん坊に「皐月」という名前をつけ自分たちの娘とした。
そしてその赤ん坊こそ施設が爆撃された時に、一人の施設員がまだ実験中の時間移動装置(タイムマシン)に入れ、時間移動させた赤ん坊に戻ったアトラだった。
そのタイムマシンはまだほんのプロトタイプで小さな物しか時間移動させられないため(成人の人間どころか幼児でも中に入るのは不可能)、それまでは器具で実験をしておりこれから小動物でやろうとしているところだったというものであった。
♯4−1 アトラ=皐月を時間移動させた施設員がクローンの赤ん坊になんらかの愛情を持っていたという描写が必要
♯4−2 最初は爆撃されたショックで、ほとんど奇跡のようなもので赤ん坊が竜一郎の下にタイムスリップしたというのを考えたが・・・・・そんな簡単に奇跡を起こしていいのか?とも思い、タイムマシンの設定を思いついた。
さて、黛家に拾われたアトラだが前の身体の時の記憶は脳内に封印されており覚えていない、さらにそれに連動し体内のナノマシン(細胞強化プログラム及び棗(ワールド)と同様の細胞変化プログラム=サンへの変身能力)も休眠中。
これは記憶移植をした技術者たちの配慮で、赤ん坊の脳に成人女性の記憶をそのまま移したときの脳への過負担を考え、まず記憶を封印し適度に成長した時それを解こうと考えていた。
そのため彼女は旧世界のことを思い出すことなく、自分の子孫にあたる黛家の人間に育てられながら「黛皐月」として成長し海の花女学園に入学。
そこで数万年ぶりに倉沢棗ことジュジュ(ワールド)と再会するのだが、
皐月はもちろん棗も皐月の正体に気づいていない。
655: 白銀の少女の作者 2008/09/30(火) 12:22:08 ID:OnhRehH2(3/5)調 AAS
●改造兵・サン(太陽)の設定
超古代人アトラのクローンである皐月も誕生の際に改造手術を受け、オリジナルアトラと同じく・・・・そして棗(ジュジュ・ワールド)のように変身が可能であり、以下はその外見及び能力。
・外見
首から下を白銀の鎧のような外皮で覆われ、頭部はやはり銀色の半兜のような外皮で覆われているが、顔部は覆われていないため彼女の容貌を見ることが出来る。
この外皮はワールドの金色の鱗と同等の強固さである。
また外皮で覆われている後頭部部分からは金髪のロングヘアが伸びており、眼球の色も青色となっている。
もうひとつの特徴はやはり白銀の外皮で覆われている背中から生えている鳥のような純白の大きな羽であり、空中を飛行することが可能。
またかなりの高度(雲の上)での活動も可能。
―まとめていえば、白銀の鎧を着た金髪碧眼の天使のような外見―
・ 攻撃能力
背中の羽から太陽光線を吸収し、それを凝縮させた超高温の熱線をレーザービームのように掌から発射できる。
さらに桜吹雪・桜乱舞という増幅システムを媒体とすることで、その威力をアップできる。
ちなみに金髪のロングヘアは体内に溜まった余分な太陽エネルギーを放熱する役割を持つ。
(付随アイテム)
桜吹雪・桜乱舞
上記のようにこの二本の刀を媒体とすることで、サンは太陽熱線を増幅することが出来るため、掌からのみなら相手にやけどを負わすのが精一杯のエネルギー量でも相手を殺傷することが可能であり、さらに最大質力で撃てば超高層ビル4つ分を貫通するほどの威力を発揮する。
また媒体として以外にも刀独自の能力として相手に火傷を負わせる程度の熱線を発射したり、上級淫獣の突進を防ぐ程度のシールドを張る事も可能、これにサンの体内で凝縮された太陽エネルギーを加えることによりその威力をアップすることが出来るようになる。
ちなみにサンの太陽エネルギーが加わったシールドは(現文明における)戦艦の主砲による砲撃やワールドの殺傷用電撃技「ライトニング・ストライク」すら防ぎきることも出来るようになる。
刀独自の能力をつけたのは、最終決戦直前のエピソードで必要となるため。
(現在皐月がサンとしての能力抜きで刀独自のシールドを張ることが出来ないのは、その使い方を知らないため=記憶が封印されている。 そもそも今の皐月は桜吹雪を切れ味のいい日本刀と思っているため、そんなことが出来るとは想像だにしていない)
さらに現時点での構想では、皐月がサンに初変身するのはワールドとの最終決戦の時と予定。
またアトラの記憶及び体内のナノマシンが完全覚醒した場合は、皐月の姿のときでも上級淫獣並みの身体能力を持つことになる。
656: 白銀の少女の作者 2008/09/30(火) 12:22:44 ID:OnhRehH2(4/5)調 AA×

657: 白銀の少女の作者 2008/09/30(火) 12:24:16 ID:OnhRehH2(5/5)調 AAS
●伊織たちの卒業式について
最初私は、漂流シリーズのラストシーンは
>>204の
>朝日が差し込む正門に向かって駆けていく仲岡兄妹たち、そして皐月達
と考えていたのですが、この皐月=サンの設定を思いついた事と卒業総代・橘伊織を見たい事から卒業式シーン及びミアにおけるラストシーンを思いついたので、>朝日が差し込む正門に向かって・・・・のシーンも使うことを考えていますがそれがラストシーンではないということです。
現在考案中のクライマックスシリーズの流れは
● サンとしての能力及びアトラとしての記憶を全て取り戻し、
ワールドを倒した皐月は、ワールドの死により学園が再び地球に戻ろうとしている状況を見ながら、「帰れる!」と大喜びしている周りの人間たちに向かって自分の決意を伝える。
それは、(皐月の姿のときですら上級淫獣並みの身体能力を持つような)人とは違うからだの自分が地球に帰還したらどうなるか?ミアの上級淫獣たち、エンペラーたちが人間扱いされないように自分も静かに暮らすことは無理だと思う、
だから自分はここに残る・・・・と言う。
↓
よって、地球帰還後、朝日が差し込む正門に向かって駆けていくシーンは皐月だけが居ない
↓
● それから時が流れ、静香たちが、次に美樹たちが巣立って行き、そして三年生・伊織・唯たちが卒業する日がやってきた。
♯5 来賓として仲岡兄妹や卒業生たちを何人かだすのはどうですか?
その際、静香はそして久米山恵子はどうしているかも書きたいですが、何かアイデアがあれば是非仰ってください。
卒業総代・伊織が理事長から(校長でしょうか?)卒業証書を受け取り拍手が起こる
喜びの中で伊織をはじめOBを含めた多くの生徒たちは、この場に皐月の姿がない事に寂しさを覚えていた。
式が終わり校庭に出た生徒たちは晴天の空を見上げながら
「皐月・・・貴女は本当に私たちの太陽だった」と思うのだ。
↓
一方、ミアでは皐月・エンペラー・エンプレスそして(場合によってはこのシーンのみの登場となるかもしれませんが)新たに仲間になった淫獣たちによるグループはその強さでミアに武名をとどろかせていた。
そして皐月は今日も元気にミアで生きていた。
(変身前で上級淫獣並み、変身すればワールド並みの戦闘能力に加え、アトランティス軍人だった頃の知識をもっている)
―END―
♯6 実は
「皐月・・・貴女は本当に私たちの太陽だった」と思うのだ。
↓
一方、ミアでは皐月・エンペラー・エンプレスそして
の間に、もうひとつのシーンを入れるか迷っているのです。
それは卒業式の後、皐月の分の卒業証書を黛家に届けた伊織・唯・蘭芳・理沙たちは父・順也から驚くべきことを打ち明けられる。
皐月がさっきまでここにいた、ワールドと同じように次元ワープ能力が発現したというのだ(皐月は自分は元気だと知らせに来て、またミアに戻って行った)。
伊織たちはそれぞれ自分の携帯に飛びつき仲岡家に、学校に、静香たちOBに電話をかけまくった・・・・・。
というシーンなのですが、いかがでしょう?
♯7 皐月やエンペラーたちのグループにシュレッダーが参加する可能性はあるでしょうか? 彼は一族を離れることが出来るのか?とも思いましたので。
以上です、長々と失礼しました。
658: 幼い兄妹の作者 2008/10/03(金) 02:56:26 ID:jHZxhLv.(1)調 AAS
白銀の少女の作者様、どうもです。
皐月の新設定が凄いですね。
実はクローンでしかもそれがワールドと同じアトランティス帝国軍のサンだったとか。
そのサン自体も設定を見たら、とんでもなく強いですね! これならワールドとも互角に戦えますね。
それにサンは太陽光線を吸収して攻撃できるという事はシャイニングフィンガーも使えるという事ですね(笑)
太陽(サン)VS世界(ワールド)の戦いはさながら天使VS悪魔といった感じですね。
俺はこの設定は良いと思います。
一番最後だけ人智を超えた決戦になるだけだし、皐月がサンに変身する前はみんなでの戦いがあり
唯たちカルテットや静香たちが力及ばずボロボロになって、という所とか描けますね。
物語のクライマックスは皐月が惑星ミアに残るんですね、伊織たちにとっては寂しい別れになりますが、エンプレスにとってはちょっと嬉しい事でしょうね。
せっかく大勢の仲間に恵まれたのに皆もとの世界に帰ってしまうんですから、でも 同じ部屋に暮らしていた皐月が残ってくれればまだ寂しさもまぎれるでしょう。
さて 卒業式の時に静香たち卒業生がいるのは良いですね。
静香達や子供達がいる理由は異世界の体験をした最後の生徒達だから、というのはどうでしょう?
そして静香や房子といった部長メンバーは美樹やレイシアたち元二年生の卒業式にも顔を出していたというのもどうでしょう?
伊織たち元一年生の時は美樹にレイシアなどの前卒業生、それにメアリーも駆けつけるというのも。
エピローグの皐月の分の卒業証書を黛家に届けに行ったら、さっきまで皐月が来ていた というのも良いと思います。
また皐月と会えるんだ という希望のあるハッピーエンドを迎える事ができます。
最後の♯7の質問ですが
シュレッダーが皐月、エンペラー達のグループに参加は可能だと思います。
戦友のエンペラー達と行動を共にするのもそうですが、皐月、エンプレス、エンペラーの3人だけ? ですね。
いくら強いといってもそれだけだとやっぱり心配でしょうから。
ミアを旅するにしても、たまに様子を見に帰るくらいでシュレッダーが一族に付きっ切りである必要はないと思ったりします。
いっぱい設定があるので大まかにしか答えられませんでしたが、
まだまだこれから思いついたら細かい所などを話し合っていきましょう。
それでは今日の所はこれで失礼いたします。
659: 白銀の少女の作者 2008/10/03(金) 21:28:39 ID:/LH5DX9c(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様、ご返事ありがとうございます。
私もこれから細かいところを相談していきたいなと思っています。
卒業式に皐月に卒業証書出たように戻ってこれなかった生徒にもそれらは出るということで、
ですから一昨年は京子や久美にも出たし、今年は皐月やベスにも出た。
メアリーが出世したのは姉の卒業証書を代理として受け取りに来た・・・・というのを思いつきました。
ところで、ラストシーン登場予定の皐月たちのチームですが
皐月、エンプレス、エンペラーの3人だけではなく、もう2匹ほどいるのも考えているのです。
今後、エンペラーたちのような友好淫獣が登場した場合はその彼(彼女ら)を、
もしない場合でも皐月が残ってから地球では伊織たちの卒業式が行われるまでの間の期間に
皐月たちも仲間を増やしていた・・・・・という具合に(そのため後者の場合は、仲間となった新淫獣の出番はほんとにそのラストシーンだけとなりますが)
仲間が増えたのは彼らが強いからだけでなく、女学園生徒たちに人気のあった皐月の人徳に惹かれた面もあったということで。
そしてシュレッダーですが、こういうのも有りですか?
つまりエンペラー・エンプレス、そして完全覚醒した皐月たちは戦闘能力が高い上に
考え方も多くの淫獣たちとは違う・・・・そして皐月たちの名が売れる一方、挑戦しようという腕自慢の淫獣もいる
そんな彼らとともに行動したら「新鮮で刺激的な毎日」が送れるかもしれないという思いもあった。
(もう一つ、彼はサンとワールドの戦いを見て、サンこと皐月の圧倒的な強さに惹かれてしまった・・・かつてのジャスティス同様に、というのも考えました)
660: 幼い兄妹の作者 2008/10/04(土) 01:11:04 ID:YaiK/gqo(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
なるほど、卒業証書は戻ってこなかった人たちの分も作られるんですね。
それならメアリーがそれを受け取りに卒業式に出席するのも不自然じゃありませんね。
>そんな彼らとともに行動したら「新鮮で刺激的な毎日」が送れるかもしれないという思いもあった。
>(もう一つ、彼はサンとワールドの戦いを見て、サンこと皐月の圧倒的な強さに惹かれてしまった・・・かつてのジャスティス同様に、というのも考えました)
はい 有りです、というか凄く良いです。
「新鮮で刺激的な毎日が送れるかもしれない」と思う所や「かつてのジャスティス同様にサンになった皐月の圧倒的な強さに惹かれてしまった」など
どれもシュレッダーらしいと感じました。
ラストシーンに登場予定の皐月たちの仲間の新淫獣もちょっと楽しみです。
どんなタイプの淫獣かとか、セリフはあるかな? とか、…まだまだずっと先の話ですが。
661: 白銀の少女の作者 2008/10/04(土) 20:00:39 ID:T0ihheKQ(1/4)調 AAS
幼い兄妹の作者様、ご返事ありがとうございます。
皐月たちとチームを組むシュレッダーについては違和感がないようなので安心しました。
皐月たちの仲間の新淫獣は、まだ先ですので今ちょっと考えているのとはぜんぜん違う話になるかもしれません。
ではシュレッダー編をあせらず頑張ってください。
では今日はこれで失礼します。
662: 白銀の少女の作者 2008/10/04(土) 20:01:51 ID:T0ihheKQ(2/4)調 AAS
×ぜんぜん違う話になるかもしれません
○ぜんぜん違うキャラになるかもしれません(種族・性格とも)
663: 白銀の少女の作者 2008/10/04(土) 22:34:13 ID:T0ihheKQ(3/4)調 AAS
幼い兄妹の作者様、スイマセンもう一つ追記を。
以前から申しておりますように、このシリーズが進むにつれて私は「淫獣」と言われている連中が好きになりました。
一族のために戦いながらも誇りも持つ牙狼族。子孫を残すため自分のやっていることを悪事とは考えない(この悪事とはもちろん地球人の感覚ですが)
ために久米山恵子らを犯したクロオヒヒ(いや、悪事とはヒヒは思っていないというかそれはミアでは悪事ではない)
そして自分のしていることは周りからは受け入れられないと知りながらも自分の嗜好に耐え切れず突き進むフール
・・・・という具合に人間よりもある意味、純真なこの連中に魅力を覚えだし、この世界になら完全覚醒し超がつく戦闘力を身につけた皐月を残しても大丈夫
という気がしたのです。
さらに牙狼族では「ムーン」が好きなんです。
ここから以下は妄想ですが、ムーンなら勇介を開放したスラッシュの思いや(それでいて雇い主のタワーの人質作戦に不本意ながらも加担しなければならなかった苦悩)
そして一族のため、方や母親の同族のため戦った・・・しかも決闘というのにふさわしい戦いを繰り広げたスラッシュとエンペラーの戦いの内容を全て知れば
タワーはエンペラーを憎むことはないのではないか・・・と考えたりしました。
またムーンは「自分はもっと早く生まれたかった」と老いた肉体を悔やんで描写がありますが。
もし、学園帰還後、皐月たちのチームが挨拶に行ったとしたら
皐月もエンペラーも老いた歴戦の老戦士に(黛竜一郎の思い出もあり、また武士道として)もし出会えたら敬意を払うと思うのです。
そんな皐月やエンペラー、そして(メス淫獣の中では強いエンプレス)なども面々を見たら、
こんな連中をまとめてみることが出来た自分は長生きして幸運だった・・・・(と思うかも知れない)と妄想しました。
664(1): 白銀の少女の作者 2008/10/04(土) 22:38:33 ID:T0ihheKQ(4/4)調 AAS
×タワーはエンペラーを憎むことはないのではないか
○ムーンはエンペラーを憎むことはないのではないか
×そして(メス淫獣の中では強いエンプレス)なども面々を見たら、
○そして(メス淫獣の中では強い)エンプレスなども面々を見たら、
665: 白銀の少女の作者 2008/11/09(日) 00:05:26 ID:./iFbwyE(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様お元気ですが?
私も何とかやってます。
今から新作にかかろうと思っています・・・・、そしてその作品の後、
本格的にシリーズ完結・完成に向けたストーリー展開で行こうかと思っているのですが。
(とにかくこの作品は「未完にはしたくない。とにかく完結・完成にもって行きたい」というのが私の最大の願いでしたので)
まぁそれまでにご相談したいこともあるのですが・・・・特に唯の事。
また僭越かと思いますが、もしストーリー展開のことについて私にできることなら相談に乗らせていただきますので、ご遠慮なくどうぞ)
666: 白銀の少女の作者 2008/11/29(土) 22:35:00 ID:qXR15bTo(1)調 AAS
皆様お元気ですか。
私も時間の合間を見はからって続きを書いています。
この作品はなんとしても完結まで書きたいのです。
(私としては完結までの大幅なストーリーはできています)
問題は唯をミアに復帰させるか?それとも仲岡家で学園の帰還を待たせるかで悩んでいます。
(ミアに“一度戻すなら”幼い兄妹の作者様とご相談したいことがあるのですが)
シュレッダーの学園襲撃は、まずこのシリーズファンとして是非みたいですし
その結果が今後の展開に関係が出てくると思います。
(私の中ではシュレッダーは最後まで死にません、そして学園帰還後のミアにおける皐月=サンチームの一員となる設定があるのですが)
とにかく私はこのシリーズは長いつきあいですし、完成・完結させたいのです。
(ところで今まで本スレと投稿スレともsage進行できましたが、両スレとも一度だけ、ageましょうか?)
667: 幼い兄妹の作者 2008/12/02(火) 00:59:50 ID:v6nbW5vg(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
お久しぶりです、返事が遅れてスミマセン。
最近 仕事が忙しくて、なかなか来られなかったんです。
12月になった事ですし、これからもっと忙しくなりそうです…。
ですが俺も合間合間に書いていってます。
それではご相談の事ですけど
まず唯はワールドとの最終決戦の時に再びミアに戻ってくる方向で考えていました。
ストーリーとしてはそっちの方が盛り上がるかな? と思っていたので…。
まぁ これからの展開しだいで仲岡家で待つという事にもなるでしょうけど。
それとシュレッダーですが、今のところ殺す事は考えてませんので安心してください。
あと そうですね、とりあえず今回はsageのままで行きますけど、
一度ageてもいいと思います。
俺もこのシリーズはなんとか完結させたいので頑張っていきたいと思ってます。
それでは今日はこれで失礼します。
668: 白銀の少女の作者 2008/12/02(火) 19:40:56 ID:OQDFOm4w(1/3)調 AAS
幼い兄妹の作者、こちらこそお忙しい中ご返事ありがとうございます。
シュレッダーは死なないということでありがとうございました。
クライマックス及び最終章で彼の話のアイデアがあるのです(あくまでまだ予定ですが)。
そしてもう一つ、唯の帰還についてですが。
私も再びミアに戻ってくると考えており
・・・・・実は第4期シックスティーン・カルテット構想があるのです。
(これは第3期カルテット構想・・・すなわち唯を死なせないと決めた時に思いついたのですが)
メンバーは皐月・伊織・蘭芳・唯となり、エンプレスが一時学園を去るという展開です。
実はデビルを倒し過去と戦い勝利し、また学園に来てから経験したことでそれまでの自分の考えが変わりだしたエンプレスに
幾つかの試練が訪れる・・・・というエピソードを複数思いついたのです。
そこで唯のミア復帰とあわせてエンプレエスの一時退場→第4期カルテット結成という流れです。
ちなみにそのことで2つのパターンを考えました。
Aパターン
①唯復帰→②エンプレス去る→③4期カルテットへ
Bパターン
①エンプレス去る→②唯復帰→③4期カルテットへ
です。
ちなみにエンプレスは学園の誰かと喧嘩したり居るのが嫌になったから去るのではありません(念のため)。
あと・・・・大変あつかましいと分かっている上にお忙しいときにいうのは心苦しいのですが、
実はこの唯ミア復帰話は私よりも幼い兄妹の作者様が書いてくださったほうが良いとずっと思ってきたのです。
ほんとうに唯を愛してくださり、私よりも唯を生き生きと書いてくださっておられるので。
もし書いてくださるのでしたら、私ももちろんできる限りの協力をさせていただきます。
まぁまだそこにたどり着くまで書きたいエピソードが複数あるためまだまだ先の話のなるかと思いますが。
いかがでしょう?
最後に、おそらくこの第4期メンバーが同時にカルテット最終メンバーになると思います。
(もちろんエンプレスも最終決戦に登場します)
P・S ageる事についてですが、次に作品を完成させ投稿した人が
当スレと投稿スレを同時にageるのでどうでしょう?
669: 白銀の少女の作者 2008/12/02(火) 19:41:42 ID:OQDFOm4w(2/3)調 AAS
幼い兄妹の作者、こちらこそお忙しい中ご返事ありがとうございます。
シュレッダーは死なないということでありがとうございました。
クライマックス及び最終章で彼の話のアイデアがあるのです(あくまでまだ予定ですが)。
そしてもう一つ、唯の帰還についてですが。
私も再びミアに戻ってくると考えており
・・・・・実は第4期シックスティーン・カルテット構想があるのです。
(これは第3期カルテット構想・・・すなわち唯を死なせないと決めた時に思いついたのですが)
メンバーは皐月・伊織・蘭芳・唯となり、エンプレスが一時学園を去るという展開です。
実はデビルを倒し過去と戦い勝利し、また学園に来てから経験したことでそれまでの自分の考えが変わりだしたエンプレスに
幾つかの試練が訪れる・・・・というエピソードを複数思いついたのです。
そこで唯のミア復帰とあわせてエンプレエスの一時退場→第4期カルテット結成という流れです。
ちなみにそのことで2つのパターンを考えました。
Aパターン
①唯復帰→②エンプレス去る→③4期カルテットへ
Bパターン
①エンプレス去る→②唯復帰→③4期カルテットへ
です。
ちなみにエンプレスは学園の誰かと喧嘩したり居るのが嫌になったから去るのではありません(念のため)。
あと・・・・大変あつかましいと分かっている上にお忙しいときにいうのは心苦しいのですが、
実はこの唯ミア復帰話は私よりも幼い兄妹の作者様が書いてくださったほうが良いとずっと思ってきたのです。
ほんとうに唯を愛してくださり、私よりも唯を生き生きと書いてくださっておられるので。
もし書いてくださるのでしたら、私ももちろんできる限りの協力をさせていただきます。
まぁまだそこにたどり着くまで書きたいエピソードが複数あるためまだまだ先の話のなるかと思いますが。
いかがでしょう?
最後に、おそらくこの第4期メンバーが同時にカルテット最終メンバーになると思います。
(もちろんエンプレスも最終決戦に登場します)
P・S ageる事についてですが、次に作品を完成させ投稿した人が
当スレと投稿スレを同時にageるのでどうでしょう?
670: 白銀の少女の作者 2008/12/02(火) 19:43:14 ID:OQDFOm4w(3/3)調 AAS
スイマセン、操作を間違えて二重カキコになってしまいました。
671: 幼い兄妹の作者 2008/12/03(水) 01:56:56 ID:1hsRZc.w(1)調 AAS
白銀の少女の作者様、どうもです。
最終章でシュレッダーの話のアイデアがある予定との事ですが、
一体どのようなアイデアなのか気になります、これが形になる事を祈ってます。
それと第4期シックスティーン・カルテットのアイデアには驚きました、もう3期で固定だと思ってましたので。
ですが皐月・伊織・蘭芳・唯のメンバー構成もオモシロそうですね!
そしてその唯のミア復帰の話を俺なんかに書いてほしいと言ってくださって、嬉しいと思う反面なんだか恐縮します。
ですがOKです、ご期待にそえられるかわかりませんが頑張ります。
あと エンプレスに訪れる幾つかの試練というのもどんなものか、それを乗り越えて彼女がどう成長するのか今から楽しみです。
最後にageについてですが、白銀の少女の作者様のおっしゃるように俺も
次に作品を完成させ投稿した人が当スレと投稿スレを同時にageる で良いと思います。
それではひとまずこれで失礼します。
672: 白銀の少女の作者 2008/12/03(水) 18:54:32 ID:RHcG9zo6(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様、唯復帰話をOKしてくださってありがとうございます。
お忙しい上にまだシュレッダーの話の製作途中にあつかましいお願いを快諾してくださり
心より感謝いたします。
ところで
Aパターン
①唯復帰→②エンプレス去る→③4期カルテットへ
Bパターン
①エンプレス去る→②唯復帰→③4期カルテットへ
はどちらが良いですか?
いや唯復帰を書いてくださるのですから、幼い兄妹の作者様が書きやすいほうを選んでいただくのが一番良いと思いましたので。
(もちろんご返事は今でなくて良いです。唯復帰編がまとまってからで十分です)
P・S① シュレッダーの関係する話は正確にいえば最終章でなく最終章直前のエピソードを考えています。
(もちろん最終章=終章・・・・最初が序章だったので終わりは終章で・・・・にも彼は登場します)
P・S② 第4期カルテットですが、ただ残りネタの具合からひょっとすると活躍の場は歴代の中で最少になってしまう可能性もあります。
673: 幼い兄妹の作者 2008/12/04(木) 01:18:13 ID:XzlyIN8U(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
AパターンとBパターンのどちらが良いか? ですが
う〜ん 今の所どちらが良いかはわからないですね。
白銀の少女の作者様がおっしゃるように唯復帰編の話がある程度まとまってから
どっちのパターンかを決めようかと思います。
エンプレスがどんな感じの理由で一時学園を去るのか教えていただいても良いでしょうか?
それがわかるとAとBのどっちのパターンかを決めやすくなるかもしれませんので…。
それでは失礼します。
674: 白銀の少女の作者 2008/12/04(木) 20:11:51 ID:gbapajMs(1/2)調 AAS
幼い兄妹の作者様
エンプレスがどんな感じで去るのかですが、
ご存知のとおりエンプレスはオス嫌いでした。
しかしその元凶であるデビルを学園のみんなの協力で倒し、その後で出会ったエンペラーに惹かれていくことで
心が揺れ動くようになります。
一方、皐月に対して彼女の中に強力な力を感じ出したエンペラーは(皐月のサンとしての封印が解けかかっていることにより自分より強い者の気配を感じ)
皐月に自分のものにならないかといいづらくなります。
しかしエンペラーもオスの本能で女生徒立ちの中にいると性欲が高まることもありそれを我慢していたのですが、
やはりメスの本能で彼に惹かれたエンプレスは自分から進んでエンペラーと関係を持ってしまい、
性欲に耐え切れず彼女を抱いたエンペラーは自己嫌悪に陥り、一方そんな彼の姿と学園の人間にオス嫌いと言ってきた自分がオスに抱かれたくなってそれをやった
という二つの事にいたたまれなくなったエンプレスは置手紙(エンペラーと一緒に日本語を学びわずかだけ文字が書けるようになっていた)
を残し学園を去る・・・・それにより事情を知った皐月たちはエンペラーにエンプレスを追いかけてほしいと頼む。
そしてエンペラーはエンプレスの後を追った。
というのが大雑把な経過です。
675: 白銀の少女の作者 2008/12/04(木) 23:32:32 ID:gbapajMs(2/2)調 AAS
追記
エンペラーはサンとして、または自分の先祖であるアトラとして、皐月に自分よりも格上な感じを受けるようになる。
エンプレスは自分はオス嫌いだからオスの脅威に勇敢に戦っている皐月たちに「共に戦おう」と言った
こともあり皐月たちを、そしてデビル戦の時自分を抱きしめてくれた伊織(彼女が男性恐怖症になっていることも付き合いで知った)を裏切ったように感じてしまう。
と言うような感じですね。
676: 幼い兄妹の作者 2008/12/05(金) 00:04:33 ID:0NlE3mMY(1)調 AAS
白銀の少女の作者様
ありがとうございます。
なるほど、こういう感じでエンプレスは学園を出ていくんですね。
エンペラーとエンプレス、この二人の関係がどうなって行くのかも個人的に気になっているので楽しみです。
この理由もふまえて、AとBのどっちのパターンがいいかを考えます。
それでは失礼します。
677: 白銀の少女の作者 2009/01/01(木) 10:06:05 ID:h.bdmk6s(1)調 AAS
幼い兄妹の作者様、そして皆様。
新年あけましておめでとうございます。
何とか年末に新作を完成させたかったのですが、時間が取れたと思ったら体調を崩しまして、
出来ませんでしたスイマセン・・・・・・。
今年もよろしくお願いします。
678: 幼い兄妹の作者 2009/01/01(木) 22:08:55 ID:ov7MP0ko(1)調 AAS
白銀の少女の作者様、他の皆様。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
俺も同じくシュレッダー編を完成させられなかったです…。
今年は出来るだけ早く完成できればと思っています。
それではまた。
679: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
680: 2009/04/10(金) 10:54:56 ID:Psii3fH2(1)調 AAS
test
681: 2009/04/14(火) 20:04:26 ID:BXC.DT7M(1)調 AAS
ごめん、ちょっと質問なんだけど
外部リンク:dancingflower.net
↑ここみたいにモザイクのない生放送って
他にどこにある?
682: 白銀の少女の作者 2009/04/27(月) 23:34:15 ID:rzhnlQmw(1)調 AAS
幼い兄妹の作者 はじめ皆様お元気ですか。
本来なら作品が完成したら作品とコメントをどかっ!と投稿するつもりでいましたが
(時間・及び実生活の都合で)また次作が完成していません(汗)
しかし、なんとしてもこの作品は完成させたいと思います(脳内ではすでに最終回まで出来ています)
ですから私はあきらめませんので、幼い兄妹の作者様や皆様もご協力お願いします。
683: 白銀の少女の作者 2009/04/28(火) 00:24:15 ID:xyPWQoe.(1/2)調 AAS
追記です。
脳内では完成しているとしても、それはあくまで一応です。
私がここまで作品を書いてこれたのも他の皆様の作品があったればこそです。
(今までの繰り返しになるのですが)
幼い兄妹の作者様がこのシリーズで私が一番好きなキャラである橘伊織を生み出してくださったこと、そしてフールを生み出してくだされなければ、喋る淫獣=上級淫獣・
エンペラー・エンプレス・・・・・ひいてはワールド・そしてサンは生まれなかったのは間違いないですし
またクロオオヒヒ作者様が書いてくださったクロオヒヒに気持ちの描写などは幼い兄妹の作者様の生み出した牙狼族とならんで
私を淫獣という連中を本当に好きにしてくださいました。
さらに風景描写や食事シーンが上手い作者様方の存在で、私も感心し、影響を受け自分が書く作品のより良い手直しができました。
つまり他の作家様がおられなければ私はここまで書けなかったと思うのです。
大変あつかましいとは思いますが、これからもご協力お願いいたします。
他の皆様のご意見や作品が私にとってもよりよい作品を生み出す刺激やヒントになるのです。
684: 白銀の少女の作者 2009/04/28(火) 00:32:17 ID:xyPWQoe.(2/2)調 AAS
×クロオヒヒに気持ちの描写
○クロオヒヒの気持ちの描写
ここまで書いてサンとして目覚めた皐月が好きなる淫獣は、牙狼族の長老・ムーン
という妄想が浮かびました。
年老いた歴戦の勇士は皐月にとって(育ての祖父)竜一郎を思い出させるような気がしまして。
もっとも皐月みたいに見た目や肉体がずっと若いメスに「好きだ」といわれたら
ムーンは悪い気はしないけど、照れてしまうような気もしたのですが。
685: 幼い兄妹の作者 2009/08/13(木) 21:15:58 ID:O0FqrOn.(1)調 AAS
白銀の少女の作者様 および 他の皆様、お久しぶりです。
色々な事がありまして、2月の後半くらいから仕事を変え、働く時間が今までの倍になりまして
さらに一から色々と覚える事がたくさんあったので、なかなかここに来る事が出来ませんでした。
その職場はゆくゆくは正社員として雇ってもらえるので、こちらを中心に頑張っていました。 申し訳ないです!
ですのでシュレッダー編は途中でストップしてしまっています、スミマセン(汗)
でも 仕事の流れや身体の疲れなど結構なれてきてるのでそろそろ再開しようかな? と思っています。
俺も漂流女子高の完成を諦めていた訳ではないので安心してください!!
俺でよければこれからも協力いたします。
サンとして目覚めた皐月がムーンを好きになるというのはなかなか良いかもですね。
ムーンは照れるでしょうけども、皐月の真っ直ぐな気持ちを受け入れるだろうと思います。
686: 白銀の少女の作者 2009/08/17(月) 23:20:07 ID:lCqT6/Cg(1)調 AAS
幼い兄妹の作者、お久しぶりです。
だれだってリアル生活優先は当たり前ですので、そんなに恐縮なさらないでください。
私も書きたいという気持ちが先走って、筆が進まない状態が続いております・・・・。
>漂流女子高の完成を諦めていた訳ではないので安心してください!!
>俺でよければこれからも協力いたします。
このお言葉は本当に嬉しいです!
今回もムーンの気持ちについてお答えくださりありがとうございました。
これからも無理をしないで、お互い頑張っていきましょう。
687: 2009/11/01(日) 20:56:25 ID:qFgzYOg.(1/4)調 AAS
「はぁっ、はぁっ、はぁっ……」
皐月は怪物と対峙していた。体長二メートルを越す緑色の生命体が触手を伸ばして皐月の持つ刀を奪い取ろう
とする。それを身体をずらして避けて切りかかる。踏み込んだと思ったら怪物の体液が物凄い勢いで吹きつけて
くるのでそれのせいで怪物の懐に入り込めないでいた。
怪物の足元に入って根元から切りつければ勝機が見えてくるはずだった。しかしその機会を得られないでいた。
動けば動くほど体力がそぎ落とされてゆく。いくら刀が皐月に力を与えてくれるとはいえ、限度があった。あと
何十分もこうしてはいられない。今が決断の時だった。
無謀と言われようと怪物の中に侵入し、四方八方を寸断する。それしかなかった。
緑色の生命体は身体から白濁液をこぼし、学園に侵入しようとしていた。皐月が逃げ出せば、怪物は学園内の
生徒を食い物にするに違いない。
呼吸を整えようとする。だが肩で息をしていた。両手で刀を持ち、中段の構えをする。踵はとうに上げている。
敵が来た時が好機。
怪物が、身体を反らして急激に身をつめてきた。皐月は身を屈めて走り出した。皐月の腕、脚をはがいじめに
しようと襲いかかってくる幾本もの触手を左腕ではじき、刀の背ではたき、触手を掴んで宙に跳び移る。
急に視界から皐月が消えた事に敵が驚き動きが鈍る。だが天井を突き刺す頭部の三十センチ以上はある瞳が空
を泳ぐ少女を捕らえた。皐月が飛んできた。
怪物は身体から更に何十本と枝を生やし、空へ飛ばした。皐月に舞い踊ろうとする触手を切りつける皐月。切
っても切っても敵の攻撃は止まない。だが着実に近づいている。降り立った時が勝負。上空から何十本もの攻撃
をやりすごし、切り捨てて皐月は敵の頭上を目指す。一度の跳躍で飛んできた触手を左手で掴み、思いっきり引
っ張ってバランスを手に入れる。片腕で触手に跳び乗り、並外れた身体能力で駆けぬける。触手がからんできた
ら切捨て、新しい棒に跳び移る。
一本、二本、三本。切りつけられた触手から透明な液が飛び散り、皐月の視界を汚す。腕を振って敵を目視す
る。真下だ。逃げられないらしい。風が身を切り重力がのしかかる。降りかかる白濁液が皐月の身を重くする。
それを風で弾き飛ばすように走り続けた。走りにくい革靴で粘液と体液に阻まれても滑らないよう、また滑るの
を計算に入れて懐に入り込もうとする。
あと二メートル。
両脚に力を入れて、跳躍した。風が髪を撫で、制服のプリーツスカートをめくりあげる。白いショーツが見え
てしまうが皐月は気にしてはいられない。精緻な花柄のフリルがつけられた白いショーツの両脇から伸びるしな
やかな太股が白く輝く。足首までしかない黒い靴下と黒い革靴は体液がかかっている。だが怪物に刀を突きたて
られれば勝つ。
あと一メートル。両脚に力を入れて着地に備える。やや前傾姿勢にし、刀を振り上げて、脚がつくと同時に一
気に振り下ろす。
突如身を襲う重力が靴ごと怪物の眼球を潰し、表皮を切り裂いた。ヅシャァッ、と体液と雄たけびが同時に怪
物から放たれて、刀の両側から緑色の液体が噴水のアーチのように高く飛び散る。刀は怪物の中に深く入り、ぷ
つ、と泡が弾けた音が鳴った。その後、怪物の身体は溶けていった。
皐月は極限状態まで研ぎ澄ました集中力がなくなるのが自分でも分かった。崩れ落ちる怪物から安全な大地に
跳びうつる力もなく、ただ自身の脚を震わせて揺れに身を任せた。怪物の残滓は地表に広がっていった。
何のクッションもなく地面にガッと突きおとされた皐月はお尻から落ちてしまった。
「あぅ! ……つっ……」
688: 2009/11/01(日) 20:58:23 ID:qFgzYOg.(2/4)調 AAS
二メートルもの高さから落下したのだ。激しい痛みが襲いかかる。顔を顰めて唸っていると、美樹の声がした。
「メイ〜? 大丈夫か? あれはどうした?」
「美樹ちゃん、遅い〜!」
「? あいつは、化けモンはどこ行ったんだ」
「倒したよ」
「……嘘か?」
「本当だよ。ほら」
皐月が辺りを指す。飛び散った緑色の水溜りが、あの怪物がここにいたと証明していた。そして、刃こぼれ一
つしない皐月の刀が右腕にしっかりと収まっていた。
美樹はしばし辺りを見渡して、再びメイを見つめた。ぽかんと口をあけていたせいか、皐月がくすくす笑い出
した。途端に皐月の足元が震え始めた。本当は恐怖で立ちすくんでいたのだ。後になって武者震いが起こった。
「ちゃんと倒したよ」
「……うん」
「美樹ちゃん」
「ん?」
「腰、抜けちゃった。ははっ」
皐月のはにかんだ笑みが救いだった。倒せたのだ。学園の生徒一名を陵辱しつくし、一名を負傷させた怪物を
皐月は倒す事が出来た。その事に喜ぶべきだろう。
美樹は右手を差し出す。皐月は左手で美樹の手を掴み、ゆっくりと引いて立ち上がろうとした。
だがなぜか、美樹は皐月に倒れこんでしまった。
「あっ!」
「え?」
二人の声が同時にして、美樹の上半身は皐月の胸の上におりかかる。強い力で引っ張ったわけではなかったが、
美樹は自分が倒された事に動揺した。
「メイ、剣から手、離せ」
「う、うん」
美樹に言われて初めて右手の刀をしっかりと握った自身の指に気づく。指に力を入れて刀を床に置こうとする
が、手は離れない。
689: 2009/11/01(日) 20:59:45 ID:qFgzYOg.(3/4)調 AAS
少女は森で奇怪な動物と出会う。それは少女を慰めてくれた。トトロのように、少女をあやしてくれた。女子はそんな動物を追い払おうとする。少女は怒った。真剣に怒った。
だけど女子は取り合わない。少女を他の人に任せて、その動物を追い払う。
「手前ぇ」
少女は女子に襲いかかるが、女子は竹刀で少女を打った。「あの子は悪くないのに」
少女はあの子を助けることにした。誰が何と言おうと。少年は少女の手助けをする。
少女は動物と会う。動物は形を変えていた。だけど少女には分かった。あの子だ。
動物は少女にここは危険だから、お家に帰りなさいという。だが少女はもう少し話がしたいというので動物は付き合う事にした。そして敵がやってくる。人間を食べようとする敵だ。動物は少年と少女を助けようとするが、どこにも逃げ場はなかった。動物は一旦食べるが許しくれるかと二人に聞いた。二人は頷く。そこしか逃げ場がないのなら、と二人は動物に食べられた。食べられたといっても二人はむしゃむしゃと肉体を寸断されたわけでも、胃液で解かされたわけでもなかった。動物の体の中にすっぽりとおさまっただけだった。巨体の動物のところに、仲間が寄ってきた。一見同じような風貌。でも目のギラつきが違った。
「この辺りに人間の匂いがするんだが」
「ああ、私が食べたからな。他にもあるのかな」
「ほう。お前が食べたのか。そりゃあ傑作」
「ちょっと触らせてもらうぞ」そういって、敵は動物の口に手を入れた。壁を突き破って胃を探る。少女たちは手が自分を触るのではないかとびくびくする。「ふむ」手を取り出す。
敵はお尻から、手を突き入れた。少年の首元に触れる。
「なんだ。全然消化されてないじゃないか」
「さっき食べたばかりだからな」
「どうやら本当に食べたらしいな」
敵は笑って、去って行った。
動物は口を開けて二人を取り出す。二人はがくがくと震えながら、動物を見上げた。
「あれがごろごろしてるのさ。分かったかい?」
頷く二人。声を出すとまた来そうで怖かった。
「帰るんだ」
「貴方も来て。私たちに喋ってるみたいに証明して。自分は害がないって」
「愚かなり人間の子よ。僕が今危険じゃないと分かったところで何だというんだ? いつ狂うかも分からないのに、なぜ信用する?」
「貴方は悪い人じゃないもの」
「偽りさ。少なくとも多くの人間はそう思う」
「私は思わない」
「俺も」
「多数決。こいつが悪い奴じゃないと思う人、はい」
「はい」
「どう言おうと行かないよ」
「分かった。でも、また来てもいいかな?」
「だから危険だとあれほど言ったのに」
「あいつらを倒せるほど強くなればいいんだろ?」
「倒したら次の敵が来るさ。倒してもまた次の敵がくる。逃げられなくなる」
「お前がそこにいるなら、いつだって来る」
「行くぞ、**」
「またね」
「……」
「おい。いまの人間だろ」
「食べたんじゃなかったのか?」
690: 2009/11/01(日) 22:56:05 ID:qFgzYOg.(4/4)調 AAS
687-689は以前……かなり昔に書いた落書きです。
書き手の皆さんの底知れぬ創作意欲に敬意を表して、落書きではありますが、
UPいたしました。
なお、少女は美咲、少年は勇介をイメージして書きました。
691: 来てね♪ 2009/11/02(月) 14:15:40 ID:2bV2sSM.(1)調 AAS
とってもおもしろいブログだよ♪
たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)
外部リンク:stay23meet.web.fc2.com
692: 幼い兄妹の作者 2009/11/03(火) 23:39:46 ID:DdrbLZ72(1)調 AAS
690様
どうも 初めましてです。 で、いいのかな?
もし以前にも書き込んだ事があるのでしたらスミマセン。
落書きだなんてとんでもないですよ、とても良く書けています!
皐月と淫獣との戦いの躍動感がすごく伝わってきて読み応えがありました。
この後、皐月と美樹がどうなるのか気になります…が続きは無いのですよね。
それと 少年と少女と動物の話もメルヘンチックで心温まる感じがして俺は好きです。
もし よろしければ本編でもなにか書いていただけれると嬉しいです。
もちろん無理にとは言いません、その気になっていただいた時で良いですので…。
他の作者さまの作品を読んでると自分も頑張らないと! という気持ちになってきます。
短い感想ですが、これで失礼いたします。
693(2): 2009/11/04(水) 22:10:35 ID:zRhCsgFk(1)調 AAS
某田所です。ご無沙汰しています。
皐月と美樹はこの後、レズプレイに向かったり向かわなかったり、という展開となります。
この話の題材は、皐月の剣の力によって二人はあやしい雰囲気に、とどなたかが昔に想像した
展開の冒頭の戦闘シーンを書いたのでした。
二つ目は、童話「あらしのよるに」をモチーフに書きました。なのでメルヘンと言っていただけると
ちょっと嬉しいですね。
>もし よろしければ本編でもなにか書いていただけれると嬉しいです。
本編へ参加するためには設定及び物語を一から読み直す必要があります。
(どのシナリオが終わっていなくて、どの部分は設定さえ確定していないのかも分かっていないので)
まずはアナザー・ストーリーから片付けようと思った次第です。
694: 白銀の少女の作者 2009/11/04(水) 23:22:26 ID:sdaSVY0g(1/2)調 AAS
>>693
おー田所様、あの「田所紗里奈」の作者様ですか、おひさしぶりです。
「田所紗里奈」はほんとうに風景描写が美しいので好きな作品です、
今回の作品の出だしもいい感じです・・・・
>指に力を入れて刀を床に置こうとするが、手は離れない。
は皐月の緊張感が伝わってくる感じです。
ところでここに出てくる少年少女というのは、小学生4人のうちの二人ですか?
つまり仲岡勇介(なかおか ゆうすけ)仲岡美咲(なかおか みさき)
坂崎力 (さかざき つとむ)水谷愛菜 (みずたに あいな)
>それは少女を慰めてくれた。トトロのように、少女をあやしてくれた。女子はそんな動物を追い払おうとする。
とあるので少女は学園の生徒たちより年下と思ったのですが・・・。
とにかく、戻ってきてくださって本当に嬉です。
私も書いている最中の作品がリアル生活の都合で遅れまくっています。
ちなみにその中に田所の作者様のキャラである紗里奈と雄人が少しだけ出てくるのです。
>幼い兄妹の作者様
おひさしぶりです。
上記のように作品が遅れてどうもスイマセン(気はあせっているのですが)。
ですが、ここを覗きに来てくださって本当にうれしいです。
695(1): 白銀の少女の作者 2009/11/04(水) 23:28:09 ID:sdaSVY0g(2/2)調 AAS
追記・・・・すいません(汗)
少女は美咲、少年は勇介をイメージと書いておられたのに・・・ふと四人の小学生の誰かと思いこんで
・・・・・(大汗)。
ですが美咲は心優しい淫獣には心を開く少女ですので納得です。
696(1): 幼い兄妹の作者 2009/11/04(水) 23:49:15 ID:DdSqWcS6(1)調 AAS
某田所さま
そうですか、この後 ふたりはレズプレイになっていくかもしれないのですね。
そういえば一番初期のほうに皆で意見を出し合っている中でそのような妖刀設定がありましたね。
こういう感じに展開していくのですね。 すごく良いです!
「あらしのよるに」は確かアニメ映画にもなった作品ですね。
童話も映画もまだ見ていませんが、次 ツタヤに行った時にでもさがしてみます。
>まずはアナザー・ストーリーから片付けようと思った次第です。
アナザー・ストーリーも大歓迎です!
いずれまた書き込んでください、楽しみにしています。
697: 幼い兄妹の作者 2009/11/05(木) 00:05:31 ID:mAbn3e4g(1)調 AAS
白銀の少女の作者さま
おぉ! 白銀の少女の作者さまもいらしてたのですね。 お久しぶりです!
俺も同じく忙しくて大幅に遅れていますので…。
あせる気持ちはよくわかりますが、ここはじっくりヒマを見つけた時にでも進めていきましょう。
ここには変化がないか、たまに覗きに来ていますので安心してください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.358s*