【原発】原発情報 避難所 20 【放射能】 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
853(3): >>835,836 2019/09/14(土) 23:00:36 ID:rQfZKSVY0(8/9)調 AAS
また規制に引っかかってしまったであります(Burned BBQ (Proxy60) BBR-19)
「改憲」「靖国」といった右翼団体関係の言葉がNGのようで、たくさんあるため絞り込みが難しいと思うであります(>>851)
このレスの配達をお願いしたいのですが、それと合わせて「避難所に貼り付けている」ということを本スレにカキコしていただければ幸いです
m(_ _)m
*配達依頼ここから*
>>905(本スレ用リンク)
高速実証炉断念。「原発大国」フランスは曲がり角
原発に思い入れのないマクロン政権。日本と共同研究中の「アストリッド計画」を放棄(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:webronza.asahi.com
>「原発大国」(58基)のフランスが、日本と共同研究中だった高速実証炉「アストリッド(ASTRID)」計画を経費高騰を理由に放棄した。
>建設中の第3世代の原子炉「欧州加圧水型原子炉(EPR)を「優先する」(ボルヌ環境相)というが、そのEPRにしても完成のメドは依然、たっていない。
(中略)
>ERPは1991年、ドイツのシーメンスとフランスのアレバによる新型原子炉として計画がスタートした。
> 2004年10月には建設用地としてフランス北部ノルマンディー地方のフラマンビルが選定され、06年6月に工事が開始した。完成は当初、12年8月の予定だったが、いまだに完成していない。
>福島の原発事故や米国での同時テロを踏まえ、安全性について、ASN(仏原子力安全院)やIRSNからクレームが付き、なかなかゴーサインが出ないからだ。
>製造会社のアレバは、テロ攻撃や航空機の墜落事故などにも十分に対応できるように、原発の建屋を堅牢な分厚いコンクリートで遮蔽する計画だが、コンクリートの質などにクレームがついている。当然ながら、総工費は高騰中だ。
海上原発、目的地に到着=北極海5千キロ航海-ロシア(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>ロシアの海上原子力発電所「アカデミク・ロモノソフ」が14日、5000キロに及んだ北極海の航海を終え、北東部チュコト自治管区の町ペベクに到着した。国営原子力企業ロスアトムが発表した。
(中略)
>ペベクの送電網と結合させ、年末までに送電を開始する。
原発固執政権許さぬ 反原連が官邸前抗議(しんぶん赤旗)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
>首都圏反原発連合(反原連)は13日、首相官邸前抗議を行いました。
(中略)
>国会正門前でスピーチしたさいたま市の男性は、(中略)「自公政権では、国民が求める原発ゼロは実現できない。私たちが『再稼働反対』『原発やめろ』の声をあげ続けよう」と訴えました。
(中略)
>相模原市の男性は、東京電力福島第1原発事故をめぐり旧経営幹部に対する刑事裁判の判決が19日にあることにふれ、「大津波の危険を知りながら、対策を先送りした。許しがたい」と述べました。
廃炉作業リスクを評価 原子力学会検討委 手法確立目指す(福島民報)
外部リンク:www.minpo.jp
>日本原子力学会の廃炉検討委員会は、東京電力福島第一原発の廃炉作業に伴うリスクの評価手法確立を目指す。
>作業上の危険性を比較できるようにし、現場で工法を決定する際の判断に役立ててもらう。
(中略)
>機器の故障や人為的なミス、地震などによって起こり得る構造物の損傷や放射性物資の放出などあらゆる危険を想定する。
>二〇一九年度中に報告書を取りまとめる予定。将来的には危険度を数値で示す定量評価を可能にする考え。
*配達依頼ここまで*
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s*