【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家6【信用創造】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
24
(2): 服部半蔵 2014/10/30(木) 00:15:45 ID:??? AAS
⑫「糞役人の監督機関(公安委員会等々)のを立法府の人間が行う又は人選する」

ま〜あれだ・・
「糞役人が不正なく勤務しているかを監視する機関を糞役人に人選された仲間がやってて監視できると思う?」

日本の糞役人の幹部様が不正で捕まらない理由が解った?クリーンだからじゃないよ?
監視機関が機能してないからなの・・仲間だから・・・・
中国とかロシアとかは良く不正で検挙されるでしょ?腐敗してるからじゃないんだよ?
監督機関が機能してるって事なんだよ?欧米日所謂先進国は腐敗してるから不正が無い事になってるの・・
「監督機関が無い又は仲間が監督者をやってるからね・・」
220
(5): ソーゾー君 2014/11/26(水) 00:31:23 ID:pGoyE.j.(2/5)調 AAS
>>218-219に発狂したキチガイが噛み付くと思うのでお札を貼ります。

「その屁理屈は日本が民主主義国家で政治家(国会議員、知事、地方議員)=議会主導=政治主導と
言う前提なら成り立つと思うよ?」

「各都道府県知事の配下にある地方公安委員会の管理下にあって警察庁の組織と異なるが、
警察庁側に警察公務上の監察権、指導権など(管区警察局)が有る。」

↑これ嘘が混ぜられてます。十二項目の十二項を見ろ!(>>24参照)

「各都道府県知事の配下にある地方公安委員会の管理下にあって警察庁の組織と異なるが、」

↑これ嘘です。実は知事や地方議員(地方議会)に権限も人事権も有りません。
公安委員会と同じ仕組みです。

「警察庁側に警察公務上の監察権、指導権など(管区警察局)が有る。」

↑これは本当に有ります。つまり二重の官僚主導維持装置って訳です。

これは戦後の特例臨時措置の特別会計に関わる事です。

本当に各都道府県警察の管理が知事=地方議会に有るなら警察庁の監察権も指導権も必要ないぜ?
二つも必要ないだろ?
221
(4): ソーゾー君 2014/11/26(水) 00:38:23 ID:pGoyE.j.(3/5)調 AAS
>>220続き

地方公安委員会は知事の配下ではなく公安委員会の配下です。
仕組みは>>24と同じ。

民主主義国家なら知事の配下だよ?地方議会で方針や予算を決めて地方公安委員会にやらせる。
決めてないだろ?勝手に地方公安委員会がやってるんだぜ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*