台風はやはり人間が作っていた。 (47レス)
1-

1: いのしし 2014/10/13(月) 11:18:08 AAS
 
台風はやはり人間が作っていた。

外部リンク[html]:sky.geocities.jp

外部リンク[html]:book.geocities.jp

例えば、今年の台風8号は、鹿児島県阿久根市に対して直角に角度を変えて、
上陸してきた。
これには理由があった。
阿久根市の海岸は北西に面しており、北上する台風では上陸できない。
それで、東シナ海から突然向きを東に変えた。
上陸の日は、2014年7月10日。
その日は、オリンピックのマーク制定100周年記念日だった。
これを記念したい日本政府は、東京オリンピック招致で功績のあった、
FC東京社長阿久根謙司との語呂合わせで、台風8号を阿久根に上陸させた。
今年の台風が異常な理由は、それだけではなかった。
(仮説を含む)
( 外部リンク[html]:park.geocities.jp )
2: いぬ 2014/10/16(木) 11:57:18 AAS
学校を解体しよう。
義務教育を解体しよう。
少年・少女を解放しよう。
3: うさぎ 2014/10/19(日) 13:00:48 AAS
 
時代は名大だがね ノーベル賞6人輩出
閥なく自由闊達

■自然科学系受賞者 今世紀に限れば半分以上

名古屋市の名大東山キャンパスに建つ赤崎記念研究館にはスウェーデン王立科学アカデミーの発表を受けて赤崎、
天野両博士のノーベル賞受賞を祝う垂れ幕がかかる。
1階は青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎名誉教授の歩みを紹介するミニギャラリーだ。

 再現された当時の実験装置やビデオを見ていた会社員は

「世界的な成果がここで生まれたのかと思うと、仕事の励みになる」

と感慨深げな様子だった。

 同キャンパスには2008年の物理学賞を授賞した小林誠、益川敏英両特別教授と、
同年の化学賞を受賞した下村脩特別教授を記念した展示室もある。
01年の化学賞を受賞した野依良治・理化学研究所理事長の名を冠した野依記念物質科学研究館と合わせ、
ゆかりの施設が3つも集中する。

 自然科学分野のノーベル賞を受賞した日本人は米国籍の南部陽一郎、中村修二両博士を除き今年で17人に。
今世紀に入ってからの受賞者に限れば、11人中6人が名大を卒業したか在籍した研究者で、半分以上を占める。
4: いのしし 2014/10/22(水) 03:37:38 AAS
 
法務大臣は、この10年間で19人変わっている。
とんでもない体たらくだ。
要するに、大臣になっているその人が、一刻も早く責任逃れをしたいと考えている。
国家がデタラメである重大な証拠だ。
5: うま 2014/10/26(日) 18:14:08 AAS
 
そもそも、「政党」、「公約」、「主義主張」などといった概念が、「詐欺」だ。

民主主義などといった概念もほとんどインチキ。

人間は動物なのだから、動物として幸せに暮らせばいい。それだけのこと。

だから、人の上に立つものは、常にみんなの意見に耳を傾けて忠実に正直に組織を運営すればいい。

そこには、「主義主張」などあってはならない。

常に、構成員全体の意見に従えばいい。だから、あえて公約と言うなら、それは、

「常に皆様の意見と良心に従います。」

これでいい。

これを、学者や学校は、「衆愚政治」と言う。とんでもない。

今日の選挙制度がいかにインチキで、政治家がいかに犯罪者であるかを見れば、

少々の衆愚政治など、月とスッポンの違いだ。

人類は、未だに壮大な詐欺組織社会の中で騙され、洗脳され、金、財産、人生をだまし取られている。

その、「だまし」の先兵が「学校組織」であり、インチキ教師たちだ。
6: いぬ 2014/10/29(水) 00:36:42 AAS
 
もう、ここまでインチキ国家がばれたらどうするの。

「台風」は、古代エジプト王朝がエジプトから持ち込んだ、「大魔神」技術。

その大魔神を繰り返したパロディが、蒙古襲来で、さらに、それを繰り返したパロディが、

真珠湾攻撃だった。

狂気の人類支配者だ。
7: コスモス 2014/11/01(土) 19:26:51 AAS
ソフトバンクの孫正義会長(57)がインターネット帝国建設の夢を具体化している。
1981年にソフトバンクの前身であるユニソンワールドを設立した孫会長は、
ヤフージャパン、米移動通信大手スプリントの買収、中国の電子商取引大手アリババ・グループへの
筆頭株主としての出資に続き、未開拓市場のインドにも進出を図ろうとしている。
8: サルビア 2014/11/05(水) 07:28:11 AAS
日本ではかつて、幼稚園は「教育」、保育所は「福祉」と、
行政分野が縦割りになっていました。
そうした課題に対して、幼保一体化に乗り出すため06(同18)年、
両者を「就学前教育」と捉えた「認定こども園」制度を創設しました。
同園では2歳まで保育を行ったあと、3歳児以降は保育とともに教育を行いやすくなります。
9: ジャスミン 2014/11/08(土) 09:00:29 AAS
来季4年目の武田翔太投手(21)が、
12日開幕の「2014 SUZUKI 日米野球」に出場する侍ジャパンのメンバーに追加招集された。
6日、日本野球機構(NPB)が発表したもので、
左脇腹痛で出場を辞退した小川(ヤクルト)の代役。
「実感が湧かない。まさか、と思いました。
選んでいただいて感謝しています」と喜びを口にした。
10: スイートピー 2014/11/11(火) 19:22:47 AAS
漁師:「囲まれちゃったって聞いた、父島の漁船が。我々が逃げながら仕事しなきゃいけない…」
「向こうも飯食うのが大変だから来ているんだろうけど、できれば自分のところでどうにかやってほしい」
小笠原諸島の周辺で中国漁船が増えている問題で、地元の漁業関係者によりますと、
日本の船が父島の近海で中国漁船に囲まれるような事態が起きているということです。
中国漁船は鉄製で、なかには200tを超えるものもあることから、海上保安庁は警戒を強めています。
先週まで200隻近くいた中国漁船は10日時点で141隻に減っていて、中国に戻り始めているという見方も出ています。
11: セントポーリア 2014/11/15(土) 09:14:23 AAS
6年前、東京・秋葉原で起きた通り魔事件で、
1審と2審で死刑が言い渡された加藤智大被告について、
最高裁判所は来月中旬に弁論を開くことを決めました。
これにより早ければ来年1月にも判決が言い渡される見通しになりました。
12: ダリア 2014/11/30(日) 09:45:56 AAS
気象庁は、熊本県の阿蘇山で現地調査を行った結果、
小規模から中規模の「ストロンボリ式噴火」と呼ばれる、
マグマが関与した噴火が起きていたと発表しました。
13: チューリップ 2014/12/24(水) 19:26:01 AAS
香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは14日、中国本土でこのほど、
国歌を演奏し、歌う行為が「正式な活動」に限られ、
結婚式や葬式では禁止されることになったと報じた。
14: ひつじ 2015/01/04(日) 07:17:49 AAS
 
京都で60年ぶりの「正月大雪」。
陰謀の糾弾で初詣客激減の恥をかくわけにいかない天○一族。
くやしまぎれに大雪を降らして、観光客激減を「大雪」のせいだとうそぶく。
大した根性だ。
15: ハイビスカス 2015/02/19(木) 07:22:51 AAS
朝鮮半島の東海岸沖を漂流していた
北朝鮮漁船と船員が韓国側に救助されたと
米政府系のボイス・オブ・アメリカ(VOA)が17日報じた。
16: パパイヤ 2015/03/18(水) 07:05:35 AAS
自分が住む家をDIYでリフォームしたいと考えている人は増えているけれど、
そのノウハウを学べる機会はまだまだ少ない。
17: パンジー 2015/04/02(木) 19:13:06 AAS
地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。
地球、月にも太陽の光による影があり、
太陽がある方向とは逆に伸びています。
18: ヒアシンス 2015/04/26(日) 09:26:35 AAS
ニコニコ動画やYoutubeなどに動画をアップすることは、
いまや当たり前に行われる時代になってきた。
特に作ってみた系(料理、日曜大工系工作、電子工作)、
実況してみた(ゲームプレイ)、車載動画といったように
様々なジャンルの動画がアップロードされている。
19: フェニックス 2015/05/21(木) 06:32:14 AAS
多くの人にとっては、もうはるか忘却のかなたの出来事かと思いますが、
4月9日付で理研が米国におけるSTAP特許出願の持分を
ブリガムウィメンズ病院(ハーバード大)に譲渡していたた(事実上の権利を放棄した)ことがわかりました。
20: プラタナス 2015/06/22(月) 07:23:35 AAS
6月21日9時、南シナ海で台風8号が発生しました。
名前は日本が名づけた「クジラ」で、
ゆっくりとした速さで北へ進んでいます。
21: フリージア 2015/07/31(金) 07:38:40 AAS
一関市民センターが主催する少年教室・清庵学び塾の
「磐井川の歴史と桜を調べよう」は25日、市内で開かれた。
児童が講義とフィールドワークを通じて1947、48年に襲来した
カスリン、アイオン両台風による大水害や、
51年に復興を願って磐井川堤防沿いに植樹された桜並木の役割などに理解を深めた。
22: ポインセチア 2015/08/09(日) 18:34:15 AAS
7日午後9時、小笠原近海で台風14号が発生しました。
名前は、フィリピンが名づけた「モラヴェ」で木の名前です。
23: ポピー 2015/08/14(金) 06:43:12 AAS
現在、太平洋に発生しているハリケーン「Hilda」。
米国ハリケーンセンターの予報によると、
このあと勢力を弱めながら西よりに進むとみられます。
13~14日頃にはハワイ諸島に接近するおそれも。
24: マーガレット 2015/08/18(火) 07:24:30 AAS
2005年8月末にアメリカ合衆国南東部を襲った
902hpaのカテゴリー5に分類される
大型のハリケーン「カトリーナ」を覚えているだろうか。
25: マリーゴールド 2015/08/23(日) 08:40:44 AAS
強い台風15号は、沖縄県の先島諸島の南の海上を北へ進んでいて、
23日、先島諸島に近づくと予想され、
気象庁は暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。
26: ライラック 2015/08/26(水) 18:23:38 AAS
先月7日から正式運用が開始された気象衛星「ひまわり8号」。
最先端カメラで捉えたカラー画は非常に美しく、
その解像度は7号の約2倍だという。
27: ラベンダー 2015/09/10(木) 19:36:36 AAS
南太平洋に浮かぶ王国・トンガ。地震や火山爆発、
サイクロンと様々な自然災害に襲われてきたが、
近年は気候変動という新たな脅威にさらされている。
28: リラ 2015/10/25(日) 18:26:03 AAS
人類はまず中国に進出? アフリカ以外で最古の人類の化石を発見
29: ローズ 2015/12/22(火) 07:36:32 AAS
年末年始(12月29日頃~1月3日頃)は、
一時的に冬型の気圧配置が強まって荒れた天気となりますが、
長く続くことはなく、太平洋側を中心に穏やかな天気の日が多い見込みです。
30: コスモス 2016/02/10(水) 18:48:38 AAS
アメリカのオバマ大統領は、
任期中最後の「予算教書」を9日、
議会に提出し、富裕層への課税を強化して、
中・低所得層への支援を拡大することや、
温暖化対策の推進など、みずからの優先課題を改めて鮮明にしました。
31: サルビア 2016/02/22(月) 07:24:17 AAS
50年後、人類は生き延びるのをやめる?
サイエンスニュース編集者が予言する「50年後の世界」
32: ジャスミン 2016/03/06(日) 18:00:59 AAS
田辺市と南方熊楠顕彰会は4日、
第26回南方熊楠賞に人類学者で
明治大野生の科学研究所長の中沢新一氏(65)を
選んだと発表した。
33: うさぎ 2016/04/23(土) 17:44:37 AAS
人類のイノベーションの中で
最高傑作の1つが「微分積分」です。
冒頭の数がその巨大な世界の礎となり、
土台を支えています。
この数は、ネイピア数eまたは
自然対数の底と呼ばれる数学定数です。
34: うさぎ 2016/07/11(月) 07:21:46 AAS
今年は45年ぶりに仮面ライダー1号として
映画に主演するなど大人気の藤岡弘、が
電動ノコギリを手に豪快に日曜大工に取り組む
ショップジャパンの「デュアルソー ダブルカッター」の
テレビCM「DIYオヤジ」篇が解禁となった。
35: うさぎ 2016/08/30(火) 07:45:57 AAS
強い台風10号は、
沖縄県の大東島地方の南の海上を東北東へ進んでいて、
大東島地方では28日にかけて高波に警戒が必要です。
台風は、さらに発達しながら引き続き東寄りに進み、
その後、本州に近づくおそれがあり、
気象庁は、今後の進路や情報に注意するよう呼びかけています。
36: うさぎ 2016/09/03(土) 18:34:31 AAS
日本で大きな被害を出した台風10号などの影響で、
中国東北部の北朝鮮との国境地域で、
洪水の被害が出ていて、
状況が明らかにされていない北朝鮮側で、
大きな被害が出ている可能性があります。
37: うさぎ 2017/04/28(金) 07:22:19 AAS
米ウィスコンシン大学の
人類学者ジョン・ホークス教授率いる研究チームは、
脳の組織構造を可視化した「ブロードマンの脳地図」の45野である
「下前頭回三角部」に注目した。
38: うさぎ 2017/05/14(日) 17:40:11 AAS
4月、学術雑誌「NATURE」に、
アメリカ大陸最古の人類がこれまで知られていたより
10万年以上さかのぼる13万年前に出現していた可能性があるという研究が
発表されました。
39: うさぎ 2017/05/22(月) 07:12:09 AAS
ホーキング博士は、
人類の未来は別の惑星に
「新たな家」を見つけることができるかどうかに
かかっていると警告した。
40: うさぎ 2017/06/02(金) 18:01:33 AAS
アメリカのトランプ大統領が
地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から
脱退する方針を決定したと発表したことについて、
山本環境大臣は会見で、
「人類の英知に背を向けた今回の決定には大変な失望を覚えている」と批判し、
今月11日から開かれるG7=主要7か国の環境相会合などの機会を通じて
脱退の見直しを働きかける考えを示しました。
41: うさぎ 2017/06/15(木) 07:24:16 AAS
わたしたちホモ・サピエンスの種が初めて現れたのは、
およそ20万年前、
そしてそうした人類の祖先はアフリカ大陸が
起源と考えられています。
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*