[過去ログ] ディクスン・カー(カーター・ディクスン)【避難所】 (287レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148
(2): 名無しさん 2010/03/02(火) 00:50:16 ID:??? AAS
>>147
自分の持っているのは、講談社刊です。
詳しく調べた訳ではないですが、東都書房版と同じものと思います。

ハヤカワ版と両方お持ちなら、ぜひ読み比べをお勧めします。
決して、時間を無駄にしたとは思わないと思いますよ。
特に、HMの描写なんかの違いは結構笑えます。
直ぐに両方を引っ張り出せないんで、例文を両方引用出来ないんですが。
152: 名無しさん [sage] 2010/03/13(土) 23:35:34 ID:??? AAS
しまった語訳じゃない、誤訳だ。

戸田奈津子の字幕で洋画を見慣れた人が、外国人っていうのはみんなああいう風に
「―を?」みたいな「述語を省略した会話」をしてるものなのかと思ってた、という
話を聞いてありそうだなあと思ったものだけど、やっぱり日本人に活字で見せる
ものは、仮にカーみたいに元がよく分からない言葉だったとしても、ちゃんと
必要な語句を捕捉して提示すべきだろう。

>>148の方が紹介して下さっている「プレーグ・コート」なんかでも、絶対に言葉を
勝手につけたしてるだろw、という役が現実にあるんだから。分かりにくいより絶対に
その方がいいって。
157
(1): 名無しさん 2010/04/05(月) 20:28:05 ID:??? AAS
雨の降る中、人間ドックのために池袋の病院へ行ってきましたよ。

ついでに毎年寄ってる古本屋に行ったら、創元社の世界推理小説全集と
カー作品集(全十巻ケース入りの奴)が手ごろな価格で売っていたので、
「帽子」「皇帝」と長谷川修司訳「黒死荘」(あと懐かしのハードウィック夫妻
「ホームズの優雅な生活」)を買ってきました。

井上氏訳の「皇帝」と宇野氏訳の「帽子」は完全なコレクターズアイテムだけど、
長谷川氏訳の「黒死荘」は>>148さんの仰っている訳の読み比べをしたくて
買ってきたようなもの。なんかパッと眺めただけでも
 「狡いお喋りのデブちゃん」
 「したのです。本当なのです。したのです」
とかの言い回しや、いい年した私でも読めない漢字熟語が連発していて
なんか浮き浮きしてきます。楽しみ。

そういえば以前、これもコレクターズアイテムとして早川ポケミスの
「爬虫類館殺人事件」買ってきたけど、ラストの良いセリフが、これじゃ
全然意味が分からないよ、って訳になってます。
訳者はやっぱり村崎敏郎大先生ww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.702s*